並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

"HYBRID W-ZERO3"の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 2021年のPHS

    ... そして今に至る。つまりPHS人生の半分近くをHYBRID W-ZERO3で過ごしたことになる。会社徒歩10分とかに住んでるのでテスト機材以外に他の端末を持ってないってのも有るけど。。 他がフラグシップ端末なのに途中で nico. が挟まっているのは就職活動のため。コレを握りしめてmixiの面接に行ったら アンケートが携帯電話回答方式 で、それによって一発で落とされたのは思い出深い。。(当時は新卒の就職の状況があんまり良くなく、2桁の会社を受けて内定をくれた会社は今の会社の他にIIJとCRI・ミドルウェアだけだった。) 他の端末は基本的に持ち歩いていない。なので、iアプリとか公式サイトのような、いわゆる携帯電話の文化には殆ど触れることなく育ってしまった。 HYBRID W-ZERO3 自体は10年の使用に耐え、W-SIMやUSBポートの蓋が千切れちゃった以外は問題なく使えていた。特に

      2021年のPHS
    • さらば、Windows Mobile! 本日をもって完全にサポート終了

      さらば、Windows Mobile! 本日をもって完全にサポート終了2019.12.10 18:0042,152 湯木進悟 名機の思い出とともに…。 日本の少なからぬユーザーにとって、Windows MobileをOSに搭載した「W-ZERO3」シリーズは、いまも心に残っているのではないでしょうか? スライドするとQWERTYキーボードが現われ、なによりMicrosoft Officeスイートまでバリバリと使える、いかにも仕事デキます感が、当時ビジネスユーザーにグッときたりもしました。iPhoneとかAndroidスマホとかあるけど、パソコンとの親和性の高さやプロフェッショナルなタイピング環境とアプリを重視するなら、Windowsスマホが一番さみたいなイメージって、わりと長く続いていたのでは? ボクはW-ZERO3シリーズのラストを飾った「HYBRID W-ZERO3」を愛用していました

        さらば、Windows Mobile! 本日をもって完全にサポート終了
      • [特集:ケータイ Watch20周年] 【今日は何の日?】ドコモ網も利用できるPHSスマホ「HYBRID W-ZERO3」の発売日

          [特集:ケータイ Watch20周年] 【今日は何の日?】ドコモ網も利用できるPHSスマホ「HYBRID W-ZERO3」の発売日
        1