並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 437件

新着順 人気順

おっさんホイホイの検索結果361 - 400 件 / 437件

  • ボールペン「BOXY」のスプリングを伸ばした←これの意味が分かるかによって、世代がわかるらしい セメダイン、ホチキスなど様々な思い出が

    グリン・サンドラ @gurin_sandra スプリングは2つを合体させた方が強い。( ˘ω˘ ) 中間点位から重ねないと長すぎて入らないので注意だ。 twitter.com/yu131/status/1… 2020-04-21 21:14:31

      ボールペン「BOXY」のスプリングを伸ばした←これの意味が分かるかによって、世代がわかるらしい セメダイン、ホチキスなど様々な思い出が
    • Engadget | Technology News & Reviews

      Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

        Engadget | Technology News & Reviews
      • ゼルダの伝説夢をみる島Switchがめちゃくちゃ面白そう - サボログ×てんログ

        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ゼルダの伝説夢をみる島のリメイクが発売された訳ですが、めちゃくちゃ面白そうですので紹介です。 私は夢をみる島はGB版を子供の頃に友達に借りてプレイした記憶がありますが、20年近く前にプレイしたのでクリアしたかまでは思い出せません。 難易度が高かった気もするのでどこかで詰んで投げ出したのかも。。。 昔は詰まったらネットで検索して攻略を見るということが出来なかったので詰んだら友達に聞くくらいしかなかったんですが、友達も詰んでたらもうどうしようもないという状況。 たぶんクリアはできていませんが、めちゃくちゃハマってやっていたという記憶はあります。 PR等 雰囲気重視の方 プレイ重視の方 公式の紹介映像 神曲 おまけ 昔のCMがヤバい プレイ画像抜粋 プレイした人の声 まとめ PR等 TVで流

          ゼルダの伝説夢をみる島Switchがめちゃくちゃ面白そう - サボログ×てんログ
        • 発売延期&発売中止になったゲームたち~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

            発売延期&発売中止になったゲームたち~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
          • PC-8001用“マリオブラザーズ”を発売した「ウエストサイドソフトハウス」と、“ドラゴン・レア”などをリリースした「普賢電子」

              PC-8001用“マリオブラザーズ”を発売した「ウエストサイドソフトハウス」と、“ドラゴン・レア”などをリリースした「普賢電子」
            • ヤマハが目指した音楽PCのMSX「YIS503」、色ずれのない鮮明高画質を実現

                ヤマハが目指した音楽PCのMSX「YIS503」、色ずれのない鮮明高画質を実現
              • つぎつぎに自動生成されるレトロシューティングに挑戦せよ! 『レトロゲームジェネレーター』が本日(7/11)より配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                ゲーム概要 『レトロゲームジェネレーター』は、次々と自動生成されるレトロゲーム​に挑戦するユニークなシューティングゲームです。 基盤となるレトロゲームの様々な要素にランダムな変異を与えることによって、新たなレトロゲームが次々と自動生成されます。 自動生成されたレトロゲームで出現した敵をすべて倒すとステージクリアとなり、プレイ時間が延長されます。反対に、自機が1機でもやられてしまうと、プレイ時間が減少し、すぐに次のレトロゲームが自動生成されます。 ゲームプレイ後に獲得したアイテムを使用することで、制限時間を増やしたり、自機を強化したりすることができます。自機を強化することでより高得点を目指していきましょう。 タイトル:レトロゲームジェネレーター 開発:Hideki Kubo カテゴリ:シューティング Android:Android6.0以上 価格:200円 レーティング:3歳以上 iPhon

                  つぎつぎに自動生成されるレトロシューティングに挑戦せよ! 『レトロゲームジェネレーター』が本日(7/11)より配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 4Kで鮮明に蘇る、ワム!のラストクリスマスのミュージックビデオのリマスターバージョン : カラパイア

                  クリスマスが近づくと必ず街中で1度以上は聞こえてくる、ワム! (Wham!) のラストクリスマス。そのミュージックビデオが35年の月日を経て4Kで蘇った。 80年代に大流行した肩パットががっつり入ったファッションやシェルスタイルのスーツ、ヘアスタイルまで鮮明に蘇ったもんだから、現代の役者さんが80年代風の装いで演じているかと勘違いしちゃうレベル。 それではリマスターバージョンとオリジナルバージョン、見比べていきながらラストクリスマスを都合最低2回ほど鑑賞していこう。

                    4Kで鮮明に蘇る、ワム!のラストクリスマスのミュージックビデオのリマスターバージョン : カラパイア
                  • 最大32kbpsだけど月250円で使い放題(?)のSIM、mineo「マイそく スーパーライト」に早速加入した (1/2)

                    特徴的なサービスを次々発表しているmineoから新プラン「マイそく スーパーライト」が登場した。「マイそく」は、MVNOでは弱点となる平日昼休みの時間帯の混雑を逆手に取り、昼休みは最大32kbpsでそれ以外の時間帯は使い放題となるプランだが、その新コース「スーパーライト」は常時最大32kbps! ただし、料金は月250円と非常に安価だ。実際に加入して何ができるか考えた。 原則使い放題だが、通信速度はアナログモデム並の32kbps 月250円の安さと引き換えになるのは前述のとおりに速度だ。今回の「スーパーライト」の登場で、mineo「マイそく」は4つのコースになったが、なんとかスマートフォンで使える感じなのは、上から2つの「プレミアム」(最大3Mbps、月2200円)と「スタンダード」(最大1.5Mbps、月990円)までで、「ライト」(最大300kbps、月650円)は通常利用でもかなり制

                      最大32kbpsだけど月250円で使い放題(?)のSIM、mineo「マイそく スーパーライト」に早速加入した (1/2)
                    • メールの「おじさん構文」は晒し上げるべき存在か?女の私が味方する理由

                      News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 おじさんが年下の女性に送る絵文字、顔文字、句読点、チャン付け多様の特徴的なメールやメッセージは「おじさん構文」と呼ばれています(写真はイメージです) Photo:PIXTA 「おじさん構文」が話題となっている。何かにつけて「おじさん構文」は悪者にされ、嘲笑の的となる。でも本当に悪いのは構文なのだろうか。構文を使ってセクハラをするおじさんだけが悪いのではないのだろうか。(取材・文/フリーライター むらたえりか) 父が送ってくれた メールに驚いた わたしがまだ高校~大学生だった2000年代、父が送ってくれたメールに驚いた。文末には一文ごとに絵文字が1~2つ並び、とてもカラフルだ。動く絵文

                        メールの「おじさん構文」は晒し上げるべき存在か?女の私が味方する理由
                      • 懐かしの家庭用、アーケード、PCゲームを最新OSで! 今年、20周年を迎える“プロジェクトEGG” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        D4エンタープライズ 代表取締役。ボーステック在籍時よりプロジェクトEGGを統括する。ゲーム全般に深い知識を持ち、かなりのタイトルをコレクションしている。 名作を後世に残すプロジェクト ──EGGを始めたきっかけと、コンセプトなどをお聞かせください。 鈴木まず、私はボーステックの『レリクス』という作品が好きで、それをきっかけに同社に入りました。そしてボーステックで、当時プレイしていたようなゲームを供給できないか、と考えたのがEGGの始まりですね。 ──好きなタイトルを残していきたい、という想いからなのですね。 鈴木そうです。じつはEGGの前に、それらのゲームミュージックを、携帯電話向けに配信していたのです。そのころエミュレータの製作者の方々と知り合いまして、話しているうちに当時はまだ違法という認識が強いエミュレータを、合法的に扱えないかという考えに切り換わりました。そこでEGGというプロジ

                          懐かしの家庭用、アーケード、PCゲームを最新OSで! 今年、20周年を迎える“プロジェクトEGG” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る | おたくま経済新聞

                          テレホーダイ……今から20年以上前1995年夏に開始されたNTTの固定電話向けのオプションサービスの名前ですが、今の人は知らない名前かもしれませんね。 90年代に登場したこのサービスはインターネットユーザー、特に当時をリアルタイムで体験した人たちの青春の1ページであったと思えるのです。 この懐かしい名前のオプションサービスが2023年9月に受付を終了し、2024年1月にサービスを終了することが決定しています。今回はこのサービスについて少しだけ当時を体験した筆者がお話をさせていただきます。 ■ 当時のネットユーザーにとっては「神」サービス 電話料金が定額制なんてものが存在しない時代に、夜23時~朝8時までの時間帯に限り定額で指定の番号に関しては通話し放題になるというサービスで、本来はネット利用のためだけに存在したサービスではありませんでした。 まあネットユーザーからすると本当にありがたいサー

                            俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る | おたくま経済新聞
                          • 私、能力は平均値でって言ったよね! #1:新天地でやり直しって言ったよね!

                            私、能力は平均値でって言ったよね! #1:新天地でやり直しって言ったよね! [アニメ] 動画一覧はこちら#2watch/1571970483 マイルは、ごく普通の12歳の女の子! と見せかけて……実は...

                              私、能力は平均値でって言ったよね! #1:新天地でやり直しって言ったよね!
                            • Gateway2000の箱が積み上げられた、放棄されたPCストアが米で見つかる - iPhone Mania

                              Gateway2000の箱が積み上げられた、放棄されたコンピューターストアがオクラホマ州の小さな都市で発見されたようです。 敗訴した結果、店舗は差し押さえに オクラホマ州ノーマンにあるこちらのコンピューターストアは、2000年代初頭の不透明な金銭取引に起因する裁判に敗訴した結果、差し押さえられたようです。 差し押さえ当時のままの店内 売上不振による倒産ではないからか、差し押さえられた資産として、店内で販売されていた品物は全て、当時のまま残されています。 ビンテージパーツの博物館のような店内 店内は、2000年代初頭に販売されていた商品やパーツの宝庫となっています。都市部ならまだしも、当時はオンラインストアも現在ほど普及しておらず、最寄りのコンピューターストアでパソコンや、パーツを購入するのが一般的でした。 単機能のプリンタとスキャナ 現在はスキャナ一体型プリンタが普及していますが、この当時

                                Gateway2000の箱が積み上げられた、放棄されたPCストアが米で見つかる - iPhone Mania
                              • 古のオタクは、ラベルの書き文字にひとかたならぬ情熱をかけていた「俺のかと思った」「宿題も忘れて書いてた」わかりみが深い

                                おタケさん @kIAqFcnrXugqX7X 非凡な大学生 プリキュアシリーズやドリフターズ、時代劇、上坂すみれや昭和特撮が好物です。すみぺれんぽう会員。カープファン。深夜アニメも多少見ていて、わたてんと着せ恋がお気に入りです。 エロ垢フォローお断り

                                  古のオタクは、ラベルの書き文字にひとかたならぬ情熱をかけていた「俺のかと思った」「宿題も忘れて書いてた」わかりみが深い
                                • iMacが出た90年代後半は部屋をこんな感じにしている人がいた、という懐かしいお話「当時のフルコンボだ」

                                  四万十川料理学校 木村龍 @Tama15Tama @moteking @yoshinokentarou このモデルは99年1月の発売、 iMacのボンダイブルーは98年9月の発売。 私は書店の文具コーナーでその頃働いていましたが iMacにあやかったスケルトン文具が出てきたのが やっぱち99年の夏とか秋だったと記憶しています。 90年代というより 99年とか2000年前後ですよね。 2022-09-19 17:19:59 リンク Wikipedia IMac iMac(アイマック)は、1998年8月15日(日本語版は8月29日)に発売されたパーソナルコンピュータ、およびMacのディスプレイ一体型デスクトップ機のシリーズに付けられた名称。 デザインや内部アーキテクチャは当初のものから大きく変化しているが、2021年時点でもディスプレイ一体型デスクトップ機として販売されており、ノートタイプのM

                                    iMacが出た90年代後半は部屋をこんな感じにしている人がいた、という懐かしいお話「当時のフルコンボだ」
                                  • 「組織を腐らせるリーダー」3つの特徴。こんな口ぐせは要注意 | bizSPA!フレッシュ

                                    企業という組織体がパフォーマンスを上げるためにはいろいろな要素が絡んでいますが、特に大きいのが「組織を引っ張るリーダー」です。リーダーがイマイチでも、なんとかなっている会社はあるかもしれませんが、それはあくまでも「なんとかなっている」に過ぎません。健全に成長している企業の裏には、素晴らしいリーダーがいるのです。 組織のリーダーに求められること じゃあ、どんな人が素晴らしいリーダーなのか? という問いが生まれると思いますが、それについては、すでにさまざまな起業家や社長の自伝、リーダーシップに関する記事、自己啓発書などが出ています。 そちらを読んでいただくとして、今回は逆に「組織を腐らせるリーダーの特徴」について記していきます。そうすることで、逆説的に「素晴らしいリーダーとはどのような存在なのか?」「そのようなリーダーになるにはどうすればいいのか?」と考えるきっかけにしてください。 組織を健全

                                      「組織を腐らせるリーダー」3つの特徴。こんな口ぐせは要注意 | bizSPA!フレッシュ
                                    • シン・仮面ライダー おっさんホイホイ系の映画だが~ - 悪魔の尻尾

                                      今月はなんだかんだとバタバタしていますね。 あまりブログも書けていません。 とは言え、適当に遊びにも言っているんですね。 久しぶりに息子と劇場へいってきました。 おっさんホイホイでもある映画で、年配の方も多かったです。 ちなみにこの映画、私が息子を強引に誘って見に行ったわけではなく、息子が見たいというので見に行ってきたものです。 ちなみに庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」、「シン・ウルトラマン」も一緒に劇場に見に行っています。 www.shin-kamen-rider.jp 個人的にはシン・ウルトラマン程は楽しめなかった映画です。 映像的にもあんまり楽しくはなかったですし、ストーリーも盛り上がりに欠けます。 暗いシーンが多かったので、見づらいというのもあったのでしょう。 長澤まさみさんが「サソリ女」としてセクシーに登場してくれていますが、あっけなくいなくなってしまったのはとても残念ですね。 蜂

                                        シン・仮面ライダー おっさんホイホイ系の映画だが~ - 悪魔の尻尾
                                      • AIの普及を加速 エッジAIで新会社、ドコモら出資

                                        現場に近い場所でAIを処理できるデバイス開発などを手掛けるEDGEMATRIX(東京都渋谷区)は8月29日、エッジAI事業の本格展開に向け、NTTドコモ、清水建設、日本郵政キャピタルから第三者割当増資で計9億円の資金を調達したと発表した。製造業などでニーズの高いエッジAIの普及に向け、デバイスの提供などを行う。 EDGEMATRIXは4月26日に設立。ITインフラ製品を提供する米Cloudianの日本法人で行っていたAI事業を、7月1日付で引き継いだ。5G通信を使ったIoTサービスが普及する時代は、4K/8Kの高精細映像などのやりとりが増える。大容量データをクラウドに送ると遅延や通信コストなどの問題があるため、エッジAIでこれをカバーする。工場やビルなど複数の監視カメラを使う場所での利用を想定する。 EDGEMATRIXが行う事業は、(1)デバイス事業、(2)プラットフォーム事業、(3)ソ

                                          AIの普及を加速 エッジAIで新会社、ドコモら出資
                                        • 若手社員や家族に陰で嫌われる「残念なおじさん」にならない方法

                                          (株)圓窓の代表取締役。 元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。 DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。 複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。 グローバル仕事人のコミュ力 澤円 グローバル化が進む現代において、ますます必須になるコミュニケーション力。グローバルに活躍できる人は、どう“コミュ力”を磨いているのでしょうか。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長として、エグゼクティブお向けに、さまざまなプレゼンテーションを行い、同社でトッププレゼンターの地位を確立している澤円さんが、そのスキル・知見を出し惜しみなく紹介します。 バックナンバー一覧 皆さんこんに

                                            若手社員や家族に陰で嫌われる「残念なおじさん」にならない方法
                                          • 中野ブロードウェイにいる気分になれるタグ[昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて]まとめ

                                            Kiichi @kiichiglad1 #昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて 学研の科学まんがは平成以降もあるけれど、 やっぱり昭和アイテムですよね。(ライオンの写真はPAKUTASO/宮崎大輔さん撮影) pic.twitter.com/UtwaCZirEA 2020-07-15 11:23:57

                                              中野ブロードウェイにいる気分になれるタグ[昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて]まとめ
                                            • ガムでもレトロブーム!?かつての大人気ガムがお客様のご要望で復活!当時人気を博した懐かしい味の板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」を復刻して発売いたします。

                                              株式会社ロッテは11月17日(火)、お客様のご要望を受け、当時人気を博した懐かしい味の板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」を復刻して発売いたします。 ◆「ジューシー&フレッシュガム」 ◆「クイッククエンチ―Cガム」 株式会社ロッテ https://www.lotte.co.jp/ 株式会社ロッテは11月17日(火)、お客様のご要望を受け、当時人気を博した懐かしい味の板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」を復刻して発売いたします。ジューシー&フレッシュガムは1959年から36年間、クイッククエンチ―Cガムは1978年から14年間発売し、大変多くの方にご愛顧いただきました。近年は懐かしいレトロな商品が話題になることが多くなっていますので、レトロなデザインを楽しみながら、懐かしいおいしさをこの機会にぜひご賞味ください。 ◆「ジューシー&フレッ

                                                ガムでもレトロブーム!?かつての大人気ガムがお客様のご要望で復活!当時人気を博した懐かしい味の板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」を復刻して発売いたします。
                                              • 【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&最近気になるYouTuberさん達をご紹介します。【ゲーム実況&考察系】編。 - coltのモンストまとめノート

                                                ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 12月も半ばとなってきました。 今年も後2週間くらいですかね? …もうカウントダウンの話はやめときましょうか。しつこいですもんね。 今週は1日ズレましたが、いつも雑談コーナーやってみたいと思います。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。12/6〜12/13編。 12月分の【覇者の塔】開幕!! 激獣神祭新限定 木属性【まほろば】実装!! 光属性 獣神化【ゲーテ】実装!! 木属性 獣神化・改【ギムレット】実装!! モンストまとめ colt的 最近気になるYouTuberさん達【ゲーム実況・考察系編】 《1》 あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている 《2》4ST(よんすた) 《3》Gamer Grandma(ゲーマー グランマ) まとめ。 今週末も僕が個人的に気になったモンストの出来事をピックアッ

                                                  【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&最近気になるYouTuberさん達をご紹介します。【ゲーム実況&考察系】編。 - coltのモンストまとめノート
                                                • 映画『SING2』の感想とU2的な小ネタ集 - 世界のねじを巻くブログ

                                                  シング:ネクストステージ 『シング2』観てきました。 U2は昔からお世話になってたバンドのひとつなので、 これは見に行かねばな、と友人とレイトショーで観てきました。 www.nejimakiblog.com OPからプリンスの代表曲「Let's Go Crazy」が! 子供向けの映画ですが、 おっさんホイホイな映画でもあるのが一発で伝わってきました。 タロンエガートンの『キングスマン2』繫がりでそのままでしたね~ 1980年代の歌詞なのに"スマホ"というワードがあったり、 大胆に現代風の和訳がされていて、翻訳家さんの苦労が見え隠れ。。 前作もそうでしたが全体的にテンポが速く、 こんなのに着いていけるいまの子供って 昔と比べて知能が進化してる気がする・・・。 (自分が子供の頃なんてポケモンとか見るので精一杯なのに) www.youtube.com もう一度字幕や吹き替えで見直す方に、小ネタ的

                                                    映画『SING2』の感想とU2的な小ネタ集 - 世界のねじを巻くブログ
                                                  • 石橋貴明 アイルトン・セナとのカート対決を語る

                                                    石橋貴明さんが2021年6月27日放送のTBSラジオ『日本生命 presents 石橋貴明のGATE7』の中で自身の1990年代を振り返り。『生ダラ』でのアイルトン・セナとのカート対決について話していました。 90年代。とんねるずの生ダラにアイルトン・セナが普通に出ていたのは今考えるととても凄いこと。#ビバ90年代 pic.twitter.com/HSzsOIHVRJ — おっさんホイホイ!ウェブサイト『ミドルエッジ』 (@middleedge) January 27, 2021 (石橋貴明)そして93年には『生ダラ』のカート対決でアイルトン・セナと対決。懐かしいなー。この頃……青春だったな、俺。セナ、かっこよかったなー。もうね、生涯でブラジルのバラエティ番組に1回と、日本で俺らの番組に1回。セナは2回しか出たことないんだって。スポーツ番組以外は。で、そのブラジルの番組っていうのは当時、付

                                                      石橋貴明 アイルトン・セナとのカート対決を語る
                                                    • 元代表GK田口光久氏が死去…「生でダラダラ」で木梨憲武のパートナーとしても活躍(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                      サッカー日本代表GKを務めた田口光久氏が12日午前3時2分、呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。64歳だった。秋田市出身。 【写真】ベスト11授賞式での田口光久氏…ラモス氏、金田喜稔氏、木村和司氏らの若い頃 通夜は17日午後5時から、葬儀・告別式は18日午後1時からともに東京都新宿区上落合3の4の12、最勝寺会館で。喪主は長男直樹(なおき)氏。 秋田商高から73年に三菱重工(現J1浦和)入り。日本代表では75年に国際Aマッチに初選出され、通算59試合に出場(84失点)した。 引退後は日本テレビ系「とんねるずの生でダラダラいかせて」で木梨憲武のパートナーとしてゴールキーパーを務めて、サッカーファン以外にも親しまれた。

                                                        元代表GK田口光久氏が死去…「生でダラダラ」で木梨憲武のパートナーとしても活躍(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「ディオ」「ジョグ」「セピア」一世を風靡した原チャリは今どうなった? | &GP

                                                        バイクブームが盛り上がっていた1980〜90年代、16歳になるととりあえず原付免許を取得し、中古のスクーターを購入するというのがお決まりのパターンでした。かくいう筆者もご多分に漏れず、16歳になると同時に原付免許を取りに行き、当時いっぱい出ていた中古バイク雑誌を眺めながら「何に乗ろうか?」と思いを巡らしていました。 当時、定番だったのはホンダの「ディオ」やヤマハの「ジョグ」、それにスズキの「セピア」など。なかでも「ディオZX」「ジョグ SPORTS」「セピアZZ」など“走り”を強化したモデルが人気でした。そうした当時のスクーター事情を振り返りつつ、往年の人気モデルが現在どうなっているのかを紹介します。 ■ホンダの「ディオ」は原付二種に 当時の若者に人気だったホンダのスクーターといえば「ディオ」。初代モデルが発売されたのは1988年のことですが、当時の年間販売計画台数が20万台(!)ですから

                                                          「ディオ」「ジョグ」「セピア」一世を風靡した原チャリは今どうなった? | &GP
                                                        • 【ガチ老人会】菓子パン『レモンピープ』を見て「空目した」「ルが抜けている」とざわつく推定アラフィフ以上の皆様

                                                          初手LO世代です

                                                            【ガチ老人会】菓子パン『レモンピープ』を見て「空目した」「ルが抜けている」とざわつく推定アラフィフ以上の皆様
                                                          • ファミリーベーシックと80年代当時の状況

                                                            English version is here (translate by google). ファミリーベーシックは、 1984 年 6 月に任天堂からリリースされた、 ファミコン上で BASIC 言語によるゲーム作成を可能にするコンピュータ学習環境です。 ここではファミリーベーシックとその発売当時の状況についてまとめます。 さらに関連項目として、 ファミコンの海外向けモデルのプロトタイプである Advanced Video System とファミリーベーシックの関連などを考察します。 これを書いている私は、当時子供だった一ユーザーにすぎず、歴史家ではありません。 時系列、定義、考証の精度などはあいまいな場合がありますがご了承ください。 推測に基づく内容は、断言を避ける表現を使っていきます。 私が見てきたものを中心に書いていますので、内容が偏りがちな点もご了承ください。 目次 ファミリーベ

                                                              ファミリーベーシックと80年代当時の状況
                                                            • UbuntuでMSXのプログラムをカセットテープからバックアップしてみた - Qiita

                                                              中古ゲーム屋でMSX用ソフト「ミステリーハウス」のゲームプログラムが収められたカセットテープを保護したので、中のデータのサルベージに挑戦してみました。 カセットテープの外観です。ゲーム業界黎明期の空気が閉じ込められた素晴らしい一品です。 *「カセットテープにプログラムが入っているってどういうこと?」という方はこちらをどうぞhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80 ご注意 *この記事で扱っている内容は自己所持しているメディアのバックアップの記録です。自己で所持していないソフトウェアの複製は違法行為となりますのでご注意下さい。 *ゲームのスクリーンショットは引用の範囲で利用しています。 *著作権の保護期間をもうちょっと短くしないとデジタル考古学的資産

                                                                UbuntuでMSXのプログラムをカセットテープからバックアップしてみた - Qiita
                                                              • 今の小学生は「密です!」などのパワーワードでキャッキャしてるの平和でうらやましい…「第七サティアン」「ポアする」が流行っていた時代もあったよね

                                                                ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu 今の小学生は「密です!」などのパワーワードでキャッキャするのね。実に平和的なフレーズで羨ましい。なんたって私が小学生のときに友達と1番キャッキャしてたパワーワードは「第七サティアン」だからね。 2020-05-14 14:35:10

                                                                  今の小学生は「密です!」などのパワーワードでキャッキャしてるの平和でうらやましい…「第七サティアン」「ポアする」が流行っていた時代もあったよね
                                                                • 「また思い出がひとつ無くなってしまう」昭和のわんぱくキッズを楽しませていた『あのナイフ』が製造終了してしまうらしい

                                                                  堀商店【公式】@景品・販促品はおまかせ! @horishoten お祭りに必要な縁日用品や、イベントに必要な景品・販促品をお探しなら「業界最大級の品揃え」の堀商店におまかせ!!子ども達を笑顔にするお手伝いをさせてください!!※通販サイト&名古屋市西区に実店舗あり(無料駐車場有) TEL:052-571-0903 営業時間:9時~17時半(土曜は16時まで) 定休日:日・祝日 https://t.co/EWaquKUYJS 堀商店【公式】@景品・販促品はおまかせ! @horishoten また残念なお知らせをしなければなりません。長い間、わんぱくキッズ達を楽しませてくれた「マジック魔法刀」が廃盤商品となってしまいました。廃盤理由としては、内職業者さんがご高齢で継続が困難な事と安い中国製商品が増えてきた事。ここが潮時と判断されたそうです。 ただただ悲しいなぁ...。 pic.twitter.c

                                                                    「また思い出がひとつ無くなってしまう」昭和のわんぱくキッズを楽しませていた『あのナイフ』が製造終了してしまうらしい
                                                                  • 地方の高校生がベーマガで連載を持つまで|7032

                                                                    6/10は #ベーマガの日 ということでベーマガにまつわる私が覚えている範囲のお話を。といっても先日noteにも書きましたが私は3年ちょっとの間、月に1度編集部へ寄るくらいの存在が薄いライターでしたのであまり大した話はないかもです。https://t.co/72yZjwDUU3 — 7032(NAO-metoo) - PPMPP (@7032) June 9, 2022 今回は記録として、このスレッドを改めて文章としてまとめてみました。 既に該当スレッドをお読みいただいている方にとっては既読となる部分も多い内容ですが、ご笑覧頂ければ幸いです。 私とベーマガ(簡単な自己紹介)私とベーマガ/マイコンソフトとの関わりは、マイコンソフトからFM-7へのゲームの移植を一本と、ベーマガにて3年ちょっとの間に連載を一本持たせて頂いたのみでした。 ですので、五反田の電波新聞社へは、その連載原稿の提出と編集

                                                                      地方の高校生がベーマガで連載を持つまで|7032
                                                                    • 16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 2「いっしょに美少女ゲーム作ろ!」

                                                                      16bitセンセーション ANOTHER LAYER

                                                                        16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 2「いっしょに美少女ゲーム作ろ!」
                                                                      • FM音源を搭載するなどPC-9801Uの難点を大幅に克服した「PC-9801UV2」

                                                                          FM音源を搭載するなどPC-9801Uの難点を大幅に克服した「PC-9801UV2」
                                                                        • スーパーファミコンの底にあった「謎の端子」 時代を先取りした「夢の機器」が遊べた? | マグミクス

                                                                          今なお根強い人気を持つ家庭用ゲーム機の元祖『スーパーファミコン』。レトロゲームとしても名高いスーファミですが、ハードの本体の裏側に「謎の端子」が存在したのはご存知でしょうか? 本記事ではこの端子を利用した、幻の周辺機器を振り返ります。 1990年に任天堂から発売されたゲーム機「スーパーファミコン」は、「スーファミ」の愛称で親しまれ、『スーパーマリオワールド』や『スーパーマリオカート』をはじめ、さまざまな名作が産声をあげました。 「スーファミ」の性能は、1983年発売の「ファミリーコンピュータ」から大きな進化を遂げ、グラフィックやサウンドなどでさまざまな新機能が搭載されました。たくさんの人がスーファミでゲームを楽しんだと思いますが、この本体の底面に「謎の端子」があることに気がついた方は、それほど多くないのではないでしょうか。 実はこの端子、スーファミの専用周辺機器である「サテラビュー(Sat

                                                                            スーパーファミコンの底にあった「謎の端子」 時代を先取りした「夢の機器」が遊べた? | マグミクス
                                                                          • 美容室に髪を切りに行ったら・・・置いてあった雑誌に感極まる古参オタクたち

                                                                            マママ @yunaimama @Dakatsu てっきり、おじいちゃん理容師が家にあった、子どもか孫が置いて行った物を「おしゃれな雑誌でも置くか」と置いてるのかと思った。 2020-05-03 17:15:35

                                                                              美容室に髪を切りに行ったら・・・置いてあった雑誌に感極まる古参オタクたち
                                                                            • ぽっこりおなかの原因、内臓脂肪と皮下脂肪を減らす効果的対策とは

                                                                              せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 信楽焼のたぬきよろしく真ん丸に張ったおなかに、ブヨブヨにたるんだ三段腹。「おなかが出てきた」といっても、実はぽっこりおなかは十人十色だ。また、ご飯を食べた後にポコッと下腹部が出る、痩せ形の人に多いといわれている内臓下垂(胃下垂)をその原因として問題視する声もあるのだという。ぽっこりおなかのタイプ別のリスクと対策について、医師に聞いた。(清談社 松嶋千春) 「内臓下垂」のせいにしても ぽっこりおなかはへこまない

                                                                                ぽっこりおなかの原因、内臓脂肪と皮下脂肪を減らす効果的対策とは
                                                                              • 「俺たちの青春ラジカセ」第2弾、レトロデザインでBluetooth対応

                                                                                  「俺たちの青春ラジカセ」第2弾、レトロデザインでBluetooth対応
                                                                                • ガラケーみたいなSIMフリースマホ「Mode1 RETROⅡ」。3万円以下でDSDV搭載

                                                                                  P-UP Worldは10月10日、SIMフリースマホ「Mode1 RETROⅡ」を発表した。価格は2万9800円。10月13日より予約販売を開始し、10月20日以降より発売する。 いわゆる“ガラパゴスケータイ”のスタイルとスマホを融合した製品で、今なお根強い人気があるという機種「Mode1 RETRO」の後継機。OSはAndroid 13を搭載。テンキーを搭載し、アプリ操作や選択は画面をタッチして操作が可能。ディスプレーはおよそ3.5型で解像度は720×1440ドット。 メインカメラはおよそ4800万画素、フロントカメラはおよそ1300万画素。CPUは「Helio G85」(2.0GHz×2、1.8GHz×6)を搭載。メモリー(RAM)は4GBで、マルチタスクでアプリを使用できる。内蔵ストレージ(ROM)容量は64GBで、microSDを使用すれば最大1TBのデータ保存も可能。 DSDV

                                                                                    ガラケーみたいなSIMフリースマホ「Mode1 RETROⅡ」。3万円以下でDSDV搭載