並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 453件

新着順 人気順

"ITmedia Mobile"の検索結果161 - 200 件 / 453件

  • ソフトバンクケータイを振り返る シャープの名機が多数も、iPhoneの登場で運命が変わる

    ソフトバンクケータイを振り返る シャープの名機が多数も、iPhoneの登場で運命が変わる(1/3 ページ) 2021年で創刊20周年を迎えた「ITmedia Mobile」。今回、ITmedia Mobileの20年を振り返る企画として、国内キャリアが2001年から2020年に発売した主要な「ケータイ」「スマートフォン」をピックアップしてまとめた。第3回目はソフトバンクのケータイだ。 ソフトバンクは、2006年に孫正義氏率いるソフトバンク(現ソフトバンクグループ)がボーダフォン日本法人を買収し、ソフトバンクモバイルとして携帯電話事業に参入したことから始まる。 さらにさかのぼっていくと、原点は旧国鉄などの鉄道系通信事業者である日本テレコムとなる。日本テレコムがJR東日本などと出資して1991年にデジタルホングループを、日産自動車と出資して1994年にデジタルツーカーグループを設立し、携帯電話

      ソフトバンクケータイを振り返る シャープの名機が多数も、iPhoneの登場で運命が変わる
    • 新春対談/北俊一氏×クロサカタツヤ氏(後編):解約金1000円の謎、楽天モバイルやMVNOの行方は?

      新春対談/北俊一氏×クロサカタツヤ氏(後編):解約金1000円の謎、楽天モバイルやMVNOの行方は?(1/3 ページ) 2019年10月に施行された改正電気通信事業法によって、モバイル業界のルールが大きく変わった。改正法の中身を決めたり整理したりする場でもあった「モバイル市場の競争環境に関する研究会」に有識者として参加している、野村総合研究所 パートナー(テレコム・メディア担当)の北俊一氏と、企 代表取締役のクロサカタツヤ氏の対談後編では、解約金1000円やMVNOについて語っていただいた。聞き手はITmedia Mobile編集長の田中聡。 →新春対談/北俊一氏×クロサカタツヤ氏(前編):「分離プラン」と「端末値引きの規制」は正しい施策なのか? 「契約解除料1000円」は、なぜ突然降ってきたのか ―― 改正法が決まる直前の議論で、おやっ? と思ったのが、やはり契約解除料の話です。アンケー

        新春対談/北俊一氏×クロサカタツヤ氏(後編):解約金1000円の謎、楽天モバイルやMVNOの行方は?
      • ドコモも「Nreal Air」を12月に発売 約76gのスマートグラス

        NTTドコモは、10月1日にARグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」について発表した。取り扱いはドコモオンラインショップ、全国のドコモショップで行い、発売は12月を予定する。国内ではKDDIも取り扱う。 本製品は長時間でも利用しやすい約76gの軽量化と、ビジネスシーンをはじめ幅広く使用できるデザインを採用。対応するスマートフォンなどと接続して動画などを楽しめる「ミラーリングモード」を備え、一部のAndroid搭載スマートフォンではARグラス内の仮想3次元空間上へ複数のコンテンツを同時に映し出す「MR Space」機能も利用可能だ。 ディスプレイは他人からののぞき込みを防ぎ、シースルー構造のため装着時も周囲の状況を確認できるため両手を使った作業なども行える。付属品としてケースやライトシールド、視力補正用レンズフレーム、ノーズパッド、着脱式USB Type-Cケーブルも提供する。

          ドコモも「Nreal Air」を12月に発売 約76gのスマートグラス
        • Apple Watchに“独立”した電話番号――auの「ウォッチナンバープラン」が他社回線ユーザーの申し込み対応を拡大 全てのauショップで受け付け

          Apple Watchに“独立”した電話番号――auの「ウォッチナンバープラン」が他社回線ユーザーの申し込み対応を拡大 全てのauショップで受け付け KDDIと沖縄セルラー電話は12月21日から、Apple Watch(GPS + Celluarモデル)専用の「ウォッチナンバープラン」について、au携帯電話回線を保有しないユーザーからの新規契約の受け付けを拡大する。従来は、一部のau直営店でのみ受け付けていたが、今後は全てのauショップとau Style(※1)で契約できるようになる。プランの税込み月額料金は385円で、月間250MBのデータ通信容量が付帯する。 →au、月額385円/250MBのApple Watch向け「ウォッチナンバープラン」10月18日開始 (※1)ライフデザイン(非通信)商品も取り扱うauショップ 非auユーザーの申し込み方法 au携帯電話を契約していない人(「U

            Apple Watchに“独立”した電話番号――auの「ウォッチナンバープラン」が他社回線ユーザーの申し込み対応を拡大 全てのauショップで受け付け
          • 中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?

            中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?:山根康宏の中国携帯最新事情 中国市場のスマートフォン新製品投入ラッシュが止まらない。2021年は毎月10機種以上の5Gスマートフォンが登場しており、4Gスマートフォンはエントリーモデルのごく一部、中小メーカーの格安機、そして米国政府の制裁により、5Gプロセッサを思うように入手できないHuaweiの製品程度にとどまっている。2021年7月に発表されたHuaweiのフラグシップモデル「P50シリーズ」はSnapdragon 888を搭載するが、データ通信は5Gに対応しない。 中国は国を挙げて5Gの普及に取り組んでおり、5G加入者数は2021年9月末時点でChina Mobile(チャイナモバイル)が3億3122万、China Telecom(チャイナテレコム)が1.56億、China Un

              中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?
            • 5GB超~10GB以下で安い料金プランは? キャリア、サブブランド、MVNOで比較

              5GB超~10GB以下で安い料金プランは? キャリア、サブブランド、MVNOで比較:スマホ料金プランの選び方 多くのユーザーが1カ月5GBのデータ容量で間に合うものの、外出先でも頻繁に動画視聴をする人なら、10GBのプランの方が安心できる。YouTubeの場合、10GBで約20時間(480pの場合)の視聴ができるので、1日30~40分程度、スマホで動画を見る人なら、10GBのプランを検討した方がいいだろう。 そこで5GB超~10GB以下のプランを、大手キャリアとそのサブブランド、代表的なMVNOの音声通話込みプランの最新料金を比較した。サブブランドのUQ mobileやY!mobileは3GBの次が15GBとなるので最適なプランがなく、大手キャリアのオンラインブランドにおいても20GBなので、比較対象としてはMVNOが中心となる。料金は全て税込み。 →1GB超~3GB以下で安い料金プランは

                5GB超~10GB以下で安い料金プランは? キャリア、サブブランド、MVNOで比較
              • 「楽天回線のiPhoneで着信ができない」問題 現状を楽天モバイルに確認した

                「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」との声がネットで増えている。楽天モバイルの回線でiPhoneを利用すると、相手が電話をかけても着信が表示されない、留守番電話に切り替わるという状態になるという。Twitterなどで「楽天モバイル 着信できない」などと検索すると、着信できないという声が多く挙がっている。 産経新聞の報道によると、この不具合について、総務省が楽天モバイルに対して原因究明と解消を求めたという。 楽天モバイルでは2021年7月からiOS向け「Rakuten Link」アプリの仕様を変更しており、iPhoneあてにかかってきた電話はRakuten Linkアプリではなく、iOS標準の「電話」アプリで受ける形となった。この仕様変更が、着信できない原因とみる意見も見られる。ちなみに筆者は「iPhone 13 Pro」で楽天モバイルをeSIMで運用しており、Rakuten Li

                  「楽天回線のiPhoneで着信ができない」問題 現状を楽天モバイルに確認した
                • 澤田純NTT社長「エコノミーMVNOは見守ろうと思う」――NTTドコモとしての情報発信に一抹の不安

                  2月7日、NTT(日本電信電話)の2021年度第3四半期決算説明会が行われた。 NTTドコモがNTTの完全子会社になって以降、決算説明会にNTTドコモが出席する機会が一気に減った。今回もNTTのみが登壇し、NTTドコモの井伊基之社長の姿はなかった。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年2月12日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 メディアとしては、やはり聞きたいのはNTTドコモの戦略だ。KDDIとソフトバンク、楽天モバイルといった競合ひしめくなか、料金競争や非通信分野の開拓など、ユーザー視点でNTTドコモがどんな手を打ってくるのか、現状をどう捉えているのかを知りたいのだが、NTTの澤田純社長の回答では、どうしてもNTTドコモのこ

                    澤田純NTT社長「エコノミーMVNOは見守ろうと思う」――NTTドコモとしての情報発信に一抹の不安
                  • スマホが運転免許証代わりに 「Google Pay」から「Google Wallet」へ改名

                    米Googleは5月11日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O」で、スマートフォン、スマートウォッチ向けの決済サービス名称を「Google Wallet」に改めると発表した。 Google Walletは2011年にGoogleが初めてモバイル決済・送金サービスに参入する際に使用した名称。その後、AndroidスマホでNFCによるコンタクトレス決済が可能な「Android Pay」や、Google PlayストアやGmailなどで送金が可能な「Google Wallet」を展開していた。それらを統合したのが、2022年現在の「Google Pay」であるが、今回の発表で名称を再び元に戻した形だ。 また、Google Walletに車やホテルの鍵、それに運転免許証を格納できるようになる予定だ。同様の内容はAppleが「Wallet」アプリで先行している他、日本でもスマートフォン

                      スマホが運転免許証代わりに 「Google Pay」から「Google Wallet」へ改名
                    • 値上げラッシュを乗り切る! かーちゃん流節約術【メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~ 第119回】 - 記事詳細|Infoseekニュース

                      値上げラッシュを乗り切る! かーちゃん流節約術【メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~ 第119回】 - 記事詳細|Infoseekニュース 値上げラッシュを乗り切る! かーちゃん流節約術【メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~ 第119回】 - 記事詳細|Infoseekニュースこんにちは!イラストレーターのにわゆりです。ちょっと皆さ~ん!ここ最近の電気料金、大変なことになってませんか!?我が家は昨年よりも1万円以上電気代が上がっており、毎月の支払い通知を見ては憂鬱な気分になっています…今年の1月~9月までは政府の電気代の負担軽減策として値引きがあるのですが、それでも高い…… ⇒いつもの買い物でWでポイントが貯まります。 楽天ウェブ検索アプリは、楽天が提供するウェブ検索・ブラウザアプリです。 検索機能はもちろん、検索口数に応じて楽天ポイントも貯

                        値上げラッシュを乗り切る! かーちゃん流節約術【メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~ 第119回】 - 記事詳細|Infoseekニュース
                      • Apple Storeでキャリア契約とひも付いた「iPhone 12 mini」を買うことにした件(予約編)

                        2年ぶりに私物のiPhoneを買い換えることにしました。現在は「iPhone XS」の64GBモデルを使っていますが、これを「iPhone 12 mini」の128GBモデルで置き換える計画です。 →iPhone 12シリーズ、どれを買う? 買わない? ITmedia Mobile編集部の場合 どうやって買おうか 問題は「どうやって」買うかです。 現在のiPhone XSはドコモオンラインショップでXi(LTE)回線込みで新規契約して購入したものです。発売当初は「docomo Wi-Fi」のSIM(UIM)カード認証がうまく行かなくて困ったのですが、現在ではこの問題も解消しています。 →iPhone XSで「docomo Wi-Fi」につながらなかった件 話がそれそうになりましたが、iPhone 12 miniをどうやって買うかは重要な問題です。販路によって、それなりに無視できない価格差が

                          Apple Storeでキャリア契約とひも付いた「iPhone 12 mini」を買うことにした件(予約編)
                        • 総務省が「携帯電話ポータルサイト」をリニューアル

                          関連記事 総務省の「携帯電話ポータルサイト」が正式版に デザインを一新して知りたい情報にアクセスしやすく 総務省が「アクション・プラン」の取り組みの1つとして挙げていた「携帯電話ポータルサイト」が正式版となった。暫定版からサイトデザインが一新され、知りたい情報にアクセスしやすくなった。 総務省が「携帯電話ポータルサイト(暫定版)」を公開 料金プランの確認を勧める 総務省が取り組む事項として「アクション・プラン」に盛り込んでいた「携帯電話ポータルサイト」の暫定版が公開された。携帯電話のプランや端末の選び方について、最低限知っておくべき知識を掲載している。 「利用者理解」「多様なサービス」「MNPの簡素化」が柱――総務省が「アクション・プラン」を策定 公正競争環境の整備を進める方針 総務省が「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」を公表。今後の携帯電話市場における“公正

                            総務省が「携帯電話ポータルサイト」をリニューアル
                          • シグマ、乗っ取られた公式Instagram復旧できず アカウント再取得して再開

                            カメラレンズメーカーのシグマは1月31日、「SIGMA Japan」のInstagram公式アカウントを(@sigma_japan)を再開したと発表した。 同アカウントは2023年末に第三者からの不正アクセスにより乗っ取られて削除された後、復旧を目指していたが困難と判断。改めて同じアカウントを取得し、ゼロから投稿を再開した。 旧アカウントをフォローしていた人には、再度フォローしてほしいと呼び掛けている。 アカウントが乗っ取られた経緯はこうだ。2023年11月27日、Meta(Instagram)からの公式連絡を装ったメールに対して同社の担当者が対応したところ、@sigma_japanのInstagramアカウントの管理情報が無効化されてアクセスできなくなると同時に、アカウント自体も削除された。 同社はアカウントの復旧に向けてMetaに対応を求めたが、早急な復旧は困難と判断。新たに同じアカウ

                              シグマ、乗っ取られた公式Instagram復旧できず アカウント再取得して再開
                            • 「Xperia 1 III」のSIMフリーモデルが登場、デュアルSIM対応で限定色も 約16万円

                              Xperia 1 IIIは、カメラ、ディスプレイ、オーディオなどでソニーの技術を結集させたフラグシップ5Gスマートフォン。 アウトカメラは、1200万画素の広角レンズ、超広角レンズ、望遠レンズの3つで構成され、望遠レンズは70mmと105mmに焦点距離を切り替えられる可変式となっている。撮りたい被写体をタップするだけで自動で追従し続ける「リアルタイムトラッキング」にも対応する。 ディスプレイは4K HDR対応の6.5型有機ELを搭載しており、最大120Hzのリフレッシュレートに対応する。Xperia 1 IIから音圧が最大40%向上したステレオスピーカーに加え、3.5mmイヤフォンジャックも備える。 プロセッサはSnapdragon 888、メインメモリは12GBを備え、内蔵ストレージはキャリアモデルの256GBから512GBに増量した。容量4500mAhのバッテリーを内蔵しており、3年使

                                「Xperia 1 III」のSIMフリーモデルが登場、デュアルSIM対応で限定色も 約16万円
                              • 3G時代を盛り上げた「着うたフル」からサブスクまで 携帯の音楽配信を振り返る

                                3G時代を盛り上げた「着うたフル」からサブスクまで 携帯の音楽配信を振り返る:ITmedia Mobile 20周年特別企画 4Gから5Gへと切り替わる今、Amazonプライムビデオ、Netflixといった有料動画配信サービスをいつでもどこでも楽しめるのが、当り前の光景になりつつある。同様に今から20年ほど前、2Gから3Gに切り替わる時代に芽吹き、その後当り前の光景として定着していったのが音楽配信サービスだ。当時を知らない世代は、音楽配信サービスのルーツの一端が着信音にあると言ったら、驚くかもしれない。 auといえば音楽というイメージを決定的にしたサービス「LISMO」 auが着信メロディに使用できる、15~30秒程度のボーカル入りの楽曲を配信するサービス「着うた」を開始したのは2002年12月のこと。それまでにも「bitmusic」などPC向けの音楽配信サービスはスタートしていたが、当時

                                  3G時代を盛り上げた「着うたフル」からサブスクまで 携帯の音楽配信を振り返る
                                • キャリアのでんきサービスに乗り換える価値はある? 「ドコモでんき」「auでんき」「ソフトバンクでんき」の違い

                                  キャリアのでんきサービスに乗り換える価値はある? 「ドコモでんき」「auでんき」「ソフトバンクでんき」の違い(1/4 ページ) 「電気代安くなる○○電力」「1年間で~円節約できる△△でんき」――このような電気料金に関する広告を一度は目にされた方がほとんどだと思います。2016年4月の電力の全面自由化により、多種多様な電気料金プランをひっさげた「新電力」が数多く誕生してきました。 2022年4月に発表された経済産業省資源エネルギー庁の「電力・ガス小売全面自由化の進捗状況について」の資料によると、日本全国で販売されている電力量のうち、主に一般家庭などに供給される「低圧分野」における新電力のシェアは約23.8%を占めるまでになっています。 しかし、ここにきて電力事業から撤退し始めている新電力がでてきています。2022年6月の帝国データバンクの発表によると、2021年3月末時点では706社存在して

                                    キャリアのでんきサービスに乗り換える価値はある? 「ドコモでんき」「auでんき」「ソフトバンクでんき」の違い
                                  • スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020:審査員が選ぶ「2020年を代表するスマホ」5機種

                                    ITmedia Mobileは12月中旬、2020年を代表するスマートフォンを決定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020」の審査会を開催しました。 審査の対象となるのは、2019年12月17日から2020年12月7日までに発売したスマートフォン。選考委員とITmedia Mobile編集部がそれぞれ5機種を推薦し、その中で特に票が集まった10機種をノミネート機種として選定しました。2020年は「ハイエンド部門」と「ミッドレンジ部門」に分け、各部門で5機種ずつ(計10機種)、最終的に各部門で1機種(計2機種)を選定します。 2020年の選考委員は、ITmediaなどで活躍し、1年間を通じて携帯電話業界を取材してきた石川温氏、石野純也氏、太田百合子氏、佐野正弘氏、島徹氏、房野麻子氏、村元正剛氏、山根康宏氏の8人とITmedia Mobile編集部です。今回は、審査員が推薦した5機種とそ

                                      スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020:審査員が選ぶ「2020年を代表するスマホ」5機種
                                    • au PAY カードで「QUICPay+」を設定して決済すると抽選で1万Pontaポイントがプレゼント 12月31日まで

                                      KDDI、auペイメント、auフィナンシャルサービスの3社は12月31日まで、「QUICPay+をはじめよう 1万Pontaポイント当選のチャンス!」キャンペーンを開催する。対象カード(後述)とiPhoneとApple Payを持っていないと参加できないので注意しよう。 このキャンペーンでは、期間中に以下のカードのいずれかをApple Payの「QUICPay+」を設定した上で、QUICPay+で500円(税込み)以上の決済を行うと、抽選で1万円分のPontaポイントが進呈される(括弧内は当選人数)。 au PAY プリペイドカード(500人) au PAY カード(ゴールドカードと合わせて500人) au PAY ゴールドカード(一般カードと合わせて500人) 端末への新規設定の他、機種変更に伴う再設定も対象となる。特に応募するは必要ないが、期間中に返金/取り消しがあった場合はその分は抽

                                        au PAY カードで「QUICPay+」を設定して決済すると抽選で1万Pontaポイントがプレゼント 12月31日まで
                                      • Apple IDのパスワードを忘れたときの3つの対処法(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                        iPhoneを使う際に必要となるApple IDとパスワード。アプリの入手や2ファクタ認証などで入力を求められることがありますが、入力してもサインインできなかったり、パスワードを忘れてしまったりすることもありますよね。そんなときはまず、自分の端末か、もしくは他の人の端末でリセットする方法を試しましょう。「設定」アプリから再設定する他、「Appleサポート」アプリや、「Safari」アプリのアカウントの復旧ページからでも操作できます。 【画像】ブラウザからパスワードをリセットする方法 自分の端末でパスワードをリセットする パスワードを手早くリセットしたいなら、自分の端末で行いましょう。「設定」アプリを開き、アカウント名→「パスワードとセキュリティ」→「パスワードの変更」を順にタップします。パスコードを入力して進み、新しいパスワードを2回入力して「変更」をタップすると、パスワードの再設定が完了

                                          Apple IDのパスワードを忘れたときの3つの対処法(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                        • 売りたくても売れない――販売店を襲う「Huawei問題」

                                          最近世間を騒がせている、米商務省のHuawei(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置。携帯電話販売店にも大きな影響を与えています。この記事では、この問題を携帯電話販売店の立場から見ていきます。 「期待していただけに、売れない状況は厳しいです」 「他のメーカーにはない強みがハッキリしていて売りやすかったので、かなり困っています」 これらは、中国Huawei(ファーウェイ)製のスマートフォンを巡る発売延期や販売見合わせに対する、携帯電話販売店のスタッフの声の一部です。 米商務省による、Huaweiに対する事実上の禁輸処置については連日報道されている所で、ITmedia Mobileでもいくつか関連する記事を掲載しています。 →米商務省がHuaweiに事実上の「禁輸措置」 スマホやタブレットへの影響は? →ドコモの「HUAWEI P30 Pro」、事前予約の受け付けを停止 再開は“未定” →a

                                            売りたくても売れない――販売店を襲う「Huawei問題」
                                          • 電柱に巻ける5G対応のフィルムアンテナ DNPが開発、2023年度に量産化

                                            大日本印刷(DNP)は、5GのSub-6帯域に対応し、直径15cmの細い円柱などに巻き付けることが可能なフィルム型アンテナを開発した。 5GのSub-6帯域(3.7GHz帯と4.5GHz帯)の電波は、通信可能な距離が短く、エリアをカバーするための基地局とアンテナを多数設置しなければならない。そのため、電柱や街灯、そして建物の内部、外壁などにも違和感なく設置できるアンテナの需要が高まるとDNPは説明する。しかし、従来のアンテナは円柱物に巻き付けることが困難である他、景観と調和しないデザインであることなどの課題があったという。 その課題を解決すべく開発したのがフィルム型アンテナだ。 直径15cmの細い円柱にも巻き付けられる可撓性(かとうせい:しなやかにたわむ機能)を持たせた他、電子線(EB:Electron Beam)を照射してフィルムにコーティングした機能性樹脂等を硬化させるDNP独自のEB

                                              電柱に巻ける5G対応のフィルムアンテナ DNPが開発、2023年度に量産化
                                            • iPhoneの利用率は45.7%、10~20代では6割以上がiPhoneに――MMD研究所がスマホのOSシェア調査を実施

                                              iPhoneユーザー1万6453人と、Androidユーザー1万6929人へ現在メイン利用しているスマートフォンのシリーズを聞いた。iPhoneユーザーは「iPhone SE(第2世代)」が17.8%、「iPhone 7以前のiPhone」が14.1%、「iPhone 8/iPhone 8 Plus」が13.9%で、Androidユーザーはメーカーシリーズ別で聞くと「AQUOSシリーズ」が30.6%、次いで「Xperiaシリーズ」が23.5%、「Galaxyシリーズ」が14.3%となった。 関連記事 4キャリアのシェアが約90%に、MVNOの利用率は10%未満に低下 MMD研究所は、12月10日に「2021年12月通信サービスの利用動向調査」の結果を発表。メイン利用の4キャリア合計は90.7%で、うちオンライン専用プランは6.8%。新プランは同一キャリアから移行が半数以上となった。 3Gサ

                                                iPhoneの利用率は45.7%、10~20代では6割以上がiPhoneに――MMD研究所がスマホのOSシェア調査を実施
                                              • 10~50代の約8割がLINEを利用、10代はFacebookよりTikTok

                                                NTTドコモのモバイル社会研究所は、5月16日にSNS利用動向(2022年1月)の調査結果を発表した。調査対象はスマートフォン/ケータイを所有する全国15~79歳の男女で、有効回答数は7050。 LINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTokの利用率(月に1回以上利用)について調査したところ、LINEが81.6%で最も多くなった。Twitterは41.6%、Instagramは35.6%、Facebookが24.4%、TikTokは8.5%となる。 年代別でもLINEは10~70代まで幅広く利用されていて、10代~50代は8~9割、60代でも76.4%、70代でも69.0%とシニア層にも広がっている。Twitterは10代で約8割、20代で約7割が利用している。Facebookは全世代で1~3割程度となり、10~50代はFacebookよりもInstagram

                                                  10~50代の約8割がLINEを利用、10代はFacebookよりTikTok
                                                • 台湾は5Gデータ使い放題プランで平均60GBの利用量――日本は5G活用で世界から取り残されてしまうのか

                                                  この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年12月25日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 その中で気になったのが北東アジアの状況だ。エリクソンでは「日本」としてのデータは発表しておらず、韓国などを含んだ「北東アジア」のなかに日本を含めている。 韓国はデータ利用量が多いため、北東アジアの数字は日本よりも高めの数字が出てくることになる。 今回のレポートでは、スマートフォン1台あたりの地域別データ使用量は、2021年、北東アジアで13.9GBであった(世界平均は11.4GB)。これが2027年には48GBまで増えるという。 今回、台湾でのデータが切り出されていたが、台湾では加入者一人あたりのトラフィック量は2021年で26.6GBだったとい

                                                    台湾は5Gデータ使い放題プランで平均60GBの利用量――日本は5G活用で世界から取り残されてしまうのか
                                                  • iPhone SE(第2世代)は販売終了 5万円を切るiPhoneはなくなる

                                                    米Appleは3月8日(現地時間)、第3世代の「iPhone SE」を発表した。発表後、Apple公式サイトから第2世代の「iPhone SE」の販売ページは消えた。つまり、販売終了となった。 第2世代のiPhone SEは、2020年4月の発売。「iPhone 8」ベースのデザインで、コンパクトで費用対効果の高いモデルだ。 第3世代は第2世代のデザインを踏襲しており、ホームボタンもある。5G通信に対応し、プロセッサはiPhone 13と同じ「A15 Bionic」を搭載する。第2世代では2021年9月に販売を終了した256GBモデルが復活した。 【訂正:2022年3月9日11時45分 初出時、「第2世代にはなかった256GBモデルが追加された」としていましたが、誤りでした。おわびして訂正いたします。】 先代は64GBが4万9800円、128GBが5万5800円だった。第3世代は64GBが

                                                      iPhone SE(第2世代)は販売終了 5万円を切るiPhoneはなくなる
                                                    • これからは日本でも「サムスン」表記へ Galaxyの背面も「Samsung」ロゴに

                                                      サムスン電子ジャパンは2月28日、会社ブランドをこれまでの「Galaxy」から「Samsung」に変更すると発表した。同社は長年「サムスン」の名前を日本ではあまり表に出さず、関連するプロダクトやサービスにGalaxyを用いてきたが、その方針を変えることになる。 例えば、公式SNSは「Galaxy Mobile Japan」から「Samsung Japan」変更。スマートフォン「Galaxyシリーズ」も、これまでGalaxy表記だった背面や起動時のロゴを、2023年春以降、順次Samsungに切り替える。「Galaxy Members」「Galaxy Notes」といった内蔵アプリも、それぞれ「Samsung Members」「Samsung Notes」に入れ替える。なお、スマートフォンのGalaxyブランド自体に変更はない。 同社は2015年の「Galaxy S6/S6 edge」以降、

                                                        これからは日本でも「サムスン」表記へ Galaxyの背面も「Samsung」ロゴに
                                                      • iPhoneの標準アプリを再インストールする方法

                                                        「FaceTime」や「ブック」など、iPhoneに標準でインストールされているが削除できるアプリはいくつか存在する。ストレージを解放するために標準アプリを削除したはいいが、再インストールしようと「App Store」の「購入済み」を見たらどこにも存在しない……という場合のための、再インストール方法を紹介する。 といっても、その方法は「検索」のみだ。プリインストールされているため、「購入した」と解釈されていないのだろう。なお、標準アプリで削除できるアプリは以下の通りだ。 削除可能アプリ……ミュージック、メール、カレンダー、マップ、天気、ホーム、メモ、株価、リマインダー、ビデオ、iTunes Store、ブック、ヘルスケア、設定、FaceTime、Podcast、計算機、Watch、ファイル、コンパス、ヒント、ボイスメモ、連絡先、友達を探す、iPhoneを探す これらから不要なアプリを削除す

                                                          iPhoneの標準アプリを再インストールする方法
                                                        • 初代「iPhone」から「iPhone 12」まで歴代iPhoneを撮り比べ 14年間でどれだけ進化した?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                          歴代iPhoneたち(の一部)。古い方から順に、左上が初代「iPhone」、右下が「iPhone 12 Pro Max」という順番にデザインの変化を意識してピックアップして並べてみた 9月といえば新しいiPhoneが発表される(と思われる/ことが多い)月。どんなiPhoneになるかは知らないけど(信ぴょう性不明な情報は飛び交っているけど、そういうのはスルー)、この秋のうちに新型が発表されるのは確かでしょう。 初代iPhoneのカメラ画面 で、その前に、たまには歴代iPhoneをカメラで振り返ってみよう企画である。 Q:最初に出たiPhoneは何万画素だった? A:200万画素。 初代「iPhone」が誕生したのが2007年。日本での発売はなかった。実に小さくてシンプルで「App Store」もまだなく、インカメラはなし、アウトカメラは200万画素でAFもなし(固定フォーカス)だったのである

                                                            初代「iPhone」から「iPhone 12」まで歴代iPhoneを撮り比べ 14年間でどれだけ進化した?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                          • AmazonブラックフライデーでiPhoneやAndroidスマホがセール対象に 1円端末も

                                                            Amazonが11月26日から12月3日まで開催している「ブラックフライデー」では、スマートフォンのタイムセールを実施している。 AppleはiPhoneの整備済製品をAmazonで販売しており、今回のセールでは「iPhone SE(第2世代、128GB)」が4万2275円(税込み、以下同)、「iPhone 8(256GB)」が3万960円、「iPhone X(64GB)」が4万4010円、「iPhone XR(64GB)」が4万1220円などで販売されている。いずれもSIMロックフリーモデルとなる。 Androidでは「motorola razr 5G」が16万9800円、「motorola edge 20 fusion」が3万660円、Xiaomiの「Mi 11 Lite 5G(6GB+128GB)」が3万5040円、「Redmi 9T(4GB+64GB)」が1万3992円などで販売さ

                                                              AmazonブラックフライデーでiPhoneやAndroidスマホがセール対象に 1円端末も
                                                            • ドコモの「ahamo(アハモ)」、気を付けるべき点は?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                              既報の通り、NTTドコモは2021年3月から、Web手続きに特化した中容量(20GB)の新プラン「ahamo(アハモ)」の提供を開始する。月額2980円(税別)で5分以内の国内通話定額(対象外番号あり)も利用できる。 【画像】ahamoの提供条件 ahamoは「新料金プラン」をうたっているが、これまでのドコモの料金プランとは異なる点も多い。この記事では、現時点で分かっている注意点を簡単にまとめる。 【追記:12月4日10時55分】ドコモメールを始めとするドコモサービスの扱いについて追記しました 申し込みやサポートはWebまたは専用アプリで ドコモによると、ahamoは「ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした」プランとされている。そのこともあってか、新規申し込みから各種手続き、サポートまで全ての手続きがWebまたは専用アプリで完結するようになっている。 これに

                                                                ドコモの「ahamo(アハモ)」、気を付けるべき点は?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                              • 武田総務大臣がau新料金の「紛らわしい」発言を釈明 「料金プランに対して指摘したつもりはない」

                                                                武田良太総務大臣が、1月19日の定例会見で、auの新料金ブランド「povo」の「紛らわしい」発言について釈明した。 武田氏は1月15日の会見で、auのpovoについて「紛らわしい発表だと思っている」と所感を述べた。その理由は、KDDIがpovoを最安値だと言いながら、5分かけ放題の料金を含めると、ドコモやソフトバンクと同額になるため。 19日の会見であらためてその発言の真意を問われた武田氏は、「料金プランに対して指摘したつもりはない」と説明。「さらなる低廉化が進むことは非常に良いことだと思う。特に音声通話をあまり利用されない方にとっては非常にありがたい制度」と評価したが、「記者会見で最安値という言葉を使ったこと」を問題視。これは「消費者に誤認を導く」と批判した。 しかしKDDIはニュースリリースや発表会のプレゼンテーションで「最安値」という言葉は使っておらず、発表会の質疑応答で高橋誠社長が

                                                                  武田総務大臣がau新料金の「紛らわしい」発言を釈明 「料金プランに対して指摘したつもりはない」
                                                                • AI通訳アプリ「ポケトーク」が登場 ソフトバンク/Y!mobileユーザーは利用料が6カ月間無料

                                                                  ソースネクスト傘下のポケトークは4月13日、AI通訳アプリ「ポケトーク」(iOS/Android版)を発表した。提供開始日は4月26日。 ポケトークはもともとAI通訳機「POCKETALK」として2017年12月に発売された。以降、シリーズ累計出荷台数は90万台を突破し、国内シェア9割を超える規模にまで成長した。 専用機としての機能は、「ポケトーク字幕」(Windows/Mac版)へと受け継がれ、会議での発話内容を翻訳して字幕にしてくれるようになった。新たに登場したポケトークアプリでは字幕機能や、「ポケトークS/S Plus」などに備わるAI会話レッスン機能は省かれているが、下記3つの機能を備える。 通訳 カメラ翻訳 発話練習 料金プランは、週額120円、月額360円、年額3600円(いずれも税込み)で、初回3日間は無料で利用できる予定。 ソフトバンク/Y!mobileユーザーなら利用料が

                                                                    AI通訳アプリ「ポケトーク」が登場 ソフトバンク/Y!mobileユーザーは利用料が6カ月間無料
                                                                  • au PAYアプリを刷新、起動後すぐコード決済が可能に

                                                                    リニューアル後はアプリ起動時にホーム画面でバーコードとQRコードが表示されるようになり、「コード読取」機能もホーム画面からワンタップで起動可能に。au PAY カードやauじぶん銀行の情報は、従来通りスワイプの切り替えで表示できる。 請求書支払いやポイント運用/投資などの金融サービスなど、ミニアプリで提供している各サービスのアイコンを画面上部に移動。これによりアプリ起動後、スクロールすることなくアクセスできる。あわせて、キャンペーンの還元予定は「キャンペーン一覧」から確認でき、クーポンをホーム画面からもセットできるようになる。 関連記事 au PAY、2月1日から「たぬきの大恩返し 春」開催 最大10%還元 KDDIは、2月1日~3月15日に「たぬきの大恩返し 春」を開催。エントリーして対象加盟店の支払いにau PAYを利用すると、最大10%のPontaポイントが還元される。 ローソンのa

                                                                      au PAYアプリを刷新、起動後すぐコード決済が可能に
                                                                    • Androidスマホのユーザーの皆さん、microSD使ってますか?

                                                                      今回の集計期間におけるアクセス数の1位は、microSDメモリーカードスロットを搭載しないスマートフォンが増えている理由を考察した記事でした。 日本ではシェアの高いiPhoneは、初代モデルからmicroSDを含む外部メモリスロットを備えていません。一方、AndroidスマホはmicroSDメモリーカードスロットを備えるモデルが主流で「内蔵ストレージが足りなくなったらmicroSDで増やせる!」とアピールすることもありました。しかし、最近はハイエンドモデルを中心にmicroSDメモリーカードスロットを備えないモデルも増加傾向にあります。 その主立った理由としては「部品の実装面積の削減」「アプリや機能が要求するストレージのアクセス速度の高まり」があります。microSDメモリーカードスロットは基板上で意外と面積を取るのです。そしてアプリ/機能が要求するストレージのアクセス速度の高まりは、ハイ

                                                                        Androidスマホのユーザーの皆さん、microSD使ってますか?
                                                                      • IIJmio、端末を特別価格で販売する「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」第2弾を開催 4月30日まで

                                                                        IIJmio、端末を特別価格で販売する「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」第2弾を開催 4月30日まで インターネットイニシアティブ(IIJ)は、4月1日~4月30日に「第2弾 4年連続シェアNo.1記念キャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催する。 本キャンペーンは期間中にIIJmioモバイルサービス「ギガプラン」の音声SIMをMNPで申し込み、かつ対象端末をセットで購入した際に対象端末を特別価格で提供。量販店などで購入したパッケージを利用した申し込みや、2021年4月以降に指定のキャンペーンを利用した場合は対象外で、適用は1契約者(mioID)あたり1台まで。 あわせて、既にIIJmioモバイルサービスを利用中で対象端末を購入した際に選べるe-GIFTをプレゼントする「愛顧感謝キャンペーン」、ギガプランの音声SIMをSIMのみで契約して対象機種を申し込んだ場合に選べるe-GIF

                                                                          IIJmio、端末を特別価格で販売する「4年連続シェアNo.1記念キャンペーン」第2弾を開催 4月30日まで
                                                                        • 主要MVNO7社(LINEモバイル,UQモバイル,OCNモバイルONE,楽天mobile,mineo,Y!mobile,BIGLOBE)を紹介します。その中から最もおすすめなTOP3社を紹介します。 - redoブログ

                                                                          楽天モバイルが5月13日に発表した新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」で、現在の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」にある、月額0円で利用できる仕組みを廃止したことが波紋を呼んでいます。このニュースの後から他社のMVNOへ乗り換えしている人が増えているようです。 今回は、楽天モバイルから乗り換えを検討している人やそもそもずっと大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)を使っていてもっと通信費を抑えたい人へ向けておすすめの格安SIM会社と主要7社を徹底比較をまとめました。 近年では政府からも日本の通信費は高すぎると圧をかけられており、その声を受けて携帯会社各社が実際に動いた形になります。まさに、通信費の”大容量低価格戦争の勃発”です。 私は楽天モバイルで音声プランを使っているのですが、月額は大手キャリアの半額以下の値段で収まっています。 月の固定費と

                                                                            主要MVNO7社(LINEモバイル,UQモバイル,OCNモバイルONE,楽天mobile,mineo,Y!mobile,BIGLOBE)を紹介します。その中から最もおすすめなTOP3社を紹介します。 - redoブログ
                                                                          • Nokiaが世界を制した時代から中国メーカーの台頭まで 海外のモバイル業界20年を振り返る

                                                                            Nokiaが世界を制した時代から中国メーカーの台頭まで 海外のモバイル業界20年を振り返る:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/4 ページ) 創刊20周年を迎えたITmedia Mobile。実は香港に在住する筆者の携帯電話研究家としての歴史もほぼ20年となる。Webメディアへの執筆を開始したのも実はITmediaが最初であり、2004年3月、ドイツ・ハノーバーで開催されたCeBIT取材中、当時編集長の斎藤健二氏に現地で声をかけていただきライターとしての本格的な活動を始めることができた。そしてその当時から今も、筆者は海外のモバイル事情を追い続けている。 今から約20年前、日本人がiモードなど携帯インターネットを活用しはじめていたころ、海外では携帯電話といえば通話とSMSの道具だった。しかしその後すぐに黎明(れいめい)期のスマートフォンが次々と登場。2007年にiPhoneが

                                                                              Nokiaが世界を制した時代から中国メーカーの台頭まで 海外のモバイル業界20年を振り返る
                                                                            • 「Android 12」、既存のPixelシリーズに配信開始

                                                                              米Googleは10月19日(現地時間)、Android OSの最新バージョン「Android 12」の正式版をリリースした。同社の「Pixel 3」以降のPixelスマートフォンに同日からロールアウトする。Samsung Galaxy、OnePlus、Oppo、Realme、Tecno、Vivo、Xiaomiなどの一部機種にも年内に配信するとしている。 筆者の「Pixel 4a」の場合、更新サイズは1.69GB。アップデートには数分かかった。 GoogleはAndroid 12で「よりパーソナルで安全、簡単な体験を提供する」としている。主な新機能は既にβ版発表段階の記事で紹介しているが、再度簡単に列記しておく(「Pixel 6」シリーズのみのものは除く)。 Material You:壁紙を変更するとロック画面、通知、設定、ウィジェット、アプリのUI全体がその色に合わせて変わる。まずはPi

                                                                                「Android 12」、既存のPixelシリーズに配信開始
                                                                              • 「ahamoの契約数は?」「半導体不足の影響は?」――NTT決算説明会一問一答(2021年8月編)

                                                                                ahamo(アハモ)を含む料金プランについて ―― NTTドコモについて、決算説明の中で「ahamoは足元で約180万契約」という話がありました。資料には「MNPも順調に推移している」ともありますが、「他社への流出の減少」「他社から(顧客を)奪う」という観点ではどのような状況なのでしょうか。 澤田純社長 足元でahamoの契約数は180万を超えておりまして、非常に順調であると考えています。 MNPについてはドコモから何度かお話しがありましたが、(制度が始まってから)13年ほど、ほぼ毎月マイナス(転出超)が続いてきました。その中で、ahamoを発表して、3月にサービスを開始したわけですが、月によっては他社さんが大きくなる(ドコモの転出超過になる)こともありますが、ほぼ変わらないような状態(プラスマイナスゼロ)で推移するようになりました。ahamoが1つのきっかけとなって、私たちのお客さま接点

                                                                                  「ahamoの契約数は?」「半導体不足の影響は?」――NTT決算説明会一問一答(2021年8月編)
                                                                                • ピクセラ、ChatGPTを活用した翻訳デバイスを開発 テレビ字幕を自動翻訳するアプリも

                                                                                  ピクセラは、3月24日にOpenAIが提供するChatGPTを活用したデバイスの開発と製品化について発表。翻訳デバイスと、テレビ字幕の自動翻訳機能を追加したアプリ「Xit」を開発する。 翻訳デバイスでは、迅速かつ正確な翻訳や通訳を実現。ChatGPTが学習した4兆単語により、多様な分野で従来の機械翻訳システムに比べて自然で精度の高い翻訳が可能になるという。 テレビ視聴アプリでは、放送電波から同時に送信される日本語字幕データをアプリ経由でChatGPTに送出し、自然な外国語に翻訳した結果をアプリに戻して映像とリアルタイムに同期させて表示。同社は2016年に大阪大学と共同でテレビ字幕翻訳に関する研究を実施し、この研究成果にChatGPTの翻訳エンジンの力を組み合わせるとしている。 同社のハードウェアおよびソフトウェア開発の経験をもとに、今後需要が増すと予想される翻訳ソリューション分野でアクセス

                                                                                    ピクセラ、ChatGPTを活用した翻訳デバイスを開発 テレビ字幕を自動翻訳するアプリも