並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 197件

新着順 人気順

‎iOSの検索結果1 - 40 件 / 197件

  • 数年前の写真が復活する「iOS 17.5」のバグの続報 ー 初期化し売却したデバイスで以前のユーザーの写真が復活する事例が発生 | 気になる、記になる…

    ホームAppleiPad数年前の写真が復活する「iOS 17.5」のバグの続報 ー 初期化し売却したデバイスで以前のユーザーの写真が復活する事例が発生 先日、「iOS 17.5」にアップデートした一部のユーザーから「写真」アプリで数年前に削除したはずの写真が復活してしまうといったバグが報告されていることをお伝えし、かなり話題になりましたが、MacRumorsがその後の最新情報を報告しており、Redditに投稿された新たな情報によると、初期化して売却した「iPad」でも同様の事例が発生していることが分かりました。 そのことを報告するユーザーによると、「iPad Pro 12.9インチ (第4世代)」を売却前にAppleの指示に従って初期化し、Apple IDとの紐付けも解除されているにも関わらず、その「iPad」を購入したユーザーが「iPadOS 17.5」にアップデートすると前の所有者の写

      数年前の写真が復活する「iOS 17.5」のバグの続報 ー 初期化し売却したデバイスで以前のユーザーの写真が復活する事例が発生 | 気になる、記になる…
    • 「iOS 17.5.1」で修正された数年前に削除した写真が復活するバグの要因が明らかに ー 売却済みのデバイスでも復活したという主張は誤り | 気になる、記になる…

      ホームAppleiPhone「iOS 17.5.1」で修正された数年前に削除した写真が復活するバグの要因が明らかに ー 売却済みのデバイスでも復活したという主張は誤り 先日、Appleは「iOS 17.5.1」と「iPadOS 17.5.1」をリリースし、「写真」アプリで数年前に削除した写真が復活するバグを修正したものの、数年前に削除したはずの写真がどのようにして復活するのか、モヤモヤが残ったままでしたが、9To5Macが、そのバグの要因についての続報を公開しています。 問題となったバグは、古いもので2010年までさかのぼる日付の写真が削除したはずなのに復活してしまうといったもので、Appleはその要因として”データベースの破損”とだけ案内しており、当初、iCloudに写真をバックアップ・同期できる「iCloud写真」に何らかの原因があるのではないかとみられていましたが、Appleによると

        「iOS 17.5.1」で修正された数年前に削除した写真が復活するバグの要因が明らかに ー 売却済みのデバイスでも復活したという主張は誤り | 気になる、記になる…
      • AppleとOpenAIの契約が最終調整へ、iOS 18にChatGPTを搭載するとみられる

        AppleがChatGPTをiPhoneに搭載するためのOpenAIとの提携を協議しており、条件を調整する最終局面に到達しているとBloombergが報道しました。 Apple Closes in on Deal With OpenAI to Put ChatGPT on iPhone - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-11/apple-closes-in-on-deal-with-openai-to-put-chatgpt-on-iphone iOS 18: Apple finalizing deal to bring ChatGPT to iPhone - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/05/10/ios-18-chatgpt-features-apple-open

          AppleとOpenAIの契約が最終調整へ、iOS 18にChatGPTを搭載するとみられる
        • 安全なVPNに繋いだつもりが筒抜け……「TunnelVision」脆弱性をJVNが警告/Windows、macOS、Linux、iOSなどに広く影響

            安全なVPNに繋いだつもりが筒抜け……「TunnelVision」脆弱性をJVNが警告/Windows、macOS、Linux、iOSなどに広く影響
          • iOS18のAI新機能!ボイスメモでの文字起こしと要約をデバイス上で完結 - iPhone Mania

            iOS18の新機能として、iPhone純正の「ボイスメモ」アプリで、人工知能(AI)を活用した文字起こしと内容の要約機能が追加される、と米メディアAppleInsiderが報じています。クラウドにデータを送信せずデバイス上で動作するので、機密情報を含む会議も安心して要約できそうです。 iOS18の「ボイスメモ」で録音、文字起こし、要約が可能に iOS18の「ボイスメモ」アプリで、録音した音声の文字起こしと、その内容の要約が可能になる、とAppleInsiderが事情に詳しい複数の関係者から得た情報として伝えています。 AIによる文字起こしと要約機能は、6月の世界開発者会議(WWDC24)で発表予定のiOS18のほか、iPadOS18、macOS15でも使用可能になる見込みとのことです。 iOS18の「ボイスメモ」アプリでは、画面配置が既存のものから大きく変更され、文字起こし結果が画面の中央

              iOS18のAI新機能!ボイスメモでの文字起こしと要約をデバイス上で完結 - iPhone Mania
            • 5分ではじめる、iOSのアクセシビリティ対応 - Goodpatch Tech Blog

              こんにちは。iOS Developer の katoです。 2024年5月16日は 世界各地でアクセシビリティを考える1日、GAAD(Global Accessibility Awareness Day)でしたね。 GAAD Japan 2024、アクセシビリティの祭典 2024 など様々なイベントが開催され、私もオンラインで参加しました。 その中で紹介されたアクセシビリティ対応の進め方として「完璧でなくても、できることから取り組む」という考え方があります。 そもそも世の中には様々な人・状況などが存在しするため、アクセシビリティを完璧にすることは非常に難易度が高いです。 「現状よりもちょっと良く」を繰り返して、いまよりもアクセシブルな世界を目指すという考え方です。 そこで今回は、たった5分で、エンジニア主導で始められる、簡単に実装できるアクセシビリティについて、いくつか紹介します。 「反転

                5分ではじめる、iOSのアクセシビリティ対応 - Goodpatch Tech Blog
              • iOS 17.5へのアプデで「写真が復活する問題」、前ユーザーが撮った写真まで蘇るとの噂【やじうまWatch】

                  iOS 17.5へのアプデで「写真が復活する問題」、前ユーザーが撮った写真まで蘇るとの噂【やじうまWatch】
                • いったいなぜ? XのiOSアプリ、広告からアカウントのブロックやミュートが不可に【やじうまWatch】

                    いったいなぜ? XのiOSアプリ、広告からアカウントのブロックやミュートが不可に【やじうまWatch】
                  • 「iOS 18」、生成AIでカスタム絵文字を作成可能に - こぼねみ

                    Appleが来月のWWDCで発表する「iOS 18」では、生成AIを使ってカスタム絵文字を作成できるようになることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 iOS 18のイメージGurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、「iOS 18」の目立つ機能のひとつは絵文字に生成AIを導入することとしています。Appleはユーザーのテキスト内容に基づいてその場でカスタム絵文字を作成できるソフトウェアを開発しています。 絵文字はこれまであらかじめ用意されいたものからユーザーが選択して用いてきました。Appleは定期的にiOSのアップデートでiPhoneに新しい絵文字を追加しています。直近では3月にリリースされたiOS 17.4にはiPhoneに新しい絵文字が追加されました。この新機能によって、ユーザーは用意された絵文字を超えて、新しい絵文字が使えるよう

                      「iOS 18」、生成AIでカスタム絵文字を作成可能に - こぼねみ
                    • Apple、「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」の配信を予告

                        Apple、「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」の配信を予告
                      • GoogleがMatterとGoogle Homeに対応した6億台超のスマートデバイスをコントロールできる新API「Home API」を発表、AndroidとiOSの両方で利用可能&スマートテレビをハブ化することでより使いやすく進化

                        Googleがスマートホーム機器の共通規格である「Matter」や、Googleの開発するスマートホームハブアプリ「Google Home」をあらゆる開発者に向けて開放するために、「Home API」を発表しました。Home APIを利用することで、アプリ開発者は6億台を超えるスマートホームデバイスにアクセス可能となり、Google Homeのオートメーションエンジンを利用して自社アプリ内でユーザー向けのスマートソリューションを作成することが可能となります。さらに、Home APIはAndroidアプリだけでなくiOSアプリでも利用可能です。 Home APIs: Enabling all developers to build for the home - Google Developers Blog https://developers.googleblog.com/en/home-a

                          GoogleがMatterとGoogle Homeに対応した6億台超のスマートデバイスをコントロールできる新API「Home API」を発表、AndroidとiOSの両方で利用可能&スマートテレビをハブ化することでより使いやすく進化
                        • AppleがiOS 17.5をリリース、未知のBluetoothトラッカーを検出・警告する機能が登場

                          AppleがiPhone向けのOSであるiOSの最新バージョンとなる「iOS 17.5」の配信を開始しました。データ容量は1.05GBです。同時にiPadOS 17.5もリリースされています。 About the security content of iOS 17.5 and iPadOS 17.5 - Apple Support https://support.apple.com/en-us/HT214101 「設定」アプリで「一般」→「ソフトウェアアップデート」の順にタップし、「今すぐアップデート」をタップすればiOS 17.5へのアップデートが可能です。なお、iOS 17.5のデータサイズは1.05GBです。 なお、AppleはiOS 17.5について「一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。」と注意書きしています。今回のアップデート内容としては

                            AppleがiOS 17.5をリリース、未知のBluetoothトラッカーを検出・警告する機能が登場
                          • iOS 17.5で過去に削除したはずの写真が復元されているとの報告、消したはずのNSFW画像が復活しているとの指摘も

                            2024年5月14日に配信開始されたiOS 17.5にアップデートしたiPhoneユーザーが、「過去に削除したはずの写真がなぜか復元されている」と報告しています。同問題に遭遇したユーザーの中には、削除したはずのNSFW画像が復活してしまったと報告している人もいます。 Troubling iOS 17.5 Bug Reportedly Resurfacing Old Deleted Photos - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/05/15/ios-17-5-bug-deleted-photos-reappear/ iPhone owners say the latest iOS update is resurfacing deleted nudes - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/1

                              iOS 17.5で過去に削除したはずの写真が復元されているとの報告、消したはずのNSFW画像が復活しているとの指摘も
                            • Apple、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリース。

                              AppleがAirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年05月13日、iPhone XS以降のiPhoneやiPad (第6世代)以降のiPadなどに対し、新しいプライドラディアンスの壁紙を追加し、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡をプラットフォームを越えて検出&通知する機能を追加した「iOS 17.5 (21F79)」と「iPadOS 17.5 (21F79)」を正式にリリースしています。 このアップデートでは、新しいプライドラディアンスの壁紙がロック画面に追加され、iPhoneでのその他の機能、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれます。 リリースノー

                                Apple、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリース。
                              • AirTagの追跡悪用を防止する「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」 ~Android 6.0以降も対応/CVE番号ベースで15件の脆弱性にも対処

                                  AirTagの追跡悪用を防止する「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」 ~Android 6.0以降も対応/CVE番号ベースで15件の脆弱性にも対処
                                • アップル、新たなプライドエディションソロループ iOS 17.5は近日公開 | LOVELOG

                                  LOVE おはようございます。LOVEです♪ ランキング応援ご協力のお願い この記事を書いている人 LOVE LOVELOG2020 詳しいプロフィール 今日の話題 Impress Watch アップル、新たなプライドエディションソロループ iOS 17.5は近日公開 アップルは6日、新たなプライドコレクションとなるApple Watch用の「プライドエディションブレイデッドソロループ」を発表した。5月23日に発売するほか、近日中に新しい「… LOVE このデザインいいね(๑˃̵ᴗ˂̵) まとめ ♡ブログランキングに参加しています♡

                                    アップル、新たなプライドエディションソロループ iOS 17.5は近日公開 | LOVELOG
                                  • iOS18の新機能、入力中の文章に応じたオリジナル絵文字を自動生成! - iPhone Mania

                                    iOS18では、入力中の文章に応じて、人工知能(AI)がオリジナルの絵文字を生成する新機能が投入される、とBloombergのマーク・ガーマン記者がニュースレター「Power On」で報じています。AIを活用した新機能開発プロジェクトは「Project Greymatter」と呼ばれているそうです。 入力中の文章に応じてオリジナル絵文字を自動生成! 人工知能(AI)を活用したiOS18の目玉機能として、入力中の文章の内容に応じたオリジナルの絵文字を生成できる機能が導入される、とBloombergのマーク・ガーマン氏は伝えています。 iPhoneなどのデバイスでは、すでに多くの絵文字が利用可能となっており、今後も新作が追加される見込みですが、この新機能により、従来の絵文字カタログにない、まったく新規の絵文字が使えるようになるとのことです。 ステッカーのような画像を生成? 絵文字は、送信側と受

                                      iOS18の新機能、入力中の文章に応じたオリジナル絵文字を自動生成! - iPhone Mania
                                    • Spigen、macOSのフォルダやiOSのウォレットアイコン風デザインのiPhone用MagSafeカードケース「Caseology Folder Pop」を発売。

                                      SpigenがmacOSのフォルダやiOSのウォレットアイコン風デザインのiPhone用MagSafeカードケース「Caseology Folder Pop」を発売しています。詳細は以下から。 iMac G3をイメージしたデザインのiPhoneケース「Classic C1」シリーズなどを販売するSpigen Korea Co., Ltd.は日本時間2024年05月13日より、同社のCaseologyブランドからmacOSのフォルダアイコンやiOSのウォレットにインスパイアされたiPhone用MagSafe対応カードケース「Caseology Folder Pop (AFA07xxx)」の販売を開始したと発表しています。 Macbookスクリーンから突然現れたようなアイコンのイメージを取り入れた面白くてユニークなデザインで、テクノロジーへの愛情を表現します。MagSafeカードケースのFol

                                        Spigen、macOSのフォルダやiOSのウォレットアイコン風デザインのiPhone用MagSafeカードケース「Caseology Folder Pop」を発売。
                                      • 「iOS 17.5.1」がリリース、削除した写真がまれに表示される問題に対処/「iPadOS 17.5.1」も

                                          「iOS 17.5.1」がリリース、削除した写真がまれに表示される問題に対処/「iPadOS 17.5.1」も
                                        • 「iOS 18」はホーム画面大幅刷新 自由にアプリ配置可能になりアイコンもカスタマイズ可能に - こぼねみ

                                          Appleが来月のWWDCで発表する「iOS 18」ではiPhoneのホーム画面が大幅に刷新されることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 iOSの登場以来現在でもホーム画面上のアプリアイコンはグリッドに沿って自動的に(強制的に)整列させられますが、iOS 18ではついにそのグリッドから解放され、自由にアプリを配置できるようになります。 さらに、アプリのアイコンもカスタマイズ可能になります。 iOS 18:ホーム画面にアプリを自由にレイアウト可能にGurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、iOS 18ではiPhoneのホーム画面が刷新され、ユーザーはアプリのアイコンの色を変えたり、好きな場所に配置したりできるようになると報告しています。たとえば、すべてのソーシャルアイコンを青にしたり、金融関連のアイコンを緑にしたりすることが可能になり、

                                            「iOS 18」はホーム画面大幅刷新 自由にアプリ配置可能になりアイコンもカスタマイズ可能に - こぼねみ
                                          • 「iOS 18」「macOS 15」の「設定」刷新 新UI採用や検索機能も大幅改善へ - こぼねみ

                                            「iOS 18」および「macOS 15」の「設定」が刷新されることにBloombergのMark Gurman氏が触れています。 よりシンプルにナビゲートできるよう、再編成され、すっきりとしたレイアウトの新しいUIになり、検索機能も大幅に改善されているそうです。 また、コントロールセンターもアップデートされると指摘しています。 iOS 18のイメージ特にiOSでは、設定でオプションを検索しても、検索結果が表示されなかったり、間違った結果が表示されたりすることがいくつも確認されています。たとえば、iPhone 15 Proの設定にある「充電の最適化」を検索しても表示されないなどがあります。 Appleは現地時間6月10日(月)に開催されるWWDCの基調講演において、iOS 18、macOS 15、iPadOS 18、tvOS 18、visionOS 2、watchOS 11など主要OSのア

                                              「iOS 18」「macOS 15」の「設定」刷新 新UI採用や検索機能も大幅改善へ - こぼねみ
                                            • アプリマーケティングとiOS計測の歴史|Tatsuo Sakamoto (坂本 達夫)

                                              昨年出版した書籍『アプリマーケティングの教科書』を読んだオプト社から、『アプリマーケティングとiOS計測の歴史』というマニアックなテーマで講演して欲しいと言われ、喋ってきました。 (依頼主がコテンラジオのリスナーだったことが、後から分かりましたw) アプリマーケ玄人勢からも好評で「全広告代理店の新入社員向けにやるべき」とまで言われたのですが、さすがにそんな余裕はないので、ダイジェスト版をnoteで公開します。 (呼ばれたらやりますw) アプリマーケティングの歴史広告フォーマットの移り変わり僕が社会人になった2008年当初は、まだiPhoneが出たてで、新しいモノ好きな人がFruits NinjaやTouch the Numbersで遊んでるような時代でした。 パズドラ・モンストやメルカリがリリースされたのが2012-2013年とかで、もう10年以上前ですね。 そこから世界中でスマホ端末が普

                                                アプリマーケティングとiOS計測の歴史|Tatsuo Sakamoto (坂本 達夫)
                                              • 数年前に削除した写真がゾンビのごとく復活? 最新の「iOS 17.5」で確認され騒ぎに【やじうまWatch】

                                                  数年前に削除した写真がゾンビのごとく復活? 最新の「iOS 17.5」で確認され騒ぎに【やじうまWatch】
                                                • ClaudeのiOSアプリを発表したAnthropic、Instagram創業者のクリーガー氏をCPOに迎える

                                                  米Anthropicは5月15日(現地時間)、Instagramの共同創業者、マイク・クリーガー氏(37)をCPO(最高製品責任者)に迎えると発表した。 クリーガー氏は、Anthropicのすべての製品を監督することになる。同社は1日にAIチャット「Claude」のiOSアプリを公開したばかりだ。 ダリオ・アモデイCEOは発表文で「直感的な製品とUIを開発してきたマイク(クリーガー氏)のビジョンと専門知識をわれわれの幹部チームに加えられることを嬉しく思う」と語った。 クリーガー氏は自身のXで「2度起業した人間として、Claudeが適切な基盤と製品機能とともに、より多くの人々により速いペースと低コストで革新をもたらす力を与えられることに特に興奮している」とポストした。 クリーガー氏は2020年にケビン・シストロム氏とともにInstagramを立ち上げ、2012年にFacebook(現Meta

                                                    ClaudeのiOSアプリを発表したAnthropic、Instagram創業者のクリーガー氏をCPOに迎える
                                                  • 「iOS 17.5.1」配信 削除した写真が表示されるバグを修正

                                                    Appleが5月21日(日本時間)、iOS 17.5.1の配信を開始した。 アップデートすることで、「データベース破損により、削除した写真が写真ライブラリに再表示されることがまれにあるバグ」が修正される。 iPhone 15 Proで確認したところ、アップデートに必要なファイルサイズは1.05GB。アップデートは「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から行える。更新ファイルのダウンロード、インストールするタイミングは「今すぐ」か「夜間」から選べる。 関連記事 「iOS 17.5」配信開始 Androidと共通のトラッカー検出機能追加など Appleは「iOS 17.5」や「iPadOS 17.5」など、一連のOSのセキュリティ更新の配信を開始した。iOS 17.5ではGoogleとともに取り組んできたトラッカー検出機能が追加される。欧州ではApp Store以外からのアプリダウン

                                                      「iOS 17.5.1」配信 削除した写真が表示されるバグを修正
                                                    • iOS 18でSiriはAIを活用して個々のアプリ機能をより自由かつシームレスに利用可能に

                                                      Appleのティム・クックCEOが「生成AI機能の詳細を2024年後半に発表予定」と発言しているため、2024年に登場するiOS 18ではAI機能が盛りだくさんになると予想されています。新たに、iOS 18ではAI搭載で音声認識アシスタントのSiriがアップグレードされ、個々のアプリ機能を細かく利用可能になると報じられました。 Apple iOS 18 Siri AI Update Will Let Users Control Features in Apps With Voice - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-30/apple-ios-18-siri-ai-update-will-let-users-control-features-in-apps-with-voice iOS 18: Siri t

                                                        iOS 18でSiriはAIを活用して個々のアプリ機能をより自由かつシームレスに利用可能に
                                                      • iPhoneで消した古い写真が勝手に復活するバグに注意、iOS 17.5.1で修正。中古iPadで前の持ち主の写真・数年前に消した裸の写真が現れた報告も | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 アップルは5月21日未明、iPhoneのシステムアップデート iOS 17.5.1を配信しました。 公式リリースでは「データベース破損により削除した写真が写真ライブラリに再表示されることがまれにある」問題を修正したと述べています。 今回の修正前、iOS 17.5にアップデートした複数のユーザーが、「削除したはずの写真が、突如として写真ライブラリに復活した」と大手掲示板Redditなどに報告していました。 削除した写真が「最近の項目」トップに現れる現象で、なかには「数年前に消した

                                                          iPhoneで消した古い写真が勝手に復活するバグに注意、iOS 17.5.1で修正。中古iPadで前の持ち主の写真・数年前に消した裸の写真が現れた報告も | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • アップルがiPhone向け「iOS 17.5」配信開始、追跡デバイスの悪用を防ぐ新機能など

                                                            アップルがiPhone向け「iOS 17.5」配信開始、追跡デバイスの悪用を防ぐ新機能など
                                                          • LLMファミリー「Claude」の「Team」プランとiOSアプリを発表

                                                            Anthropicは2024年5月1日(米国時間)、同社の大規模言語モデル(LLM)ファミリー「Claude」の「Team」プランとiOSアプリを発表した。 2024年3月初めに発表されたClaudeの最新版「Claude 3」は、「Haiku」「Sonnet」「Opus」の3モデルから成り、Anthropicが運営するWebサービス(「Claude.AI」)やClaude APIを通じて提供されてきた。 最も強力なモデルであるOpusは発表時点で、学部レベルの専門知識(MMLU)、大学院レベルの専門家の推論(GPQA)、基本的な数学(GSM8K)など、AI(人工知能)システムの主要ベンチマークのほとんどで他モデルをしのいでいた。 関連記事 Anthropic、生成AIモデル「Claude 3」ファミリーを提供開始 米国スタートアップ企業のAnthropicは、大規模言語モデルファミリーの

                                                              LLMファミリー「Claude」の「Team」プランとiOSアプリを発表
                                                            • GPT-4oのマルチモーダル入力をiOSから試す

                                                              2024年5月21日に開催されたイベントで発表した内容です。GPT-4oのマルチモーダル機能を、iOSからAPIをたたいて試してみた、という話。 リアルタイムにGPT-4oに動画を理解してもらうアプリを実装し、デモも行いました: またデモ・各種サンプルコードは以下で公開しています。 スライド・発表動画 スライドはこちら: 発表動画 [1] がこちら: 以下、発表資料を記事として再構成したものになります。登壇後に調査した内容も追記しています。 GPT-4oと「マルチモーダル」 GPT-4oのモダリティ 2024.5.13 GPT-4o発表 Hello GPT-4o | OpenAI の1行目: We’re announcing GPT-4o, our new flagship model that can reason across audio, vision, and text in re

                                                                GPT-4oのマルチモーダル入力をiOSから試す
                                                              • 「iOS 17.5.1」公開、削除した写真が復活する不気味なバグを修正

                                                                先週、「iOS 17.5」または「iPadOS 17.5」にアップデートされた「iPhone」や「iPad」で生じる奇妙な問題がRedditで報告され始めた。削除したはずの写真が元に戻るというものだ。この不具合は、完全に消したはずの個人的でセンシティブな画像が突然復活するという、恥ずかしい事態につながる可能性がある。 Appleはこれを受け、「iOS 17.5.1」と「iPadOS 17.5.1」をリリースした。このアップデートには「重要なバグ修正が含まれ、データベース破損により削除した写真が写真ライブラリに再表示されることがまれにある問題に対応」しているという。 この問題が最初に表面化したのは、2021年に削除した画像がiPhoneのアップデート後に再び表示されて「ひどく驚いた」というユーザーの投稿がきっかけだった。続いて、多くのユーザーが自分のデバイスで同様の問題が発生したと報告した。

                                                                  「iOS 17.5.1」公開、削除した写真が復活する不気味なバグを修正
                                                                • AppleとOpenAIの契約が最終調整へ、iOS 18にChatGPTを搭載するとみられる - ライブドアニュース

                                                                  Appleがをに搭載するためのOpenAIとの提携を協議しており、条件を調整する最終局面に到達しているとBloombergが報道しました。 Apple Closes in on Deal With OpenAI to Put on - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-11/apple-closes-in-on-deal-with-openai-to-put-chatgpt-on-iphone 18: Apple finalizing deal to bring to - 9to5Mac OpenAI confirms May 13 event for updates https://9to5google.com/2024/05/10/openai-may-13-event-chatgpt/ Bloomber

                                                                    AppleとOpenAIの契約が最終調整へ、iOS 18にChatGPTを搭載するとみられる - ライブドアニュース
                                                                  • iOS 17.5/iPadOS 17.5/macOS 14.5/tvOS 17.5/watchOS 10.5/iOS 16.7.8/iPadOS 16.7.8がリリース - こぼねみ

                                                                    Appleは日本時間5月14日、「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」「macOS 14.5」「tvOS 17.5」「watchOS 10.5」「iOS 16.7.8」「iPadOS 16.7.8」リリースしました。 iOS/iPadOS 17.5では新しいプライドラディアンスの壁紙がロック画面に追加されたほか、不審なBluetoothトラッカーのトラッキング通知機能、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 17.5 iPadOS 17.5 watchOS 10.5 macOS Sonoma 14.5 HomePodソフトウェアバージョン17.5 iOS 16.7.8 / iPadOS 16.7.8 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 17.

                                                                      iOS 17.5/iPadOS 17.5/macOS 14.5/tvOS 17.5/watchOS 10.5/iOS 16.7.8/iPadOS 16.7.8がリリース - こぼねみ
                                                                    • iOS18は「メモ」で録音→文字起こし→AI要約までするらしい。最高では?

                                                                      iOS18は「メモ」で録音→文字起こし→AI要約までするらしい。最高では?2024.05.19 21:0010,924 小暮ひさのり 仕事が楽になる未来が見える。 毎年アップデートされるiPhoneのiOS。今秋には「iOS 18」がリリース予定ですが、今年はどうやらAI機能と連動した大幅なアップデートが予感されています。 そのひとつとしてまことしやかに語られているのが、「ボイスメモ」と「メモ」アプリの連携。 AppleInsiderによると、これらのアプリの連携により音声録音からの文字起こし。そして、AIによる要約生成までやってくれるそうな。なにそれ、神機能じゃん…。 複数のアプリ・AIサービスを使い分けなくて済むかも?僕、インタビューや発表会は、ボイスメモで録音して文字起こしはCLOVA Note。必要あればChatGPTで要約。と、使い分けていたんですが、今後はもしかして「メモ」だけ

                                                                        iOS18は「メモ」で録音→文字起こし→AI要約までするらしい。最高では?
                                                                      • Apple、新しいプライドエディションブレイデッドソロループ発表 iOS 17.5/iPadOS 17.5/watchOS 10.5も近日公開 - こぼねみ

                                                                        Appleは2024年プライドコレクションとして新しいApple Watchプライドエディションブレイデッドソロループを発表しました。 価格は14,800円。5月22日より注文受付を開始し、23日に発売されます。 また、対応する文字盤、ダイナミックなiOSおよびiPadOS壁紙は近日公開されるwatchOS 10.5、iOS 17.5、iPadOS 17.5で提供されます。 新しいApple Watchプライドエディションブレイデッドソロループと、対応する文字盤、ダイナミックなiOSおよびiPadOS壁紙Appleは明日23時に新製品発表イベントを開催します。 新型iPad Pro、iPad Airなどを発表する見込みです。 iOS 17.5、iPadOS 17.5、watchOS 10.5も、これら新モデルと同時に利用可能になると思われます。 Source: プレスリリース ※本サイトは

                                                                          Apple、新しいプライドエディションブレイデッドソロループ発表 iOS 17.5/iPadOS 17.5/watchOS 10.5も近日公開 - こぼねみ
                                                                        • 「iOS 17.5」の「写真」アプリに数年前に削除した写真が復活するバグ | 気になる、記になる…

                                                                          9To5Macによると、「iOS 17.5」にアップデートした一部のユーザーから「写真」アプリで数年前に削除した写真が復活するバグが報告されていることが分かりました。 問題を報告するユーザーによると、「iOS 17.5」にアップデートした後、「写真」アプリの中に数年前に削除した写真があたかも最近撮影したような形で多数復活しているとのこと。 問題の写真は最新の写真として表示され、「iOS 17.5」だけでなく「iPadOS 17.5」でも報告されています。 Redditでは多数のユーザーから報告が寄せられており、数年前の写真が復活した場合もあれば、今年初めに削除した写真が復活している場合もあり、復活する写真の時期はユーザーによって異なる模様。 iCloudがこの問題の原因である可能性が指摘されていますが、根本的な原因は不明。報告数によってはAppleも認識し、何らかの対応を行うものと予想され

                                                                            「iOS 17.5」の「写真」アプリに数年前に削除した写真が復活するバグ | 気になる、記になる…
                                                                          • サードパーティーiOSアプリストア「AltStore PAL」はどのようにして生まれたのか?

                                                                            Appleがデジタル市場法(DMA)対応のため、公式アプリストアであるApp Store以外のサードパーティーアプリストアを認めたことで、2024年4月17日から「AltStore PAL」のサービスがスタートしました。なぜサードパーティーのアプリストアを作ることになったのか、開発者のライリー・テストゥ氏が共同創業者のシェーン・ギル氏とともに行った取り組みの内容を明らかにしています。 Introducing AltStore | Riley Testut https://rileytestut.com/blog/2019/09/25/introducing-altstore/ Introducing AltStore PAL | Riley Testut https://rileytestut.com/blog/2024/04/17/introducing-altstore-pal/ Al

                                                                              サードパーティーiOSアプリストア「AltStore PAL」はどのようにして生まれたのか?
                                                                            • iOS18、アイコンの自由配置に加え設定した壁紙に合わせてカラーも自動変更できる? - iPhone Mania

                                                                              Androidで実現している機能を取り込み? この予想を伝えたのはBloombergのマーク・ガーマン記者で、予想が的中した場合、アイコンの自由配置とともにAndroidが既に備えている機能に近づくことになります。 特に真新しさは感じないが iOS18の主な改良点はデザインよりも人工知能(AI)関連機能への対応強化とみられており、デザインの変更にはそれほど注力していないのでしょう。 そうだとしても、アイコンの自由配置や壁紙もしくはテーマにあわせたカラーの変更などはAndroidで既に実現されていますので、今更感が漂います。 後追いでも対応するということは、そうした要望がAppleにも届いていたのでしょう。 Source:Wccftech, MacRumors Photo:Tech Musafir(@Tech_Musafir)/X

                                                                                iOS18、アイコンの自由配置に加え設定した壁紙に合わせてカラーも自動変更できる? - iPhone Mania
                                                                              • iOS18、カレンダーとリマインダーの連携強化!登録操作が簡単に - iPhone Mania

                                                                                iOS18やmacOS15では、iPhoneやMacの標準アプリ「カレンダー」と「リマインダー」が連携し、予定とリマインダーを同じアプリからまとめて登録可能になる、とiOS18のプレリリース版に詳しい複数の関係者から得た情報として米メディアAppleInsiderが報じています。 カレンダーからリマインダーを登録可能に 予定の登録とToDoリストは関係が深く、同じタイミングで登録することも多いですが、これまでは「カレンダー」アプリで予定を登録して、To Doリストを入力するには「リマインダー」アプリを開く必要がありました。 AppleInsiderによると、iOS18やmacOS15では、「カレンダー」アプリでタップまたは右クリックすると「新しいイベント」「新しいリマインダー」を選択可能なポップアップが表示されます。 そのまま「リマインダー」アプリを開くことなく、タイトルやメモ、タグといっ

                                                                                  iOS18、カレンダーとリマインダーの連携強化!登録操作が簡単に - iPhone Mania
                                                                                • Apple、iOS17.5のバグにiCloud写真は無関係だと強調。詳細を説明 - iPhone Mania

                                                                                  Appleは今週初め、iOS17.5.1およびiPadOS17.5.1をリリースし、iOS17.5およびiPadOS17.5インストール後に削除した写真が復活する問題に対処しました。同社はリリースノートで、このバグは「データベースの破損」が原因だと述べていましたが、iCloud写真が原因でないことを明らかにするなど、さらに詳しい情報を9to5Macに提供しました。 iCloud写真ではなく、「データベースの破損」が原因 iOS17.5にアップデートすると、10年以上前に削除した写真が写真ライブラリに復活するなどの不具合が、一部ユーザーから報告されていました。 ほとんどのユーザーは、当時と同じデバイスを使っているわけではないため、iCloud写真が不具合の原因なのではと考えたくなりますが、Appleは、iCloud写真は無関係であると否定しています。同社によると、デバイスのファイルシステム自

                                                                                    Apple、iOS17.5のバグにiCloud写真は無関係だと強調。詳細を説明 - iPhone Mania