並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

き:気象の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学

    世界各地で気象観測のための気球が毎日飛ばされているが、日本でも、全国各地の16ヶ所で毎日2回気球が飛ばされている。 16ヶ所で毎日2回? え? 毎日? それってものすごい数じゃない? どういうこと? 気象観測は観測データが命 気象予報をするうえで、たいせつなのは、各地の気温、風向風速、気圧、湿度……といった、観測データの積み重ねだ。過去の膨大な観測データのアーカイブと今現在の観測データを突き合わせて、はじめて天気がどうなるのかを予測することができる。 気象観測データは、気象予報の根幹といってもいいかもしれない。おいなりさんにとっての油揚げとか、河童にとっての皿みたいなものだろう。 そういった気象データのうち、地上の観測データは全国にあるアメダスによって自動的に観測され、気象庁が取りまとめて公開している。 アメダスのデータ 観測データは、アメダスだけではない。現在では、気象衛星ひまわりからの

      気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学
    • 【舞台探訪・聖地巡礼】天気の子の聖地巡礼(都内東部編:東京テレポート,浜松町,銀座,田端,浜松町) - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-

      新海誠の最新作の「天気の子」を見てから都内限定で聖地巡礼をしてきました。 東京都全般が聖地なっているのですが、神津島を含めなくてもかなり範囲が広く、東部と西部で大まかに分けて舞台探訪の紹介をしたいと思います。 都内西部の探訪記事はこちらです(編集中です・・・) motsuhiro.hatenablog.com 天気の子とは 鑑賞してきた感想 お台場 東京テレポート駅 お台場海浜公園 展望デッキ ヒルトン東京お台場 品川 品川駅 浜松町 竹芝客船ターミナル 芝公園 タイムズ東京プリンスホテル第2 秋葉原 秋葉原駅前 浅草 浅草寺雷門前 田端 JR田端駅南口 銀座 八官神社 銀座三越(みのる食堂・みのりカフェ) まとめ おまけ 天気の子とは 神津島を家出してきた森島帆高がとあることをきっかけに確実に晴れにする能力を持った天野陽菜と知り合ったことから物語が加速していきます。 雨の描写やそれぞれの

        【舞台探訪・聖地巡礼】天気の子の聖地巡礼(都内東部編:東京テレポート,浜松町,銀座,田端,浜松町) - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-
      • 天気予報の精度が落ちるかも? 航空便減の影響

        天気予報の精度が落ちるかも? 航空便減の影響2020.03.26 12:009,671 Dharna Noor - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 航空産業と天気予報の知られざる関係。 新型コロナウイルスが世界的なパンデミックと化した今、航空便のキャンセルが相次いでいます。ウイルスが広がるのを防ぐために各国が厳しい渡航制限を設け、社会的距離を確保するよう呼びかけている中、不要不急の空の旅は当然自粛する人が多いようです。 そのため、航空会社各社は深刻なダメージを受けています。米サウスウエスト航空の乗車率はわずか20% 。米デルタ航空のCEOは「需要の急激な減少はいままで見たことのないほど」だと話し、イギリスの格安航空会社イージージェットはすでに全フライトをキャンセルしています。 フライト数がこのまま減り続けると、航空産業が損失を被るだけでなく、天気予報の精度に影響する可能

          天気予報の精度が落ちるかも? 航空便減の影響
        • 『イコライザー2』感想(ネタバレ)…続編でも時計は大事

          人生指導(温かいほう) まずはマッコールさんの人生相談&指導(温かいほう)から。 今作『イコライザー2』でタクシー運転手に転職させたのはナイスな判断だったと思います。というのも、タクシーというのは1対1で語り合える空間です。そのつもりがあろうともなかろうとも、会話が生まれ、ときには乗客がペラペラとプライベートをしゃべりだす場。そんなタクシーに乗ってくる多種多様な人種や老若男女の乗客の“言葉”を聴いていくマッコールをテンポよく映す序盤のシーン。この一連の流れからわかるように、『1』と『2』の間の期間も、マッコールは色々な人を助けてきたんだろうなと観客に想像させます。ちなみにマッコールのタクシーは「Uber」じゃなくて「Lyft」らしいです。このサービスは運転手をレビューする仕組みがあるそうなので、さぞかしマッコールの評価は良いでしょうね。 このシリーズはまだ2作しかないのでアレですが、一応、

            『イコライザー2』感想(ネタバレ)…続編でも時計は大事
          • 天気の子の聖地となった気象神社!(高円寺氷川神社)御朱印・お守り・アクセス情報まで徹底網羅!

            [metaslider id=9502]映画『天気の子』の聖地巡礼。前作『君の名は。』に引き続き、本作のロケ地も観光スポットなりました。今回の記事では、『天気の子』の「聖地巡礼マップ・最寄り駅から現地までのアクセス・周辺情報[…] 気象神社(高円寺氷川神社)の聖地巡礼情報気象神社は杉並区高円寺にある氷川神社境内に鎮座している神社です。 高円寺氷川神社の鳥居を通過して、左の参道を歩くとたどり着きます。有名な神社なので、「天気の子」の予告PVが公開された時、気づいた方も多いのではないでしょうか。 ちなみに本映画で登場する神社は、今回紹介している気象神社と朝日稲荷神社です。 天気の子の気象神社登場シーン!須賀と夏美が取材した場所「天気の子」に出てくる気象神社(氷川神社)のシーン☀️ここけっこう好きです😄これ以上天災が起こらないように祈りたい🙏#天気の子 #天気の子聖地 pic.twitter

              天気の子の聖地となった気象神社!(高円寺氷川神社)御朱印・お守り・アクセス情報まで徹底網羅!
            • 76年前の「天気予報が消えた日」生証言

              毎日接している天気予報が突然なくなったらどうなるのでしょうか。実際、太平洋戦争中の3年8ヵ月にわたり、天気予報がいっさい報じられない時代がありました。 太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年12月8日の朝、気象報道管制が実施され、新聞やラジオから天気予報が一切消えました。 「天気予報が消えた」当時、宮津測候所(京都府)に勤務していた増田善信さん(94歳)は開戦当日のことを振り返ります。「私は4月に採用されたばかりで18歳でした。その日は当直で、18時に中央気象台から流れてくる気象無線を受信して天気図に描き入れるのですが、突然、意味不明の文字列が流れてきたのです」

                76年前の「天気予報が消えた日」生証言
              1