並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 488件

新着順 人気順

おっさんホイホイの検索結果321 - 360 件 / 488件

  • ICQが6月で終了。28年の歴史に幕

      ICQが6月で終了。28年の歴史に幕
    • 「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか、濱口桂一郎氏に聞く - 弁護士ドットコムニュース

        「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか、濱口桂一郎氏に聞く - 弁護士ドットコムニュース
      • PC-8001のミニチュア版「PasocomMini PC-8001」でなつかしのN-BASICを使ってみた

        NEC初の本格的PCである「PC-8001」の登場から40周年を迎え、NECパーソナルコンピュータが記念モデルとPC-8001のミニチュア版「PasocomMini PC-8001」を作った。どちらかというと「平安京エイリアン」をはじめ内蔵ゲームのことが取り上げられているが、初期のころからPCをいじっていた層からすればN-BASICが動くほうがトピックだ。 細部まで再現されたミニチュア版 ミニチュア版のPasocomMini PC-8001は、ハル研究所が開発、筐体部分はプラモデルメーカーの青島文化教材社が製造する。再現度も高く、大きさを比較できるものがない写真だと実物と区別がつかないかもしれない。 少しだけ残念なのは「NEC」とロゴのある部分が黒で埋められているところ。なかなか難しいと思うが、40周年記念のPC「LAVIE Pro Mobile PM750/NAA」に旧NECロゴが配置で

          PC-8001のミニチュア版「PasocomMini PC-8001」でなつかしのN-BASICを使ってみた
        • 【本編】『時をかける少女』<2週間限定公開>

          #角川シネマコレクション#角川映画#原田知世#時をかける少女 『時をかける少女』Blu-ray 好評発売中! 詳しくはこちら→https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302111000461/ \KADOKAWAチャンネル( https://kdq.jp/KADCHAN )では原田知世出演作も見放題!金田一さん、事件です!/ ※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月396円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。 ~~~~~KADOKAWAがお送りする最高の華金!~~~~~~~ 隔週金曜夜は厳選した映画の中から本編を2週間限定無料公開! 角川シネマコレクションとともに素敵な週末をお過ごしください。 『時をかける少女』配信期間:4月12日(金)20:00~4月26日(金)19:59 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

            【本編】『時をかける少女』<2週間限定公開>
          • 誰かが「セシール」と言うとその場にいる40代以上の脳内に謎の呪文が聞こえてくるという「ただしなぜか言語化できない」

            じぇん類みなメン類🌙 @hazukizm 実は40代以降に通じる不思議な呪文がありまして、まず誰かが「セシール」と言います。 するとその場にいる全員の頭の中に半自動的に「シノ⌘§∂∀※ゞ£⁂」と謎の呪文が聞こえて来ます。 特徴的なのは頭の中で共通の声が再生されるにも関わらず、この呪文を言語化出来る人は希少と言う事です #呪文構文 2022-07-30 20:42:49

              誰かが「セシール」と言うとその場にいる40代以上の脳内に謎の呪文が聞こえてくるという「ただしなぜか言語化できない」
            • 16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 1「タイムリープしちゃったぁ~!?」

              16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 1「タイムリープしちゃったぁ~!?」 [アニメ] 美少女ゲーム会社で働く美少女大好きなイラストレーター、秋里コノハ。2023年現在、メインイラスト...

                16bitセンセーション ANOTHER LAYER Layer 1「タイムリープしちゃったぁ~!?」
              • 【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】3Dがアツい時代の2D特化ビデオカード、「Matrox Millennium P650」

                  【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】3Dがアツい時代の2D特化ビデオカード、「Matrox Millennium P650」
                • 【令和版】レッツゴー!陰陽師 ‐ あやかしランブル!【2023】

                  公式許諾済み出演者-歌唱- 矢部野彦麿 ナギ(あやかしランブル!)-舞踊- 安倍晴明(あやかしランブル!) 陰陽師ダンサーズ(あやかしランブル!)この動画は、ハチャメチャ和風ファンタジーRPG『あやかしランブル!』の提供でお送りします。公式HP:https://ayarabu.jp/ 公式X(Twitter):https://twitter.com/ayarabu_info ゲームプレイはこちら▼DMM GAMES:http://games.dmm.com/detail/ayarabu/App Store:‎https://apps.apple.com/jp/app/id1453346107 Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dmm.games.ayarabu

                    【令和版】レッツゴー!陰陽師 ‐ あやかしランブル!【2023】
                  • 【レビュー】 初代ウォークマンとカセットの良さが現代に。40周年「A100TPS」が音楽好きの心に刺さる!

                      【レビュー】 初代ウォークマンとカセットの良さが現代に。40周年「A100TPS」が音楽好きの心に刺さる!
                    • 田園都市線の顔、消えゆく「8500系」銀色電車

                      高さ230mの展望台から街を一望できる高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」が2019年秋に開業し、今年1月には東京メトロ銀座線の駅が移転するなど「100年に1度」と言われる大規模再開発が進む渋谷。 街の姿が大きく変わりつつある中、その地下に延びる線路を黙々と、いや、より正確に言えばモーターのうなりを高らかに響かせて走り続けてきた電車が、世代交代の時を迎えている。東急電鉄田園都市線の主力として40年以上にわたり活躍してきた「8500系」だ。 形式を知らなくても、角ばった銀色のステンレス車体に「コルゲート」と呼ぶひだ状の模様が目立つ電車といえば、田園都市線の利用者にはきっとおなじみだろう。東急の歴代車両形式で最多の400両が導入され、長らく同線の「顔」だったが、新型車両の投入によって2022年度までに姿を消す予定だ。 やっぱり「音」が好き 低音と高音が入り混じった独特のモーター音を響かせて走り

                        田園都市線の顔、消えゆく「8500系」銀色電車
                      • NAMCOT COLLECTION公式サイト | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                        NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1 PlayStation®4版:2,200円+税(ダウンロード版のみ) Xbox One版:2,200円+税(ダウンロード版のみ) STEAM版:オープン価格 好評配信中 1.Galaxian 2.Pac-Man 3.Xevious 4.Mappy 5.Dig Dug 6.The Tower of Druaga 7.Sky Kid 8.Dragon Buster 9.Dragon Spirit: The New Legend 10.Splatterhouse: Wanpaku Graffiti 11.Pac-Man CE(FC ver.) NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 2 PlayStation®4版:2,200円+税(ダウンロード版のみ) Xbox One版:2,200円+税(ダウンロード版のみ) STEAM版:

                          NAMCOT COLLECTION公式サイト | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Jack Dorsey claims Bluesky is 'repeating all the mistakes' he made at Twitter

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • 「メガゾーン23」イメージアルバムが35年ぶりに再発売、タワレコ限定で

                            「メガゾーン23」イメージアルバムが35年ぶりに再発売、タワレコ限定で 2020年6月1日 16:40 1305 58 コミックナタリー編集部 × 1305 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 608 550 147 シェア

                              「メガゾーン23」イメージアルバムが35年ぶりに再発売、タワレコ限定で
                            • 「パワハラ上司」に共通する“ざんねんな特徴”ワースト1

                              1975年11月23日、福島県いわき市生まれ。テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ。「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「ピラメキーノ」「ウレロ☆シリーズ」「SICKS~みんながみんな、何かの病気~」「キングちゃん」などを手がける。元テレビ東京社員。2019年4月からラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティを担当。YouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」も人気。著書に『普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる』(扶桑社)がある。 佐久間宣行のずるい仕事術 誰とも戦わず、好きなことで効率的に結果を出すにはどうするか? いま話題のプロデューサー佐久間宣行が「限られた時間」と「自分の得意」で付加価値を生み、ムダなことはやらずにコスパよく、戦わずして、ラクして速く成果を出すための力の入れ方、力の抜き方教えます。 バックナ

                                「パワハラ上司」に共通する“ざんねんな特徴”ワースト1
                              • オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」OPED主題歌販促CM

                                オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」OPED主題歌販促CMを公開! 《OP主題歌楽曲情報》 曲名:ババーンと推参!バーンブレイバーン CD発売日:2024年3月6日(水) 製品番号:CYRC-0042 歌唱者:ブレイバーン(CV:鈴村健一) 作詞:古屋真 作編曲:加藤裕介 レーベル:Cygames RECORDS ( https://cygamesrecords.com/ ) 先行配信:https://nex-tone.link/A00133354 《ED主題歌楽曲情報》 曲名:双炎の肖像 CD発売日:2024年3月6日(水) 製品番号:CYRC-0042 歌唱者:イサミ・アオ(CV:鈴木崚汰)/ルイス・スミス(CV:阿座上洋平) 作詞:古屋真 作曲:磯崎健史、TSUKASA 編曲:磯崎健史 先行配信:https://nex-tone.link/A00133354 《作

                                  オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」OPED主題歌販促CM
                                • オリジナルの日本語アニソン付き! VRシューティングゲーム『Runner』が1980/90年代のアニメオマージュのローンチトレイラーを公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  この存在しないアニメ、どこかでめっちゃ見た気がするんだが? アメリカのインディースタジオTruant PixelがVRゲーム『RUNNER』のローンチトレイラーを公開した。日本語のアニソン付きの架空のアニメのオープニング風の内容となっている。 本作は運び屋(Runner)のミナとなって、邪魔者を銃で蹴散らしながらバイクで未来都市の高速道路を爆走していくVRシューティングゲーム。Meta Quest 2向けに本日リリース予定となっている(ただし現状での対応言語は英語のみ)。 そのスタイルは1980年代から1990年代あたりのアニメに大きな影響を受けたものとなっており、ゲームでは爆発エフェクトなどもアニメ調になっているだけでなく、敵として多脚戦車が出てきたり、さらにはボイスにわざわざ当時のアニメの英語版吹き替えをやっていたベテラン声優たちを起用。 本誌で入手した資料には、インスピレーションを受

                                    オリジナルの日本語アニソン付き! VRシューティングゲーム『Runner』が1980/90年代のアニメオマージュのローンチトレイラーを公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1307724.html

                                      https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1307724.html
                                    • さまざまなメーカーから数多くの機種が登場したデータレコーダたち(前編) ~ ビクター HC-R105とナショナル RQ-8030 ~

                                        さまざまなメーカーから数多くの機種が登場したデータレコーダたち(前編) ~ ビクター HC-R105とナショナル RQ-8030 ~
                                      • マイコンソフト製品ニュースリリース:2022年6月24日

                                        株式会社電波新聞社マイコンソフト事業部は、インテリジェントコントローラ「サイバースティック」を、2022年10月27日より発売予定です。 サイバースティックは1990年にシャープ株式会社がX68000向けに発売したアナログ対応のインテリジェントコントローラです。 マイコンソフトが移植したアフターバーナーIIなどのアナログ対応シューティングゲームを臨場感たっぷりに楽しむための周辺機器をUSB接続で復刻しました。

                                          マイコンソフト製品ニュースリリース:2022年6月24日
                                        • レトロPCの同人イベント「第9回 マイコン・インフィニット PRO-68K」が11月2日に開催

                                            レトロPCの同人イベント「第9回 マイコン・インフィニット PRO-68K」が11月2日に開催
                                          • 80年代リバイバルなORIONの「ラジカセ」をレビュー。SONY、AXIA、maxellのカセットで音質比較も | &GP

                                            昭和レトロブームからカセットテープの再流行すら始まった感のある昨今。ORIONブランドを展開するドウシシャからBluetooth機能搭載のステレオラジオカセット「SCR-B7」が登場。1980年代をリバイバルさせた“ラジカセ”の新モデルです。 1980年代って、ラジオがあって、カセットテープがあって、音楽CDはまだ普及していなくて……という、まさに“ラジカセ”の全盛期。音楽CDを購入するよりラジオをカセットテープで録音という時代で、エアチェックだなんて言葉もありましたよね。ORION「SCR-B7」は、当時の“ラジカセ”の機能性に加えて、スマホとBluetoothでつないで音楽再生、USB/microSDカードによる録音再生と現代的な音楽リスニングの機能もカバーしています。 そんなORION「SCR-B7」の実機レビュー。今回、レビューにあたってSONY、AXIA、maxellのカセットテ

                                              80年代リバイバルなORIONの「ラジカセ」をレビュー。SONY、AXIA、maxellのカセットで音質比較も | &GP
                                            • 「老害」になる人のたった1つの特徴

                                              本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 99%はバイアス 本書は、「ひろゆき」というキャラクターの影響力を大きくしていった秘訣について明らかにした戦略書だ。日本でのSNS総フォロワー数は300万人を突破。これから影響力を持つために必要な「5つの条件」とは、いったい何なのか。人に影響を与える存在になるためには

                                                「老害」になる人のたった1つの特徴
                                              • ボールペン「BOXY」のスプリングを伸ばした←これの意味が分かるかによって、世代がわかるらしい セメダイン、ホチキスなど様々な思い出が

                                                グリン・サンドラ @gurin_sandra スプリングは2つを合体させた方が強い。( ˘ω˘ ) 中間点位から重ねないと長すぎて入らないので注意だ。 twitter.com/yu131/status/1… 2020-04-21 21:14:31

                                                  ボールペン「BOXY」のスプリングを伸ばした←これの意味が分かるかによって、世代がわかるらしい セメダイン、ホチキスなど様々な思い出が
                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                  Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

                                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                                  • 発売延期&発売中止になったゲームたち~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                                      発売延期&発売中止になったゲームたち~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                                    • PC-8001用“マリオブラザーズ”を発売した「ウエストサイドソフトハウス」と、“ドラゴン・レア”などをリリースした「普賢電子」

                                                        PC-8001用“マリオブラザーズ”を発売した「ウエストサイドソフトハウス」と、“ドラゴン・レア”などをリリースした「普賢電子」
                                                      • ヤマハが目指した音楽PCのMSX「YIS503」、色ずれのない鮮明高画質を実現

                                                          ヤマハが目指した音楽PCのMSX「YIS503」、色ずれのない鮮明高画質を実現
                                                        • つぎつぎに自動生成されるレトロシューティングに挑戦せよ! 『レトロゲームジェネレーター』が本日(7/11)より配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                          ゲーム概要 『レトロゲームジェネレーター』は、次々と自動生成されるレトロゲーム​に挑戦するユニークなシューティングゲームです。 基盤となるレトロゲームの様々な要素にランダムな変異を与えることによって、新たなレトロゲームが次々と自動生成されます。 自動生成されたレトロゲームで出現した敵をすべて倒すとステージクリアとなり、プレイ時間が延長されます。反対に、自機が1機でもやられてしまうと、プレイ時間が減少し、すぐに次のレトロゲームが自動生成されます。 ゲームプレイ後に獲得したアイテムを使用することで、制限時間を増やしたり、自機を強化したりすることができます。自機を強化することでより高得点を目指していきましょう。 タイトル:レトロゲームジェネレーター 開発:Hideki Kubo カテゴリ:シューティング Android:Android6.0以上 価格:200円 レーティング:3歳以上 iPhon

                                                            つぎつぎに自動生成されるレトロシューティングに挑戦せよ! 『レトロゲームジェネレーター』が本日(7/11)より配信開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                          • 4Kで鮮明に蘇る、ワム!のラストクリスマスのミュージックビデオのリマスターバージョン : カラパイア

                                                            クリスマスが近づくと必ず街中で1度以上は聞こえてくる、ワム! (Wham!) のラストクリスマス。そのミュージックビデオが35年の月日を経て4Kで蘇った。 80年代に大流行した肩パットががっつり入ったファッションやシェルスタイルのスーツ、ヘアスタイルまで鮮明に蘇ったもんだから、現代の役者さんが80年代風の装いで演じているかと勘違いしちゃうレベル。 それではリマスターバージョンとオリジナルバージョン、見比べていきながらラストクリスマスを都合最低2回ほど鑑賞していこう。

                                                              4Kで鮮明に蘇る、ワム!のラストクリスマスのミュージックビデオのリマスターバージョン : カラパイア
                                                            • 最大32kbpsだけど月250円で使い放題(?)のSIM、mineo「マイそく スーパーライト」に早速加入した (1/2)

                                                              特徴的なサービスを次々発表しているmineoから新プラン「マイそく スーパーライト」が登場した。「マイそく」は、MVNOでは弱点となる平日昼休みの時間帯の混雑を逆手に取り、昼休みは最大32kbpsでそれ以外の時間帯は使い放題となるプランだが、その新コース「スーパーライト」は常時最大32kbps! ただし、料金は月250円と非常に安価だ。実際に加入して何ができるか考えた。 原則使い放題だが、通信速度はアナログモデム並の32kbps 月250円の安さと引き換えになるのは前述のとおりに速度だ。今回の「スーパーライト」の登場で、mineo「マイそく」は4つのコースになったが、なんとかスマートフォンで使える感じなのは、上から2つの「プレミアム」(最大3Mbps、月2200円)と「スタンダード」(最大1.5Mbps、月990円)までで、「ライト」(最大300kbps、月650円)は通常利用でもかなり制

                                                                最大32kbpsだけど月250円で使い放題(?)のSIM、mineo「マイそく スーパーライト」に早速加入した (1/2)
                                                              • 懐かしの家庭用、アーケード、PCゲームを最新OSで! 今年、20周年を迎える“プロジェクトEGG” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                D4エンタープライズ 代表取締役。ボーステック在籍時よりプロジェクトEGGを統括する。ゲーム全般に深い知識を持ち、かなりのタイトルをコレクションしている。 名作を後世に残すプロジェクト ──EGGを始めたきっかけと、コンセプトなどをお聞かせください。 鈴木まず、私はボーステックの『レリクス』という作品が好きで、それをきっかけに同社に入りました。そしてボーステックで、当時プレイしていたようなゲームを供給できないか、と考えたのがEGGの始まりですね。 ──好きなタイトルを残していきたい、という想いからなのですね。 鈴木そうです。じつはEGGの前に、それらのゲームミュージックを、携帯電話向けに配信していたのです。そのころエミュレータの製作者の方々と知り合いまして、話しているうちに当時はまだ違法という認識が強いエミュレータを、合法的に扱えないかという考えに切り換わりました。そこでEGGというプロジ

                                                                  懐かしの家庭用、アーケード、PCゲームを最新OSで! 今年、20周年を迎える“プロジェクトEGG” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                • メールの「おじさん構文」は晒し上げるべき存在か?女の私が味方する理由

                                                                  News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 おじさんが年下の女性に送る絵文字、顔文字、句読点、チャン付け多様の特徴的なメールやメッセージは「おじさん構文」と呼ばれています(写真はイメージです) Photo:PIXTA 「おじさん構文」が話題となっている。何かにつけて「おじさん構文」は悪者にされ、嘲笑の的となる。でも本当に悪いのは構文なのだろうか。構文を使ってセクハラをするおじさんだけが悪いのではないのだろうか。(取材・文/フリーライター むらたえりか) 父が送ってくれた メールに驚いた わたしがまだ高校~大学生だった2000年代、父が送ってくれたメールに驚いた。文末には一文ごとに絵文字が1~2つ並び、とてもカラフルだ。動く絵文

                                                                    メールの「おじさん構文」は晒し上げるべき存在か?女の私が味方する理由
                                                                  • 俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る | おたくま経済新聞

                                                                    テレホーダイ……今から20年以上前1995年夏に開始されたNTTの固定電話向けのオプションサービスの名前ですが、今の人は知らない名前かもしれませんね。 90年代に登場したこのサービスはインターネットユーザー、特に当時をリアルタイムで体験した人たちの青春の1ページであったと思えるのです。 この懐かしい名前のオプションサービスが2023年9月に受付を終了し、2024年1月にサービスを終了することが決定しています。今回はこのサービスについて少しだけ当時を体験した筆者がお話をさせていただきます。 ■ 当時のネットユーザーにとっては「神」サービス 電話料金が定額制なんてものが存在しない時代に、夜23時~朝8時までの時間帯に限り定額で指定の番号に関しては通話し放題になるというサービスで、本来はネット利用のためだけに存在したサービスではありませんでした。 まあネットユーザーからすると本当にありがたいサー

                                                                      俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る | おたくま経済新聞
                                                                    • 私、能力は平均値でって言ったよね! #1:新天地でやり直しって言ったよね!

                                                                      私、能力は平均値でって言ったよね! #1:新天地でやり直しって言ったよね! [アニメ] 動画一覧はこちら#2watch/1571970483 マイルは、ごく普通の12歳の女の子! と見せかけて……実は...

                                                                        私、能力は平均値でって言ったよね! #1:新天地でやり直しって言ったよね!
                                                                      • Gateway2000の箱が積み上げられた、放棄されたPCストアが米で見つかる - iPhone Mania

                                                                        Gateway2000の箱が積み上げられた、放棄されたコンピューターストアがオクラホマ州の小さな都市で発見されたようです。 敗訴した結果、店舗は差し押さえに オクラホマ州ノーマンにあるこちらのコンピューターストアは、2000年代初頭の不透明な金銭取引に起因する裁判に敗訴した結果、差し押さえられたようです。 差し押さえ当時のままの店内 売上不振による倒産ではないからか、差し押さえられた資産として、店内で販売されていた品物は全て、当時のまま残されています。 ビンテージパーツの博物館のような店内 店内は、2000年代初頭に販売されていた商品やパーツの宝庫となっています。都市部ならまだしも、当時はオンラインストアも現在ほど普及しておらず、最寄りのコンピューターストアでパソコンや、パーツを購入するのが一般的でした。 単機能のプリンタとスキャナ 現在はスキャナ一体型プリンタが普及していますが、この当時

                                                                          Gateway2000の箱が積み上げられた、放棄されたPCストアが米で見つかる - iPhone Mania
                                                                        • 古のオタクは、ラベルの書き文字にひとかたならぬ情熱をかけていた「俺のかと思った」「宿題も忘れて書いてた」わかりみが深い

                                                                          おタケさん @kIAqFcnrXugqX7X 非凡な大学生 プリキュアシリーズやドリフターズ、時代劇、上坂すみれや昭和特撮が好物です。すみぺれんぽう会員。カープファン。深夜アニメも多少見ていて、わたてんと着せ恋がお気に入りです。 エロ垢フォローお断り

                                                                            古のオタクは、ラベルの書き文字にひとかたならぬ情熱をかけていた「俺のかと思った」「宿題も忘れて書いてた」わかりみが深い
                                                                          • iMacが出た90年代後半は部屋をこんな感じにしている人がいた、という懐かしいお話「当時のフルコンボだ」

                                                                            四万十川料理学校 木村龍 @Tama15Tama @moteking @yoshinokentarou このモデルは99年1月の発売、 iMacのボンダイブルーは98年9月の発売。 私は書店の文具コーナーでその頃働いていましたが iMacにあやかったスケルトン文具が出てきたのが やっぱち99年の夏とか秋だったと記憶しています。 90年代というより 99年とか2000年前後ですよね。 2022-09-19 17:19:59 リンク Wikipedia IMac iMac(アイマック)は、1998年8月15日(日本語版は8月29日)に発売されたパーソナルコンピュータ、およびMacのディスプレイ一体型デスクトップ機のシリーズに付けられた名称。 デザインや内部アーキテクチャは当初のものから大きく変化しているが、2021年時点でもディスプレイ一体型デスクトップ機として販売されており、ノートタイプのM

                                                                              iMacが出た90年代後半は部屋をこんな感じにしている人がいた、という懐かしいお話「当時のフルコンボだ」
                                                                            • 「組織を腐らせるリーダー」3つの特徴。こんな口ぐせは要注意 | bizSPA!フレッシュ

                                                                              企業という組織体がパフォーマンスを上げるためにはいろいろな要素が絡んでいますが、特に大きいのが「組織を引っ張るリーダー」です。リーダーがイマイチでも、なんとかなっている会社はあるかもしれませんが、それはあくまでも「なんとかなっている」に過ぎません。健全に成長している企業の裏には、素晴らしいリーダーがいるのです。 組織のリーダーに求められること じゃあ、どんな人が素晴らしいリーダーなのか? という問いが生まれると思いますが、それについては、すでにさまざまな起業家や社長の自伝、リーダーシップに関する記事、自己啓発書などが出ています。 そちらを読んでいただくとして、今回は逆に「組織を腐らせるリーダーの特徴」について記していきます。そうすることで、逆説的に「素晴らしいリーダーとはどのような存在なのか?」「そのようなリーダーになるにはどうすればいいのか?」と考えるきっかけにしてください。 組織を健全

                                                                                「組織を腐らせるリーダー」3つの特徴。こんな口ぐせは要注意 | bizSPA!フレッシュ
                                                                              • AIの普及を加速 エッジAIで新会社、ドコモら出資

                                                                                現場に近い場所でAIを処理できるデバイス開発などを手掛けるEDGEMATRIX(東京都渋谷区)は8月29日、エッジAI事業の本格展開に向け、NTTドコモ、清水建設、日本郵政キャピタルから第三者割当増資で計9億円の資金を調達したと発表した。製造業などでニーズの高いエッジAIの普及に向け、デバイスの提供などを行う。 EDGEMATRIXは4月26日に設立。ITインフラ製品を提供する米Cloudianの日本法人で行っていたAI事業を、7月1日付で引き継いだ。5G通信を使ったIoTサービスが普及する時代は、4K/8Kの高精細映像などのやりとりが増える。大容量データをクラウドに送ると遅延や通信コストなどの問題があるため、エッジAIでこれをカバーする。工場やビルなど複数の監視カメラを使う場所での利用を想定する。 EDGEMATRIXが行う事業は、(1)デバイス事業、(2)プラットフォーム事業、(3)ソ

                                                                                  AIの普及を加速 エッジAIで新会社、ドコモら出資
                                                                                • 若手社員や家族に陰で嫌われる「残念なおじさん」にならない方法

                                                                                  (株)圓窓の代表取締役。 元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。 DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。 複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。 グローバル仕事人のコミュ力 澤円 グローバル化が進む現代において、ますます必須になるコミュニケーション力。グローバルに活躍できる人は、どう“コミュ力”を磨いているのでしょうか。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長として、エグゼクティブお向けに、さまざまなプレゼンテーションを行い、同社でトッププレゼンターの地位を確立している澤円さんが、そのスキル・知見を出し惜しみなく紹介します。 バックナンバー一覧 皆さんこんに

                                                                                    若手社員や家族に陰で嫌われる「残念なおじさん」にならない方法