並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 116件

新着順 人気順

かがみんの検索結果1 - 40 件 / 116件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

かがみんに関するエントリは116件あります。 男女映画ジェンダー などが関連タグです。 人気エントリには 『「女はつらいよ、男もつらい」“私たち”の“敵”は何? | かがみよかがみ』などがあります。
  • 「女はつらいよ、男もつらい」“私たち”の“敵”は何? | かがみよかがみ

    「弱くてもいいことが許されている気がする」 「お尻の穴に指を入れてみてほしい」 数年前、当時付き合っていた風の男性に、切実な面持ちで、そう頼まれて承ったことがある。 いきなり何を言っているのかと思う人がほとんどだと思うし、正直なところ当時の私もそう思ったが、まずは話を聞いてほしい。なぜそんなことを言われたのかは覚えていないのだけれど、とかく針で刺したらはち切れそうな表情だったので、それなりの事情があったのだろう。とりあえず私は頼まれたとおりのことを実践することにしたのだった。 しかし、いざ指を挿し入れてすぐ彼が泣き出してしまった。びっくりした。普段の彼はとても頼りがいがある人で、歩けばトラブルにぶち当たるというよりは、呼吸をしているだけで体内にハプニングを取り入れてしまうごとく災難に見舞われまくっていた当時の私を事あるごとに助けてくれていた。そんな彼が涙するのなんて初めて目の当たりにして、

      「女はつらいよ、男もつらい」“私たち”の“敵”は何? | かがみよかがみ
    • 『かがみの特殊少年更生施設』3日でプレイヤー数5万人を突破、踏破率はわずか6%。挑戦者のプロファイリング能力が試される体験型ミステリーゲーム、実況や収益化もOKという配信ガイドラインも公開

      実在するWebサイトを舞台とした体験型ミステリーゲーム『かがみの特殊少年更生施設』のプレイヤー数が、公開から3日で5万人を突破し、最後まで到達できた人数は約3000人であることが公式Xアカウントにて告知された。 全体のわずか6%と低い踏破率から、本作を踏破するための難度がいかに高いのかが伺える。 また、本日より公式に配信ガイドラインが公開されている。実況、レポート、収益化やネタバレも問題ないとのことなので、配信しながら『かがみの特殊少年更生施設』に挑戦したい方は、ぜひ参照してみてほしい。 「削除覚悟でこの動画を載せます」というメッセージが概要に掲載された映像では、大学時代の旧友から「不気味なWEBサイトがある」という一通のメールが届き、リンクをクリックすると画面に映し出されたのは少年更生施設のWebサイトであった。 (画像はかがみの特殊少年更生施設 #気づいてA君より)動画でナレーションを

        『かがみの特殊少年更生施設』3日でプレイヤー数5万人を突破、踏破率はわずか6%。挑戦者のプロファイリング能力が試される体験型ミステリーゲーム、実況や収益化もOKという配信ガイドラインも公開
      • フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ

        私はフェミニズムを学ぶ大学生です。いまはモラトリアムの真っ只中にいて、どう社会に出るか大いに悩んでいます。私は大学院に行ってアカデミックな道に進みたいと思っています。もっとフェミニズムを学び、社会の構造を変えて女性の地位を向上させる一助となりたい。そしてフェミニズムを学ぶ学生の手助けをしたい。 こちらもおすすめ:女性の権利を主張するのに、奢られるのってズルい? しかしご存知かと思いますが、大学院は期間が長いですし、通ってもお金をもらえるわけではありません。周りの友人は大学4年間を終えたら就職して自立していくのに、私は一体どうなるんだろう。大学院に行きながらバイトをしている人は大勢いる。社会人として働きながら大学院に通ってる人もいる。それは重々承知なのですが、私は周りと足並みを揃えられないことが本当に怖いです。モラトリアムが長くなるほど、社会に出る一歩が重くなるだろうとも思っています。 男性

          フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ
        • かがみ☆あきら先生のこと : たなまログ

          いらはいませ。まず、吾妻ひでお先生関連のXポストが3本あってこんな感じでした。 昔同人誌に幼女が巨大化する漫画を寄せたら「田中さんのはちょっと違うな」と言われて。ロリの人から排除されるのって喜んでいいのか分からないけど、当時はそう言われて寂しかった。でもその漫画見て吾妻さんがアシスタントにしてくれて。このマニアと作家のすれ違いが面白い。分かりますかね(笑) — 田中雅人 (@tanamach) November 27, 2023 んで吾妻先生が失踪して無職になり仕方なく白泉社で漫画描いてたら(アシスタントの方が気が楽だった)突然先生から電話がかかってきて「今月号の短編面白かったよ!」というので「ど、どこにいるんですか?!」と聞いても教えてくれなかった。これにもいろいろ経緯あって字数 — 田中雅人 (@tanamach) November 27, 2023 本当に白泉社では仕方なくデビューし

            かがみ☆あきら先生のこと : たなまログ
          • さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も

            うさ-Usa- @____Usa 【被災地で起きている大きな問題】 先日、某人気番組で輪島の猫たちを捕獲機で保護する活動が取り上げられていました。 保護した猫は41頭。 この中には首輪がついた猫、人馴れしている猫もいました。 → 2024-05-06 07:05:43 うさ-Usa- @____Usa 私たちチームうーにゃんは輪島の飼い主さんたちから、地震により行方不明になった家族の猫を探して欲しい、と言う依頼をたくさん受け、飼い主さんと一緒に毎日必死に探しています。 この番組を見た飼い主さん達から、不安の声が上がりました。 → 2024-05-06 07:06:06

              さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も
            • 「女性芸人」と呼ばれ10年。ジェンダーバイアスについて考えないほうが嘘 | かがみよかがみ

              今注目のピン芸人ヒコロヒーが、かがみよかがみにコラムニストデビュー! 疲れた女たちが、途中下車する場所がここ「ヒコロジカルステーション」。 切れ味抜群の独特な世界観が、あなたの新たな扉を開く、はず。さあ、瓶ビール片手にお楽しみください。 女性ピン芸人、と呼ばれる暮らしをし始めてもう10年くらいになる。 平均的な女性よりちょっぴり多めに暗転板付をする日々の中で、アアお笑いなんかよりケイトスペードとかをマンキンで好きになれる女に生まれたかったなあと自分を情けなく思う日もない事はなかったが、喫茶店に通い詰めてばかすかたばこを吸いながらノートに向かってコントを作り、帰り道に自分の髪からとんでもなくたばこの匂いがしてくるこの人生も、まあ別に悪くないかと今は思い始めている。 普段はピンで活動しているのだが、昨年、みなみかわさんというぬらりひょんのような男性芸人の先輩に誘われ、漫才を作る事になった。 い

                「女性芸人」と呼ばれ10年。ジェンダーバイアスについて考えないほうが嘘 | かがみよかがみ
              • 伊藤詩織さん×石川優実さん「批判してくる人との対話を諦めたくない」 | かがみよかがみ

                日本での#MeTooの火付け役となった伊藤詩織さん、#KuTooの発起人である石川優実さん。「かがみよかがみ」の裏テーマでもある「私は変わらない。社会を変える」を実践するお二人。今回、朝日新聞夕刊「女子組」で初の対談が実現。特に印象的だったのは「対話を諦めない」という言葉でした。お二人が言う「対話」とは、そして後輩世代に送る言葉を聞いてきました。 朝日新聞夕刊「女子組」イベントでの対談はこちら ――伊藤さんがご経験されたという、講演中の質疑応答での話が印象に残っています。「伊藤さんの発言は虚偽なのではないか」と意見する男性がいて、会場がブーイングに包まれたと。それに対し、伊藤さんは「その男性と対話をしたかった」と言っていたのに驚きました。 伊藤詩織さん(以下伊藤):私の中にある真実をきちんと伝えても、批判してくる人は当然います。それはある意味仕方のないことだと思っています。ただ、お互いに否

                  伊藤詩織さん×石川優実さん「批判してくる人との対話を諦めたくない」 | かがみよかがみ
                • 上野千鶴子さんに質問「ベッドの上では男が求める女を演じてしまう」 | かがみよかがみ

                  セックスは楽しい、だけど男に加担している気がする 薫:こんなこと言ったら上野先生に怒られちゃうかもしれないんですが、私、セックスが大好きなんです。 上野千鶴子さん(以下上野):ねえ、なんでそんな前フリするの?まず、年長の世代が性に保守的だとは思わないでほしいの。 私の学生時代は学生運動も盛んだったけど、性革命の時代でもあった。「初夜」なんて馬鹿げた言葉がまだあったこともあって、その反動も激烈な時代でした。フリーセックスという言葉が出てきたのはちょうどその時期で、学生運動のバリケードの裏でフリーセックスをしている学生はたくさんいたの。オープンマリッジ(婚外交渉OKの結婚)やポリアモリー(複数のパートナーと性愛関係を結ぶこと)って最近生まれた概念のような扱われ方をしているけど、昔からある。だけど、そんな性的な実験がどこに雲散霧消したのってくらい、その後みんなモノガミー(1人のパートナーとのみ性

                    上野千鶴子さんに質問「ベッドの上では男が求める女を演じてしまう」 | かがみよかがみ
                  • かがみん、不審な男に声掛けられる寸劇 アリオ鷲宮で110番キャンペーン 緊急性ない相談は♯9110に|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                    1月10日の110番の日にちなんで、久喜署は9日、久喜市久本寺のショッピングモール「アリオ鷲宮」で適切な110番のかけ方を呼び掛けるキャンペーンを行った。

                      かがみん、不審な男に声掛けられる寸劇 アリオ鷲宮で110番キャンペーン 緊急性ない相談は♯9110に|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                    • <傑作!>映画『かがみの孤城』ネタバレ感想&考察! 子どもたち全員にいつでも行ける”孤城”が必要だ - 物語る亀

                      今回はアニメ映画『かがみの孤城』の紹介記事になります! 2022年の語り忘れ作品を特集の1つであり、こちらは2週間ほど過ぎての記事となるの カエルくん(以下カエル) すでに発表した2022年の年間ランキングでも4位に位置するなど、とても高い評価なのですが、まだ記事にはしていなかったということです 亀爺(以下亀) 今回は原作も読了したので、そちらも含めて語っていくとしようかの カエル「試写会で鑑賞はしているのですが、こちらも年末の忙しさにかまけて、記事が書けていなかったことも問題ではあります… まあ、でもその分いい記事になるように、頑張っていきましょうか」 亀「色々と複雑な感情が交じり合う記事になるかもしれんが、それもまた一興、といったところかもしれんの。 それでは、記事を始めるかの」 この記事が面白かったり、感想があればTweet、ブックマークをお願いします! 作品紹介・あらすじ 感想 映

                        <傑作!>映画『かがみの孤城』ネタバレ感想&考察! 子どもたち全員にいつでも行ける”孤城”が必要だ - 物語る亀
                      • 「上野千鶴子さん×かがみすと」企画について | かがみよかがみ

                        11月20日から始まった「上野千鶴子さん×かがみすと」企画の「上野千鶴子さんに質問『ベッドの上では男が求める女を演じてしまう』」記事について、いくつかお問い合わせ・ご意見をいただきました。ちょっと長くなりますが、かがみよかがみ編集長の私の考えを聞いていただければと思います。 ご指摘いただいたのは、上野さんの下記の発言です。 セックスの基本の「き」はね、欲望っていうものが自分の中にあることを認識して、その欲望の主体になれるかどうか。男は欲望をあからさまに出してくるから、主体性を持っていないと女は「やらせてあげる」になっちゃう。だから、「やらせてあげた」自分に満足することになってしまうのよね。欲望の客体となって「やらせてあげた」セックスよりも、欲望の主体になるセックスの方が、クオリティは上がる。上げるためには、お互いのシナリオのすりあわせをしないといけないけど、そのすりあわせは1回や2回のカジ

                          「上野千鶴子さん×かがみすと」企画について | かがみよかがみ
                        • 『かがみの孤城』を観てきました~ 観る力と読む力について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                          昨日は映画鑑賞に行けなかった反動か、T・ジョイSEIBU大泉(映画館)に速攻で行ってきました。 最近は、大泉学園駅から、映画館までの15分が結構楽しいお散歩コースになっています。 それにしてもラムちゃん(うる星やつら)は、ひときわ人目を引きますね。こんなプロポーションの良い人っているのかしら、と思えるくらい改めてみるとほれぼれしますね。 最近リメイクされた『うる星やつら』が放送されていますが、ラムちゃんの声優が以前と異なるため、結構違和感を感じています。 気になって調べてみたら、ほとんどの声優さんが交代しているみたいですね。新しい『うる星やつら』なのだから、これはこれでいいのかもしれません。 それにしても、私が住んでいる西武池袋線の「保谷駅」とT・ジョイSEIBU大泉(映画館)がある「大泉学園駅」。1駅しか違わないのに、なんでこんなにも、お店の数や街の雰囲気が違うのか? 駅に隣接するマンシ

                            『かがみの孤城』を観てきました~ 観る力と読む力について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                          • 愛宝学園かがみの特殊少年更生施設

                            「美しい心で、輝く未来へ」芸術作品の制作を通じ、感情表現の仕方や、自分の心との向き合い方を学ぶことで、再犯防止と社会復帰促進に大きな成果をあげています。

                              愛宝学園かがみの特殊少年更生施設
                            • 2022年アニメ映画総括『かがみの孤城』『すずめの戸締まり』『犬王』『THE FIRST SLAM DUNK』は「石」か「大波」か(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                              アニメ評論家・藤津亮太が2022年のアニメ映画を振り返る。キーワードは「大波のような映画」と「石のような映画」。激しいアクション、キャラクターの感情といった魅力の横溢する「大波のような映画」が趨勢であるように見えるが、確実に「石のような映画」が増えつつある。たとえば『かがみの孤城』のような……。進化しつづけるアニメ表現を考察。 期待されている「大波のような映画」 「大波のような映画があり、石のような映画がある。石のような映画をつくったのは、たぶん小津とブレッソンだ。一方、大波のように映画をうねらせるのはスピルバーグだ。セルジオ・レオーネだ。ベルトリッチだ。」 映画評論家の畑中佳樹は著書『夢のあとで映画が始まる』の中でこんなふうに記している。多分に感覚的な言葉ではあるのだけれど、だからこそ実感に訴えてくる部分がある。 2022年のアニメ映画を振り返ると当然ながら「大波のような映画」が注目を集

                                2022年アニメ映画総括『かがみの孤城』『すずめの戸締まり』『犬王』『THE FIRST SLAM DUNK』は「石」か「大波」か(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                              • セックスワークを差別した「かがみよかがみ」と上野千鶴子へ僕が伝えたいこと|日刊ゲンダイDIGITAL

                                朝日新聞社のウェブメディア「かがみよかがみ」が掲載した上野千鶴子・東京大学名誉教授と4人の人の女性の座談会に対し、「セックスワーク」当事者らから批判があり、「かがみよかがみ」編集長も「見解」を出すことになった。しかしいまだに問題は理解されていないと、気鋭の研究者・古怒田望人氏が指摘する。 ◇  ◇  ◇ 「朝日新聞デジタル」が運営する「女性の自己肯定感の爆上げ目指す」ウェブメディア「かがみよかがみ」が11月20日に掲載した、上野千鶴子と女性4人で行ったセックスについての座談会記事の内容に、多くのセックスワーク当事者やフェミニストなどから怒りや悲しみの声がぶつけられた。 特に問題となったのは、上野の<私がセックスワークや少女売春になぜ賛同できないかというと、「そのセックス、やってて楽しいの? あなたにとって何なの?」って思っちゃうからなのよ。自分の肉体と精神をどぶに捨てるようなことはしないほ

                                  セックスワークを差別した「かがみよかがみ」と上野千鶴子へ僕が伝えたいこと|日刊ゲンダイDIGITAL
                                • 何芸人と呼ばれようと私は気にしないし、不謹慎で性的なお笑いも相変わらず愛してる | かがみよかがみ

                                  今注目のピン芸人ヒコロヒーが、かがみよかがみにコラムニストデビュー! 疲れた女たちが、途中下車する場所がここ「ヒコロジカルステーション」。 切れ味抜群の独特な世界観が、あなたの新たな扉を開く、はず。さあ、瓶ビール片手にお楽しみください。 前回のコラムでは、私が女性芸人として感じてきたジェンダーバイアスをテーマにした男女漫才について各所から様々な反響を頂いた事について書いたのだが、今回はその反響のいくつかにあった、私を「フェミニスト芸人」と称する反響について述べてみたい。 前回のヒコロヒーさんの連載はこちら:「女性芸人」と呼ばれ10年。ジェンダーバイアスについて考えないほうが嘘」 色んな○○芸人があるけど、まさか自分が… 「フェミニスト芸人」とはなんたる不思議な言葉だろうか、「家電芸人」とか「アイス芸人」とかが日々誕生し続けているお笑い界において、私もいつか「麻雀芸人」とか「ビールおいしそう

                                    何芸人と呼ばれようと私は気にしないし、不謹慎で性的なお笑いも相変わらず愛してる | かがみよかがみ
                                  • 峯岸みなみ「一度は逃げたバラエティー番組。でも笑いをとる自分が好きだと気づいた」 | かがみよかがみ

                                    AKB48の最後の一期生で、アイドル歴14年の峯岸みなみさん。新型コロナの影響で卒業が延期となり、アイドル“留年”中のいま「かがみよかがみ」でコラムニストデビュー!「他人に褒められることをモチベーションに生きてきた」というアイドル時代を振り返りながら “宿題”に向き合います。 先週の土曜日、私の中の意識が大きく変わる出来事がありました。フジテレビ『まっちゃんねる』という番組内の1コーナー「女子メンタル」という、女性タレント同士が笑わせ合う企画にて、まさかまさかの優勝を果たしたのです。 峯岸みなみさん前回コラム:「禁酒300日を超えた私が思う、禁酒を始めて良かった7のこと」 普段、出演番組の放送後にエゴサをしてみても、やれ“嫌い”だ、やれ“整形”だと辛辣な言葉が並ぶツイッターが、その日だけは称賛の嵐。友達からも、しばらく会っていない人からも労いの連絡をもらい、翌日には新しい仕事のお話が何個も

                                      峯岸みなみ「一度は逃げたバラエティー番組。でも笑いをとる自分が好きだと気づいた」 | かがみよかがみ
                                    • 「フェミニストでも、守られたい。はダメ?」ジェンダーゼミの学生らと座談会 | かがみよかがみ

                                      「フェミニストなのに、私はどうして男に守られたいと思ってしまうんだろう」「私はフェミニストだけど結婚したいし夫からは守られたい」――。そんな思いをつづったMAYさんのエッセイ「フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい」が、6月に掲載されました。 このエッセイのなかで取り上げられた「ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた ―あなたがあなたらしくいられるための29問」の執筆者たち3人とMAYさんがオンラインで集まり、エッセイが書かれた背景やフェミニズムなどについて意見を交わしました。 ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた ―あなたがあなたらしくいられるための29問(明石書店) 恋人に言われた「自分が養うから、がんばって」にもやもや この本は、ジェンダー研究を専門としている一橋大学社会学部の佐藤文香教授のゼミ生らが作成。「どうしてフェミニストはミスコンに反対するの?」

                                        「フェミニストでも、守られたい。はダメ?」ジェンダーゼミの学生らと座談会 | かがみよかがみ
                                      • 峯岸みなみ「アイドル留年中。過去といま、思うことをお話します」 | かがみよかがみ

                                        AKB48の最後の一期生で、アイドル歴14年の峯岸みなみさん。新型コロナの影響で卒業が延期となり、アイドル“留年”中のいま「かがみよかがみ」でコラムニストデビュー!「他人に褒められることをモチベーションに生きてきた」というアイドル時代を振り返りながら “宿題”に向き合います。 27歳の独身で、アイドル歴14年。 今年の春、そのアイドル人生に華々しく幕を閉じる予定が、世界を震撼させる新型コロナの影響でコンサートが延期、図らずもアイドル留年生をやっています。 AKB48最後の一期生として、大きな決意を持ってした卒業発表。 「コロナめ。。。」という思いに駆られているかと思いきや、意外にもこの期間が自分を見つめ直すきっかけになっていたりします。 27歳、お年頃の女性であり、現役アイドルである私の、あまり大きな声では言えない過去といま思うことについてお話させてください。 デビュー後のめまぐるしさが落

                                          峯岸みなみ「アイドル留年中。過去といま、思うことをお話します」 | かがみよかがみ
                                        • ミス千葉大出場の當眞清良さん「煙草も整形も発達障害も全部見せる。ありのままの私が武器」 | かがみよかがみ

                                          今年、上智大学はミスコンを廃止するなど、「ルッキズム(容姿至上主義)」への批判やジェンダー問題への意識の高まりもあり、各大学も従来の「容姿を競うだけ」のミスコンからは変わりはじめているようです。実際に、ミスコンに挑戦する女性たちはどうした思いで出場を決めているのでしょうか。特集「私がミスコンに挑む理由」で聞いていきたいと思います。 ●ミス千葉大出場 當眞清良さん ――ツイッターの固定ツイートで、スッパーと煙草を吸っているのが印象的でした。 リムられたりフォローされたりラジバンダリーグレるよ? pic.twitter.com/ykCwWybnzg — ミス千葉大No.2 きよたろ(當眞清良) (@chiba2020_msNo2) August 5, 2020 ミスコンに出ようと思った理由のひとつに「ミスコンの固定概念をぶち壊したい」というのがあったので、あえて煙草もお酒も「私の武器」として使

                                            ミス千葉大出場の當眞清良さん「煙草も整形も発達障害も全部見せる。ありのままの私が武器」 | かがみよかがみ
                                          • 映画『かがみの孤城』感想と原作との違いを解説 - 社会の独房から

                                            序盤のウレシノはもっと邪悪だからな 中学生のこころは学校に居場所をなくし、部屋に閉じこもる日々を送っていた。そんなある日、部屋の鏡が突如として光を放ち始める。鏡の中に吸い込まれるように入っていくと、そこにはおとぎ話に出てくる城のような建物と、6人の見知らぬ中学生がいた。そこへ狼のお面をかぶった少女「オオカミさま」が姿を現し、ここにいる7人は選ばれた存在であること、そして城のどこかに秘密の鍵が1つだけ隠されており、見つけた者はどんな願いでもかなえてもらえると話す。 原作は本屋大賞 史上最多得票数で受賞し、累計発行部数160万を超える直木賞作家・辻村深月による同名の大ベストセラー小説。それを『映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』『河童のクゥと夏休み』『カラフル』で有名な原恵一が監督。アニメーション制作は『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。

                                              映画『かがみの孤城』感想と原作との違いを解説 - 社会の独房から
                                            • 映画『かがみの孤城』公式サイト

                                              2018年に本屋大賞を史上最多得票数で受賞、「ダ・ヴィンチBOOK OF THE YEAR2021」(文庫部門)など9冠に輝く辻村深月のベストセラー小説「かがみの孤城」。子どもから大人まで幅広い世代から熱い支持を集め、累計発行部数は現在160万部を突破。そんな多くの人から愛される小説が満を持しての劇場アニメ化! 監督は『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『河童のクゥと夏休み』『カラフル』など繊細な心情描写で知られ、数々の映画賞に輝き国際的にも高い評価を得る原恵一。制作は『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』など数々の名作青春アニメを世に送り出してきたA-1 Pictures。 そして主人公の声優には、原監督に「彼女しかいない」と絶賛されオーディションを勝ち抜いた當真あみ。14代目「カルピスウォーター」CMキャラクターでも注目

                                                映画『かがみの孤城』公式サイト
                                              • 映画「かがみの孤城」感想(ネタバレあり)

                                                原作未読。 以下ネタバレあり注意。 とりあえずこれ。 「スマホは?」 なんでスマホ持ってないの? 中学生でしょ? 原作が古いから? いや、スマホなくても携帯は持ってるんじゃないの? 携帯ゲーム機は持ち込んでるのに。 スマホあったらおかしくなるからオミットしたのかな。 あと、半年以上みんなで過ごしたら、話噛み合わなくて気付くんじゃないの? テレビとかYouTubeとかTikTokの話とかするだろう普通? 不学校の話もせず、家庭の話もせず、何話してたんだ? 謎すぎる。 あと、狼の少女。 芦田愛菜の演技がキツいのもあるけど、なんであんな上から目線なの? どういう立場なの?偉いの? どうやってそんな能力手に入れたの? 「時間が過ぎたら狼に食われることになってる」とか、狼少女の上に誰かいるの?神? 原作読めばわかるの? いきなりバツ印が墓標とか言われたり、手に集まったり階段出てきたりするのも、意味不

                                                  映画「かがみの孤城」感想(ネタバレあり)
                                                • 「なぜジェンダーを専攻したの」という質問に、傷ついた気持ちになる | かがみよかがみ

                                                  約2年前、就活をしていてよくされる質問があった。 「あなたはなぜジェンダーを専攻したのですか?何かきっかけがあったんですか?」 就活生の考えやきっかけから紡ぎ出される言葉を聞くため、どんな分野を選んでいようと、尋ねることになっているのだろう。しかし、この質問に対する最適な答えは持ち合わせていない。毎度戸惑ってしまい、ネットで見た適当な言葉を並べる。 太っていた私を見下した彼女たちは、変わった私を「ビッチ」と噂した 勉強している「理由」って話さなくちゃいけないの? ジェンダーやセクシュアリティの勉強をしていることを語る時、自分の過去の経験やセクシュアリティを半強制的にカミングアウトさせられているような、そんな少し傷ついたような気持ちになる。 自分が当事者であることが、専攻を決めた大きなきっかけになっている人もいるだろう。また、過去に傷ついた経験があったり、自分が違和感を感じたり理不尽な経験を

                                                    「なぜジェンダーを専攻したの」という質問に、傷ついた気持ちになる | かがみよかがみ
                                                  • ベストセラー小説「かがみの孤城」に挑んだアニメ監督・原恵一に訊く

                                                    本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で居場所をなくした主人公・こころを含む7人の中学生たちが、ある日鏡の中に引き込まれ海にそびえ立つお城に招き寄せられる。そこで彼らに与えられたのは、なんでも願いが叶う部屋が城にあり、その鍵をみつけたひとりだけがそれを実現できるというものだ。巧みに貼られた伏線、最後の畳み掛けるような大団円が人気の秘密だ。12月23日に劇場公開され、すでに大きな話題を呼んでいる。 『かがみの孤城』の劇場アニメ化決定は大きなニュースとなったが、さらに監督を『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』や『カラフル』、『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』の原恵一が務めることでも注目を集めている。国内外で多くの映画賞を受賞してきた監督はいかに本作に挑んだのか。原恵一監督にお話を伺った。 [取材・編集:数土直

                                                    • かがみん、不審な男に声掛けられる寸劇 アリオ鷲宮で110番キャンペーン 緊急性ない相談は♯9110に|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                                                      1月10日の110番の日にちなんで、久喜署は9日、久喜市久本寺のショッピングモール「アリオ鷲宮」で適切な110番のかけ方を呼び掛けるキャンペーンを行った。

                                                        かがみん、不審な男に声掛けられる寸劇 アリオ鷲宮で110番キャンペーン 緊急性ない相談は♯9110に|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                                                      • かがみの孤城:金曜ロードショーで地上波初放送 辻村深月のベストセラー小説原作 原恵一監督の劇場版アニメ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                        直木賞作家の辻村深月さんのベストセラー小説が原作の劇場版アニメ「かがみの孤城」(原恵一監督、2022年)が、日本テレビの映画枠「金曜ロードショー」で2月9日午後9時から放送されることが分かった。同作が地上波で放送されるのは初めて。放送枠を15分拡大して放送される。

                                                          かがみの孤城:金曜ロードショーで地上波初放送 辻村深月のベストセラー小説原作 原恵一監督の劇場版アニメ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                        • 『かがみの孤城/辻村深月』:2018年本屋大賞受賞作♬

                                                          タグ Amazon森晶麿松尾由美柄刀一柳広司柴田よしき梶村啓二森博嗣森谷明子東川篤哉櫻木みわ歌野 晶午歌野晶午殊能将之沢村浩輔法月綸太郎浦賀和宏東野圭吾村木美涼深水黎一郎折原一川澄浩平市川哲也市川憂人平石貴樹我孫子武丸折原 一折輝真透本格ミステリ ベスト10方丈貴恵早坂吝春坂咲月有栖川有栖望月諒子木江恭未須本有生深木章子滝田務雄岡嶋二人門前典之貫井徳郎赤川次郎辻村深月逸木裕道尾秀介長岡弘樹阿津川辰海西澤保彦雫井脩介霞流一青崎有吾青柳碧人高井忍高木彬光鮎川哲也賞謎組西村健澤村伊智秋吉理香子犯人は踊る白井智之相沢沙呼知念実希人石持浅海禁断の島稲羽白菟藤谷治筒井康隆米澤穂信綾辻行人芦原すなお芦沢央蒼井上鷹藤崎翔島田荘司山田彩人Amazon Musicキャロル・オコンネルエラリー・クイーンエリー・アレグザンダーエリカ・スワイラーオーディオブックカトリーヌ・アルレーカレン・M・マクマナスクリス・マク

                                                          • 『かがみの孤城』いじめ描写に賛否 原恵一監督が持論「映画って道徳の教材じゃない」

                                                            劇場アニメ『かがみの孤城』を手掛けた原恵一監督が8日、都内で行われた同作の大ヒット御礼舞台あいさつに、声優キャストの俳優・當真あみ、北村匠海、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾とともに出席した。 【写真】その他の写真を見る 「2018年本屋大賞」を受賞した同作は、学校での居場所をなくし不登校になってしまった主人公・こころをはじめ、心に傷を負った中学生7人の冒険と成長の物語。閉じこもっていた中学生のこころの目の前で、ある日突然、部屋の鏡が光り始める。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物で、そこにはこころと同世代の7人が集められていた。城の中には秘密の「鍵」が隠されており、その鍵を見つけた者は、何でも願いが叶うという…ファンタジーミステリー。 この日のイベントでは、MCから作品を絶賛するコメントの数々が紹介された。一方で原監督は「好意的な意見ばかりじゃない。僕の耳

                                                              『かがみの孤城』いじめ描写に賛否 原恵一監督が持論「映画って道徳の教材じゃない」
                                                            • ライトノベルの「ライト」とは何なのか。本当は大声で語りたい! | かがみよかがみ

                                                              「ライトノベルファンです」とは全く言えないし、大声では恥ずかしい 私には17年間追いかけている作家さんがいる。彼の名前は西尾維新。今ではライトノベル作家として広く知られている。ドラマ化・アニメ化・漫画化の原作者として、小説を読んだことはないが名前は聞いたことがある、本屋さんでポスターや新刊を見たことがあるという人も多いのではないだろうか。 しかし私は「ライトノベルファンです」とは全く言えない(他の作家のライトノベルは現状1冊も持っていない)。また、「ライトノベルが好きです」と大声で言うのは、ちょっと恥ずかしいみたいな感覚が私の中にあることを、否定できない。電車の中で読む時は、カバーを外さないと落ち着かなかったりする(本当は布教したいのに)。しかし事実、西尾維新作品のファン歴は長いし、私の人格の何%かは間違いなく、彼の作品群から形成されている。 こちらもおすすめ:【厳選】これを読めばわかる!

                                                                ライトノベルの「ライト」とは何なのか。本当は大声で語りたい! | かがみよかがみ
                                                              • カラダ目当ては悪いこと?どうして身体の関係が恋愛よりも“下”なのか考えた | かがみよかがみ

                                                                この世を牛耳るロマンティック・ラブ・イデオロギー、恋愛“だけ”が神のように崇め奉られる理由がいまいちわからない。かく言う私は右派か左派かと聞かれなくてもバッキバキの恋愛右翼。好きな人から連絡が来た瞬間の私はパブロフの犬、好き好き大好き超愛してるヒューズが飛んで脊髄反射、次の返信が来る前には脳みそをドロッドロに溶かしながら家を飛び出し駅かタクシーを拾える大通りめがけて走りながらシャワーを浴びたての肌から汗を滲ませている恋愛中毒者でありますが、そんな私とて恋愛がいつ何時でも頂点に来るかと言えばそういうわけでもなく、たとえば身体の関係が恋愛感情よりも“常に”下位に位置づけられる理由がわからないのであります。 フレンドからセックスするフレンドになったのだった 数年前に週に1回会ってセックスをする男の人がいた。お互いに近況報告をする中で利害が一致するだろうと思い、私からの「私たちセックスフレンドにな

                                                                  カラダ目当ては悪いこと?どうして身体の関係が恋愛よりも“下”なのか考えた | かがみよかがみ
                                                                • 『フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ』へのコメント

                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                    『フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ』へのコメント
                                                                  • 小説『かがみの孤城』がとても良かった。不登校が中心にあるファンタジー - 斗比主閲子の姑日記

                                                                    今年の2月に辻村深月さんの『鍵のない夢を見る』という20代~30代の女性が主人公のモヤモヤエピソード集みたいな小説を読んで面白かったので、レビューを書いてお勧めがないかを質問したところ、 泥ママ、ストーカー、DV、育児ノイローゼ……辻村深月さんの『鍵のない夢を見る』は分かりやすいスッキリさがない、モヤッとしたところが面白い小説でした - 斗比主閲子の姑日記 以下のようなコメントをいただけました。 id:koharu12345 こんにちは。いつも楽しく読ませていただいてまふ。 辻村深月、全部読んだわけではありませんが、「スロウハイツの神様」「ぼくのメジャースプーン」「かがみの孤城」あたりをおすすめします。 基本的に若者が主人公の物語ばかりなので、たしかにアラフォーが読むと、登場人物にあまり共感できなかったりします。(私もアラフォーです) この中の『かがみの孤城』を読んでみて結果的にはとても面

                                                                      小説『かがみの孤城』がとても良かった。不登校が中心にあるファンタジー - 斗比主閲子の姑日記
                                                                    • 映画『かがみの孤城』と丸底付巾着 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                      どうしようもないくらい、気分が落ち込んでいた日々がようやく、出口が見えてきた気がしています。人の運気って、やっぱり浮き沈みがあるものなのですね。 自分は意志が強いと思っていても、そのような運気の乱れのときは、ひょっとすると個人の意思や力ではどうにもならないのかもしれません。 まさに地を這うようにもがき苦しむ。そんな感じでした。 そんな中で、自分自身を元気づけるために、土曜日(昨日)は映画を見に行きました。 全国各地でインド映画『RRR』が再上映されているので、期待はしていたのですが、行きつけの大泉学園の映画館でも再上映が始まったのです! この映画、初めて観たインド映画なのですが、恐ろしいくらいパワフルで、最近見た映画のなかではダントツの面白さでした。これぞエンターテインメント!といった感じです。 www.youtube.com さっそく、上映の2時間くらい前にチケットを買いに行ったら、なん

                                                                        映画『かがみの孤城』と丸底付巾着 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                      • 「君は弱い、僕が助ける」 まっすぐに傷つくこともできない男らしさの暴力と抑圧 | かがみよかがみ

                                                                        たくさんの人に助けてもらって生きている。人間不信気味な私にとって、一定の距離を保ちながらも寄り添ってくれる友人たちには本当に頭が上がらない。彼らは側でニコニコしながら待っていて、私が手を出したときだけ、そっとやさしさをくれる。自分自身に使う分を含めて限りがあるはずのやさしさを、綿菓子のようにちぎって手渡してくれるたびに、乾ききった心の隙間から水が湧き出るような気持ちになる。 けれど中には、善意から助けてくれているはずなのに、どこか違和感のある接し方をしてくる人がいる。もっといえば、かえって何かを奪われるような感覚に陥ることがある。 ”助けてくれている”のに、どうして嫌な感じがするのだろう。奪われる気がするのだろう。 長年感じてきた違和感をひも解いていった先で、私はひとつの鉱脈に突き刺さった。 断っても否定しても「君は弱い」と引かない”白馬の医師” たとえば、5年ほど前のこと。心の調子を崩し

                                                                          「君は弱い、僕が助ける」 まっすぐに傷つくこともできない男らしさの暴力と抑圧 | かがみよかがみ
                                                                        • 日帰り温泉!ジム!歯医者!荒川の土手ー!(昨夜は映画「かがみの孤城」を見ました♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                          本日は夕暮れどきの写真から…荒川の橋の上にて(遠くに富士山が見えました♪) 本日の東京は一日晴れ。 最高気温は12度とこの時期にしては暖かな一日でありました。 日差しが温かいですね…外にいると何だかポカポカしてきます。 暦の上ではもう春ですが、果たしてこの暖かさは続くのか…。 (何やら来週は20度近くまで気温が上がる日もあるとか…ほんまかいな?) この前東京でも雪が降りましたが、それでも今年は暖冬のような気がしますねー。 おうち近くの日帰り温泉「スパディオ」さんへ…住宅街の中にひっそり佇む、ワタクシの大好きな日帰り温泉さんです 今朝は8時半起き。 外を見ると、ピカッーと晴れて良い天気でした。 今週も外出が多かったり、事務所でバタバタしていたりと、やや身体がくたびれ気味。 「うむ、朝風呂に行って、身体をほぐしてこようー!」 そう思い立ったワタクシ、気が付けば、スパディオさんへ向かっておりまし

                                                                            日帰り温泉!ジム!歯医者!荒川の土手ー!(昨夜は映画「かがみの孤城」を見ました♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディア|かがみよかがみ

                                                                            contact us かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。 あなたもエッセイを投稿しませんか 恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。 詳細を見る かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。

                                                                              「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディア|かがみよかがみ
                                                                            • 峯岸みなみ「嫉妬でNiziUを直視できない私だけど、嫉妬がなくなってしまうのはもっと怖い」 | かがみよかがみ

                                                                              AKB48の最後の一期生で、アイドル歴14年の峯岸みなみさん。新型コロナの影響で卒業が延期となり、アイドル“留年”中のいま「かがみよかがみ」でコラムニストデビュー!「他人に褒められることをモチベーションに生きてきた」というアイドル時代を振り返りながら “宿題”に向き合います。 努力、葛藤するNiziUを見て思った。「あ、これ見れないやつだ」 今、世間を虜にしているアイドルグループNiziU。 私が最初に目にしたのは自粛期間。生活リズムが狂いに狂い、起きっぱなしでぼんやり眺めていた朝の情報番組でした。 私がデビューした年とさほど変わらない、15歳のミイヒちゃんという女の子が圧倒的な歌唱力でバラードを歌い上げている回で、番組ではその素晴らしいパフォーマンスに至るまでの努力や葛藤も映し出されていました。 ぼーっとする意識の中、心は確実に動きながらも、直感的に思ったんです。 「あ、これ見れないやつ

                                                                                峯岸みなみ「嫉妬でNiziUを直視できない私だけど、嫉妬がなくなってしまうのはもっと怖い」 | かがみよかがみ
                                                                              • ディープラーニングでアニメドラえもんの「うそつきかがみ」を再現してみた - karaage. [からあげ]

                                                                                「うそつきかがみ」とは 漫画ドラえもんに出てくるひみつ道具です。この鏡は、写った人の顔を美男美女に写してくれる鏡です。Google画像検索で「ドラえもん うそつきかがみ」で検索すると大体どんなものかすぐ分かると思います。 selfie2animeという、自撮り画像(selfie)をアニメ画像(anime)のデータセットを使った、ディープラーニングを使って画風変換するソフトと、学習済みのモデルがあったので、これは再現できそうだなということで試してみました。本当は、美男美女に変換しないといけないのですが、ドラえもんのアニメ版を再現するという意味でギリギリセーフ(?)かなと思います(笑) 「うそつきかがみ」をディープラーニングで再現してみました 結果としては、この記事冒頭のアイキャッチ画像のように、誰でもアニメ顔の美男美女(?)になることができます。ちなみに素材提供は「変デジ研究所」のロンスタさ

                                                                                  ディープラーニングでアニメドラえもんの「うそつきかがみ」を再現してみた - karaage. [からあげ]
                                                                                • 犬猫の「販売やめませんか」…坂上忍さんが目指す寄付頼みの動物保護改革 保護ハウス“さかがみ家”が描く未来|FNNプライムオンライン

                                                                                  長年動物の保護活動を続けてきた、俳優でタレントの坂上忍さん(55)が、4月に犬や猫の「保護ハウス」を開業した。殺処分に怯える動物たちに、新しい家族を見つけたい。坂上さんは寄付等に頼ることなく、私財を投じ、捨てられた動物たちを幸せにするための活動を進めている。 犬や猫への愛情が詰まった「保護ハウス」…私財投じオープン この記事の画像(20枚) 坂上忍さんは、フジテレビ系で放送されていた情報番組「バイキング」や「バイキングMORE」のMCを務め、8年にわたり「お昼の顔」として活躍。一方で、23匹の犬・猫を引き取って暮らす“大家族のパパ”としても知られている。 そんな芸能界きっての動物好きとして知られる坂上さんは、2022年4月、千葉県袖ケ浦市に動物保護ハウス「さかがみ家」をオープンした。4500坪という広大な土地を私財で購入。飼育放棄などにあった犬や猫を保護し、譲渡に繋げるためのハウスを建てた

                                                                                    犬猫の「販売やめませんか」…坂上忍さんが目指す寄付頼みの動物保護改革 保護ハウス“さかがみ家”が描く未来|FNNプライムオンライン

                                                                                  新着記事