並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 656件

新着順 人気順

あんスタの検索結果281 - 320 件 / 656件

  • 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)Y.S.C.C.横浜ver.~第三の横浜~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)は、1955年開場、神奈川県横浜市にある横浜FC、Y.S.C.C.横浜のホームスタジアム。今回はY.S.C.C.横浜の主催試合を取り上げる。 以前横浜FCのホームとして取り上げた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 横浜にはJリーグのクラブが3つある。 一つはオリジナル10の一つ、Jリーグ開幕戦を戦った伝統のクラブ、横浜F・マリノス。 一つはフリューゲルス消滅に伴って誕生、J1にも昇格した横浜FC。 そしてもう一つが今回のY.S.C.C.横浜だ。 しかし、知名度では他の二つに比べると段違いに低い。おそらく横浜市民でもY.S.C.C.横浜を知っている人はごく少数であろう。 そんな謎のクラブY

      三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)Y.S.C.C.横浜ver.~第三の横浜~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    • 仙台・新潟グルメ+小観光旅~新米を求めて~【遠征記その19】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はベガルタ仙台・アルビレックス新潟の試合観戦のためにユアテックスタジアム仙台・ビッグスワンスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 訪れたのが秋、そして米どころ宮城・新潟ということもあり、やはり秋の実りである新米を求めてさまよう旅となりました(笑) 結局宮城ではお米は食べませんでしたが、それでも何もかもがおいしかったのでよしとします! 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・仙台で試合観戦+新潟グルメ 2日目・新潟で試合観戦+新潟グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・仙台で試合観戦+新潟グルメ まずは新幹線に乗って東京駅を出発。 そして仙台に到着。新幹線なかなか混んで

        仙台・新潟グルメ+小観光旅~新米を求めて~【遠征記その19】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • 青山学院記念館(Tリーグver.)~ラリー速すぎ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 青山学院記念館は、1964年完成、東京都渋谷区にある青山学院大学の敷地内にあるアリーナ。 以前Bリーグのサンロッカーズ渋谷戦について記事を作成したが、卓球のTリーグを観戦したので改めて記事を作成したい。 sportskansen.hatenablog.jp Tリーグは2018年に開幕した、日本の卓球リーグ。 プロを目指してはいるが、とりあえず今はプロアマ混合ということになっている。両国国技館で5000人以上を動員し、大々的に行われた開幕戦は記憶に新しい。 卓球Tリーグ開幕オープニングセレモニー両国国技館2018/10/24② 現在は男女ともに4チームずつあり、今後2部や3部を作るなど拡大していく模様。勢いづいている日本卓球が中国卓球に並び超えていくためには、Tリーグの発展は不可欠だ。 Tリーグについてはこちらに解説記

          青山学院記念館(Tリーグver.)~ラリー速すぎ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • 魔法のアイテム・ユニフォーム【コラムその60】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

          私はユニフォームがとても好きです。 クローゼットの中はこんな状態↓ 別に集めてるわけじゃないんですよね。ただ最近では、ユニフォームを配布する試合も多くなっていて、気付いたらこの有様です^^; ユニフォームって本当楽しいものです。それをみんなで纏うだけで一体感が出て、気持ちが入っちゃいますよね。 今回はそんなユニフォームについていろいろ。 1.各競技のユニフォーム 野球 サッカー バスケ 2.レプリカユニフォームとオーセンティックユニフォームって? 3.サードユニフォームって? 4.まとめ 1.各競技のユニフォーム 野球 NPBのショップにユニフォーム一覧があったので拝借します。こんなページあったんだ…。 shop.npb.or.jp 野球のユニフォームはチーム名、ユニフォームのメーカー以外の広告がなく、割とシンプルです。独立リーグのチームだと結構広告が多かったりしますけどね。 また基本的に

            魔法のアイテム・ユニフォーム【コラムその60】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
          • 世界陸上アレコレ~地球に生まれてよかったー!~【コラムその72】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

            7月15日から24日にかけて、アメリカのユージーンにて世界陸上競技選手権大会、通称世界陸上が開催されます。 日本においては、中継番組の司会を務める織田裕二さんのウザ熱いコメントで有名ですよね(笑) とはいえ、世界陸上というのがどういう大会なのか、いまいちピンとこない人も結構多いのではないでしょうか?名前からして世界中から陸上選手が集まってくるんだろう、くらいしか知らない人がほとんどだろうと思います。 というわけで今回は世界陸上についてアレコレ調べてみることにしました。これを読んで予習すれば、世界陸上を見た時に「スタ辞苑を見てよかったー!」と思えるかも?(思ってもらえるようにしたい…) 1.世界陸上の歴史・概要 2.日本が獲得した金メダル 3.切っても切れない世界陸上と「織田裕二」 4.まとめ 1.世界陸上の歴史・概要 世界陸上の歴史は意外と浅く、第1回は1983年、フィンランドのヘルシンキ

              世界陸上アレコレ~地球に生まれてよかったー!~【コラムその72】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
            • 宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)~南国のスター生産地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)は、1987年開場、沖縄県宜野湾市にある市立球場。 この球場では横浜DeNAベイスターズが開場当初より春季キャンプを行なっている。 sportskansen.hatenablog.jp ベイスターズの本拠地である横浜スタジアムはこちら。 宜野湾市は那覇市から北東に10km行ったところにある、人口約9.4万人の街。沖縄本島の大きさを考えれば、割と那覇からは近い場所にある。 対外的には普天間飛行場が有名。というか市の面積の25%を普天間飛行場が占めており、切っても切り離せない存在となっている。 ちなみに、アトムホームは宜野湾市に本社を置く太陽光発電を主に取り扱っている会社である。こうやってスタジアムの命名権が地域の活性化につながっているのは好循環の証だ。 今回はそんな宜野湾

                宜野湾市立野球場(アトムホームスタジアム宜野湾)~南国のスター生産地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • Bリーグ優勝記念!千葉ジェッツの軌跡~倒産危機から頂点へ~【コラムその39】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                Bリーグ2020-21シーズン、見事千葉ジェッツがチャンピオンに輝きました! シーズン勝率1位を誇った宇都宮ブレックスとのファイナルは記憶に残る激闘だったといえるでしょう。 2年連続ファイナルで敗れ涙をのんだ千葉ジェッツの初優勝は千葉県民にも大きな力となったのではないでしょうか。 今回はそんな千葉ジェッツの初優勝を記念しこれまでの軌跡をたどってみたいと思います。 初年度たった勝率3割台、さらに倒産の危機にまで瀕したチームは、ある1人の素人社長を軸に千葉県民を巻き込みながらBリーグナンバーワンの人気チームへと成長していくのでした。 1.倒産の危機に瀕したbjリーグ時代 2.打倒トヨタ、目指せディズニー? 3.3度目のファイナルへ 4.まとめ 1.倒産の危機に瀕したbjリーグ時代 千葉ジェッツがbjリーグへと参入したのは2011年のこと。当時はプロであるbjリーグと実業団中心のJBLの二つのト

                  Bリーグ優勝記念!千葉ジェッツの軌跡~倒産危機から頂点へ~【コラムその39】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • 平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)ベイスターズver.~神奈川に球音が戻った日~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)は、1985年開場、神奈川県平塚市の球場。 かつては横浜DeNAベイスターズファームの本拠地であった。今でも準本拠地として使用されており、月一ペースで試合が組まれている。 また収容人数が16000人を超えるなど結構立派な球場で、昔はたまに一軍の試合も行われていた。ただDeNAになってからは行われていないので、今後使われることは恐らくないんじゃないかな…? フェンスが低いことから、かつては観客がなだれ込むのが恒例行事となっており、珍プレー好プレーでもたびたび取り上げられていた。今はいくらフェンスが低くてもそんな客なかなかいないだろうなあ…。 またイチローがユンケルのCMで遠投を披露したのもこの球場である。 【イチロー】凄すぎる CM いやすごすぎだろ…。 なお、今回観

                    平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)ベイスターズver.~神奈川に球音が戻った日~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                  • 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)~Two Finals~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)は、1998年開場、神奈川県横浜市にある横浜F・マリノスのホームスタジアム。 国内最大の72327席の収容能力を誇る、日本を代表するスタジアムの一つ。一部ではデカすぎて要塞とか言われている。 2002FIFAワールドカップ決勝、2019ラグビーワールドカップ決勝など、世界的に注目される試合も数々行われてきた。サッカーとラグビーの両方のワールドカップの決勝が行われたスタジアムは世界でふたつしかない(もうひとつはスタッド・ド・フランス)。 「ドイツ × ブラジル」2002年W杯決勝戦 ハイライト 決勝戦 ショートハイライト/イングランド代表 v 南アフリカ代表【ラグビーワールドカップ】 新横浜駅前には記念のモニュメントもある。 また特大のライブ会場としても使用され、B'zやサザンオール

                      横浜国際総合競技場(日産スタジアム)~Two Finals~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                    • 新潟グルメ+小観光旅~雨中のグルメ旅~【遠征記その36】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は横浜DeNAベイスターズの試合観戦のために新潟県立鳥屋野潟公園野球場 (HARD OFF ECOスタジアム新潟)を訪れた時の遠征記を紹介します。 残念ながら試合が中止になってしまい、途方にくれました…。 しかしそんな中でも新潟のグルメをいろいろ楽しむことはできたと思います。 球場の記事はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・新潟グルメ 2日目・新潟グルメ+小観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・新潟グルメ この日の新潟は雨予報、試合中止の可能性も高く行くかどうかかなり迷いました。 ただ一応夕方からは雨が上がる予報でしたし、もし万が一試合が開催されたら…と思いとりあえず行ってみることにしました。 一度気持ちが昂ったら止められない、それが人

                        新潟グルメ+小観光旅~雨中のグルメ旅~【遠征記その36】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • 国立代々木競技場第一体育館(体操ver.)~東京オリンピックから東京オリンピックへの架け橋~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 国立代々木競技場第一体育館は、1964年竣工、東京都渋谷区にある体育館。 1964年の東京オリンピックに合わせて作られ、当時は競泳競技が行われた。ただ残念ながら日本は男子4×200m自由形リレーの銅メダル1個に終わったので、日本人の印象にはあまり残っていない。 2020東京オリンピックでもハンドボール競技が行われる予定である。 その特徴的な構造からも分かるように、建築物としての評価も非常に高い。建築家・丹下健三の代表作としても知られており、たった二本の主柱から屋根が吊り下げられている。 そのおかげで観客席から柱が見えない構造になっており、視野が広く取られていて非常に見やすい。また選手と観客の間に遮るものがなく会場全体の一体感が生まれやすい構造になっている。 さらに日本の建築物としては初めて油圧ダンパーを用いて屋根を支

                          国立代々木競技場第一体育館(体操ver.)~東京オリンピックから東京オリンピックへの架け橋~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • 東大出身のスポーツ選手~天は二物を与える?~【コラムその26】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                          1月16日から17日、「大学入学共通テスト」が実施されます。 私も10年以上前に大学受験を経験しました。センター試験(当時)の日の朝、目覚めた時のいやーな気持ちは今でも忘れられません。この2日で人生が決まってしまうんだ、といういやーな緊張感…。 終わってから疲労困憊で家に帰り、そのまま自己採点して一喜一憂、そして各予備校に結果を送ってセンターリサーチの結果をみんなで見せ合う…。 つらかったけど、懐かしい思い出です。でも二度とやりたくありません。 さて今回の主題に参りましょう。今回は「東大出身のスポーツ選手」特集です。東京大学と言えば日本で最難関の大学であり、普通なら18年の人生を全て勉強に費やして入れるかどうかという大学です。 東大に合格するというだけでよっぽどの才能と努力が必要なのに、それに加えてスポーツ選手にまでなってしまうなんて一体どれほどの才能を持っているのか、どれほどの努力をした

                            東大出身のスポーツ選手~天は二物を与える?~【コラムその26】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                          • 静岡グルメ+小観光旅~静岡ニッチ旅~【遠征記その29】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はラグビー日本代表および藤枝MYFCの試合観戦のためにエコパスタジアムおよび藤枝総合運動公園サッカー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 試合観戦が主でしたが、その中でも隙間時間を見つけて少しでも静岡を楽しもうと懸命になりました(笑) 静岡県内でも普段なかなか行く機会のない場所でいろいろ楽しむことができました。 以前静岡を訪れた時の模様はこちらです。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・エコパスタジアムで試合観戦+静岡グルメ 2日目・藤枝サッカー場で試合観戦+静岡グルメ まと

                              静岡グルメ+小観光旅~静岡ニッチ旅~【遠征記その29】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                            • 明治神宮野球場~都心に残る「昭和」~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 明治神宮野球場は、1926年開場、東京都新宿区にある東京ヤクルトスワローズの本拠地。 かのベーブルースがプレーした中で現存する球場は世界に4つしかないが、ひとつは甲子園球場、そして1つがこの神宮球場である。日本どころか世界の野球史を語る上でも外せない、由緒正しき球場だ。 sportskansen.hatenablog.jp 甲子園はこちら。 「明治神宮野球場」という名の通り、所有者はヤクルトスワローズでも東京都でもなく、明治神宮である。 そんな歴史から、戦前から学生野球の聖地とされ、プロ野球での使用など言語道断という時代もあったらしい(かつては野球で金を稼ぐなど卑しいという風潮があった)。 当時の国鉄スワローズが神宮球場を使い始めたのは1964年のこと。それでもなおアマチュア球界からの反発も強く、スワローズは「貸して

                                明治神宮野球場~都心に残る「昭和」~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                              • スタ辞苑2周年記念~「スタジアムの満足度」について考える~【コラムその71】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                2022年6月19日をもって、このスタ辞苑は2周年を迎えました! 前々からいろんなスタジアムに行くのが趣味でしたが、コロナをきっかけに行けなくなってこのブログを書き始めました。 今では、もはやこのブログを書きたいがためにスタジアムに行くようになり、またいろんなスポーツを見に行くようになりました。人間何がきっかけになるかなんて分からんもんですね…。 そうしているうちに、自分の中で「スタジアムの評価基準」みたいなものが何となくできるようになってきました。 そこで今回はそれを文章としてまとめながら、今一度「満足できるスタジアムとは何か」を考えてみます。 皆さんがスタジアムにスポーツを見に行く上で視野を広げてもらう一つのきっかけになればいいかなあと思っています。 (スタジアムの満足度について読みたい場合は最後まで飛ばしてください) 【概要】 【アクセス】 最寄まで 最寄から 【観戦環境】 【雰囲気

                                  スタ辞苑2周年記念~「スタジアムの満足度」について考える~【コラムその71】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                • 山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)~山形が誇るグルメスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)は、1991年開場、山形県天童市にあるモンテディオ山形のホームスタジアム。 このスタジアムがある山形県総合運動公園は、1992年に山形県で開催されたべにばな国体に合わせて作られたもの。 Bリーグの山形ワイヴァンズのホームアリーナである総合体育館の他、楽天イーグルスの二軍本拠地(となるはずだったがダメだった)野球場などが集約されている。現在は公園全体をモンテディオ山形が管理している。 そんなモンテディオ山形はNEC山形サッカー部を前身とするクラブで、J2開幕となる1999年にJリーグに参入した。 なかなか昇格までこぎつけることができなかったが、2008年にはサンフレッチェ広島に次ぐ2位となりクラブ初、そしてJ2初年度の10クラブ中では9番目のJ1昇格を果たした。

                                    山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)~山形が誇るグルメスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                  • 東京ドーム(スワローズver.)~つば九郎、東京ドームを占拠する。~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東京ドームは、1988年、東京都文京区にある読売ジャイアンツの本拠地。 sportskansen.hatenablog.jp …なのだが、2021年には東京オリンピックの影響で横浜スタジアムが使えず主催ゲームを行った横浜DeNAベイスターズに続き、同じく東京オリンピック・パラリンピックの影響で神宮球場を使えなくなった東京ヤクルトスワローズの主催ゲームが行われた。 この間にユニフォーム配布も行われるスワローズ真夏の祭典「TOKYO燕プロジェクト」も行われた。もちろん東京ドームで行われるのは初である。 横浜DeNAベイスターズバージョンはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp なお公式サイトを見てみると、神宮球場を使えない理由を 「世界的スポーツイベントの開催に伴い、本来はビジター球場である東京ド

                                      東京ドーム(スワローズver.)~つば九郎、東京ドームを占拠する。~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                    • 東京スタジアム(味の素スタジアム)東京ダービーver.~緑の伝統を胸に~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東京スタジアム(味の素スタジアム)は、2001年開場、東京都調布市にある東京ヴェルディのホームスタジアム。 東京スタジアムの過去の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp ヴェルディの歴史は、1969年に創部された読売サッカークラブにさかのぼる。 将来のプロ化を視野に入れた当時のサッカー協会会長が、読売ジャイアンツ創始者であり読売新聞会長でもあった正力松太郎に話を持ち掛けたのがその始まり。 当時より国立競技場をホームとする、れっきとした東京のクラブであった。 1978年にJSL1部へ戦いの場を移すと、1980年代以降は日産自動車サッカー部としのぎを削り、優勝5回を数える名門クラブへと成長した。 1992年にはJリーグ開幕に併せてヴェルデ

                                        東京スタジアム(味の素スタジアム)東京ダービーver.~緑の伝統を胸に~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 東平尾公園博多の森球技場(ベスト電器スタジアム)~真の九州の盟主へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東平尾公園博多の森球技場(ベスト電器スタジアム)は、1995年開場、福岡県福岡市にあるアビスパ福岡のホームスタジアム。 2019年のラグビーワールドカップでも使用されるなど、九州を代表する球技専用スタジアムである。 本スタジアムは元々1995年に行われた福岡ユニバーシアードの会場として作られた。 しかし当時静岡にいた藤枝ブルックスがホームスタジアムを探していたことに目をつけ、さらに福岡にJリーグのクラブがなかったことから福岡市がブルックスを誘致。 福岡ソフトバンクホークスといい、福岡はよそのチームを誘致することが多いなあ…。 sportskansen.hatenablog.jp これによりホームタウンを福岡市、ホームスタジアムをこの博多の森球技場とする福岡ブルックス(権利の問題でのちにアビスパ福岡に改名)が誕生した。

                                          東平尾公園博多の森球技場(ベスト電器スタジアム)~真の九州の盟主へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • プロスポーツは何のためにある?~スポーツへの税金投入の是非~【コラムその105】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                          つい30年前まではプロ野球しかなかった日本のプロスポーツ。 しかし90年代になってJリーグが開幕、さらに2010年代になってBリーグが開幕するなど、プロスポーツはほぼ各都道府県に一つ以上はあるほどの広がりを見せるようになりました。 日本においてスポーツは新しい産業として可能性を見せています。 しかし、なぜプロスポーツは存在するのか?存続していくにはどうすればよいか? 今後のためにも、プロスポーツの存在意義を改めて考えてみたいと思います。 1.利益を生み出せるから 2.市民に心身の豊かさをもたらすから 3.そのどちらも出来ない場合はどうするの? 4.まとめ 1.利益を生み出せるから まずはなんといっても、利益を生み出せるからでしょう。 よっぽど社会に対して害悪な存在でない限り、利益を生み出せれば存続できます。 プロ野球は企業の広告塔の役割を担っていたため赤字でもなんとか存続できていましたが、

                                            プロスポーツは何のためにある?~スポーツへの税金投入の是非~【コラムその105】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                          • 大谷もビックリ?アメリカの二刀流アスリートたち【コラムその112】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                            一般的にスポーツ選手と言えば、単一競技の選手であることが当たり前です。世界的にもそれが普通のことでしょう。 日本では特に武士道的な精神があるからか分かりませんが、スポーツ選手=職人のような求道者、というイメージが持たれがち。例えばイチローのように。 ところがアメリカにおいては、二つ以上の競技をこなすマルチスポーツ文化があります。 もちろん全員が全員というわけではありませんが、それでも場合によっては季節ごとに異なるスポーツをこなす選手もいるほど。 そこで今回は、アメリカのマルチスポーツアスリートをご紹介します。 ボー・ジャクソン(野球&アメフト) ディオン・サンダース(野球&アメフト) エディ・アルバレス(野球&スピードスケート) おまけ:マイケルジョーダンやウサイン・ボルト まとめ ボー・ジャクソン(野球&アメフト) まずは野球とアメフトの二刀流、ボー・ジャクソン選手。現時点で唯一MLBと

                                              大谷もビックリ?アメリカの二刀流アスリートたち【コラムその112】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                            • スポーツ応援が繋ぐ絆~時には国境を越えて~【コラムその57】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              日本のスポーツにおいては、応援がつきものです。 プロ野球やJリーグをはじめとするプロスポーツ、学生スポーツ、社会人スポーツなどなど、ありとあらゆるスポーツで熱い応援がなされています。 スポーツの応援といえば基本的には味方を鼓舞し、試合に勝利することを目的としています。 しかし、時折応援はあらゆる垣根を超え、敵味方の関係すら超えていく力を持っています。 今回は日本のスポーツにおける応援による絆を紹介します。 1.復興への想いがつなぐ絆~ベガルタ仙台とヴィッセル神戸、川崎フロンターレ~ 2.故郷愛がつなぐ絆~千葉ロッテマリーンズとジェフユナイテッド千葉~ 3.野球愛がつなぐ絆~日本と台湾~ 4.応援は国境を超えて~ベガルタ仙台「twisted」~ 5.まとめ 1.復興への想いがつなぐ絆~ベガルタ仙台とヴィッセル神戸、川崎フロンターレ~ 神戸に本拠地を構えるヴィッセル神戸は、1995年1月1日に

                                                スポーツ応援が繋ぐ絆~時には国境を越えて~【コラムその57】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • FC町田ゼルビアの本拠地「町田GIONスタジアム」の略称は「Gスタ」に決定 :

                                                Twitter: 146 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 先月発表された町田市と株式会社ギオンによる町田市立陸上競技場のネーミングライツ契約。 愛称は「町田GIONスタジアム」に決まりましたが、相模原にも「相模原ギオンスタジアム」があるため、Jリーグで使用する略称をどうするのかと注目されていましたが、「Gスタ」にきまったそうです。 [ゲキサカ]町田の本拠地略称は「Gスタ」に決定 https://web.gekisaka.jp/news/detail/?290726-290726-fl FC町田ゼルビアの本拠地である町田市立陸上競技場の日本語略称が、来季より「Gスタ」になることが決まった。 町田市立陸上競技場の命名権は総合物流企業の株式会社ギオンが取得。同社はすでにSC相模原の本拠地である相模原麻溝公園競技場の命名権を保持しており、相模原ギオンス

                                                  FC町田ゼルビアの本拠地「町田GIONスタジアム」の略称は「Gスタ」に決定 :
                                                • 名古屋グランパスが豊田スタのアウェー指定席の設定見直しを発表 クラブが許可した“2階席で立ち上がっての応援”はルール違反と判明 :

                                                  名古屋グランパスが豊田スタのアウェー指定席の設定見直しを発表 クラブが許可した“2階席で立ち上がっての応援”はルール違反と判明 Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 名古屋グランパスは28日、豊田スタジアムのアウェー席について、運用方法を変更することを発表しました。 豊田スタジアムでは安全上の理由により従来から2階席での立ち上がっての応援は禁止されていましたが、クラブは昨年10月の試験運用を経て、今シーズンからから2階席をアウェー指定席とし、立ち上がっての応援を認めていました。 [名古屋公式]豊田スタジアムSスタンドの運用変更について https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2023/0328s.php 標記の件、今シーズンは豊田スタジアムSスタンド2Fエリアを「アウェイ指定席」とさせて

                                                    名古屋グランパスが豊田スタのアウェー指定席の設定見直しを発表 クラブが許可した“2階席で立ち上がっての応援”はルール違反と判明 :
                                                  • ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)~ドアラもかちたい~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)は、1997年開場、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズの本拠地。 ドラゴンズ黄金期となる落合監督時代には、ナゴヤドームでの勝率が7割を超えるシーズンもあるなど、まさに鉄壁を誇る球場であった。 アレックス、英智、福留などナゴヤドームの広さを生かしたゴールデングラブ級の外野を揃え、 岩瀬や浅尾といった投手王国と言われる鉄壁のリリーフ陣、アライバや谷繁といった名球会級の内野陣を擁し、 「1点をもぎ取り1点を守り抜く」というチームスタイルで4度の優勝、そして星野監督もなし得なかった日本一を手にした。 2007年日本一を決めた完全試合は、その頃のドラゴンズを象徴する試合であろう。 2007年中日ドラゴンズ(CS~日本シリーズ) もしナゴヤドームが狭い球場であれば、もっと違うチームになってい

                                                      ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)~ドアラもかちたい~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                    • Jリーグの観客動員数をあえて平均を使わず考察する【コラムその126】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                      プロスポーツの大きな指標の一つ、それが観客動員数です。 プロたるもの、お客を呼んでナンボというのは避けて通れない宿命です。 一方、観客動員数の評価の時によく使われるのが「平均値」です。 その算出方法はあえてここで説明はしませんが、この平均値には実は大きな落とし穴があるのです。 その例えとして、「全国中学校校長の平均売春人数」というのがあります。 イメージで言えばもちろん0人のはず…ですが、実はこれは1.2人なのです。 え、中学校の校長ってみんな売春してるの…? …というわけではなく、これは一人のレジェンド校長が平均値を押し上げまくっているにすぎないのです。 www.youtube.com このように平均値は数値のある一面を表現しているにすぎず、平均だけを見ていると必ず見落とす部分があるのです。 今回は平均値で語られがちなJリーグの観客動員数を、あえて平均値を使わずに考えてみたいと思います。

                                                        Jリーグの観客動員数をあえて平均を使わず考察する【コラムその126】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                      • 土浦グルメ+小観光旅~暑さに負ける夏~【遠征記その47】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は茨城アストロプラネッツの試合観戦のためにJ:COMスタジアム土浦を訪れた時の遠征記を紹介します。 本当はもうちょっといろいろ行くつもりだったのですが、あまりの暑さにさっさと引き上げてしまいました。 人間、時には引き際も肝心でございます…。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・土浦で試合観戦+土浦グルメ 2日目・特に何もせず帰る まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・土浦で試合観戦+土浦グルメ 土浦駅に到着しました。 土浦市は茨城県第6位の人口で、茨城の交通の要衝としてかつては大型百貨店が立ち並ぶ県南一の繁栄を誇っていました。 ところが、つくばエクスプレス開業によりその役割をつくばに持っていかれてしまいました。 今では市内の大型商業施設はほとんど撤退してしまっています。 とはいえ、駅前の雰囲気は栄えていた頃の名残

                                                          土浦グルメ+小観光旅~暑さに負ける夏~【遠征記その47】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                        • 藤崎台県営野球場(リブワーク藤崎台球場)~天然記念物の森~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 藤崎台県営野球場(リブワーク藤崎台球場)は、1960年開場、熊本県熊本市にある県営球場。 開場当初は、国際試合開催規格をクリアする日本で数少ない球場であった。 熊本における野球の聖地。近年ではソフトバンクホークスが年に1試合行なっているし、巨人やヤクルト、横浜なんかも度々試合を行なっている。高校野球の熊本大会決勝も行われる。 2018年には熊本地震からの復興を支援する目的でオールスターゲームも行われ、外野席が全て地元の球児に解放されるという面白い試みも行われた。 www.youtube.com また阪神時代の新庄が、この球場でオープン戦で巨人を相手にマウンドに上がり三者凡退に抑えたこともある。 www.youtube.com そしてこの球場における最大の事件と言えば、やはりクロマティ右ストレート事件であろう。 198

                                                            藤崎台県営野球場(リブワーク藤崎台球場)~天然記念物の森~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                          • 鹿児島県立鴨池野球場(平和リース球場)~桜島と野球を楽しむ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 鹿児島県立鴨池野球場(平和リース球場)は、1970年開場、鹿児島県鹿児島市にある野球場。 すぐ近くには1928年に作られた鴨池市民球場があるが、国体開催に際して球場を拡張するための十分な敷地がなく、新しく立て直す必要があった。 そこで1970年、鴨池市民球場から500m離れた場所に作られたのがこの球場である。 基本的に鹿児島で行われるプロ野球公式戦はこちらの球場が使われ、一方の鴨池市民球場は主にアマチュア野球で使用されている。 1972年から2007年までは千葉ロッテマリーンズがこの球場で春季キャンプを行っていたが、鹿児島は沖縄に比べ気温が低い、施設自体が使いにくいといった問題もあった。 そこで2008年からはキャンプ地を沖縄県の石垣島に変更。この誘致には石垣市出身の大嶺祐太がロッテに入団したことも大きく影響したと言

                                                              鹿児島県立鴨池野球場(平和リース球場)~桜島と野球を楽しむ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                            • 片柳アリーナ~魂の激突~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 片柳アリーナは、2016年開館、東京都大田区にあるアリーナ。 片柳とは学校法人片柳学園の事で、日本工学院とか東京工科大学とかの系列らしい。 Bリーグの試合が定常的に行われているわけではないのだが、2018年に残留プレーオフ2回戦横浜ビーコルセアーズvs富山グラウジーズの試合を観戦したので、記事にしようと思う。 とにかくお互いの意地と意地がぶつかり合い、バスケットボールの魅力が詰まった素晴らしい試合となった。 各チームのホームアリーナはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 【アクセス】 最寄まで★★★★★ 最寄から★★★★★ 【観戦環境】★★☆☆☆ 【雰囲気】★★★★☆ 【グルメ】 【満足度】★★★☆☆ 【アクセス】 最寄まで★★★★★ 最

                                                                片柳アリーナ~魂の激突~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                              • 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場(JIT リサイクルインク スタジアム)~気持ち良き事富士山頂の如し~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場(JIT リサイクルインク スタジアム)は、1985年開場、山梨県甲府市にあるヴァンフォーレ甲府のホームスタジアム。 元々1986年の山梨国体を目的として作られたが、ヴァンフォーレ甲府が1999年からJリーグに参戦するのに合わせ改修が行われた。 2005年にも改修が行われ、J1ライセンスを満たすスタジアムになっている(屋根以外は)。 ヴァンフォーレ甲府は1965年に創設された非常に歴史あるクラブだが、前述の通りJリーグに参戦したのは1999年である。 J1経験クラブは企業を母体とするところが多い中、ヴァンフォーレ甲府は市民によるクラブチームを母体としている。 現在でも地元山梨の企業を中心にスポンサーを募っている、Jリーグの理念に合致したクラブである。 ユニフォームの胸スポンサーである「

                                                                  山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場(JIT リサイクルインク スタジアム)~気持ち良き事富士山頂の如し~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                • 徳島県営蔵本球場(むつみスタジアム)~藍の勇者たち~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 徳島県営蔵本球場(むつみスタジアム)は、1952年開場、徳島県鳴門市にある徳島インディゴソックスのホームスタジアム。 むつみという名称は徳島の病院むつみホスピタルが命名権を取得していることによる。 もともとは陸軍の練兵場の跡地に作られたという、なかなかに特異な歴史を持つ球場である。 プロ野球の大阪タイガース(現阪神)が春季キャンプを行ったり、プロ野球の試合が開催されたこともある。 2005年には、日本で実質初めて開催されたプロ野球独立リーグ・四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスの準本拠地として設定された。 2012年からは主催試合の多くがこの球場となり、実質的な本拠地として機能している。 日本の独立リーグについての記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 徳島インディゴソックスは徳

                                                                    徳島県営蔵本球場(むつみスタジアム)~藍の勇者たち~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • 北海道グルメ+小観光旅~札幌小旅行~【遠征記その24】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はレバンガ北海道、そして北海道コンサドーレ札幌の試合観戦のために北海きたえーると札幌ドームを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 北海道には以前も訪れていますが、今回は1泊2日でしかも2会場をめぐるということでしたので観光成分は少し抑えめとなりました。 その分、できる範囲でおいしいものを食べようと頑張りました(笑) 北海道グルメを目いっぱい楽しんだ前回の北海道旅行記はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・北海きたえーるで試合観戦+北海道グルメ 2日目・札幌ドームで試合観戦

                                                                      北海道グルメ+小観光旅~札幌小旅行~【遠征記その24】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                    • 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)横浜FCver.~フリエとキングカズ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)は、1955年開場、神奈川県横浜市にある横浜FC、Y.S.C.C.横浜のホームスタジアム。 たまに横浜F・マリノスやラグビーのトップリーグでも使っているが、本記事では横浜FCの本拠地として取り上げる。 その歴史は古く、1955年の神奈川国体に合わせて作られたが、当時は日本でのサッカー専用スタジアムのはしりであった。 1964年の東京オリンピックの際にはサッカー競技の会場として使用されたが、2002年のワールドカップの際にはその役目を当時の横浜国際総合競技場(現日産スタジアム)に譲ることになる。 40年の時を経て日本を代表するスタジアムから地方の一スタジアムになってしまうのだから感慨深い。Jリーグやワールドカップが日本のスタジアム事情に果たした役割は大きいんだなあ。 sports

                                                                        三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)横浜FCver.~フリエとキングカズ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                      • 打撃道を究めすぎた男・榎本喜八【コラムその113】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                        時々行う伝説の男シリーズです。誰を取り上げるか、いつやるかは完全に気まぐれです。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 今回取り上げたいのは榎本喜八選手。イチローや坂本勇人でも破れなかった通算1000本安打、2000本安打の最年少記録を持ち、通算2314安打は歴代15位。 首位打者2回、ベストナイン9回など輝かしい実績を持ちます。 しかしあまりに特異なキャラクターでメディア露出はおろか球界とのかかわりも一切持たなかったため、現在では「忘れられた伝説の人」といった感じになっています。 今回はそんな打撃の求道者ともいえる榎本喜八の強烈なエピソードをお楽しみいただきたいと思います。 1.極貧生活から始まった打撃道への渇望 2.とうとう神の域へ 3.収まらない奇行の数々 4.

                                                                          打撃道を究めすぎた男・榎本喜八【コラムその113】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                        • 石川県西部緑地公園陸上競技場~金沢スタジアムへいざ行かん~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 石川県西部緑地公園陸上競技場は、1974年開場、石川県金沢市にあるツエーゲン金沢のホームスタジアム。 1985年のインターハイや1991年の国体でも使われた、全国に数多ある「国体スタジアム」の一つである。 sportskansen.hatenablog.jp そんなこのスタジアムをホームとするツエーゲン金沢は、1956年に創設された金沢サッカークラブを源流としている。意外と歴史が長いクラブである。 ツエーゲンという名前は金沢弁で強いんだ!を意味する「つえーげん!」が由来となっている。 そのためチームの調子が悪いときは「ヨエーゲン」なんて揶揄されたりもする。 J3初年度となる2014年シーズンには見事優勝を飾り、J3初優勝クラブの肩書を手にJ2への昇格を決めた。 J2では目立った成績を収めることはできておらず可もなく不

                                                                            石川県西部緑地公園陸上競技場~金沢スタジアムへいざ行かん~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                          • なにがなんでも客を楽しませる野球チームがあるらしい~サバンナバナナ~【コラムその110】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                            私はスポーツが好きなので、日々スポーツに対してはアンテナを敏感にして情報を集めています。 探していると日々いろいろ面白いニュースが流れてきますが、その中でひときわ目を引く野球チームを見つけてしまったのです、 それが今回紹介するサバンナバナナです。これがすごいったらありゃしないのです。すごすぎてMLBも注目するくらいです。 何はともあれ、まずはお読みください。 1.誰もが思う「なんじゃこりゃあ!?」 2.サバンナバナナとはどういうチームなのか、どういうルールなのか? 3.プロスポーツは真剣勝負か、はたまたエンタメショーか? 4.まとめ 1.誰もが思う「なんじゃこりゃあ!?」 まずは四の五の言わず以下の動画をご覧ください。 www.youtube.com 一見するとおそらく野球?の動画に見えますが、 やたら投げるテンポが速かったり、 股を開いてフォアボールを勝ち取ったり、 マウンドでダンスを踊

                                                                              なにがなんでも客を楽しませる野球チームがあるらしい~サバンナバナナ~【コラムその110】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                            • Bリーグ優勝記念!宇都宮ブレックスの軌跡~人口50万都市から頂点へ~【コラムその70】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                              Bリーグ2021-22シーズン、見事宇都宮ブレックスがチャンピオンに輝きました! 千葉ジェッツ、川崎ブレイブサンダースといったリーグ屈指の強豪を破り、最後はシーズン歴代最高勝率を誇った琉球ゴールデンキングスとのファイナルも制した見事な優勝でした。 前年にファイナルで敗れ準優勝で涙をのんだブレックスの優勝は、栃木県民にも大いにエネルギーを与えたでしょう。 今回はそんな宇都宮ブレックスの優勝を記念しこれまでの軌跡をたどってみたいと思います。 ブレックスのホームブレックスアリーナ宇都宮のご紹介はこちら! sportskansen.hatenablog.jp 1.初優勝から震災危機 2.経営改革、そして熱いファンのサポート 3.Bリーグ初代チャンピオン、そして2度目の頂点へ 4.まとめ 1.初優勝から震災危機 ブレックスが誕生したのは2007年のこと。 この年に開幕する日本バスケットボールリーグへ

                                                                                Bリーグ優勝記念!宇都宮ブレックスの軌跡~人口50万都市から頂点へ~【コラムその70】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                              • 岩手・栃木グルメ+小観光旅~海あり県と海なし県~【遠征記その41】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はいわてグルージャ盛岡と栃木SCの試合観戦のためにいわぎんスタジアムとカンセキスタジアム栃木を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 岩手も栃木も初めての来訪ではなかったのですが、それでも改めて訪れたことで新たな発見がたくさんある旅になりました。 とにかく食べまくったので、お腹が膨れましたね😅 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・盛岡で試合観戦+岩手グルメ 2日目・岩手グルメ+栃木で試合観戦 3日目・栃木グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・盛岡で試合観戦+岩手グルメ 東北新幹線で、盛岡へひとっとび。 盛岡までも乗り換えなし一本で行けるのですから、日本は便利な国です。 盛

                                                                                  岩手・栃木グルメ+小観光旅~海あり県と海なし県~【遠征記その41】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                                • 2021年の暮れに考える・東京オリンピックとはいったい何だったのか【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                  どうも、お久しぶりの雑談コーナーです。なんとなく題材が思い浮かばないまましばらくの時が経ったのですが、年の暮れなのでたまには書いてみることにしました。 こうやって自分の考えを書くこともたまにはしないと、考える力とか文章力が落ちそうなので、定期的に書いていきたいですね。 そんな前置きはともかく、2021年の最大のスポーツイベントと言えば、やっぱり東京オリンピックでしょう。 この大会で日本は過去最多の27個の金メダルを獲得しました。これまでの最高が16個だったので、今大会がいかに多かったかがよくわかります。 今年の漢字にも当然のように「金」が選ばれ、日本中を巻き込んだ社会現象になった…はずでした。 ところがいざ年の瀬になってみると、悲しいくらいにオリンピックの話題が上がってこないのです。 実際、流行語大賞は同じスポーツ界で活躍した大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が受賞しました。 ま

                                                                                    2021年の暮れに考える・東京オリンピックとはいったい何だったのか【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜