並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 187件

新着順 人気順

けんすうの検索結果81 - 120 件 / 187件

  • アルで資金調達をしました&Android版がでたよ|けんすう

    アルというサービスをやっているのですが、この度、資金調達をいたしました。支援してくださる投資家のみなさんは以下になります。 ANRI East Ventures ABBALab 株式会社にしのあきひろ 片桐孝憲 中川綾太郎 非公開投資家 一緒に働きたい!この人達と成長したい!という人たちに入っていただきました。感謝しかありません。 ANRI 代表の佐俣アンリさんも、一緒に相談させていただいている中路さんも、マンガに非常に詳しいです。「あれ、このマンガ、ジャンプで連載していたのに、講談社から出てる?」みたいにつぶやいたら「あ、それは、作家と出版者の間でこういう話しがあったんで、うつったんですよ」みたいなことをすぐに答えてくれます。 アンリさんはグルメマンガが異常に詳しく、まだ僕が読めていない新人作家さんのグルメマンガなどをチェックしまくったりしています。「グルメマンガは僕が買い支え続ける」と

      アルで資金調達をしました&Android版がでたよ|けんすう
    • 複雑なプロジェクトをうまく回すためのコツを教わった|けんすう

      こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと申します。 最近、日本の大規模なプロジェクトとかイベントを開催するときに、「なんか全体としてグダグダだよね」という感じの話をよく聞いたりします。 で、そういうのを見て、日本とある大先輩経営者に「ああいうのってどうやったらいいんですか?」を聞いてみました。 その人は、ここ数年でも、めちゃくちゃ複雑そうで、かつ利害関係者が多そうなプロジェクトを、どれも成功に導いているので、何かコツがあるのかなと思ったのです。 そうしたら、その答えがすごくわかりやすくて。端的にいうと「プロジェクトの期間を短くするだねー」ということでした。 というので、せっかくなので、その話をシェアしたいと思います。 複雑性が起こる理由そもそも、なんでプロジェクトが複雑化して、グダグダになっていくかというと・・・。 たとえば、イベントを開催する時に、現場の人がすごくいい感じのプラ

        複雑なプロジェクトをうまく回すためのコツを教わった|けんすう
      • 【けんすう】挑戦に目的はいらない。無駄や失敗を重ねて“誰かが応援したくなる”自分の物語をつくっていこう - 20's type | 転職type

        「機械に代わられない働き方をしよう」「自分らしく働こう」AI時代にシフトする中で、そんな言葉が世の中に溢れるようになったけれど、そもそも“人間らしく働く”ってどういうことだろう? さまざまなキャリアの大人たちに、これからの未来に、働く上で大事なことを聞いた。 アル株式会社 代表取締役社長 古川健介さん 1981年生まれ。19歳で学生コミュニティ『ミルクカフェ』を立ち上げ、『したらば掲示板』運営企業の社長に就任後、リクルート入社。ハウツーサイト『nanapi』のリリースを手掛ける。2019年にアル株式会社を起こし、マンガサイト『アル』を運営。「けんすう」名義で活躍中 技術革新が進む今、スキルは5年で失われる AIに限らず、自動化やツールの進化によって、これまでも世の中の働き方は急激な進化を遂げてきました。 僕はマンガサイト『アル』を運営していますけど、新卒の頃は今やっている仕事自体が世の中に

          【けんすう】挑戦に目的はいらない。無駄や失敗を重ねて“誰かが応援したくなる”自分の物語をつくっていこう - 20's type | 転職type
        • 時間の使い方がうまい人の特徴|けんすう

          こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。 最近、「時間の使い方」についてよく聞かれます。聞いてみると、多くの人は 常に時間がない状態に陥ってて、時間がないから生産性を上げるための勉強の時間とかもとれない・・・ということになっていたりするみたいです。 僕も決して時間の使い方がうまいタイプじゃないのですが(というか下手)、時間の使い方がうまい人達の行動を観察して「なるほど、こうするといいのか」という学びがあって、それを真似ているので、紹介します。 無駄な作業を削るまず、前提としての時間の効率的な使い方を話します。ここは当たり前の話なので、さらっと読み飛ばしてください。 作業を効率的にやろうとするときに、よく言われるのが、「無駄な作業をなくしなさい」とかだと思うんです。 無駄な作業をなくしたほうがいい、というのはみんなわかっているのですが、結構難しかったりしますよね

            時間の使い方がうまい人の特徴|けんすう
          • 理解の優先順位をあげ、納得の優先順位をさげる|けんすう

            「仕事できる」って何?よく「仕事ができる、できない」とか、「優秀だ、優秀じゃない」、、という話をしたりすると思うのですが、このあたりの定義って難しいですよね。 自分にとっての「仕事ができる」の解像度をあげていきたい、と思っているのですが、最近、とある学生さんと話していて、気づいた「仕事ができる」の一要素として「理解と納得の優先順位の違い」はあるんじゃないかと思いました。 どう違うの?まず「理解」と「納得」の違いですが、辞書の意味でいうと 理解 = 物事のすじみちをさとること。わけを知ること。物事がわかること。 納得 = 他人の考え・行為を理解し、もっともだと認めること。 らしいです。 物事のすじみち、わけを知って(ここまでが理解)、そのあとに「もっともだ!」と認めるのが納得というわけです。 このあたりの範囲が曖昧な人と、はっきりと区分けできている人とでは、仕事の進行やクオリティに差がつくの

              理解の優先順位をあげ、納得の優先順位をさげる|けんすう
            • 20年代はクリエイターとインフルエンサーが融合していくと予想しています|けんすう

              前回、こういう記事を書いたんですが、よくわからない内容にもかかわらず、大変多くの人に読んでいただきました。80000pv以上ありました。 で、この記事みたいに、「サービスを創るときにどういう事を考えているのかを知りたい」という声をそれなりにいただいたいので、もうちょっと書いてみようと思います。 今回は「20年代は、クリエイターとインフルエンサーが融合していくんじゃないかと思っているよ」みたいなことを書きます。 ----- 予防線 ----- この記事は、自分の会社のサービスを創るときに、どういう未来予想や時代の流れだと予測しているのか、そしてその未来に向かって何を創っていくのか、という話を書くので、最終的には自社サービスの話になります。 前回も「これはステマだ!」とか「宣伝するな」と怒ってた方がいたのですが、話の流れ上、自社サービスの話につながりますし、有料の会員制サイトへの誘導とかもある

                20年代はクリエイターとインフルエンサーが融合していくと予想しています|けんすう
              • 大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った|けんすう

                こんにちは! 最近、マシュマロという質問サイトを真面目に取り組んでいます。Twitterで答えているのを見ている人もいるかもしれません。 これを「なんでやっているのか?」といわれると、我ながら「わからん」というのが正直なところです。ただ「なんかニーズがありそうだし、なんか質問が増えていくし、Twitterも見られる」というのがあるので、ずっとやってみているんです。 あと、ストレスがあまりないというのもあります。身体的な疲れ以外でいういと、リソースをさほど消耗していない感じがします。 で、何百通も処理していると見える世界があるんですが、それについて書いてみます。 たくさん処理するとたとえば人の悩みに対して大量に答えていくと、かなりのパターンが認識できています。これは答えてみないとわからない世界だったんですが、「またこれ系の質問ね」というのがすごく多いんです。 そうすると、対処法もだいたいパタ

                  大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った|けんすう
                • けんすう🌙@アル on Twitter: "ちなみに、はてなで「馬鹿者の象徴みたいな振る舞いでのし上がってきたクズ様」と書かれたのですが、このくらいだと「公的な活動に関する論評の範囲としてはかなり強い批判的表現であっても権利侵害には当たらない」とのことで、発信者情報開示は拒否されたので、基準として共有しておきます!"

                  ちなみに、はてなで「馬鹿者の象徴みたいな振る舞いでのし上がってきたクズ様」と書かれたのですが、このくらいだと「公的な活動に関する論評の範囲としてはかなり強い批判的表現であっても権利侵害には当たらない」とのことで、発信者情報開示は拒否されたので、基準として共有しておきます!

                    けんすう🌙@アル on Twitter: "ちなみに、はてなで「馬鹿者の象徴みたいな振る舞いでのし上がってきたクズ様」と書かれたのですが、このくらいだと「公的な活動に関する論評の範囲としてはかなり強い批判的表現であっても権利侵害には当たらない」とのことで、発信者情報開示は拒否されたので、基準として共有しておきます!"
                  • 自分への反対意見があったほうが、自分へ賛成する人が増える理由|けんすう

                    こんにちは! よく「2割くらいの人があなたのことを好きで、6割はどうでもいいと思っていて、2割は嫌い」みたいなことを耳にしたりします。 そうだよなあ、と思いつつ、人間、人から嫌われるのは怖いので、2割の人の意見とかを聞くと、落ち込んだりしちゃいます。 なので、なるべく嫌われないように言動を気をつけたりすることはみんなやっていると思うんですが・・・。最近「ソーシャルメディア・プリズム」という本を読んで、「自分に対してのアンチとかはいたほうが、むしろ自分を支持する人が強くなるのでは」ということを思ったのです。 それについて今日は書きます! 結論忙しい人のための結論を書くと以下の3行です。 エコーチェンバーから出ると人は自分の意見を強化する つまり、反対意見を見ると、より強く自分の意見を正しいと思う 自分に対してのアンチはいたほうが自分への支持は強くなるのでは? です。 これを何かに実践するとし

                      自分への反対意見があったほうが、自分へ賛成する人が増える理由|けんすう
                    • 「物語思考」 - 考え方を0から変えて人生をハックしちゃう方法|けんすう

                      今、「物語思考」という本を書いています。 嘘です。書こうと思っているのですが、まだほとんど書き始めていません。がんばって2月中に原稿を全部揃えるくらいは終わらせたいなという気持ちはあります。 ただ、なんかネットのスピードになれた僕は、一冊の本を書くのがかったるくて、、、原稿書き終わった瞬間に反応がないと寂しいのです。 というわけで、、 「物語思考」はどういう本にしたいのか?というのをこちらでもちょっと共有していこうと思っています。あわよくば原稿の種になればいいなーと。 ---  😎 おしらせ 😎 --- ここから先は有料です。 (※2022年9月時点追記 『アル開発室』は代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。いつ入っても過去の記事はすべて読めます。)

                        「物語思考」 - 考え方を0から変えて人生をハックしちゃう方法|けんすう
                      • けんすうの成功則「リスクはとらずに管理しろ」

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          けんすうの成功則「リスクはとらずに管理しろ」
                        • NFTについて考え続けたら、答えは「🟢まりも」になった件について|けんすう

                          こんにちは! 今、『web3』と呼ばれる、ブロックチェーン技術などを元にした新しいサービスの作り方が盛り上がっています。その分野で盛り上がっているものの一つが『NFT』と呼ばれるものです。 NFTという単語は聞いたことあっても「デジタル画像を売れる」とか「高額で転売とかできるらしい」みたいな印象の人も多いと思います。 まず、NFTとは?という点を、知らない方のために簡単に説明します。知っている人は読み飛ばしてください。 NFTとは「Non-Fungible Token」の略で、日本語に直訳すると、「非代替性トークン」となります。非代替性とは「換えが効かない = ユニーク(唯一)」といった意味で、トークンとは「しるし」や「モノ」みたいな意味です。 つまり、「それがユニークであることが識別されるモノ」がNFTです。 NFTは画像自体を指している、と解釈している人もいますが、正確には画像自体を指

                            NFTについて考え続けたら、答えは「🟢まりも」になった件について|けんすう
                          • 質問が下手な人の特徴|けんすう

                            こんにちは! 最近、AIのチャットツールを使っているよ、と何度も投稿しているんですが、、 https://chat.openai.com/ 前も言いましたが、AIでチャットに質問しようとするときに、質問の仕方が下手な人がいるんですよね。 で、やっぱりそういう人って、仕事の時にも、質問が下手だったりするんです。 人間は、ある意味では反射的にコミュニケーションを取る生きものなので、質問の仕方によって、ぜんぜん違う問いが返ってきたりくるのは当たり前です。 でも、質問が下手な人は、「自分の質問の意図を、相手が汲み取ってくれる」ということに期待をしてしまっているんですね。 というので、質問をするときのコツみたいなのを書いてみます! 上手な質問の仕方その1たとえば、質問が下手な人は、タスクが進んでいない人がいた場合に「なんでタスクがすすんでいないの?」と聞くとします。 こんなこと聞かれたら「あ、詰めら

                              質問が下手な人の特徴|けんすう
                            • けんすう on Twitter: "テクノロジーは「中間の省略」がよく起こるので、たとえばマンガでいうと「雑誌とか出版社がなくなって、著者と読者が直接つながる」みたいなのを想像されがちで「アルってそういうのを目指しているんじゃないか」と聞かれることが多いんですが、僕らがやろうとしていることは実は全く真逆でして"

                              テクノロジーは「中間の省略」がよく起こるので、たとえばマンガでいうと「雑誌とか出版社がなくなって、著者と読者が直接つながる」みたいなのを想像されがちで「アルってそういうのを目指しているんじゃないか」と聞かれることが多いんですが、僕らがやろうとしていることは実は全く真逆でして

                                けんすう on Twitter: "テクノロジーは「中間の省略」がよく起こるので、たとえばマンガでいうと「雑誌とか出版社がなくなって、著者と読者が直接つながる」みたいなのを想像されがちで「アルってそういうのを目指しているんじゃないか」と聞かれることが多いんですが、僕らがやろうとしていることは実は全く真逆でして"
                              • けんすう on Twitter: "何かに声を上げてる人に「ちゃんとわかっていってるのかな笑」みたいに、自分が分かってると特に証明せずに冷笑するポジションを取る手法が、まったく利口そうには見えず、むしろバカだと思われるようになってずいぶん経つのに、未だにそのことに気付かずにやってる人がいるのの驚き。"

                                何かに声を上げてる人に「ちゃんとわかっていってるのかな笑」みたいに、自分が分かってると特に証明せずに冷笑するポジションを取る手法が、まったく利口そうには見えず、むしろバカだと思われるようになってずいぶん経つのに、未だにそのことに気付かずにやってる人がいるのの驚き。

                                  けんすう on Twitter: "何かに声を上げてる人に「ちゃんとわかっていってるのかな笑」みたいに、自分が分かってると特に証明せずに冷笑するポジションを取る手法が、まったく利口そうには見えず、むしろバカだと思われるようになってずいぶん経つのに、未だにそのことに気付かずにやってる人がいるのの驚き。"
                                • 『「何者かになりたくなる」SNSはそろそろ衰退していくのかな?という予感|けんすう』へのコメント

                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                    『「何者かになりたくなる」SNSはそろそろ衰退していくのかな?という予感|けんすう』へのコメント
                                  • クイズ機能を毎日改善して、効果があったこととなかったこと|けんすう

                                    基本的に「無料のマンガとか新刊を便利に探せる」というところの機能が多いんですね。で、ここに「マンガをもっと楽しむためのものがないか・・・」というので、クイズ機能を試していたりします。 で、僕とかは20年くらいインターネットサービスを作っているので、まあこういってはなんですが、知見がめちゃくちゃあるんですね。「こうすれば数字よくなるわ」みたいなのがあるわけです。また、人間心理などについてたくさんの本を読んでいるので、データを見なくても全然精度高くできるんやで・・・、、、 と言いたいところなんですが、実際は、もう死ぬほど外します。びっくりします。人間、そんなに単純なものではないので、「僕は人間を知り尽くしている」みたいな感じで、アイデアを出しても数字が悪いことなんてざらです。 なので、こういう新機能を試す時には、ひたすらに数字を見ながら改善をする必要があります。雰囲気や思い込みはマジで当てにな

                                      クイズ機能を毎日改善して、効果があったこととなかったこと|けんすう
                                    • けんすう on Twitter: "なんとなく見ている限り、Twitterはもう「壊れ始めている」に近いので、 - 今までのDMが全部漏れる - 削除されたツイートが全部復活する - 鍵垢の内容がすべて公開される - 投稿者の個人情報が露出する(メアドは携帯番号) - 退会したり削除したりしてもそれらが漏れる…"

                                      • ヘルシーなジェラシーにしちゃったほうがいいよね、という話|けんすう

                                        こんにちは!アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。 今日は「嫉妬は、健全な形に変えておいたほうが生きるのが楽だよね」という話をしたいと思います。 嫉妬という感情をどう扱うか?人間には「嫉妬」という感情があります。 嫉妬とは、「他人が自分より恵まれていたり、すぐれていることに対して、うらやみねたむこと。」(by Oxford Languages)らしいんですね。 ※あ、ちなみに「嫉妬」という漢字、なんかすごいコンプラ的にアウトな感覚がありまして、20年後とかに「え・・・この時代って、嫉妬みたいな差別的な漢字使ってたの?」といわれて後世で叩かれる予感がするので、以後、「ジェラシー」と言い換えます。 恵まれてたりすぐれている人を見て、モヤモヤっと暗い、いやな気持になることは多くの人にあると思うんですが、ジェラシーがあること自体は問題ないんです。 でも、これを「健全なジェラシー

                                          ヘルシーなジェラシーにしちゃったほうがいいよね、という話|けんすう
                                        • Notionで会社ページを作ったよという話|けんすう

                                          こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと申します。 最近だと、「プロセスエコノミー」という概念を推していて、クリエイティブ活動をする人が作業中を配信できる「00:00 Studio」というサービスをがんばっています。 さて、そんな会社ですが、会社設立から2年たっているのに、まったく会社ページというものがなく、さすがにまずいだろうというので、作ることにしたんです。 ただ、エンジニアやデザイナーはこの段階のスタートアップにとってみれば、あまり工数を割ける状態ではありません。 というので、自分でNotionで作ることにしました。 Notionって?なんか小粋なノートアプリです。データベース的な使い方ができたり、仕事のコラボレーション的な感じで使えて、最近すごい人気です。 で、これで、さくさくとコンテンツを作っていきます。Markdownなので簡単です。 まずは複数人で編集したいのでチー

                                            Notionで会社ページを作ったよという話|けんすう
                                          • けんしんのあと - 旅芸人の記録

                                            おはなやさんで しゃくやく つぼみ 座長 ながもち するわよと しめしめ たしかに そうだぞと つれて かえった すうじかんご なんじゃあ こりゃあの ひらきぐあい ちょいと あなた ひらきすぎだあ おへや あったかい ですもんね ひらきたくなる わかります とはいえ あなた もう あしたにも はらはら いきそな いきおいで たてば しゃくやく すわれば なんとやら もちょっと たって いてほしい たのんますよ ほんと むすめに きもちの うるおいを まあ でも きょうから おさんぽが ひびの くらしに くわわって リフレッシュしつつの こそだてに チェンジ する ことに なるでしょか おさんぽ かえった そのときに はなびら ちって いたならば そっこー すててやるからなっ きっちり こんじょう みせてみろっ おだてる きなぞ ひとつも ないぞっ さんざん もちあげられて きたでしょっ

                                              けんしんのあと - 旅芸人の記録
                                            • 【神アップデート】アルのiOSアプリのコマ一覧画面がめっちゃよくなっている!|けんすう

                                              こんにちは、アルのけんすうです。 ものすごい過激なタイトルをつけてしまいましたが、アルのiOSアプリの更新をお伝えする公式の記事です。公式の記事なのにこんなタイトルつけるのなんて許せないですよね。 というわけで、アルのiOSアプリの更新について紹介します! コマの一覧画面を改修しましたアルには、ユーザーさんがコマを投稿できる機能があるのですが、それがいい感じで見れるようになりました。 まず、いろいろなサイズがコマにはあるので、縦長のコマでも、全体が見やすくなりました。 また、押したときに、シュインって感じで表示され、上から下にスワイプすると一覧に戻れる、という感じに、使いやすくサクサクとコマを見れるようになっています。 すごくいいですね。 コマの詳細画面がよくなったコマを開いた時の画面も大幅に変更いたしました。 具体的には、コマの下に、「同じマンガの他のコマ」も出すことによって、その作品の

                                                【神アップデート】アルのiOSアプリのコマ一覧画面がめっちゃよくなっている!|けんすう
                                              • 古川健介(けんすう)|byTRUST

                                                ハウツーサイト「nanapi」、レンタル掲示板「したらば」、大学受験情報サイト「ミルクカフェ」などを開設。現在はマンガサービス「アル」を運営。

                                                  古川健介(けんすう)|byTRUST
                                                • 【マイクロソフト】好決算で安堵だが、Azureの成長率鈍化が気になる【2019年4-6月期】 - けんしんの株式投資

                                                  けんしんです。 昨日マイクロソフトの決算がありました。 マイクロソフトは他の銘柄3つ分くらいのポジションがあるため、決算日はとても緊張します。 今回も例に漏れず、夜中何度か起きてしまい、朝も早く目覚めました。 良い決算だったようで、心から安堵いたしました。 マイクロソフトの決算 売上:337億2000万ドル(市場予想:328億ドル) EPS:1.37ドル(市場予想:1.21ドル) 株価:136.42ドル→141.10ドル(+3.43%)時間外市場19:40現在 https://www.microsoft.com/en-us/Investor/earnings/FY-2019-Q4/press-release-webcast 決算所感 マイクロソフトの決算は売上高、EPS(一株利益)ともに市場予想を上回る良い内容でした。 しかし、マイクロソフトは市場からの期待が大きく、既に株価も高値圏にある

                                                    【マイクロソフト】好決算で安堵だが、Azureの成長率鈍化が気になる【2019年4-6月期】 - けんしんの株式投資
                                                  • 【マイクロソフト】アマゾンAWSを抜きクラウド世界首位、クラウド総合力1位を確固たるものにして欲しい - けんしんの株式投資

                                                    けんしんです。 少し前ですが、マイクロソフトホルダーにとって大変めでたいニュースがありました。 何でも、マイクロソフトがアマゾンAWSを抜き、クラウド世界首位になったとのことです。 マイクロソフトがクラウドサービスで世界首位に クラウドサービスの世界シェアで、米マイクロソフトが米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を逆転し首位に立ったことが8日までに分かった。英調査会社IHSマークイットが調べた2018年の売上高ベースの市場シェアでマイクロソフトが対前年比2.4ポイント増の13.8%と大きく伸びたのに対し、AWSは同1.1ポイント増の13.2%にとどまった。 引用元:日本経済新聞 マイクロソフトホルダーにとって大変喜ばしい話です。 ちなみに、上位5社のシェアと増減を表にすると下記のとおりです。 クラウドのシェア 会社 シェア 増減率 マイクロソフト 13.8% 2.4% アマゾン 13.2

                                                      【マイクロソフト】アマゾンAWSを抜きクラウド世界首位、クラウド総合力1位を確固たるものにして欲しい - けんしんの株式投資
                                                    • けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう

                                                      こんにちは! 今年もいっぱい買い物をして楽しかったのですが、買って良かったなー!というものを紹介していきたいと思います! どれもオススメですが、その中でも、これはいいぞ!と思ったベストバイには「ベストバイ」って書きます。なぜなら、ベストバイには「ベストバイ」と書いてあるのがわかりやすいからです。 それではいきます! 日用品VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ トマト&テーブルナイフ 11cm ブルー 波刃 スイスクラシック 果物ナイフ パン切り包丁 トマトベジタブル 6.7832-X1 amzn.to

                                                        けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう
                                                      • “街の文脈”が大切!? けんすうが「SUUMO なぞって検索」を使って語る、若手が住むべき街|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                        多くの企業で内定式がおこなわれたとのニュースが流れています。 実際に働く現場でのイベントを通じて「働く」ことがリアルになったぶん、期待と同時に不安も抱いている内定者も多いのではないでしょうか? 「希望の配属先じゃなかったらどうしよう」「就職先の給料が安そう」「先輩社員たちの働き方がブラック」…。 新R25では、そんな悩みをビジネス賢者に相談し、キレイさっぱり解消してもらおうと、特集を行います! その名も「さらば!就職ブルー」…!! 今回は、掲載数No. 1の不動産情報サイト・SUUMOさんとのタイアップ企画として、新卒でリクルートに入社、複数サービスの立ち上げを経験したのち起業した起業家・けんすうさんに1年目のワークライフバランスについて相談。 働き方改革によって“多様な働き方”が叫ばれる昨今ですが、1年目から成果を出したいと思ったら、やっぱりオフの時間もがっつり仕事をすべき…? 「ラクに

                                                          “街の文脈”が大切!? けんすうが「SUUMO なぞって検索」を使って語る、若手が住むべき街|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                        • けんすうって乳首引き千切ったらマジ切れしそう

                                                          けんすうって乳首引き千切ったらマジ切れしそう

                                                            けんすうって乳首引き千切ったらマジ切れしそう
                                                          • 有料のnoteが増えていく利点は、点じゃなくて線でメディアを購読できるということ|けんすう

                                                            こんにちは! 最近、有料のnoteとかをはじめる人が増えていると聞きます。この有料の機能とかは、かなり前からあるので、詳しい人からしてみたらいまさらか・・・?と思うかもしれません。 しかし、 機能的に実装されること と 社会が受け入れて広がっていくこと には時間的なギャップがあります。 記事を有料で公開できるようになってきたのは、ブログがはじまってから10年くらいたってからです。2014年くらいかな。もう10年くらいたつと、有料化が当たり前になると思うんですが、それが2024年くらいです。 おそらく、2024年から10年くらいかけて、noteはさらに成長していくし、個人が書いているものや、個人の動画などを有料で購読するというのは増えていくのではないかと思っています。 で、僕は有料のnoteなどが増えてくるのは読者にとってもメリットが大きいと思っていて、この流れはすごく歓迎しています。 無料

                                                              有料のnoteが増えていく利点は、点じゃなくて線でメディアを購読できるということ|けんすう
                                                            • メディアに出るのは基本的には「弱者の戦略」だよ、という話|けんすう

                                                              こんにちは! 最近、「本を売る」と「NFTや、そのシステムを売る」、そして「(出演費などで)なんとか売上を作る」という3つの理由で、メディアの露出が増えているんですが、メディアの露出が増えてくると、必ず出るのが たいしたことがないのになんで持ち上げられているんだ論 調子にのっている論 自己顕示欲が強い論 これらの反応なんです。 で、これ、実は結構ピントが外れているというか「実際はめちゃくちゃ逆」でして、、 ただ、たしかに「メディアに出るタイプの仕事をしていない人にはよくわからない」からこうなるんだろうなあ、というのもすごくわかります。 このあたり、実際の現場感とはかなり乖離していると思うので、そのあたりを言語化して説明すると「なるほどなー!」と思うこともあるかなと思うので、書いてみます! まあ興味本位的に読んでください! メディアに出る人の種別まず、混合しやすいのが「芸能人とか、お笑いとか

                                                                メディアに出るのは基本的には「弱者の戦略」だよ、という話|けんすう
                                                              • 「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう

                                                                こんにちは1 こんな質問が来たので、答えます! 気遣いが足りないとよく言われ悩んでいます。自分では気を回しているつもりなのに、上司や先輩から見ると的外れらしく余計なことするなと言われるし、逆に言われたこと以上のことをしなければ気が利かない、相手に対する思いやりがないのかと言われ、一つ一つのケースを覚えても汎用性があるわけでもないしどうすれば解決するのかもわかりません。後輩からも「気遣いできないやつに仕事なんかできませんよね」と言われて死にたいくらい辛くなりました。 曖昧な表現だと色々考えすぎてしまいすぐに動けない性格ですし、どういう意味か聞いてもやる気がないとかいいかげんにしろと怒られるし、そもそも鈍臭いのでできたとしても真面目にやれとか早くしろと怒鳴られ、自分は社会に必要ないのかなと思い始めてしまいました。 どうしたら人並みに気遣いができるようになりますか?友人からは気がきくね、とか優し

                                                                  「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう
                                                                • 『イシューから始めよ』を読んで、仕事に取り組む順序を意識できるようになった話|けんすう

                                                                  こんにちは! 今日は、flierさんという本の要約サイトで、『イシューから始めよ』という本を紹介したインタビューの書き起こし記事を掲載します。 僕が仕事をする上で、とても大きな影響があった本について紹介しているので、ぜひ読んでみてください! 今日の記事は、flierさんのサイトで動画で見ることもできます。 けんすうさんって何者ですか?けんすう:普通にサービスを作る人ぐらいのイメージでいますね。インターネットサービスとかを企画して作って出してみて、お客さんの反応見てわちゃわちゃするのが好きみたいなのが、一番の軸になってるところだと思います。 人の脳の中にある、素晴らしい創造性を引き出したいというか、日本にいる優秀なクリエイターの人とかが、やっぱり正当に評価されてなかったりとか、きちんとビジネスになってなかったりするのを解決したいなっていうところが、一番根本のイシューになりますね。 イシューを

                                                                    『イシューから始めよ』を読んで、仕事に取り組む順序を意識できるようになった話|けんすう
                                                                  • ChatGPTを登録から解説。けんすう氏おすすめの初心者向け7つの使いこなし方 | @Living アットリビング

                                                                    2022年11月にアメリカのOpenAI社が公開した「ChatGPT」。わずか2か月でユーザー数が世界で1億人を突破するなど、いまもっとも熱いAIチャットボットといえます。これまでも似たようなサービスはありましたが、ChatGPTは人間同士のような自然な会話ができる点が強み。AIチャットボットにありがちなパターン化された答えではなく、より自由で役立つ答えをもらうことができます。 Twitterフォロワー数25万人超で、インターネットやWebサービスに詳しいけんすうさんに、おすすめのChatGPTの使い方について教えていただきました。 「ChatGPT」は何がすごい? いまやAIは私たちの生活に欠かせないものとなり、たくさんの関連サービスが開発されています。その中で、なぜChatGPTはこんなにも大きな注目を集めているのでしょうか? 「ChatGPTは人と話しているかのような感覚でAIとやり

                                                                      ChatGPTを登録から解説。けんすう氏おすすめの初心者向け7つの使いこなし方 | @Living アットリビング
                                                                    • アメリカとの対立が怖いので、一旦トルコリラを売却しました - けんしんの株式投資

                                                                      けんしんです 昨年よりトルコリラ投資を開始し、8月のロスカット後も細々と続けていましたが、この度売却いたしました。 トルコリラを売却した理由 トルコリラを売却した理由は米国との対立が懸念されたからです。 G20におけるトランプ大統領とエルドアン大統領との首脳会談が上手く行き、リラが上昇しました。 しかし、一方でプーチン大統領とエルドアン大統領との会談で、ロシア製兵器「S400」導入の可能性が高まっていると感じられました。 アメリカは兼ねてよりトルコが「S400」を導入したら制裁すると警告しており、「S400」導入が実現した後も、トランプ大統領は融和姿勢を貫いてくれるのだろうか??という点に大きな不安を感じています。 8月のロスカットもアメリカからの制裁が切っ掛けだった 何故、アメリカとの対立をここまで恐れるかと言えば、去年8月にトルコリラがロスカットされたときの切っ掛けがアメリカからの制裁

                                                                        アメリカとの対立が怖いので、一旦トルコリラを売却しました - けんしんの株式投資
                                                                      • もっとnote読んでほしい人の為に、けんすう1年半を分析した|はがくん@独学を応援する薬剤師|note

                                                                        【追記】: 公開直後にけんすうさん”ご本人”から 購入&サポート頂きました! せっかく頑張って書いたnote。読んでもらいたいと思うのは当たり前ですよね。僕も何時間もかけて書いたnoteはたくさんの方に届けたいです。 どうやったら多くの人にnoteを届けられるんだろう?そのヒントは、noteフォロワー数トップを誇る「けんすうさん」にあると思いました。 今回は、けんすうさんが過去1年半に投稿した記事を全て使って、投稿時間や投稿曜日、有料noteの値段設定や、無料noteと比較したスキの付き方の違い等を、入手できるデータを全て使ってシェアします。 時間や曜日によって、noteの人気にはかなり差が表れます。文字数も重要です。ある文字数以下のnoteはほとんど読んでもらえませんし、あまり書きすぎても人気が出ることはありません。人気の出にくいタイトルのつけ方では、記事を読んでもらえません。この情報を

                                                                          もっとnote読んでほしい人の為に、けんすう1年半を分析した|はがくん@独学を応援する薬剤師|note
                                                                        • ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字..

                                                                          ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字なのもキモい なんかこう親しみ易さ?みたいのが計算されつくした結果なんでしょうね けんすうがそういう感じのやつなのはまあ以前からそうなんだけど ふろむだは、ただの分裂勘違い君劇場だったころのほうが良かった fromdusktildawnはもっとエッジの効いた男で、俺は正直憧れにも近い親しみや尊敬の念を感じていた 今のふろむだは互助会まがいのことをするつまらないオッサンになり果てた あるいは以前からそうだったのかもしれないが、それを感じさせないクレバーさがあった ※この記事は、文章力クラブのみなさんにレビューしていただき、ご指摘・改良案・アイデア等を取り込んで書かれたものです。 これがつく頃から、そこらのオッサンみたいなつまらないことを言うようになった気がする

                                                                            ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字..
                                                                          • 【FC版FFⅢたまねぎけんしが行く】準備編 たまねぎけんしのみで全クリアに挑戦! - あきののんびりゲームブログ

                                                                            たまねぎけんしが行く準備編 ファイナルファンタジーⅢは1990年4月27日にスクウェアから発売されたファミリーコンピュータ用コンピュータRPGです。 前回は普通にクリアしたので今回は裏技を使い装備を集めてたまねぎけんしのみでクリアに挑戦します。 変なバグ技に遭遇して幸先不安に(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com 関連動画はこちらから↓↓↓ 【SFC版メタルマックス2】初見攻略#7 3人目の仲間ステラ登場【イスラポルト編】 - YouTube バンパイア#shorts #レトロゲーム - YouTube 【シャイニングザダクネス初攻略最終回】いよいよメフィストと対決!【メフィスト編】 - YouTube それではまた次の動画で(^_^)/ その他のブログはこちらから↓↓↓ www.akinonbir

                                                                              【FC版FFⅢたまねぎけんしが行く】準備編 たまねぎけんしのみで全クリアに挑戦! - あきののんびりゲームブログ
                                                                            • けんすう/『物語思考』9月6日発売 on X: "「逃げてもいいんだよ、という言葉が流行って、つらいことから逃げたが、そのまま行き止まりにいってしまった。逃げてもいいよといった人は誰も責任をとってくれなかった。自分はこれからどこにいけばいいんだろう」 みたいな悩みを聞くと、難しいよなあ、と思いました。…"

                                                                              • 成長速度が早い人は、具体的なことから抽象を抜き出し転用できる人|けんすう

                                                                                こんにちは! 最近「成長速度が早い人とは何か」みたいなテーマでちょっと考えてたんですが、結局「1のことから、10を学べて、実践で100使える人」みたいな感じなんじゃないかと思いました。 このことについて書きます! どういうことか?どういうことかというと・・・。 シンプルに、1つの学びがあったときに、1つのことにしか使えない、という場合は1つのことしかできるようになりません。 しかし、1つの学びがあったときに、それを抽象化することで10の学びにし、それをさらに100回使える状態になっていると、効果が大きいんです。 たとえば 「料理をするときに、包丁で切る速度を一生懸命がんばっても意味がないですよ。やめましょう。」というのを料理教室で習ったときに、普通の人だと「なるほど、じゃあ包丁で切る速度を早くするのはやめよう」と思います。 優秀な人だと、「なるほど、たしかに包丁の切る時間は全体の中の少しで

                                                                                  成長速度が早い人は、具体的なことから抽象を抜き出し転用できる人|けんすう
                                                                                • 「理」と「情」、そしてKPIとOKRについて|けんすう

                                                                                  おそらく99%の人にとっては、よくわからないというか、つまらない話なので注意してください!KPIとかOKRとかそういう言葉に理解がある人向けです。 --- ✂ --- 物事には、理と情があるじゃないですか。 「理」はロジックとか、理屈とかそういう感じで、「情」は、感情とか想いとかそういうやつです。 僕、結構「ロジック」派というか、理屈があっているほうが好きなタイプで、逆に、ロジック無いのに「想いが足りない!」とか「気合をもっといれろ!」みたいな話が好きじゃなかったのです。 で、最近は割と「できるビジネスマンは理を重視し、ちょっとバカな熱血系の人は情を重視するよね」的な感じで扱われることが多く感じるのですが、、、 最近冷静になって考えてみると、「情」が大事なときにも、「理」のほうが強くでちゃって、非効率になっているケースもあるんじゃない?と思い始めました。 --- ✂ --- たとえば、KP

                                                                                    「理」と「情」、そしてKPIとOKRについて|けんすう