並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 3018件

新着順 人気順

*Musicの検索結果401 - 440 件 / 3018件

  • 【体験レビュー】アマゾン音楽聞き放題「Amazon Music Unlimited」を使ってみてわかったこと。Prime Musicとの違い

    Amazon 【Amazonミュージック・レビュー】アマゾン音楽聞き放題『アンリミテッド』と『Prime Music』 の違い。 2017年11月8日に始まった、アマゾンの音楽聞き放題サービス「Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)」。実際に使ってみましたので、どんなサービスなのか、やってみてよかったか、などなど、わかったことをまとめてみました。 プライム会員になると使える「Prime Reading(プライムミュージック)」とどこが違うのか、どっちがいいのかも紹介します。 「Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)」とは、 アマゾン・ミュージック・アンリミテッドとは、Amazonの定額制音楽聞き放題サービスです。月額980円で6500万曲が聴き放題となります。 Unlimited(アンリミテッド

      【体験レビュー】アマゾン音楽聞き放題「Amazon Music Unlimited」を使ってみてわかったこと。Prime Musicとの違い
    • Love On Music 2021年2月27日(フェミ・クティ、スギゾー) - ラジオと音楽

      番組からのセレクション Femi Kuti「Pà Pá Pà」 アフロビートの創始者フェラ・クティの息子のフェミ・クティのアルバム『Stop The Hate』と孫のメイド・クティのデビュー・アルバム『For(e)ward』をセットにした2枚組アルバム『LEGACY+』より。 LEGACY + アーティスト:FEMI KUTI AND MADE KUTI 発売日: 2021/02/13 メディア: CD ゲスト:SUGIZO 今回のゲストはSUGIZOさん。コロナ禍で作られたアルバム『愛と調和』をリリースされました。本当はソウル、ファンクに振り切った女性ボーカル・アルバムを作るつもりだったそうです。5月か6月にロンドンで録音しようと思ってましたが、コロナで全て出来なくなってしまい、諦めたそうです。でも自分のクリエイティブなエネルギーが止められず、一人でやれることをやっていたそうです。今世界

        Love On Music 2021年2月27日(フェミ・クティ、スギゾー) - ラジオと音楽
      • 【Official Music Video】のん - 夢が傷むから(Inspired by 東京百景)

        のん2nd Full Album「PURSUE」収録曲「夢が傷むから」は、又吉直樹氏のエッセイ集「東京百景」にインスパイアされ作詞された楽曲。満を持して、のん監督・主演・編集でミュージックビデオとなりました! ★ライブ情報 3/28東京・3/30仙台にて開催、ワンマンライブ「SPRING SESSION - 春よ受けて立つ!!! -」チケット発売中! https://nondesu.jp/22045/ <Music Video Credit> ★CAST のん 又吉直樹 加藤千尋 Gt ひぐちけい Ba なかむらしょーこ Dr ナガシマタカト ★STAFF プロデュース・監督・編集:のん エグゼグティブプロデューサー:神崎将臣 / 滝沢充子 KAIWA (RE)CORD:吉崎沙弥 撮影:大内泰 照明:神野宏賢 撮影Bカメラ:飯田佳之 撮影助手:水上春 照明助手:澤村圭佑 

          【Official Music Video】のん - 夢が傷むから(Inspired by 東京百景)
        • 「スマホでオンライン会議したり動画撮影する際にあると便利な三脚タイプの自撮り棒」と「Google Play Musicが年内終了してYouTube Musicに移行する件」と「YouTuberラファエルが【しくじり先生】に出演した件」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

          はろ~||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю 今回は長い間、ブログを放置してしまっていた(〃'∇'〃)ゝエヘヘ💦 GW中は娘が、ちょいちょいうちに遊びに来ては一緒に過ごしたり YouTubeでライブ配信してたから、ブログは後回しになってた(*^日^*)゛ Facebookやインスタ、Twitterは合間にやれてたんだけど ブログとなると、腰を据えて向き合わないといけない気がしてきて ついつい後回しになっちゃってねぇ。 で、とって~も久しぶりのブログの今日のトピックスは何かと言うと スマホでオンライン会議したり動画撮影する際にあると便利な三脚タイプの自撮り棒 Google Play Musicが年内で終了して、その後YouTube Musicに移行する件 YouTuberラファエルが地上波TV番組『しくじり先生。俺みたいになるな!』に出演した件 まずは〖三脚タイプの自撮り棒〗についてね(*^^*)b

            「スマホでオンライン会議したり動画撮影する際にあると便利な三脚タイプの自撮り棒」と「Google Play Musicが年内終了してYouTube Musicに移行する件」と「YouTuberラファエルが【しくじり先生】に出演した件」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
          • Love On Music 2020年8月8日(グレイトフル・デッド、三宅伸治) - ラジオと音楽

            特集:Grateful Dead 先週に続いて今週もグレイトフル・デッドの特集。 Grateful Dead「It Must Have Been the Roses (Live)」 ジョー横溝さんの大好きな曲だそうです。 Reckoning (Live) 発売日: 2008/11/03 メディア: MP3 ダウンロード 8月9日はジェリー・ガルシアの命日です。ゲストの三宅さんとグレイトフル・デッドが語られました。三宅さんもパルコのCMのように「楽しむこと」をモットーにしているそうです。 ゲスト:三宅伸治 7月15日に「三宅伸治&The Spoonful」の名義で『Welcome Home』というニューアルバムがリリースされました。ライブが出来なくなったので50曲くらい作って、その中から選りすぐった13曲だそうです。録音・ミックスはご自身でされたそうです。何も持っていなかったので、PC、マイ

              Love On Music 2020年8月8日(グレイトフル・デッド、三宅伸治) - ラジオと音楽
            • BABYMETAL - Elevator Girl [English ver.] (OFFICIAL Live Music Video)

              New Live Music Video for “Elevator Girl” English version ahead of US Headline Tour. The song is the group’s first full English song to go to Active Rock radio. Digital pre-order/ pre-add new album "METAL GALAXY" : https://babymetal.lnk.to/MetalGalaxy METAL GALAXY WORLD TOUR <USA 2019> Tickets & VIP is now available : https://babymetal.wun.io/ Sep 4th, 2019 - Orlando, FL - Hard Rock Live Sep

                BABYMETAL - Elevator Girl [English ver.] (OFFICIAL Live Music Video)
              • Amazon Music Unlimited も Kindle Unlimited も お得になりますよ!?【雑記・アマゾン プライム 感謝祭】 - YANO-T’s blog

                [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク いよいよ、アマゾンプライム感謝祭、あと1日を切りました。 今回はアマゾンのプライム会員向けのセールになってます。 (画像引用:https://amzn.to/3RYdTAf) アマゾンは物販以外にアプリでのサービスなども充実してますよね(´▽`) その中でも Amazon Music と Kindle は目玉になると思います。 今回は、 Amazon Music Unlimited と Kindle Unlimited をご紹介します。 (画像引用:https://amzn.to/3RYdTAf) 「Amazon Music Unlimited」に新規会員登録すると最初の4か月間が無料*¹に 好きな音楽が自

                  Amazon Music Unlimited も Kindle Unlimited も お得になりますよ!?【雑記・アマゾン プライム 感謝祭】 - YANO-T’s blog
                • 「iOS 15.2」配信開始 「Apple Music」の新プランやアプリによるアクセスを把握できるレポートなどの新機能

                  米Appleは12月13日(現地時間)、「iOS 15.2」「iPad OS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」「HomePod Software version 15.2」の配信を開始した。本稿ではiOS 15.2の主なアップデート内容について紹介する。 大きな追加機能としては、[設定]のAppプライバシーレポートで、サードパーティーアプリが過去7日間に位置情報、写真、カメラ、マイク、連絡先などにアクセスした頻度とネットワークアクティビティを確認できるようになったことが挙げられる。 また、10月に予告した有料サブスクリプション音楽サービス「Apple Music」の新プラン「Apple Music Voiceプラン」を利用できるようになる。これは、「Siri」経由で楽曲、プレイリスト、ステーションを聴ける月額480円のサブスクリプションサービスだ。 セキュリティ関

                    「iOS 15.2」配信開始 「Apple Music」の新プランやアプリによるアクセスを把握できるレポートなどの新機能
                  • Love On Music 2020年12月26日(キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザード、アフロベゲ、ライフ・イズ・グルーヴ) - ラジオと音楽

                    2020年最後で300回目の放送でした。 番組からのセレクション King Gizzard & The Lizard Wizard「Automation」 オーストラリア・メルボルンの6人組サイケデリック・ロックバンド。活動10年目にして16作目のアルバム『K.G.』より。ハードロックがベースですが西洋の音階だけではない音階を取り入れているそうです。 K.G. アーティスト:King Gizzard & The Lizard Wizard 発売日: 2020/12/04 メディア: CD ゲスト:KenKen & Omar Gaindefall (Afro Begue) 2020年最後のゲストはケンケンとアフロベゲからオマール・ゲンデファル。 Afro Begue「Boula niit tognié」 ゲストのセネガル人オマール・ゲンデファル率いるアフロビートバンド「アフロベゲ」のアルバム

                      Love On Music 2020年12月26日(キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザード、アフロベゲ、ライフ・イズ・グルーヴ) - ラジオと音楽
                    • Love On Music 2020年10月17日(ダン・クロール、カレブ・ホーリー) - ラジオと音楽

                      新譜紹介 佐藤タイジさんが紹介してくれる新譜はいつも素晴らしいです。(この番組のメインは違うところにあると思うのですが・・すみません) Dan Croll『Grand Plan』 タイジさんも全然知らないアーティストだったそうです。ダン・クロールはリバプール出身で最近はLAで活動しているアーティスト。ポール・マッカトニーっぽいです。 Grand Plan アーティスト:Dan Croll 発売日: 2020/08/21 メディア: CD Yesterday Caleb Hawley『Circular Thing』 タイジさんの最近のお気に入りのケイレブ・ホウレー。ミネアポリス出身。スティーブン・タイラーが審査員の新人発掘ショーでデビューしたそうです。スティーブン・タイラーはケイレブを見て「この人ヤバイ!」とすごく盛り上がったそうです。 サーキュラー・シング [日本盤限定ボーナストラック収録

                        Love On Music 2020年10月17日(ダン・クロール、カレブ・ホーリー) - ラジオと音楽
                      • 「Rakuten Music」、楽天モバイルユーザーなら無料の新プラン「バンドルプラン」

                          「Rakuten Music」、楽天モバイルユーザーなら無料の新プラン「バンドルプラン」
                        • 【Tips】iPhoneでApple Musicのロスレスオーディオを聞く方法 - iPhone Mania

                          Apple Musicのロスレスオーディオ対応は、日本では2021年6月8日から始まりました。あわせて空間オーディオも利用可能になっています(AirPods Pro、AirPods Maxなど対応機器が必要です)。 Apple Musicのロスレスオーディオは、Appleが独自開発したAAC(Advanced Audio Codec)により、スタジオで録音されたオリジナルの音源と実質的にほぼ変わらないオーディオが再現できます。Apple Musicの利用権が有効であれば、追加料金なしでロスレスオーディオが楽しめます。 ただし、ブロードキャストラジオ、Apple Music1、Apple Music Hits、Apple Music Countryのライブラジオやオンデマンドコンテンツ、ミュージックビデオはロスレスオーディオに対応していません。 ▼Apple Musicのロスレスオーディオに

                            【Tips】iPhoneでApple Musicのロスレスオーディオを聞く方法 - iPhone Mania
                          • Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited

                            4か月の無料体験期間キャンペーンは、Amazon Music Unlimited個人プラン(月額)を対象とする、期間限定(10/15まで)のAmazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみに適用されるキャンペーンです。無料体験期間終了後、お客様の会員登録は自動更新され、自動更新しない設定に変更しない限り月額1,080円(プライム会員の場合は月額980円)(税込)が更新日に都度請求されます。本件はその他のキャンペーンと重複して適用することは出来ません。デジタルコンテンツとサービスは日本でのご利用のみに制限される場合があり、Amazon.com Sales, Inc.のAmazon ミュージック利用規約に準じます。本件は1名様、1アカウントのみに適用されます。Amazonは本件を予告なく変更または終了する権利を保有します。本件により獲得した権利を、第三者に譲渡することはで

                            • Love On Music 2020年7月4日(ケイソン、ダーティー・プロジェクターズ) - ラジオと音楽

                              ゲスト:Keison(ケイソン) ケイソンさんは1976年静岡生まれ。アコースティック・サーフミュージックの先駆けとして2000年にメジャー・デビュー。何とジャック・ジョンソンより早いそうです。 Keison『Hazama Blue』 デビュー20周年のアルバム 。残念ながらYouTubeには音源を見つけられなかったので、iTunesの短い音源を掲載させて頂きます。とてもいい曲で気に入りました。 コロナ渦の中、お一人で録音されたアルバムだそうです。 Hazama Blue 発売日: 2020/06/15 メディア: MP3 ダウンロード Go Men Ne アルバムの1曲目。20周年ですが、まずは謝罪からということです。 Go Men Ne Keison ロック ¥255 provided courtesy of iTunes Hazama Blue タイジさんとスタジオ・セッションで歌っ

                                Love On Music 2020年7月4日(ケイソン、ダーティー・プロジェクターズ) - ラジオと音楽
                              • Love On Music 2020年10月3日(フレーミング・リップス、ピンククラウド) - ラジオと音楽

                                新譜紹介 The Flaming Lips「Will You Return / When You Come Down」 フレーミング・リップスのニューアルバム『American Head』のオープニング曲。 American Head アーティスト:The Flaming Lips 発売日: 2020/09/18 メディア: CD 「THE SOLAR BUDOKAN」の10月4日(日)の大トリはCharさん。 そしてタイジさんもセッション参加。 PINK CLOUD「DRIVE ME NUTS」 1990年に発売されたアルバム『INDEX』に収録されているかっこいい曲。このアルバムは当時コピー・バンドやっていたのですごく思い出深いです。名曲揃いなので是非聴いてください。ドラムのジョニー吉長さんは2012年に、ベースの加部さんも9月26日に亡くなってしまい、こちらにいらっしゃるのはChar

                                  Love On Music 2020年10月3日(フレーミング・リップス、ピンククラウド) - ラジオと音楽
                                • Love On Music 2021年3月27日(バヤン・モンゴル・ヴァライアティ・​グループ、モミジ & ザ・ブルーストーンズ) - ラジオと音楽

                                  番組からのセレクション Bayan Mongol Variety Group「A Black Horse」 バヤン・モンゴル・ヴァライアティ・​グループの80年代のアルバム初CD化。 The Bayan Mongol Variety Group 発売日: 2021/01/17 メディア: MP3 ダウンロード ゲスト:Momiji & The Bluestones ギタリスト:竹内朋康さんがやりたかったブルース・バンド:Momiji & The Bluestonesを結成しました。ボーカルの大久保紅葉さん、サックスの前田サラさんがゲスト。 殆どがブルースのカバーで選曲は大久保紅葉さんがされたそうです。 アルバムは竹内朋康さんのレーベル又はタワーレコードで買えるそうです。 タイジさんとのセッションもすごくブルージーでカッコ良かったです。 紅葉さんは6歳の時からリトル・ウォルターを聴いてブルー

                                    Love On Music 2021年3月27日(バヤン・モンゴル・ヴァライアティ・​グループ、モミジ & ザ・ブルーストーンズ) - ラジオと音楽
                                  • XG - PUPPET SHOW (Official Music Video)

                                    XG 1st Mini Album ‘NEW DNA’ 2023.09.27 Wed Tracklist: 1. HESONOO 2. X-GENE 3. GRL GVNG 4. TGIF 5. NEW DANCE 6. PUPPET SHOW CD BOX https://XG.lnk.to/NEWDNA_CDBOX Streaming/Download https://XG.lnk.to/NEWDNA 'NEW DNA' Special Website https://xg-newdna.com/ ------- XG's First Solo Audience Live Showcase ""XG 'NEW DNA' SHOWCASE in JAPAN"" 2023.11.26 Sun Venue: PIA Arena MM, Japan https://xg

                                      XG - PUPPET SHOW (Official Music Video)
                                    • Apple、新型AirPods第3世代とApple Musicの高音質版を今後数週間で発表か - こぼねみ

                                      Appleは今後数週間のうちに、標準プランと同じ9.99ドルの価格帯で、新しい高音質オーディオストリーミング配信プランを発表するという情報をHITS Daily Doubleはレーベル関係者の話として伝えています。 この発表は、第3世代の「AirPods」の発売に合わせて行われる予定です。 AirPodsがこの新しいHi-Fiオーディオ配信に対応しているかどうかは不明です。 AirPods Pro 今週Spotifyが値上げを発表したことを受けて、業界ではAppleがより積極的に価格と品質の高い選択肢を提供するための動きではないかと推測されています。 Amazonは2019年、高音質ストリーミング配信「Amazon Music HD」を月額1,980円で開始しました。 Spotifyも今年2月、「Spotify HiFi」を発表しましたが、具体的な開始時期は未定です。 第3世代のAirPo

                                        Apple、新型AirPods第3世代とApple Musicの高音質版を今後数週間で発表か - こぼねみ
                                      • 転がる石のように名盤100枚斬り 序章|MUSIC|Bigmouth WEB MAGAZINE

                                        ここに一つのリストがある。 500 Greatest Albums Of All Time 史上最も偉大なアルバム500」。アメリカが誇るロック雑誌『ローリング・ストーン』による、いわゆる名盤のリストだ。今まで何回か更新されているが、2012年に発表されたものが最新版のようだ。『ローリング・ストーン』セレクトだけあって、ロックが中心だが、カントリーやR&B、ジャズも含まれている。 サブスクリプションで音楽を聴く時代には、名「盤」という言葉がなんともレトロに響くが、レコードにCDと「円盤」を通して音楽に触れてきた身としては、この言葉がしっくり来る。 38年前、ビートルズでロックに目覚めた少年が、筑豊の小さな町の書店で手に取ったのは、『青春音楽グラフィティ スーパースターのライフストーリーと名盤ガイド』 (集英社文庫―コバルトシリーズ)。内容はタイトルの通り。傑作と謳われるアルバムのジャケット

                                          転がる石のように名盤100枚斬り 序章|MUSIC|Bigmouth WEB MAGAZINE
                                        • XG - TGIF (Official Music Video)

                                          TGIF from XG’s 1st Mini Album ‘NEW DNA’ 2023.08.04 FRI Streaming/Download 🎧https://XG.lnk.to/TGIF Official Music Video 🎥https://youtu.be/IPxDgf-g9Kw ------- XG 1st Mini Album ‘NEW DNA’ 2023.09.27 Wed 'NEW DNA' Special Website https://xg-newdna.com/ 'NEW DNA' CD BOX Pre-order https://XG.lnk.to/NEWDNA_CDBOX_preorder #XG #TGIF #XG_TGIF #NEWDNA #XG_NEWDNA #XGALX

                                            XG - TGIF (Official Music Video)
                                          • iモード卒業公演 Music by STUTS

                                            iモード/FOMA は、2026年3月でサービス終了予定。総勢400台以上のガラケーたちが、着信音を使った卒業公演を開催。人気トラックメーカーのSTUTSさんアレンジによる卒業ソングにのせて、「センター問い合わせ」や「アンテナふりふり」など、懐かしの思い出をお届けします。

                                              iモード卒業公演 Music by STUTS
                                            • Love On Music 2021年1月30日(フランシス・ロッコ・プレスティア、ザ・バンド、ヒートウェイヴ) - ラジオと音楽

                                              Francis Rocco Prestia「Solid Like The Rock」 タイジさんの選曲。タワー・オブ・パワーのオリジナル・ベーシスト:フランシス・ロッコ・プレスティアのソロアルバム『Everybody On The Bus』より。昨年9月29日に69歳で亡くなったそうです。KenKenも大好きなベーシストだそうです。 Solid Like The Rock Francis Rocco Prestia R&B/ソウル ¥255 provided courtesy of iTunes エヴリバディ・オン・ザ・バス[ 2020年リマスター盤 / SHM-CD仕様 ] アーティスト:フランシス・ロッコ・プレスティア 発売日: 2020/12/23 メディア: CD The Band「Life Is A Carnival」 ゲストのHEATWAVEの山口洋さんの選曲。人生はカーニバル

                                                Love On Music 2021年1月30日(フランシス・ロッコ・プレスティア、ザ・バンド、ヒートウェイヴ) - ラジオと音楽
                                              • Love On Music 2021年1月9日(ロットバルトバロン) - ラジオと音楽

                                                ゲスト:ROTH BART BARON 10月に5枚目のアルバム『極彩色の祝祭』をリリースしたロットバルトバロンの三船雅也さんとキーボード:西池達也さんがゲストでした。レコーディングはコロナ禍の最中に長野で行ったそうです。 極彩色の祝祭 アーティスト:ROTH BART BARON 発売日: 2020/10/28 メディア: CD 📻RADIO 本日 21時から放送です! タイジさんとは昨年「中津川ソーラー」以来、 ジョーさんとは「君に問う」インタビュー以来です スタジオセッション2曲お届けします お楽しみに! InterFM897「Love On Music」 1/9 sat 21:00〜 DJ : #佐藤タイジ #ジョー横溝 https://t.co/Y2RKGLOrtj pic.twitter.com/RNdeK2g7fd — ROTH BART BARON (@ROTHBARTB

                                                  Love On Music 2021年1月9日(ロットバルトバロン) - ラジオと音楽
                                                • 22/7 ライヴでは新曲「曇り空の向こうは晴れている」と、敬愛するおニャン子クラブの「じゃあね」を披露|MUSIC BLOOD|日本テレビ

                                                  トーク序盤はバーチャルキャラとして出演するなど、次元を超えたセッションが実現!メンバーそれぞれのバーチャルキャラの特徴と実際のアイドルとしての自身の性格の比較、キャラになりきるコツなど語ります22/7ライヴでは新曲「曇り空の向こうは晴れている」と、敬愛するおニ…

                                                    22/7 ライヴでは新曲「曇り空の向こうは晴れている」と、敬愛するおニャン子クラブの「じゃあね」を披露|MUSIC BLOOD|日本テレビ
                                                  • Love On Music 2022年11月12日(バディ・ガイ、高田漣) - ラジオと音楽

                                                    番組からのセレクション Buddy Guy「I Let My Guitar Do The Talking」 バディ・ガイのニューアルバム『The Blues Don't Lie』より。 The Blues Don't Lie Sony Music Japan International Amazon このアルバムは10月2日「Barakan Beat」、9月24日「ワールドロックナウ」で紹介されました。 ゲスト:高田漣 今回のゲストは高田蓮さん。2年くらいお酒やめられているそうです。 ソロデビュー20周年。 高田漣『CONCERT FOR MODERN TIMES』 高田漣さんのニューアルバム。国の重要文化財である「自由学園明日館」の講堂で録音されたそうです。この建物は建築されて100年経つそうです。タイジさんはこのアルバム大絶賛でした。 CONCERT FOR MODERN TIMES

                                                      Love On Music 2022年11月12日(バディ・ガイ、高田漣) - ラジオと音楽
                                                    • Apple Music、世界100都市のトップ25曲を公開〜福岡、名古屋、那覇も! - iPhone Mania

                                                      Apple Music、世界100都市のトップ25曲を公開〜福岡、名古屋、那覇も! 2021 4/27 iOS14.5とiPadOS14.5のリリースにあわせて、Apple Musicで世界100都市ごとのトップ25曲を集めたプレイリストが公開されました。 日本からは7都市が選出 米メディアBillboardによれば、新たなApple Musicのプレイリストコレクションでは、世界100都市以上の現在最も注目を集めているホットな曲が集められているとのことです。 日本からは、福岡、名古屋、那覇、札幌、仙台、大阪、東京が選出されており、それぞれの都市ごとで現在最も盛り上がっている曲を聴くことができます。 iMoreによると、現在プレイリスト化されているのは以下の都市であるとのことです。 ニューヨーク市 ロサンゼルス アトランタ ナッシュビル マイアミ シカゴ ヒューストン サンフアン サンフラ

                                                        Apple Music、世界100都市のトップ25曲を公開〜福岡、名古屋、那覇も! - iPhone Mania
                                                      • Amazon MusicでZARDは聴けるのか?メリット・デメリット徹底解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                        Amazonプライム会員の特典はたくさんありますが、 今回はそのひとつであるAmazon Musicについて。 私は音楽といえば第一印象はやはり「ZARD」です。 あの透き通ったような歌声は当時の少年時だった私にとって 凄く励みになる歌声でした。 そんなZARDですが、サブスクで解禁になったのですが、 Amazon Musicでは聴けるのか? またAmazon Musicのメリット・デメリットについて解説していきます。 (目次) 1.Amazon MusicでZARDは聴けるのか? 2.Amazon Musicの特徴 3.Amazon Musicのメリット ①値段がお得 ②音楽をオフラインで聴ける ③広告なしで音楽聴き放題 4.Amazon Musicのデメリット ①聴きたいアーティストがない場合もある ②解約すると曲が聴けなくなる 5.まとめ ↓フォローよろしくお願いします❣ Follo

                                                          Amazon MusicでZARDは聴けるのか?メリット・デメリット徹底解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                        • How Fans Can Support Artists And Music-Industry Workers During The Outbreak

                                                          The COVID-19 outbreak has brought the global concert business to a standstill, causing hundreds of millions of dollars in ticket-sales losses, billions in falling music-industry stock prices and generating an unprecedented level of financial anxiety for artists, event organizers and other behind-the-scenes workers who rely on live events to make their ends meet. Below are some of the most effectiv

                                                            How Fans Can Support Artists And Music-Industry Workers During The Outbreak
                                                          • chelmico「Disco (Bad dance doesn't matter)」【Official Music Video】

                                                            chelmico - digital single "Disco (Bad dance doesn’t matter)" https://chelmico.lnk.to/disco Director:Jun Tamukai (CONNECTION) Production:P.I.C.S. Producer:Mao Suzuki (P.I.C.S.) Cinematographer:Ryosuke Komatsu 1st Camera Assistant:Kasumi Nagasao Lighting Director:Takayuki Yamaguchi (Pict) Lighting Assistant:Kazuki Ogura (Pict), Nao Matsuura (Pict) Art Designer:Takayuki Mitsuizumi (STAR BOY), Kats

                                                              chelmico「Disco (Bad dance doesn't matter)」【Official Music Video】
                                                            • Love On Music 2021年2月20日(セバ・カープスタッド、キャラバン) - ラジオと音楽

                                                              番組からのセレクション Seba Kaapstad「Our People(Feat. Quelle Chris)」 セバ・カープスタッドは、南アフリカ共和国出身のスワジ人とドイツ人2名による混成グループだそうです。ジョー横溝さんは知らないバンドを紹介してくれます。 Konke アーティスト:Seba Kaapstad 発売日: 2020/12/11 メディア: CD ゲスト:Caravan 今回のゲストはシンガー・ソング・ライターのキャラバンさん。 Caravan『Bittersweet Days』 昨年11月にリリースされたニューアルバムから3曲紹介されました。そしてタイジさんとのセッションで1曲。いいアルバムだと思います。 Bittersweet Days 発売日: 2020/11/20 メディア: MP3 ダウンロード Today's the Day Magic Night Vaga

                                                                Love On Music 2021年2月20日(セバ・カープスタッド、キャラバン) - ラジオと音楽
                                                              • マキシマム ザ ホルモン『恋のアメリカ』Music Video

                                                                前代未聞の曲名・歌詞が伏せられたまま販売されたホルモンの最新曲『恋のアメリカ』のMusic Videoを公開! 本動画では11月2日(木)より「字幕」機能をオンにすることで、日本語と英語の2言語で正解の歌詞を全て見ることができます。 Starting from November 2nd, which is three days after the release of this video, you will be able to view the accurate lyrics in both Japanese and English by enabling the "subtitles" feature on the official MV "Koi no America" available on YouTube. ▽『俺にはこう聴こえる選手権!! 結果発表』はこちら。 http

                                                                  マキシマム ザ ホルモン『恋のアメリカ』Music Video
                                                                • 坂本真綾 「ないものねだり」 Music Video (Full Ver.)

                                                                  坂本真綾待望の11枚目のフルアルバム「記憶の図書館」がリリース!! アルバムリード曲で坂本真綾作詞、荒内佑(cero)作編曲による「ないものねだり」Music Video(Full Ver.)を公開。 「記憶の図書館」は豪華かつ異色の実力派クリエイターが参加した、前作「今日だけの音楽」に続くコンセプチュアルな意欲作。 ―全世界の人々の記憶を管理する記憶の保管庫、「記憶の図書館」。そこで“廃棄された記憶”を回収する少年が、ほんの出来心から持ち主の窓辺に返す幾つかの記憶の箱。それを開けた瞬間、溢れ出たのはどんな音楽だった?― コンセプト、イメージを坂本真綾のオリジナルストーリーで共有して書き下ろされた新録8曲を含む内容なっている。 荒内佑(cero)、岩里祐穂、川口大輔、岸田繁(くるり)、北川勝利(ROUND TABLE)、古閑翔平(ユアネス)、坂本慎太郎、竹内アンナ、堂島孝平、冨田

                                                                    坂本真綾 「ないものねだり」 Music Video (Full Ver.)
                                                                  • Apple Music、安室奈美恵を全曲独占配信。'17年沖縄とFinally東京のライブ音源も

                                                                      Apple Music、安室奈美恵を全曲独占配信。'17年沖縄とFinally東京のライブ音源も
                                                                    • Apple Music、竹内まりや等選曲の国際女性デー記念プレイリストを公開 - iPhone Mania

                                                                      Apple Musicで、3月8日の国際女性デーを記念したプレイリスト「時代をリードする女性たち」が公開されています。竹内まりや、アイナ・ジ・エンド、CHAIらが選曲したプレイリストを聴くことができます。 多くのアーティストによる女性に向けたプレイリスト Apple Musicのプレイリスト「時代をリードする女性たち」では、竹内まりや、アイナ・ジ・エンド、CHAIのほか、多くの海外アーティストが国際女性デーに合わせて選曲した楽曲を聴くことができます。 「時代をリードする女性たち」には、Apple Musicの「見つける」タブからアクセスできます。 Apple Musicでは、約3分20秒のショートビデオ「歴史を作る女性たち」も公開されています。日本語字幕つきで視聴できます。 3月8日は #国際女性デー 多彩なゲストが選曲したプレイリストなどで、国際女性デーを祝おう🎊#Internatio

                                                                        Apple Music、竹内まりや等選曲の国際女性デー記念プレイリストを公開 - iPhone Mania
                                                                      • 「Google Podcasts」が4月2日に終了することが突然通知される、ポッドキャストのサブスクリプションはYouTube Musicにエクスポート推奨

                                                                        現地時間の2024年3月29日、GoogleがGoogle Podcastsのアプリ内に「2024年4月2日にサービスが終了する」との通知を送り始めていることがわかりました。Googleはアプリのユーザーに対し、今後はYouTube Musicに移行するよう求めています。 Google Podcasts service shuts down in the US next week https://www.bleepingcomputer.com/news/google/google-podcasts-service-shuts-down-in-the-us-next-week/ Google Podcasts is shutting down soon, users urged to move to YouTube Music | TechCrunch https://techcrunch

                                                                          「Google Podcasts」が4月2日に終了することが突然通知される、ポッドキャストのサブスクリプションはYouTube Musicにエクスポート推奨
                                                                        • Aiobahn feat. KOTOKO - INTERNET OVERDOSE (Official Music Video) [Theme for NEEDY GIRL OVERDOSE]

                                                                          https://linkco.re/gtzA3Y8H?lang=ja インターネットエンジェル(配信者)育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』主題歌 Theme song for visual novel "NEEDY GIRL OVERDOSE / NEEDY STREAMER OVERLOAD" https://store.steampowered.com/app/1451940/NEEDY_GIRL_OVERDOSE/ 歌唱: KOTOKO 作曲: Aiobahn 作詞: にゃるら キャラクターイラスト: こかむも 背景: ccnaov MV: TOHRU MITSUHASHI, 前田地生 Aiobahn https://aiobahn.net https://instagram.com/aiobahn https://twitter.com/Aiobahn 楽曲

                                                                            Aiobahn feat. KOTOKO - INTERNET OVERDOSE (Official Music Video) [Theme for NEEDY GIRL OVERDOSE]
                                                                          • なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? (1/3)

                                                                            Androidと音楽出力の制限 既報の通り、ソニーのウォークマン「NW-ZX500」シリーズと「NW-A100」シリーズがファームウェアアップデートにより、「Amazon Music HD」のハイレゾ再生に対応した。 従来は「W. ミュージック」を使用して再生する場合はPCMで最大384kHz/32bitの再生が可能だったが、「Amazon Music」のような他社のストリーミング再生用アプリの場合には、仮にAmazon Music HDに契約していても、最大48kHz/16bitの品質に落として再生されていた。 実はこれ、ハイレゾ再生が可能なAndroid搭載デジタルオーディオプレーヤー(DAP)でも事情は同じだ。これはなぜかというと、Androidの音楽再生の仕組みに関係がある。 一度Androidを捨て、またAndroidに返ってきたウォークマン その前に簡単に「ハイレゾ対応ウォーク

                                                                              なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? (1/3)
                                                                            • ALFA MUSIC | OFFICIAL SITE

                                                                              We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! -- We believe in music! --

                                                                                ALFA MUSIC | OFFICIAL SITE
                                                                              • Love On Music 2021年3月13日(ブーツィー・コリンズ、ComplianS、かまやつひろし) - ラジオと音楽

                                                                                番組からのセレクション Bootsy Collins「Want Me 2 Stay」 ブーツィー・コリンズのニューアルバム『The Power of the One』より。 The Power Of The One アーティスト:Bootsy Collins 発売日: 2020/10/23 メディア: CD ゲスト:KenKen ComplianS「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」 ComplianS(タイジさんとKenKen)のスタジオライブ。3月1日で亡くなって4年となったムッシュを偲んで演奏されました。以下は2020年7月31日(金)愛知・名古屋 sunset BLUEでの演奏映像。 プレイリストには原曲を入れておきます。 あゝ、我が良き友よ アーティスト:かまやつひろし 発売日: 2018/09/19 メディア: CD

                                                                                  Love On Music 2021年3月13日(ブーツィー・コリンズ、ComplianS、かまやつひろし) - ラジオと音楽
                                                                                • 竹内まりや - Plastic Love (Official Music Video)

                                                                                  竹内まりや「プラスティック・ラブ」 ミュージック・ビデオのフル・サイズ・バージョンが遂に公開! このミュージック・ビデオは、同楽曲の新たな解釈として、 林響太朗監督の手により、2019年に制作された作品。 これまでにインターネット上ではショート・サイズのみが 公開されていましたが、満を持してのフル・サイズ公開です。 林響太朗監督 コメント 時代の波に埋もれないこの名曲を、令和になったこの年に改めて世に放たれたと。それに監督として関われたこと。大変光栄でした。 この曲が生まれた時代への尊敬と、僕ら同世代の解釈を織り交ぜ一丸となって作りました。ぜひご覧ください。 VARIETY https://mariyatakeuchi.lnk.to/variety PLASTIC LOVE https://mariyatakeuchi.lnk.to/plasticlove

                                                                                    竹内まりや - Plastic Love (Official Music Video)