並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5962件

新着順 人気順

おもしろいの検索結果361 - 400 件 / 5962件

  • ぺこぱ“NEO優しい”の衝撃「優しいのにおもしろい」という革命(清田隆之) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    これまで1200人以上の恋愛相談に耳を傾け、ラジオやコラムで紹介してきた「桃山商事」の清田隆之。「M-1グランプリ2019」でぺこぱが示した、優しさの概念を更新するおもしろさを解説する。 優しさは退屈でつまらないもの、ではあるけれど 昨年末の「M-1グランプリ」決勝でぺこぱの漫才に衝撃を受けて以来、ずっと余韻が残りつづけている。本でも芝居でも、音楽でも映画でも、いい作品に出会ったときには必ずこういう感覚になる。受けた感動に言葉が追いつかず、無意識的にその時間や世界観を反芻しつづけてしまうこの感じ……。これぞカルチャーの醍醐味だよなっていつも思う。 ぺこぱの漫才に受けた衝撃、それは「優しいのにおもしろいって超すごい!」というものだ。こう表現するとなんとも陳腐になってしまうが、個人的には偉業や革命という強い言葉を使っても足りないくらいの衝撃だった。 優しさが大切というのは誰もが知っていることだ

      ぺこぱ“NEO優しい”の衝撃「優しいのにおもしろい」という革命(清田隆之) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    • 九州旅行「法事」 - 金沢おもしろ発掘

      金沢 雨、最高気温が9℃で寒い一日でした。 今回の九州旅行は家内の実家での「法事」が主目的で、25日に無事到着し色々食べ、何かと食べ過ぎでしたがおいしく頂きました(笑) 【撮影場所 鹿児島県鹿屋市:2023年11月25日・26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

        九州旅行「法事」 - 金沢おもしろ発掘
      • Fuuuu-RIn!~癒しと魔除けの音色展~ - 金沢おもしろ発掘

        金沢 晴れ、曇りの予報ですが、いまは晴れています。 片町のきらら広場で行われている「Fuuuu-RIn!」展を見てきました。県内の作家60人が参加しトンネル状につるされた風鈴が150点が、涼やかな音色でした(笑) 【撮影場所 金沢市片町:2020年08月15日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

          Fuuuu-RIn!~癒しと魔除けの音色展~ - 金沢おもしろ発掘
        • 金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(前編) - 金沢おもしろ発掘

          金沢 曇り、GWの最終日は一日中曇り予報です。 金沢港クルーズターミナルは、令和6年1月1日の能登半島地震の影響で、臨時休館となりましたが、令和6年2月16日に再開しており、クルーズ船も入港してます。今年もいろいろクルーズ船を撮りに行く予定です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢港クルーズターミナルは、2020年6月にオープンした、金沢港の新しい海の玄関口です。北陸新幹線金沢駅から車で約10分、金沢駅からバスで約20分と、アクセスも良好です。ターミナルの屋上には展望台があり、金沢港と日本海の景色を一望できます。 1991年にフィンランドのラウマ造船所で建造され、当初は「ソサエティ・アドベンチャラー」という名前で就航していました。その後、船名は「ハンザティック」、「RCGSレゾリュート」を経て、2021年に現在の「ヘリテージ・アドベンチャラー」に改名されまし

            金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(前編) - 金沢おもしろ発掘
          • アマヤギ堂「奇々怪々書画展覧会」 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 曇り、今日もすっきりしない天気です。 グラフィックデザイナー・浮世絵師でもあるアマヤギ堂の作品です。2021年4月23日~5月9日まで行われた第4回アマヤギ堂展しいのき迎賓館展「奇々怪々書画展覧会」で、GWの写真がまだ続いてます(笑) 繊細で美しく、そして奇奇怪怪な叙情画をメインに、広告・出版・ゲーム等の商業用途作品の解説展示も行われてました View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2021年05月05日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

              アマヤギ堂「奇々怪々書画展覧会」 - 金沢おもしろ発掘
            • instax mini Link がおもしろい - えいのうにっき

              きっかけは以下のツイートをみかけたこと。 これはゲームの新しい遊び方を発明したかもしれない。チェキプリンターでスクリーンショットを出すのめっちゃ楽しい。 pic.twitter.com/PL9VsMklCh— ひげよし (@HIGEYOSI360) 2020年1月9日 これを見た瞬間、びびっと来てしまって、気がついたらポチっていた。w FUJIFILM チェキ スマホプリンター instax mini Link アッシュホワイト INS MINI LINK ASH WHITE 発売日: 2019/10/11メディア: Camera 最初は、↓のように自分の Twitter プロフィール画面をプリントアウトしてみたりしてたんだけど、 なんかもっとこう、名刺みたいなイメージで、自由に内容をカスタマイズしたいなっと思ったその結果、そのためだけのサイトを作ってしまった。w inst.moshimo

                instax mini Link がおもしろい - えいのうにっき
              • ゴーゴーカレー「チキン南蛮風」+生卵 - 金沢おもしろ発掘

                金沢 曇り、日中の最高気温は30℃でしたが、今夜から雨が降る予報で、明日は大荒れです。 無料トッピング家で久しぶりに「チキン南蛮風」をトッピング+生卵でおいしく頂きました(笑) ゴーゴーカレー特製のタルタルソースには、福神漬けが入っているのが特徴です。福神漬けの酸味が、カレーとタルタルソースの味わいを引き立てます。 【撮影場所 ゴーゴーカレー保古町店:2024年05月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                  ゴーゴーカレー「チキン南蛮風」+生卵 - 金沢おもしろ発掘
                • 国産クラフトビール飲み比べ「水曜日のネコ」 - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 晴れ、いい天気で、午後からは気温も上がり暖かな一日でした。早めの買い物を済ませ、先週たくさん撮った写真の整理です。 国産クラフトビール飲み比べ18本。7本目は、ヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ」。週の真ん中にお勧めみたいですが、土曜の晩に美味しく頂きました(笑) 【ヤッホーブルーイングHP引用】グラスに注げば立ちのぼる、青りんごを思わせる香りとオレンジピールの爽やかな香り。ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれます。他のビールと比べて苦みが少ないので、普段ビールを飲まない方にもおすすめ。 【撮影場所 自宅:2023年02月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    国産クラフトビール飲み比べ「水曜日のネコ」 - 金沢おもしろ発掘
                  • たまにはビール「恵比寿プレミアムブラック」 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、それなりにいい天気で、明日も晴れ予報です。 先週の土曜日は暖かったので「恵比寿プレミアムブラック」飲みました。肴は安かった天然ぶり刺し、メインは、鍋でおいしく頂きました(笑) 恵比寿プレミアムブラックは、黒ビール特有の苦味が少なく、まろやかで飲みやすいのが特徴です。芳醇な香ばしさとほのかな甘味、ほど良い苦味と酸味があり、キレのある後味です。 【撮影場所 自宅:2024年03月30日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      たまにはビール「恵比寿プレミアムブラック」 - 金沢おもしろ発掘
                    • とろとろ卵のオムレツカレー「ロースカツ」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 くもり、少し青空も今夜から明日にかけ久しぶりの晴れ予報です。 通常「チキンカツ」ですが、+50円でロースカツに変更し美味しく頂きました(笑) とろとろ卵のオムレツカレーは、100時間カレーの人気メニューの一つです。濃厚でコクのあるカレーと、ふわふわとろとろの卵が絶妙な組み合わせで、多くの人に愛されています。 【撮影場所 イオンモール白山:2023年12月23日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                        とろとろ卵のオムレツカレー「ロースカツ」 - 金沢おもしろ発掘
                      • まったくプログラミングの知識はないが給与にひかれて開発の仕事をすることになった話…その成長と対応力がおもしろい

                        あまてる @amatelu 昔、給与に目がくらみ、知識ゼロでプロゲラマー募集面接に行った事があり「えっとポインターは理解されていますか?」と言われ。なんのことやろ、キャシャーンの犬かな。よく分からんけど「知ってます」と答え、無事知識ゼロで携帯の組込開発をする事となる。 2020-07-16 10:41:09 あまてる @amatelu なぜか知らんがその部門のリーダーにさせられていた。ちょおま、って思ったけれど後の祭り。年齢的にそうなったぽい。とりあえず受かったからにはクビにならないようにしなければならない。使用するのはC言語というやつらしい。聞いたことはある大丈夫や。 2020-07-16 11:38:21

                          まったくプログラミングの知識はないが給与にひかれて開発の仕事をすることになった話…その成長と対応力がおもしろい
                        • 日刊ゲンダイの内田順三氏のコラムがおもしろい。鈴木誠也の金属後遺症を矯正して打撃の基礎を作ったのは内田順三氏だった!

                          日刊ゲンダイといえば、飛ばし記事やフェイクニュースの権化で、日本新聞協会にも入れてもらえない、ゴシップ三流紙です。 その日刊ゲンダイが、年明けすぐに始めた元広島東洋カープの2軍監督・内田順三氏のコラムがおもしろい。 内田順三氏といえば、50年間プロ野球のユニフォームを着続け、カープで名だたる打者を成功に導いた打撃コーチです。 1969年ドラフトですから、流石に現役時代は知りませんが、カープの歴代一流バッター・タイトルホルダー、小早川毅彦、緒方孝市、野村謙二郎、江藤智や前田智徳、金本知憲、嶋重宣、新井貴浩、栗原健太を育成しました。 2014年広島を去る事になりますが、丸佳浩、鈴木誠也育てた事はカープにとって大きな置き土産になりました。丸はいなくなりましたが… あと5年カープに居てくれて、中村奨成の打撃をコーチしてほしかった。 内田順三氏の日刊ゲンダイのコラムですが、きょうまで16記事あがって

                            日刊ゲンダイの内田順三氏のコラムがおもしろい。鈴木誠也の金属後遺症を矯正して打撃の基礎を作ったのは内田順三氏だった!
                          • 5のつく日は「ゴーゴーカレー」スタンプカード - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 曇り、午後から曇りになりました。明日からGWでそれなりの天気予報です。 5のつく日は「ゴーゴーカレー」が定番となってます。松任徳光スタジアム店の限定企画のスタンプカードが早くもコンプリートです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 松任徳光スタジアム店:2024年04月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                              5のつく日は「ゴーゴーカレー」スタンプカード - 金沢おもしろ発掘
                            • 「手を動かしたい」派の私が「EMもけっこうおもしろい」と思うようになった理由 “プロダクトの成長”から見てわかる、2つの役割のシームレスさ

                              「Hatena Engineer Seminar #26 エンジニアリングマネージャー編」は、開発組織のエンジニアを統括するCTOとはてなブックマーク・マンガ投稿の開発を担当するチームの3名のEMが、組織づくりの観点または各人のキャリアやチームで実践した取り組みについて紹介するイベントです。ここでノベルチームのk-murakami0609氏が登壇。エンジニアとして活躍したいと思いつつEMになり、そこで感じたことを発表します。 このセッションの想定読者 k-murakami0609氏:それでは「エンジニアとしてチーム改善してたらEMになってた話」をします。 まず想定読者としては、EMに対してモチベーションが上がらない人向けの発表になっています。私の前に発表した方々は、EMという職種に関して少なからず目指していた方々です。(その方々とは)逆に、自分のスキルセットを無視した場合、私はエンジニアと

                                「手を動かしたい」派の私が「EMもけっこうおもしろい」と思うようになった理由 “プロダクトの成長”から見てわかる、2つの役割のシームレスさ
                              • 神酒造「紫美の峰」 - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 雪、日中は陽がさす時間もあったのですが夕方から細かい雪が降ってます。 鹿児島限定飲み比べ芋焼酎シリーズで神酒造「紫美の峰」、今回のシリーズは900㎖だったので早くも最後の一本を美味しく頂いてます(笑) 「紫美の峰」は、厳選された鹿児島県産のさつまいもと麦麹を原料に、伝統的な常圧蒸留製法で造られています。仕込み水には、北薩摩霊峰紫尾山系の花崗岩層から湧き出る名水「紫美」を使用しています。 【撮影場所 自宅:2024年03月01日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                  神酒造「紫美の峰」 - 金沢おもしろ発掘
                                • 藻塩仕立て「骨取りさば塩焼き炊込みごはん」+小海老天そば - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 曇り、天気が悪い週末で、今は少し青空が見えますが曇ってます。土日と買い物を済ませた後は家でのんびりしてました。 休日のお手軽昼食、「魚魚炎」のミニ弁当シリーズ、藻塩仕立て「骨取りさば塩焼き炊込みごはん」サイズがミニなので+小海老天そばを追加して美味しく頂きました(笑) 藻塩は、海藻と海水を原料として作られる塩で 海水を含んだ海藻を乾燥させて濃縮した塩水を作成後、土器に入れて煮出し底にできた結晶が藻塩です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2024年03月02日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                    藻塩仕立て「骨取りさば塩焼き炊込みごはん」+小海老天そば - 金沢おもしろ発掘
                                  • 金沢市薬師町の通称「アジサイ寺」(中編) - 金沢おもしろ発掘

                                    金沢 晴れ、今日は曇り時々晴れの予報で雨の心配はなさそうです。 森本から国道304号線を福光方面に進むと不動寺信号の交差点に看板があり、そこを右折して細い路地を抜けると「本興寺」です。本堂に向かう参道や、周辺を田圃に囲まれた敷地内には約3,000株植えられているそうで、たくさん撮ったので中編です(笑) 本興寺の周りや参道には多くのアジサイが植えられています。このアジサイは本興寺の檀家の人が一人で20年前から植えられたそうです。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市薬師町口75:2021年06月24日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                      金沢市薬師町の通称「アジサイ寺」(中編) - 金沢おもしろ発掘
                                    • Twitterに投下されたマンガ「動物専門学校でヤバイ女に捕獲された話」がおもしろいやら懐かしいやら

                                      中山敦支 Atsushi Nakayama @nkymAtsushi 漫画家。「スーサイドガール」連載中。「こっくりマジョ裁判」「ギャンブラーズパレード」「ゆるっとハンター☆ワンタンちゃん」「うらたろう」「ねじまきカギュー」「トラウマイスタ」 てけてけ漫画twitter.com/i/events/11518… youtube.com/channel/UCrh-v… リンク Wikipedia 中山敦支 中山 敦支(なかやま あつし、1982年7月10日 - )は、日本の漫画家。血液型はA型。鹿児島県出身。埼玉県在住。 4 users

                                        Twitterに投下されたマンガ「動物専門学校でヤバイ女に捕獲された話」がおもしろいやら懐かしいやら
                                      • 牡蠣たっぷり飯 - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 晴れ、いい天気で深まり行く秋です。 休日のお手軽昼食。三連休の中日もネタ仕入で忙しく、合間で「ラパーク金沢」で買った「牡蠣たっぷり飯」を自宅ですばやく美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅 2023年10月08日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                          牡蠣たっぷり飯 - 金沢おもしろ発掘
                                        • 7月8日が誕生日でした。 - 金沢おもしろ発掘

                                          金沢 曇り、一日くもり予報ですが、今にも振り出しそうです。 今日は、2017年8月5日に永眠した「ぷち」の誕生日です。たまにはUPしないと天国から怒られそうで、過去にUP写真をいろいろと集めてみました(笑) 【ウィキペディア引用】バセット・ハウンド(Basset Hound)は16世紀に初めて発見されたフランス原産の中型犬である。胴長短足、床まで付きそうな長い耳が特徴。献身的な性格である。元々はウサギ・キツネ等の小動物の狩の際に改良された猟犬だが、現在は主に家庭犬として飼われているケースが多い。靴のブランド「ハッシュ・パピー」のマスコットとしても知られている。 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                            7月8日が誕生日でした。 - 金沢おもしろ発掘
                                          • 水と緑のふれあい広場「藤棚」 - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 晴れ、今日の最高気温は27℃予報で暑くなりそうです。 水と緑のふれあい広場「藤棚」を撮り行ったのですが、微妙に早かったみたいです。写真1枚目中央やや右上「ミツバチ」のツーショットや白山などいろいろ撮れました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 白山市松任グリーンパークにある藤棚は、全長310メートルあり、日本一長い藤棚として知られています。姉妹都市である静岡県藤枝市から贈られたもので、「フジを育てる会」の協力・指導によって管理されています。 藤棚の一部はトンネル状になっており、その中をくぐることもできます。藤の花の甘い香りに包まれながら、幻想的な空間を味わうことができます。隣接する高台からは白山も一望できます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 白山市倉光二丁目1番地「松任グリーンパーク」:2024年04月28日 OM-

                                              水と緑のふれあい広場「藤棚」 - 金沢おもしろ発掘
                                            • 香り立つ旨味「ゆず牛肉つけ麺」 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 曇り、ぽつりぽつりと雨が降り出してます。 期間限定で発売されているメニューで、甘辛く煮込んだ牛肉と玉ねぎをトッピングし、ゆずとごま油で仕上げた温かいつけ汁が特徴で、美味しく頂きました(笑) つけ汁は、醤油ベースの甘辛い味わいに、ゆずの爽やかな香りがプラスされています。ごま油のコクも加わって、深い味わいです。牛肉は、バラ肉と玉ねぎを甘辛く煮込んだもので、ボリューム満点でした。 【撮影場所 はなまるうどん イオンもりの里店:2024年05月18日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                香り立つ旨味「ゆず牛肉つけ麺」 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 親子丼「金むす」 - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 雨、一日中雨が降ってましたおり最高気温も12℃と一気に寒くなりました。 10月にイオンモール白山3階FOOD FORESTにオープンした「金むす」の圧倒的人気№1の親子丼を美味しく頂きました(笑) 【いしかわスタイル引用】こだわりのダシと愛知県岡崎産のブランド卵「ランニングエッグ」を使ってトロトロに仕上げた究極の親子丼が大人気✨「ランニングエッグ」とは、40年かけてたどり着いた厳選素材のエサで育てた鶏が生んだ新鮮な卵で、コレステロール脂肪分が低く、ビタミンEが豊富で栄養も満点だそう💯 【撮影場所 イオンモール白山:2023年11月11日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                  親子丼「金むす」 - 金沢おもしろ発掘
                                                • 兼六園熊谷・横浜緋桜 - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 曇り、午後から晴れてくる予報です。 若干遅かったみたいですが「兼六園熊谷」をやっと撮れました。毎年近所で撮っている「横浜緋桜」はカンヒザクラと、ケンロクエンクマガイ交配です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア引用】江戸時代にオオシマザクラを基に誕生したサトザクラの一種。ケンロクエンクマガイ(チョウシュウヒザクラ)は濃い紅色をしているが、これは意外にも花弁が白色のオオシマザクラの特質を継承していると考えられている。元は水戸藩から加賀藩に贈られた桜であり、石川県金沢市の兼六園に2本の原木があり、初代は樹齢300年以上の名桜。『平家物語』における熊谷直実の甲冑の緋色の縅から連想して、明治の初めに「兼六園熊谷」の名で呼ばれるようになった。なお兼六園に原木があった別種のケンロクエンキクザク

                                                    兼六園熊谷・横浜緋桜 - 金沢おもしろ発掘
                                                  • ワンちゃん2匹を新しいお出かけバッグに入れたお姿がおもしろ可愛すぎる「顔見合わせてる」「可愛いが渋滞」

                                                    も ふ @fuuta_momiji いま仕事中なんですけど、家族LINEで送られてきた新しいお出かけバックに入ってる2匹が面白すぎる…顔見合せてますやん…笑 pic.twitter.com/zKJkYfsW3y 2021-12-10 15:07:54

                                                      ワンちゃん2匹を新しいお出かけバッグに入れたお姿がおもしろ可愛すぎる「顔見合わせてる」「可愛いが渋滞」
                                                    • 5月5日はゴーゴーバースデー‼ - 金沢おもしろ発掘

                                                      金沢 曇り、朝方は雨が降ってましたが曇りの一日で、南風で最高気温が25℃の夏日でした。 いつものように無料トッピング券を使い「ロースカツ」+生卵で美味しく頂きました(笑) 金沢カレーの「ゴーゴーカレー」の誕生日を祝うイベントです。毎年5月5日に開催され、カレーをご注文いただいたお客様全員にトッピングサービス券5枚綴りのプレミアムチケットがプレゼントされます。 【撮影場所 松任徳光スタジアム店:2024年04月15日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                        5月5日はゴーゴーバースデー‼ - 金沢おもしろ発掘
                                                      • OPEN記念「トッピング券3枚」 - 金沢おもしろ発掘

                                                        金沢 曇り、出勤時に道路が白くなった程度で雪は積もらなかったのですが寒いです。 最近やたらと複数枚貰えます。チキン南蛮風+生卵で美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 ゴーゴーカレー保古町店:2023年12月15日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                          OPEN記念「トッピング券3枚」 - 金沢おもしろ発掘
                                                        • ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」 - 金沢おもしろ発掘

                                                          金沢 晴れ、午後からいい天気になりました。 休日のお手軽お昼、ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」を美味しく頂きました(笑) 明太子は、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものです。韓国の明太(ミョンナン)を参考に、日本人によって考案されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店:2024年05月19日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                            ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」 - 金沢おもしろ発掘
                                                          • 三年ぶりの吉野工芸の里シャクヤク園「後編」 - 金沢おもしろ発掘

                                                            金沢 小雨、この後晴れてくる予報です。 三年振りかで、「吉野工芸の里」のシャクヤクを撮ってきました。最高の行楽日和で近くも散策し、いい週末となりました(笑) 白山吉野地域振興協議会が2018年から整備を始め、現在は約350株のシャクヤクが植えられています。園内には、赤、ピンク、白など様々な色のシャクヤクが咲き誇り、初夏には多くの人が訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com シャクヤク園の見頃は、例年6月中旬頃です。2024年の今年は、5月13日頃から咲き始め、5月25日現在も見頃を迎えており、園内を散策したり、写真撮影を楽しんだりするのに最適な場所です。 【撮影場所 白山市「吉野工芸の里」:2024年05月25日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                              三年ぶりの吉野工芸の里シャクヤク園「後編」 - 金沢おもしろ発掘
                                                            • 前田家の奥方御殿「成巽閣」 - 金沢おもしろ発掘

                                                              金沢 晴れ、今日も暑くなる予報で残暑が厳しいです。 この日は、建物をいろいろ回ってます。兼六園に隣接した「成巽閣」の白塀は見慣れているのですが、初めて入りました。「群青の間」は一見の価値ありで、まだ入館(有料)したことがなく、一度は撮りたいと思ってます(笑) 【ウィキペディア引用】成巽閣(せいそんかく)とは、文久3年(1863年)に加賀藩13代藩主・前田斉泰が母・真龍院(12代斉広夫人)の隠居所として建てた歴史的建造物である。歴史博物館として一般公開されている。兼六園に隣接する。建築当時は、巽御殿(たつみごてん)と呼ばれたが、後に成巽閣と改められた。1階は書院造で2階は数奇屋造になっており、江戸時代末期の大名屋敷の代表的建築として、国の重要文化財に指定されている。 【撮影場所 金沢市兼六町1-2:2021年07月24日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願い

                                                                前田家の奥方御殿「成巽閣」 - 金沢おもしろ発掘
                                                              • 風鈴涼やか(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                金沢 晴れ、若干の雲がありますが晴れ予報で、今日も暑くなりそうです。 片町のきらら広場で行われている「Fuuuu-RIn!~癒しと魔除けの音色展~」を見てきました。県内の伝統工芸やデザインにかかわる7人で作る「金沢クリエイターズシンジケート」の初企画だそうです(笑) 【撮影場所 金沢市片町:2020年08月29日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                  風鈴涼やか(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 人生思い通りにはならなかったけど「おもしろかった」を目指す!40代からの生き方戦略 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  >>Kindle unlimited、99円で3カ月読み放題キャンペーン中! 『40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか』(河合 薫 著、ワニブックスPLUS新書)の著者は前著『THE HOPE 50歳はどこへ消えた? 半径3メートルの幸福論』において、「50歳は、『サラリーマン“無理ゲー"社会』をこれからどう生きるべきか」について論じていました。 対する本書は、「サラリーマン無理ゲー社会の生存戦略 40歳版」なのだそう。とはいってもキャリア本のたぐいではなく、“死の入口らしきところ”で「人生思い通りにならなかったけど、けっこうおもしろかった」と思うための本なのだとか。 人生は思い通りになるほど単純ではなく、たいていは「こんなはずじゃなかった」の連続。しかしそれでも主体的かつ具体的に動き続ければ、つらかった気持ちを覆すような“まさか”が必ず起こると著者は断言しているのです。 「40

                                                                    人生思い通りにはならなかったけど「おもしろかった」を目指す!40代からの生き方戦略 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • 酒の肴は「ふくらぎ刺身」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                    金沢 曇り、今夜は雨の予報で、明日もすっきりしない天気になりそうです。 酒の肴は「ふくらぎ刺身」で、冷の日本酒の後は芋焼酎のお湯割りです。晩酌は毎日で、美味しく頂いてます(笑) フクラギは、体長30~40cm、体重500g~1.0kg程度の大きさのブリの幼魚です。地方によって呼び方が異なり、北陸では「フクラギ」、関東圏では「イナダ」、関西圏では「ツバス」と呼ばれています。 【撮影場所 自宅:2024年04月27日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                      酒の肴は「ふくらぎ刺身」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                    • 「吉野家」新肉だく牛スパイシーカレー - 金沢おもしろ発掘

                                                                      金沢 晴れ、薄い雲がかかってますが、雨の心配は無いです。 久々に「吉野家」で昼食です。新肉だく牛スパイシーカレー「新肉だく」を美味しく頂きました(笑) 吉野家の牛丼の具材に合うように開発された本格スパイスカレーです。牛肉もたくさん食べたい方におすすめのメニューです。スパイス感がアップしているので、カレー好きの方にもおすすめです。 【撮影場所 吉野家 金沢新神田店:2024年05月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                        「吉野家」新肉だく牛スパイシーカレー - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 生成AI 若者は「おもしろいコンテンツを生み出す」 中高年は「仕事を手伝ってくれる」 アドビの意識調査

                                                                        若者にとって生成AIは「おもしろいコンテンツを生み出すもの」というイメージが、中高年には「仕事を手伝ってくれるもの」という印象がある――アドビが10月26日に公表した生成AIに対する意識調査で、こんな傾向が見えた。 調査は2023年7月、全国の15~65歳の男女900人を対象に実施。X世代(40-65歳)、Y世代(25-39歳)、Z世代(15-24歳)と性別それぞれ均等割り付けた。 生成AIの認知状況を聞いたところ、「言葉の意味を知っている」「意味は知らないが、言葉を聞いたことがある」を合わせた結果はX世代で68.4% 、Y世代で67.4%、Z世代で59.4%と、X世代が最も多かった。 生成の使用経験について聞いたところ、Y世代の利用経験が最も高かった。特に画像生成AIは「使っている」「使ったことはあるが、現在は使っていない」がY世代で合わせて23.0%とZ世代より3.6ポイント、X世代よ

                                                                          生成AI 若者は「おもしろいコンテンツを生み出す」 中高年は「仕事を手伝ってくれる」 アドビの意識調査
                                                                        • 尾山神社「菊ザクラ」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          金沢 曇り、GWの途中ですが、ごごから仕事です。 桜ネタも今回が最後で、尾山神社「菊ザクラ」です。咲き初めから「深紅→薄紅→白」と変わります(笑) 江戸時代に前田家が京都御所から授かったとされる「兼六園菊桜」を接ぎ木して育てられたものです。1つの花に300枚以上の花びらをつける八重桜の一種で、咲き始めから散るまでの間に色が変化するのが特徴です。 尾山神社の境内には2本の菊桜があり、金沢市内でも数少ない貴重な桜として知られています。毎年多くの観光客が訪れ、その華やかさと色の移ろいを愛でています。2024年の今年は、例年より1週間ほど早く4月中旬に満開を迎えました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市尾山神社:2024年04月27日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                            尾山神社「菊ザクラ」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • 金鳥の渦巻「蚊取り線香」+「ホルダーぶた」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                            金沢 曇り、今日も梅雨の空模様です。 ベランダで植木の手入れをしていると蚊が出没するのでアマゾンでポチしました。線香はミニサイズでローズの香り、「ホルダーぶた」も気にってます(笑) 【撮影場所 自宅:2023年06月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                              金鳥の渦巻「蚊取り線香」+「ホルダーぶた」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                            • 水中に入れると生きた魚のように泳ぐおもしろルアー!自動で泳いで魚を誘う“USB充電式電動ルアー【FI-LUR130/95】”計5タイプ登場

                                                                              ●自動で泳ぐおもしろ電動ルアー ●2~3時間の充電で30分~1時間使用可能 ●付属のウキでレンジキープ、絡まり防止 ●3つのジョイントで生きている魚のように泳ぐルアー USB充電式釣りルアー 2~3時間の充電で30分~1時間使用可能な電動ルアー。水中に入れると自動で起動し自動で泳ぎます。 自動で動き、自動で止まって魚を誘います。 レンジキープ 付属のウキを使うことで、ルアーが深く潜りすぎません。 ウキがラインテンションを張ってくれるので絡み防止にもなります。 ジョイントルアー 3つのジョイントがあり、柔軟にまるで生きている魚のように泳ぎます。 ジョイントは金属で接続されているため魚の強い引きに耐えることができます。 USB充電式 専用のUSB充電ケーブル付属。2~3時間の充電で30分~1時間使用できます。 独自の充電ユニットにより、水中で使用しても浸食と腐食を防止できます。 選べる5タイプ

                                                                                水中に入れると生きた魚のように泳ぐおもしろルアー!自動で泳いで魚を誘う“USB充電式電動ルアー【FI-LUR130/95】”計5タイプ登場
                                                                              • 牛バラ焼きとロースカツの合い盛り丼 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                金沢 晴れ、今日も秋晴れのいい天気でした。 久しぶりに「かつや」フェア丼「牛バラ焼きとロースカツの合い盛り丼」食べました。ご飯の上に、牛バラ焼き、ソースカツ、ししとう、キャベツをてんこ盛りで、ソース味を美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 かつや 金沢新神田店: 2023年10月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                  牛バラ焼きとロースカツの合い盛り丼 - 金沢おもしろ発掘
                                                                                • 北関酒造「祝盛」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                  金沢 晴れ、今日は絶好の行楽日和で「奥卯辰山県民公園」の10月桜を撮ってきました。ブログ「金澤桜百景】にUPしたので、お立ち寄り願います(笑) kanazawa.hatenablog.com 日本酒 飲み比べセットすっきり優しい飲み放題セットシリーズ。北関酒造「祝盛」、自然水仕込みで、清酒本来の丹念な醸造、スッキリ飲み口で美味しく頂いてます。 【北関酒造HP引用】北関酒造設立の1973年当初、新潟の杜氏たちと共に酒造りをすることから、弊社の歴史は始まりました。越後杜氏から受け継がれた酒造りを基本に、四季醸造システムを備えた酒蔵で、安定した品質のお酒を年間を通じて国内や海外へお届けしております。 【撮影場所 自宅:2023年11月02日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                    北関酒造「祝盛」 - 金沢おもしろ発掘