並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

"Google Earth"の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 「今まで知られていなかった文明」が青銅器時代の中欧にあった…Google Earthも発見に一役

    Grace Eliza Goodwin [原文] (翻訳:長谷 睦/ガリレオ、編集:井上俊彦) Dec. 16, 2023, 08:30 AM サイエンス 29,372 現在のセルビアからハンガリーにまたがる地域に存在するティサ遺跡群(Tisza Site Group)。 Laszlo Szirtesi/Getty Images 青銅器時代末期のヨーロッパ中部に、これまで知られていなかった共同体のネットワークが存在した証拠が見つかったとする、新たな研究結果が発表された。 研究チームは、Google Earthの画像などを利用して、先史時代の遺跡を100以上発見した。 今回発見された先史時代の集落は、その前の時代と比べて分散型の配置になっており、集落内の階層もそれほど厳格ではなかったと推察されている。 ヨーロッパ中部に、これまで知られていなかった先史時代の文明が存在した証拠を考古学者が発見し

      「今まで知られていなかった文明」が青銅器時代の中欧にあった…Google Earthも発見に一役
    • 【QGIS】GISソフトでGoogle Earth Engineを操作する【衛星データ解析】 - LabCode

      QGISとは? QGISは、地理情報システム(GIS)のためのオープンソースソフトウェアで、地理データの閲覧、編集、分析を行うことができます。QGISは多くのプラットフォーム(Windows、MacOS、Linux)に対応しており、商用GISソフトウェアと比較しても多機能でありながら無料で利用することができます。 主な特徴としては以下があげられます。 多機能かつ柔軟性が高い: QGISは、地理データのインポート・エクスポート、地図作成、空間解析など、多くのGISタスクを実行することができます。 オープンソース: ソースコードが公開されているため、コミュニティの支援を受けつつ進化しています。また、カスタマイズや拡張が容易です。 豊富なプラグイン: サードパーティによって開発されたプラグインが多数あり、特定の機能を追加することができます。 GEEプラグインについて 今回紹介するGEEプラグイン

        【QGIS】GISソフトでGoogle Earth Engineを操作する【衛星データ解析】 - LabCode
      • Google Earth感覚で火星を3Dマップで見られる「The Global CTX Mosaic of Mars」が公開中

        マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)はNASAが開発した火星探査機で、2005年に打ち上げられ、2006年から火星の科学観測を続けています。カリフォルニア工科大学のブルース・マレー惑星画像化研究室が、このMROが撮影した合計5.7テラピクセルの写真を使って、火星の表面を見ることができる3Dビューアー「The Global CTX Mosaic of Mars」を公開しています。 The Murray Lab - A Global CTX Mosaic of Mars https://murray-lab.caltech.edu/CTX/ 上記サイトにアクセスして、「SEE THE GLOBAL CTX MOSAIC OF MARS」をクリックします。 すると、以下のようにMROが撮影した写真から構成された火星が表示されます。ドラッグすることでマップ上を移動できます。 右にある「+/

          Google Earth感覚で火星を3Dマップで見られる「The Global CTX Mosaic of Mars」が公開中
        • 【地理】東京の高低差・凸凹な土地を空から見る 第1弾【Google Earth】

          東京は、江戸期以来起伏に富んだ土地を開拓しつづけ大都市を形成しています。都区部は、山手の武蔵野台地と下町の東京低地に分けられ、西ほど標高が高いことが特徴です。この高低差のため、東京には実に800箇所以上もの坂があるとも言われています。 本動画ではその高低差に焦点をあて、起伏が作った東京の様々な町の様子を空から見てみます。 ■関連動画 東京凸凹高低差 第2弾 https://youtu.be/4XdwgkDA6PI 00:00 イントロ 00:50 東京駅・皇居 02:15 上野・浅草・千住 04:20 麻布・白金・東京タワー・愛宕神社 05:15 渋谷・恵比寿・目黒 06:55 新宿・四谷 08:25 自由が丘・田園調布 10:15 杉並区・中野区 ♦︎引用・出典♦︎ Google Earth / wikipedia / 国土地理院 https://www.gsi.go.jp/ ♦︎

            【地理】東京の高低差・凸凹な土地を空から見る 第1弾【Google Earth】
          • 40年間の地球の変化を上空から、「Google Earth」の衛星写真に22年最新版が登場

              40年間の地球の変化を上空から、「Google Earth」の衛星写真に22年最新版が登場
            • Man Travels Across Japan With a GPS Tracker To Create a 4,000-Mile Marriage Proposal on Google Earth

              Man Travels Across Japan With a GPS Tracker To Create a 4,000-Mile Marriage Proposal There are all different types of marriage proposals, including everything from very intimate moments to huge gestures in front of hundreds or thousands of people. With such variety in ways to propose, it can be difficult to be creative; however, one man in Japan did something truly epic to ask his girlfriend to ma

                Man Travels Across Japan With a GPS Tracker To Create a 4,000-Mile Marriage Proposal on Google Earth
              • 【Python】Google Earth Engineを用いた地形情報タイムラプスの作り方【GEE】 - LabCode

                タイムラプスとは? 先ほども触れましたが、タイムラプスは複数の画像を動画化することで、時系列変化を視覚的に扱う手法です。植物の葉の成長や開花などで目にしたことも多いのではないでしょうか。また、アラル海の縮小や氷河の後退など年単位で起きている変化にも利用されます。このようにタイムラプスは時間スケールが大きい事象の変化に対してよく利用されます。 GEEではでいくつかの場所がタイムラプスとして公開されています。こちらのサイトにアクセスするとこのような画像が表示されます。画面下の赤枠で囲ったバーで年代を選択したり、タイムラプスの再生が行えます。今選択されているのはアラスカの氷河後退のタイムラプスで1984年から2020年の衛星画像が使用されています。 1984年(左)と2020年(右)を比較すると確かに白で写っている氷河の面積が減少していることがわかります。 タイムラプス作成の実装方法 それでは、

                  【Python】Google Earth Engineを用いた地形情報タイムラプスの作り方【GEE】 - LabCode
                • Dynamic World - 10m global land cover dataset in Google Earth Engine

                  Beginning August 14, 2021, the Caldor Fire burned 221,775 acres in El Dorado County, California, destroying over 1,000 structures and displacing thousands of residents. Days after the start of the fire, land cover changed from “trees” to “shrub/scrub” in Dynamic World. Snow is nothing unusual to people living on the Northeast coast. As the saying goes, if you don’t like the weather in New England,

                    Dynamic World - 10m global land cover dataset in Google Earth Engine
                  • 「Google Earth VR」のようなOculus Quest対応アプリ「Wooorld」近日リリース

                    「Google Earth VR」のようなOculus Quest対応アプリ「Wooorld」近日リリース VRヘッドセットOculus Questで、「Google Earth VR」のような体験ができるアプリ「Wooorld」が近日中にリリースされます。マルチプレイヤー形式の作品で、プレイヤーは、世界の街や名所などをVRで眺めることができます。 「Wooorld」は、「Google Maps」APIを使用して作成されているようです。米メディアRoad to VRによれば、「Google Earth VR」に含まれるすべての2Dと3Dデータにアクセスできるとのこと。公開された映像からは、都市やナイアガラの滝、自由の女神といった場所を複数人で“探索”する様子が確認できます。パススルー(VRヘッドセットのカメラで、現実の周囲の景色を見られる機能)にも対応しているようです。 「Wooorld」

                      「Google Earth VR」のようなOculus Quest対応アプリ「Wooorld」近日リリース
                    • こ、これは?無人島の真ん中に奇妙な三角形の黒い物体が出現していることをGoogle Earthで確認 : カラパイア

                      Google mapやGoogle Earthを見ていると驚きの発見をすることがある。今回もまた新たなミステリーが浮上したようだ。 太平洋中部に位置する無人島、ヴォストック島に、奇妙な三角形の物体が出現していたのだ。発見者が早速海外掲示板に投稿すると、物議を醸したようだ。 広告 無人島の真ん中にできた謎のブラックホール 10月、Redditユーザーのkokoblocksさんは、Google earth上で発見したというミステリアスな写真を投稿した。 what the FUCK this looks nothing like an island from GoogleMaps 島のようには見えないんだけど、これっていったい何なんだ!? 謎の物体が写っていたのは、タヒチから640kmの距離に位置する中部太平洋に浮かぶキリバス島の無人島、ヴォストック島の真ん中である。 その面積はわずか0.24平

                        こ、これは?無人島の真ん中に奇妙な三角形の黒い物体が出現していることをGoogle Earthで確認 : カラパイア
                      • Google Earthに3Dタイムラプス機能登場。地球温暖化の影響が丸わかりで危機感しかない

                        Google Earthに3Dタイムラプス機能登場。地球温暖化の影響が丸わかりで危機感しかない2021.04.19 19:008,215 中川真知子 現実を直視するのが怖い。 南極の氷が溶けているとか、シロクマの住処が減っているとか、私たちは常日ごろから地球温暖化や気候変動による影響や、数年後の地球の悲劇を耳にしますよね。だから二酸化炭素放出量を減らそうとか、ゴミは分別しようとか言われるわけです。 でも、リアルに想像しています? 少なくとも私は漠然とした危機感しか抱けておらず、どうにかしなければと焦って行動しているわけではありません。こんな心情に後ろめたさを感じますが、同じような人は少なくないのでは? だから、Google Earthはアクションを起こしました。1984年から2020年までの間に地球がどう変化したのか3Dで見せて、もっと危機感を持ってもらおうって。 「ズームインではなく、ズ

                          Google Earthに3Dタイムラプス機能登場。地球温暖化の影響が丸わかりで危機感しかない
                        • 過去40年の地球の移り変わりを追体験できる「Google Earth タイムラプス」が公開/都市の発展、自然環境の変化……スライダーで時系列を遡ったり、再生できる

                            過去40年の地球の移り変わりを追体験できる「Google Earth タイムラプス」が公開/都市の発展、自然環境の変化……スライダーで時系列を遡ったり、再生できる
                          • 「Google Earth」に新機能追加、37年分の地球の変化をチェック可能に | Techable(テッカブル)

                            3Dのデジタル地球儀を閲覧できる「Google Earth」に、新機能「Google Earth タイムラプス」が追加されました。これにより、37年分の地球の変化をチェックすることが可能となっています。 地球の変化をアニメーションで楽しむ「Google Earth タイムラプス」では、過去37年間に撮影された膨大な衛星写真データがまとめられています。 URLにアクセスして画面右側の検索バーから好きな場所を探したら、さかのぼってみたい時間を上部の年代バーで設定しましょう。再生・停止ボタンも設置されており、変化の様子をアニメーションで楽しめる仕組みです。 そして現在は、800以上のタイムラプス動画も公開中。動画では、サウジアラビア・ジャウフ州の砂漠で農業が行われていく様子や、日本の羽田空港周辺の変化などを確認できます。 2400万枚の衛星画像を分析今回のタイムラプス動画作成には、米国政府や欧州

                              「Google Earth」に新機能追加、37年分の地球の変化をチェック可能に | Techable(テッカブル)
                            • Earth Timelapse video downloads  |  Google Earth Engine  |  Google for Developers

                              Send feedback Earth Timelapse video downloads Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Earth Timelapse is a global, zoomable video that lets you see how our planet has changed since 1984. On this page, you'll find a curated selection of videos that highlight different types of planetary change, including urban expansion, mining impacts, river meanderin

                                Earth Timelapse video downloads  |  Google Earth Engine  |  Google for Developers
                              • Google Earth タイムラプスを使って、地球の歴史を探索しよう

                                Google Earth の提供開始から 15 年間で、数十億人が Google Earth を利用し、エベレストに登ったり、自分の故郷を巡ったりするなど、地球の様々な場所を探索してきました。提供開始以来、わたしたち は、世界のあらゆる場所を見ることができる 3D のデジタル地球儀の開発に注力してきました。Google Earth は、多くの人に楽しんでいただきながら、様々な視点で活用され、世界にポジティブな変化を生み出しています。 今回追加した新機能「Google Earth タイムラプス」で、地球をまた新しい視点、つまり「時系列」で見ることができるようになりました。本機能は、過去 37 年間に撮影された 2400 万枚の衛星写真をインタラクティブな 4D 体験にまとめました。これにより、誰もが時間をさかのぼって、約 40 年分の地球の経年変化を見ることができます。 半世紀の間に地球は急

                                  Google Earth タイムラプスを使って、地球の歴史を探索しよう
                                • 「Google Earth」のタイムラプス、37年間の地球の変化を3Dで観察可能に

                                  Googleは米国時間4月15日、バーチャル地球儀「Google Earth」の「タイムラプス」機能をアップデートした。衛星画像による3Dモデルを使って、世界中のあらゆる場所について、過去37年間にわたる地勢や地形の変化を観察できるようになった。 同社によると、これはGoogle Earthに加えたこの5年間で最大の変更点だという。この機能により、米国東海岸にあるケープコッドの砂浜が徐々に南に移動している様子や、ネバダ州の砂漠に対してラスベガスの街が拡大している様子など、自然現象と人工現象の両方の影響を観察できる。 このプロジェクトの目的の1つは、米国西部の山火事やアマゾンの森林破壊など、気候変動の影響を学ぶ手段を人々に提供することだと、Google Earthのディレクターを務めるRebecca Moore氏は述べた。 「地球温暖化を自分の目で客観的に観察することができる」とMoore氏

                                    「Google Earth」のタイムラプス、37年間の地球の変化を3Dで観察可能に
                                  • Google Earthに過去37年間の地球を3Dでさかのぼれる機能

                                      Google Earthに過去37年間の地球を3Dでさかのぼれる機能
                                    • Google Earthに地球の過去37年間の変化を一目で理解できる「タイムラプス機能」が実装

                                      Googleが無料利用できるバーチャル地球儀システム「Google Earth」に地球温暖化の影響が一目で分かるという「タイムラプス機能」を追加しました。このタイムラプス機能を、Googleは「ここ数年で最大のアップデート」と表現しています。 Time flies in Google Earth’s biggest update in years https://blog.google/products/earth/timelapse-in-google-earth/ Googleが「2017年以来最大のアップデート」と銘打つタイムラプス機能は、過去37年間で撮影された2400万枚の衛星写真をタイムラプスムービーとして閲覧できるという機能。Google Cloudに存在する数千万台のマシンでのべ200万時間超をかけて20ペタバイトの衛星画像を変換したという、1つの4.4テラピクセルサイズの

                                        Google Earthに地球の過去37年間の変化を一目で理解できる「タイムラプス機能」が実装
                                      • Timelapse in Google Earth

                                        See how our planet has changed in the last 37 years through a global time-lapse video of satellite imagery. Explore for yourself: https://goo.gle/timelapse

                                          Timelapse in Google Earth
                                        • 「Google Earth」のタイムラプス更新 地球の37年分の変化を3Dで

                                          Googleは、「気候変動の影響は抽象的で遠くに感じられるが、タイムラプスを使うと、変化する地球をすぐに把握できる」としている。下のGIFはラスベガスが発展する様子だ。 利用するにはGoogle EarthをサポートするWebブラウザでGoogle Earthを起動し、船の舵のようなアイコン(Voyager)をクリックして「Google Earthのタイムラプス」を選ぶ。興味のある地域を検索するか、用意されたテーマ(変わりゆく森林、壊れやすい美しい自然など)のガイド付きツアーをクリックする。 関連記事 「Google Earth」がようやくFirefox、Edge、Operaで利用可能に これまでChromeでのみ利用可能だったWeb版「Google Earth」がFirefox、Microsoft Edge、Operaもサポートした。昨年12月にWeb標準になったWebAssemplyで

                                            「Google Earth」のタイムラプス更新 地球の37年分の変化を3Dで
                                          • Time flies in Google Earth’s biggest update in years

                                              Time flies in Google Earth’s biggest update in years
                                            • Exploring Timelapse in Google Earth - YouTube

                                              See humanity’s impact on the Earth through a global time-lapse video of the planet since 1984. Explore the whole planet: https://goo.gle/timelapse Subscribe to our Channel: https://www.youtube.com/google Tweet with us on Twitter: https://twitter.com/google Follow us on Instagram: https://www.instagram.com/google Join us on Facebook: https://www.facebook.com/Google

                                                Exploring Timelapse in Google Earth - YouTube
                                              • Google Earthで部屋の床に穴を開けて地球の裏側をのぞきこめる「Floom」レビュー

                                                「地面にドリルで穴を掘り続けたら地球の裏側に到達できるはず」と、子どもの頃に空想した人も多いはず。そんな発想をARで実現してしまったGoogleのウェブサービス「Floom」が公開されました。一体自分のいる場所の「地球の裏側」はどうなっているのかを確かめるべく、実際に使ってみました。 Floom by Google Creative Lab | Experiments with Google https://experiments.withgoogle.com/floom Floom https://floom.withgoogle.com/ まずはARCore対応のAndroid端末を使って、ChromeでFloom公式サイトにアクセスします。「Let's go!」をタップし…… 「Continue」をタップ。 さらに「floom.withgoogle.com から、デバイスの現在地情報

                                                  Google Earthで部屋の床に穴を開けて地球の裏側をのぞきこめる「Floom」レビュー
                                                •  標高と海抜の違い [Google Earth] - T’s blog

                                                  台風などで大雨が降るとこの辺りは海抜ゼロメートル地帯だから気をつけようとか聞きます。またキャンプに行ったりするとあそこは標高が高いから気をつけないといけないとか言います。常々、疑問に思っていたことを解決する試みです。イメージとしては理解出来ているのだけれど具体的に違いを定義できないのが標高と海抜の違いです。標高といえば山の高さを思い浮かべ海抜はやはり浸水被害の起きやすい海岸地帯の地面の高さです。しかし考えてみれば、どちらも地面の高さを示す数値なので基準は同じだろうと推測されます。 国土地理院では、日本の土地の高さを「標高」で表し、東京湾平均海面(1873~1879年の平均潮位)を基準(標高0m)として測っています。 「海抜」は、本来は近傍の海からの高さで表しますが、一般には標高と同じように使われています。 平均海面は、地形や海流などの関係で場所によって異なります。 標高も海抜も、平均海面を

                                                     標高と海抜の違い [Google Earth] - T’s blog
                                                  • 「Google Earth Studio」が360°全天球動画に対応 ~VRで楽しめるアニメーションを作成可能に/「Google Earth」コンテンツで動画を製作できる無償オンラインサービス

                                                      「Google Earth Studio」が360°全天球動画に対応 ~VRで楽しめるアニメーションを作成可能に/「Google Earth」コンテンツで動画を製作できる無償オンラインサービス
                                                    • 「Google Earth」生みの親のひとり、マイケル・ジョーンズ氏が逝去

                                                        「Google Earth」生みの親のひとり、マイケル・ジョーンズ氏が逝去
                                                      • 寝る前にGoogle earth - アオダイのブログ

                                                        寝る前にGoogle earth たまに長男5歳が寝る前にGoogle earthを見たがります。その時々で長男5歳がランダムに選んだ場所を拡大して写真を見るという流れ。最近見たのがこちら。 フォークランド諸島 南米アルゼンチンの沖合にある諸島。 「ペンギンさん多いね。今度行ってみようよ」長男5歳 「お、おう。結構遠いよここ(人は入れるのかな)」私 すごいですねGoogle earth、こんな写真が見れます。 フリクールの像 フランス北部(パリより北でベルギーに近い) 「これ何の像?」 確かに何だろうね。調べてみましたが分からない。 Google earthさん、贅沢なこと言いますが、できれば各写真に1行2行説明入れておいてもらえると助かります。。子供たちはこんなユニークな形をしていると気になります。私も気になります。これなんでしょう。 グリーンランド 長男5歳と家が可愛いねということで話

                                                          寝る前にGoogle earth - アオダイのブログ
                                                        • Google Earth EngineとGoogle Colabによる人工衛星画像解析 〜無料で始める衛星画像解析(入門編)〜 - Qiita

                                                          Google Earth EngineとGoogle Colabによる人工衛星画像解析 〜無料で始める衛星画像解析(入門編)〜Python画像処理GoogleEarthEngine衛星画像GoogleColaboratory はじめに 近年、人工衛星データを社会やビジネスで利用するケースが増えてきています 人工衛星は宇宙から地球の状態を様々なセンサーで観測しており、それらはオープンデータとして公開されています 衛星データはビッグデータであり、昨今の機械学習やAIの技術と親和性の高いのですが、必要とされる処理リソース(ストレージ・メモリ)が膨大になりがちであり、個人のPC環境で利用するにはハードルが高いです しかし、Googleが提供するクラウドリソースを利用することで、個人でも無料で衛星データ解析を行うことができます 本記事では、Google Earth Engine (GEE)とGoog

                                                            Google Earth EngineとGoogle Colabによる人工衛星画像解析 〜無料で始める衛星画像解析(入門編)〜 - Qiita
                                                          • Google Earth 15 周年を祝って

                                                            メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                                              Google Earth 15 周年を祝って
                                                            • デスクトップ版「Google Earth プロ」v7.3.3が公開 ~ストリートビューが更新、Web版を開くコマンドも/2件の脆弱性が修正されているので、早めのアップデートを推奨

                                                                デスクトップ版「Google Earth プロ」v7.3.3が公開 ~ストリートビューが更新、Web版を開くコマンドも/2件の脆弱性が修正されているので、早めのアップデートを推奨
                                                              • 𓉤箱コネマン𓁷 on Twitter: "【速報】#アベノマスク を受注したユースビオの輸入代行したシマトレーディングの法人住所、2014年のGoogle Earthに笹川財団の車が停まっている事を確認(下は2019年) https://t.co/R1Z3oDRys7"

                                                                【速報】#アベノマスク を受注したユースビオの輸入代行したシマトレーディングの法人住所、2014年のGoogle Earthに笹川財団の車が停まっている事を確認(下は2019年) https://t.co/R1Z3oDRys7

                                                                  𓉤箱コネマン𓁷 on Twitter: "【速報】#アベノマスク を受注したユースビオの輸入代行したシマトレーディングの法人住所、2014年のGoogle Earthに笹川財団の車が停まっている事を確認(下は2019年) https://t.co/R1Z3oDRys7"
                                                                • WebAssemblyで生まれ変わったWeb版「Google Earth」、Edge/Firefox/Operaでも利用可能に/「Safari」は未対応

                                                                    WebAssemblyで生まれ変わったWeb版「Google Earth」、Edge/Firefox/Operaでも利用可能に/「Safari」は未対応
                                                                  • 「Google Earth」がようやくFirefox、Edge、Operaで利用可能に

                                                                    米Googleは2月27日(現地時間)、Web版「Google Earth」をChrome以外のWebブラウザ、Firefox、Microsoft Edge、Operaでも利用できるようにしたと発表した。将来的にはAppleのSafariにも対応させる計画だ。 Googleは2017年、無料版Google EarthをアプリからWebアプリに変更。その際、Chrome以外のブラウザ版Google Earthも“近い将来”アップデートするとしていたが、約3年かかった。 Chrome以外のWebブラウザをサポートするために、「Native Client(NaCl)」で構築したChrome版Google Earthを「WebAssembly」で書き換えた。WebAssemblyは、Microsoft、Mozilla、Google、Appleのエンジニアらが2015年に開発を発表した、各社のWeb

                                                                      「Google Earth」がようやくFirefox、Edge、Operaで利用可能に
                                                                    • Google Earthから無料ダウンロードできる美しい壁紙1000枚がリリース!商用利用も可能に

                                                                      Googleは、これまでEarth Viewコレクションを通じて何百もの美しい壁紙をシェアしてきました。これらの画像は、人工衛星から見事に撮影された地球という惑星を、超リアルな鳥瞰図として提供されています。 今回行われた過去最大のアップデートで、ギャラリーに無料ダウンロードできる画像1000枚が追加され、これで合計2,500枚以上となりました。 それと同時に、「より鮮やかな色、鮮明な画像、最大4Kの高解像度」な今日の画面ディスプレイ向けに最適化された点もこれまでと大きな違いでしょう。無料ダウンロードできるのはもちろん、個人および商用に関わらず自由に利用できます。 すべての画像は、Earth Viewギャラリーページからダウンロードするか、同様に人気の高いChrome拡張機能をインストールすることで、新しいタブを開くたびに新しい画像を表示できます。また、Androidスマートフォン端末であれ

                                                                        Google Earthから無料ダウンロードできる美しい壁紙1000枚がリリース!商用利用も可能に
                                                                      • モバイル版「Google Earth」がアップデート ~地球を取り巻く星々、天の川も楽しめるように/スマートフォンでも今やWeb版やデスクトップ版と同じ品質で利用可能

                                                                          モバイル版「Google Earth」がアップデート ~地球を取り巻く星々、天の川も楽しめるように/スマートフォンでも今やWeb版やデスクトップ版と同じ品質で利用可能
                                                                        • Google Earthにお気に入りの場所を登録したり画像やテキストを追加したりできる「プロジェクト作成機能」が登場&使用方法はこんな感じ

                                                                          Google EarthはGoogleが提供するバーチャル地球儀サービスであり、ユーザーは世界中の衛星写真や高解像度写真からなる地球儀を、PCの中で自由自在に閲覧することができます。そんなGoogle Earthに新しく「プロジェクト作成機能」が追加され、お気に入りの場所を登録してリスト化したり、自分で好きなテキストや画像を追加したり、地図上に目印を付けたりできるようになりました。 Create your own maps and stories in Google Earth https://blog.google/products/earth/new-google-earth-creation-tools/ Google Earthに追加されたプロジェクト作成機能がどのようなものなのか、どのように使えるのかは、以下のムービーを見るとわかります。 Google Earth Tutoria

                                                                            Google Earthにお気に入りの場所を登録したり画像やテキストを追加したりできる「プロジェクト作成機能」が登場&使用方法はこんな感じ
                                                                          • Google Earthのような使い勝手でデジタルツインを実現─ノルウェー製のIoTプラットフォーム「Cognite」 | IT Leaders

                                                                            IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > IoT/M2M > 市場動向 > Google Earthのような使い勝手でデジタルツインを実現─ノルウェー製のIoTプラットフォーム「Cognite」 IoT/M2M IoT/M2M記事一覧へ [市場動向] Google Earthのような使い勝手でデジタルツインを実現─ノルウェー製のIoTプラットフォーム「Cognite」 2019年11月18日(月)田口 潤、杉田 悟(IT Leaders編集部) リスト 個々の機械や設備の状況をセンサーデータから把握し、デジタルツイン(デジタルの双子)を実現する、いわゆるIoTプラットフォーム。海外ではGEの「Predix」、Siemensの「Mind Sphere」、国内では日立製作所の「Lumada」、三菱電機の「INFOPRISM」などがあるが、ひと味もふた味も違う新顔が登場した。ノルウ

                                                                              Google Earthのような使い勝手でデジタルツインを実現─ノルウェー製のIoTプラットフォーム「Cognite」 | IT Leaders
                                                                            • 映画『天気の子』の画づくりを支える「Google Earth」の活用

                                                                              東京を舞台に描かれている映画『天気の子』。現実感を身近に感じさせる画づくりを支える「Google Earth」の活用について紹介する。 ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 254(2019年10月号)からの転載となります。 TEXT_草皆健太郎(BOW) EDIT_斉藤美絵 / Mie Saito(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ■映画『天気の子』の関連記事はこちら 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~色彩設計篇~ 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~VFX篇~ 映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~撮影篇~ 映画『天気の子』 原作・脚本・監督:新海 誠 音楽:RADWIMPS 声の出演:醍醐虎汰朗/森 七菜/本田 翼/吉柳咲良/平泉 成/梶 裕貴/倍賞千恵子/小栗

                                                                                映画『天気の子』の画づくりを支える「Google Earth」の活用
                                                                              • Google Earthが22年前の失踪事件を解決したと話題に

                                                                                池に沈んでいた車の中から、22年間行方不明だった男性の白骨遺体が発見されました。車が沈んでいた場所は地上に立った目線からでは死角になる場所でしたが、Google Earthの衛星写真に車が写り、現地をドローンで実際に確認したことで、22年間未解決だった事件が解決に導かれました。 Remains of person missing since 1997 found in retention pond in Wellington | WPEC https://cbs12.com/news/local/remains-of-person-missing-since-1997-found-in-retention-pond-in-wellington UPDATE: How Google Earth helped find man missing since 1997 in Wellington

                                                                                  Google Earthが22年前の失踪事件を解決したと話題に
                                                                                • 地質学者がGoogle Earth(グーグルアース)で見つけた、興味深い20の地形 : カラパイア

                                                                                  世界中の衛星写真を、地球儀を回しているかのように閲覧できるバーチャル地球儀システム「Google Earth(グーグルアース)」。 地球上には、まだまだ私たちが知らない美しい風景がある一方で、なんとも奇妙で不思議な、謎の地形や光景(関連記事)が存在する。 地質学者のウィルさんは、お金をかけて限られた場所を旅するよりも、デスクの前に寛いで座り、ほとんどの人が決して訪れることのないあらゆる種類の興味深い場所を何時間もGoogle Earthで探すことを趣味としている。 魅惑的な採掘現場から、砂で覆われ放棄された集落まで、ウィルさんがGoogle Earthで見つけた興味深い地形や場所の中から、今回は20のリストを紹介しよう。

                                                                                    地質学者がGoogle Earth(グーグルアース)で見つけた、興味深い20の地形 : カラパイア