並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

"VS Code"の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場

    Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場 WindowsやMacなどのデスクトップPCでVisual Studio Code(以下VSCode)を利用して開発をする場合、同じローカルマシン上でDockerコンテナのLinux環境を起動し、VSCodeのターミナルで接続して操作することは、開発環境としてよくあることだと思います。 これと同じことをWebブラウザ版のVSCodeでも実現する、すなわちWeb版VSCodeが同一Webブラウザ上にWebAssembly化したDockerコンテナを起動し、Web版VSCodeからローカルマシンとして接続し利用できる、実験的実装を実現したVSCodeの拡張機能「vscode-container-wasm」が登場しました。 V

      Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場
    • VS Codeの新機能がすごく便利! ツリービューのスティッキースクロール機能をオンにすると格段に使いやすくなります

      先日アップデートされた、VS Code v1.86で、スティッキースクロールがツリービューでも使用できるようになったので、紹介します。 エディタのスティッキースクロール(紹介記事)ができるようになった時もその便利さに喜びましたが、ツリービューでもできるようになり、深い階層でもすべての親を常に表示しておくことができます。 ツリービューのスティッキースクロールを使用するには、デフォルトではオフになっているので、機能をオンにする必要があります。 ※オンになっている人もいるようですね。

        VS Codeの新機能がすごく便利! ツリービューのスティッキースクロール機能をオンにすると格段に使いやすくなります
      • VBA基礎5:VS CODEでVBAを編集(ariawase)|KIYO

        1.概要 普段業務効率化のためにExcelのVBAを使用することが多いですが①VBEが使いにくい、②GitHub Copilotを購入しているため有効活用したい という理由でVS CODEを使用したいと思っております。 下記記事を参考にしながら、VS CODEでもVBAを編集できるようにしたいと思います。 2.環境構築 環境構築として大きく分けて下記があります。 Excelから標準モジュール(所謂VBAの中身)を抽出したり、編集後のファイルを統合してくれるスクリプトをダウンロード VS CODEに必要なExtensionを追加して設定の追加 Excelとbinフォルダの準備 なお本当はgit(Version管理システム:変更箇所の差分を表示してくれるツール)を使った方が良いのですが、まだ勉強不足のため今回はgit無しで作成しました。 なお初期設定としてExcelの「開発者向けマクロの設定:

          VBA基礎5:VS CODEでVBAを編集(ariawase)|KIYO
        • なぜコーディングにVSCodeを使うのか。 私がVSCodeを選んだ理由

          この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 コーディングを始めたい、コーディングにVSCodeというものを使うということはわかってるけど、なぜこれを使うんだろう。VSCodeの何が便利なんだろう。と思っている初心者の方に特に読んでほしいと思い書いています。 VSCodeを使うようになったきっかけ コードエディタ難民だった自分がいくつか試したのちに、Adobeが開発していたコードエディタBracketsに出会いました。拡張機能も追加しやすくてテーマも選べるし、使いやすい。とBracketsで落ち着いていたのですが、ある時「サポート終了になる」ということを知りエディタは何を使おうか…となり、その当時使い始める人が少しずつ増えていたVSCo

            なぜコーディングにVSCodeを使うのか。 私がVSCodeを選んだ理由
          • VS Codeでマークダウンを快適に書きたい! オススメの拡張機能と設定6選 - ICS MEDIA

            ブログの文章やドキュメント作成など、さまざまなシーンで使われる記法に「マークダウン記法」があります。文字修飾の簡単さや読みやすさから使うタイミングは多々あると思いますが、みなさんは快適にマークダウンを書けていますか? 筆者はVS Codeでドキュメントをマークダウンで書くことが多く、表の作成・編集やプレビュー表示など、めんどくさい・見づらい・使いづらいと思うことがあります。どうにか快適に書けないかと思いさまざまな拡張機能や設定を試しながら業務を行ってきました。 この記事では、筆者が試した拡張機能やVS Codeの設定の中で便利だったものを紹介します。①から⑥まではすべて無料で利用できるので気軽に試してみてください! ①マークダウンの表をエクセルからコピペできる拡張機能 VS Codeでの表の作成に重宝しているのが「Excel to Markdown table」という拡張機能です。エクセル

              VS Codeでマークダウンを快適に書きたい! オススメの拡張機能と設定6選 - ICS MEDIA
            • VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code

              Visual Studio Code(以下、VS Code)を今よりもっと使いこなしたい! そんな人にお勧めの解説書を紹介します。 VS Codeの最大の特徴は、高いカスタマイズ性と豊富な機能拡張。本書では使用する言語に適した開発環境の構築方法、UIや設定のカスタマイズ方法、特にお勧めの機能拡張を軸に、VS Codeを使いこなす方法を解説したものです。 著者の上田 裕己氏(@ikuyadeu0513)はVisual Studio Codeのコントリビュータで、VS Codeの機能拡張なども開発されています。 本書はそんな著者によるVS Codeの実践的な操作方法、言語ごとの開発環境の構築、拡張機能など、幅広い内容が網羅された一冊です。

                VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code
              • 「WinGet 1.6」が公開 ~「VS Code」や「PowerToys」のビルド環境もコマンド一発で準備/新コマンド「winget download」なども追加

                  「WinGet 1.6」が公開 ~「VS Code」や「PowerToys」のビルド環境もコマンド一発で準備/新コマンド「winget download」なども追加
                • 【vscode】TypeScriptで不要なimport文を自動削除&自動で並べ替え - Qiita

                  はじめに こんにちは!@nyakako13 です。 少し前からtypescript,reactの学習を進めています。 pythonでの開発時はblack formatterとiSortの拡張機能でimport文の自動並べ替えをしていました。 今回、typescriptの開発でも同じように自動でimport文の整理ができないかな?と思い調べてみました。 eslintやprettierでもplugin等で実現できるみたいですが、現在は一人での開発で、すべてのプロジェクトに適用したいので、とりあえず今回はvscodeの設定でやってみます。 vscodeの設定方法 vscodeのsetting.jsonを開きます 下記を追記します。 "editor.formatOnSave": true, "editor.codeActionsOnSave": { "source.organizeImports"

                    【vscode】TypeScriptで不要なimport文を自動削除&自動で並べ替え - Qiita
                  • VSCode ではじめる GitHub Copilot 活用術 - Qiita

                    はじめに GitHub Copilot は AI がペアプログラミングしてくれるサービスです Copilot = 副操縦士なので、私たちがコードを書くとき、隣からそっと助けてくれるイメージです ChatGPT のようなチャット形式とは異なり、特別指示を出さずとも、コードを書いていると自然に提案してくれます 例えば、以下の GIF では Python で def generate_random_ まで書いた時点で、残りのコードを GitHub Copilot が提案してくれています そのままタブキーを押せば提案されたコードを採用できます 最初から 100 点のコードにはなかなかなりませんが、 70 点のコードでも叩き台ができるのは非常にありがたいです 本記事では VSCode で GitHub Copilot を使う方法と、その活用術について紹介します GitHub Copilot が使える

                      VSCode ではじめる GitHub Copilot 活用術 - Qiita
                    • VS Codeを便利に使いこなしたい人にお勧め、実務にかなり役立つ解説書 -改訂新版 Visual Studio Code実践ガイド

                      ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 当ブログのビジターも多くの人が、Visual Studio Code(以下、VS Code)を使用していると思います。VS CodeはWeb制作やアプリ開発で必需品とも言えるエディタで、コードエディタとしてだけでなく、テキストエディタとしても人気が高いエディタです。 VS Codeは解説書がなくても利用できますが、さまざまな便利な機能が備わっています。VS Codeをより深く使いこなしたい人に、Web制作やアプリ開発の実務で役立つ機能やカスタマイズを徹底的に解説した解説書を紹介します。 本書は2020年に発売された『Visual Studio Code実践ガイド』の改訂新版で、2023年11月時点のVS Code最新版に対応しています。基本機能をはじめ、アップデートされて便利になった機能、リモート開発機能やGitHubとの連携など、VS

                        VS Codeを便利に使いこなしたい人にお勧め、実務にかなり役立つ解説書 -改訂新版 Visual Studio Code実践ガイド
                      1