並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

"React Native"の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • Capacitor製のWebViewアプリからReact Native製のハイブリッドアプリへ

    React Native Meetup #16 https://react-native-meetup.connpass.com/event/317621/

      Capacitor製のWebViewアプリからReact Native製のハイブリッドアプリへ
    • React NativeでInstagramのようなGrid表示をつくったときの学び - JMDC TECH BLOG

      モバイルアプリエンジニアをやっている@mrtryです! React NativeでInstagramのようなGrid表示をつくりたくなったんですが、微妙にわからないことが多かったので防備録として記事を書きました🥳 サンプル この記事は、以下のようなGrid表示を実装したときの紹介になります みんな大好きなExpoでサンプルも作りました🫶 このコードを書いた際の学びをアレコレ紹介します🥳 FlatListのnumColumnsを指定する numColumnsを指定すると、1行あたりのitem数を指定できます。 サンプルコードでは 3 を指定しているので、1行あたり3 item表示されています。 reactnative.dev ListItemを正方形にする InstagramみたいなUIだと、写真のListItemが正方形になっています。 aspectRatio でアスペクト比を指定で

        React NativeでInstagramのようなGrid表示をつくったときの学び - JMDC TECH BLOG
      • WebViewからReact Nativeの関数を型安全に呼び出す

        今までCapacitor(=WebViewのみ)で実装されていたユビーのモバイルアプリ(Android/iOS)を、React NativeとWebViewを組み合わせたハイブリッドアプリとして刷新しています。その過程で、WebView内で実行されるJavaScriptから、React Native側で定義した関数を型安全に呼び出せるライブラリを実装しました。その使用例と仕組みを紹介します。 使い方 React Native側の実装 まずライブラリをインストールします。Peer dependenciesであるreact-native-webviewとcomlinkも入れてください。 npm install @react-native-webview-rpc/native npm install react-native-webview comlink # peer dependencies

          WebViewからReact Nativeの関数を型安全に呼び出す
        • Sentry Profiling now supports Browser Javascript, React Native, and Ruby

          Sentry Profiling now supports Browser Javascript, React Native, and Ruby Profiling is an essential component of a developer’s toolkit for identifying and addressing the thorniest performance bottlenecks. Whether you’re a backend developer looking to cut down cloud infrastructure costs, a frontend developer trying to speed up page load times, or a mobile app developer working to ensure smooth scrol

            Sentry Profiling now supports Browser Javascript, React Native, and Ruby
          • Expo/React Native入門 - 電通総研 テックブログ

            電通国際情報サービス、オープンイノベーションラボの比嘉康雄です。 今回は、Expoに入門します。 Expo とは、開発者が React Native 単体で開発した場合に意識しないといけなかったネイティブ部分を隠蔽して、アプリケーション本体の開発をより Web アプリケーションの開発体験に近づけたものです。 expo cliのインストール Expo Goのインストール プロジェクトの作成 QRコードの読み取り アプリの修正 まとめ 仲間募集 expo cliのインストール expo cliは、下記のようにして、npxでインストールするようです。 npx expo -h 実行すると下記のように言われるので、yでインストールします。 Need to install the following packages: expo@48.0.17 Ok to proceed? (y) Expo Goのイ

              Expo/React Native入門 - 電通総研 テックブログ
            • React Native IDE

              We are currently testing the IDE with a limited number of users. Integrated experienceSee the preview of your application right where you need it the most – close to your codebase. React Native IDE runs IOS Simulator and Android emulator directly in your Visual Studio Code project. Click to inspectUsing the built-in inspector you can jump directly from preview to a file where your component is def

                React Native IDE
              • Flutter vs. React Native in 2024

                Flutter vs. React Native in 2024 — Detailed Analysis Flutter and React Native are two leading tools for cross platform app development that cut development time for iOS and Android devices. Learn about their differences and the best use cases for each. What Is Flutter?Flutter is an open-source user interface (UI) software development kit released by Google in 2018. Flutter lets you build cross-pla

                  Flutter vs. React Native in 2024
                • React Native ( TypeScript ) × microCMS でつくるニュースアプリ

                  作ったもの Gif画像: 完成したニュースアプリ(iOS) フロントエンドはReact Native(TypeScript)。 記事の入稿とデータ提供のためのバックエンドとしてmicroCMSを使いました。 上記の構成で作るニュースアプリの事例は見当たらなかったため、自分で作ってみました。 設定 package.json { "name": "my-first-react-native-app", "version": "1.0.0", "main": "node_modules/expo/AppEntry.js", "scripts": { "start": "expo start", "android": "expo start --android", "ios": "expo start --ios", "web": "expo start --web" }, "dependenci

                    React Native ( TypeScript ) × microCMS でつくるニュースアプリ
                  • ファイルベースのルーティングによるReact Native開発の未来 - Hello Tech

                    javascripter です。ハローでは、プロダクトのローンチ前からAutoReserve の開発に関わっています。 ハローでは、開発効率の最大化のため継続的に新しい技術を取り入れています。 今回は、AutoReserveのReact Native製アプリにExpo Routerという、Next.jsのファイルベースのルーティングに似たルーターのライブラリを導入した事例を紹介します。 作業時点でのExpo Routerの最新版stableがv1だったため、解説もv1についてになります。現在はExpo Routerはv2がリリースされているため、最新版では一部、記事での解説と異なる可能性があります。 AutoReserveアプリの技術スタック AutoReserveのネイティブアプリはReact Nativeで書かれており、またウェブ版は、Reactで書かれています。 今回はReact N

                      ファイルベースのルーティングによるReact Native開発の未来 - Hello Tech
                    1