並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 453件

新着順 人気順

"ITmedia Mobile"の検索結果81 - 120 件 / 453件

  • ピーアップ、テンキー付きのAndroid端末「Mode1 RETRO II」を予告 発売は10月下旬

    モーターバイク事業のMoto-UP、携帯電話販売店「テルル」運営元のピーアップなどを傘下に持つP-UP World(ピーアップワールド)は、折りたたみ型かつテンキー付きの携帯電話端末「Mode1 RETRO II」の発売を予告している。Mode1のサイトを開くと現れる広告には「型はガラケー、中身はスマホ」というキャッチコピーに加え、発売時期が10月下旬であることも予告されている。10月9日時点においてニュースリリースの発出は確認できず、スペックなどの詳細は後日明らかになると思われる。 「総合デジタルショップテルル」という携帯電話販売店を運営するピーアップが開発したMode1シリーズはSIMフリーのAndroidスマートフォンや、Mode1 RETRO IIの先代に当たる「Mode1 RETRO MD-02P」などを含む。 Mode1 RETRO MD-02Pは一見するとケータイ(フィーチャ

      ピーアップ、テンキー付きのAndroid端末「Mode1 RETRO II」を予告 発売は10月下旬
    • レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?

      レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/3 ページ) MVNOの振り返り企画の前編では、MVNOの誕生から、MVNOが提供する低価格なスマホサービスである「格安SIM」(格安スマホ)の隆盛までを取り上げました。 →「格安スマホ」という言葉もなかった黎明期、MVNOはどんな発展を遂げたのか 2012年以前には存在しなかった「格安SIM」は2014年には230万回線超の契約を獲得するに至ります。格安SIMがわずか数年で急速に成長した要因の1つには、フルサービス・フル価格戦略に突き進む大手主導の携帯電話市場の中で、必ずしもフルサービスを必要としない消費者がいわば置き去りになっていたということもあるでしょう。 ぽっかりと開いた低価格市場は、登場したばかりのコンシューマー向けMVNOにとってはまさにブルー

        レッドオーシャン時代のMVNO市場を振り返る 「接続制度」と「公正競争」の行方は?
      • 新型iPad mini第6世代のレビュー記事解禁【更新】 - こぼねみ

        発売を明後日に控え、新型iPad mini第6世代のメディアレビューが解禁されました。 一言でいうと、非常に高評価なレビューがほとんどです。 iPad mini第6世代 iPad mini 第6世代 実機動画レビュー Proとの2台持ちもいとわない - Engadget 日本版 iPad mini 第6世代に死角なし iPhone 13 Pro同等の最新仕様で処理も通信も高速(西田宗千佳) - Engadget 日本版 iPad mini 第6世代のミニチュア感にガジェット萌え 実機先行レビュー - Engadget 日本版 ASCII.jp:【新iPad miniレビュー】iPadOS 15、Apple Pencilの組み合わせで満足度が飛躍 (1/3) すべてが新しい「iPad mini」レビュー 実力は“小さなiPad Pro” | マイナビニュース ASCII.jp:最新仕様の新「

          新型iPad mini第6世代のレビュー記事解禁【更新】 - こぼねみ
        • iPhone 13が「2021年のベストスマホ」に選ばれなかった決定的理由

          ITmedia Mobileで2021年12月に実施した「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2021」では、ハイエンド部門では「Pixel 6 Pro」が、ミッドレンジ部門では「Mi 11 Lite 5G」が選ばれました。これら2機種が2021年を象徴するスマホとなったわけですが、今回は意外な結果も生まれました。それは、「iPhoneが1機種も候補に選ばれなかった」ことです。 スマホオブザイヤーの常連だったiPhone iPhoneは、スマートフォン・オブ・ザ・イヤーのノミネート端末では常連ともいえる存在で、2013年は「iPhone 5s」が、2014年は「iPhone 6」が、2017年は「iPhone X」が、2020年はハイエンド部門で「iPhone 12 mini」が、ミッドレンジ部門で「iPhone SE(第2世代)」が栄えある受賞を手にしています。5回の受賞はダントツの最多記録

            iPhone 13が「2021年のベストスマホ」に選ばれなかった決定的理由
          • auじぶん銀行が通常の200倍となる金利優遇策を発表 ――「2年縛り」を総務省に塞がれる中、金融商品での囲い込みが本格化

            この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年8月28日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 auじぶん銀行では9月1日から金利優遇施策「auまとめて金利優遇」を強化する。 そもそも、普通口座の通常金利は年0.001%となっているが、すでにauカブコム証券の口座を連携させることで、年+0.099%、計0.1%となっていた。 今回からau PAYと口座を連携することで、円普通預金の金利が年+0.05%優遇される。さらにau PAYカードを口座から引き落とさせることで+0.05%となる。 結果として、年0.20%(税引後年0.15%)の優遇金利になるというわけだ。 ちなみに年0.20%はあおぞら銀行BANKと同じく業界最高金利となる。 この話を

              auじぶん銀行が通常の200倍となる金利優遇策を発表 ――「2年縛り」を総務省に塞がれる中、金融商品での囲い込みが本格化
            • ドコモ、キャリアメールの持ち運びサービスを12月16日に開始 月額330円

              ドコモメールは、@docomo.ne.jpのメールアドレスが使えるキャリアメール。持ち運びサービスを利用することで、ユーザーがドコモを解約した場合や、ahamoに変更した場合でも、メールアドレスを変更せずにドコモメールを利用できる。クラウドに保管されているドコモメールを残すこともできる。 利用料金は、1メールアドレスあたり月額330円(税込み)がかかる。ドコモショップ店頭やMy docomo、ahamoサイトで受け付ける。 MNPや解約をした際の提供条件は以下の通り。 MNPまたは回線解約後31日以内であること 回線契約にもとづき発行したdアカウントを持っていること 回線契約名義が個人であること ドコモメール持ち運びに申し込まないと、クラウドに保存されたデータは全て削除され、復元することはできない。ドコモからahamoに変更する場合、ahamoへの変更と同時に持ち運びサービスに申し込む必要

                ドコモ、キャリアメールの持ち運びサービスを12月16日に開始 月額330円
              • 「iOS 14」発表 ホーム画面の自動整理やウィジェット配置 オフラインで使える翻訳も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                米Appleが6月22日(現地時間)、オンラインでの開催となった開発者向け会議「WWDC20」にて、iPhone向けの新OS「iOS 14」を発表した。デベロッパープレビューを同日に配布し、パブリックβを2020年7月に配布する予定。一般ユーザー向けには2020年秋にリリースする。iOS 14はiPhone 6s以降のモデルで利用できる。 指定したページのアプリを自動で整理する「App Library」 App Libraryでは、ユーザーが選択したホーム画面のページにあるアプリを、カテゴリーごとに自動で整理できる。ホーム画面を編集モードにしてページドットをタップすると、ページが一覧表示される。その後、不要なページをタップすると、最後のページがApp Libraryとなってアプリが整理される。App Libraryでは右上に「最近インストールしたアプリ」が表示され、他はカテゴリーごとにアプ

                  「iOS 14」発表 ホーム画面の自動整理やウィジェット配置 オフラインで使える翻訳も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                • スマートフォン・オブ・ザ・イヤー審査員が選ぶ「2021年を代表するスマホ」5機種

                  ITmedia Mobileは12月中旬、2021年を代表するスマートフォンを決定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2021」の審査会を開催しました。 審査の対象となるのは、2021年1月1日から12月中旬までに発売されたスマートフォン。選考委員とITmedia Mobile編集部がそれぞれ5機種を推薦し、その中で特に票が集まった10機種をノミネート機種として選定しました。2021年は「ハイエンド部門」と「ミッドレンジ部門」に分け、各部門で5機種ずつ(計10機種)、最終的に各部門で1機種(計2機種)を選定します。 2021年の選考委員は、ITmediaなどで活躍し、1年間を通じて携帯電話業界を取材してきた石川温氏、石野純也氏、太田百合子氏、佐野正弘氏、島徹氏、房野麻子氏、村元正剛氏、山根康宏氏の8人とITmedia Mobile編集部です。今回は、審査員が推薦した5機種とその理由を紹介

                    スマートフォン・オブ・ザ・イヤー審査員が選ぶ「2021年を代表するスマホ」5機種
                  • 「ahamo小盛りは作らない」「OCN モバイル ONEは統合しない」 ドコモ井伊社長が断言する理由

                    ITmedia Mobileでは、NTTドコモの井伊基之社長に単独インタビューを行う機会を得た。 ここ最近のモバイル業界で話題となっているのが、楽天モバイルの「0円廃止」に端を発して、さらに活性化しつつある携帯料金の競争だ。各社がキャンペーンに動く中、ドコモは小容量プランや大掛かりなキャンペーンは打たず、静観の構えを見せている。 一方で、ドコモは月額4950円(税込み、以下同)で100GBまでのデータ通信を利用できる「ahamo大盛り」を6月9日に提供開始した。7月には、NTTコミュニケーションズが提供しているMVNOサービス「OCN モバイル ONE」をNTTレゾナントに移管し、レゾナントはドコモの子会社となる。OCN モバイル ONEはドコモの「エコノミーMVNO」にも参画しているが、今後の位置付けも気になるところだ。 こうした料金施策に対する疑問を井伊氏にぶつけた。 ahamo大盛り

                      「ahamo小盛りは作らない」「OCN モバイル ONEは統合しない」 ドコモ井伊社長が断言する理由
                    • IIJmio「ギガプラン」が値下げ 4GB音声付きなら月額990円に

                      インターネットイニシアティブ(IIJ)は、IIJmioモバイルサービスのギガプランの月額料金を4月1日に改定すると発表した。 eSIMを除く全てのデータ容量プランで値下げし、同日以降、新規・既存ユーザーに自動適用する。 改定後の月額基本料金(音声通話機能付きの場合)は次の通り。価格は全て税込み。 2GBプラン:858円→850円 4GBプラン:1078円→990円 8GBプラン:1518円→1500円 15GBプラン:1848円→1800円 20GBプラン:2068円→2000円 また、IIJmioモバイルサービスが2月27日に10周年を迎えたことを記念した「IIJmio10周年記念キャンペーン」を行う。既存ユーザーに対して1TBのデータ容量を10週連続で各1人に計10TBプレゼントする。さらに毎回10人に景品を進呈する。 「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン【通話定額オプション割引特

                        IIJmio「ギガプラン」が値下げ 4GB音声付きなら月額990円に
                      • ついに携帯電話として独立したApple Watch ただし料金プランには課題も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                        スマートウォッチとして高いシェアを誇るAppleの「Apple Watch Series 6」と「Apple Watch SE」が18日に発売を迎えた。同モデルは、16日に同社が開催したイベントで発表された新モデル。血中酸素ウェルネス機能に対応し、正統進化したApple Watch Series 6に対し、Apple Watch SEは初の廉価モデルだ。iPhoneと同じ「SE」の名を冠し、一部仕様を最新モデルにそろえながら、2万9800円(税別、以下同)からという価格を打ち出した。 Apple Watch用の料金プラン ハードウェアの進化そのもの以上に注目したいのが、Apple Watchの役割が変化しつつあるということだ。もともとApple Watchは、iPhoneのコンパニオンデバイスとして誕生した。iPhoneの通知を腕で受けたり、より体に密着したデバイスとしてアクティビティーの

                          ついに携帯電話として独立したApple Watch ただし料金プランには課題も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                        • モバイルSuicaで定期券を「あえて購入しない」理由:読者アンケート結果発表

                          モバイルSuicaで定期券を「あえて購入しない」理由:読者アンケート結果発表:ITmedia Mobile読者に聞く(1/2 ページ) ITmedia Mobileでは、読者アンケート企画として、モバイルSuicaやモバイルPASMOで定期券を利用しているかをうかがいました。4月12日から19日までアンケートを実施したところ、294件の回答が集まりました。その詳細を見ていきましょう。 定期券を使っている方に質問です。モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCAで定期券を購入していますか? 購入している……172件(58.5%) 購入していない……112件(38.1%) その他……10件(3.4%) モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCAで定期券を購入しているという人が過半数の58.5%でした。みどりの窓口で長蛇の列ができている光景を踏まえると、まだスマホで

                            モバイルSuicaで定期券を「あえて購入しない」理由:読者アンケート結果発表
                          • ドコモケータイを振り返る 50xシリーズで高機能化が進み、FOMAが3Gの普及を後押し

                            ドコモケータイを振り返る 50xシリーズで高機能化が進み、FOMAが3Gの普及を後押し:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/3 ページ) 2021年で創刊20周年を迎えた「ITmedia Mobile」。今回、ITmedia Mobileの20年を振り返る企画として、国内キャリアが2001年から2020年に発売した主要な「ケータイ」「スマートフォン」をピックアップしてまとめた。第1回目はNTTドコモのケータイだ。 「mova」初期に小型化、iモードで高機能化が進んだ「50xシリーズ」 1985年にNTTがレンタルで提供した「ショルダーホン」100型、1987年にNTTが発売した日本初の携帯電話「TZ-802型」は、今からは想像もつかないほど大きく重い端末だった。 それがどんどん小型化を進めて、現在のフィーチャーフォンの原型として見える形になったのが、1989年にDDIセルラ

                              ドコモケータイを振り返る 50xシリーズで高機能化が進み、FOMAが3Gの普及を後押し
                            • 4月に開始 料金は「余裕をもって発表」――楽天モバイルのMNOサービスはどうなる?

                              既報の通り、楽天モバイルは1月23日から、MNOサービスの「無料サポータープログラム」の2次募集を開始した。その発表会の場で、同社の山田善久社長が“本格的な”MNOサービスを4月から開始することも明言した。 →楽天モバイル「無料サポータープログラム」が対象拡大、最大2万人を先着で募集 「Rakuten Mini」発売も →楽天モバイルが超小型eSIMスマホ「Rakuten Mini」を先行発売 全国6店舗で この記事では、発表会の模様のうち、無料サポータープログラムの現況と、MNOサービスの本格スタートに関する事項に的を絞ってレポートする。 無料サポータープログラムの申し込み者は「品質を試したい」 ITmedia Mobileでも何度か取りあげているが、楽天モバイルのMNOネットワークは「完全仮想化」をしていることが大きな特徴だ。汎用(はんよう)機器の比率を高めることで「圧倒的な低コスト」

                                4月に開始 料金は「余裕をもって発表」――楽天モバイルのMNOサービスはどうなる?
                              • その文章、本当にUSB4 Gen 3x2やUSB PD EPRと書く必要ありますか?

                                前から思っているんですが、USB4 Gen 3×2やUSB PD EPR、USB PD 3.1といった小難しい語句を並べ立てているタイプの記事、あれすごく良くないと思うので、今回はその辺について書いていきます。 本記事は紙媒体・Web媒体・YouTubeなどメディアで発信する側の人、特に商業メディアの関係者や、メーカーでプレスリリース・商品説明を書く立場にいる人に読んで欲しいと思って書いています (どの程度の人の目に入り、かつ真剣に取り合ってもらえるのか分かりませんが) 。not発信側の人は「あー、こういう記事・文章あるよね」とか「どの口が言う」とかヤジ飛ばしながら読んでもらえればと。 この記事で言いたいこと 本記事で言いたいのは、「必要もないのに以下のような語句を使うべきではない」ということです。 USB4 Gen ◯ USB4 Version 2.0 USB PD EPR USB PD

                                  その文章、本当にUSB4 Gen 3x2やUSB PD EPRと書く必要ありますか?
                                • auがオンライン専用新ブランド「povo」発表 月額2480円で20GB、追加トッピング機能も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                  KDDIと沖縄セルラーが1月13日、au向けのオンライン専用新料金ブランド「povo(ポヴォ)」を発表した。2021年3月から提供し、povo専用サイトから申し込める。 povoの主な特徴 povoでは月額2480円(税別、以下同)で20GBまでのデータ通信が利用でき、20GB超過後は1Mbpsで通信ができる。通話定額は付いておらず、音声通話は30秒あたり20円。 povoは、オンライン型携帯電話事業を提供しているシンガポールのCircles Asiaとの協業により提供する。その協業を生かした特徴として、オンラインで選択できる追加トッピングを用意する。 第1弾として、200円の追加料金でデータ通信が20GBとは別に24時間使い放題となる「データ使い放題 24時間」、月額500円で5分までの国内通話が無料となる「5分以内かけ放題」、月額1500円で国内通話が無料となる「通話かけ放題」を提供す

                                    auがオンライン専用新ブランド「povo」発表 月額2480円で20GB、追加トッピング機能も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                  • データ通信容量の支援状況 - UTDH / 東京大学人文情報学

                                    文責:大向一輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授) 2020-04-13 公開 2020-09-05 更新 #UTDHラボ 学生向けのモバイルデータ通信容量の支援状況を調査しています。 大手キャリア(MNO)だけでなく格安SIM(MVNO)も可能な限りリスト化しました。 各社が公表しているお知らせ・プレスリリースのタイトル、URL、主な支援内容、期間を抜粋しています。 支援の詳細な条件や最新情報は各社のウェブサイトを必ずご確認ください。 下記のリストの再利用や再配付は自由です。 code:お問い合わせ 本ページに掲載されていない情報や、より新しい情報をお持ちの方は、筆者のTwitterアカウント(https://twitter.com/i2k)までお知らせいただけますと幸いです。 オンライン講義の通信量もあわせてご覧ください。 現在の支援 LIBMO 新型コロナウイルス感染症の影響拡大

                                      データ通信容量の支援状況 - UTDH / 東京大学人文情報学
                                    • 会食問題でドコモのNTTコム子会社化に待った 21社が総務省に意見書を提出(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                      「公正競争確保の在り方に関する検討会議(第2回)」でNTT持株が提出した資料より。2021年夏頃をめどに、NTTドコモがNTTコミュニケーションズとNTTコムウェアを子会社化する予定としているが、こうした動きが一方的に決まらないよう21社は求めている ソフトバンクやKDDIなど電気通信事業を行う21社が4月5日、NTT持株のNTTドコモ完全子会社化が与える影響を中心に議論する「公正競争確保の在り方に関する検討会議」の報告書(案)に対して、連名意見書を総務省に提出した。 連名意見書の内容 NTT持株は2020年9月29日付でNTTドコモの株式公開買い付けを行ったが、ドコモの完全民営化に逆行し、NTTの一体化につながるとして、他の電気通信事業者が連名で総務大臣に意見書を提出。これを受けて総務省では12月から同検討会議を実施してきた。さらに、NTT持株と総務省が会食を行ったことで、情報通信行政が

                                        会食問題でドコモのNTTコム子会社化に待った 21社が総務省に意見書を提出(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                      • povo2.0、月額0円の条件は180日以内に「トッピングの購入」か「660円を超える課金」

                                        auのオンライン専用プラン「povo」が「povo2.0」としてリニューアルし、9月29日から提供される。povo2.0では基本料金を0円とし、データ通信や通話定額は必要に応じて「トッピング」という形で購入する。 トッピングでデータ通信の容量を購入しなくても、128kbpsの低速通信は可能。従量通話料は30秒あたり22円(税込み、以下同)となる。国内SMSは送信は1通あたり3.3円だが、受信は無料。つまり高速データ通信や通話(発信)、SMS送信を利用しなければ、0円で運用できる。 ただし、180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止または契約解除となる場合がある。利用停止や契約解除の条件をKDDIに確認したところ、「最後に購入した有料トッピングの有効期限の翌日から180日間、有料トッピングの購入がない場合」とのこと。ただし期間内の従量通話料とSMS送信料の合計額が660円を超

                                          povo2.0、月額0円の条件は180日以内に「トッピングの購入」か「660円を超える課金」
                                        • M1 iPad Proのレビュー記事が解禁 - こぼねみ

                                          発売を21日(金)に控え、M1 iPad Proのメディアによるレビュー記事が解禁されています。 いずれも決定的な悪口は書かず、ここはちょっと、だけど、それ以上にすごくいい!という記事がたくさん書かれます。 iPad Pro 2021年モデル ホワイトなiPad Proカバーが白すぎて、暮らしの清潔感も上がっちゃいそう | ギズモード・ジャパン【NEW】 新型「iPad Pro」は最上位モデルにふさわしい実力 エコシステムの拡大にも期待(1/3 ページ) - ITmedia Mobile【NEW】 ASCII.jp:約4割速い「M1搭載iPad Pro」旧モデルユーザーから見てもうらやましい進化だ (1/4) 新型iPad Proがきた。ハイスペックすぎて使いこなせないと思ってたけど、気にしないことにした | ギズモード・ジャパン 新型12.9インチ iPad Proは画質も性能も“最上級

                                            M1 iPad Proのレビュー記事が解禁 - こぼねみ
                                          • 一部のXperiaに“謎の丸いアイコン”出現 起動してもエラー、削除もできず ソニーが対処法を案内

                                            ソニーは、一部のXperiaに謎の丸いアイコンが出現する不具合が発覚したとして、その対処法を案内している。 この事象は、最新のソニー製品やキャンペーンなどの情報発信に加え、製品の使い方などの問い合わせを受け付けている、ソニーLINE公式アカウント「Sony (Japan)」が案内しており、同アカウントのチャット欄へアクセスしなければ案内の内容を確認できない。 案内によると、2023年5月下旬頃から、一部のXperiaでアプリ一覧画面にアイコン表示のないアプリ「丸=○」が表示され、起動してもエラーが発生する他、アプリを削除できない挙動を確認したという。 ソニーは、「本事象について調査を行っている」とした上で、ユーザーに対して以下の操作を試すよう呼びかけている。 設定アプリを開く 「システム」を開く 「日付と時刻」を開く 「日時を自動的に設定」項目をオンからオフに切り替える 「日付」項目をタッ

                                              一部のXperiaに“謎の丸いアイコン”出現 起動してもエラー、削除もできず ソニーが対処法を案内
                                            • 「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                              総務省は現在進めている有識者会議で、SIMロックを原則禁止とする方針を打ち出している。だが、そもそもなぜSIMロックが存在し、なぜ問題視されてきたのか。そしてSIMロックが原則禁止となることで、市場にはどのような影響が出ると考えられるだろうか。これまでの経緯を振り返りながら確認していこう。 SIMロック時代に登場したユニークなケータイ SIMロックと密接な関係にある端末値引き 特定の通信会社のSIMを挿入したときしか通信ができないよう、端末にロックをかける「SIMロック」。日本ではかつて、SIMロックがかかっていることが一般的だったが、今後SIMロックは原則禁止となる。 それは総務省の有識者会議「電気通信市場検証会議」の中に設置された「競争ルールの検証に関するWG」の「スイッチング円滑化タスクフォース」での議論の末、その報告書に盛り込まれたもの。このタスクフォースではキャリア(携帯電話事業

                                                「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                              • 「HomePod」国内版レビュー記事解禁:日本語による先行レビューまとめ【更新】 - こぼねみ

                                                Appleのスマートスピーカー「HomePod」の国内版発売を間近に控え本日よりメディアによる先行レビューがされています。 基本的にAppleによる制約のある中でのレビューになると思うのでそうそう悪いことはけないとは思いますが、購入を検討している方は参考になるのではないでしょうか。 2台購入するとさらに高音質だとか。すごいですね。 僕は月末のイオンカードの20%還元セールの時期に在庫があれば買っても良いかなと思っています。 以下、12本の先行レビュー記事のリンクを貼っておきます。 ASCII.jp:アップル本気 スマートスピーカー「HomePod」日本登場実機レビュー (1/5) アップルの「HomePod」はシンプルであることの魅力を再認識させてくれる製品だった (1/4) - ITmedia PC USER ついに日本で発売 Apple「HomePod」を試して分かった“競合との違い”

                                                  「HomePod」国内版レビュー記事解禁:日本語による先行レビューまとめ【更新】 - こぼねみ
                                                • Apple、「iOS 15.1」など一連のOS更新を10月25日の週に実施と予告

                                                  AirPodsの発売は10月26日。また、macOS Montereyのリリース日は10月26日になっているので、他のOSの更新も同日になりそうだ。 AirPodsはBluetooth接続でAndroid端末などでも利用できるが、Appleの端末と接続すると以下の機能も利用できる。ただし、それぞれの最新OSが必要だ。 空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング Siriによる「通知の読み上げ」 AirPodsを紛失したときの「探す」 関連記事 空間オーディオ対応の「AirPods(第3世代)」10月26日発売 2万3800円 米Appleが10月18日(現地時間)、ワイヤレスイヤフォン「AirPods」の第3世代モデルを発表した。2万3800円(税込み)で10月26日に発売する。Apple MusicのDolby Atmosによる空間オーディオに対応している。 iOS 15で大きく変わ

                                                    Apple、「iOS 15.1」など一連のOS更新を10月25日の週に実施と予告
                                                  • 無制限プランを終了する「どんなときもWiFi」 代替プランの内容は?

                                                    既報の通り、グッド・ラックは10月31日をもって、通信サービス「どんなときもWiFi」における無制限プランの提供を終了する。 →「どんなときもWiFi」無制限プランの提供を10月31日で終了 代替プランは「2台セット」で「同程度の金額」に 無制限プランの契約者には、8月24日から順次「代替プラン」の案内がメールや電話で行われることになる。しかし、肝心の代替プランの内容は公開されなかった。 親会社は「金額等の公表は現時点では控える」 ITmedia Mobileはグッド・ラックに、代替プランに関する質問を行った。「ご家庭でのご利用で大容量通信可能なホームルーターに、外出先でのご利用に充分であると考えられる(データ)量が用意されたモバイルルーターの特典をお付けして2台セット」のプランに関するものを中心に、以下の4点を尋ねた。 ホームルーターの仕様(通信速度、用いるネットワークなど) モバイルル

                                                      無制限プランを終了する「どんなときもWiFi」 代替プランの内容は?
                                                    • 「iOS 17」の対応機種はiPhone Xs以降、iPhone 8/Xは対象外に(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                      Appleは6日(日本時間)、「iOS 17」を発表した。最新のiPhone 14シリーズから、4世代前のiPhone XS/XS Max/iPhone XRまでのモデルに対応する。iPhone SEは第2世代モデル以降をサポートする。 【画像】OSバージョンアップ対象外の機種 iOS 16対応機種のうち、2017年発売の「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」、「iPhone X」の3モデルは、サポートから外れた。 iOS 17では新たなアプリとして日記アプリ「ジャーナル」が提供される。横向きの待受画面「スタンバイ」の導入により、待受中に置き時計のように時刻や予定を表示できるようになる。電話アプリでは連絡先ごとの着信画面のカスタマイズに対応。AirDropはiPhoneをかざしてアプリの情報を送信できるようになるほか、iPhone同士をかざして連絡先を交換する「NameDro

                                                        「iOS 17」の対応機種はiPhone Xs以降、iPhone 8/Xは対象外に(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                      • iPhone 15のeSIM、旧機種からどうやって移す? 「クイック転送」を試した

                                                        iPhone 15シリーズが9月22日に発売された。日本国内で販売されるiPhone 15シリーズは物理SIMとeSIMに対応する。 物理SIMとeSIMに対応するiPhone 15シリーズ(左がiPhone 15 Pro Max/iPhone 15 Pro、右がiPhone 15 Plus/iPhone 15) このうち、eSIM(Embedded SIM)はネットワーク経由で契約者情報(プロファイル)を書き換えたり、プランを変更したりできるのが特徴だ。Appleの「eSIM クイック転送」を利用することで、古いiPhoneから新しいiPhoneへの移行が簡単に行える。 ITmedia Mobileでは過去にもeSIM クイック転送の手順を何度か記事にしているが、ここでは楽天モバイルを例にeSIM クイック転送の手順を説明する。 eSIM クイック転送は国内の主要キャリアに対応 これまで

                                                          iPhone 15のeSIM、旧機種からどうやって移す? 「クイック転送」を試した
                                                        • iPhone14シリーズの実機レビューが解禁【更新】 - こぼねみ

                                                          発売日を2日後に控えた新型「iPhone 14」シリーズ、メディアの実機レビューが解禁されています。 ただでさえお高めのiPhoneですが、今年は超円安によって、さらに高嶺の花となっています。 iPhone 14シリーズ iPhone14シリーズ実機レビュー:背面カメラが4つあるようなもんだ! | ギズモード・ジャパン【NEW】 iPhone 14 Proレビュー 動画や望遠性能が向上、前評判以上の完成度&満足感 | マイナビニュース【NEW】 iPhone 14/14 Proレビュー。実機で分かったProを選ぶ理由(本田雅一) | TechnoEdge テクノエッジ【NEW】 「iPhone14」プロ&プロマックスはカメラ進化も「値下げした13シーリズも選択肢」専門家 - 社会 : 日刊スポーツ【NEW】 超強力!「iPhone 14」は大ヒットの予感しかない | スマホ・ガジェット |

                                                            iPhone14シリーズの実機レビューが解禁【更新】 - こぼねみ
                                                          • ahamoでもApple Watchセルラーモデルが利用可能に - こぼねみ

                                                            Apple Watch、ahamoでもセルラーモデルが単体で利用できることになりそうです。 ケータイWatchによると、NTTドコモはオンライン専用料金プラン「ahamo」で「ワンナンバーサービス」へ対応することを正式に明らかにしました。 ITmedia Mobileでの報道を受けてとのこと。 ワンナンバーサービスは、1つの電話番号をスマートフォンと、携帯電話回線を内蔵するウェアラブルデバイスなどの周辺機器で共有できるサービスで、料金はドコモと同じ月額550円になる見込み。 対応するのはApple Watch Series 3/4/5/6/7 のGPS+Cellularモデル。 Apple Watch Series 7Apple Watch単体でセルラー通信ができるプランは、au、ソフトバンク、ドコモ、楽天のメインブランドだけでした。 たとえば、UQモバイル、povo、ワイモバイル、LIN

                                                              ahamoでもApple Watchセルラーモデルが利用可能に - こぼねみ
                                                            • NTTレゾナントがドコモに合併後も、OCN モバイル ONEは「MVNOサービスとして提供予定」

                                                              既報の通り、NTTドコモが完全子会社のNTTレゾナントを2023年7月1日付で吸収合併することが決まった。 合併後も、OCNやgooをはじめとする、レゾナントの個人向け・企業向けサービスはドコモが継続して提供していく。ここで気になるが、レゾナントがMVNOとして提供している通信サービス「OCN モバイル ONE」の扱いだ。 合併後はドコモがOCN モバイル ONEを提供することになるが、提供元がMNOのドコモになれば、MVNOとして提供する必要はなくなる。ドコモがMNOとしてOCN モバイル ONEを提供することになれば、KDDIのUQ mobileと、ソフトバンクのY!mobileと同じ扱いになり、いわゆる「サブブランド」になる。 例えばUQ mobileの場合、2015年9月まではKDDI傘下のKDDIバリューイネーブラー(KVE)が提供していたが、同年10月1日にUQコミュニケーショ

                                                                NTTレゾナントがドコモに合併後も、OCN モバイル ONEは「MVNOサービスとして提供予定」
                                                              • ゆうちょ銀行から怪しい封書が届く - 星みるみち

                                                                ゆうちょ銀行から「お取引目的の確認のお願い」 ゆうちょ銀行から怪しい封書が届きました。 封筒を開けると、「お取引目的の確認のお願い」という内容ですが、調査の項目を見ると、勤務先の名前と所在地・・ そして、年収まで書いて提出しろ!、ということです。 そして、予定している毎月の取引額、さらに、取引の原資の内容と今後1回あたりの取引が200万円を超えることがあるか? また、取引があるなら、現金を使う理由も書けというものです。 さらに、期限付きです。 お取引目的の確認のお願い ここまで、詳しい個人情報が必要なのか? この内容を見ると、これは、情報を引き出す目的・・・怪しいですね。 私の口座には入金先が1件、支払いが1件のみなので、なぜ、個人情報や取引目的の詳細を報告しなければならないのか? これって、詐欺だと思われても仕方ないように思います。 そこで、この「お取引目的の確認のお願い」を送りつけた目

                                                                  ゆうちょ銀行から怪しい封書が届く - 星みるみち
                                                                • 「BALMUDA Phone」が技適問題で販売停止から再開へ――京セラの勇み足がバルミューダのイメージダウンに

                                                                  バルミューダのスマートフォン「BALMUDA Phone」が1月上旬に販売停止となったのち、14日に販売再開となった。 原因は一部の周波数帯域で干渉ノイズが許容値を超える可能性があったという。通話やデータ通信などには影響がなく、ユーザーが困るようなことは発生しなかったようだ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年1月15日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 今回のいきさつとしては、製造を担当する京セラがミスに気がつき、バルミューダとソフトバンクに連絡。まずはショップ店頭で販売停止となり、その状況がSNSにアップされ、メディアが広報に問い合わせ、記事化されたという流れだ。 わずか1週間程度でアップデートにより対処できたのは素晴らし

                                                                    「BALMUDA Phone」が技適問題で販売停止から再開へ――京セラの勇み足がバルミューダのイメージダウンに
                                                                  • Evernote、サービス継続を発表 日本法人の閉鎖で混乱 火消しに動くも、移行先に「Notion」選ぶ声(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                                      Evernote、サービス継続を発表 日本法人の閉鎖で混乱 火消しに動くも、移行先に「Notion」選ぶ声(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 4~5年は使えるスペック ドコモから京セラ製「あんしんスマホ」が登場した理由

                                                                      らくらくスマートフォンを求めないシニア層に向けて ドコモから2022年2月に発売予定のあんしんスマホは、60歳以上のシニア向け5G対応スマホ。京セラが過去に積み重ねてきたシニア向け端末のノウハウを詰め込んだ製品だ。2026年にドコモは3G停波を控えており、「フィーチャーフォンからの乗り換え需要に対する受け皿」という意図もあると京セラの伊東氏は語る。 らくらくスマートフォンに加えて京セラのあんしんスマホを投入する背景として、ドコモの長沢氏は「シニアの多様化」を挙げた。 「“らくらく”じゃないよねと思っていらっしゃるお客さまがいる一方で、使い方はすごく簡単でシンプルな方がいいという方もいて、いろいろな声をいただいています。私の両親も、母親はらくらくスマートフォンですが、父親は『らくスマ』は持ちたくないと言っています」と、ニーズが多様化している背景を語った。 京セラが提供するものとドコモが求める

                                                                        4~5年は使えるスペック ドコモから京セラ製「あんしんスマホ」が登場した理由
                                                                      • 「iPhone 13」シリーズは4キャリアとも“SIMロックなし”

                                                                        9月24日に発売を控えている「iPhone 13」シリーズは、Appleに加え、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアが取り扱う。ここで気になるのが「SIMロック」の有無。SIMロックがかかっていると、他キャリアのSIMに差し替えて通信することができず、ユーザー側でSIMロックを解除する必要がある。 総務省が制定した「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」では、2021年10月1日以降に発売する端末は、原則としてSIMロックは禁止されるが、iPhone 13シリーズの発売日は、ガイドライン改定直前の9月24日。ルール上は、SIMロックをかけて販売しても問題ない。 Appleが自ら扱うモデルはSIMロックはかかっていないが、キャリアが扱うモデルはどうか。結論から言うと、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルいずれも、iPhone 13シリーズ

                                                                          「iPhone 13」シリーズは4キャリアとも“SIMロックなし”
                                                                        • 週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 追記(2023/04/14): 来週の週刊Railsウォッチはお休みいたします 🙇 🔗Ruby 🔗 yarp: ShopifyのRubyパーサー(Rub

                                                                            週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • QUICPay(クイックペイ)の決済が遅い理由。紐づけているカードに依存するのでKyashは時間が掛かる - flying mofu

                                                                            キャッシュレス決済をいろいろと試してきて、現在はKyashをメインに利用しているのだが、決済に時間が掛かるのが気になっている。 Kyashをどうやって使っているかというと・・・ 「クレジットカードでオートチャージ設定したKyashのプリペイドカードをGoogle Payに登録してQUICPayとして支払っている。」 ??? ちょっと何言っているかわからないかもしれない。 こういうのがキャッシュレスが進まない原因のひとつだとは思う。もっと丁寧に説明しないと。 Kyashというプリペイドカードがある。 残高が0円でもクレジットカードでオートチャージができる。 Google Payに登録すればスマホで決済できる。 お店で使うときは「QUICPayで!」と言って支払う。 こんな感じだろうか。 この記事を見ているということは、Apple PayやGoogle Payは理解できているかもしれないが、こ

                                                                              QUICPay(クイックペイ)の決済が遅い理由。紐づけているカードに依存するのでKyashは時間が掛かる - flying mofu
                                                                            • 「日本の携帯料金は高い」調査は実態に即していない? ドコモ吉澤社長が主張

                                                                              総務省が公開した「電気通信サービスに係る内外価格差調査」のデータをもとに、菅義偉官房長官が「携帯料金は大幅な引き下げの余地がある」と発言したことが、再び波紋を呼んでいる。内外価格調査では、各国でシェア1位のキャリアの通信料金を比較しており、日本(ドコモ)の料金は諸外国よりも高い結果になった。 NTTドコモの吉澤和弘社長はITmedia Mobileのインタビューで「内外価格差のデータそのものは正確。真摯(しんし)に受け止めて、下げる努力をしないといけないと思う」と述べたが、実態とは大きく異なるという。というのも、内外価格差の調査では、割引適用前の料金を比較したものだからだ。ドコモの「ギガホ」や「ギガライト」では、「みんなドコモ割」として、家族で2回線契約すると500円を、3回線契約すると1000円を割り引くが、こうした割引は内外価格差の調査には反映されていない。 しかも、ギガホやギガライト

                                                                                「日本の携帯料金は高い」調査は実態に即していない? ドコモ吉澤社長が主張
                                                                              • ソフトバンク、iPhoneとAndroidでSIMの流用が可能に 2022年夏をめどに

                                                                                左から、iPhone専用「nano USIM カードA(C2)」「nano USIM カードA(C)」「nano USIMカード」「Pocket WiFi 用 USIMカード」 iPhoneやAndroidの中でも複数のSIMが存在 ソフトバンクでは端末の種別によって異なるSIMカード(USIMカード)を用意しており、大まかに分けると以下のSIMカードが存在する。 iPhone用 Android用(NFC対応機種) Android用(NFC非対応機種) SIMロックフリー端末用(iPhoneを除く) 端末種別が一致すれば、そのまま差し替えて使うことができるが、同じ端末種別でSIMカードのサイズが異なる場合や、端末種別が異なる場合は、差し替えて使うことはできない仕様だ。 SIMカードの差し替え自体は、普段から頻繁に行う行為ではないが、このような仕様によって、下記のようなことについて困った人は

                                                                                  ソフトバンク、iPhoneとAndroidでSIMの流用が可能に 2022年夏をめどに
                                                                                • IIJ勝社長、楽天モバイルの0円撤廃に「正しい方向だと思う」とコメント

                                                                                  モバイルサービスについては、2022年3月末に総回線数が350.8万に達し、1年間で25万7000の純増となった。特に好調なのが法人向け回線で、ネットワークカメラや決済端末、ドライブレコーダー、GPSトラッカーなどの需要が高いという。 MVNEについては、第3四半期までは純減が続いていたが、第4四半期に98.3万回線から103.3万回線に回復。「IIJが卸しているMVNOは、競争環境が激しい中で上期は苦戦してきたが、仕入れ価格が下がって卸価格を改定したことで、卸先のMVNOも新プランを出して、伸びにつながっている」と渡井昭久CFOは分析する。 コンシューマー向けの「IIJmio」も、2021年4月に提供開始した「ギガプラン」を契機に純増基調に転じており、1年間で約5.6万増の109万回線に達した。ギガプランの契約数は66.7万に上る。 一方で、MVNEへの価格改定や、IIJmioの値下げに

                                                                                    IIJ勝社長、楽天モバイルの0円撤廃に「正しい方向だと思う」とコメント