並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 399件

新着順 人気順

*WEBの検索結果321 - 360 件 / 399件

  • Googleアナリティクスの過去データをMatomoにインポートして移行し解析結果を保存する手順まとめ

    Googleが提供するアクセス解析サービスのGoogleアナリティクスでは、2023年7月1日に「Google アナリティクス 4(GA4)」への完全移行が実施され、前世代のGoogleアナリティクスである「ユニバーサル アナリティクス(UA)」でのデータ処理が終了しました。完全に更新が止まったUAのデータをそのうちGoogleが消したりアクセス不能にしたりする前に、別のアクセス解析ツールであるMatomoへとインポートしてみました。 Import Google Analytics User Guide - Analytics Platform - Matomo https://matomo.org/guide/installation-maintenance/import-google-analytics/ Matomoはクラウドサービスが提供されているほか、セルフホストも可能で一切外部

      Googleアナリティクスの過去データをMatomoにインポートして移行し解析結果を保存する手順まとめ
    • Twitterの親会社であるXが「Twitterでデータスクレイピングを行い損害を与えた」として4人を提訴、1億3000万円超の損害賠償を求める

      Twitterの親会社であるXが2023年7月6日、「Twitterのユーザーデータをスクレイピングして損害を与えた」として匿名の個人4人を訴えました。Xはテキサス州ダラス郡の連邦地方裁判所に提出された訴状で、「テキサス州の住民に関連するデータを違法にスクレイピングした」と主張し、被告に対して100万ドル(約1億3700万円)以上の損害賠償を求めています。 X CORP v. JOHN DOE 1, et al :: District Court of Dallas County, Texas :: Federal Court Proceeding No. DC-23-09157 https://www.plainsite.org/dockets/50n1oahec/district-court-of-dallas-county-texas/x-corp-v-john-doe-1-et-a

        Twitterの親会社であるXが「Twitterでデータスクレイピングを行い損害を与えた」として4人を提訴、1億3000万円超の損害賠償を求める
      • Web制作者は要チェック! Chrome 119で追加された、疑似クラス、相対カラー構文など4つの新しいCSSの機能

        New in Chrome 119 Chrome 119 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 Chrome 119で追加された4つの新しいCSSの機能 CSSの疑似クラス「:user-valid」「:user-invalid」 CSSの相対カラー構文(RCS) CSSのclip-pathで「geometry-box」値 CSSのclip-pathで「xywh()」と「rect()」値 Chrome 119で追加された4つの新しいCSSの機能 11/1にリリースされたChrome 119で4つの新しいCSSの機能が追加されました。対象となるChrome 119は、Android、ChromeOS、Linux、macOS、Windowsに適用されます。 以下、その4つの新

          Web制作者は要チェック! Chrome 119で追加された、疑似クラス、相対カラー構文など4つの新しいCSSの機能
        • CSS @font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方、format()とtech()、OpenType-SVGとCOLRv1によるカラーフォントの表示

          CSSの@font-faceで見慣れない構文があるなと思ったら、どうやら新しい構文がChrome, Edge, Safari, Firefoxの各ブラウザにサポートされていました。 CSSの@font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方を紹介します。 The new @font-face syntax by Ollie Williams 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 @font-faceの新しい構文のブラウザサポート @font-faceによる可変フォントの使用方法 tech()によるカラーフォントの使用方法 @supportsでも同等の機能が使用できる @font-faceの新しい構文のブラウザサポート CSSの@font-faceの新しい構文は、Safai 17(次のバージョンアップ), Fir

            CSS @font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方、format()とtech()、OpenType-SVGとCOLRv1によるカラーフォントの表示
          • Googleアラートの登録キーワードRSSフィードとSlackの相性が悪いから変換プロキシを作って快適化 - 太陽がまぶしかったから

            Google アラートは便利だけど 情報収集をするのには Google アラートが便利。仕事や趣味に関係するキーワードをGoogleアラートに登録し、それをRSSフィードに出力することで、最新のニュースを見逃すことなく、リアルタイムで情報を取得することができる。 しかしながら、GoogleアラートのRSSフィードをSlackに表示させようとすると以下のような表示になって視認性が低くなってしまう。 Gooogleの転送URLを通るためSlackでカード展開されない ボールドタグが文字列として出力されている 本文が中途半端に出力される また同じようなニュースが重複することも多く、それもまたノイズになってしまう。 Google アラートのRSSフィードを変換するプロキシを作成 この課題に対応するため、以下のシーケンスでGoogleアラートの生成するRSSフィードを変換するサーバレス関数を作成し、

              Googleアラートの登録キーワードRSSフィードとSlackの相性が悪いから変換プロキシを作って快適化 - 太陽がまぶしかったから
            • Chromeのデベロッパーツールで、CSSの詳細度が表示されて便利になります

              ようやくか、という声も聞こえてきそうですが、ChromeのデベロッパーツールでCSSの詳細度が表示されるようになります。 CSSを普段使用している人はセレクタを見ただけで詳細度が分かると思いますが、こういうちょっとしたアップデートが重ねられていくのは便利になりますね。 CSSの詳細度を表示できるようになったのは、先日アップデートされたChrome Canaryの最新版です。 Chrome 115の安定版は、7/12にリリース予定です。

                Chromeのデベロッパーツールで、CSSの詳細度が表示されて便利になります
              • Figmaが生成AI機能を強化へ、アイデア出しや付箋の要約などをサポート/ディラン・フィールドCEOが「Figma」の今後の展望を語る

                  Figmaが生成AI機能を強化へ、アイデア出しや付箋の要約などをサポート/ディラン・フィールドCEOが「Figma」の今後の展望を語る
                • Chrome 116 デベロッパーツールの新機能が便利! 正常に読み込まれなかったスタイルシートのデバッグが簡単に

                  先日リリースされたChrome 116 デベロッパーツールの新機能で、正常に読み込まれなかったスタイルシートを簡単にデバッグできるようにするための多くの改良が加えられました。 What's New in DevTools (Chrome 116) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 正常に読み込まれなかったスタイルシートのデバッグ 正常に読み込まれなかったスタイルシートのデバッグ Chrome 116のデベロッパーツールでは、欠落しているスタイルシートの問題をより迅速に特定し、デバッグできるようにするために多くの改良を加えました。 「ソース」>「ページ」ツリーで、正常に読み込まれたスタイルシートのみが表示されるようになり、混乱が最小限に抑えられます。 「ソース」>「エディタ」で

                    Chrome 116 デベロッパーツールの新機能が便利! 正常に読み込まれなかったスタイルシートのデバッグが簡単に
                  • 次世代の画像ファイル形式「JPEG XL」はAVIF形式よりもファイルサイズが11%小さく画質は13%高いことが報告される

                    「JPEG XL(JXL)」は、独自の圧縮アルゴリズムを使用して、画像やイラスト、スクリーンショットを圧縮することができる次世代のJPEG形式です。そんなJPEG XLは従来の圧縮率が高い画像ファイルフォーマットである「AV1 Image File Format(AVIF)」よりもファイルのサイズが約11%削減されるだけでなく、画質の面でも約13%AVIFよりも優れていることが報告されています。 Jon Arne S.: "So Safari will support jxl 🥳 .…" - Mastodon https://mastodon.online/@jonarnes/110514451857948151 2021年10月に規格化されたJPEG XLは、GoogleのPIKやCloudinaryのFUIFを基に開発されました。JPEG XL形式は、オリジナルデータに戻せる可逆圧縮

                      次世代の画像ファイル形式「JPEG XL」はAVIF形式よりもファイルサイズが11%小さく画質は13%高いことが報告される
                    • Meta・Microsoft・AmazonなどがGoogleマップやAppleマップに対抗し得るオープンな地図データセットを公開

                      非営利の技術コンソーシアムであるLinux Foundationによるサポートのもとで、Meta・Microsoft・Amazon・地図会社のTomTomが設立したオープンで相互運用可能な地図データ構築を目指す団体「Overture Maps Foundation」が、設立以来初となるオープンな地図データセットを2023年7月27日に公開しました。 Overture Maps Foundation Releases Its First World-Wide Open Map Dataset – Overture Maps Foundation https://overturemaps.org/overture-maps-foundation-releases-first-world-wide-open-map-dataset/ Meta, Microsoft and Amazon rele

                        Meta・Microsoft・AmazonなどがGoogleマップやAppleマップに対抗し得るオープンな地図データセットを公開
                      • 6月施行・改正電気通信事業法による新たなクッキー等規制について

                        2023年5月30日に報道関係者向けに開催した「6月施行・改正電気通信事業法による新たなクッキー等規制について」の模様です。 ▼登壇者 IIJ ビジネスリスクコンサルティング本部 シニアコンサルタント・NY州弁護士 石村 卓也 ▼目次 01:43 はじめに 05:22 外部送信規律(クッキー等規制)の概要 14:03 企業様から多く頂くお問い合わせ 17:54 対応ができていない時のリスク 20:19 具体的な実装について 26:01 対象事業者の対応状況

                          6月施行・改正電気通信事業法による新たなクッキー等規制について
                        • CSSをコピペするだけで簡単に実装できる! ディズニーからインスピレーションを得た、美しいローディング

                          :root { --hue: 210; --size: 100px; --border: 10px; --speed: 1s; --blur: var(--border); } body { background: hsl(var(--hue) 50% 8%); } .loader { width: var(--border); aspect-ratio: 1; background: white; border-radius: 50%; position: absolute; --y: calc((var(--size) * -0.5) + (var(--border) * 0.5)); transform: rotate(0deg) translateY(var(--y)); animation: spin var(--speed) infinite linear; } .loader

                            CSSをコピペするだけで簡単に実装できる! ディズニーからインスピレーションを得た、美しいローディング
                          • テキストでつながる新しいアプリ、「Threads(スレッズ)」をローンチ | Metaについて

                            マーク・ザッカーバーグは7月5日(米国時間)、Instagramチームが開発した、テキスト共有アプリ「Threads(スレッズ)」の初期バージョンを発表しました。クリエイターでも、気軽に投稿したい人でも、リアルタイムの近況や他の利用者との会話を楽しめる新しい場を提供します。今後、オープンで相互運用可能なソーシャルネットワークがインターネットの未来を形作ると考えており、Threadsもそのような互換性を持つようになる予定です。 Threadsについて: Instagramチームが開発した新しいアプリで、テキストで近況を共有したり、他の利用者との会話に参加したりすることができます Instagramアカウントを使ってログインすることができ、最大500文字で投稿可能。リンク、写真、最長5分の動画も投稿することができます 今後、オープンで相互運用可能なソーシャルネットワークがインターネットの未来を

                              テキストでつながる新しいアプリ、「Threads(スレッズ)」をローンチ | Metaについて
                            • Web版「Photoshop」が正式版に。画像生成AIも搭載

                                Web版「Photoshop」が正式版に。画像生成AIも搭載
                              • Webサイトのファーストビューに『動き』を取り入れるアイデア8選|akane

                                こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋 今回は、Webサイトの顔とも言える「ファーストビュー」をより魅力的に見せるためのコツについて調べてみました。参考サイトもたくさん紹介しているので、ぜひ最後までお楽しみください✍ はじめに:ファーストビュー(FV)とは?Webサイトのファーストビュー(FV)とは、サイトを開いたときにスクロールせず見える範囲のこと。ユーザーにとってはいちばん最初に目に飛び込んでくる、Webサイトの第一印象を決める「顔」となる部分です。 (ちなみに「ファーストビュー」は和製英語で、英語では「Above the fold」と呼ぶそうです。) たとえば、家計簿プリカ「B/43」公式サイトのファーストビューは以下のようなデザイン。B/43のメリットを文章とカードによって端的に伝えながら、画面下部には利用シーンがわかる写真をカルーセルで掲載。一画面の中

                                  Webサイトのファーストビューに『動き』を取り入れるアイデア8選|akane
                                • VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし

                                  Cycodeは8月7日(米国時間)、「VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode」において、Microsoft Visual Studio Codeのセキュアトークンストレージに脆弱性があると伝えた。セキュアトークンストレージは拡張機能ごとに隔離されたストレージとして提供されているが、悪意のある拡張機能から認証トークンの窃取が可能としている。 VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode Cycodeによると、Microsoft Visual Studio Codeに組み込まれているGitHubおよびMicrosoftアカウントを含め、公式およびサードパーティ製の拡張機能が保存する認

                                    VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし
                                  • 企業が避けるべき「8つのダークパターン」と「Cookieバナー実装」、IIJが説明 (1/3)

                                    IIJは、2024年2月7日、ダークパターンやCookie利用における法規制や企業対応をテーマとしたセミナーを開催した。 インターネットが日常生活に必要不可欠で、当たり前に使用するツールとなった現在、消費者は、個人情報を窃取されたり、意図に反した行動を取らされたりしないよう、常に注意しなければいけなくなった。一方で、サイトやサービスを運用する企業側が、プライバシー規制の厳格化と相まって、配慮すべきトピックとなっているのが「ダークパターン」および「Cookieの利用」だ。 本記事では、国内外のダークパターン規制および具体例を紹介するセッションと、ヤマハ発動機やライオンのサイト担当者が登壇したCookieバナー実装がテーマのパネルディスカッションの様子をレポートする。 国内外のダークパターン規制事情、日本でも特定分野やケースで法令違反となることも まずは、「欧米でのダークパターン規制の動向と日

                                      企業が避けるべき「8つのダークパターン」と「Cookieバナー実装」、IIJが説明 (1/3)
                                    • Webサイト制作で役立つChrome拡張機能5選 | TAKLOG

                                      私が使用しているChrome拡張機能でWeb制作で役立つものを5つピックアップしました。今年度からWebサイト制作のキャリアが始まる方は参考にしてください! PixelParallel「PixelParallel」は任意の画像を簡単にブラウザ上にオーバーレイ表示できる拡張機能です。デザインカンプをオーバーレイ表示することで実際のページとのデザインの差異を確認できます。 デザインをコードに落とし込む際に皆さんはどのようにコーディングするでしょうか?多くの人はデザインツールの画面を横に並べて、実際のページと比較しながら作業しているでしょう。 この方法だと余程の鑑識眼がない限り細かいズレが起こっていることに気付けないパターンが多いです。ピクセルパーフェクトの是非に関しては荒れそうなので今回は省略しますが、細かいズレが積もり積もってデザインを忠実に再現していないと判断されるのはもったいないです。

                                        Webサイト制作で役立つChrome拡張機能5選 | TAKLOG
                                      • 「Google Chrome」に“致命的”なゼロデイ脆弱性、修正アップデートが緊急公開/WebP画像の処理でヒープバッファオーバーフロー

                                          「Google Chrome」に“致命的”なゼロデイ脆弱性、修正アップデートが緊急公開/WebP画像の処理でヒープバッファオーバーフロー
                                        • 業務アプリにAIデザイナー「Microsoft Designer」を統合、商用プレビューが開始/「Edge」「Teams」「Word」「PowerPoint」などから手軽にAIを活用できる

                                            業務アプリにAIデザイナー「Microsoft Designer」を統合、商用プレビューが開始/「Edge」「Teams」「Word」「PowerPoint」などから手軽にAIを活用できる
                                          • 細かすぎ…?FigmaやWebで文字の表示位置がズレる問題を知っておこう - Goodpatch Tech Blog

                                            この記事はGoodpatch Advent Calendar 2023 15日目の記事です。 株式会社グッドパッチでエンジニアをしているちげと申します。Strap というオンラインホワイトボードサービスの開発に携わっています。最近は小学生時代にハマっていたレゴを触って懐かしさと構造設計の奥深さに浸っています。 product.strap.app 今回はFigmaやWebで文字の表示位置がズレるいくつかの問題について取り上げて解説したいと思います。 時間がない人向けサク読み ハーフリーディングを削ることで、文字をぴったり上揃えできる。※(行間の高さ - フォントサイズ) ÷ 2 = ハーフリーディング Figmaのトリミング機能は現状Webでは実装できない。 Figmaが小数点以下のピクセルを四捨五入する影響で、Webの実装と 0.Npx 分ズレたり、完璧に中央に揃わなかったりする。 上記の

                                              細かすぎ…?FigmaやWebで文字の表示位置がズレる問題を知っておこう - Goodpatch Tech Blog
                                            • アドビ、新作バリアブルフォント「百千鳥」発表 レトロな“圧縮フォント”再現 「フォントの日」に合わせ

                                              アドビは4月10日、同社が制定した「フォントの日」に合わせ、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。ウェイトを自在に変えられる他、縦・横方向の扁平具合を調整できる。提供時期については別途案内するとしている。 百千鳥は、2021年に登場した源ノ角ゴシックのバリアブルフォント版に続くもので、Extra Lightのような細めのウェイトから、Heavyなどの太めのウェイトまで自在に変えられる他、文字の高さや幅なども調整可能。通常の全角フォントでも偏平にすることはできるが、字体の縦横の線幅が変わってしまうという。百千鳥では偏平を変えても線幅が同じに見えるようデザインされている。

                                                アドビ、新作バリアブルフォント「百千鳥」発表 レトロな“圧縮フォント”再現 「フォントの日」に合わせ
                                              • Figmaのチームとプロジェクトの違いって? 料金体系を含めわかりやすく解説 - ICS MEDIA

                                                ブラウザ上で共同編集ができるデザインツールのFigma。今回は、Figmaのワークスペース(チーム、プロジェクト、ファイル、ページ等)の関係性を説明します。 Figmaのワークスペースは、課金の仕組みにも大きく関わっているため、しっかりと理解しておきましょう。デザイナーだけでなく、マネージャーなど決裁権を持つような役職の方にとっても役に立つ内容です。 全体のワークスペースイメージ Figmaのワークスペースは、チーム(Team)を中心に構成されています。チームは、複数のプロジェクト(Project)を持ち、プロジェクトは複数のファイル(File)を持ちます。さらに、ファイルの中には複数のページ(Page)を持ちます。 無料のスタータープランを利用している場合、プロジェクトは1つしか作れず、ファイルやページは3つまでしか作れません。 有料のプロフェッショナルプランを利用している場合、このよう

                                                  Figmaのチームとプロジェクトの違いって? 料金体系を含めわかりやすく解説 - ICS MEDIA
                                                • メイン利用のスマホ、iPhoneとAndroidがほぼ同率に――MMD研究所調査

                                                    メイン利用のスマホ、iPhoneとAndroidがほぼ同率に――MMD研究所調査
                                                  • 中国語キーボードアプリに入力内容を傍受される欠陥あり、Baidu・Samsung・Tencent・Xiaomiなど

                                                    スマートフォン向けキーボードアプリの中には、予測変換機能を提供するために入力内容をクラウドに送信するものもあります。トロント大学の研究機関である「Citizen Lab」が中国語のキーボードアプリを分析した結果、9社中8社のアプリにキー入力を傍受できてしまう脆弱(ぜいじゃく)性が含まれていることが明らかになりました。 The not-so-silent type: Vulnerabilities across keyboard apps reveal keystrokes to network eavesdroppers - The Citizen Lab https://citizenlab.ca/2024/04/vulnerabilities-across-keyboard-apps-reveal-keystrokes-to-network-eavesdroppers/ Chinese

                                                      中国語キーボードアプリに入力内容を傍受される欠陥あり、Baidu・Samsung・Tencent・Xiaomiなど
                                                    • Adobeの2兆8000億円超でのFigma買収についてEUの規制当局が間もなく詳細な調査を開始

                                                      PhotoshopやPremiere Proなど、数々のクリエイティブツールを開発するAdobeによるデザインツール開発企業・Figmaの買収について、欧州連合(EU)の規制当局が独占禁止法違反の疑いをかけており、間もなく詳細な調査を開始すると報じられました。 Adobe’s $20 Billion Figma Takeover Faces EU Antitrust Probe - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-07-24/adobe-s-20-billion-figma-deal-faces-eu-probe-as-scrutiny-grows Adobe's Figma deal faces full-scale EU antitrust probe, sources say | Reuters https

                                                        Adobeの2兆8000億円超でのFigma買収についてEUの規制当局が間もなく詳細な調査を開始
                                                      • ■ - しゅみは人間の分析です

                                                        テキストコミュニケーションはある特殊な世代の流行に過ぎなかったのではないか。 だって今動画とか音声ファイル送れるじゃん。LINEの通話もあるし。 喋ったほうが早いし楽なのにわざわざテキストで重いコミュニケーションをするわけがない。さいきんの大学生がタッチタイプできないのも当然である。 2000年代からインターネットをしている私の世代は、その当時のインターネット技術の制約によってテキストコミュニケーションに特化しただけなのだ。これは今のインターネット環境とそぐわない。 だからテキストインターネットの空間が狭くなるのは当然。みんな動画やdiscordのほうへ行くのではないか。あるいは会って喋ったほうがいい。 私はあまりにテキストに慣れすぎたので、気軽に喋ることをしない。 動画や通話が当たり前の人にチャットを押しつけるとよくない時代になってくるような気がする。実際に喋ったほうが早いことはいくらで

                                                          ■ - しゅみは人間の分析です
                                                        • ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が発見されChromeやFirefoxがセキュリティアップデートを実施、すでに悪用された事例も

                                                          GoogleのChrome開発チームが2023年9月27日に、セキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性に対処するためにデスクトップ版Chromeのアップデートを実施しました。今回のアップデートで修正された脆弱性には、ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が含まれており、すでにこの脆弱性が悪用された事例も確認されているとのことです。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop https://chromereleases.googleblog.com/2023/09/stable-channel-update-for-desktop_27.html Google fixes fifth actively exploited Chrome zero-day of 2023 https://www.bleepingcomputer.

                                                            ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が発見されChromeやFirefoxがセキュリティアップデートを実施、すでに悪用された事例も
                                                          • 老舗圧縮解凍ソフト「WinRAR」でファイルを開くだけで任意コード実行を可能にする脆弱性が発見される、すでに修正版が配布済み

                                                            Windows用のファイル圧縮・解凍ソフトであるWinRARで、RARファイルを開くだけでコンピューター上で任意のコードを実行できる脆弱(ぜいじゃく)性「CVE-2023-40477」が発見されたと報告されています。すでにこの脆弱性を修正したバージョン6.23がリリースされており、ユーザーは可及的速やかにアップデートすることが推奨されています。 ZDI-23-1152 | Zero Day Initiative https://www.zerodayinitiative.com/advisories/ZDI-23-1152/ WinRAR Latest News: WinRAR 6.23 final released https://www.win-rar.com/singlenewsview.html WinRAR flaw lets hackers run programs when

                                                              老舗圧縮解凍ソフト「WinRAR」でファイルを開くだけで任意コード実行を可能にする脆弱性が発見される、すでに修正版が配布済み
                                                            • ChatGPTのライバルと目されるGoogleのAI「Gemini」がリリース間近

                                                              AI研究者として知られるデミス・ハサビス氏が率いる、GoogleのAI開発部門・Google DeepMindが、開発中のAI「Gemini」のリリースが近づき、一部企業に初期バージョンへのアクセスを許可したことが報じられています。 Google Nears Release of Gemini AI to Challenge OpenAI — The Information https://www.theinformation.com/articles/google-nears-release-of-gemini-ai-to-rival-openai Google nears release of AI software Gemini - The Information | Reuters https://www.reuters.com/technology/google-nears-re

                                                                ChatGPTのライバルと目されるGoogleのAI「Gemini」がリリース間近
                                                              • Xがユーザーの学歴・職歴と生体情報の収集開始を予告

                                                                2023年8月31日、X(旧Twitter)がプライバシーポリシーを一部改定し、同年9月29日より発行すると告知しました。この中で、Xはユーザーの学歴や職歴、生体情報を収集して使用する可能性があるとの文言を追加しています。 Twitterのプライバシーポリシー https://twitter.com/ja/privacy X (née Twitter) wants to collect your biometric data and employment history | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/08/x-nee-twitter-wants-to-collect-your-biometric-data-and-employment-history/ 新プライバシーポリシーの条項1.1「ユーザーが当社に提供

                                                                  Xがユーザーの学歴・職歴と生体情報の収集開始を予告
                                                                • CSS Containmentの仕組みを理解してレンダリングパフォーマンスをアップする3 検証 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                                                  containプロパティにlayoutやpaintを指定した場合やcontent-visibilityプロパティを設定した場合のCSS Containmentの検証をご紹介します。 これまでの関連Blogについては「CSS Containmentの仕組みを理解してレンダリングパフォーマンスをアップする1 概要」「CSS Containmentの仕組みを理解してレンダリングパフォーマンスをアップする2 検証」でご確認いただけます。 layoutの検証 contain: layout;の設定の有無による要素の配置の違いからLayoutの封じ込めを検証します。 containプロパティがない場合 containプロパティの設定がないブロックを用意します。 ブロック内に3つの要素を設置します。 1つ目の要素は、position: fixed;を設定して相対的な配置にします。 2つ目の要素は、flo

                                                                    CSS Containmentの仕組みを理解してレンダリングパフォーマンスをアップする3 検証 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                                                  • Web制作者は要チェック! Chrome 121で新しく追加された6つのCSSの機能

                                                                    今年もCSSはどんどん進化しそうですね! 1/24にリリースされたChrome 121に追加された、CSSの新しい機能6つを紹介します。スクロールバーのスタイル、スペルミスや文法的に正しくないテキストをハイライトする疑似要素、SVGのCSSマスキングなど、これからのWeb制作に役立つ機能ばかりです。 New in Chrome 121 Chrome 121 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSによるハイライトの継承 CSSによるスクロールバーのスタイル font-paletteプロパティでカラーフォントをアニメーション CSSのスペルチェック機能 SVGのCSSマスキングの改善 displayプロパティの新しい値 はじめに 1/24にリリースされたCh

                                                                      Web制作者は要チェック! Chrome 121で新しく追加された6つのCSSの機能
                                                                    • えっ!?まだtransformプロパティを使ってるの!? | TAKLOG

                                                                      みんな独立したプロパティ使ってる。使ってないのお前だけ。transformは与えられた要素に移動(translate)、拡大縮小(scale)、回転(rotate)、傾斜(skew)などの変形(transform)を適応させるCSSプロパティです。 transform: translate(-50%, -50%);で中央寄せ(現在ではあまり使用されないレガシーな手法です)といった静的な配置に用いることもありますが、主にCSSアニメーションを実装する際に使われることが多いです。 そのtransformプロパティの値のうち傾斜(skew)以外は現在では独立したプロパティで指定することができます。 /* 従来の書き方 */ .sample { transform: translateY(12px) rotate(90deg) scale(1.1); } /* 独立した書き方 */ .sample

                                                                        えっ!?まだtransformプロパティを使ってるの!? | TAKLOG
                                                                      • PhotoshopのAI機能が進化し、画像全体を生成可能に。そのほかの機能強化も

                                                                          PhotoshopのAI機能が進化し、画像全体を生成可能に。そのほかの機能強化も
                                                                        • Chat GPTを使ってFigmaの面倒な作業を自動化する|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

                                                                          この記事は、Figma Advent Calendar 2023の11日目の記事です。 最近Figmaで面倒な作業が発生し、自動化のためのFigmaプラグインのコードをChat GPTに書いてもらったところ大変はかどりました。その手順を説明します。 きっかけエンジニアとの振り返りMTGで、こんな相談を受けました。 使用頻度が高いコンポーネントから実装を進めたい。デザイン上で使用頻度の高いコンポーネントの一覧を出してもらいたい。 解決策はいくつか考えられます。 目視でカウントする Figmaのデザインシステムアナリティクス機能を使う 既存のプラグインを使ってカウントする プラグインを開発してカウントする 対象となる画面数が3画面くらいなら、「1. 目視でカウントする」で解決しそうです。しかし対象となるFigmaファイルで扱われている画面数は100画面を軽く超えるので、この案は却下です。 「2

                                                                            Chat GPTを使ってFigmaの面倒な作業を自動化する|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
                                                                          • クラシックテーマ制作者の私がブロックテーマ制作で悩んだこと | Cherry Pie Web

                                                                            これからのWordPressの制作の中心となる「ブロックテーマ」 ほぼノーコードで制作するブロックテーマを使った制作手法(FSE:フルサイトエディティング)は、従来のPHPでテンプレートを作成する方法とあまりにも異なっています。 WordPressデフォルトテーマとして初めてのブロックテーマである「Twenty Twenty-Two」が同梱されたWordPress5.9がリリースされたのが2022年1月。 それからすでに2年が経過していますが、未だにチュートリアル的な情報以上のものが少ないのが現状です。 そんな中、クラシックテーマで制作されていた本サイト(Cherry Pie Web)をブロックテーマでリニューアルいたしましたので、制作メモをまとめて記事にいたしました。 ブロックテーマでの制作を始めたいけれど、クラシックテーマに慣れきってしまってどうしようと思っている方に少しでも参考になれ

                                                                              クラシックテーマ制作者の私がブロックテーマ制作で悩んだこと | Cherry Pie Web
                                                                            • Twitterが「終わる」とどうなるのか « SOUL for SALE

                                                                              Twitterがいよいよヤバいらしい、という話が、再び話題になっている。イーロン・マスクが経営権を握って以降、似たような話は何度も囁かれていたが、今度こそは本物だ、ということのようだ。 ことの発端は日本時間の7月1日から2日にかけて、Twitterが全ユーザーに対して1日あたりの閲覧数を制限したことだ。上限の投稿数についてはたびたび変更が繰り返されたものの、春に行われたAPIの有料化に続いて大きなインパクトを持つ出来事だといえよう。 背景にあるのは、Twitterに対するスクレイピングがサーバーにもたらす過負荷らしい。ただこのスクレイピングも、そもそもAPIの有料化によってデータを取得できなくなったユーザーが代替策として行っているものである可能性が高い。さらに、Twitter内部のバグによってセルフDDos状態になっているとの指摘もある。単純に技術的な問題というよりは、経営の判断ミスがネガ

                                                                                Twitterが「終わる」とどうなるのか « SOUL for SALE
                                                                              • ChatGPTの活用方法(CSS編) | techlab / baigie

                                                                                今やウェブ制作の現場ではChatGPTが欠かせないツールとなってきている。私自身、業務で積極的に使っており、必要不可欠な存在となった。プログラミング全般にわたるサポートはもちろんのこと、CSSコーディングにおいてもChatGPTを大いに役立てている。今回は、CSSコーディング時にChatGPTをどのように使っているかを紹介したい。 CSSコーディング時の課題 テキスト検索だけでは解決策が見つけにくい ウェブ制作を行う上で、CSSのデザイン調整は日常茶飯事かと思う。ただ、CSSにおいては「テキスト検索だけでは解決策が見つけにくい」と感じたことはないだろうか。 たとえば先日、以下のようなデザイン崩れを発見した。セルの縦列の幅を統一する必要があったが、テキストの長さによって横幅にバラつきが生じていた。 これまでは検証ツールを使ってコードを調査していたがこれでは時間がかかるし、やや面倒。また、検索

                                                                                  ChatGPTの活用方法(CSS編) | techlab / baigie
                                                                                • 「Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらずInstagramはその責任を負わない」という判決が下る

                                                                                  「自身が投稿した画像が、Instagramの埋め込み機能を用いてニュースサイトの記事内に使用されたことは著作権侵害だ」という写真家のアレクシス・ハンリー氏とマシュー・ブラウアー氏による訴えに対し、アメリカ第9巡回区控訴裁判所は、「写真や動画が埋め込まれている場合、プラットフォームは著作権侵害の責任を負うことはない」との判決を下しました。 Hunley v. Instagram, LLC, --- F.4th ---- (2023) (PDFファイル)https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/legaldocs/jnvwwglmmvw/frankel-hunleyvinstagram--9thcircuitopinion.pdf Instagram dodges photographers' copyright claims on appeal – but

                                                                                    「Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらずInstagramはその責任を負わない」という判決が下る