並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 453件

新着順 人気順

"ITmedia Mobile"の検索結果121 - 160 件 / 453件

  • 暗証番号なしの「マイナンバーカード」に意味はある? カギは「券面情報」(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

    最近、マイナンバー(個人番号)カードに関するニュースを耳にしない日はありません。特に、同カードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」については、保険者の情報登録ミスに起因するトラブルが相次いでいます。 【写真】マイナ保険証の「顔認証」の秘密 そんな中、主に高齢者がマイナ保険証として利用することを想定して、11月をめどに「暗証番号設定のないマイナンバーカード」の発行を開始できるように検討が進められています。 SNSの反応を見ると「ここまでやって保険証をマイナンバーカードに統合する意味が分からない」という声を見かけます。しかし、本当に意味のないことなのでしょうか……? マイナンバーカードには「保険証」のデータが“ない” まず、そもそも論として、マイナンバーカードのICチップには、どのようなデータが搭載されているのでしょうか。箇条書きすると、以下の通りです。 ・券面アプリケーション(AP):

      暗証番号なしの「マイナンバーカード」に意味はある? カギは「券面情報」(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
    • スマホの端末割引規制、2万円から4万円への緩和を検討 総務省の有識者会議にて

      総務省が5月30日に開催した「競争ルールの検証に関するWG(第45回)」にて、電気通信事業法第27条の3に関する見直しの方向性が示された。 電気通信事業法第27条の3では、「通信料金と端末代金の完全分離」や「行きすぎた囲い込みの禁止」を目的としたルールを定めている。2019年10月の改正により、通信サービスの継続利用を条件とする割引は禁止され、通信と端末の分離が実現。一方、通信サービスとセットで販売する端末の割引は上限を「2万円(税込み2万2000円)」に制限した。 この上限2万円の割引は、2018年度における、MNO(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)各社のARPUの平均×各社の平均営業利益率×端末の平均使用年数に、将来的なARPUの減少を考慮して2万円としていた。ただ、現在のMNO3社のARPUは減少傾向にあるものの、一部の事業者から2022年から増加傾向の報告があったこと、一定期間経過

        スマホの端末割引規制、2万円から4万円への緩和を検討 総務省の有識者会議にて
      • 「iPhone 14(仮)」はいつ発表される? ラインアップの内訳に変更も?

        毎年秋にスペシャルを開催し、新型iPhoneなどを発表しているAppleですが、2022年もその時期が近づいてきました。既にネット上では、2022年に発表されるであろう「iPhone 14(仮)」についてさまざまなウワサが飛び交っています。今回は、そんなiPhone 14(仮)の発表・発売日を予想しつつ、ウワサされているラインアップについて整理したいと思います。 まず発表日ですが、Appleはここ数年、9月の第3週の火曜日、日本時間では水曜日の未明に発表を行っています(ただし、2018年は水曜日でした)。2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、製品毎に発表時期をずらしており、iPhone 12シリーズは10月の発表になりましたが、Apple Watch Series 6やiPad Air(第4世代)などは9月第3週の火曜日に発表されており、このタイミングが1つの目安となりそうです

          「iPhone 14(仮)」はいつ発表される? ラインアップの内訳に変更も?
        • 「0円プラン」や「iPhone投げ売り」が与える影響は? MVNO復活に必要なこと(後編)

          「0円プラン」や「iPhone投げ売り」が与える影響は? MVNO復活に必要なこと(後編)(1/3 ページ) テレコムサービス協会 MVNO委員会が3月18日に開催した「モバイルフォーラム2022」では、「リベンジ・今こそMVNOに乗り換える~GoTo MVNO2.0~」をテーマに基調講演やパネルディスカッションで議論が行われた。ここではパネルディスカッションの後半をレポートする。 パネルディスカッションは、「激動が続くモバイル市場 MVNOが復活を果たすために必要なことは?」と題し議論を進めた。前半では2021年の携帯電話業界を振り返った後、総務省が進めている4つの乗り換え促進施策について議論。後半では、「MVNOの主なトピックから見える光明と課題」「MVNOに影響を及ぼすMNOの動き」の2テーマを議論した。 →総務省の施策で本当に“乗り換え”は進むのか? MVNO復活に必要なこと(前編

            「0円プラン」や「iPhone投げ売り」が与える影響は? MVNO復活に必要なこと(後編)
          • 「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始

            Appleが、iPhone向け「iOS 15」、iPad向け「iPadOS 15」、Apple Watch向け「watchOS 8」を9月21日に配信開始する。いずれも2021年6月に開催した「WWDC21」で発表したもので、2021年秋にリリースする予定とアナウンスしていた。 iOS 15ではビデオ通話アプリ「FaceTime」の機能を拡張し、Apple製以外の端末でも利用可能になる他、指定した日時に他ユーザーを招待できるようになる。通知や利用アプリを絞り込める「集中モード」も新たに用意する。 対象機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone

              「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」が9月21日に配信開始
            • LINEやメッセージの文末に「。」を付ける理由/付けない理由:読者アンケート結果発表

              ITmedia Mobileでは、読者アンケート企画として、LINEやメッセージの文末に「。(句点)」を付けるかどうかについてうかがいました。2024年4月2日から9日までアンケートを実施したところ、336件の回答が集まりました。その詳細を見ていきましょう。 LINEやメッセージの文末に「。」を付けますか? 付ける……189件(56.25%) 付けない……57件(16.69%) 付けるときと付けないときがある……90件(26.79%) 「。」を付ける人が過半数という結果になりました。ITmedia Mobile読者は40~50代の方が多く、筆者(編集部田中)も含め、この世代は文末には「。」を付けるのが当たり前と感じる人が多いようです。若者は「。」を使いたがらない人が多い、「。」が付いた文章を送ると威圧感や冷たい印象を与えるという「マルハラ」なるワードも生まれています。「。」を付けるのが当た

                LINEやメッセージの文末に「。」を付ける理由/付けない理由:読者アンケート結果発表
              • 「dポイント」がアマゾンに対応、ドコモユーザーならプライム登録で毎月120ポイント還元 | LOVELOG

                LOVE おはようございます。 LOVEです♪ ランキング応援ご協力のお願い この記事を書いている人 LOVE (@LOVELOG2020) 詳しいプロフィール 今日の話題 ケータイ Watch 「dポイント」がアマゾンに対応、ドコモユーザーならプライム登録で毎月120ポイント還元 dポイントがAmazon.co.jpで使えるようになった。本日10日からで、Amazon.co.jpとしては初めて他社のポイントサービスに対応したかたち。 ITmedia Mobile “ECに弱い”ドコモがAmazonと再びタッグを組む理由 「dポイントがAmazonで使えるのは“初めて”」で誤解も NTT?h?R???ƃA?}?]???W???p????2024?N4??10???ɋ??Ƃ𔭕¥?????B????????Ad?|?C???g?N???u??????h?R??????_??̗L???Ɋւ?炸

                  「dポイント」がアマゾンに対応、ドコモユーザーならプライム登録で毎月120ポイント還元 | LOVELOG
                • M4 iPad ProとM2 iPad Airの実機レビュー解禁【更新】 - こぼねみ

                  Appleが発表したM4搭載の新型iPad ProとM2搭載の新型iPad Air。 メディアによる実機レビューが解禁されています。 価格がかなり上昇した新しいiPad Proですが、そのあたりけっこう素直なレビューもあるようです。 歴史的な円安の中、Apple製品を買うことは悩ましい選択のひとつとなりそうです。 M4 iPad Pro M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge 新型「iPad Pro」が見せる未来の夢と「iPad Air」が見せたバランス感覚 実機を試して分かったiPad購入ガイド(1/5 ページ) - ITmedia PC USER 【西田宗千佳のRandomTracking】新iPad Pro/Air使ってみた。薄型・軽量化は大きな価値ありだが「自分にとってのバリュー

                    M4 iPad ProとM2 iPad Airの実機レビュー解禁【更新】 - こぼねみ
                  • NTTドコモが2月1日の通信障害の詳細を公表 「IPv6シングルスタック方式」導入に伴うサーバ負荷の上昇が原因

                    NTTドコモが2月1日の通信障害の詳細を公表 「IPv6シングルスタック方式」導入に伴うサーバ負荷の上昇が原因:約1.8万人に影響 NTTドコモは2月7日、2月1日に発生した通信障害の詳細を公表した。障害は2月1日付で運用を開始したspモードにおける「IPv6シングルスタック方式」の導入に伴うサーバ負荷増大により、ネットワークの通信を抑制するための信号が端末に発出されたことが原因で、全国の約1万8000人に影響が及んだという。 →ドコモで通信障害 データ通信が利用しにくい状況【回復】 障害は、spモードを含むデータ通信だけでなく、音声通話サービスにも影響が及んだという。VoLTEはデータ通信を利用して音声通話を行っていることが原因だと思われる。 障害の一因となった「IPv6シングルスタック方式」とは? IPv6シングルスタック方式では、モバイルデータ通信においてIPv6アドレス“のみ”を割

                      NTTドコモが2月1日の通信障害の詳細を公表 「IPv6シングルスタック方式」導入に伴うサーバ負荷の上昇が原因
                    • 「BALMUDA Phone」に落胆の声が多かった理由 “スマートフォンの本質”を改めて考える(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                      高級家電メーカーとして知られるバルミューダが初めて開発したスマートフォンが、11月16日に発表された。発売は11月26日を予定。同社自身でメーカーモデルを販売する他、キャリアではソフトバンクが独占的に取り扱う。インテリアに調和する優れたデザインや、一点突破的に磨きをかけた機能を備えた家電を投入して知名度を上げてきたバルミューダだが、スマートフォンでも大手メーカーの端末に対してアンチテーゼを投げかけた。 【実機画像】丸みを帯びた背面デザイン 大型化する端末に対し、あえて4.9型のディスプレイを採用。ボディーも直線的なデザインが多い昨今のトレンドとは異なり、曲線のみで構成した。ところが、端末発表直後からネットでは賛否両論が噴出。肯定的に捉える向きもあったが、どちらかというと否定的な意見の方が多かった印象だ。こうしたリアクションからは、スマートフォンという製品を開発する難しさも浮き彫りになる。

                        「BALMUDA Phone」に落胆の声が多かった理由 “スマートフォンの本質”を改めて考える(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                      • 政府主導による料金値下げの功罪 MVNOが戦うために必要な競争環境とは?

                        テレコムサービス協会 MVNO委員会は、3月5日に「モバイルフォーラム2021」をオンラインで開催。「激動のモバイル市場 MVNOに安心して乗り換えるために必要なものとは?」と題してパネルディスカッションが行われ、通信業界を取材するジャーナリスト、MVNO関係者、総務省 料金サービス課の担当者などが、MVNOの果たすべき役割、あるべき競争環境の姿などについて議論した。 パネリストは、右上から時計回りに、スマートフォン/ケータイジャーナリストの石川温氏、オプテージ コンシューマ事業推進本部モバイル事業戦略部長の福留康和氏、フリージャーナリストの西田宗千佳氏、総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課企画官の大内康次氏、テレコムサービス協会 MVNO委員会委員長でインターネットイニシアティブ 常務取締役の島上純一氏、イオンリテール 住居余暇本部アプライアンス商品部の河野充宏氏、モデレータ

                          政府主導による料金値下げの功罪 MVNOが戦うために必要な競争環境とは?
                        • ソフトバンクが「Pixel 6/6 Pro」を2021年秋に発売へ

                          ソフトバンクが、2021年秋にGoogleのスマートフォン「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」を発売する。Pixel 6 Proについては、国内キャリアではソフトバンクが独占販売する。 Pixel 6/6 Proには、GoogleがPixel向けに開発した独自プロセッサ「Google Tensor」を搭載している。Pixel 6シリーズは、Android 12をプリインストールする初のスマートフォンとなる。 大きな違いは、Proのみテレフォトカメラを搭載すること、本体サイズ、ディスプレイ性能、本体素材、色構成など。Pixel 6の本体はマットなアルミニウムで、Proは光沢のあるアルミニウムフレーム付き。 関連記事 Google、次期フラグシップ「Pixel 6/6 Pro」予告 オリジナルSoC「Tensor」搭載 Googleが今秋発売予定の「Pixel 6」と「Pixel 6

                            ソフトバンクが「Pixel 6/6 Pro」を2021年秋に発売へ
                          • 「iPhone 13(仮)」でTouch IDは復活するのか?

                            2021年秋に発表が見込まれるiPhone 13(仮称)には、Touch IDが搭載される可能性はあるのだろうか。本項では9月上旬までに挙がっている観測をもとに、情報を整理してみた。 「Touch ID」を取り巻く状況を整理する Touch IDとは、iPhoneやiPadなどのホームボタンに備わった指紋センサーのことだ。iPhoneでは、2017年に「iPhone X」が登場してから、その後継は徐々にFace IDを搭載するデザインへと移行。現行モデルでは、2020年4月に発表された「iPhone SE(第2世代)」のみがTouch IDを備えている状況だ。 iPadについても、iPad Proが第2世代のApple Pencilに対応する新デザインに移行するのに伴い、ホームボタンを廃止しFace ID対応へと変化した。一方、2020年9月に発表された「iPad Air(第4世代)」は、

                              「iPhone 13(仮)」でTouch IDは復活するのか?
                            • 通信障害や災害に備えて――「モバイル回線」の多重化を考える

                              7月2日1時35分頃から61時間、KDDIと沖縄セルラー電話の携帯電話サービス(au/UQ mobile/povo)と両社の回線を利用するMVNOサービスにおいて発生した通信障害は、音声通話で最大2278万契約、データ通信で最大765万契約に及びました。両社にとって、設立以来最大の通信障害となったそうです。 →KDDIの通信障害なぜ長期化した? 過去の障害で得た知見も通用せず →KDDIの通信障害で考えるべき「3つの課題」 障害を起こさないため/起きたときにどうすべきか 障害に関する詳細は、ITmedia Mobileでも複数の記事で伝えられています。この記事では「障害が起きても影響を最小限にするための準備」と「障害が起きたらどうすべきか」に的を絞って検討していこうと思います。 モバイル通信は「多重化」しやすい 個人が契約して利用する生活インフラとしては、大きく「電気」「ガス」「水道」「通

                                通信障害や災害に備えて――「モバイル回線」の多重化を考える
                              • auケータイを振り返る 「音楽のau」や「au design project」などで印象的なモデルが多数

                                auケータイを振り返る 「音楽のau」や「au design project」などで印象的なモデルが多数:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/3 ページ) 2021年で創刊20周年を迎えた「ITmedia Mobile」。今回、ITmedia Mobileの20年を振り返る企画として、国内キャリアが2001年から2020年に発売した主要な「ケータイ」「スマートフォン」をピックアップしてまとめた。第2回はauのケータイだ。 cdmaOneを採用した2社でauへ KDDIの前身には、1985年の通信自由化で携帯電話事業に新規参入したDDIセルラーグループやIDO(日本移動通信)、1994年に参入したツーカーグループなどがある。 DDIセルラーは当初、無線通信方式に、NTT方式(ハイキャップ)とは異なる米国モトローラ社の「TACS方式」を採用。モトローラが開発した“ポケットに入る

                                  auケータイを振り返る 「音楽のau」や「au design project」などで印象的なモデルが多数
                                • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」は絶対的にお得なのか? 容量別に検証してみた

                                  データ容量やテーマ別にお得なスマホプランを紹介する「スマホ料金プランの選び方」。この連載で何度も最安値となってきた楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」プランは、いったいどれほどお得なのか、1GB以下、3GB以下、20GB以下、無制限の4つの容量別に検証してみた。なおこの検証にはキャンペーンなどは考慮しない。料金は全て税込み。 まずはRakuten UN-LIMIT VIのプランについておさらいしておこう。このプランは利用したデータ容量に合わせて料金が変わる段階制。1GB超~3GB以下が月額1078円、3GB超~20GB以下が月額2178円、データ無制限が月額3278円となっている。 最大の魅力は、1GB以下なら無料という価格設定(2~5回線目は1078円)。「Rakuten Link」アプリを利用すると、国内通話がかけ放題になるのも見逃せない。 ネックはデータ無制限で利

                                    楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」は絶対的にお得なのか? 容量別に検証してみた
                                  • あのGoogleが「アナログ」に進出? “ボードゲーム”で学ぶネットの安全

                                    Googleが2月17日、ボードゲーム「学園チョイス!」の試遊会を朋優学院高等学校(東京都品川区)で開催し、その模様が報道関係者に公開された。 学園チョイス!は、Googleの中学生、高校生向けネットリテラシー教育プログラム「Grow with Google」の一環として作られたもので、インターネットサービスとデータの関係を“学ぶ”ことを目的としているという。 →インターネット利用を "ヘルシー" に。Grow with Google で 10 万人の中高生にリテラシー教育を 実は私、表では「IT関連記者」を名乗っているが、裏では「ボードゲームデザイナー」の顔を持っていたりする(時間があれば「ジブセイルゲームズ」で検索!)。そういうこともあって、「Googleが作ったボードゲームってどんなんじゃ?」と、学園チョイス!のゲームデザインそのものに興味や関心が向かう。 というわけで、この記事では

                                      あのGoogleが「アナログ」に進出? “ボードゲーム”で学ぶネットの安全
                                    • 愛知県選管のX、一時乗っ取られる DAOゲームの宣伝アカウントに

                                      愛知県選挙管理委員会は2月6日、政治や選挙関連の広報を目的に運用している公式X(旧Twitter)アカウント「@aichisenkyo」が第三者から不正アクセスを受けて乗っ取られていることが分かったと発表した。 選管が公表した乗っ取り時のX画像を見ると、DAOゲーム「Treasure」の宣伝が行われていたようだ。 6日時点で選管は、Xに対してアカウントの削除を申請しいると説明。フォロワーにはフォローを解除するよう呼び掛けていた。ただ、7日午前10時半までに同アカウントの投稿は正常に戻っているように見え、選管が取り戻した可能性がある。 関連記事 「攻殻機動隊」公式X乗っ取りから回復 「笑い男事件」ではなかった 乗っ取られていた「攻殻機動隊」公式Xアカウントが30日正午に復旧した。 アイティメディアの一部公式Xが乗っ取り被害に ITmedia Mobileとスマートジャパン アイティメディアの

                                        愛知県選管のX、一時乗っ取られる DAOゲームの宣伝アカウントに
                                      • Google Play、10周年でロゴリニューアル

                                        米Googleは7月25日(現地時間)、Androidアプリストア「Google Playストア」の10周年を祝してロゴを変更したと発表した。数日前から部分的にロゴが変わっていたが、正式に発表した(まだ旧ロゴのままのWebページもあり、本稿執筆現在、スマートフォン上のアプリアイコンも旧デザインのままだ)。 Googleは、「この10年を締めくくるために、Googleの魔法をよりよく反映し、検索、アシスタント、フォト、Gmailなどの多くの製品で共有しているブランドと一致する新しいロゴを導入する」としている。 同社は2015年9月にGoogleのロゴを変更して以来、ほとんどのアプリのロゴをGoogleのコーポレートカラーである青、赤、黄、緑の4色のデザインに統一してきた。 Google Playの旧ロゴも4色だが、色味が違ったし、形もやや鋭角的だった。 Google Playの誕生日は、20

                                          Google Play、10周年でロゴリニューアル
                                        • Google、「Android 12(Go Edition)」を2022年にリリース

                                          米Googleは12月14日(現地時間)、モバイルOS「Android 12」のローエンド端末向けバージョン「Android 12(Go Edition)」を2022年中にリリースすると発表した。具体的な日程や対象端末についてはまだ不明だ。 Go Editionは、2017年に発表した「Android Go」から始まったローエンド端末向けOS。プロセッサの性能の低さやメモリの少なさを考慮しつつ可能な範囲でAndroidの最新機能を使えるようにするものだ。 Android 12(Go Edition)は、先代の「Android 11(Go Edition)」よりアプリの起動が30%速くなり、起動時に画面が空白になることが減る。 関連記事 「Android 12」、既存のPixelシリーズに配信開始 Googleは正式版モバイルOS「Android 12」を「Pixel 3」以降のPixelス

                                            Google、「Android 12(Go Edition)」を2022年にリリース
                                          • 楽天モバイルユーザーが本音で語る 「ネットワーク品質の進化」と「今後も使い続ける理由」

                                            きっかけは「0円」、電波状況が改善された今はメインとして利用 まず、楽天モバイルを利用するようになったきっかけ、メイン/サブ、どちらで使っているのかを尋ねてみると、5人とも無料サポータープログラム時代からの長年の楽天モバイルユーザー。そしてやはり「1年間無料」「0円から使える」ことが魅力で使い始めたという人が多かった。 歌門さんは、ほぼ全ての携帯電話会社を渡り歩いた後、2021年1月から楽天モバイルに変更。携帯電話は複数回線の必要性を感じず、「1社しか契約していない」ため、最初から楽天モバイルをメイン回線として使っている。 あおのさんは当初、他キャリアとの2台持ちをしていたが、電波環境がよくなったため、ここ2、3年は楽天モバイル1本に絞った。自宅で電波の入りが改善されたことが大きかったという。 Rickyさんは以前、とあるMVNOを契約していたものの、速度に不満を覚えてMNOへの乗り換えを

                                              楽天モバイルユーザーが本音で語る 「ネットワーク品質の進化」と「今後も使い続ける理由」
                                            • ChatGPTに「一番お得なスマホの料金プラン」を聞いてみた GPT-4なら正しい情報を返してくれる?

                                              ChatGPTに「一番お得なスマホの料金プラン」を聞いてみた GPT-4なら正しい情報を返してくれる?:ChatGPTに聞いてみた OpenAIが開発した対話型サービス「ChatGPT」にモバイルに関連する質問をするコーナー。今回質問したのは、スマートフォンの料金プランに関してです。大規模言語モデル「GPT-3.5」と「GPT-4」の両方で試してみました。 まずはデフォルトのGPT-3.5から。「一番お得なスマートフォンの料金プランを教えてください」と質問したところ、以下の回答が返ってきました。 残念ながら、私は国や地域によって異なる様々なスマートフォンの料金プランを提供する携帯電話会社の情報を持っていません。ただし、一般的に、プランの料金は、使用されるデータ量、通話時間、およびテキストメッセージの数に基づいて計算されます。 一番お得なスマートフォンの料金プランを選ぶためには、自分が使用す

                                                ChatGPTに「一番お得なスマホの料金プラン」を聞いてみた GPT-4なら正しい情報を返してくれる?
                                              • なぜ「マイナンバーカード」の普及が進まないのか?

                                                ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2022年10月13日から2022年10月19日までの7日間について集計し、まとめました。 今回の集計期間におけるアクセス数の1位は、マイナンバー(個人番号)カードの普及が進まない理由を考察した記事でした。 マイナンバー(個人番号)制度を所管する総務省によると、マイナンバーカードの交付率(実際に発行に至った比率)は、9月30日時点で全国民の49%(参考リンク:PDF形式)としていますが、複数の報道によると10月18日付で50%を超えたとのことです。発行開始から6年半ほどが経過するマイナンバーカードですが、「まだ半分か」「もう半分か」と、立場によっては見方が変わるとは思います。 発行がなかなか進まない理由として、申請はオンラインででき

                                                  なぜ「マイナンバーカード」の普及が進まないのか?
                                                • スマホの「ながら充電」に要注意/「AQUOS sense5G」開発の裏側

                                                  ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2021年4月5日から2021年4月11日までの1週間について集計し、まとめました。 今回の集計期間において、ダントツのアクセス数となったのは、携帯市場と電気通信大学(電通大)が共同実施した「ながら充電」の研究に関する記事でした。 スマートフォンを使いつつ充電する「ながら充電」は、以前からスマホのバッテリー寿命に悪影響を与えるから避けるべきということは知られています。その主因は「熱」にあります。バッテリーに熱が加わることで、バッテリーの寿命を縮めてしまうのです。 最近のスマホでは、機械学習をもとに充電速度をコントロール機能を備える機種もあります。この機能をうまく活用するとバッテリー寿命を延ばせますが、充電中はスマホで高負荷な作業をさ

                                                    スマホの「ながら充電」に要注意/「AQUOS sense5G」開発の裏側
                                                  • IIJmioの音声通話料金、みおふぉんダイアルなしで11円/30秒に

                                                    IIJ(インターネットイニシアティブ)が、個人向けMVNOサービス「IIJmio」の音声通話料金を改定する。2021年9月11日から、タイプD(ドコモ回線)とタイプA(au回線)の通話料金を、30秒あたり22円(税込み、以下同)から11円に値下げする。また、同一mioID内で通話が対象となる「ファミリー通話割引」適用時は、30秒あたり17.6円から8.8円に値下げする。 これまで、「みおふぉんダイアル」アプリを使用するか、プレフィックス番号(0037-691)を付けて発信したときに通話料を半額の11円/30秒としていたが、今後は通常の通話アプリでプレフィックス番号を付けなくても11円/30秒で通話できる。「音声通話の接続形態については公表していない」(IIJ)とのことだが、他社と同様、キャリアの通話料金がそのまま適用される「音声卸」から、中継電話サービスにキャリアの音声網を接続する「音声接

                                                      IIJmioの音声通話料金、みおふぉんダイアルなしで11円/30秒に
                                                    • ゆうちょ銀行が「ポイントプログラム」開始 ゆうちょPayや対象サービス利用で毎月最大130ポイント付与 | LOVELOG

                                                      LOVE おはようございます。 LOVEです♪ ランキング応援ご協力のお願い この記事を書いている人 LOVE (@LOVELOG2020) 詳しいプロフィール 今日の話題 ITmedia Mobile ゆうちょ銀行が「ポイントプログラム」開始 ゆうちょPayや対象サービス利用で毎月最大130ポイント付与 ?䂤?????s?́A?䂤????Pay?̓X?????ςł̒ʏ?|?C???g?i??ɉ????A?䂤?????s?̑ΏۃT?[?r?X???p?󋵂ɉ????Ă䂤????Pay?|?C???g??i?悷??|?C???g?v???O???????x???J?n????B LOVE そうなんだ(*^^*) まとめ ♡ブログランキングに参加しています♡

                                                        ゆうちょ銀行が「ポイントプログラム」開始 ゆうちょPayや対象サービス利用で毎月最大130ポイント付与 | LOVELOG
                                                      • 楽天モバイル通信障害が「ランチタイムを直撃」も現在は復旧 突然の「圏外」表示に慌てる人続出

                                                        楽天モバイルで一時、通信障害が起きた。「ランチタイムなのに携帯電話が使えない」との声がX(旧Twitter)で続出した。ITmedia Mobileが楽天モバイルSIMを挿入した「iPhone 15 Pro Max」で確認したところ、4月19日13時頃から圏外になり、通話/SMS/データ通信を利用できなかったが、14時を過ぎた辺りで使えるようになった。 同社によると、4月19日12時33分頃から午後1時25分にかけて通信障害が起き、一時的にスマートフォンなどを利用しづらい状況にあったという。復旧時刻は1時25分。同社は原因を調べている。 災害時に大手キャリア全てで通信障害が発生したらあまり恩恵を受けられないが、一部キャリアかつ一時的であれば、デュアルSIMを活用したい。KDDIの「povo」は基本料金がかからず、使うときにだけプランを購入するため、通信障害に備えて契約しておくといい。 関連

                                                          楽天モバイル通信障害が「ランチタイムを直撃」も現在は復旧 突然の「圏外」表示に慌てる人続出
                                                        • Twitterの利用を一時的に制限 マスク氏が明言 「Twitter終わり」などがトレンド入り(制限緩和)

                                                          イーロン・マスク氏は7月2日2時(日本時間)、Twitterの利用を一時的に制限すると発表した。 理由は「極端にデータが収集されることに加え、システムの操作に対処するため」(同氏)で、具体的に以下の条件を設ける。 認証済みアカウントで閲覧できるツイートの数:1日あたり6000件 未認証アカウントで閲覧できるツイートの数:1日あたり600件 新規作成された未認証アカウントで閲覧できるツイートの数:1日あたり300件 Twitterの制限については、上記の他にもログインせずにTwitterへのアクセスを試みると、投稿やそれに付随する画像などが閲覧できなくなっている。ITmedia Mobileでは「iPhone 14 Pro Max」「iPhone SE(第2世代)」「Galaxy S23 Ultra」「Pixel Fold」を用意し、Google ChromeアプリとTwitterアプリの両

                                                            Twitterの利用を一時的に制限 マスク氏が明言 「Twitter終わり」などがトレンド入り(制限緩和)
                                                          • 今、スマートフォンのストレージが128GBですら厳しい理由(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                            2024年の今、128GBのストレージでもスマホの機能を駆使したりコンテンツを楽しんだりするのが厳しくなりつつある 日本でも5Gのサービスが始まってから、ちょうど4年が経過した。高速かつ大容量の通信インフラ下での利用を前提としたリッチコンテンツが台頭する中、スマートフォンのストレージが容量不足になるという声を多く聞く。お使いのスマートフォンの本体容量について、再考してみる時期が来たといえる。 【画像】128GBだと厳しい理由 スマートフォンのストレージ容量はどう変わっていったのか まず、日本におけるスマートフォンの平均利用年数は内閣府の消費動向調査などのデータより、全世代で平均4年前後という数字が出ている。かつては2年縛りなどの関係で2~3年の利用期間が多かったのに対し、近年では各種規制による市場の変化、端末の価格上昇や長期サポート化もあって利用年数は長くなっている。 思い返せば、2020

                                                              今、スマートフォンのストレージが128GBですら厳しい理由(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                            • iPhoneのホームバーを非表示にする方法

                                                              iPhoneでゲームを遊んでいるときや、SNS、ブラウザなどで上下にスクロールしているとき、間違えてホームバーをスワイプしてホーム画面に戻ってしまったユーザーは多いはずだ。今回は邪魔なホームバーを一時的に消す方法を紹介しよう。 「設定」の「アクセシビリティ」の下部、「アクセスガイド」をオンにすると、アプリの使用中にサイドボタン(スクリーンを点灯/消灯するボタン)を3回連続で押すことでホームバーを消せる。これは勉強や仕事といった「1つのアプリに集中するため」として用意された機能で、1日の内でアクセスガイドが有効になる時間を指定したり、有効になるまでの時間も指定できる。 再びホームバーを表示するときは、有効化したときと同じくサイドボタンを3回連続で押す。このとき「アクセスガイド専用のパスコード」の入力を求められるので、その後に画面左上の「終了」をタップすればホームバーが表示される。 実際の操作

                                                                iPhoneのホームバーを非表示にする方法
                                                              • 「iPhone SE(第2世代)」は買いなのか? ITmedia Mobile編集部の場合

                                                                6.5型の「iPhone 11 Pro Max」を使っている身としては、4.7型のiPhone SEは、もはやディスプレイが小さすぎるレベルです。スマホで動画を視聴したり電子書籍を読んだりすることが日常的になっているので、今より小さい画面には戻れないですね。 ただ、iPhone 11 Pro Maxはデカくて重いのが難点。ゲームや動画視聴などで長時間使っていると、手が疲れることもしばしば。iPhone 11 Pro Maxより78gも軽い148gのiPhone SEなら、長時間使っても大丈夫そう。幅もiPhone 11 Pro Maxより0.8mm細い67.3mmなので、片手での操作にも向いています。 そして何と言ってもTouch ID搭載のホームボタン。ご多分に漏れず、筆者もマスクを装着した状態だとFace IDが機能せず、ロック解除の瞬間だけマスクをずらしています。テレワークになったの

                                                                  「iPhone SE(第2世代)」は買いなのか? ITmedia Mobile編集部の場合
                                                                • Xiaomi、ライカの巨大カメラ搭載の「Xiaomi 12S Ultra」を約12万円で

                                                                  中国Xiaomi(小米科技)は7月4日(現地時間)、新製品発表イベント「New Product Launch」を開催し、新ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 12S」シリーズなどを発表した。Xiaomi 12Sは、Ultra、Pro、無印の3モデル構成。本稿ではUltraを紹介する。 最大の特徴は、背面のほぼ3分の1を占める隆起したガラスに覆われた巨大なカメラだ。独老舗カメラメーカーのLeica Cameraと共同開発したというカメラは、4800万画素の超広角、5倍の光学ズームが可能(デジタルズームは120倍)な4800万画素の望遠、5000万画素のメインの3台。メインカメラは1型のウルトラセンサー「Sony IMX989」を備える。 その他の主なスペックは、ディスプレイは6.73型(1440×3200ピクセル、リフレッシュレートは120Hz、ドルビービジョンサポート)の有機EL、プロ

                                                                    Xiaomi、ライカの巨大カメラ搭載の「Xiaomi 12S Ultra」を約12万円で
                                                                  • IIJmioだけで5回線も 格安SIMの猛者は“複数回線”を何に使っているのか

                                                                    IIJ(インターネットイニシアティブ)とITmedia Mobileでは、MVNOサービス「IIJmio」ユーザーを対象にした座談会「IIJmioのディープな使い方を語る会」を2022年5月に開催した。座談会では6人のユーザーにお集まりいただき、記事の前編では「IIJmioの活用方法」「IIJmioを使い続けている理由」「ギガプランの評価」をうかがった。 →格安SIMの猛者が「IIJmio」を使い続ける理由とは? ディープな使い方を披露 後編では、複数回線の用途、ギガプランでも利用できるeSIMのメリットついて迫る。 参加者は小林さん(40代)、佐藤さん(50代)、山本さん(50代)、島村さん(70代)、古川さん(50代)、鈴木さん(20代)で、いずれも男性。ITmedia Mobileからはモデレーターとして編集長の田中聡が参加、IIJからは、広報部 副部長 兼 MVNO事業部 事業統括

                                                                      IIJmioだけで5回線も 格安SIMの猛者は“複数回線”を何に使っているのか
                                                                    • 菅首相が雑誌で「携帯料金は倍の負担減が可能」発言 武田総務大臣の受け止めは?

                                                                      武田良太総務大臣は7月30日、閣議後に定例記者会見を開催した。この会見で、菅義偉内閣総理大臣が雑誌のインタビューで「(携帯電話料金は)さらに倍の負担減が可能」と答えたことに関する質疑が行われた。 菅首相はどんな発言をした? 菅首相の発言は、飛鳥新社が刊行する雑誌「月刊Hanada 2021年9月号」に掲載された「菅義偉総理大臣 国民の疑問に答えます」というインタビューの中にある。 インタビューでは、聞き手が「総理就任から数々の成果を上げてきたにも関わらず、メディアは批判ばかりで嫌にならないか?」という旨を質問したことに対して、菅首相がその「成果」について回答している。 菅首相は、携帯電話市場において大手3社の寡占状態が続いてきて、諸外国よりも高い料金となっていたと指摘した上で、携帯電話料金の値下げは「総理として国民にお約束したことでもあり、すぐに実行しました」とした。 さらに年換算で430

                                                                        菅首相が雑誌で「携帯料金は倍の負担減が可能」発言 武田総務大臣の受け止めは?
                                                                      • 楽天モバイルが47都道府県で自社エリアへの切り替えを開始 しかし……

                                                                        ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2022年3月31日から2022年4月6日までの7日間について集計し、まとめました。 今回の集計期間におけるアクセス数の1位は、4月に実施されるスマートフォン決済のキャンペーンをまとめた記事でした。2位はIIJmioにおける端末セールを知らせる記事、3位はTポイントをPayPayポイントに交換できるようになったことを知らせる記事でした。 4位に入ったのは、楽天モバイルが新たに8県で自社ネットワークへの切り替えを始めたことを伝えた記事でした。これにより、同社は47都道府県の全てで自社ネットワークへの切り替えに着手したことになり、準備が整った場所ではau(KDDI/沖縄セルラー電話)へのローミングが終了します。 4月現在、楽天モバイルが

                                                                          楽天モバイルが47都道府県で自社エリアへの切り替えを開始 しかし……
                                                                        • au、6月1日から「ケータイプラン」提供 音声通話のみで月額1265円

                                                                          KDDIと沖縄セルラーは、6月1日から、4G LTEケータイ(フィーチャーフォン)向け料金プラン「ケータイプラン」を提供開始する。 基本使用料は音声通話は月額1265円(税込み、以下同)、音声通話+データ通信(300MB)は月額1595円で、au PAY カードお支払い割を適用するとそれぞれ187円割引となる。国内通話料は22円/30秒で、国内SMSは送信1通3.3円(70文字まで)/受信無料。 これに伴い5月31日に「ケータイシンプルプラン」「ケータイカケホプラン」、6月30日に「VKプランS(N)」「VKプランM(N)」「VKプランE(N)」の新規受付を終了する。4G LTEケータイ向け料金プランが統一され、シンプルな料金体系になるとしている。 関連記事 auが「ケータイ」「ルーター」向けの新料金プラン 12月26日から提供 2020年1月から改正電気通信事業法と関連する総務省令・ガイ

                                                                            au、6月1日から「ケータイプラン」提供 音声通話のみで月額1265円
                                                                          • 新型iPhone SE (第3世代) レビュー記事が解禁 - こぼねみ

                                                                            発売を今週金曜日に控え、「iPhone SE(第3世代)」のレビュー記事が解禁されています。 一言でいうと、非常に高評価なレビューがほとんどです。 ここまでベタ褒めなのもどうかと思うほどです。 iPhone SE (第3世代) ASCII.jp:第3世代iPhone SE登場! 今買うべき5Gスマホはどっち? iPhone 13 miniと比較レビュー (1/4) 第3世代iPhone SEぶっちゃけQ&A 「5G入門機としてどうですか?」 | マイナビニュース 第3世代 iPhone SE 実機レビュー カメラを先代SE・13 miniと撮り比べてみた(石川温) - Engadget 日本版 [石川温が「iPhone SE(第3世代)」を触って使ってわかった「キャリアから引っ張りだこ」の理由] - ケータイ Watch 新iPhone SEレビュー A15 Bionicが引き上げたカメラ

                                                                              新型iPhone SE (第3世代) レビュー記事が解禁 - こぼねみ
                                                                            • まもなく10月ですが、ドコモの「パケ詰まり」は改善しましたか?

                                                                              今回のアクセス数の1位は、iPhone 14 ProユーザーであるITmedia Mobile編集長の田中が「iPhone 15 Pro」を比べた記事でした。1週間前に報告した通り、私はiPhone 15 Proを買おうとしているのですが、なかなか予約できずにいるので、この記事でお茶を濁す日々を送っております……。「Apple Storeでのキャリア契約」にこだわらなければ、すぐに買えることも分かっているのですが、ここまで来たら何とかしたいなという思いが強く……。 アクセス数の2位は、ソフトバンクの「パケ詰まり」対策をドコモのそれと比べた、取材をもとにした考察記事でした。 ドコモは2023年初頭から通信速度が遅かったりつながりにくかったりする事象が相次ぐようになり、夏をめどに改善を進めるとしていました。そして7月末、特に混雑が顕著な場所における改善を報告し、全国でも改善を進めるとしていまし

                                                                                まもなく10月ですが、ドコモの「パケ詰まり」は改善しましたか?
                                                                              • 「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」の実機レビュー解禁 - こぼねみ

                                                                                「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」のメディアによる実機を使った先行レビューが解禁されています。 新たに搭載されたS9チップ、ダブルタップなどに注目が集まっているようです。 Apple Watch Series 9 新型「Apple Watch」に秘められた“大きな飛躍” 実機に触れて分かった、スペックに現れない進化:Series 9はマイナーバージョンアップか?(1/2 ページ) - ITmedia Mobile ASCII.jp:チップセットが大きく進化「新Apple Watch」すべてのiPhoneユーザーにお勧め【先行レビュー】 (1/3) やっぱり「ダブルタップ」がスグレモノ! Apple Watch Series 9/Ultra 2を試した【レビュー】 - 週刊アスキー 賢くなった新Apple Watch 9 Siriの返事も速

                                                                                  「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」の実機レビュー解禁 - こぼねみ
                                                                                • iPhone 11/11 Pro/Pro Maxの先行実機レビューを確認:少数の書き手が複数メディアに同時掲載なんだよね - こぼねみ

                                                                                  本日19時より「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」のメディアによる先行レビューが解禁されています。 Appleから実機を借りて、数日間試した記者の感想を中心に読むことができます。 iPhone11シリーズの発売は9月20日。自腹購入レビューはそれからです。 実際に使ってわかった「iPhone 11」の超絶進化 | スマホ・ガジェット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 新しいiPhoneにアップグレードすべき理由を中心に、5日間試した率直な感想だそうです。 個人的にはこの記事の書き手、松村太郎氏はいつも参考にしています。 iPhone 11 Pro Maxは「まるで高級コンデジをポケットに入れる感覚」(松村太郎) - Engadget 日本版 こちらも松村氏のもの。 選ぶならiPhone 11かProシリーズか--カメラ機

                                                                                    iPhone 11/11 Pro/Pro Maxの先行実機レビューを確認:少数の書き手が複数メディアに同時掲載なんだよね - こぼねみ