並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

"Reactive Programming"の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • Reactive Programming with JavaScript - Qiita

    はじめに JavaScriptを触るなかで関数型リアクティブプログラミング(FRP)について知り、面白そうと調べましたが考え方のベースとなる部分を理解することに苦労したので記録として残します。 What is Reactive? アプリケーションは多くのモジュールによって構成されています。多くの場合、そのモジュール達はデータによって繋がっています。あるモジュールの値が更新されると、他のモジュールの値も更新されるようなシーンです。 例としてAmazonのようなオンラインショッピングサービスを提供するアプリケーションを挙げ、アプリケーション内の『カート』を担当するモジュールと、『請求書』を担当するモジュールの2つの関係に注目します。例えばユーザーがカートに商品を追加したとき、請求書は商品の金額に応じて自動で更新されます。つまり図の矢印はデータの流れを表していて、カートのデータが更新されると請求

      Reactive Programming with JavaScript - Qiita
    • Reactive Programming without Functions

      Context: Reactive programming (RP) is a declarative programming paradigm suitable for expressing the handling of events. It enables programmers to create applications that react automatically to changes over time. Whenever a time-varying signal changes — e.g. in response to values produced by event stream (e.g., sensor data, user input…) — the program state is updated automatically in tandem with

      • Truly reactive programming with Svelte 3.0 - LogRocket Blog

        Ovie Okeh Follow Programming enthusiast, lover of all things that go beep. Truly reactive programming with Svelte 3.0 May 21, 2019 8 min read 2387 That title is a bit dramatic, but then again, so is Svelte and the idea behind it. If you don’t know what Svelte is yet, then strap in — you’re about to witness a revolution, and it’s going to be a ride (no pressure on the Svelte team 😅). Note that thi

          Truly reactive programming with Svelte 3.0 - LogRocket Blog
        • GitHub - CONNECT-platform/connective: agent-based reactive programming library for typescript

          A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

            GitHub - CONNECT-platform/connective: agent-based reactive programming library for typescript
          • RxRuby を使って Ruby で Reactive Programming (MySQL の変更検知) - Qiita

            Ruby で ReactiveX が使える RxRuby というgemがあるので、それを使って Ruby でも ReactiveX を試してみたいと思います。 目的 仕事での実案件で、MySQLのデータを ElasticSearch にインデックスさせる必要がありました。通常なら ActiveRecord の after_save で searchkick を叩くだけの簡単なお仕事なのですが、以下の理由からもう少し安心できる実装方法を求めていました。 after_save などの callback は rails console からデータメンテをしたときなど、予期しないタイミングで走ってしまって問題になりやすいので極力使いたくない mysql-client などから直接SQLで更新したデータが elasticsearch に反映されない。それを簡単に検知する方法も無い。 モデルが複数テー

              RxRuby を使って Ruby で Reactive Programming (MySQL の変更検知) - Qiita
            1