並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

*Notionの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある

    多機能ノートツールの「Notion」が、じわじわと人気を集めている。全世界1000万人以上のユーザーがおり、すでに日本法人も始動している。 Notionを一言でいうなら「何でもできるドキュメントツール」だろう。メモやドキュメント、データベース、Wiki、タスク、プロジェクト管理からファイル管理まで。複数のクラウドツールに分散しがちな仕事に必要なあれこれを集約し、管理、共有できる。さらに、ドキュメントの一部をそのままWebページとして公開することも可能だ。 オンラインツールに感度の高い一部のスタートアップでは、すでにNotionを業務に取り入れて使い始めている。 ネットスーパーの垂直立ち上げサービスを提供する10X(テンエックス)社の事例から、「業務で使うNotion」の実例を見ていこう。

      万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある
    • EvernoteからNotionに乗り換えたら、離れられなくなった話|のぐちひろき

      こんにちは、PM業やってます。のぐちです。 私は結構なオンラインメモ好きでして、仕事での気づきや読書メモ、気になった記事のブックマークから始まり、プライベートの旅行の計画まで何から何までオンラインでメモしています。 ホワイトボードや手書きメモもありますが、書いて一段落したらオンラインに保存します。 長年愛用していたのはEvernote。記録を見ると2010年に使い始めて、2012年には有料会員になっていました。もう10年近いですね。書き溜めたメモは5,000件くらい。 そんなのぐちがEvernoteからNotionに乗り換えたら、離れられなくなったけどちょっぴり損した話をさせてください。後半では、Notionというスタートアップのビジョンについても考察しています。 ちなみにこの記事の下書きもNotionで書きました。 Evernoteに抱いていた課題・Googleドキュメントからのペースト

        EvernoteからNotionに乗り換えたら、離れられなくなった話|のぐちひろき
      • 8社のイチオシ「Notion活用術」を大公開!採用、ナレッジ共有、プロジェクト管理まで | SELECK [セレック]

        大流行中のオールインワンツール「Notion」をご存知でしょうか? SELECKでも昨年末に、基礎編・応用編・発展編にわけて「Notionの使い方」をご紹介させていただきましたが、大きな反響がありました。 一方で、少し使ってはみたものの、その万能さゆえにまだまだ使いこなせていない…という方々も多くいらっしゃるのではないかなと思います。 そこで今回は、Notionを使いこなしている8社の事例をお届けさせていただきます! どの企業も、アイデアと運用の工夫がすごく参考になります。自社にも役立つ活用法がきっと見つかると思いますので、ぜひご覧ください。 <今回ご紹介する8社の事例> 独自ドメインを設定!コーポレートサイトを自作 / Appify Technologies ワークスペースの「ポータル化」で必要な情報にアクセス / GMOペパボ テンプレを使った議事録作成の効率化から、振り返りまで /

          8社のイチオシ「Notion活用術」を大公開!採用、ナレッジ共有、プロジェクト管理まで | SELECK [セレック]
        • VSCodeでNotionを使う【VSCode Notion】

          はじめに 私は学習メモやに日々のタスクを「Notion」と呼ばれるオンラインノートアプリを使って一元管理しています。 Notionを自分専用のWikiのように活用し、一箇所で必要な情報を取得できるようにすることで生産性の向上に繋がります。 以前投稿したこちらの記事でNotionをプログラミングノートとして運用する方法について書いていますのでよろしければ合わせてご覧ください。 今回はVSCode内でNotionを使うことができる「VSCode Notion」という便利な拡張機能をご紹介します。 Notion の課題点 私は普段主にプログラミングノートとして学んだことをまとめることや、Zennで記事を書くときのアイデア出し、タスク管理として使っています。 私は、Microsoftが開発しているVisual Studio Code(VSCode)というエディタを愛用しています。隣には、いつもNo

            VSCodeでNotionを使う【VSCode Notion】
          • 私たちがNotionを使う理由 - Pepabo Tech Portal

            ここ最近はNetflixをつけるものの5分足らずで寝落ちしているlinyowsです。皆さんは体調は万全ですか?僕はすこぶる悪いです、こんにちは。今回は、私たちがなぜNotionを使っているのかを、抱える課題と一緒にお話ししたいと思います。 情報と私たち まず、私たちはインターネットサービスを通じて個人の表現活動を支え続けるお仕事をしています。私はエンジニアですが、デザイナーやマーケッター、ディレクター、カスタマーサービス、プロダクトオーナー、バックオフィスなど、様々な職種が一緒になって知的生産活動をしています。最近では、働き方改革の1つとしてリモートワークが積極的に導入されている業界であります。私たちは、様々なツールを使いこなすことで、地理的や時間的制約を超えたお仕事を実現しています。 私たちが使っている様々なツール Slack GitHub — Repository, Issues, W

              私たちがNotionを使う理由 - Pepabo Tech Portal
            • 「Notion」で作成したページからサクッとウェブサイトを構築できる「Anotion」を使ってみた

              カレンダーやプロジェクト管理ページなどの幅広いコンテンツをサクッと作成できるネットサービス「Notion」で作成したページを、ダイレクトに転換できるというサービスが「Anotion」です。Anotionは「発信までのハードルがとにかく低いブログサービス」「ドキュメントの編集から公開までのステップがとにかく楽なサービス」を目指したとのことなので、実際に試してみました。 Notionに書くだけでWebサイトが作れるAnotion https://anotion.so/ Anotionは「Notion」で作成したページをウェブサイトに転換するというサービス。Notionについては、以下の記事で詳しく使い方を解説しているので、そちらを参照してください。 基本無料でToDoリストやタスク管理ボードが作成可能&オンライン共有や複数人での編集もできる「Notion」を使ってみた - GIGAZINE A

                「Notion」で作成したページからサクッとウェブサイトを構築できる「Anotion」を使ってみた
              • Notionに書くだけでWebサイトが作れるWraptas

                Wraptasはコンテンツの管理をNotionで行うことで簡単にページの管理・更新ができ、 カスタマイズも自由にWebサイト制作ができるサービスです。

                  Notionに書くだけでWebサイトが作れるWraptas
                • Npedia -Notion情報局-

                  A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

                    Npedia -Notion情報局-
                  • 「Notion」の使い方に悩んでいる人へ。自分なりのページ管理まとめ(2019年10月)|平野太一

                    Notionの自分なりの使い方をまとめたnoteを書いたのが、2019年の3月。あれから半年以上が経とうとしています。実は、今使っているNotionのページの中身を当時からガラリと変えたので、備忘録的にも、どんなふうに使っているかをまとめてみようと思います。 ・・・ 2019年10月現在の親ページは、以下のようにしています(アイコンはMinimal Notion Iconsを使わせてもらっています)。親ページには「Notion Official」のページを参考に、以下の4ページに整理し直しました。 ちなみに2019年3月のときは、親ページにプロジェクトをすべて一覧化してページを並べていました。↓ ここからが本題です。 1)プロジェクト 「プロジェクト」の中は、すべてのプロジェクトをまとめたデータベース(仕事PJ)を作成し、完了日を[昇順]にソートし、ステータスが [進行中] のものを表示す

                      「Notion」の使い方に悩んでいる人へ。自分なりのページ管理まとめ(2019年10月)|平野太一
                    • Notion の英知を結集したサイト Npedia をリリースしました。|ノースサンド

                      🎊 Notionのテンプレートストアをオープンしました!どうも、ノースサンドのよーじろーです。 Notionのコアなナレッジってあんまりネットにないですよね? 単発的なnoteだったりはあるけど。。 平野さんやきょんさんとミートアップを運用していく中でもこの情報を網羅的にまとめて提供したいなという想いが沸き、、、 Notion エンプラにしたことで無限にワークスペースがつくれるようになったので勢い余って、Notion の情報サイトをつくっちゃいました。 その名も、、、 Npedia - Notion情報局 - ということで、提供しているコンテンツを解説します。 わかる、Notion。徹底入門相当がんばって誠心誠意書きました。 社内の英知を結集させました。結構Notionになれている人でも知らないマル秘テクニックも凝縮です。(のつもり) マニュアルには載っていない利用しているからわかる内容

                        Notion の英知を結集したサイト Npedia をリリースしました。|ノースサンド
                      • Googleフォーム回答結果をNotionデータベースで管理する方法【テンプレート公開】|Shin

                        この記事を読んでいる人であれば一度は使ったことがあるでしょうGoogleフォーム、いつも愛用しているのですが、Notionで回答結果を自動的に反映できるようにならないかな?と思いいろいろと調べてみたところ、データベースと連結できることが分かりました。 先日Twitterでツイートしたところ、270いいね!を超える反響があり、皆さんGoogleフォームの回答をいちいちスプレッドシートやメールで確認するのは面倒だと思われているようですね。 Notion職人またやりました。みんな大好きGoogleフォームの回答結果を、Notionのデータベースに自動追加できるようになりました✌️毎回スプレッドシートに確認にいく手間が省けたので超快適です!やり方記事にしようかな。 pic.twitter.com/J8ORmu4xNZ — Shin Sasaki (@shin_sasaki19) February

                          Googleフォーム回答結果をNotionデータベースで管理する方法【テンプレート公開】|Shin
                        • Create custom Notion websites in minutes

                          Potion adds the magic, generating a speedy site with custom domains, styles and great SEO.

                            Create custom Notion websites in minutes
                          1