並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 327件

新着順 人気順

この世は地獄の検索結果161 - 200 件 / 327件

  • 今月の動画状況とこだわりのピック - ここがこの世の地獄なり

    え~今取り掛かってる動画なんですけど、おそらく今月中には完成しないだろうと思いまして。 最近は1カ月に1回は動画のことについて触れようと思ってるんです。 まあ、月1で動画ができれば一番いいんですけどね。 今はこういう形でいこうというのは固まって、それぞれのパートの練習をしているところです。 今回はそれぞれのパートが、ややこしくて覚えるのが大変なんです。 年とると、簡単に覚えられないんですよね~ 覚えたそばから忘れていくし。 まあ、そんな訳で、もうしばらくかかりそうです。 ということで、今回はギターに関するちょっとしたこだわりを書きたいと思います。 こだわりといえば、ピックですよね~ 実はピックは結構いっぱい持ってるんです。 右上はおにぎり型 三角形で三つの角、どこでも使えるのがいいですね。 ベースを弾くときはこれを使います。 左上はホームベース型 あまり使いません。 残りはティアドロップ型

      今月の動画状況とこだわりのピック - ここがこの世の地獄なり
    • ハレルヤ弾いてみた - ここがこの世の地獄なり

      ヘンデルの「メサイヤ」より「ハレルヤ」弾いてみました。 ギターで「ハレルヤ」弾いてみた~ヘンデル「メサイヤ」より ハレルヤというと大勢のコーラス隊をイメージしますが、ギターVerでやってみました。 ハレルヤとは、ヘブライ語で「ヤーウエ(神)をたたえよ」という意味らしいです。 この曲はヘンデル作曲のオラトリオ「メサイア」の一部なんですね。 で、オラトリオってあまり聞かないですよね。 いわゆる教会音楽のひとつかな~と思って調べてみました。要約すると。 オラトリオ:バロック音楽を代表する形式で、聖書の言葉を歌にしている。 割と自由な形式が許容され、声楽とオーケストラで構成されている。 オペラの劇がないバージョンというかんじでしょうか? ついでに似たようなもので違いがよく分からないのもあったので調べました。 讃美歌:主にプロテスタント教会での礼拝や集会の時に歌われる。キリスト教の神や聖人を称えた歌

        ハレルヤ弾いてみた - ここがこの世の地獄なり
      • メチャクチャなことを書きます - ここがこの世の地獄なり

        なんかメチャメチャなことを書きたくなってしまいまして。 先に言っておきますが、苦情は受け付けません。 こういう奴だと思ってください。 最近、オリンピックが賑わっていますね。 選手一人一人にドラマがあり、胸が熱くなるものがあります。 こんな時は思い出しますね~ 私が金メダルを取った時のことを! あ、私はアトランティスオリンピックで金メダルを取った火男丸スーザン・ケンイチです。 三角木馬での金メダルは日本人初ということで、今は解説などをさせてもらってます。 私が現役の頃は、三角木馬は今ほど人気のスポーツではありませんでしたので、大変なことも多かったです。 私自身、当時は大学生や、他の社会人チームと合同で練習していました。 練習場所にも困っていたし、国際大会なんかは移動も自費だったんです。 今みたいにプロリーグもないし、スポンサーもいない状況だったので、支えてくれた家族や友人には本当に感謝してい

          メチャクチャなことを書きます - ここがこの世の地獄なり
        • 寒くても休もう - ここがこの世の地獄なり

          今週のお題「急に寒いやん」 最近、急に寒くなってきましたね。 先日の休みのことなんですけど、朝夜が寒くて思わず暖房つけたんですよね。 でもね、昼間はまだまだ暑くて、昼はエアコンつけたんですよ。 こうなるともう、暑いのか寒いのかよく分かんなくなりましてね。 なんか、わがままなお嬢様になった気分ですよ。 「暑いわね!」と言われてエアコンをつけると、「寒いわよ!」と言われ。 じゃあ、どうすればいいんだ~! みたいな? うん。 まあ、たいしたエピソードじゃないんだけどね。 それはそうと 最近、ちょっと考えさせられることがあったんです。 実は、私の父が倒れたんです。 幸い大事には至らなかったんですが、ちょっと肝を冷やしました。 そもそもの原因は、腎臓の障害で透析を行ってたんですね。 なんでも、透析を受けてる時は血圧が下がりやすいらしいです。 で、低血圧で倒れたと。(普段は血圧は低くないそうです) ま

            寒くても休もう - ここがこの世の地獄なり
          • また、よく分からない漫画を描いてしまった - ここがこの世の地獄なり

            最近、長編漫画を描きたいな~てずっと思ってるんです。 ただ、普通に描いても絶対おもしろくないし、よく分からない展開になる事は目に見えてるんです。 ストーリーを考えるのも大変だし、設定もしっかりしてなきゃいけない。 そんなの4コマ漫画のネタが浮かばなくて、ヒーヒー言ってるヤツにできるとは思えない! できるだけ、ストーリーはシンプルな方がいい。 でも、そうなると画力に頼ることになるんじゃないか? いくらなんでも、それは無謀すぎる。 じゃあ、どうしよう・・・と思っていたら、いい事を思いついたんです。 思い切って、絵と内容があっていないっていうのはどうだろうか? そういえば、そんなのよく見かけますね。 ※画像はイメージです。 みたいなの。 ということで描いてみました。 いや、メチャメチャだな~! めでたし。めでたし。じゃね~よ! なんだよ!ヘリコプターって! あの下半身を振ってペチペチするやつか⁈

              また、よく分からない漫画を描いてしまった - ここがこの世の地獄なり
            • 流行ってんの? - ここがこの世の地獄なり

              最近、どうしても納得できないことがあって、ちょっと吐き出させてもらっていいですか? また社会に一石投じることになるかもしれないです。 正直、あまりたいしたことないんですけどね。 僕はいつも職場ではスーツなんです。 で、問題はその時に履く靴ですよ。 スーツに合うような革靴って、最近先が尖ってきてません? 前から、こんなでしたっけ? まあ正直、それが流行りっていうんなら、そこはいいですよ。 甘んじて受け入れますよ。ええ。 ただね~なんというか、無理やり尖らせてない? ロングノーズというんでしょうか、もうメッチャ長いんですよ。 もう「これ、ブッチャーが履くヤツやん!」てツッコみたくなります。 (分かる人いるかな?) 僕の足は25.5くらいだと思います。 まあ、要は一般的なサイズですね。 それなのに、メッチャ長くなっちゃってるんですよ。 こうなると、もうはっきり言って邪魔なんです。 実際のサイズよ

                流行ってんの? - ここがこの世の地獄なり
              • この世が地獄である5つの理由

                ※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。アフィリエイト広告を利用しています。 私は、生きづらい。 生き辛い。 生き辛いというのは、生きるのが辛いってことだ。 私は毎日思っている。 「この世は地獄だ」と この記事には私が考える「この世が地獄である理由」が書いてあります。 しかし、解決策は思い付きません。 解決策があったなら、良かったのにね。 この世が地獄である5つの理由。 人生は運だから。 弱肉強食の世界だから。 生きる理由が無いから。 人間は欲望を抱えて生きているから。 行き着く先は死だから。 人生は運だから。 私たちの体はDNAを元に作られている。 そして、私たちが、喜怒哀楽、愛情、憎しみ、苦しみ、幸せ、不幸を感じているこの脳みそも、設計図であるDNAの分子構造によって作られている。 そして、自分が生まれる前に与えられた分子構造を変えることはできず、私が今のこ

                  この世が地獄である5つの理由
                • ボカロ2作目! - ここがこの世の地獄なり

                  え~やっと完成しました。 ボカロ曲の2作目がやっと完成しました。 だいぶ時間かかっちゃいました。 www.youtube.com ぶっちゃけ、まず思うのは・・・。 なんでこうなった? えっと~まず今回は「歌が上手い人」というのをイメージしてたんですね。 で、僕が思う歌が上手いというのは、 ①スローテンポの曲で高い音、低い音をしっかり伸ばせる。 ②音程差がある。 ③音域が広い というところだったんです。 実はこれ、サビの部分はもう1オクターブ高かったんです。 メロディーを作ってる段階で、調子に乗っちゃって(特に最後ね) まあ、最悪1オクターブ下げればいいや~て思ってたんです。 で、実際歌詞を入れてみると、何言ってるのか聞き取れないくらい高かったんです。 ということで、1オクターブ下げましたよ。 そうなると、音程差という部分が揺らいできちゃったんですね。 実力派シンガーのイメージだったんで、王

                    ボカロ2作目! - ここがこの世の地獄なり
                  • やる気がどこかに行っちゃいました - ここがこの世の地獄なり

                    ここ最近の外出自粛の影響で、休みの日も家にいることが多くなりました。 で、家にいて自由な時間ができたんですけど、本当に何もしない日が多くなってきたんです。 それでも、お腹はすく訳で、なんか「タダ飯喰らいですみません」て気持ちになるんです。 で、そんな日はちょっとした自己嫌悪に陥ります。 いや、何もしてない訳じゃないんです。 4コマ漫画描いたり、ギターの練習したり・・・ そういえば、今月は4コマ漫画も2・3個しか描いてないような気が・・・。 ギターの練習もあまり捗ってない気がするし。 そんな状態なんで、自分の精神が持たないような気がしてきたんです。 で、最近のライフハックというか、考え方を4コマ漫画にしてみました。 まあ、ぶっちゃけ、人としては、ちょっとどうかと思うところも多々あるんですが、野生の変態にしては頑張ってる方だと思うんですけど、どうでしょう? ちゃんと言葉も理解できるし、社会通念

                      やる気がどこかに行っちゃいました - ここがこの世の地獄なり
                    • G線上のアリア、とり直しました - ここがこの世の地獄なり

                      今回はメッチャ時間かかっちゃいました。 前回から2か月以上経ってます。 何を隠そう、初めて投稿した思い出深い動画が、このG線上のアリアだったんですよ。 で、当時はメンドくさくなっちゃって途中で諦めたんですけど、ちゃんと4重奏でやってみたいとずっと思ってたんですね。 それで、今回音楽ソフトを使ってちゃんととり直しました。 ギターでG線上のアリア弾いてみた 実は今回は苦労しました。 一番苦労したのは、なんと楽譜探しです。 以前使ったやつはPCを買い替えたため残ってなくて・・・。 いつもはMIDIファイルをDLしてきて楽譜として使ってるんですね。 で、今回も同じように探したんですけど、思ったものが見つからなくて。 この曲は言わずと知れたバッハの名曲なんですが、バッハが作曲したのはハ長調なんです。 それをヴァイオリニストのアウグスト・ヴェルヘルミという方がヴァイオリンのG線だけを使って演奏できるよ

                        G線上のアリア、とり直しました - ここがこの世の地獄なり
                      • そろそろちゃんとしないと - ここがこの世の地獄なり

                        最近、どうもやる気が出ない。 毎日、ダラダラした生活を送ってるわけですけども、そろそろちゃんとしないとな~と思うようになってきました。 というのも、毎日の楽しみというものがない気がしてきまして。 動画用に毎日、少しずつアレコレやってたじゃん。 て思うんですけど、最近いい音楽ソフトないかな~なんて思うようになっちゃって。 でも、実際に探したりはしてないんですよね~ いやいや、そんなことより目の前のことを片付けようよ!て思うんですけど、これがなかなか、やる気が出ない。 今は動画用の譜面を作ってるんですけど、実はもう結構前に完成しています。 あ、いや、厳密にいうと完成はしてないです。 譜面上でチョコチョコいじって形にはなったんですけど、実際に弾いてみて、またアレコレ考える作業をしないといけないんです。 でも、なかなかギターを触らないんですよ。 一時期は学生時代に戻ったかのように毎日弾いてたんです

                          そろそろちゃんとしないと - ここがこの世の地獄なり
                        • ギターの錆取りに挑戦! - ここがこの世の地獄なり

                          ここ最近は、ギターの練習をすることも多くなりました。 というのも、YOUTUBE用の動画を作るのにどうしても練習は必要なんですよね。 最近は休みの日でもギターを触ってることが本当に多くなりました。 学生時代は、ガッツリ毎日ギターを弾いてたんですけど、実は社会人になってしばらくは全くギターに触わらない時期もあったんです。 そのせいで、今自分が使ってるギター、めっちゃ汚いんです。 特に掃除しても取れない金メッキのところがサビサビ。 まあ、別にいつもきれいでいる必要はないとは思ってるんですけど、やっぱりちょっと気になる・・・。 長いこと触ってなかったので、なかなか落ちない汚れ・錆なんかが凄いんです。 で、気になるものを見つけちゃいました。 メッキ汚れが落ちると評判のSHINY MAN です。 最近はよくギターを弾いているとはいえ、弾かない時は数週間は弾かないので、しょっちゅう弦を張り替えてるんで

                            ギターの錆取りに挑戦! - ここがこの世の地獄なり
                          • はてなブロガーに10の質問 - ここがこの世の地獄なり

                            なんか、ネタがない~て唸ってたらいいお題があったので、さっそく便乗してみました。 はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 当時のメールアドレスです。 尖ってましたね。 はてなブログを始めたきっかけは? ちょくちょく書いてますが、何か新しいことを始めたくて。 なんか、毎日つまんないな~ 何か変化があったらおもしろいのにな~というのが、直接的なきっかけのような気がします。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? 書くときはスラスラ書ける時と、うんうん唸ってなかなか書けない時とあります。 スラスラ書けたときは、すっごい満足感があります。 ただ、そんなときは文字数が多くなっってしまいがちですね。 まとめるのが下手なんで・・・ 書きたいことが短くまとまった時が、一番「やってやった感」があります。 最近ではこれとか? f

                              はてなブロガーに10の質問 - ここがこの世の地獄なり
                            • リモートも限界? - ここがこの世の地獄なり

                              最近、例のウィルスがまた新たなステージにいっちゃいましたね。 僕の周りでもいろいろなことが起こりました。 僕はメンドくさがりなんで、リモート大歓迎なんですけど。 まあ、リモートといっても、なかなか限界があるんでしょうかね。 先日、リモートで数社集まっての会議があったんですけど。 これがもう、メチャメチャでした。 まず、司会というか中心になって話す方が音声が小さくて聞き取りにくいんです。 見えにくかったんですけど、おそらくヘッドセットのようなものを付けていたと思います。 で、おそらくマイクの位置が悪かったんですね。 何回か、「聞き取りにくいです」との声もあったんですけど、全然変わらない。 もう、いいや~という感じで、みんな諦めてました。 やっぱりマイクの位置が~とは、なかなか言いづらいんでしょう。 で、そうなると今度はマイクスピーカーを使ってるところがボリュームを上げたと思われるんですね。

                                リモートも限界? - ここがこの世の地獄なり
                              • スマホは難しい? - ここがこの世の地獄なり

                                え~僕はシステム関係の仕事をしています。 それで最近、多いトラブルがネット関係です。 それで改めて思いましたね。 やっぱり今は何でもスマホでする人が多い! もうね、パソコンでネット見る人は、もういないのかってくらい。 ホームページを見てもらうためにQRコードまで貼って案内を出したんです。 「パソコンの人は?」 僕の意見は普通にスルーされちゃいましてね。 で、スマホはメールだったり、ネットだったりが、すっごい複雑ですね。 Gメールだったり、キャリアメールだったり。 ブラウザーもサファリだったり、クロームだったり、ヤフーブラウザーなんてのもあるみたいで。 Gメールのトラブルや、キャリアメール用のメーラーの不具合、もう問い合わせが嵐のようでしたよ。 やっと落ち着いてきたんですけど、当然ながら問い合わせはスマホばかり。 そもそも、スマホ前提ならショートメールでいいんじゃない? メールにしてるってこ

                                  スマホは難しい? - ここがこの世の地獄なり
                                • 首が回らない! - ここがこの世の地獄なり

                                  大変です。 緊急事態です。 ゴールデンウイークも真っ最中だというのに、首が回りません。 といっても、借金で首が回らない訳ではありません。 文字通り首が回らないんです。 え~実は寝違えたようで、縦横にも上下にも首が回らなくなってしまいました。 しかも、なにが怖ろしいって、寝違えたのは3日も前なんです。 それが未だに動かすと痛いんですよ。 いや~年とると寝違えても1日で治らないんですね。 という訳で、何をするにも痛い、おじいちゃんな生活を送っています。 そういえば最近、腰の調子は~あまりよくないです。 やっぱり動く時に「あたたた」ってなっちゃいますね。 まあ、以前ほどじゃないですけど。 で、以前治療した際に考えた前屈などのストレッチは、今でもたまにやってるんです。 これは、なかなか効果があるんですよね。 あと、漫画やスマホを見てる時、寝転んだ状態での背筋は、あまりやってないんです。 で、こうい

                                    首が回らない! - ここがこの世の地獄なり
                                  • どうでもいい素朴な疑問 - ここがこの世の地獄なり

                                    え~突然ですが、みなさんはアン・シャーリーという人物をご存じでしょうか。 アニメにもなったモンゴメリの小説「赤毛のアン」の主人公で最終的にはムエタイのミドル級チャンピオンにまでなった人物です。(ウソです) アン・シャーリーといえば、痩せてて赤毛でソバカスがあって「ソバカスなんて気にしないわ~」でおなじみの(それはキャンディキャンディでした)女の子です。 大きなブランコで7つの海をかけるトム・ソーヤな小公女が三千里をフランダースする物語です。(多分) まあ要は、私も話の内容はあまりよく分かっていません。 小説は読んだことがないのですが、昔アニメで放送してたんですよね。 日曜日の夕方に放送していたハウス食品の名作劇場でやってたのを観た記憶があります。 この枠で放送してたのは「名作」で子供の頃よく観てました。 ご存じの通り、おもしろいのもいっぱいありました。 でも、毎週観てたわけではないので、話

                                      どうでもいい素朴な疑問 - ここがこの世の地獄なり
                                    • いい話・・・なのか? - ここがこの世の地獄なり

                                      最近、まあダラダラやってるんですけど、スマホゲームなんかが増えてきたとはいえ、本来TVっ子な私がまたまたハマってしまいました。 だいたい、こういうのって一気に見てしまうんですよね~ もう、おもしろくて。 ご存じ、2015年に放送された「下町ロケット」の続編ですね。 大手企業に負けじと奮闘する、下町の中小企業の高い技術力。 各人が自分の仕事にプライドを持ってて、すごい感動的ですね。 いい話で、感動したんですけど~ なんか釈然としないというか、う~ん。ってなっちゃうんですよね。 で、なんでかな~て考えたんですけど~ いい人と、悪い人がはっきり分かれすぎてるんですよね。 もう悪い人は、はっきりわかるくらい「悪い人」なんですよ。 「誰がこんなイタズラしたんだろうな~」 「だから俺たちの言うことを聞いとけばよかったんだよ~ハハハ~」 みたいな。 今どき、こんな人います? この辺が、なんか感情移入でき

                                        いい話・・・なのか? - ここがこの世の地獄なり
                                      • 何かがおかしいと思ったら - ここがこの世の地獄なり

                                        最近、何気な~くクリップスタジオを開いたんです。 で、4コマ漫画を描こうと思ったら、何やら様子がおかしい。 なんかレイアウトが以前と違うし、機能というかツールが使えないというか使い方が分からないのが多いんです。 で、気づいちゃいました。 ん? クリップスタジオデビュー? え~そんなんだったけ? 調べてみたらクリップスタジオにはPROとEXとがあるらしい。 あれっデビューは? デビューというのは体験版のようなもの…だと思う。 自分はこのブログを始めてすぐぐらいに、ペンタブを買ったんです。 で、それにクリップスタジオがついてて、それが2年間のライセンスだったんです。 で、そのライセンスが切れたと。 そういえば、なんかそんなの来てたような気がする。 ちょうどPCの買い替えでメンドいことは後回しにしてたんだよね。 新しいPCにダウンロードした際にうまくいかなかったのかと思ったよ。 でも、期限が切れ

                                          何かがおかしいと思ったら - ここがこの世の地獄なり
                                        • 「どろろ」が面白すぎる件 - ここがこの世の地獄なり

                                          最近、すっかりハマっちゃいまして。 もうね。「どろろ」が面白すぎるんです。 かの手塚治虫大先生の作品なんですけど、恥ずかしながらワタクシ、幼少期に読んだことがなかったんです。 ていうか、知りませんでした。 初めて存在を知ったのが2007年の映画化された時ですね。 正直、その時は、あまり刺さらなかったんです。 「どろろ」というタイトルなのに百鬼丸の方主人公みたいだな~くらいのものです。 ところがこのアニメ版はメチャクチャ面白い! アニメ版の方は2019年にスタートしたようです。 何といっても、目も耳もなく、声を出すことすらできない百鬼丸がカッコよすぎます。 人とコミュニケーションをとる手段もなく、そんな概念すらないんですよ。 それが急に耳や声帯ができても、戸惑うのが普通だと思うんですよね。 その辺がリアルで、痺れます。 ていうか、手に刀が仕込んであるだけで既にカッコいいですよね。 厨二病の僕

                                            「どろろ」が面白すぎる件 - ここがこの世の地獄なり
                                          • 健康診断で普通ってなんだよ!てなった話 - ここがこの世の地獄なり

                                            先日、毎年恒例の健康診断を受けたんです。 で、胃カメラでの検査をする際、いつもは麻酔で寝ている間にやってもらってたんですね。 これ、検査が終わっても、しばらくはボーとするので、病院で少し寝てから帰ってたんです。 それがなんと、今年から車で来ている人にはこの麻酔&しばらく寝てからの帰宅というのを行わないと言うんです。 ナニーーー! じゃあ、どうするのか? 部分麻酔で起きてる状態で胃カメラ検査をするというんです。 ナニーーーー! で、カメラを入れるのに口からか、鼻からか選べと言うんですよ。 なんでも、鼻から入れた方がオエーってならないらしい。 じゃあ、せっかくなんでと、鼻からやってもらうことにしたんです。 これが、まあ地獄でした。 めっちゃオエーッてなるし、いろんなとこが痛いし、まさに地獄。 もう改造人間にでもされるのかと思いましたよ。 ※イメージです。 で、検査担当の方が一言二言、所見を書く

                                              健康診断で普通ってなんだよ!てなった話 - ここがこの世の地獄なり
                                            • いつか終わりはくるもので - ここがこの世の地獄なり

                                              最近、なかなかなことがあったんです。 まずPCがネットに繋がらなかったんです。 最初にWi-Fiを疑いましたよ。 最近、といっても、もう1年以上前になるんですけど、Wi-Fiルーターを買い替えたんです。 で、調べてみると正常に動いてる・・・気がする。 スマホを見てみると、確かにWi-Fiにはつながってるんです。 でも、ネットには繋がらない。 となると、その先のモデムか? で、TVをつけてみると、ひかりTVには繋がらない・・・。 もう、長いこと触ってないけど、ついにガタがきたか~ いや、そりゃもうショックですよ。 えっと、最悪、買い替えればいいのかな? でも、これってレンタルじゃなかったけ? Wi-Fiみたいに随分古いんで、もう自分で何とかしてください~てなるかもな~ なんて思ってましたよ。 思っていながらも、最後の起死回生の策はあったんですけどね。 こういうのって、電源を抜き差しすればいい

                                                いつか終わりはくるもので - ここがこの世の地獄なり
                                              • いくところまでいっていいの? - ここがこの世の地獄なり

                                                最近、久しぶりにパチンコに行ったんです。 コロナ禍というのと、禁煙になったというのもあり、めっきり行く機会がなくなってたんですね。 そこで見ちゃいましたよ。 最近のパチンコ台ってすごいことになってるんですね。 もう、なんだこれ!って言うくらい。 なんか、いろいろなものは付いてるんです。 もう邪魔じゃない? そして、画像がすごい綺麗だったりとか、3Dだったりとか、変なところから風が来たり、低音が響いたり、もうすごいんですよ。 思わず見惚れてしまうくらいなんですよね。 で、思っちゃいました。 これ、普通に牙狼とか1話分、見せてもらえないかな?って。 満足感という意味では、絶対そっちの方がいい気がするんですよね~ まあ、だったら映画館にでも行けよって話なんですけど。 そういえば、昔、座席が揺れたり、動いたりする映画館ってありましたよね。 背もたれの椅子から音が出る、何てのもあった気がする。 今も

                                                  いくところまでいっていいの? - ここがこの世の地獄なり
                                                • 明けましておめでとうございます - ここがこの世の地獄なり

                                                  明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 いよいよ2020年がやってまいりました。 今年一年、みなさんに多くの幸せが訪れることを、心よりお祈りいたします。 おかげさまで、このブログで新年のご挨拶ができるのも3回目になりました。 こういった節目に度々思うのですが、よくここまで続けてこれたな~と本当によく思います。 これも一重に温かく応援してくれる皆様のおかげと大変感謝しております。 今年もこのブログでは、バカみたいなことを延々と垂れ流していきたいと思います。 1年の始めくらい真面目なトーンでいきたかったんですけど、これがこのブログなんですよね~ ま、安定して一年中バカなことをやってるブログということで。 せっかくなんで今年の抱負なんかも語りたいと思います。 え~と~ 例えば~ そうですね~ すみません。何も思いつかないです! まあ、3年目になったんで、もうダラダラやって

                                                    明けましておめでとうございます - ここがこの世の地獄なり
                                                  • 見逃し配信・・・ - ここがこの世の地獄なり

                                                    え~実は、最近、新たな発見をしちゃいまして。 以前からあまりTVを見なくなったんですけど、最近は本当に見なくなりました。 いや、TVは見てるんですけど、全て録画して見るようになったんです。 まあ、はっきり言ってしまうと、リアルタイムにこだわりがないというのと、CMを飛ばせるのがいいみたいです。 そんな僕でも、最近欠かさず見てるドラマがあります。 「ミステリと言う勿れ」です。 いや~おもしろいですよね。 毎週、楽しみにしてますよ。 で、ふと気づいちゃいまして。 あれっ!そういえば最近見てなくない? そう。 1話分録画するのを忘れてたんです。 うわ~しまった~! ショック~! と思っていたら、見逃し配信なるものがあるらしいじゃないですか。 で、見てみたんですけど。 放送後1週間くらいは無料で見られるんですって! 知ってました?奥さん? いや~ありがたい。 まあ、1週間過ぎると有料になったりする

                                                      見逃し配信・・・ - ここがこの世の地獄なり
                                                    • やりたいことリスト - ここがこの世の地獄なり

                                                      最近、なかなかいい映画を観ました。 「最高の人生の見つけ方」です。 ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン、二人の名優の共演はさすが豪華ですね。 二人ともいい感じで味が出てます。 日本でもリメイクされていて、吉永小百合さん、天海祐希さんの共演で話題になりました。 まあ、思わず両方観ちゃったんですけどね。 内容的には、ほぼ同じですね。 ちょっと驚きました。 映画について、いろいろ感想を言いたいところではあるんですが、今回はそこじゃないんです。 どちらの作品でもポイントになった「棺桶リスト」「やりたいことリスト」です。 考えてみたら、若い頃と今とでは、「やりたいこと」というのは変わってきてるよな~と。 ということで、今現在の「やりたいことリスト」を作ってみました。 ・ちゃぶ台をひっくり返して怒る(説教する) ・超人気 and 地下アイドルのライブに行く ・VIP席で野球 or サッカーを見

                                                        やりたいことリスト - ここがこの世の地獄なり
                                                      • 2021年です。 - ここがこの世の地獄なり

                                                        明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 とうとう、このブログで新年のご挨拶をするのも4回目となりました。 正直、こんなに続くとは思ってもいませんでした。 月日の流れは不思議なものです。 まあ、クオリティは何も変わらないんですけどね。 せっかくなので、今年の抱負なんかも書きたいと思います。 今年は、できれば更新頻度を上げたいな~ そして、できればクオリティも上げたいな~ 4コマ漫画や動画も、いっぱい作っていきたいな~できれば。 まあ、要するにできることをやる! これにつきるような気がします。 よくよく考えてみると、なんだかんだで今まで一度もちゃんとした抱負なんてを書いたことがないんですよね。 そこまで自分を追い込む気はないんです。 まあ、今年もこんな感じで、ゆる~くやっていこうと思います。 このブログのおかげで、何も考えてない生活に気づいたり、なんとな~く過ぎていく日

                                                          2021年です。 - ここがこの世の地獄なり
                                                        • 戦い終えて - ここがこの世の地獄なり

                                                          先日、ずっと掛かりっきりだったボカロ曲がついに、完成したんです。 特に先週は、それはもうずっと掛かりっきりでした。 でまあ、やっと完成したので、ずっと後回しにしていたことを全部片付けようと思ったんですね。 家のことだったり、録画してた映画をみたり、アニメを見たり、打ってみたかったパチスロを打ちに行ったり。 いや~久しぶりの自由を満喫しましたよ。 で、ふと気づいちゃいました。 不自由だったのか? 確かに〆切がある以上、期間内に完成させないと~と気持ちが焦ってしまうことがよくあります。 それが完成したときの開放感ときたら。 ・・・。 あれっ? やりたくてやってるんじゃなかったけ? そういえば、曲を作ってる時って、あーだこーだと考えてる時が一番楽しいんですよね。 それが、あまりに追い込まれると、よく分からなくなります。 ということで、しばらくボカロは止めとこうかな~ と思いつつ1日過ごしてみまし

                                                            戦い終えて - ここがこの世の地獄なり
                                                          • ちょっと愛煙家の言い分も聞いて欲しい - ここがこの世の地獄なり

                                                            最近、なんとかコロナに対する警戒も薄れてきたように思います。 で、うちの近所のパチンコ店も営業を始めたんですよ。 まあ、さすがに行こうという気にはならないんですが、近くを通ると久しぶりに行ってもいいかな~なんて思ったりもします。 でも、結局行こうという気にならないのは、ホール内が禁煙になったのが大きいと思います。 自分はもっぱらスロットなんですけど、最近のスロットってホントに何も起こらないんですよ。 何も起こらず、ただリールを回してるだけという時間がメッチャあるんです。 そんな時、タバコが吸えないのはキツイんです。 今年の4月からパチンコ・カフェなど屋内では原則禁煙になったんですけど、これってちょっとやりすぎじゃないですか? そんなに嫌わなくても~て気がします。 今までみたいな分煙じゃダメなの? 上手くいってたと思うんですけど。 まあ、そういうのは愛煙家の一方的な言い分なのかもしれないんで

                                                              ちょっと愛煙家の言い分も聞いて欲しい - ここがこの世の地獄なり
                                                            • スマホの充電器って - ここがこの世の地獄なり

                                                              最近、またちょっと困ったことが起きたんです。 なんとスマホの充電器が壊れてしまったんです。 まあ、僕の使ってるスマホは、もうだいぶ古いし、スマホがどこに行ったか分からくなるので、常に充電器に差してるんですよね。 正直、かなりの負荷をかけたんだろうな~とは思います。 でも、ちょっとまて、これ買ったのって結構最近だったような気がするんですけど。 で、いつ頃買ったんだっけ~と思って調べました。 だいたいこういうのは、近所のヤマダ電機で買うので、ヤマダ電機のアプリを探したんです。 そしたら購入履歴みたいなのがありました。 で、調べた結果・・・1年前に購入してました。 そういえば、なんか毎年買ってる気がする・・・ ということで、遡ってみましたよ。ええ。 そしたら、きっちり毎年買ってましたよ。 しかも、1年経ってない。 えっ?1年もたないの? で、調べてみました。 するとまあ充電器は、だいぶピンキリみ

                                                                スマホの充電器って - ここがこの世の地獄なり
                                                              • 春眠は暁なんて知らない - ここがこの世の地獄なり

                                                                気がつけば、ゴールデンウィークも、もう終わりに近づいてますね。 え~今年のゴールデンウイークは・・・もちろん、何もしてないです。 ずっとダラダラしてますよ。 ええ。 まあ、よくあることではあるんですけど、今回はちょっと違うんです。 今までは、気合い入れて、ダラダラするぞ~!と意気込んでダラダラしてたんです。 今回はいろいろやろうと思ってたんですけど、結果ダラダラしてたんです。 まあ、これもよくあることなんですけどね。 今年は「暦どおり」とはいかないまでも、そこそこの連休だったんです。 まあ、世間ではアホみたいな大連休というとこもあるらしいですけど。 自分は、これくらいの3・4連休で充分ですね。 というのも、今の時期とにかく眠いんです。 もちろん、充分な睡眠はとってますよ。 ただ、それでも、なんか眠くなるんです。 そういう季節なんでしょうかね~ 今なら、12時間くらいでも寝れそうな気がします

                                                                  春眠は暁なんて知らない - ここがこの世の地獄なり
                                                                • なかなかの衝撃でした - ここがこの世の地獄なり

                                                                  先日、なかなかの衝撃を受けたことがありました。 最近は寒くなってきたので、休みの日なんかは一日中ボーッとしてることが多いんです。 で、その際、なんとなくTVをつけてるんですが、最近、どんどん幅が広がっていってるんです。 アニメ、ドラマ等々、今だに続けてるひかりTVのビデオをフルに活用しています。 で、なかにはつい見入っちゃうものもあるんですよ。 そうなると、もう次が見たくなって止まらないんですよね。 そんななかで、ある連続ドラマが衝撃だったので思わず描きたくなっちゃいました。 刑事もので全10話くらいだったと思うんですけど、毎回事件を解決していくんですね。 まあ、あまり細かく書くと特定されちゃうんで、控えますけど~ で、いよいよ最終回がちかくなってきたんです。 最近よく見ますよね。 こういう風に煽ってくるヤツ。 なんせ、最終回ですから。 おそらく普通に事件を解決するだけじゃなく、何か特別な

                                                                    なかなかの衝撃でした - ここがこの世の地獄なり
                                                                  • そろそろぶちまけたいと思う - ここがこの世の地獄なり

                                                                    え~今回はちょっと仕事の愚痴をぶちまけたいと思います。 実は今年になって上が変わり、ちょっとだけ職場の状況が変わったんです。 今までの何も分からない上司から、たたき上げの上司になりました。 まあ、困ったことといえば今までは、ふわっとごまかしてたことが、ごまかせなくなったことくらいですかね。 その結果、はっきり仕事が増えました。 それはまあ、いいんです。 なんというか、全員が前向きになったような気がします。 そんな中ですよ。 よく分からない席替えがあったんです。 僕のいるところは、現在5人しかいません。 で、そんな少人数なのに、なんで席替えがあったかというと。 合わない人達がいるんです。 そんな少人数なんだから、仲良くしろよ~と言いたくなります。 しかも、実はこれ2回目なんです。 前回は、また違う人同士で、合わない・・・ということでした。 合わないというか、近くにいたくないということなんでし

                                                                      そろそろぶちまけたいと思う - ここがこの世の地獄なり
                                                                    • やりたいこと? - ここがこの世の地獄なり

                                                                      最近、ちょっと考えちゃうことがありましてね。 きっかけは、最近見ているアニメ「NEW GAME!」でした。 このアニメは、ゲーム制作会社に入社した女の子が、夢だったキャラクターデザインの仕事をこなしていく~て話なんです。 そのなかで、休みの日の話があるんです。 で、まあ、休みの日はそれぞれ自分の好きなことをするんですけど~ ゲーム作成の会社に勤めている子達らしく、絵を描いたり、ゲームしたり、PCで何か作ってみたり、コスプレしたりだったりするんです。 で、僕なんかは見てて思っちゃいまして。 普段の仕事と変わんなくない? キャラクターを考えて、描いてみたり、3Dにしてみたり~というのは僕が趣味としてやってみたいな~と思ってることなんですね。(思ってるだけ) で、こうなってくると、何が仕事で、何が趣味なのか分かんなくなってきちゃって。 僕のようなお子ちゃま脳では、イヤイヤするのが仕事、進んでする

                                                                        やりたいこと? - ここがこの世の地獄なり
                                                                      • 良くなってる? - ここがこの世の地獄なり

                                                                        最近、よく分からなくなってきまして。 実は1・2カ月前から腰痛の治療に通ってるんです。 3カ月で治す!と息巻いていたんですけど、もう折り返し、ていうか2/3が過ぎたくらいですね。 で、経過はというと・・・ 痛みは無くなった・・・のかな? てなります。 一時は完全に痛みがなくなり、テンション爆上がりだったんです。 それが今は、たまに痛みがあるし、立ったり座ったりするときに「あたたた」てなることも多くなってきた気がします。 ・・・。 これ良くなってんの? 最初は2週間で3回くらい通ってたんですけど、半分の1カ月半経ったくらいから、週1にしたんです。 で、治療に行った日はいいんですけど、次の日にはもう痛くなってたりするんですよ。 それで、毎日(じゃないか)のストレッチで、なんとか騙し騙しやってる感じなんですね。 じゃあ、通う意味ないじゃん! なんて思ったりしちゃいます。 せめて鍼だけは、週2にし

                                                                          良くなってる? - ここがこの世の地獄なり
                                                                        • 迷惑メールについて - ここがこの世の地獄なり

                                                                          最近、迷惑メールにホント困ってるんです。 実は会社で先輩と話の流れで、スマホでメール会員登録したんですよ。 そしたらもう、恐ろしいほどのメールが来るようになっちゃいまして。 あ、念のため変なところじゃないですよ。 加熱式たばこのサイトだったんですけど。 登録しながら、「あっこれメールが山ほど来るやつじゃね?」とは思ったんです。 思ったんですけど、話の流れ上というか、なんか途中で止めれなくて登録しちゃったんですよね~ で、ものすごいメールが来るようになりました。 新製品です・こういうのどうですか?みたいなのが、あまりにすごくて。 とうとう、メールの配信停止をしようと思ったんですけど、どうやら1カ所じゃないみたいなんです。 登録したのは1カ所なんですけど、そこから系列会社にも自動登録されて、5カ所くらいから、ガンガンメール来てたんです。 で、1つずつ配信停止していきましたよ。 ものすごくメンド

                                                                            迷惑メールについて - ここがこの世の地獄なり
                                                                          • 「天気の子」がいまひとつ刺さらなかった件 - ここがこの世の地獄なり

                                                                            最近、以前TVでやってて録画してた「天気の子」を見たんです。 アニメは好きなんですけど、映画はあまり見ないんですよね。 長いんで。 で、感想なんですけど、正直あまり刺さりませんでした。 というのも、年齢的に主人公よりも、その周りの反対する(主人公からすれば嫌な)大人の方に近いからなのかな~なんて思ってしまいました。 ていうか、下手したら彼らより年上かも?! 映像美が~とか騒がれていましたけど、「あ、う、うん」て感じでしたね。 考えてみたら、最新技術を使って~というのも、技術の進歩がめまぐるしい今は、度肝を抜くような衝撃というのは難しいのかもしれませんね。 あまり映画には詳しくないんですが、なんかモヤッとしますね。 もちろん、面白かったですよ。 おもしろかったんですけど、めっちゃ感動!大絶賛するかと言われれば・・・ 「う~ん」てなっちゃいます。 そういえば、公開当時からあまり大絶賛はされてな

                                                                              「天気の子」がいまひとつ刺さらなかった件 - ここがこの世の地獄なり
                                                                            • センター試験の思い出 - ここがこの世の地獄なり

                                                                              今週のお題「試験の思い出」はもう終わったんですけど、どうしても供養したいことがありまして。 僕のセンター試験の思い出を、合格発表も終わったこの時期に(あ、後期はまだですね)吐き出したいと思います。 うちはあまり裕福な家庭ではなかったので、結構早い段階で両親に「私立は出さない!」と言われてたんですね。 大学・短大・専門学校など問わず、「私立は出さない!」だったんです。 そうなるとまあ、特になりたい仕事もなかった僕は国公立大学くらいしか、思いつきませんでした。 ええ。めっちゃ高いハードルですよ。 で、そうなるとセンター試験(当時)はめちゃめちゃ大事になってくるんですね。 でまあ、僕のいる田舎では、だいたい試験会場というのは地元の国立大学なんです。 で、国立大学って意外と外れにありません? 僕の地元でも中心地からちょっと離れたところにあるんです。 なので、交通の便があまりよくありません。 で、ど

                                                                                センター試験の思い出 - ここがこの世の地獄なり
                                                                              • またアイツが・・・ - ここがこの世の地獄なり

                                                                                最近、ボカロ用の曲を作ってるんですけど~ もうね、随分長いことボカロ用の曲で悩んでる気がします。 なかなか完成しないですね。 ていうか、まだ全然できてません。 今、やっとメロディーができたかな?というくらいです。 しかも、自分的に気に入っているわけではないので、いつでもやり直す気でいます。 一応、メロディーができて、仮のコードもつけて、さあ次は伴奏を作るか~! てところではあるんですけど、またもアイツが立ち塞がりました。 伴奏に入る前にメロディーを確定させたいんです。 そうなると、歌詞を決めないといけないんです。 そう。 また歌詞ですよ! 歌詞が思いつかない・・・。 メロディーも散々アレコレやって、何回もボツにして、やっとそれっぽくなったんです。 で、今は歌詞をアレコレやって、そこそこボツにしてます。 もう、正直何やってるのか分かんないですね。 なんか最初のイメージとどんどんかけ離れていっ

                                                                                  またアイツが・・・ - ここがこの世の地獄なり
                                                                                • クリーニングの話 - ここがこの世の地獄なり

                                                                                  僕は普段は仕事場ではスーツを着てるんですけど~ 先日、久々にクリーニングに行ったんですね まあ、正直僕は営業ではないので、スーツは別にヨレヨレでもいいと思ってて、あまり拘ってないんです。 さらに上着を脱いで、作業着を着てることが多いので、ヨレヨレになったかどうかもあまり気にしてません。 なので、ずっと同じスーツを着続けることもよくあります。 それでもまあ、すぐにクリーニングに持っていけばいいんですけど、そのうち~なんて思ってしばらく放置、なんてことがよくあるんです。 で、忘れてしまうと。 先日、クリーニング出すか~と漁っていたら、ナニコレ~となんやらいっぱいでてきちゃいまして。 もう、結構時間経ってて、もう手垢でカピカピになってたり、下手したらカビが生えてたりしてまして。 で、結局、二度洗い、染み抜き等で、余計にお金かかっちゃいました。 いい大人だろ! 自分でもそう思いますよ。ええ。 ぶっ

                                                                                    クリーニングの話 - ここがこの世の地獄なり