並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

"ITmedia PC USER"の検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 「Apple Watch Ultra」はAppleがたどり着いた究極の時計だ:シン・ウルトラウォッチ登場(1/3 ページ) - ITmedia PC USER

    これまで、AppleはApple Watchの高級モデルのあり方を求め、さまざまな方向性を模索してきた。 エルメスとのコラボモデルは大きな成果を果たしたものの、金などの貴金属やセラミックなど素材で高級感を狙ったモデルは、一定の需要は築けたが成功とは言い難かったかもしれない。 しかし、ここへきて、ついに求められていた本当の答えをつかんだ気がする。 究極のアウトドア体験にも耐える性能を持ちながら、都市部でファッションアイテムとして身につけても自然になじむ「Apple Watch Ultra」。まさに究極のApple Watchと言えそうだ。写真は、チタニウムケースとオレンジアルパインループの組み合わせ より大胆で活動的なあなたへと奮起させるApple Watchの最高峰 それは、「Apple Watch Ultra」のことだ。 -20度の寒冷地から、55度の灼熱の砂漠まで幅広い温度で動作し、水

      「Apple Watch Ultra」はAppleがたどり着いた究極の時計だ:シン・ウルトラウォッチ登場(1/3 ページ) - ITmedia PC USER
    • 「Google Domains」提供終了へ Squarespace社に事業売却(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

      米Googleは6月15日(米国時間)、ドメイン登録サービス「Google Domains」の提供を終了すると発表した。事業を米Squarespaceに売却する。同社は約1000万個のドメインを含む関連の資産をGoogleから引き継ぐ。 【画像】事業を引き継ぐ米SquarespaceのWebサイト 事業の譲渡により、Google Domainsのユーザーが直ちに対応を行う必要はないという。現地の規制当局から事業売却が承認され次第、ドメインや顧客の管理をSquarespace社に移転する。規制当局の承認は2023年後半に完了する見込み。 Google Domainsのヘルプサイトによれば、当面はGoogle Domains経由で引き続きドメインを管理できるが、移行期間を経てSquarespaceアカウントでの管理に移行することになる。Googleは「可能な限りシームレスに行えるようにする」と

        「Google Domains」提供終了へ Squarespace社に事業売却(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
      • 人気のPCアクセサリーが「そっくり製品」に駆逐される悲しい事情(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

        連載:牧ノブユキのワークアラウンド(PC・スマホの周辺機器やアクセサリー業界の裏話をお届けします)より 他社が画期的な新製品を発表すると、それを分析してよく似た製品を作り、プラスアルファの付加価値をつけたり、価格を安くしたりして売り出すことで知られる家電メーカーがある。 PCアクセサリーの業界でも同様に、先行して発売された製品にそっくりの製品が、しばらくして別のメーカーから登場することがある。もっともこれらは前述の家電メーカーとは、いささか異なる事情が関係していることが多い。具体的にどのような理由があるのかを見ていこう。 待っていればヒット製品のそっくり製品が売り込みに来る 国内のPCアクセサリーメーカー(以下メーカー)が扱う製品の多くが、海外事業者の製品の取り売り(買い付けた製品の販売)であることはよく知られている。パッケージにシールを貼っただけのものもあれば、ロゴを入れて自社製品らしく

          人気のPCアクセサリーが「そっくり製品」に駆逐される悲しい事情(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
        • 「Apple M1」のMacBook AirとPro、Mac miniを3台まとめて実力チェック 驚異的な性能が明らかに(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

          左から「Apple M1」を搭載した「MacBook Air」「Mac mini」「13インチMacBook Pro」。見た目は従来のIntelプロセッサ搭載モデルと変わらないが、中身は大きく変わった 初のMac向けApple Siliconである「Apple M1」を搭載した「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac mini」の性能をまとめて評価してみた。結論からいえば、性能は極めて良好だ。Apple自身が訴求しているように、消費電力あたりのパフォーマンスでは突出している。 【画像】性能テストはM1搭載MacBook Airが16インチMacBook Proを上回る 絶対的な性能においても、15型以上のサイズが大きなノートPCを除けば、モバイルPCとしてライバルがいないほどの高性能だ。CPUだけではなく内蔵GPUまで速い。 台湾のTSMCによる最新の5nmプ

            「Apple M1」のMacBook AirとPro、Mac miniを3台まとめて実力チェック 驚異的な性能が明らかに(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
          • 2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

            今年取材した中で最も印象的だったのは、海外で10代の若者がスマートフォンよりPCに接する時間が増えているという調査結果だった。これは日本HPが新製品発表会で紹介した数字で、米国、中国、ドイツのZ世代(22歳未満)がミレニアル世代(23歳~28歳)に比べて有意に増加しているという。PCからスマートフォンへのシフトが叫ばれて久しいが、それに逆行するような動きだ。 【画像】一方でスマホは1億画素カメラへ この調査そのものは、スマートフォンではなくPCの巨大メーカーであるHPが行ったものであり、各世代の調査を別々に行っているなど、そのままストレートに受け入れていいのか慎重になる必要がある(いずれもHPの現地法人がそれぞれ市場研究のために集めたデータ)。 とはいえ、同社がこうした市場データに基づき、22歳未満のZ世代に向けたPCの商品企画で業績を伸ばしていることを考えれば、ある程度は信頼に足る「動向

              2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
            • 実機に触れて分かったiPhone 15/Proと従来モデルの決定的な違い(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

              iPhone 15 Pro Maxが良い。とにかく良い。 Apple関連製品について、比較的好意的なレビューを書く印象がある筆者かもしれないが、ここまでストレートに書いたのはおそらく初めてのはずだ。実際に製品を試していたからこそ、自分の分も真っ先にオーダーした。ここまで真剣に先を争って製品を注文したのは久しぶりだ。 【写真】新旧モデルのサイズ比較 圧倒的魅力を誇る「iPhone 15 Pro Max」 新発表のiPhoneを整理すると、合計4モデルある。スタンダードモデルが、iPhone 15と基本スペックは同じで画面だけ一回り大きいiPhone 15 Plusだ。プロモデルはiPhone 15 Proと、画面が一回り大きいiPhone 15 Pro Maxとなる。ただし、こちらは基本スペックは同じながら画面の大きさに加えて望遠レンズの倍率が全然違う。 では、そのiPhone 15 Pro

                実機に触れて分かったiPhone 15/Proと従来モデルの決定的な違い(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
              • 「iPhone 12」は“高くてもProの方がお買得”と思う理由 違いは望遠カメラにとどまらず(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                毎年の恒例行事となっている新型iPhoneの発表会。ここ数年は、スマートフォンメーカー各社ともカメラの画質・性能が差別化や進化を訴求する最も大きなポイントになってきているが、それはiPhoneも同じだ。 【画像】12/12 Proを含むiPhoneの最新ラインアップ もちろん、今年は外装構造が変化したり、5Gモデムを内蔵したりといった変化もあるが、ユーザー体験の質という切り口で見たとき、ディスプレイとカメラが大きな評価ポイントであることは否定できない。 今回発表された「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」の4モデルに絞って考えたとき、どのように評価すればいいのだろうか。 結論から言うと、きれいに撮影できるカメラが欲しいだけならば、iPhone 12 Proシリーズまでは不要だろう。Proが付かないiPhon

                  「iPhone 12」は“高くてもProの方がお買得”と思う理由 違いは望遠カメラにとどまらず(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                • 無料で使える「Chrome OS Flex」! どの程度使えるのかを試した(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                  Googleは7月14日(米国太平洋時間)、2月に早期アクセスとして公開していたChrome OS Flexを正式にリリースした。Chrome OS Flexは、Neverwareがオープンソース版Chrome OSのChromium OSをベースに開発していた「CloudReady」を引き継いで開発されているものだ。Neverwareは、2020年にGoogleに買収されている。なお、CloudReadyは今後、自動アップグレードでChrome OS Flexに置き換えられる予定だ。 【写真】Google関連のサービスは一通り利用できる 手持ちのWindowsやMacで動作可能 Chrome OS自体は単体での配布はされておらず、利用するにはChromebookを購入する必要がある。オープンソースのChromium OSならば自身の手でインストールできるのだが、インストールにはLinux

                    無料で使える「Chrome OS Flex」! どの程度使えるのかを試した(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                  • 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる?(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                    タスクマネージャーのパフォーマンスタブからGPUを見ると、CPU内蔵グラフィックス機能を使用しているPCではGPUメモリの全てがシステムと共有する「共有GPUメモリ」であることが分かる リモートワークで会社から貸与されたノートPCを使っている人の中には、その性能に不満を感じている人も多いのではないだろうか。例えば、作業効率アップのために外部ディスプレイを接続する場合もあるだろう。しかし、高解像度ディスプレイやマルチディスプレイの環境だと、メモリ不足などで極端に動作が重くなる場合もある。 【画像】今回試した「ONEXGPU」 とはいえ、現代のノートPCの多くは物理的にメモリの増設ができず、そもそも内部のパーツ追加や交換を会社が認めていない場合がほとんどだろう。 しかし、本記事で紹介する外付けGPU(eGPU)「ONEXGPU」を使えば、そんな会社のPCでもパワーアップさせられるかもしれない。

                      外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる?(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                    • テレワークを少しでも快適に! ノートPCにサブディスプレイを付けてみよう(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                      昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を予防する観点から、急きょテレワーク(遠隔勤務)制度を導入、あるいは拡大する企業が増えているという。テレワークが急に始まり、手持ちのノートPCで自宅オフィスを急ごしらえで整えた――そんな人も多いのではないだろうか。 【ピボット(縦横切り替え)対応のディスプレイも便利】 しかし、ノートPCでテレワークをしていると、始めは良いとしても、しばらくすると「画面が小さい」「表示できる情報が少ない」といった作業上の不満を覚え、イライラが募る可能性が高い。そんな不満を少しでも低減し、作業効率を上げる手段の1つが、「サブディスプレイ(外付けディスプレイ)」の導入だ。 筆者は元々、自宅で作業をする機会が多いフリーランスライターで、サブディスプレイを使った作業をする機会も多い。その視点から、その導入について幾つかのアドバイスをしてみたいと思う。参考になれば幸いだ。 そもそも、

                        テレワークを少しでも快適に! ノートPCにサブディスプレイを付けてみよう(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                      • AlexaにジェネレーティブAIがやってくる 「まるで人間と会話しているような感覚に」──米Amazonがデモを公開(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                        米Amazonは9月20日(現地時間)、AIエージェントサービス「Alexa」にジェネレーティブAI(生成AI)を組み込んだ新機能のデモを公開した。大規模言語モデル(LLM)によってより深く、自然な会話を続けられるようになるという。同社は「まるで人間と会話しているような感覚になるだろう」と紹介している。まずは米国在住のEchoデバイスユーザー向けにプレビュー版を提供する。 【画像】 現行のAlexaは「アレクサ」というウェイクアップワードの後に質問すると返答される一問一答のような形式だが、デモで紹介された新しい「Let's chat」と呼ばれる会話機能では、Alexaに「アレクサ、レッツチャット」と呼びかけると「ではチャットをしましょう。何かお手伝いできることはありますか」と返答され、会話を続けられる。デモでは次のような会話を自然に行う様子が紹介された。 Alexa 「ではチャットをしまし

                          AlexaにジェネレーティブAIがやってくる 「まるで人間と会話しているような感覚に」──米Amazonがデモを公開(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                        • 動作要件を満たさないPCを「Windows 10」から「Windows 11」にする方法(公式ながらも保証なし)(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                          Windows 11の動作要件を満たさないPCでインストールアシスタントを実行すると、ご覧の通り「門前払い」されてしまう Microsoftが10月5日にリリースした「Windows 11」は、比較的最近のPCでも動作要件を満たさないことがある。 【画像】要件を満たさない場合に出る免責事項 しかし、同社はこのほど、要件を満たさないPCに対するWindows 11のインストールするための情報を公開した。サポートや保証の対象外とはなるものの、動作要件を満たさないPCにWindows 11を自己責任でインストールできる可能性がある。 ポイントは「要件チェック省略」と「インストールメディア」 Windows UpdateでWindows 11にアップグレードできない場合、「インストールアシスタント」使うとアップグレードできる可能性がある。しかし、インストールアシスタントは動作要件を満たさないPCを

                            動作要件を満たさないPCを「Windows 10」から「Windows 11」にする方法(公式ながらも保証なし)(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                          • あこがれの49万円ゲーミングPCと手持ちのノートPCを比べて分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                            PCゲームを楽しんでいる人の環境は、いったいどのようなスペックだろうか。デスクトップPC? ノートPC? それとも両方? ユーザーによって環境はさまざまだろう。しかし、最近はゲーミングノートPCのラインアップが充実しだして、性能もデスクトップPCに拮抗(きっこう)しており、ノートPCを選ぶ人も多いのではないだろうか。 【写真】リフレッシュレート240Hzでヌルヌルと動く画面 何といっても省スペースで済むし、持ち運び自由なのがノートPCのメリットだ。狭い日本の家屋では、一人暮らしでもしていない限り、大きなボディーを家に置いておけるはずもない。それは筆者も同じで、デスクトップPCなどというドデカい代物を家に設置した瞬間に、配偶者からの冷たい視線と、「どこに置くのよこれ!」という怒りを一身に受けなければならない。 筆者はこの前、PCをリプレースしたのだが、もちろん選んだのはノートPCだ。スペック

                              あこがれの49万円ゲーミングPCと手持ちのノートPCを比べて分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                            • 新「iPhone SE」は単に“爆速なiPhone 8”ではない いち早く試して判明した違い(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                              発売前の第2世代「iPhone SE」を一足先に試用した。最新世代の「iPhone 11」と同じプロセッサを搭載しつつ、ホームボタンを持つ最後のモデルだった「iPhone 8」と同じ外装を採用する。 【拡大画像】初代iPhone SEとの比較 フォルムはほぼiPhone 8だが、ボディーカラーは変更。iPhone 8はスペースグレイ、シルバー、ゴールド、(PRODUCT)RED(後に追加)だったが、iPhone SEではブラック、ホワイト、(PRODUCT)REDとなった。また、iPhone 8はシルバーとゴールドの前面ベゼルがホワイトだったが、iPhone SEは3色とも前面ベゼルがブラックのみとなる。(※iPhone 8 (PRODUCT)REDモデルについて追記しました) iPhone 8と全く同じ形状とアナウンスされているが、前面ガラスの曲面に関しては、わずかに許容する公差が大きく

                                新「iPhone SE」は単に“爆速なiPhone 8”ではない いち早く試して判明した違い(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                              • 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                総務省は4月12日、中国Chuwi Innovation Technology(ツーウェイ)に対して行政指導を行った旨を発表した。同社が日本で販売する一部の特定無線設備(PCやタブレット端末)について、電波法違反が認められたことを受けた措置で、ツーウェイでは今後の対応を検討している。 【画像】総務省によるニュースリリース 【更新:20時30分】ツーウェイが今後の対応について公表したことに伴う追記を実施しました 指導の概要 今回の指導は、ツーウェイが日本で販売しているPCやタブレットについて、必要な認証を取得していない5GHz帯の無線LANの通信が可能だったことと、技適などの表示が紛らわしい(正しくない)状態で販売されていたことを受けて行われた。本事案の具体的な対象は以下の5機種となる。 ・UBook(CWI509) ・Hi10 X(CWI529) ・MiniBook(CWI526) ・Hi

                                  総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                • 見た目はUSBメモリのスティックSSDを試して分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                  「SSD-PUTA」をPCに装着した状態。突起を含まないサイズは、約23(幅)×68.2(奥行き)×11(高さ)mmとコンパクトだ バッファローから、USBメモリそっくりの外観をしたSSD「SSD-PUTA」シリーズが登場した。同じ用途では、USBメモリ以外にポータブルHDDなどの選択肢もあるが、それぞれどのような特徴の違いがあり、本製品はその中でどのような面で有利なのだろうか。メーカーから機材を借用したので、それぞれの特徴をチェックしてみた。 【写真】スティックSSDの速度 見た目はUSBメモリそのもの。PCからはローカルディスクとして認識 本製品は、USBメモリそっくりの外観が特徴だ。スリム化およびコンパクト化が著しい現行のUSBメモリと比べると、厚みや横幅は多少あるが、先端にUSBコネクターを備えたスティック形状のボディーは、紛れもなくUSBメモリそのものだ。前知識がなければ、USB

                                    見た目はUSBメモリのスティックSSDを試して分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                  • 容積約0.48L! 最新の「Intel NUC 13 Pro」は手のひらサイズで想像以上の快適さを備えた超小型PCだった(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                    Intel NUC 13 Pro(NUC13ANKi7)は、Core i7-1360Pを搭載するスリムボディーのベアボーンキットだ。ボディーの容積は約0.48Lとコンパクトである Intelが展開する「Intel NUCシリーズ」から、モバイル向け第13世代Coreプロセッサ(開発コード名:Raptor Lake)を搭載する最新モデル「Intel NUC 13 Pro(開発コード名:Arena Canyon)」が登場した。 【写真】内部はパーツにアクセスしやすい作り NUC 13 Proには、完成品である「ミニPC」、ベアボーンの「キット」、組み込み用途向けの「ボード」の3タイプが存在する。ミニPCとキットについては、小型で背の低い「スリム」と、背が高く2.5インチストレージを内蔵できる「トール」の2種類の形状から選択可能で、ボードも含めてラインアップは多岐に渡る。 今回、Core i7-

                                      容積約0.48L! 最新の「Intel NUC 13 Pro」は手のひらサイズで想像以上の快適さを備えた超小型PCだった(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                    • 税込み2500円の低価格ネットワークカメラとスマートディスプレイで監視システムを作って分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                      フルHD(1920×1080ピクセル)対応のアトムテック「ATOM Cam」(左)。今回は8型のディスプレイを備えた「Echo Show 8」(右)と組み合わせて検証した その価格の安さで、発売以来人気を集めているのが、アトムテックのWebカメラ「ATOM Cam」だ。同社直販で2500円(税込み、送料別)というリーズナブルな価格ながら、一般的なネットワークカメラが備える基本的な機能を網羅しており、コストパフォーマンスは抜群だ。 【写真】アプリの操作画面 このATOM Camは、音声アシスタントの「Amazon Alexa」に対応しており、スマートディスプレイ「Echo Show」シリーズと組み合わせて、リアルタイムの映像監視が行える。実機を使ってその使い勝手をチェックした。 角度調整の自由度が高いネットワークカメラ 本製品は、スクエア形状のボディーを持つネットワークカメラだ。スマホに専用

                                        税込み2500円の低価格ネットワークカメラとスマートディスプレイで監視システムを作って分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                      • USB Type-Cケーブル1本で接続できるモバイルディスプレイを試す(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                        ASUS JAPANからモバイルディスプレイの新製品「ZenScreen MB16ACE」が登場した。同社のモバイルディスプレイにはUSB Type-C/HDMI両対応やタッチ対応、さらにはバッテリー内蔵といった機能をフル装備のモデルもあるが、今回の製品はインタフェースがUSB Type-Cに限定されていることからも分かるように、機能を絞り込んだモデルになっている。 【写真】14型モバイルPCに接続した状態 メーカーから借用した実機を、筆者私物となるレノボ・ジャパンのノートPC「ThinkPad X1 Carbon(2019)」と組み合わせて、どのような特徴を持った製品なのかを紹介していく。 ・モバイルディスプレイ特集【第1回】14型モバイル液晶「ThinkVision M14」を試す 【第2回】実売2万円前後とお得な15.6型の「PM161Qbu」を試す【第3回】タッチ操作に対応した15

                                          USB Type-Cケーブル1本で接続できるモバイルディスプレイを試す(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                        • 第7~13世代「Intel NUC」のサポートがASUSに移管 1月16日から(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                          Intel NUCのサポート業務がASUSに移管された(左は「Intel NUC 13 Pro」、右は「Intel NUC 13 Extreme」) ASUSTeK Computer(ASUS)は、1月16日付でIntelが製造/販売した「Intel NUC(Next Unit of Computer)」製品の顧客向けサポート業務を継承した。これにより、第7世代以降のIntel NUCのサポートは、ASUSとその現地法人(日本ではASUS JAPAN)を通して提供されることになる。 【画像】サポート情報もASUSのサイトに移管 同日以降、第7世代以降のIntel NUCに関連するソフトウェアやUEFI(BIOS)を始めとするファームウェア類は、ASUSのサポートサイトから入手可能だ。 製品の返品や修理については、同日以前に対応を開始したものを含めてASUSとその現地法人が引き継ぐ。ただし、

                                            第7~13世代「Intel NUC」のサポートがASUSに移管 1月16日から(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                          • モバイルディスプレイとPCを持って外に出よう! これぞ“どこでもテレワーク”を実践した結果(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                            新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受けて、ローテーション勤務などで会社に行ったり行かなかったり、あるいはテレワークで在宅勤務を続けていたりという人が増えているのではないだろうか。 【写真】気分転換に外に出て仕事をしているところ 緊急事態宣言に関係なく、元から業務のほとんどを自宅で行う生活を送っていた私のようなフリーランスのライターでさえ、外に行きたくても行けない窮屈さを感じているのだ。出勤するために歩いたり車に乗ったり、電車に乗ったりする生活をしていた人であれば、なおのこと閉塞感を覚えてしまっているはずだ。 というような文章を書いていたら、猛烈に気分転換をしたくなってきた。 そうだ、仕事道具を持って散歩をしよう。 密を避けた散歩などは自粛対象になっていないし、ソーシャルディスタンスを保っていれば、公園に長時間とどまることも可能だ。家から距離はあるが、多摩センター駅近くにある複合

                                              モバイルディスプレイとPCを持って外に出よう! これぞ“どこでもテレワーク”を実践した結果(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                            • PS5増設需要で高速SSDが飛ぶように売れる(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                              9月中旬から、にわかにM.2 NVMe SSDの売れ行きが加速している。複数のショップで人気を引っ張っているのは、ウェスタンデジタルのPCIe 4.0対応モデル「WD BLACK SN850」シリーズのヒートシンク付きモデルだ。特に1TBと2TBモデルが売り切れとなっているショップがちらほらと出てきている。 【写真】パソコン工房 秋葉原BUYMORE店のM.2 NVMe SSD価格表 ・PCIe Gen4対応の高速SSD「WD_BLACK SN850」など3製品を発表 「P5 Plus」シリーズの500GB/2TBモデルも登場 理由は明白で、「PlayStation 5」(PS5)がシステムソフトウェアのアップデートにより、M.2 NVMe SSDの増設に公式対応できるようになったためだ。ドスパラ秋葉原本店は「ヒートシンクをつけていて連続リードは毎秒5500MB以上を推奨するなど、要件がな

                                                PS5増設需要で高速SSDが飛ぶように売れる(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                              • IE11の終了に向けて知っておくべきこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                IE modeがサポートされるのは、最長でWindows 10 2019 LTSCのサポート終了日である2029年1月9日となる 先日、「Internet Explorer 11(IE11)」のサポートが2022年6月15日で終了することを紹介したが、そのフォローアップが日本マイクロソフトによって行われたので、ここで改めて情報や必要なリソースについて改めて整理しておきたい。 【写真】Microsoft EdgeのIE modeなどを活用した移行支援策 救済策「IE mode」のサポート時期について 前回のレポートでも触れたように、IE11のサポート終了は段階的に行われる。順番としては、まずMicrosoft 365でのIE11サポートが2021年8月17日に終了し、2022年6月15日にIE11そのものがサポート終了となる。 以後、IE11向けのアップデートは基本的に行われないため、ユーザ

                                                  IE11の終了に向けて知っておくべきこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                • NTT東西が「テレホーダイ」の新規受付を終了 12月31日をもってサービスも終息(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                  NTT東日本(東日本電信電話)とNTT西日本(西日本電信電話)は9月30日、加入電話向けオプションサービス「テレホーダイ」と、INSネット(ISDN回線)向けオプションサービス「INSテレホーダイ」の新規受け付けを終了する。両サービスは固定電話網のIP化に伴い12月31日をもって終息することが決まっている。 【画像】テレホーダイといえば「テレホマン」 テレホーダイ/INSテレホーダイの概要 テレホーダイとINSテレホーダイは、月額料金を支払うことで23時から翌日8時まで指定した電話番号への通話が定額利用できるというサービスだった。ADSL、CATV(ケーブルテレビ)や光ファイバーといった高速ブロードバンド回線サービスが普及する前は、安価にISP(インターネットサービスプロバイダー)のアクセスポイントへと接続する手段として広く使われてきた。 9月30日現在のサービスメニューと月額料金(税込み

                                                    NTT東西が「テレホーダイ」の新規受付を終了 12月31日をもってサービスも終息(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                  • この大画面は誰のため? アイリスオーヤマの15.6型Androidタブレット「LUCAタブレット TM152M4N1」の実態に迫る(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                    アイリスオーヤマが9月15日、15.6型という大型Androidタブレット「LUCAタブレット TM152M4N1」「LUCAタブレット TM152M8N1」を発売した。同社はこれまでも8型や10型のタブレットをリリースしているが、15.6型は初めてのサイズ。他社を見ても、このサイズのAndroidタブレットはめったになく、事実上「史上最大サイズのAndroidタブレット」と呼んでも差し支えないだろう。 【画像】Googleのスマホ「Pixel 5」とテストの結果を比較 しかし、両モデルのネットでの反応を見てみると「スペックと価格のバランスが不釣り合い」という意見が多く見受けられた。しかし、それはあくまでも“仕様書”を見た上での論評であり、実際の使用感はまた別の話である。 そこで今回は、下位モデルに相当するTM152M4N1(税込み通常直販価格8万7800円)の評価機を通して、LUCAタブ

                                                      この大画面は誰のため? アイリスオーヤマの15.6型Androidタブレット「LUCAタブレット TM152M4N1」の実態に迫る(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                    • STEM教育を支える電子工作キットが多数 「EDIX 東京 2021」の注目展示をチェック!(後編)(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                      次世代商品開発研究所ブースには電子工作教材が複数展示されていた。タブレットで学べるというのが“今風”である 5月12日から14日にかけて、東京ビッグサイト(東京都港区)で教育に関する総合展示会「EDIX東京」が開催された。この展示会では、学習用端末(PC)、電子黒板やクラウドサービスなど、教育ICTに関する商品が一挙に集まる。 【写真】くもん出版が発行している「くもんのSTEMナビ」 この記事では、昨今注目を集めている「STEM(科学、技術、エンジニアリング、数学)」教育に関連する教材の展示を紹介していく。 ブレッドボードやmicro:bitを使った電子工作教材 最近、教育市場で注目を集めているのが、はんだ付けが一切不要な「ブレッドボード」や、イギリスのBBCが主導して開発された手のひらマイコン「micro:bit(マイクロビット)」を使った電子工作教材だ。今回のEDIX東京 2021でも

                                                        STEM教育を支える電子工作キットが多数 「EDIX 東京 2021」の注目展示をチェック!(後編)(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                      • 続くAMD製CPU人気 しかし上位モデルは枯渇気味(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                        先週のマザーボード売り場で話題になっていたのは、ASRockから登場した「X570M Pro4」だ。第3世代Ryzenに対応する、AMD X570チップセットを搭載した初のmicroATXサイズとなるモデルで、価格は2万7000円弱(税込み、以下同)となる。同時にATXサイズの「X570 Pro4」も2万3000円弱で出回っている。 【写真】深夜販売が行われるGeForce RTX 2080 SUPER 入荷したドスパラ秋葉原本店は「Mini-ITXは既にギガバイトから『X570 I AORUS PRO WIFI』が登場していますが、拡張性とコンパクトさのバランスが取れたmicroATXで組みたいという人も少なくありません。選択肢が増えたことは朗報ですね」と喜んでいた。 しかし一方で、第3世代Ryzenマシンを組むのに向かい風が吹いているのも確かだ。DDR4メモリの品薄傾向が強まり、一部の

                                                          続くAMD製CPU人気 しかし上位モデルは枯渇気味(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                        • 湾曲していない34型ウルトラワイド液晶ディスプレイを試して分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                          3440×1440ピクセルの広大な解像度をサポートする。画面は非光沢なので、長時間利用していても目が疲れにくい マウスコンピューターから、34型のウルトラワイド液晶ディスプレイ「ProLite XUB3493WQSU」が発表された。発売は4月28日からの予定だが、WQHD(2560×1440ピクセル)をさらに引き延ばしたアスペクト比21:9のUWQHD(3440×1440ピクセル)の画面解像度を誇る。画面がカーブした湾曲タイプではなく、ストレートな形状のこのディスプレイを筆者が普段使っているものと置き換え、環境がどれだけ変わるかを確かめた。 【写真】ライブドローイングの配信を想定した画面配置 3440×1440ピクセルの34型ウルトラワイド画面を採用 まずは外観を見ていこう。本体サイズは多機能スタンド込みで約817(幅)×230(奥行き)×418(高さ)mmで、130mmの範囲で高さ調整が

                                                            湾曲していない34型ウルトラワイド液晶ディスプレイを試して分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                          • シャッターが降りだして1カ月経ったアキバの今(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                            5月8日の日中、秋葉原の人通りは(取材を自粛する直前に訪れた)4月中旬と比べても明らかに少なく、マスクの着用率は8~9割と少し上がっている様子だった。 【写真】Webカメラに続き、在庫が減っているもの 中央通りや、裏通りでビラを配るメイド喫茶のスタッフ数は明らかに増えていたので、営業を再開している店舗もいくらかあるらしい。しかし、この連載で訪れるPCパーツショップと中古パーツショップ、BTOショップに限れば、営業中の店舗は4月初旬よりもやや減っている印象だ。 短縮営業を続けるPCパーツSHOPアークは「来店される方は明らかに少なくなっています。ゴールデンウィークは、これまでではあり得ないほど人がいませんでした」と語る。同店は自作マシンやPCゲームのデモを中止しており、店内の色彩は普段より少し控えめだった。「今は緊縮営業ということでご理解いただいております。買い物も、目当ての品を決めて来店さ

                                                              シャッターが降りだして1カ月経ったアキバの今(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                            • アキバのCPU事情――IntelとAMDの売れ行きは?(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                              A520はAMDの第3世代Ryzen向けの廉価チップセットで、A320の後継にあたる。先週末からASUSTeKとASRock、BIOSTARから搭載マザーボードが合計7モデル売り出されており、価格は8000円弱から1万4000円強までとなっている(税込み、以下同)。 【写真】新たに登場したIntel「Core i9-10850K」のボックス 8000円切りmicroATXや1.4万円のMini-ITXも――A520マザー 基板のサイズでみると、microATXが6モデルと多勢だ。最も低価格なのはBIOSTARの「A520MH」で7700円前後となる。DDR4メモリスロットは2基で、PCIe x16とx1スロットは各1基、映像出力端子にはHDMI 1.4bとD-Sub 15ピンのアナログRGB端子をそろえる。 Mini-ITXモデルも、ASRockから「A520M-ITX/ac」が1万400

                                                                アキバのCPU事情――IntelとAMDの売れ行きは?(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                              • ノートPCとスマホのバッテリーが膨らんでしまった理由(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                【連載:ITはみ出しコラム】 仕事用のノートPCとして使っている「Razer Blade Stealth」(Razerくん)。2018年4月末に購入し、とても気に入って愛用しているのですが、最近キーボードがエルゴノミクスっぽくなってきている気がしてよく見たら、内蔵のバッテリーが膨らんでおりました。 【写真】膨らんでしまった「iPhone」 毎日使っているのに、こんなになるまで気付いてあげられなくてごめん。好きすぎて、ずっとディスプレイを開けっぱなしにしていたので、閉じてもぴったり閉まらないことに気付かなかったんです。 原因は多分、ACアダプターのつなぎっぱなし。ノートPCに使われるリチウムイオンやリチウムポリマーのバッテリーは高温が苦手です。また100%充電した状態のままにすると劣化しやすいという性質があります。そして劣化が進むと、バッテリーパックの内部にガスが発生して膨らんでしまうことが

                                                                  ノートPCとスマホのバッテリーが膨らんでしまった理由(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                • GPD、Radeon RX 7600M XTを搭載した外付けGPUボックス「GPD G1」に“サイレントモード”を搭載した新モデル(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                    GPD、Radeon RX 7600M XTを搭載した外付けGPUボックス「GPD G1」に“サイレントモード”を搭載した新モデル(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                  • Copilot in Windowsで使えるテキスト以外の入力方法3選(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                    Microsoftは、生成AIを活用したアシスタント機能「Copilot」を展開している。特に、Windows 11のOS標準機能として使えるCopilotを「Copilot in Windows」と呼ぶ。このCopilot in Windowsでは、ChatGPTのように入力したテキストに対して出力を返してくれる──というのが基本の使い方となるが、テキスト入力以外の使い方もいくつかのバリエーションがある。 【画像】Copilot in Windowsを起動し、マイクのアイコンをクリックする 本稿では、「音声」「画像」「手書き」の3点をピックアップして、Copilot in Windowsのより柔軟な活用方法を紹介したい。 (1)音声入力を使ってラクをする せっかく生成AIを使って作業を効率化しようと思っていても、指示をテキスト入力するのに手間を感じていては本末転倒だ。そこでまずは音声入力

                                                                      Copilot in Windowsで使えるテキスト以外の入力方法3選(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 落雷による突然の停電対策に使える! “パススルー充電機能”を活用できる「ポータブル電源」の選び方(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                      前回の記事で、自宅の停電対策にパススルー充電機能を備えたポータブル電源を活用すると、UPSと比べて導入ハードルが低くなるという紹介をした。 【画像】おすすめ製品のひとつ「BLUETTI EB3A」 とはいえ、バッテリーを搭載したポータブル電源を充電しながら本当に使ってもいいものなのか不安を覚えることもあるだろう。そこで、本記事ではパススルー充電機能についてや、UPSとの仕組みの違いについての解説、具体的なポータブル電源の選び方やオススメしたい製品を紹介していく。 ・前回の記事は、下の関連記事にあるこちら→“ポータブル電源”活用でお手軽UPSを実現(第1回):PCやNASの家庭向け停電対策に「ポータブル電源」の“パススルー充電機能”を活用する パススルー充電機能の仕組み パススルー充電機能の仕組みについて少し掘り下げてみよう。具体的な使い方として、普段はポータブル電源をコンセントに接続し、ポ

                                                                        落雷による突然の停電対策に使える! “パススルー充電機能”を活用できる「ポータブル電源」の選び方(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 片手で持てる超小型デスクトップPC「mouse CT6-L」を新幹線で使って分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                        マウスコンピューターの「mouse CT6-L」は、同社の豊富なデスクトップPCシリーズの中で、最もコンパクトなモデルだ。同クラスのモデルとして、法人向けブランドの「MousePro」ではIntelプラットフォームを採用した「MousePro-M600」シリーズを展開しているが、一般向けのmouseブランドではAMDプラットフォームの「mouse CT6」シリーズを用意している。 【写真】新幹線車内で仕事をしてみる! 容積約0.83Lの超コンパクトなデスクトップPC このmouse CT6シリーズは、本体のみだと約194(幅)×153(奥行き)×28(高さ)mm、重量が公称値で約597g、実測で590g(CT6-Lの場合)と500mlのペットボトル飲料と同程度の軽さと、容積が約0.83Lという小型ボディーが特徴だ。 CPUを従来のRyzen 5 4500Uから6コア12スレッドのRyzen

                                                                          片手で持てる超小型デスクトップPC「mouse CT6-L」を新幹線で使って分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                        • みんな、11インチiPad Proの256GB版を買うといい(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                          こんにちは! refeiaです。 3月にiPad Proの第4世代が発売されましたね。自分も早速買って、いろいろと使っています。それまで持っていたのが初代12.9インチ、買ったのが12.9インチの256GBモデルです。 【写真】11インチiPad Pro(Wi-Fiモデル)の価格増減表 ところで、この記事の趣旨は「iPad Proが気になっていた人は、みんな11インチの256GBモデルを迷わず買おう」というものです。自分が12.9インチを買っていながらなんですが……。 実際、「12.9インチの方が良い!」と思われる方もいるでしょう。12.9インチが良いと思うならば迷わず買いましょう。今回は、「何となく欲しい→どれを買えば?→後回し→何となく欲しい→どれ買えば?」を無限に繰り返してしまう人(ボクもよくやります)のために書こうと思います。よろしくお願いします! 最新のiPad Pro 2020

                                                                            みんな、11インチiPad Proの256GB版を買うといい(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                          • マウスコンピューターの「広島サービスセンター」に行ってきた(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                            マウスコンピューターが3月19日、同社のサポートセンターとなる「広島サービスセンター」をプレス向けに初めて公開した。 【写真】広島サービスセンターの全景 この広島サービスセンターは広島県広島市中区の海のそばにある。2023年11月1日に開設した同社のサポート/修理拠点で、主に西日本エリアを担当している。 その前身は、2007年にデオデオ(現エディオン)の物流子拠点内に設けられた“広島グループ”で、今回、移転に伴い人員や規模を大幅に拡張した。 従来は同社創業の地である埼玉県春日部市にある「埼玉サービスセンター」が全国の修理サービスを一手に担っていたが、広島サービスセンターで西日本一帯をカバーすることで、修理納期の短縮化や、法人ユーザーの保守強化を目指すとしている。 開設当初は、九州/沖縄エリアの修理受付からスタートしたが、2024年4月には中国・四国エリア、同7月には大阪府を除く近畿エリアに

                                                                              マウスコンピューターの「広島サービスセンター」に行ってきた(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「Windows 12」が2024年にやってくるという話(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                              「来年のことをいえば鬼が笑う」という“ことわざ”があるが、明日にもさらなるアップデートが行われるかもしれない、Microsoftの一連のOpenAIに絡む発表ラッシュを整理する前に、2024年に登場がうわさされている「Windows“12”」の話題について紹介してみたい。 【写真】現在Windows Insider Programで提供されている4つのチャネル MicrosoftがWindows 10を発表した際は、「Windows 10は最後のWindows」的な言説で以後もアップデートが継続して「10」の名称が継続していくかに思われたが、同社は2021年6月に突然「Windows 11」を発表し、それまでWindows 10のUI改良を主眼としたアップデートの名称と思われていた「Sun Valley」の開発コード名に相当するソフトウェアを、Windowsの“ナンバリング”タイトルへと昇

                                                                                「Windows 12」が2024年にやってくるという話(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 「MicrosoftとQualcommの独占契約が間もなく終了」報道を考える(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                                Qualcomm TechnologiesのCompute製品を担当するミゲル・ヌネス(Miguel Nunes)氏が手に持つのは3つの製品のSoCだ 今、MicrosoftのArmプラットフォームである「Windows on Arm(WoA)」かいわいであるニュースが話題になっている(「Windows on Snapdragon」の名称で呼ばれることもある)。 【写真】Appleが手がけるSoC「Apple M1」 XDA Developersが2021年11月22日(米国時間)に「Qualcomm has an exclusivity deal with Microsoft for Windows on ARM」のタイトルで報じているが、現在QualcommがMicrosoftと締結しているArm SoCの独占供給契約について、それが間もなく終了するという話だ。 両社の契約については対

                                                                                  「MicrosoftとQualcommの独占契約が間もなく終了」報道を考える(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                                • キッチンの空きスペースでテレワーク! モバイルディスプレイのススメ(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                                  今使える、今後も使えるモバイルディスプレイ選びのポイント モバイルディスプレイは、据え置き型で主流の21.5型~24型クラスのディスプレイと比べて画面が小さい、ということにちゅうちょする人がいるかもしれない。 確かに画面サイズは小さくなるが、単純に表示領域が増えて情報量が倍になる。ノートPC単体より、はるかに作業効率が上がるのは、火を見るより明らかだ。何より、モバイルディスプレイをたたんで本棚にしまったり、引き出しに入れたりと、未使用時の置き場所に悩まなくて済むのがいい。リラックスしているときにうっかりPCやディスプレイを目にして、イヤな仕事のことを思い出さなくて済むのも大きい。 とはいえ、モバイルディスプレイの選択肢が増えてきた今、製品選びのポイントは何があるだろうか。 1つは、設置が簡単に行えることだ。手持ちのノートPCがUSB Type-C(USB 3.1 Gen1)端子を搭載してお

                                                                                    キッチンの空きスペースでテレワーク! モバイルディスプレイのススメ(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース