並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

"ITmedia News"の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • スキマバイト事業者に不正アクセス 個人情報など約50万件漏えいか 「情報転得した」と主張の人物がデータ入りUSBメモリ返還

    スキマバイト事業者に不正アクセス 個人情報など約50万件漏えいか 「情報転得した」と主張の人物がデータ入りUSBメモリ返還 いわゆる“スキマバイト”募集プラットフォームを手掛けるネクストレベル社(大阪市)は5月24日、不正アクセスにより個人情報など50万件近くが漏えいした可能性があると発表した。なお事態の発覚後、「情報を転得した」と自称する人物から連絡があり、警察官立ち合いの下、情報を含むUSBメモリを受け取ったという。 漏えいした可能性がある情報は、プラットフォームに登録している個人ユーザーのID、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、口座情報、勤務経歴や勤務条件、資格、緊急連絡先、同サービス上に登録されている身分証明書の写真にアクセスするためのURLなど49万6119件。 このうち、身分証明書の写真にアクセスするためのURLは変更済みという。情報の中にマイナンバーは含ま

      スキマバイト事業者に不正アクセス 個人情報など約50万件漏えいか 「情報転得した」と主張の人物がデータ入りUSBメモリ返還
    • 「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」

      「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」(1/2 ページ) 5月23日に発表された新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」について、商品サイトの一部写真にストックフォトを使用していたとして謝罪したパナソニックだが、S9以外のモデルでも一部で使用していたと明かした。同社は「カメラの商品紹介サイトとして相応しくない画像使用に至ったと、認識の甘さを反省しています」とITmedia NEWSに対しコメント。サイト全体の見直しを検討するとしている。 もともとは、LUMIX S9の公式サイトに掲載されている写真の一部が、ストックフォトではないかとX(旧Twitter)で話題となったもの。AF機能を紹介する扉絵(犬が走っている写真)から、像面位相差AFの精度を紹介する写真、動物認識AFで使われている動物の写真、S9の目玉でもある「リアル

        「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」
      • Google Cloudによる「顧客のシステムを間違って全削除」、発生の原因は? 報告記事が公開に

        この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google Cloud、顧客のシステムを間違って全削除した大規模障害の原因を報告。プライベートクラウドの期間を1年と設定ミス」(2024年5月28日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Google Cloudは、同クラウドユーザーであるオーストラリアの年金基金「UniSuper」で発生した大規模障害の原因について報告する記事「Sharing details on a recent incident impacting one of our customers」を公開しました。 今月(2024年5月)初旬、Google Cloud上で稼働していた数百の仮想マシン、データベース、アプリケーションを含むUniSuperのプライベートクラウドが突如として原因不明のまま削除され、復旧されるまでの

          Google Cloudによる「顧客のシステムを間違って全削除」、発生の原因は? 報告記事が公開に
        • Xで収益得るユーザーに本人確認求める通知 身分証の写真や“自撮り”提出が必要に

          Xでの収益化を有効にしているユーザーに対し、写真付きの本人確認を求める通知が届き始めた。報酬の支払いを継続するには、7月1日までに認証を済ませる必要があると知らせるものだ。詐欺防止やセキュリティ向上に向け、アカウントの身元を確認するという。 ITmedia NEWSの公式Xアカウントや、収益化が有効なアカウントを持っている編集部員にも、5月31日にメッセージが届いた。認証は、公的な身分証明書の写真とユーザーの“自撮り”を求めるもの。身分証と自撮りを提出しないと、7月以降の収益化を認めない、という告知なわけだ。 ただし、肝心の認証を完了するに当たっては問題もあるようだ。X上では、認証の前にパズルを求められるが、クリアが難しいという声が見られた。編集部で試したところ、認証前に15問、認証後に15問のパズルが出題された。難易度自体は高くなかったが、指示が英語なので、正確に読み解けないと誤答する可

            Xで収益得るユーザーに本人確認求める通知 身分証の写真や“自撮り”提出が必要に
          • セゾンカード年会費『永久無料』『永年無料』のクレジットカードで1年間利用が無いと手数料徴収へ。年会費じゃ無くて手数料の理屈は通るのか

            リンク クレジットカードは永久不滅ポイントのセゾンカード カードのご利用がないお客様へ「カードサービス手数料」のご案内 | クレジットカードはセゾンカード カードのご利用がないお客様へ「カードサービス手数料」のご案内。クレジットカードはポイントが永久不滅のセゾンカード。 30 users 124 リンク ITmedia NEWS “1年間利用なし”なら手数料 一部セゾンカードで「カードサービス手数料」新設 6月1日から クレディセゾンは、提供するクレジットカードの一部に「カードサービス手数料」を設けると発表した。6月1日以降、1年間カードの利用がなかった場合、1650円以上の手数料が発生する。 114 users 76

              セゾンカード年会費『永久無料』『永年無料』のクレジットカードで1年間利用が無いと手数料徴収へ。年会費じゃ無くて手数料の理屈は通るのか
            • “1年間利用なし”なら手数料 一部セゾンカードで「カードサービス手数料」新設 6月1日から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

              クレディセゾンは5月29日、提供するクレジットカードの一部に「カードサービス手数料」を設けると発表した。6月1日以降、1年間カードの利用がなかった場合、1650円以上の手数料が発生する。同社は手数料新設の理由について「継続的なサービス提供のため」と説明している。 【画像を見る】手数料引き落としサイクルの例【全4枚】 手数料を新たに設けるのは3種類のカードで「セゾンカードインターナショナル」と「セゾンNEXTカード」(AMEXブランド除く)は1650円、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」(旧ウォルマートカード セゾン)は2200円の手数料が発生する。 手数料が発生する条件は「カード入会月の1日から翌年入会月の末日までに、1円以上カードのショッピングかキャッシングの利用や支払いがなかった場合」となる。条件に当てはまった場合、翌々月4日に登録口座から手数料が引き落とされる。

                “1年間利用なし”なら手数料 一部セゾンカードで「カードサービス手数料」新設 6月1日から(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
              • パナソニックのストックフォト問題をカメラファンが解説する

                パナLUMIXのユーザーです。 この件、新聞各紙やNHKも報じて思ったより大ごとになって驚いていますが致し方ないと思います。 カメラ好き・写真趣味の界隈でも概ね「明らかに機能説明や性能イメージと認識される画像はともかく作例と誤認させる画像はアウト。しかも他社機による写真だったとはカメラメーカーとして情けない」という見解です。 ごく一部アレなLUMIXファンがめちゃくちゃな擁護をしたり他社ユーザーに当たり散らしたりしてお恥ずかしい限りですが(ゲームハードみたいにカメラでも熱狂的なファンがいるのです…)ほとんどのユーザーはまともです。 「イメージ」と「作例」例えば機能紹介の小さな画像はストックフォト(素材画像)で問題なかったでしょう。 こうした画像は機種が違っても使い回されることがありますしユーザーもあくまでイメージであることを認識しています。 一方でカメラは写真を撮る製品ですから大きく扱われ

                  パナソニックのストックフォト問題をカメラファンが解説する
                1