並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 706件

新着順 人気順

"ITmedia News"の検索結果361 - 400 件 / 706件

  • スマホゲームが1兆円市場に 「巣ごもり」取り込む、仕掛けも多彩 - ITmedia NEWS

    スマートフォン上のゲームアプリで遊ぶ「スマホゲーム」市場が成長を続けている。自宅での巣ごもり需要も取り込み、国内市場規模は1兆円超に。一方で、依存や課金の問題も指摘されている。 スマートフォン上のゲームアプリで遊ぶ「スマホゲーム」市場が成長を続けている。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で劇場などエンターテインメントが厳しい環境におかれる中、自宅での巣ごもり需要も取り込み、国内市場規模は1兆円超に。「課金」や「依存」の危うさはあるが、スマホの性能向上とともにますます魅力ある世界となっている。(文化部 三宅令) 巨大な市場 2020年のスマホゲームの世界市場規模は7兆7255億円(前年比7.5%増、ファミ通モバイルゲーム白書2021調べ)。成長を続けており、調査を担当した角川アスキー総合研究所の藤池隆司氏は「巣ごもり需要が影響し、スマホゲームに親しむ時間が増えたようだ。世界的に、こ

      スマホゲームが1兆円市場に 「巣ごもり」取り込む、仕掛けも多彩 - ITmedia NEWS
    • ファミマ、遠隔操作ロボットを一部店舗に導入 商品の検品・陳列を効率化 今夏から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

      ファミリーマートは6月30日、ロボットベンチャーのTelexistence(以下TX、東京都港区)と協業し、TX製の遠隔操作ロボットを一部店舗に導入すると発表した。商品の検品・陳列作業を遠隔操作とすることで、店舗の立地に制約を受けないスタッフの採用や店舗の省人化を目指す。 【画像】ファミマによる発表 今夏をめどに都内の店舗にロボットを配置し、追って多店舗展開を検討。2022年までに最大で計20店舗に導入する計画だ。ロボットの運用管理システム「Augmented Workforce Platform」(AWP)も合わせて採用する。 AWPは、米Microsoftのクラウドサービス「Microsoft Azure」をベースにTXが構築。ロボットとAWPを活用することで、ファミマは検品・陳列作業の自動化や、スタッフによるロボットの遠隔操作が可能になるという。 TXは17年に創業。KDDIなどから

        ファミマ、遠隔操作ロボットを一部店舗に導入 商品の検品・陳列を効率化 今夏から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
      • YouTuber人気に陰り 逮捕者続出……「憧れの職業」からも順位下げ - ITmedia NEWS

        未成年の女子高生に裸の写真をスマートフォンで送らせたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、警視庁に逮捕された元人気YouTuber、ワタナベマホト容疑者。子供の人気職業だったYouTuberだが、ここにきて事情が違ってきたようだ。 未成年の女子高生に裸の写真をスマートフォンで送らせたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、警視庁に逮捕された元人気YouTuber、ワタナベマホトこと職業不詳、渡辺摩萌峡(まほと)容疑者(28)。子供たちにとって人気職業だったYouTuberだが、ここにきて事情が違ってきたようだ。 逮捕容疑は、2020年11月16日、自分のファンだった高校1年の女子生徒(当時15)にわいせつな写真を送らせた疑い。 渡辺容疑者は20年11月に会員制交流サイト(SNS)で生徒と知り合い、計30~40枚の写真を送らせたとみられる。「50枚送れば(自分と)会える」な

          YouTuber人気に陰り 逮捕者続出……「憧れの職業」からも順位下げ - ITmedia NEWS
        • ネット普及で怖さホラー級……芸能人ストーカー被害の実態! 掲示板に目撃情報投稿、「友人と同性愛中」の誹謗中傷 - ITmedia NEWS

          シンガー・ソングライターで音楽プロデューサー、崎谷健次郎に対して27年間もストーカー行為をしていた女が先月逮捕された。華やかなスポットライトを浴びる芸能人にファンは大切な存在。しかし、それも度を過ぎると、ただただ恐怖でしかない。 「ミュージシャンとストーカーの攻防戦は昔からのテーマでしたが、インターネットが普及した今は、掲示板やSNSで情報を共有されるので被害は深刻です」と音楽ライター。 通院する病院をファンに突き止められたミュージシャンのケースでは「病院の会計で支払いを待っていたら、ファンが財布を持って割り込んできたそうです。ビジュアル系バンドの掲示板で目撃情報が投稿され、私生活を見張るファンも増えています。病院帰りに寄る薬局にファンが転職してきたので離れた薬局に行くようになりました」とレコード会社ディレクターが明かす。 事務所から独立するとファンの行動はエスカレートする。SNSや公式サ

            ネット普及で怖さホラー級……芸能人ストーカー被害の実態! 掲示板に目撃情報投稿、「友人と同性愛中」の誹謗中傷 - ITmedia NEWS
          • ZOZO買収 「打倒アマゾン・楽天」が悲願の孫氏 - ITmedia NEWS

            ネット通販を成長の柱のひとつに据えるヤフーにとり、ZOZOは相乗効果が見込みやすい買収相手だ。ZOZOの株価が低迷し、割安感もあった。両者の橋渡しをしたソフトバンクグループの孫正義会長兼社長にとっても「打倒アマゾン・楽天」は悲願。ヤフーはZOZOの顧客基盤を取り込み、注力するスマートフォン決済との連動でネット通販を強化する。 ネット通販を成長の柱のひとつに据えるヤフーにとり、ZOZOは相乗効果が見込みやすい買収相手だ。ZOZOの株価が低迷し、割安感もあった。両者の橋渡しをしたソフトバンクグループの孫正義会長兼社長にとっても「打倒アマゾン・楽天」は悲願。ヤフーはZOZOの顧客基盤を取り込み、注力するスマートフォン決済との連動でネット通販を強化する。 「(ネット通販の)取扱高が爆増する」。ヤフーの川辺健太郎社長はZOZO買収効果に自信をみせた。 ヤフーは10月、経営の多角化を狙って、Zホールデ

              ZOZO買収 「打倒アマゾン・楽天」が悲願の孫氏 - ITmedia NEWS
            • 在宅勤務がきっかけで導入したITツール、Zoomは2位 1位は?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

              在宅勤務がきっかけで企業が導入したITツールの1位は米Microsoftのメッセージングサービス「Skype」だとする調査結果を、MMD研究所が4月23日に発表した。調査によると、Skypeは在宅勤務が始まる以前から使っている人が多かったという。米Zoom Video CommunicationsのWeb会議サービス「Zoom」は、Skypeに次いで2位だった。 【画像】在宅勤務がきっかけで導入したツール 調査は4月2~3日、20~59歳の会社員1089人を対象に実施。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う在宅勤務の実施状況や、勤務時に使っているITツールなどを調査した。 調査によると、新型コロナの影響で在宅勤務を行っている人は全体の12.9%で、70.6%は時差出勤なども行わず平常通り出社しているという。 在宅勤務を行っている人の約17%は、在宅勤務がきっかけでWeb会議ツールを導入。以前か

                在宅勤務がきっかけで導入したITツール、Zoomは2位 1位は?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
              • 「AI安倍晋三」ネットで物議 合成音声のYouTube動画、“東京大学AI研究会”が公開(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                「故安倍元総理追悼AIプロジェクト」がネット上で物議を醸している。東京大学の学生有志が立ち上げたという「東京大学AI研究会(東京大学人工知能研究会)」を名乗る団体が9月25日、奈良市で銃撃を受け亡くなった安倍晋三元首相の声を再現した合成音声動画を公開した。Twitter上では「素晴らしい」や「死者への冒涜では」など賛否の声が上がっている。 【画像】プロジェクトを立ち上げた経緯(プロジェクトWebサイトから引用) 同プロジェクトは26日正午時点で6本の動画を公開中。「[AI]安倍晋三元総理大臣から若者の皆さまへ」などのタイトルで、AIを使い作成したという安倍元首相の合成音声が話す様子を披露している。再現しているのは音声のみで、画像は静止画となっている。 同プロジェクトのWebサイトでは「安倍元首相がテロに巻き込まれ、二度とあの声を聞けないのは遺族や同じ志を持つ方、慕っていた国民に大きな喪失感

                  「AI安倍晋三」ネットで物議 合成音声のYouTube動画、“東京大学AI研究会”が公開(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                • スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                  中国でも(中国向けには発売予定のない)ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム発売を待ち焦がれる人々がいる。彼らは発売日が決まったときから淘宝などに出店するゲーム屋に対し、発売日に海外での代理購入を頼み、料金を前払いした。一方で発売日前に一時期データ流出騒ぎがあり、中国のSNSではそれを得たと報告した人にファンから非難の声が多数浴びせられた。 【画像】中国に数多くあった海賊版の店舗(2004年撮影) 4月には中国で映画「スラムダンク」が記録的な興行収入を記録し、一時は映画館で「こんなに席が埋め尽くされるのは見たことがない」と言われるほど多くの人が映画にお金を落とした。話題の作品だけにスクリーンを撮影して海賊版を配信する人々も出てきたが、「ファンとして映画館で金を落として体感したい」という声もまた多く目にした。 また2023年2月にはこんなニュースも。アメリカで開催されたCapcom Cup I

                    スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                  • 「スマホ依存」患者の2割が大人… 専門家が教える“スマホ断ち”の方法とは (1/2) - ITmedia NEWS

                    スマホを触っていないと強いストレスを感じたり、仕事が手につかないなどの症状が出る「スマホ依存」が社会問題になりつつある。スマホゲームを中心に若年層が陥りやすい現代病だが、専門家は大人も侮ってはいけないと指摘、「スマホ断ち」の方法を解説する。 仕事にプライベートに、もはや手放すことのできないスマートフォン。普及が進むにつれて、触っていないと強いストレスを感じたり、仕事が手につかないなどの症状が出る「スマホ依存」が社会問題になりつつある。スマホゲームを中心に若年層が陥りやすい現代病だが、専門家は大人も侮ってはいけないと指摘、「スマホ断ち」の方法を解説する。 「カンペキなスマホ依存症です」「わかっているけど、やめられない」。『スマホ依存』をSNS上で検索すると、こうした投稿が散見される。総務省が2014年に発表したデータでは、スマホの世帯普及率は6割を超え、うちネット依存の傾向が高い人は11.8

                      「スマホ依存」患者の2割が大人… 専門家が教える“スマホ断ち”の方法とは (1/2) - ITmedia NEWS
                    • 国交省、能登半島全域を「ドローン飛行禁止」に(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                      国土交通省航空局は1月2日、能登半島全域に対し、ドローンなど無人航空機の飛行を原則禁止にした。捜索や救難活動などを行う有人ヘリコプターの妨げにならないようにするためとしている。 【画像で見る】国土交通省の発表資料 指定空域は北緯37度線以北の能登半島全域。下限高度は地上、上限高度は600m。航空法第132条の85第1項第1号の規定に基づき「令和5年度緊急用務空域第5号」に指定した。適用開始は2日正午で終了は未定。

                        国交省、能登半島全域を「ドローン飛行禁止」に(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                      • 「Tポイント」名称消滅、4月22日に 青と黄色の「Vポイント」へ統合(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                        CCCMKホールディングスと三井住友カードは1月9日、両社のポイントサービス「Tポイント」「Vポイント」の統合を4月22日に実施すると発表した。これによりTポイントの名称は消滅し、両ポイントは「Vポイント」に統合されることになる。Tマネーも「Vマネー」、Tサイトは「Vポイントサイト」などに置き換わる。 【画像はこちら】新しい「Vポイント」ロゴは青と黄色のTポイント風味に 統合は2023年6月に発表されており、実施を「2024年春」としていた。4月22日以降、ポイントの名称とロゴは自動的に青と黄色の「Vポイント」に差し替わる。移行に際しユーザー側で手続きなどは必要なく、Tカードもそのまま使えるという(将来的にモバイルVカードに移行)。現在保有しているポイントは、同日以降でもこれまで通り1ポイント1円分として使える。 また、CCCMKのスマートフォンアプリ「Tポイントアプリ」は「Vポイントアプ

                          「Tポイント」名称消滅、4月22日に 青と黄色の「Vポイント」へ統合(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                        • 「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                          Twitterで10月10日ごろから、「養生テープ」がトレンドに入るなど話題になっている。非常に強い勢力を保ったまま関東に上陸すると見られている台風19号の対策グッズとして注目されているようだ。 【画像】台風の到来に備え、事前にチェックすべき項目(内閣府より) 台風19号は、9月に千葉県などに被害を出した台風15号と同程度の勢力かつ、15号より巨大な暴風域を伴って関東など日本列島に上陸すると見られている。 「今世紀最強」といわれる、2018年9月に大阪府などで猛威をふるった台風21号の最大瞬間風速は秒速58.1メートルだったが、気象庁は台風19号の日本接近時の最大瞬間風速として秒速65メートルを予想している(10日午後3時時点)。これらのことから、気象庁など関連省庁は異例の警戒態勢を取っている。 気象庁は9日に緊急記者会見を開催。台風の上陸が予想される3日前に会見で警戒を呼び掛けるのは「極

                            「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                          • Apple、iPhone 12発表時にAirPods Studio、HomePod miniも発表?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                            Appleは5G対応iPhoneを7500万台以上生産するようサプライヤーに要請したと、Bloombergが伝えている。 ようやくHomePodに仲間が? 事情に詳しい複数の関係者によれば、Appleは、iPhone 12の今年の出荷が最高8000万台に上ると見込んでおり、デザインを新たにして画面サイズの選択肢も広げた5G対応の4モデルを10月に発売する予定だという。 秋の製品ライン刷新の中で、iPad Air (4th generation) と、Apple Watch Series 6、同社初のオーバーイヤー・ヘッドホン(AirPods Studio)、HomePod miniも準備中だと伝えている。 iPhoneの新機種は全てデザインが刷新されてiPad Proに似た角張ったエッジになり、上位2機種は引き続きステンレススチールを用い、カラーの選択肢は、2019年のiPhone 11

                              Apple、iPhone 12発表時にAirPods Studio、HomePod miniも発表?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • アニメ音楽の最先端行く“音の仕掛け人” 「攻殻」音楽プロデューサーが語る「エヴァ」庵野秀明監督との縁 - ITmedia NEWS

                              アニメ「攻殻機動隊」の音楽プロデューサーとして知られる石川吉元さん。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の庵野秀明監督とも縁があるという石川さんに、来歴や今後の活動について聞く。 前職は意外な銀行員 「気づけば、日本のアニメ音楽が世界のメインストリームにいた。かつては端っこだったのに」 ジャパニメーション(日本製アニメ)の傑作「攻殻機動隊」シリーズ。その音楽プロデューサーとして知られるのがこの人。キャリア三十余年、業界の最先端を行く“音の仕掛け人”は、しみじみこう語る。 「アニメのヒットのカギですか? 映像と同じくらい音楽が重要です。音作りに手間暇かけないと結果はついてきません」 川井憲次や菅野よう子ら売れっ子作曲家。ジャズシンガーの伊藤君子や小山田圭吾ら実力派ボーカルを次々と抜擢し、斬新な旋律と映像を融合させ、アニメの可能性を追究してきた。 「BGM、劇中歌、主題歌。各パートで今、最もふさわ

                                アニメ音楽の最先端行く“音の仕掛け人” 「攻殻」音楽プロデューサーが語る「エヴァ」庵野秀明監督との縁 - ITmedia NEWS
                              • 雇用調整助成金のオンライン受付で個人情報漏えい ブラウザの“戻る”で不具合(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                厚生労働省は6月9日、雇用調整助成金などのオンライン受付システムで発生した不具合を巡り、個人情報の漏えいを確認したと発表した。申請を行った1社の申請書類が他の事業者からも見える状態になっていたという。 【画像】申請の手順 雇用調整助成金等オンライン受付システムは6月5日に運用を開始。しかし、申請を行った1社の申請書類を他の事業者10社が閲覧できる状態になっていたため、同日に稼働を停止した。 閲覧可能な状態になっていた申請書類には、会社役員2人の氏名や役職、労働者2人の氏名や出勤状況、給与、事業者の銀行口座などが記載されていた。 不具合の原因はプログラムのミス。ユーザーが申請途中にWebブラウザで前のページに戻る操作を行った際に、正しい情報ではなく、特定の事業者の情報を表示するようになっていたという。外部からの不正なアクセス記録はなく、サイバー攻撃などによるものではないとしている。 これを受

                                  雇用調整助成金のオンライン受付で個人情報漏えい ブラウザの“戻る”で不具合(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                • デジタル改革関連6法案が成立 押印の廃止やデジタル庁設置など - ITmedia NEWS

                                  菅義偉首相が看板政策に掲げるデジタル改革関連6法案が参院本会議で可決された。デジタル庁創設や押印の廃止などの社会整備などが盛り込まれている。 菅義偉首相が看板政策に掲げるデジタル庁創設を柱としたデジタル改革関連6法案は12日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決され、成立した。 関連法は、デジタル庁設置、理念を定めた基本法、押印の廃止などの社会整備、マイナンバーと預貯金口座のひも付け、自治体の情報システムの標準化──の5つの分野で構成する。 デジタル庁は内閣直属の組織で首相がトップを務め、9月1日、職員500人規模で発足する。各省庁の出向者を受け入れるほか、約120人を民間登用する方針。 新型コロナウイルス対応の10万円給付が遅れたことを教訓に国や自治体の情報システムの標準化を図り改善する。さらに、さまざまな行政手続きをオンラインして国民の利便性を高める。 具体的には、マイナンバーと預貯金

                                    デジタル改革関連6法案が成立 押印の廃止やデジタル庁設置など - ITmedia NEWS
                                  • 脱獄iPhoneを販売した疑い、少年逮捕 売上約250万円 - ITmedia NEWS

                                    京都府警は、非公式アプリを使えるよう改造した”脱獄”iPhoneを販売したとして兵庫県の少年を逮捕した。改造後は正規品ではなくなるため、Appleのマークがついたまま売ると商標権の侵害になる。

                                      脱獄iPhoneを販売した疑い、少年逮捕 売上約250万円 - ITmedia NEWS
                                    • 「3Dフィギュア」身近に 社員をフィギュア化して飾るIT企業も 「『意味が分からない』という社員もいるが……」 (1/3) - ITmedia NEWS

                                      「3Dフィギュア」身近に 社員をフィギュア化して飾るIT企業も 「『意味が分からない』という社員もいるが……」 (1/3) 立体でしか表せない全身から漂う個性……。人やペットを全方向から撮影して制作する「3Dフィギュア」が身近になってきた。従来は時間がかかっていた3Dスキャンが技術革新で一瞬で済むようになり、じっとしていられない動物の立体撮影も可能になっている。3Dプリンターによる毛並みや体つきはどこから見ても“ウチの子”。シニアペットの遺影としても注目される一方、社員のフィギュアを飾っている“変な会社”も見つかった。 立体でしか表せない全身から漂う個性…。人やペットを全方向から撮影して制作する「3Dフィギュア」が身近になってきた。従来は時間がかかっていた3Dスキャンが技術革新で一瞬で済むようになり、じっとしていられない動物の立体撮影も可能になっている。3Dプリンターによる毛並みや体つきは

                                        「3Dフィギュア」身近に 社員をフィギュア化して飾るIT企業も 「『意味が分からない』という社員もいるが……」 (1/3) - ITmedia NEWS
                                      • AI予測でドラレコが警告「事故の危険性が高い地点です」 - ITmedia NEWS

                                        損害保険会社が契約者に提供するドライブレコーダーから音声を流し、運転手に注意を促す取り組みが香川県で始まる。県がAIを活用して作ったマップを基に、交通事故が起りそうな場所をリアルタイムに運転手に伝える。 「この先、事故の危険性が高い地点です」。損害保険会社が契約者に提供するドライブレコーダーから音声を流し、運転手にリアルタイムで注意を促す取り組みが香川県で始まる。呼びかけのベースになっているのは、県がAI(人工知能)を活用して作った「交通事故危険度予測マップ」のデータ。2020年の人口10万人当たりの交通事故死者数が全国ワーストだった県は、損害保険会社と連携した新たな取り組みで、事故の抑止を目指す。 リアルタイムにピンポイントで 車がある場所に近づくと、車内に設置した通信型ドライブレコーダーから「この先、事故の危険性が高い地点です。ご注意ください」と音声が流れる。それを聞いた運転手はアクセ

                                          AI予測でドラレコが警告「事故の危険性が高い地点です」 - ITmedia NEWS
                                        • 東芝、量子暗号を2020年度に事業化へ 金融、医療分野で活用見込む - ITmedia NEWS

                                          東芝は、次世代技術「量子暗号通信」について、2020年度に米国で事業化を始めると発表した。金融や医療などの分野での活用を想定している。日本企業で量子暗号通信を事業化するのは東芝が初という。 東芝は21日、通信データの盗聴を防ぐ次世代技術「量子暗号通信」について、2020年度に米国で事業化を始めると発表した。機微な情報を取り扱う金融や医療などの分野での活用を想定しており、将来的に米国以外への事業展開も視野に入れる。日本企業で量子暗号通信を事業化するのは東芝が初めてだという。 量子暗号通信は、情報を暗号化した上で暗号文の解読に必要な「鍵」を光の粒である「光子(こうし)」に乗せて送受信する仕組み。鍵の通信の途中で第三者が盗聴しようとすると光子の状態が必ず変化するため、受信者は盗聴を察知することができる。既存の暗号は超高速で計算できる量子コンピュータにより解読が可能とされているが、理論的に盗聴不可

                                            東芝、量子暗号を2020年度に事業化へ 金融、医療分野で活用見込む - ITmedia NEWS
                                          • 将棋の記録係にリコーのAI採用 人手不足解消、コロナ対策にも (1/2) - ITmedia NEWS

                                            将棋の指し手を記録する棋譜をAIによって自動的に作成するシステムが公式戦で初導入された。記録係の不足や3密の回避に役立つ一方、「頭で盤面が隠れて認識できなくなる」「秒読み出不具合が出る」など課題はまだ残る。 将棋の指し手を記録する「棋譜」をAIによって自動的に作成するシステムが公式戦でこのほど初めて導入された。棋譜を書き取る記録係が無人化でき、新型コロナウイルス感染拡大防止の「3密」解消にも期待される。一方、棋士独特の動きなど想定外の事態への対応なども課題となっている。 天井にカメラ設置 日本将棋連盟では年間3000局以上の公式戦で棋譜を残している。公式戦の記録係は通常、棋士養成機関「奨励会」の会員(棋士の卵)や女流棋士が担当。将棋盤の横に座り、両対局者の指し手と消費時間を記録している。 しかし、近年は学業優先で高校や大学に進学する奨励会員が増えるなど記録係を務める人員が減る傾向にある。「

                                              将棋の記録係にリコーのAI採用 人手不足解消、コロナ対策にも (1/2) - ITmedia NEWS
                                            • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                              このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 【画像】Starlinkの専用アンテナを分解してModchipを取り付けた様子 べルギーの研究者Lennert Wouters氏が発表した「Glitched on Earth by Humans: A Black-Box Security Evaluation of the SpaceX Starlink User Terminal」は、衛星インターネットサービス「Starlink」へのハッキングに成功し、その脆弱性を指摘したものだ。衛星との送受信にStarlinkユーザーが使う専用アンテナ内の基板に自作したカスタム回路基板を取り付ける方法で攻撃を行う。 Starlinkとは、Elon Musk氏が運営するSpaceXが展

                                                SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                              • 国交省、太陽光パネルの適地分析システム実証実験へ 3D地図活用 - ITmedia NEWS

                                                国土交通省が、3D地図を活用して太陽光パネルの設置に適した場所を分析するシステムの実証実験に乗り出す。今夏にも全国の一部自治体のシステムを構築する方向で調整。2022年度以降の全国展開も視野に入れる。 菅義偉政権が掲げる「2050年までの脱炭素社会の実現」に向けて全国の自治体の太陽光発電の導入を促すため、国土交通省が3次元(3D)地図を活用して太陽光パネルの設置に適した場所を分析するシステムの実証実験に乗り出すことが29日、分かった。地図上のどの屋根にパネルを設置すれば、どの程度発電量を得られるのかといった推計ができるようにする。今夏にも全国の一部自治体のシステムを構築する方向で調整。2022年度以降の全国展開も視野に入れる。 太陽光パネルの適地を分析するシステムは、国交省が20年度に全国の56都市を対象に手がけた3Dの都市モデルを活用して作製する。この3D都市モデルは、人やモノの流れを分

                                                  国交省、太陽光パネルの適地分析システム実証実験へ 3D地図活用 - ITmedia NEWS
                                                • ホビーショップ「METALBOX」、ガンプラ横流し転売疑惑を一部否定 「法的措置とる」と声明出すも疑問の声相次ぐ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                    ホビーショップ「METALBOX」、ガンプラ横流し転売疑惑を一部否定 「法的措置とる」と声明出すも疑問の声相次ぐ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                  • e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                    国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。 Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。 2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。

                                                      e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                    • 災害発生時の「現金最強説」は本当か キャッシュレス決済の現実(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                      「災害列島」──。近年頻発する大地震や巨大台風、異常気象など、大規模な自然災害が日本に降りかかる様子のことだ。少し振り返っただけでも、関西国際空港を孤立させた2018年夏の「台風21号」、北海道全島を停電に陥れた18年9月の最大震度7「北海道胆振東部地震」、2019年には千葉県などを中心に首都圏を相次いで襲った「台風15号」と「台風19号」の2つの巨大台風が記憶に新しい。 キャッシュレス比率が高い北欧の露店 机の上に現金のお釣りを用意している どれも観測史上最大級というのが特徴で、設備の耐久力を上回るほどの威力が被災地のインフラを破壊。結果として、数日〜数週間単位で復旧に時間を要するほどの爪あとを残していく。 こうした中で話題になったものの一つが「キャッシュレス」だ。政府は現状で2割強というキャッシュレス決済の普及率を、25年までに40%程度まで引き上げることを目標にしている。しかし、イン

                                                        災害発生時の「現金最強説」は本当か キャッシュレス決済の現実(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                      • テレワークできない国家公務員の悲哀 「議員への説明のためだけに出勤」 メールすら嫌う議員も - ITmedia NEWS

                                                        国家公務員の間で、出勤をやめられず勤務時間も長い「ブラック労働」が常態化している。政治家への説明など国会対応も大きな要因だという。ファクスか対面での連絡が主で、中にはメールを嫌う議員もおり、テレワークが難しい現状にあるという。 民間企業ではコロナ禍で普及が進んだテレワークだが、国家公務員の場合、出勤をやめられず、勤務時間も長い「ブラック労働」が常態化している。政治家への説明など国会対応も大きな要因だというが、永田町や霞が関の長時間労働が民間企業にも悪影響を与えているとの指摘もあり、テレワーク導入を求める運動も始まった。 「議員への説明のためだけに出勤せざるを得ない状況だった」 「オンラインだと音声が途切れたりそもそも聞こえないなどトラブルが多く、結局そういったトラブルを回避するために、『失礼のないよう、できるだけ対面で』と役所側も気を使ってしまう傾向にある」 企業の働き方改革を手助けするワ

                                                          テレワークできない国家公務員の悲哀 「議員への説明のためだけに出勤」 メールすら嫌う議員も - ITmedia NEWS
                                                        • SAOのスマホゲーがサービス“中断” 1年間の超長期メンテへ 「基盤部分を作り直して根本的に改修する」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                          バンダイナムコエンターテインメントは8月21日、配信中のスマートフォンゲーム「ソードアート・オンライン ヴァリアント・ショウダウン」(iOS/Android)のサービスを一時中断すると発表した。ゲーム内で発生しているさまざまな問題を解決するため、9月末から2024年夏までをめどに長期メンテナンスを行う。 【画像】サービス中断に関する声明(1/3) このゲームは、アニメ「ソードアート・オンライン」の10周年を記念して制作したもの。ジャンルは3Dアクションゲームで、22年11月から配信を始めていた。しかし、リリース当初からゲーム上では通信エラーが頻発するなどさまざまな問題が発生。都度、メンテナンスなどで対応していた。 こうした事態を受け、同ゲームの竹内智彦プロデューサーは公式のX(元Twitter)アカウントで声明を投稿。「リリース当初から続くさまざまなトラブルによりご迷惑をおかけしております

                                                            SAOのスマホゲーがサービス“中断” 1年間の超長期メンテへ 「基盤部分を作り直して根本的に改修する」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                            米デューク大学などに所属する研究者らが2019年に発表した論文「Association of Neurocognitive and Physical Function With Gait Speed in Midlife」は、45歳の時点での歩行速度と身体機能、加齢の速度、脳の構造、神経認知機能との関連を調べた研究報告である。 【画像を見る】脳構造とIQ、45歳時の歩行速度の関連性【全4枚】 人は日常的に歩行という動作を行っているが、その速度は単なる身体能力の指標ではないことが、この研究で明らかになった。研究チームは、ニュージーランドで1972~1973年に生まれた1037人(45歳時点で生存していたのは997人、そのうち904人の歩行速度を測定)を対象に、45歳時点での歩行速度とさまざまな健康指標との関連を調べた。参加者は3歳から定期的にさまざまなテストを受けてきた縦断的調査の対象者であ

                                                              「歩くのが遅い人は脳が小さくIQが低い」──歩行速度と脳の構造に相関あり? 米国チームの実験結果(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                            • “1年間利用なし”なら手数料 一部セゾンカードで「カードサービス手数料」新設 6月1日から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                              クレディセゾンは5月29日、提供するクレジットカードの一部に「カードサービス手数料」を設けると発表した。6月1日以降、1年間カードの利用がなかった場合、1650円以上の手数料が発生する。同社は手数料新設の理由について「継続的なサービス提供のため」と説明している。 【画像を見る】手数料引き落としサイクルの例【全4枚】 手数料を新たに設けるのは3種類のカードで「セゾンカードインターナショナル」と「セゾンNEXTカード」(AMEXブランド除く)は1650円、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」(旧ウォルマートカード セゾン)は2200円の手数料が発生する。 手数料が発生する条件は「カード入会月の1日から翌年入会月の末日までに、1円以上カードのショッピングかキャッシングの利用や支払いがなかった場合」となる。条件に当てはまった場合、翌々月4日に登録口座から手数料が引き落とされる。

                                                                “1年間利用なし”なら手数料 一部セゾンカードで「カードサービス手数料」新設 6月1日から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                              • Windows 11非対応のPCでもアップグレードできる方法を米Microsoftが紹介 ただし自己責任(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                10月5日(日本時間)に配信が始まったWindows 11。システム要件にはセキュリティ機能「TPM 2.0」への対応が必要とされているが、これに対応しないPCにもWindows 11をインストールするための手順を、米Microsoftが自ら公開した。ただし、TPM 1.2以上が求められる他、リスクがあることからシステム要件を満たさないPCへのインストールは引き続き推奨していない。 Windows 11はIntelでは第8世代Coreプロセッサ以降、AMDでは「Zen 2」以降のプロセッサと比較的新しいモデルのみをサポートしており、それより古いCPUを積むPCではインストールできない仕様となっている。ただし、同社が公開した方法を使うことで、承認済みリストに含まれているCPUかのチェックを回避。Windows 11がインストール可能となる。 回避方法は、レジストリエディタで「HKEY_LOC

                                                                  Windows 11非対応のPCでもアップグレードできる方法を米Microsoftが紹介 ただし自己責任(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                • 京アニ放火事件受け、京都市消防局が想定外の火災の対応指針 - ITmedia NEWS

                                                                  京アニで起きた放火殺人事件を受けて、京都市消防局は放火など想定外の火災に備えて避難行動などの対応指針を策定する方針を固めた。今後、生存者から実際の避難方法などを聞きとりながら、今年度中にとりまとめる。 アニメ制作会社・京都アニメーション第1スタジオ(京都市伏見区)で起きた放火殺人事件を受けて、京都市消防局は放火など想定外の火災に備えて避難行動などの対応指針を策定する方針を固めた。今後、生存者から実際の避難方法などを聞きとりながら、今年度中にとりまとめる。 指針は会社や商業施設などの事業所向けで、放火や工場爆発など大規模で避難行動や避難誘導が困難と思われる火災を想定。市消防局によると、これまで失火など通常の火災を想定した行動はまとめられていたが、事件を受けて「想定外の事態への対応を見直す必要があった」としている。 事件当時、建物内にいた70人の社員のうち2階から飛び降りるなどして半数に当たる

                                                                    京アニ放火事件受け、京都市消防局が想定外の火災の対応指針 - ITmedia NEWS
                                                                  • メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か バックドアやSQLインジェクションの痕跡見つかる(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                      メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か バックドアやSQLインジェクションの痕跡見つかる(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 中国系スマホが日本市場に攻勢 Xiaomiが3万円端末 一方で政治リスクも - ITmedia NEWS

                                                                      中国スマートフォン大手のXiaomiとKDDIは2日、5G通信に対応した端末価格約3万円の新端末「Redmi Note 10 JE」を3日に発売すると発表した。XiaomiやOPPOといった中国系スマホメーカーは携帯電話大手と共同で新端末を次々に投入しており、米制裁の影響で端末販売が伸び悩んだ中国Huaweiのシェアを奪い取る狙いだ。 中国スマートフォン大手のXiaomiとKDDIは2日、5G通信に対応した端末価格約3万円の新端末「Redmi Note 10 JE」(レッドミーノート)を3日に発売すると発表した。XiaomiやOPPO(オッポ)といった中国系スマホメーカーは携帯電話大手と共同で新端末を次々に投入しており、米制裁の影響で端末販売が伸び悩んだ中国Huaweiのシェアを奪い取る狙いだ。ただ、事業環境が政治的な動向に左右されやすいリスクもあり、将来性の不透明さは拭えない。 Xiao

                                                                        中国系スマホが日本市場に攻勢 Xiaomiが3万円端末 一方で政治リスクも - ITmedia NEWS
                                                                      • なりふり構わぬ転職先への「手土産」……5G情報流出事件、他業種でも高まる懸念 - ITmedia NEWS

                                                                        ソフトバンクから楽天モバイルに転職した技術者の男が、5Gに関するソフトバンクの営業秘密を流出させたとして逮捕された。転職時に情報を流出させる事件は後を絶たない。専門家は、社員のモラル意識の醸成と物理的なシステム整備が重要と訴える。 大手通信会社ソフトバンクの第5世代(5G)の移動通信システムを巡り、ライバル会社の楽天モバイルに転職した技術者の男が、大容量で高速通信が可能な5Gなどに関するソフトバンクの営業秘密を流出させたとして1月、警視庁に逮捕された。業界の技術競争激化の一端も浮き彫りになったが、転職時に情報を「手土産」として流出させる同種事件は後を絶たない。専門家は、社員のモラル意識の醸成に加えて物理的なシステム整備の重要性を訴える。(吉沢智美) 規範意識の欠如 「(業界には)モラルというものがないのか」。捜査幹部がこうあきれるほど、今回の営業秘密の「持ち出し」は、度を超えたものだった。

                                                                          なりふり構わぬ転職先への「手土産」……5G情報流出事件、他業種でも高まる懸念 - ITmedia NEWS
                                                                        • AIによる差別増幅防げ G20サミットに向け提言 (1/2) - ITmedia NEWS

                                                                          AIは過去の判断に学ぶため採用されにくかった人を不適とみなし、「女性差別」や「人種差別」を引き起こす危険性がある。G20に向け、20カ国の女性らによる国際団体「W20」がAIによる差別の増幅を防止するよう求める提言を発表した。 あらゆる分野で導入が進む人工知能(AI)。近年は人材採用業務にもAIを取り入れる動きが世界的に活発化するが、AIは過去の判断に学ぶため採用されにくかった人を不適とみなし、「女性差別」や「人種差別」を引き起こす危険性がある。そうした問題に対応するには国際的な合意が不可欠として、28、29日に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に向け、20カ国の女性らによる国際団体「W20」がAIによる差別の増幅を防止するよう求める提言を発表した。 「偏見」を反映 昨年10月、米アマゾン・コムが採用試験用に開発したAIが「女性」という単語が入った履歴書を低く評価し

                                                                            AIによる差別増幅防げ G20サミットに向け提言 (1/2) - ITmedia NEWS
                                                                          • 常識破りの“常温常圧超電導体”発見か? Science誌「事実ならノーベル賞モノの大発見」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                            「常温常圧で超電導性を示す物質を合成した」とする論文が韓国の研究チームによって7月22日に公開され、話題になっている。同論文は査読前だが、科学雑誌「Science」も「事実なら即ノーベル賞モノの大発見」と期待感を示している。 【画像】LK-99 発表された論文のタイトルは「初の常温常圧超電導体」。研究チームは、銅を添加した鉛ベースの合成物質「LK-99」を開発。LK-99は常温かつ常圧であれば超電導性を維持でき、水が沸騰する温度以上(127度まで)でも超電導性を示すという。 超電導は特定の物質を冷却すると、一定の温度以下で電気抵抗がゼロになる現象のこと。これまでは、比較的高い温度で超電導性を示す「高温超電導体」でもマイナス170度以下まで冷却する必要があった。 Scienceによると、論文におけるデータは十分で「再現性があれば疑う余地がないように思える」という。LK-99は合成方法も比較的

                                                                              常識破りの“常温常圧超電導体”発見か? Science誌「事実ならノーベル賞モノの大発見」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「こんなんでも時給発生してます」 セブン-イレブンの“バイトテロ”が物議(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                              「こんなんでも時給発生してます」「これが東与賀」──そんな字幕とともに、セブン-イレブン従業員が店内で遊ぶ様子を収めた動画がTikTokに公開され、SNS上で物議をかもしている。 動画は掃除用具で遊ぶ様子や商品のホットスナックを食べる様子を撮影したもの。動画は削除済みだが、転載されたものがTwitterなどで出回っている。 問題の動画についてセブン-イレブン・ジャパンに問い合わせたところ、問題については認識しているとした上で「お客さまに大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。再度従業員教育の徹底を図るよう(該当の)店舗に対しても申し入れをいたしました」とコメントした。 当該店員は未成年であることも考慮し、個別の処分については公表を控えるとしている。

                                                                                「こんなんでも時給発生してます」 セブン-イレブンの“バイトテロ”が物議(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 総務省、「ローカル5G」を制度化 免許申請受付へ - ITmedia NEWS

                                                                                総務省は、5G移動通信システムの電波を地域限定で企業や自治体に割り当てる「ローカル5G」を12月に制度化し、免許申請の受付を開始すると発表した。携帯電話事業者以外の企業や自治体が独自に5Gの電波を扱えるようにすることで、携帯電話事業者によるネットワーク作りを補完し、全国各地で5Gを早期に利用できる環境を整える。 総務省は27日、第5世代(5G)移動通信システムの電波を地域限定で企業や自治体に割り当てる「ローカル5G」を12月に制度化し、免許申請の受付を開始すると発表した。携帯電話事業者以外の企業や自治体が独自に5Gの電波を扱えるようにすることで、携帯電話事業者によるネットワーク作りを補完し、全国各地で5Gを早期に利用できる環境を整える。 総務省はローカル5Gの制度化に向けた電波法の関連省令の改正案とガイドライン案を同日公表し、28日から意見募集を開始する。この結果を踏まえ、12月までに制度

                                                                                  総務省、「ローカル5G」を制度化 免許申請受付へ - ITmedia NEWS
                                                                                • 「それでも描き続けるしかない」京アニ創業者の兄エール - ITmedia NEWS

                                                                                  長屋の一角で始めたアニメ制作の下請けから、世界で評価される制作会社に成長した「京都アニメーション」(京アニ、本社・京都府宇治市)。放火殺人事件という未曽有の危機に見舞われたが、京アニ創業者の兄、杉山卓(たく)さん(82)=浜松市=は「それでも描き続けるしかない」と復活にエールを送る。 長屋の一角で始めたアニメ制作の下請けから、世界で評価される制作会社に成長した「京都アニメーション」(京アニ、本社・京都府宇治市)。放火殺人事件という未曽有の危機に見舞われたが、京アニ創業者の兄、杉山卓(たく)さん(82)=浜松市=は「それでも描き続けるしかない」と復活にエールを送る。 「現在の本社の場所にあった二軒長屋に、社長夫婦が引っ越してきた」。古くから京アニ本社近くに住む主婦はこう振り返る。 京アニは、漫画家の故手塚治虫さんの「虫プロダクション」で技術を身につけた八田英明社長の妻、陽子専務が近所の主婦ら

                                                                                    「それでも描き続けるしかない」京アニ創業者の兄エール - ITmedia NEWS