並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

きだてたくの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 手が小さい・力が弱い・不器用・集中力がない・うっかりetc.な小学生でも使いやすい勉強道具|ソニック(文房具)は神

    まとめ 【いま知りたい!】「小1保護者の小学校ライフハック」を募集してみた。→お役立ち情報がぞくぞく集まる 募集主harmonyさんより 「子どもが小学校入学にあたり、小1ママに必要なライフハックを教えていただきました。PTA、学童、宿題、プリントの管理、放課後の過ごし方、夏休み、お友達との約束など多岐に渡ります。皆さんの知恵がすごすぎる。。。 」 ※コメント欄への情報提供歓迎です。 ※募集主のHarmonyさんがモーメントを作られたのですが、一部クライアントで閲覧不能の問題が未だに解決されていないので、Togetterにfav分を追加して拡大移植しました。お役立に立てば幸いです。 321574 pv 543 100 users 558 きだて たく @tech_k そろそろ小学校では新入学文房具のレギュレーションが発表される頃合いなので、再掲します。入学文房具選びのお役に立てれば幸い。

      手が小さい・力が弱い・不器用・集中力がない・うっかりetc.な小学生でも使いやすい勉強道具|ソニック(文房具)は神
    • 近所のパン屋で売られてるのを妻が『懐かしいー!』と購入。かつて給食で出ていたものらしい。完全に知らん文化だが、昭和ファンシーでかわいい

      きだて たく @tech_k 文房具ライター。色物文具専門サイト【イロブン】主宰。 色物文具・駄目雑貨・ぼんくらファッション・無駄ガジェット その他“駄”モノ合わせて十段。普段はマジメな文房具やガジェット、家電などの記事書いてます。お仕事の依頼はこちらからお願いします→irobun.com/?page_id=15 irobun.com きだて たく @tech_k 近所のパン屋で売られてるのを、奥さんが「懐かしいー!」と叫びながら購入。QBBの型抜きチーズ、かつて給食で出ていたものらしい。完全に知らん文化だが、昭和ファンシーでかわいい。 pic.twitter.com/WSNBC3llGD 2024-04-07 12:50:53

        近所のパン屋で売られてるのを妻が『懐かしいー!』と購入。かつて給食で出ていたものらしい。完全に知らん文化だが、昭和ファンシーでかわいい
      • 文具マニアが日常的に使い倒してるはさみ ベスト3(選者:きだてたく)

        こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は文具マニアのきだてさん。「文具マニアが日常的に使い倒してるはさみ」ベスト3を聞きました。 きだてさんが選ぶ、使い倒しているはさみ ベスト3 ――文具の中でも、はさみを選んだ理由は? きだて:仕事柄いろいろと文房具にはこだわってるんですが、中でも特にはさみはかなり強めのこだわりがありまして。 とにかくめちゃくちゃ不器用で、紙とかまっすぐ切ってるつもりなのに、気が付くとめっちゃ蛇行してたりとか。それはさすがに文房具ライターとしてだいぶ格好悪い感じじゃないですか。 ――道具のよさを成果物で見せたいですもんね。 きだて:そういうとき、切れ味が良いはさみを使うと力を入れずにサクーッと刃めいっぱいの長さを切ることができるんで、ブ

          文具マニアが日常的に使い倒してるはさみ ベスト3(選者:きだてたく)
        • きだて たく on X: "少なくとも7〜8年前からクラファンに出ては消えを繰り返すだけなので「文房具界の蜃気楼」とも呼ばれています。誰が仕掛けてんのかなコレ。"

          • 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|

            本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、引っ越しの際に便利な文房具をブング・ジャムのみなさんに紹介してもらいました。 第3回目は、高畑編集長おすすめの「メモックロールテープ&Vスーパーカラー」です。 (写真左から高畑編集長、他故さん、きだてさん)*2023年6月3日撮影 *鼎談は2023年10月3日にリモートで行われました。 シンデレラフィットをお試しあれ! ――最後は、高畑編集長です。 【高畑】ヤマトのロールふせん「メモックロールテープ」と、パイロットの「Vスーパーカラー」なんですけど、これがジョイントするのにちょうどいいんですよ。 「メモックロールテープ」(ヤマト)、「Vスーパーカラー」

              【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|
            • ドラクエごっこがはかどるぞ セリア商品「勇者が割りそうなツボ」のプラモが「お年玉これであげたい」と話題

              100均商品のプラモデル「われるツボ」が、ものすごい既視感で話題です。パッケージにはマントと額当てを身に着けた男が、ツボを落として割るドット絵調イラスト――これ絶対、超有名RPGのやつですよね……? 割るとコインが出てくる仕掛けまで完全にアレ このプラモは、文房具ライターで色物文具専門サイト「イロブン」主宰の、きだてたく(@tech_k)さんがセリアで購入したもの。フタと4つのパーツをはめ合わせるだけで完成するツボに加え、メッキ調に光るコインが1枚入っています。 パーツを手でもぐだけでもそれなりに作れそうなくらいシンプル コインを入れてフタをして完成 はめ込んでいるだけなので、落とすと簡単に割れます中からは“ちっちゃいメダル”が…… パーツ間のはめ合いは緩いようで、ツボは床へ落とすだけで、簡単に割れてバラバラ。同梱のコインをあらかじめ入れておけば、「ドラゴンクエスト」シリーズで、ツボに隠れ

                ドラクエごっこがはかどるぞ セリア商品「勇者が割りそうなツボ」のプラモが「お年玉これであげたい」と話題
              • 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.77 ブング・ジャムがおすすめする、旅に持っていきたい文具 その1|

                本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、“旅”をテーマに文房具を紹介してもらいました。 第1回目は、高畑編集長おすすの「測量野帳」です。 (写真左から高畑編集長、他故さん、きだてさん)*2023年6月3日撮影 *鼎談は2023年8月4日にリモートで行われました。 旅の記録はこれ1冊に 測量野帳(コクヨ) 『測量野帳』を楽天でチェック 『測量野帳』をAmazonでチェック ――今日のテーマは「旅」です。高畑編集長が先日まで台湾に行かれてたということもあるので、旅行に持って行く文房具ご紹介いただければと思います。まず高畑編集長からお願いします。 【高畑】僕は毎回旅に行くとき、特に海外の場合ってい

                  【連載】月刊ブング・ジャム Vol.77 ブング・ジャムがおすすめする、旅に持っていきたい文具 その1|
                1