並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

かなしいの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • かなしいなあ40歳

    近年、父も母も病を患い亡くなった 祖父と祖母は20年以上前に亡くなっている 叔父や叔母も亡くなった 俺に兄弟はいない 家族はいない つまり俺は一人 この地球上に俺の家族はもう誰もいないのだ かなしい40歳の男が一人ぼっちで生きている 俺には何もない 空虚な人間なのだ 力もない頭もない若さもない 何もかもがない 無力なのだ 俺はもう人生終わっている このまま何もないまま生きて死ぬのだ

      かなしいなあ40歳
    • <書評>『おかしゅうて、やがてかなしき 映画監督・岡本喜八と戦中派の肖像』前田啓介 著:東京新聞 TOKYO Web

      映画『ああ爆弾』や『江分利満(えぶりまん)氏の優雅な生活』は、公開から約60年を経た今も、愕然(がくぜん)とするほど面白い。 監督の岡本喜八(1924~2005年)は、しばしば豊橋陸軍予備士官学校で爆撃を受けた経験を語った。手足を吹き飛ばされたり、頸(けい)動脈から血を噴き出したりする者のなか、生存者はわずか3人。ここで強烈に死を意識したことが、数々の戦争映画を手がける原点になったという。 本書は、21歳で敗戦を迎えるまでの喜八の経歴をたどり、その経験や心情が、後の監督作品にいかに反映されたかを読み解く。徴兵検査が11月末日の満年齢を基準に実施されたために、2月生まれの喜八は、多くの同級生よりも入営が遅れた。沖縄やフィリピンで多くの戦死者を出した世代と、本土決戦要員とされて戦死者が比較的少なかった世代とが、ここで分かれた。生死は紙一重だという意識が、『肉弾』や『日本のいちばん長い日』などで

        <書評>『おかしゅうて、やがてかなしき 映画監督・岡本喜八と戦中派の肖像』前田啓介 著:東京新聞 TOKYO Web
      • 毒親と言う言葉で片づけるのは少しかなしかったりする。 - ココからのブログ

        趣味は悩むことなのかもです。 ちょい前の数日間、なかなか寝付けなかったり食欲が落ちたり意味もなく涙が出たりの日々が続いていた。 胃の調子も悪くて検査をしに行ったし変な耳鳴りも続いた。 きっとこの暑さや更年期のせいもあるだろう。 演技派なので。 自分の仕事が休みの日は、朝だけは夫の目の前できびきび家事をこなす。 家族がそれぞれの場所に出かけてからは、途端に体が鉛のように重くなる。 自分の中の問題だからあまり心配させずにうまく元に戻りたい。 時々、急になにもかも面倒になって消えてしまいたい衝動に何度もかられた。 こんな時は一旦とことん落ち込んで、自分のめんどくささと付き合うしかない。 以前30代でカウンセリングを受けたことがあったのだが、カウンセラーに全く本心は話さなかった。 その時は体重が10キロ減ってしまい病院に行って胃の検査をした後にカウンセリングを勧められ仕方なしに受けた。 カウンセラ

          毒親と言う言葉で片づけるのは少しかなしかったりする。 - ココからのブログ
        • 君たちが住み着いてから増田の言葉遣いが荒くなってかなしいよ

          君たちが住み着いてから増田の言葉遣いが荒くなってかなしいよ

            君たちが住み着いてから増田の言葉遣いが荒くなってかなしいよ
          • 人類の味覚 かなしきトマト

            🌈Welcome🌈 子どもの頃、青臭さが苦手で、鼻をつまんでしか生トマトが食べられなかった私をトマト好きにさせてくれたイタリア。 子どもの頃食べられなかったものも、大人になると好きになる これは、味覚が成長したからではなく、逆に劣化(老化)によるものだとのこと。 大人の3倍敏感な味覚を持つ子ども。 子どもは安全な食べ物を好むため、 苦み➡毒酸っぱい➡腐敗 を本能的に避ける傾向がある。 (ナス科のトマトには、有毒成分 ステロイドグリコアルカロイド、トマチンが含まれている。) その他味覚は、経験、食習慣、環境、食の知識などにも影響される。 先月、家にあった地産トマトたち トマトを美味しく頂くことに関して、おそらく最も優れているイタリア料理法だけど、トマトが観賞用植物として、メキシコより欧州にもたらされてから、食用となるまで、実に300年程かかったと読んだ。 Storia del pomod

              人類の味覚 かなしきトマト
            • かなしく切実な祝祭——『アナザーラウンド』感想 - 宇宙、日本、練馬

              プライムビデオで『アナザーラウンド』をみました。しみじみいい映画ですね。以下、感想。 血中アルコール濃度を常に一定に保つと、仕事の効率が良くなり想像力がみなぎる——。ノルウェーの哲学者の主張だというその命題を裏付けるべく、4人の高校教師は実験をはじめる。勤務中に飲酒し、血中にアルコールを混入させて指導にあたる彼ら。はじめはうまくいっていたかにみえたが、アルコールの摂取は次第にエスカレートし、次第に暗雲がたちこめていく。 デンマークで制作され、アカデミー賞国際長編映画賞を勝ち取ったこの作品は、「アルコールを飲みながら仕事をする」というコメディ調の道具立てながら、きわめて切実なトーンの映画で、それが奇妙な味になっている。マッツ・ミケルセン演じる歴史の教師は、熱心に仕事に取り組んでいるとはいいがたく、劇中でも生徒に質問され不明瞭な回答を返し、保護者達にも問題視され詰め寄られる。一方で家庭でも夜勤

                かなしく切実な祝祭——『アナザーラウンド』感想 - 宇宙、日本、練馬
              • かなしばり👻 - バームクーヘンの簡単お料理日記

                お題「不思議な話」 かなしばりは医学的には睡眠麻痺と呼ばれる、睡眠時の全身の脱力と意識の覚醒が同時に起こった状態であると言われています。 かなしばり体験談 私はお化け👻やホラーが苦手なので金縛りにかかった時はいつも目を閉じているのですが今回は何故か目が開いていて見えてはいけないものが見えました。 ベットの周りをスノーマン(雪だるま)のような影が行き来していました。 5〜6人もいました。 こんな感じの影です。👻 時々軽くぶつかります。ぶつかった時の感覚が有りました。 軽くトンって押してくる影もありました。 「助けて〜」などと騒いでいたらかなしばりが解け目が覚めました。 思い返すとあまり怖くないかなしばりの話でした。👻 ja.wikipedia.org

                  かなしばり👻 - バームクーヘンの簡単お料理日記
                1