並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

こやつめハハハの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ネタバレ『竜とそばかすの姫』感想。匿名でカッコイイ事言っても無意味。爆ぜろ!って叫びを感じる - 社会の独房から

    細田守監督がパンフレットで 『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』から『サマーウォーズ』と、ずっとネットを肯定的に描いてきた世界で唯一の監督だと自分で思っています(笑) と仰っていて、令和最大の「こやつめ、ハハハ」って気持ちになった初夏の香が街頭に満つ時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。 趣味と性癖全開の路線から、川村元気などのセーブ役を見つけ、趣味と性癖を内包しながらもエンタメ路線へと舵を切り、日本を代表する監督となった新海誠。 一方で『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の大ヒットで、宮崎駿の後継者と期待されながらも、奥寺佐渡子脚本から監督自身が脚本に手を入れるようになり、『バケモノの子』や『未来のミライ』とパーソナルで独特の倫理観、雑さが目立つようになり、夏休み映画として予算とか人員を貰いながらもエンタメで終わらない自由な作品を作るようになった現代の海賊王こと細田

      ネタバレ『竜とそばかすの姫』感想。匿名でカッコイイ事言っても無意味。爆ぜろ!って叫びを感じる - 社会の独房から
    • 『鬼滅の刃』だけじゃない!大正時代が舞台の漫画まとめ - アニゲーまとめ

      人気絶頂の中で先日、最終回を迎えた漫画「鬼滅の刃」。 「鬼滅の刃」の魅力は、キャラやストーリー、絆など様々ありますが、大正時代が舞台というのも魅力の一つではないでしょうか。 今回は、「鬼滅の刃」のほか、大正時代が舞台の漫画をまとめました。 ◎『鬼滅の刃』 吾峠呼世晴 鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ] 鬼滅の刃は大正時代設定のフィクションなんだけど、現代に通じる概念やノンフィクション要素を取り入れてるところが面白いのかも。剣術武術、ヨガの呼吸、円環、舞い続ける神事、女性のエンパワメント、ゾーンに入る、フロー状態、ルーティン、大脳辺縁系に直結する感覚である嗅覚が優れた主人公など— 116914 (@116914) June 3, 2020 【鬼滅の刃】 ジャンプの王道を行きつつ、ちょいちょい挟まるキツい表現と、それを補って余りある主人公の真っ直ぐさが気持いい。そして何

      1