並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 384件

新着順 人気順

あとで聞くの検索結果121 - 160 件 / 384件

  • スマホケースを直してみた。かなり貧乏くさいけどお気に入りなら仕方がない。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    スマホケースの寿命はどんなもんだろう? うちの息子は物持ちが非常によい。壊れるまで使うタイプです。 多分、6年は使ってるスマホケースです。 「買ってあげなよ」という声が聞こえてきそうですけど…… 買ったんだけど、これが使いやすいと結局戻ってしまうのだ! どうすればここまでで擦れるのかしら? 手汗は多量タイプです。 もうビラビラですよ💦 「ねえ、直してくんね」といわれました。 「気に入ってるなら同じのを買ったら?」といったけど、ないのです。 私から見ますと同じなんだけど、これはただパタンと閉じるだけ。今ネットで売られているのは、マグネットで止められるのがついております。 本人はパタンと閉じるだけでいいそうです。 このマーク!? もうなんのマークかわからないほど擦れてますね。 そうです。エヴァンゲリオンのスマホケースです。 修理内容は、くっつけるだけ! 候補は、こちらです。 木工用ボンド 瞬

      スマホケースを直してみた。かなり貧乏くさいけどお気に入りなら仕方がない。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    • 付き添う猫|村山早紀SakiMurayama

      猫が家にいるようになってけっこう長いのですが、代々のどの猫も私が風呂場に行けば必ず着いてきて、扉の前に付き添ってくれました。 真面目な顔でやってきて、シャワーやらお風呂やらが終わるまで待っています。 上がると、さ、帰りましょうというように、先に立って部屋に帰って行くのです。 飼い主のお風呂に付き添う猫は意外と多いようで、よくよそのお宅の猫たちのそんな話も聞くのですが、その理由としては、 「猫は水が嫌いなので、危険な場所にいる飼い主を案じて扉のそばで心配している。」 なんて説があります。 なんて可愛いんだろうと思いますが、私としては、最初はそうだったけれど、お風呂に付き添うと飼い主が喜ぶから付き添うようになった、という説を提唱したいです。 猫というものは、褒められることが好きで、人間が楽しそうにしたり、笑うと喜ぶものだから。 先代の猫は、縞三毛の大きな賢い猫で、十九歳と三ヶ月で虹の橋に行った

        付き添う猫|村山早紀SakiMurayama
      • 成人の日に命の大切さについて考えた父と娘の話 - 漢仁帳

        皆さん、おはようございます。漢仁です。 昨日は成人の日でしたね。 お子様が成人されたご家庭にとっては特別な一日だったと思います。 ご成人おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。 日本全国の成人の日を見ると、今年はコロナ禍で中止が相次いでましたが、それでも強行する市町村もあったとか・・・ 一体開催の基準はどこにあるんでしょうね? 感染症対策が施されてたとは言え、あくまでも症状が出ていないかどうか確かめただけで、隠れ感染者は相当な数いると推測する声も出ていました。 にもかかわらず、当日PCR検査してから入場して貰ったという話は耳にしませんでしたよね・・・ ただ、開催するはずだった成人式が突然中止になったという驚きの事態が発生した所もあったようです。 「何が何でも成人式には出る!」 濃厚接触者で感染の疑いのある男性がPCR検査を拒否し、さらに参加を辞めるように促されたにも関わらずどうして

          成人の日に命の大切さについて考えた父と娘の話 - 漢仁帳
        • 埼玉県に告ぐ【第228弾】8月第4週一挙大公開。(20230821~20230825) - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第228弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日土曜日ですよ。 まえがき。 8月第4週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第227弾で2023年8月第3週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2023年8月第4週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 ツヨキ (id:tuyoki)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、タコスカ (id:kefugahi)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、 dorifamu (id:dorifamu)様、カメさん (i

            埼玉県に告ぐ【第228弾】8月第4週一挙大公開。(20230821~20230825) - おっさんのblogというブログ。
          • 【多分初心者向け】AWS Amplify Studio に触ってみて、とりあえず1からwebページを作ってみた | DevelopersIO

            【多分初心者向け】AWS Amplify Studio に触ってみて、とりあえず1からwebページを作ってみた こんにちは、リサリサです。Amplify も Figma も全然分からないのですが、AWS Amplify Studio に触ってみたので、ブログにしてみます。 ↓のブログ通りにして動かしてみましたが、本当に何も分からなかっため、なかなか苦労しました。このブログだと分かってる前提でさくさく進んで行ってしまう所があるので、苦労した所も含め、丁寧めに書いていければと思います。多分、この通りにやれば、初心者でもデプロイまでできるはずなので、多分初心者向け… ブログ通りに作ってできたページは、こちら。 そのあともう少し頑張った結果がこちら。可愛くなりました!きもーちだけレスポンシブル… なかなか大変ではありましたし、見て頂くと色々言いたいことがあるのは分かりますが、フロントサイドほぼ分か

              【多分初心者向け】AWS Amplify Studio に触ってみて、とりあえず1からwebページを作ってみた | DevelopersIO
            • フィリピンと日本のブラック会社 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

              ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 日本に戻ってきてすぐに仕事が決まったので、毎日がとても忙しく(土日は副業をしてます)、当初やろうと思っていることができてません。 その中の1つが、実家のリフォームです。 我が家は老朽化してきており、また昔ながらの家なので、リフォームをして快適にと思っております。 娘が小さいので、少し大きくなるまでは緑地公園(服部緑地か鶴見緑地)近くのマンションに住もうかと思っております。 ちなみに、フィリピンにもリフォームの会社がありますが、これがもう見れた物ではありません。 私は仕事柄、多くの一軒家とコンドミニアムを見ましたが、リフォーム後の家を何十件(百件近くかな?)と内見しましたが、多くはフィリピン仕様でした。(高級な物件でもで

                フィリピンと日本のブラック会社 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
              • 「交流会の名人」が教えてくれた、人脈づくりの秘訣について。

                コンサルティング会社に勤務していたとき。 個人的にはいわゆる「交流会」的な催しに参加するのがあまり好きではなかった。 なんとなく、交流会で仕事を探すのは失礼な気がしたし、興味のない話に付き合うのもつかれるからだ。 ところが、独立してからしばらくしてからのこと。 私の尊敬する知人が交流会をプロデュースするというので、「ぜひ参加してくれ」と、勧められた。 あまり気は進まなかったが、顔を立てる意味で、参加した。 だが、正直に言えば、会そのものでの出会いには、期待をしていなかった。 そして、その会の直前。 知人から連絡があった。 「めっちゃ面白い人、来てるんですよ。◯◯さんと◯◯さん。紹介します。」 「あ、ありがとうございます。」 そして、知人は何人かの人物を紹介してくれた。 その時、私は、「記事を書いている」と自己紹介した。 すると、何人かの方が非常に興味を持ってくれ、 「どんな記事ですか」 「

                  「交流会の名人」が教えてくれた、人脈づくりの秘訣について。
                • SNSプロモーションの最新思考法! 売上をつくるためのポイント大公開

                  作成日:2019年10月7日 本記事では、トライバルメディアハウスのプランナーである久保(@shabuface)が行った社内向け勉強会の一部を書き起こしました。テーマは「ソーシャルメディアで『売上』をつくるためのプロモーションの考え方」。 ソーシャルメディア上で実施するプロモーションにフォーカスして、「オンライン上のクチコミ(UGC)の増加が売上をつくる」メカニズムと、プロモーションの作り方についてご紹介します。 SNSプロモーションにおいてバズる必要はあるか?マーケや広告といった業界で仕事をしていると、1年の間に何度か「炎上させるわけにはいかないけれど、世の中のネガティブな意見を気にしすぎると面白い企画が出せなくない?」みたいな話になるんですよね。 「そもそもなんでソーシャルメディアで面白い投稿とかエッジーな企画をやりたいんですか?」ってクライアントに聞くと、だいたい「たくさんRTされる

                    SNSプロモーションの最新思考法! 売上をつくるためのポイント大公開
                  • メルペイ・グリー・ラクスル・元クックパッドのCTO/VPoEが語る withコロナ時代のリモートワーク

                    エンジニアたちが語るリモートワーク 木村秀夫氏(以下、木村):今回オンライン形式のEM Talkで、僕らがコロナという環境の中でどういった工夫をしているかを情報共有できればいいなと思っています。 なにはともあれ自己紹介から。 まず僕からいきたいと思います。株式会社メルペイでVP of Engineeringをやっている木村と申します。Twitterのアカウントは@hidekです。2018年の5月にメルペイに転職しました。 現在はVP of Engineeringで、いわゆるエンジニアの組織などをメインで見ています。よろしくお願いします。 藤本真樹氏(以下、藤本):よろしくお願いしまーす! 木村:いえーい(笑)。盛り上げてもらうとやりやすいですね。ありがとうございます。では次、藤本さんお願いします。 藤本:はい、どうもー! 藤本です。こんにちは! 今、庄司さんは想像どおり笑いましたが、オンラ

                      メルペイ・グリー・ラクスル・元クックパッドのCTO/VPoEが語る withコロナ時代のリモートワーク
                    • つぶれそうだった幼稚園に入園希望者が殺到するようになったワケとは?

                      今や誰もが知ってる「くまもん」が なぜこんなに広まったのか、 わりと有名かと思いますが 同じ方法で、 つぶれそうだった幼稚園に 入園希望者が殺到するようになった事例を 紹介したいと思います! 他にも「Google」「Youtube」 「ブラックジャックによろしく」・・・ など、同じ方法で 成果の出た事例についても 話してみたいと思います! 今日の記事は、 私たちの身の回りで どんなことが行われているのか 色々なウラが見えて面白いと思いますよ^^ 入園希望者が殺到するようになった幼稚園の例 幼稚園を選ぶ時って 家の近くにあるところとか 口コミとか近所の人の情報とか 子供にあってるかどうかとか 色々な判断基準があるかと思いますが、 見学に行った日だけじゃわからないし、 かなり迷いませんか? なんとなく近所の子供達が ここに通っているみたいだから… そんな風に選ぶのも安心ですよね ただうちの近所

                      • 小日向えり『芸能界引退のお知らせ。』

                        いつも応援してくださっているみなさんに、お伝えしたいことがあります。 急なお知らせで、驚かせてしまうかもしれませんが 私、小日向えりは、芸能界を引退いたします。 所属事務所のサンミュージックは2020年5月末をもって、退所となります。 (初めてのお仕事、「ひまわり色の雫」写真集から。) 15歳から芸能活動を始めて、17年間、人生の半分以上を小日向えりとして過ごしてきました。(今更ですが、本名ではないです。笑) もうひとりの自分がいなくなるような…まだ、私も実感がなく、不思議な感覚です。 引退をお知らせして、最後は観光大使をしている信州上田の「2020年第38回上田真田まつり」で、お会いできたらと、と思っていたのですが、新型コロナでイベントの見通しが立たず、残念ながら叶いませんでした。 ここ数年、芸能をやめようかな?と何度か頭によぎることがありました。大河ドラマ「真田丸」を駆け抜けて、ある程

                          小日向えり『芸能界引退のお知らせ。』
                        • (ダメダメ社員に学ぶ)会社という組織で生きる方法 - コピの部屋

                          お酒の席では基本的に仕事の話を一切しない男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 個人的な考えですが、仕事が終わって気持ちを切り替えたいお酒の席で、わざわざ仕事の話って良くないと思います。 話題に乏しい人なのかな?と、思ってしまいます。 もっと、話すことはあるでしょう。 例えば? 例えばですか・・・。 「あぁ~多部ちゃんはちょうどいいね」(※1)とか「安藤さんは丁度のレベルじゃない」(※2・3)とか「黒木さんは地味カテじゃない」(※4・5)とか・・・。 ん~大した話じゃ無かったですね。トホホ。 今の話は『女性が選ぶリアル“ちょうどいい”ブス芸能人は?』についてでした。 www.jprime.jp ※1 多部未華子さんのこと ※2 安藤サクラさんのこと ※3 褒めているかどうかはご想像におまかせします ※4 黒木華さんのこと ※5 褒めているかどうかはご想像におまかせします そ

                            (ダメダメ社員に学ぶ)会社という組織で生きる方法 - コピの部屋
                          • 非情報系レッドコーダーの就活体験 - tozangezan's diary

                            レッドコーダー(銅冠です)が就活を(2019年に)体験しました。 留意事項 文章書くのが苦手なので、頑張って解読してください。あとはてなの仕様もよくわからないので謎の文字でスペース調整してますが、許してください。 書くモチベ 巷の就活体験記などでは「レッドコーダーのような強い方々に関してはわかりませんが」などといったフレーズによって無視され続けている存在であるレッドコーダーの話もしたいです 界隈の就活を巡る正しい話正しくない話によそから唐突に変化球を投げる 文章書く持久力の練習 背景 東大農学部 → 東大農学生命科学研究科 修士(2020年修了) (生態学やってました) 🐺 競プロ参加は2009年(中3)から 海外オンサイト(ICPC World Finals 銀, IOI 銀, Facebook Hacker Cup Finalist, Distributed Code Jam Fin

                              非情報系レッドコーダーの就活体験 - tozangezan's diary
                            • 憧れていたハンバーガーチェーン店のバイトを3日でやめた話 - ほんの少しだけ楽しく

                              フヨウ by Google レンズ 朝の散歩で撮った写真がたまってきたので放出します。 写真とともに とりとめもない話ですが おつきあい下さいませ。 田舎に初ロッテ〇ア 高校生の頃・・・ わたしの住んでいた街には大手ハンバーガーチェーン店といえば、駅のそばにあるマクド〇ルド1店でした。 東京のベットタウンになって大きい団地が次々に立ち、近所にロッテ〇アがオープンすることに・・・ 当時、マクド〇ルドに行くたびに かわいいお姉さんがとびっきりの笑顔で対応してくれるのを見て 「ものすごく楽しいバイトなんだろうなぁ」と憧れてたわたしは、 新しくオープンするその「ロッテ〇ア」でバイトすることにしたんです。 コスモス by Google レンズ 憧れのハンバーガーショップバイトデビューですよ。 どんな楽しいことが待っているのかとドキドキ ww 店長さんから店頭に出る前に「いらっしゃいませ」「ありがとう

                                憧れていたハンバーガーチェーン店のバイトを3日でやめた話 - ほんの少しだけ楽しく
                              • 【グルメ・蔵王手打ちそば 新楽】蔵王そばの鴨蕎麦が凄い! 蔵王遠刈田温泉街 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                宮城蔵王の遠刈田温泉街に来ています。 雨に温泉街はコロナ禍で緊急事態宣言下もあり閑散としています。 温泉ホテルもパッと見では営業しているのか休業しているのか分からないです。 観光業には厳しい世です。 ドライブがてらに初めての遠刈田温泉ですが、温泉は楽しめそうにないですね。 ではランチだけでも味わって帰りたいと言うことでググります。 上位のお蕎麦屋さんは外待ち状態で、雨の中で待つのは遠慮して、ぶらぶら。 駐車場から見える蕎麦店は空いているみたいです。 今日のお店は「蔵王手打ちそば 新楽」です。 後で調べると、新楽さんは知る人ぞ知るお店らしいですが、先客は一組でした。 入り口側の換気の良い席に陣取り、一番人気の鴨そばを注文しました。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の様子 季節の野菜天ぷら盛合せ(そば塩付) 1,500円 かも 1,100円 もり 990円 その他(お店

                                  【グルメ・蔵王手打ちそば 新楽】蔵王そばの鴨蕎麦が凄い! 蔵王遠刈田温泉街 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                • 理想像を押し付けるより、スタッフのベストを――湯浅政明監督が語る「現場主義」のアニメ制作(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                  アニメ監督・湯浅政明(57)。『ピンポン THE ANIMATION』『夜は短し歩けよ乙女』などのほか、女子高生のアニメ制作を描いたテレビシリーズ『映像研には手を出すな!』も記憶に新しい。フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭で、宮崎駿、高畑勲に次ぐ日本人3人目の長編部門最高賞受賞を果たすなど、国内外で高い評価を受けてきた。アニメーターとして、監督として、制作会社の社長として。独自の世界をどう生み出してきたのか。(文中敬称略/取材・文:長瀬千雅/撮影:猪原悠/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 女子高生3人がアニメ制作に邁進する『映像研には手を出すな!』。2020年1月に放送されると瞬く間に話題になり、ラップデュオchelmicoの楽曲にのせたオープニングは、さまざまなミーム(パロディー動画)がつくられた。 キャラクターの顔が右に左にぐいんぐいんとゆがみ、ふざけたポーズで現

                                    理想像を押し付けるより、スタッフのベストを――湯浅政明監督が語る「現場主義」のアニメ制作(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                  • 長女ちゃんのサッカー大会 - 育児猫の育児日記

                                    幼稚園のサッカー大会 長女ちゃんは気合十分 試合結果 試合後 チアダンス サッカー大会の思い出 幼稚園のサッカー大会 先日、長女の幼稚園でサッカー大会が開催されました。 このサッカー大会は年長児だけが参加するので、3~4年間ある幼稚園生活の中でも一度しか参加することが出来ません。 そのため、子どもたちにとってはなかなか大きなイベントです。 大会と言っても、女子チームと男子チームが4つずつ。 トーナメントなどではなくて、1チーム1試合だけ。 勝ったチームにはトロフィーが授与されます。 トロフィーは4つあるということですね。 平日の開催ですが、保護者も見学することが出来ます。 両親そろって見学する家庭も結構多いです。 育児猫家も長男、次男、長女と三回目のサッカー大会でしたが、いずれも旦那と育児猫の二人で応援に行くことができました。 長女ちゃんは気合十分 長女ちゃんはチームのキャプテン。 キャプ

                                      長女ちゃんのサッカー大会 - 育児猫の育児日記
                                    • 【旅行記】宮古島③~新城海岸で初心者シュノーケリング!東平安名崎見晴台は歩かず楽ちん。 - みなみ風の吹く裏庭で。

                                      沖縄・宮古島旅行2日目後半です♪ 東平安名崎見晴台で体力を温存しながら絶景を眺め、新城海岸でシュノーケリングして、伊良部島のカフェアンドヤド コモに泊まり、美味しいもん食べて、星空に感動した話です。 宮古島2日目後半 歩きたくないから、東平安名崎見晴台 新城海岸でシュノーケリング cafe&Yado Como で宿泊 星空を見る 歩きたくないから、東平安名崎見晴台 爽快な道をドライブしながら、東平安名崎に向かいます。 夏の入道雲はいいですね。 見ると元気が出ます! 途中、風車もあったり…。 母が言うには、父はなぜか風車が好きらしいです。なので、父に送るように写真を撮りました。 道の途中で、ヤンバルクイナも見ましたよ! 黄色の足と口ばしで、とことこ道路のわきの歩道的なのを歩いていました。 かわいい~♡ ヤンバルクイナは、きちんと交通規則を守るんだなぁ。 ところで、有名な『東平安名崎灯台』は、

                                        【旅行記】宮古島③~新城海岸で初心者シュノーケリング!東平安名崎見晴台は歩かず楽ちん。 - みなみ風の吹く裏庭で。
                                      • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

                                        まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

                                          『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
                                        • 水玉消防団ヒストリー第8回 1980年1月 新宿ロフト|K&Bパブリッシャーズ

                                          取材・文◎吉岡洋美 協力◎地引雄一 女性パンクバンドとの邂逅 楽器未経験のバンド結成から約2ヶ月足らずで初ライブ、1年も経ずして野外フェスに参加。カムラ曰く「無知蒙昧、傍迷惑をものともせず」、天鼓曰く「今さらながら、その厚かましさに脱帽、脱力」するほど、何の躊躇も迷いもなく突き進む水玉消防団。そのパワーは身内以外の耳にも止まり、79年末のある日、パンク・ミニコミ誌「CHANGE2000」の編集長、チホこと小嶋さちほのJORA訪問を受ける。 丁度、東京のライブシーンでは同年の夏、東京、名古屋、関西のパンク、ニューウェイヴの24バンドが登場する6日間連続のライブイベント「DRIVE TO 80s」*が新宿ロフトで開催され、連日満員の大成功をおさめていた。前年に東京ロッカーズらが起こしたストリート・ライブシーンが、より大きなうねりになっていたときである。 こうした流れのなかで水玉消防団は、チホか

                                            水玉消防団ヒストリー第8回 1980年1月 新宿ロフト|K&Bパブリッシャーズ
                                          • 久しぶりに 楽しいこと - Que Será, Será

                                            こんばんは。 今日は土曜日ですが、 息子は 事業所へ。 そして、待ちに待った クリスマス会🎄 あとから、聞いたら 忘年会も兼ねていたとか(´艸`*) 午前中は 作業をして、 午後から クリスマス会 兼忘年会。 もちろん、事業所内で。 お昼のお弁当も、今日は特別メニュー。 カレーライスにチキンにサラダ。 そして、デザートにケーキが出たそう🍰 豪華な昼食。 羨ましいな・・・。 息子がケーキを食べている時、 私はこれを・・・(´艸`*) 昼食後は、みんなでビンゴ大会。 息子は番号を読み上げる係。 番号を読み上げながら、 自分のカードもしっかり見て、 チェックできていたようです。 こういう時に 何かをもっている息子は、 2番目にビンゴ! ビンゴした順に、 好きな品物を選べたようで、 大きな袋を下げて 帰ってきました(笑) お菓子とか、 クリアファイルとか いろんなものが入っていました。 ビンゴ

                                              久しぶりに 楽しいこと - Que Será, Será
                                            • 安倍元首相への追悼演説 立場越えて臨む心は | NHK政治マガジン

                                              安倍元総理大臣に対する国会での追悼演説が10月25日に行われた。 言葉を送るのは、元総理大臣で野党の野田佳彦。立場は違えど、どんな思いで臨んだのか。 かつて追悼の名演説を行ったとして永田町で知られるベテラン議員に、9月の「国葬」で世論が割れたことも踏まえ、国会での追悼演説のあり方を聞いた。 (柳生寛吾) 【リンク】10月25日の野田元総理 追悼演説 全文「私はあなたのことを 問い続けたい」 謹んで受ける 銃撃事件で亡くなった安倍元総理大臣に対する国会の追悼演説は、10月25日午後1時からの衆議院本会議で行われた。 演説の人選は紆余曲折をたどったが、最終的に自民党は10月7日、「遺族や自民党の総意」「総理としての重圧や孤独を最も知っている」として、立憲民主党の元総理大臣、野田佳彦に要請。党執行部と協議した野田は「謹んで受ける」と応じた。 国会の追悼演説とは 現職の国会議員が亡くなると、その議

                                                安倍元首相への追悼演説 立場越えて臨む心は | NHK政治マガジン
                                              • どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ

                                                GMOペパボ(以下ペパボ)は、学歴や国籍を問わず一緒に働いてくれるパートナーを採用しています。採用の幅を広げるべく、お隣、韓国の採用イベントへの参加や、大学訪問も定期的に行っています。 今回は、韓国の採用イベントで出会い、ペパボの仲間になった、エンジニアのリュさんに、日本での就職について、かなり突っ込んだところまで聞いてみました。 柳 珍植(りゅ じんしく) Twitter:@heat2048 あだ名:リュ GMOペパボ ホスティング事業部インフラチームエンジニア。趣味は車の運転と整備。インフラエンジニアだけど、車に関してはIT的なものが少ない、古い方のものを好む。 韓国での就職活動と業務経験 ー まずは自己紹介と簡単な経歴をおねがいします。 リュ:こんにちは、リュ ジンシクです。 日本でインフラエンジニアとして働くために、韓国から来ました。 前職は韓国のサムスンSDSという会社でサーバー

                                                  どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ
                                                • 負の連鎖を終わらせたい - 素直な天邪鬼

                                                  昨日ブログしました akiko42life.hatenablog.com 私が中学生時代の失敗談 先輩達を庇うわけではないのですが そもそも 校則違反をして目立っていた私が悪いのです 負の連鎖 私が先輩達からシメられたあと 必ず聞かれるんです 『同じ学年で生意気な奴いる?』 って… そこでね例えば 『○年○組の誰々ちゃん』 と言うとします (言ったことないです) すると先輩達は 今度は、その子をシメに行くんです そして次々と先輩達に呼び出される 同級生が増えていく… 負の連鎖が続くんです 進級 中学1年生の時に先輩達から呼び出された子達は (先輩からシメられる1年間を送り…) 中学2年生になると 今度は新入生(新中学1年生)を 呼び出すようになるんです 私はそれが凄く嫌で… 同級生から 『1年の誰々をシメに行くから来る?』 誘われても必ず断りました 私ね キライなんですよ 弱いものいじめ

                                                    負の連鎖を終わらせたい - 素直な天邪鬼
                                                  • 【コンサート】”ニューイヤーコンサート”を楽しむ。2023年の始まりは岡フィルで。前編 | 風の奏

                                                    すこし前の話となります。 2023年を祝うべく、年の初めはニューイヤーコンサートを楽しむ事にしました。ニューイヤーと言えば、VPO(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)。VPOのニューイヤーと言えば、ヨハン・シュトラウス二世。楽しいワルツ、ポルカで年明けです。 今回はVPOのニューイヤーコンサートではなく、岡フィルのニューイヤーコンサート。でも、曲目はオールシュトラウスプログラムですよ。 それでは、始めましょうか。 岡山シンフォニーホールへ 通いなれた岡山シンフォニーホールです。 ( ゚д゚)ウム 回数増えてきた。 良いホールだと思います。まじで、愛媛にもこのレベルのホールが欲しい。あとね、聞いてよ奥さん。これだけ良いホールがあるって言うのに、岡山市ったら、岡山市民会館と岡山市立市民文化ホールをくっつけて、岡山芸術総合劇場(ハレノワ)を作ったんですって。 もうね、マジで羨ましい。 愛媛も市

                                                      【コンサート】”ニューイヤーコンサート”を楽しむ。2023年の始まりは岡フィルで。前編 | 風の奏
                                                    • 自分のことも大事にしないと!と思った出来事 毎日ご飯 今日の柴ちゃん240 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                      夫が帰省して家にいないので、「自由だぁあああー(犬井ヒロシ風に←エンタの神様のサバンナ高橋くんね)」と、自由を謳歌しようとしていました。 *納戸部屋の整理整頓 *過去のアルバムの整理 *IKEAで購入したテーブルトップを設置して作業スペースの確保 *ベランダのお掃除 *(年末サボった)お風呂掃除 *名前のない家事のアレとかコレとかソレとか *ご近所さんとカフェでランチ *友達とランチ *母を家に招いて自宅で「デイサービスAmyんち」開催 *柴ちゃんとちょっと遠くの公園へお散歩 *刺繍をずーっとやる! などなど。 でも、そんなわくわくした金曜日の朝。 この日はご近所さんとカフェでランチの予定だったのですが、朝、酷いめまいで目が覚めた。 あれれ?と思ったのもつかの間、天井が回って激しい吐き気が!!! ついでにトイレにも行きたいけど、起き上がるどころか動けない💧 す、凄まじい… 凄まじいめまい

                                                        自分のことも大事にしないと!と思った出来事 毎日ご飯 今日の柴ちゃん240 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                      • 愛の分割 - qyjxの日記

                                                        新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今回は昨年のクリスマスの時の出来事を書きます。 毎年のことですが、クリスマス予約があり、各店が販売目標の 達成に向けて競争していました。 店長は朝礼で「全員参加で、なんとしても目標を達成しましょう」 と意気込んでいました。 売れる人は簡単に何個もの予約を獲得しますが、 売れない人は自分で買ったりして売り上げに協力していたようです。 クリスマス予約期間の終了間際になって、僕と一緒に働く精肉部門の パートさんの元気がなくなりました。 僕は心配になって、「どうしたの?」と尋ねました。 実はその時、彼女は予約をひとつも獲得していなかったのです。 彼女が出勤して事務所のタイムレコーダーに社員証を通したとき、 事務所にいた店長に、「あなたはクリスマス予約の獲得が 0ですが、何とかなりませんか?」と話しかけられたそうです。 彼女は「努力

                                                          愛の分割 - qyjxの日記
                                                        • 高級料理店のVIPへの対応が露骨すぎたのでご報告したい - ノスタルジーに浸れ!

                                                          私が30代の時に、どこぞの会長令嬢と3年ほど付き合った事がある。 その会長家族の集まり(たしか会長のお誕生日)があり、私が予約の電話を入れることになったのだ。(私自身は不参加) ※この記事はイニシャルを使った表現を多様しています。ご了承下さい。 一本200万のワインが置いてある超高級料理店 高級料理店の支配人登場 全てを悟った私 一本200万のワインが置いてある超高級料理店 電話したのは、 高級料理店、U。 銀座、六本木などにはじまり、横浜などにも店舗を構える、高級料理店である。 銀座のUにはあのT大統領とA首相が、お互いのファーストレディを交えて会食をしたぐらいの、まぁなんというか超高級料理店である。 一本200万とかいうワインもあるような、とんでもねー店ってことです。 そんなUに予約電話を入れます。 U担当者「U、A店(場所)でございます」 私「あの、すみません、◯月✖️日8名で、離れ

                                                            高級料理店のVIPへの対応が露骨すぎたのでご報告したい - ノスタルジーに浸れ!
                                                          • マイクロサービスアーキテクチャとクラウドネイティブはどう違うのか? エキスパートたちが考える定義とメリット

                                                            エキスパートたちが語るクラウドネイティブの今 新野淳一氏(以下、新野):よろしくお願いします。今日のテーマは「クラウドネイティブ」です。あとで僕も含めてみなさんに自己紹介をしていただくんですが、エキスパートの方が揃っていますので、非常に濃いお話を聞けるんじゃないかなと思います。 これから70分ちょっとぐらいパネルディスカッションをしていくパネリストの方々に自己紹介いただきたいと思います。私の隣に座っていらっしゃるのが青山さんです。よろしくお願いします。 (会場拍手) 青山さん、簡単に自己紹介をお願いできますか? 青山真也氏(以下、青山):はい。クラウドネイティブっぽい格好で来てしまいました。 (会場笑) サイバーエージェントの青山と申します。ふだんはサイバーエージェント内のオンプレミスにあるKubernetes as a Service、いわゆるManaged Kubernetesを提供す

                                                              マイクロサービスアーキテクチャとクラウドネイティブはどう違うのか? エキスパートたちが考える定義とメリット
                                                            • はじめてのにき(2021-08-30)

                                                              _ 15 min rule 最近よく「自分で考える前に聞いてください」と言ってて、これはもともとグーグルに入った時すぐに受けた教えの一つで、同じタイミングで聞いた「社内プレゼンは適当にやれ!」とかと並んで、当時の「お仕事」に対するステレオタイプなイメージと真逆な教えだったので、びっくりしつつも、なるほどなあ、と思ったことの一つ で、年々その教えの正しさが自分の中で深まっているという感じ。最近になってこれを思う機会が増えているのは、グーグルよりも PFN の方が自力解決を尊ぶ傾向の人が多い気がするからだと思う。よくも悪くも PFN の方がお行儀が良い人が多く、「自力で解決したい」的な意識が高く、この件に関してはそれが悪い方向に働いている、と思っている https://www.reddit.com/r/MachineLearning/comments/4w6tsv/ama_we_are_the

                                                              • 実録!コロナ禍のマレーシアホテル隔離① ホテルイスタナについて。プレミアムパッケージ予約方法も。 - うさぎツーリスト 子連れ旅行・お出かけをもっと楽に!

                                                                プレミアムパッケージを利用し、ホテルイスタナにて7日間ホテル隔離を経験しました。コロナ禍でのマレーシアのホテル隔離について記載しています。 なぜホテルイスタナを選んだか ホテルイスタナとは。ホテルへのアクセス。 ホテルイスタナの外観 ホテルイスタナの部屋の様子 ホテルイスタナの予約方法(プレミアムパッケージ) 前回までは、マレーシアに入国するまでを時系列で記載しました。 今回からはホテル隔離編です。 入国に関してはこちら↓ www.miyakousagi.com なぜホテルイスタナを選んだか 今回、プレミアムパッケージを利用して、日本で予めホテルを予約して行きました。 プレミアムパッケージについてはこちらをご覧ください↓ www.miyakousagi.com 数ある中からなぜホテルイスタナにしたかというと ・KLCCの中心地にあるので隔離明けの移動が楽 ・イスタナは通常時に評判のいいホテ

                                                                  実録!コロナ禍のマレーシアホテル隔離① ホテルイスタナについて。プレミアムパッケージ予約方法も。 - うさぎツーリスト 子連れ旅行・お出かけをもっと楽に!
                                                                • 登りも下りも人生いろんな事があるなぁ。 - ココからのブログ

                                                                  この前、9合目からの登山をした。 8合目まで車で行き、そこからリフトで9合目まで移動。 残るはあと一合。 距離にして600メートル、高低差155メートル、約40分。 と、言われても正直よくわからない。 山の1合。 米の1合くらいの気持ちでいた。 だが、 そんなはずはなかった。 まずは69のカーブ 昭和40年に開通した岩木スカイラインという有料道路。 助手席だと酔うので運転したのだけど、運転しながらでもちょっと酔うくらいぐにゃぐにゃのカーブが続く。 山道を車で登っていくとだんだん雲が下になって空から下界を見下ろしているような気分。 8合目の駐車場に到着した。 8合目からも登山道がありそこから登る人もいれば、リフトで9合目まで行く事もできる。 9合目からの登山は体力のない人や初心者でも比較的楽に挑戦できて人気がある。 観光がてらの山登り、小学生を連れたお父さんや大学生のグループなど様々。 中に

                                                                    登りも下りも人生いろんな事があるなぁ。 - ココからのブログ
                                                                  • Run Girls, Run!『ときめく未来に…!』

                                                                    ここんにちは!٩( 'ω' )و昨日はネットチェキ会ありがとうございました!🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️久々、2回目のチェキ会…!ドキドキでしたが…でも、だいぶいろんなポーズ取れるようなってきたでしょ!!!😂まあコメントにかなり助けていただいたが…たくさん語れて、楽しかったですよ〜!みなさんコメントありがとうございました!☺️なかなか全部のコメント拾えなかったと思うんだけど、アーカイブとかも観たりして、しっかり読んだよ😊みんなの言葉が励みになってるなぁって、最近本当によく感じる。みんなと直接会いたいなぁと思うよ〜。チェキもきっとみんな昨日はいっぱい「かわいい!」と褒めてくれてたので、いい感じに撮れてるはず!笑みんなの元へ早く届きますように🥰アーカイブこちらから↓↓↓https://youtu.be/EUQqvXbkcXs【ネットチェキ会】林 鼓子【Run Girls,Run!】Ru

                                                                      Run Girls, Run!『ときめく未来に…!』
                                                                    • 雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~

                                                                      一瞬の迷いもなく勧められた。 これほどまでにきっぱりと、しかも知らないお店を勧められると行きたくなるのが人の性である。最初の行き先は決まった。「大広民芸木彫朔峰の店」だ。呪文のように唱えながら向かった。 女満別空港に着いて。バスに揺られて 北見駅までやってきました。 勧めてもらった大広民芸木彫朔峰の店は網走にあるらしいのだけれど、地主くんが言うにはどちらかというと北見駅の方が人が多い、ということだったのでこちらに宿をとった。 しかしすでに夜である。もちろん観光案内所は閉まっている。 中から光が漏れていたので強引に開けてもらおうかと思ったけどやめた。 北見駅前なら人がたくさんいるから頼れるはずです、と聞いてやってきたのだけれど、さすがは夜だ。振り返るとそこには有無を言わさぬ静寂だけが横たわっていた。 静けさというものは音を持っているのだ。 教えてもらった網走にあるお店には明日の朝一番に行くこ

                                                                        雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~
                                                                      • 完全保存版【國光さん聞く】web3とメタバース 対談書き起こし(前編)|決算が読めるようになるノート

                                                                        シバタ:今日はありがとうございます。 國光さん(以下、敬称略):よろしくお願いします。 シバタ:今、ご参加いただいている方に「どんな話を聞きたいですか」という話をずっと聞いていたら、たくさんコメントが来ました。全部拾えていないのですが、プロレスを見たいという人もいます。(笑)どこから始めましょうか? 國光:実際、本を出版してから、本の内容についてのセッションは結構行いました。今日はせっかくシバタさんとのウェビナーですので、本の内容に沿わなくても…。本の内容についてざっくり言うと、メタバースとWeb3に関して歴史を踏まえたかたちでものすごくきちんと体系的に語っているはずです! シバタ:本当にその通りですよ。本の出版は、尾原さんにオススメされて書かれたという説がありますが。(笑) 國光:そうそう。昨年12月に、ちょうど尾原さんのサロンでこういう話がしたいと言われて、そこで話をしたら「すごく面白

                                                                          完全保存版【國光さん聞く】web3とメタバース 対談書き起こし(前編)|決算が読めるようになるノート
                                                                        • こく醤油らーめんを食べてきました。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                          醤油ラーメンを食べに行ってきました。 こく醤油ラーメンを食べてみた。 お味は? 焼きめしもオーダー 最後に 醤油ラーメンを食べに行ってきました。 わたしが住む県は 豚骨ラーメンがメジャー。 なので普段 それ以外のラーメンを 食べに行く習慣があまりありません。 しかし先日、 醤油ラーメンの口コミが とても良いラーメン屋さんを見つけたので気になり、行ってみることに。。。(*´ω`*) わたしの豚骨熱を上回るほどの 醤油ラーメンなのかどうか ちょっと行ってきてみました。 (↑大袈裟。。) 麺家といろ 福岡県久留米市六ツ門町22-40 電話番号:080-3994-1023 なんと! 昨年の春に オープンしたばかりのお店だそうです。 ラーメン好きとしましては これは行かずにはいられない! こく醤油ラーメンを食べてみた。 頼んだのはこちら。 こく醤油らーめん。 680円也✨ あぁ、見るからにおいしそう

                                                                            こく醤油らーめんを食べてきました。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                          • 大学生の自分が共産党に入党した経緯

                                                                            Kutooとか、レインボーパレードとか、社会をよくするために行動する人たちがいる。 私は、それを、これは賛同できる、賛同できない、とかぼんやり考えたり、時に考えたことをツイートするだけの普通の人間だった。 「確かによくないことだとは思うけど、かといってゼロにしろっていうのもね」とか、そんな批判をしたり、「そんなことが起こってるのか、ひどいなあ」なんて賛同したりした。 賛同するときにも、いいことだと思いながら、実際に自分も行動することはせずに、 「正しいことを言っているのだから、自分がなんとかしなくても、きっとあの人たちの主張は認められて世の中はよくなる」 と漠然と思っていた。 それが変わったのは、あるパネルディスカッションに行ってからだった。 そこで、一人の参加者に声をかけられて、その人が参加しているという社会貢献アクションのFBのページを宣伝された。 私と同じ大学生だった。 ジェンダー論

                                                                              大学生の自分が共産党に入党した経緯
                                                                            • 猫民カードと呼ばれるものが神奈川県では発行できる様です - Alexの一人暮らし

                                                                              猫民カードと呼ばれるものが神奈川県では発行できる様です うちには、ブリティッシュショートヘアーと呼ばれる猫を飼っています。なので、猫と言うキーワードに反応してしまうのですが、何?と言う感じで、その紹介サイトを見てしまいました。 猫民カードと呼ばれるものが神奈川県では発行できる様です 猫民カードとは マイクロチップって、違和感無い? 良さそうな点 残念な点 まとめ 猫民カードとは 私の目に入ったサイトは、以下のサイトです。 www.watch.impress.co.jp 読んで見ますと、飼い猫にマイクロチップを装着するもので、その補助金を出してくれるもので、6ヶ月以上の猫が対象の様です。 マイクロチップは電池不要で、半永久的に使用できるとの事ですので、一回マイクロチップを入れれば、問題なさそうです。 ただ、横浜市や川崎市、相模原市、小田原市は対象外との事です。 マイクロチップって、違和感無い

                                                                                猫民カードと呼ばれるものが神奈川県では発行できる様です - Alexの一人暮らし
                                                                              • 波動のレベルを高くしていくための近道 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                                波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 ここでいう波動のレベルというのは「人が出来るだけ自然で無理なく在るための目印」のようなモノです。 波動のレベルを上げたければ、現在の自分より波動のレベルが高いと感じられる人・物・場所を日頃からコツコツ選んで親しむように心掛けるといいです。 波動のレベルの高いモノを見極めるためのコツは、出来るだけ心をクリアーにして己が『直感』を大切にすることです。 具体的には、フワッと軽くてスカッと明るく感じるモノや人に親しみ、ドヨヨ~ンと重くてジトッと暗く感じる場所や出来事を出来るだけ避ければいいのです。 或いは何時も穏やかで温かくあろうと心掛けて、荒々しく冷たい態度は極力取らないように

                                                                                  波動のレベルを高くしていくための近道 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                                • 私、お疲れ様でした! - kotimutikoの日記

                                                                                  先週は末っ子次男の卒業式がありました 小学生の母も卒業です、14年間 長かった! 先ずは「私、お疲れ様でした!」 (⁠ ≧⁠▽⁠≦⁠)ワタシ ガンバッタ! 次男が心待ちにしていた卒業式、漸く終わりました いつも学校に行きたくなくて、休んでしまう日も多々ありました 5、6年生では担任の先生と合わず、行きたくない気持ちが強かったけど、時々休んでガス抜きしながら、だましだまし通学、なんとか不登校にならずに卒業を迎えることができました 本当によく頑張ったと思います! 卒業の日は浮かれてテンションが高く、体育館に入場する表情がニヤニヤの次男、 いつもの仏頂面を想像していた私は思わず吹き出しそうになりました!→耐えましたよ(笑) (〃艸〃)ムフッ 私が卒業対策委員だったために、息子の次男は担任に色紙を渡すという大役を仰せつかり、 花束を渡す子と一緒に 無事に役目を果たすことができました! ヨクヤッ

                                                                                    私、お疲れ様でした! - kotimutikoの日記