並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 6294件

新着順 人気順

じゃがいもの検索結果321 - 360 件 / 6294件

  • 業務スーパーで味わえる薬膳フルーツ冷凍ロンガン - ツレヅレ食ナルモノ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 少し前から業務スーパーの冷凍フルーツコーナーで見かけるようになった、ロンガン。 リュウガン(龍眼)とも呼ばれる薬膳に使用される東南アジアの果物。 冷凍ロンガン 500g 398円(税抜) ドライタイプのロンガンは漢方茶などで食したことがあるけれど、生のロンガンは初体験です。 ot-icecream.hatenablog.com ベトナム産のロンガン。半解凍でそのまま食べる、と書いてあります。 東南アジア在住の方々のブログでよくお見かけしていたので、ある程度想像はついていましたが、皮のある状態は新じゃがいもみたい。 ライチよりも小さくて、それでいて皮はしっかりと厚みがあって、実はプルっとしてます。 皮の実離れが良くツルッと剥ける。ライチは剥くときに若干のストレスを感じますが、ロンガンはノーストレス。 お味もライチそのもの。チャイナっぽい甘み。ジ

      業務スーパーで味わえる薬膳フルーツ冷凍ロンガン - ツレヅレ食ナルモノ
    • ISUCON10予選を1位通過した - FCCPC

      はじめに ISUCON10予選で運良く1位通過ができてしまったので記事を書いてみました。 自己紹介 ponyopoppo: PNYOという会社のCTO+i社ソフトウェアエンジニア。 主にアプリ担当 hiro116s: i社ソフトウェアエンジニア。 主にMySQL担当 じゃがいも: i社ソフトウェアエンジニア。 主にnginx担当 チームについて ISUCON7-9は予選敗退したので、今回が初の本選出場です。 「FCCPC_かみのやま温泉」というチームで参加しました。3人の住んでる家の地図上での重心をとってみたら、かみのやま温泉があったのでそれをチーム名にしました。 使用言語 ponyopoppoが普段から使っているNode.jsです。 やったこと 13:30 最初のベンチ 451点 13:44 とりあえずnazotteのN+1問題をJavaScriptで多角形包含関係を計算するように改善

        ISUCON10予選を1位通過した - FCCPC
      • マクドナルドはなぜ国産じゃがいもを使わない? ポテト販売休止でTwitterに流れるウワサ、真相を取材した

        1月9日より、マクドナルドがフライドポテト(マックフライポテト)の取り扱いを縮小し、Sサイズのみ販売に。コロナ禍の影響で物流が滞り、原料である北米産じゃがいもの在庫が不足したためです。 ポテト好きにとっては悲しい事態ですが、ここでひとつの疑問が浮かびます。なぜマクドナルドは国産のじゃがいもを使わないのでしょうか? Twitterでは「農家との契約があるので国産のじゃがいもを使えない」「日本で生産される品種は適さないから使用できない」 といった情報が拡散されています。ねとらぼは同社に取材し、マックフライポテトへのこだわりを聞きました。 マクドナルドのプレスリリース なぜ国産のじゃがいもを使用しないのか 日本マクドナルドによれば、北米産じゃがいもを使用する理由は大きく3つ。「サイズ」「味」「消費量」です。 マックフライポテトはじゃがいもをマッシュせず、丸ごとカットして作っているため、それに見合

          マクドナルドはなぜ国産じゃがいもを使わない? ポテト販売休止でTwitterに流れるウワサ、真相を取材した
        • 急なおもてなしの強力助っ人【Picard(ピカール)】で簡単おうちフレンチ - ツレヅレ食ナルモノ

          おもてなし料理は事前にしっかり準備をしたいタイプです。でも突然に必要になる時が、ごく稀にある。 そんな時の強い味方、ピカール。 ot-icecream.hatenablog.com おフランスの冷凍食品専門店。これまではパンやガレットなど、自分で食べたいものを購入していましたが、ピカールの真骨頂は気軽に自宅で味わえるフレンチ。 パルミジャーノ・レッジャーノとグリーンアスパラガスのクリームスープ 600g 899円(税込) 例えばこのアスパラガスのスープ。ゆっくりスープを作っている時間なんてない時に、かなり使えます。 中身はジェンガみたいなキューブになっています。600gも入っているので好きな量だけ使えばいい。 2名分あれば良かったので、300gを温めました。お鍋なら約6分、電子レンジなら約7分30秒。簡単に本格スープの出来上がり。 しっかりアスパラの風味があるクリーミーで濃厚なスープ。だけ

            急なおもてなしの強力助っ人【Picard(ピカール)】で簡単おうちフレンチ - ツレヅレ食ナルモノ
          • 餃子の皮、カレー粉とクミンで油少なめ「揚げ焼きサモサ風」ビールがすすむおつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアめしレシピ。本日ご紹介するのは、ビールのおつまみにピッタリ! スパイシーなインドのサモサ風おつまみレシピです。電子レンジでつくるお手軽あんを餃子の皮で包み、少ない油で揚げ焼きにしてみました。 カレー粉とクミンパウダーを入れるスパイシーなあんで、一度食べるとヤミツキになる味ですよ。 Ki Yamamotoの「餃子の皮の揚げ焼きサモサ風」 【材料】1~2人分 餃子の皮 12枚 じゃがいも 1個(150g) 冷凍ミックスベジタブル(解凍する) 40g カレー粉 小さじ1 クミンパウダー 小さじ1/4 塩 小さじ1/2 揚げ油(今回はサラダ油) 適量 トマトケチャップ 適量 作り方 1. じゃがいもは皮を剥いて2cm角に切ります。 2. 切ったじゃがいもを耐熱ボウルに入れ、ラップをかけたら電子レンジ(600

              餃子の皮、カレー粉とクミンで油少なめ「揚げ焼きサモサ風」ビールがすすむおつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • バターとビスケットでひよこ豆づくしな宅飲み @カルディ - ツレヅレ食ナルモノ

              あの日から、どうにも気になる存在のひよこ豆。カルディでもこんなひよこ豆に出会いました。 ot-icecream.hatenablog.com ジャスト ひよこ豆バター 170g 498円(税込) → 321円(税込) 賞味期限間近と言うことで特価になっていたのですが、まだ期限は3ヶ月先。私のペースなら余裕で期限前になくなります。 原材料:ひよこ豆、植物油脂(ココナッツオイル、菜種油、シアバター)、はちみつ加工品(砂糖、はちみつ)、食塩、シナモン ピーナッツバターのような質感。とてもなめらかです。味はしっかりひよこ豆。シナモンがひよこ豆独特な風味を和らげてくれています。甘さもあるので、少量で十分満足出来る。 バレドーロ ひよこ豆ビスケット 100g 213円(税込) 続いてひよこ豆を60%使用したビスケット。小麦粉不使用でグルテンフリー商品です。 原材料:ひよこ豆粉、じゃがいもでん粉(遺伝子

                バターとビスケットでひよこ豆づくしな宅飲み @カルディ - ツレヅレ食ナルモノ
              • アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ

                アーモンドとじゃがいも。頻繁に使用するこの2つの食材がこんなにも相性いいなんて、どうして気がつかなかったんだろう。 新じゃがを眺めながら何かいつもとは違うものを作れないかな、と思いを巡らせていた時、ちょうどアーモンドの瓶が目に入って、思い付いた。 確かどこかの国でポテトとアーモンドプードルを混ぜる食べ物があったはず。と言うわけで、アーモンドポテトにしました。 【材料】 じゃがいも 1個 ローストアーモンド 50g バター 10g 塩麹 大さじ1 ※最初にじゃがいもを塩茹でする ① アーモンドをFPで粉砕する ② 自家製アーモンドプードルの出来上がり ③ 何も加えなくても美味しいやつ ④ じゃがいもバター塩麹を②に混ぜる ⑤ ねっとりしてきます ⑥ アーモンドポテトの出来上がり このまま食べてもびっくりするほど美味しかったのですが、茶巾にして冷蔵庫で少し冷やします。 2時間ほど冷やしたらアー

                  アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ
                • No.1ローストポテト - ツレヅレ食ナルモノ

                  9月中の土曜宅飲みで毎週必ず作っていたおつまみ。それは、ローストポテト。 沢山頂いた有機じゃがいも。ついに最後のひとつになってしまった。ラストもやっぱりローストポテトで。 ot-icecream.hatenablog.com ローストポテトなんて、こだわらなければめちゃくちゃ簡単なメニュー。でも少しこだわるだけで、物凄く美味しくなることを知りました。 とは言え、シェフのレシピのように毎回そこまでの手間はかけられない。そこで、試行錯誤の結果、たどり着いた私のローストポテト。 【材料】 じゃがいも(大) 1個 オリーブオイル 大さじ2 ココナッツオイル 大さじ1 塩コショウ 適量 ① じゃがいもをくし形にカットする ② 鍋で水から茹でたら粉吹きさせる ③ 天板に2種のオイルを入れ、170℃のトースターで10分加熱 ④ アツアツのオイルにじゃがいもを絡め、塩コショウをふる ⑤ 250℃トースター

                    No.1ローストポテト - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 【ボンヌママン】ミルクジャムで作るキャラメルポテトクリーム - ツレヅレ食ナルモノ

                    昔好きだったボンヌママンのミルクジャム。久しぶりにあのキャラメル感を味わいました。 ボンヌママン ミルクジャム 225g 399円(税抜)@成城石井 家庭で受け継がれる「手作りジャム」をコンセプトにした、フランスで愛され続けるブランド【ボンヌママン】 このミルクジャムは、濃厚なキャラメルみたいで、パンに塗って食べたらそれはもう絶品スイーツ。 原材料:加糖練乳、グルコースシロップ、砂糖、食塩/酸味料、ゲル化剤(ペクチン)、(一部に乳成分・オレンジ・りんごを含む) 今回はちょっと変わったアレンジを。マッシュしたじゃがいもと混ぜて、キャラメル味のポテトクリームにしてしまおう。 小さめのじゃがいも2個分にジャム大さじ1を入れてパイセンにまかせました。 ヤバいの出来た。 ot-icecream.hatenablog.com 今回のキャラメルポテトクリームはフレンチのコースの途中に出てきそうな一品にな

                      【ボンヌママン】ミルクジャムで作るキャラメルポテトクリーム - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 野菜の餅化 かぼちゃバージョン - ツレヅレ食ナルモノ

                      じゃがいも、さつまいも、大根、人参。素材のままを楽しむ野菜の、餅化。今回は、かぼちゃです。 【材料】 かぼちゃ(皮と種を除く) 250g ココナッツオイル 大さじ1 片栗粉 大さじ2 無調整豆乳 大さじ1 ① レンチンしたかぼちゃにオイルを加える ② 熱いうちにかぼちゃを潰す ③ 裏ごしする ④ 片栗粉を混ぜる ⑤ 豆乳を加えてなめらかにする ⑥ 好みの大きさに成型する 後はトースターで10分。出来上がり。もちろんフライパンで焼いてもオーケー。いつもは裏ごしを省くことが多いけれど、今回はチーズや他の調味料を使用していないので、せっかくなら食感を整えようと思い裏ごし。もちろん、やらなくてもOK。 うっすらとポウアツマヌカハニーを塗って、いただきます。 ▶▶ニュージーランドの未開拓な自然溢れる限定地域で採れた【ポウアツ マヌカハニー】 かぼちゃまんまの味のかぼちゃもち。やっぱり裏ごしして正解。

                        野菜の餅化 かぼちゃバージョン - ツレヅレ食ナルモノ
                      • お刺身の残りや冷蔵庫の野菜で作る、お手軽「自家製チャンジャ」がごはんにもおつまみにも最高でした - ぐるなび みんなのごはん

                        こんにちは。韓国出身の料理研究家、金英貨(キム・ヨンハ)です。 コリコリとした食感が特徴の韓国式塩辛「チャンジャ」。 辛くて、コクがあって、とても美味しいですよね。 一般的には、タラの内臓を唐辛子やニンニク入りのヤンニョム(韓国料理の合わせ調味料)で漬ける、魚介キムチのようなものを指しますが、本格的に作ろうとすると自宅では少々面倒です。 そこで今回は、おうちで手軽に作っていただけるように刺身用の魚介を使い、熟成ナシでも味わえるチャンジャ風のレシピを紹介したいと思います。 先にヤンニョムを作っておけば、あとは具材を混ぜるだけ。料理の初心者でも美味しいチャンジャが楽しめます。入れる具材はお好きなものでOKですよ。 もちろんそのまま食べても美味しいのですが、さまざまな料理にアレンジすることもできます。後半で、おすすめのアレンジレシピも紹介しますね! 【もくじ】 こんなに簡単! チャンジャ用のヤン

                          お刺身の残りや冷蔵庫の野菜で作る、お手軽「自家製チャンジャ」がごはんにもおつまみにも最高でした - ぐるなび みんなのごはん
                        • もりもとのストロベリージュエリープランタンおかわりとIKEBUKUROパン祭り

                          IKEBUKUROパン祭りで春のおうちパン祭り 西武池袋店で、 もりもとのストロベリージュエリープランタンをおかわり購入。 この間買ったものはもう食べきっちゃったのよね。 過ぎ行く春を憂うヒメちーともりもとのストロベリージュエリープランタン 春はさみしい気持ちななるのはなぜ? 『一月往ぬる二月逃げる三月去る』と言われます。 これは正月から三月までは行事が多く、 あっという間に過ぎてしまうことを、調子よく言ったもの。 一月は行く、二月は逃げる、三月...mainichihime.com ぱぱちゃんの分はないのか、と聞かれましたが、無し。 「地図の読めない女と冷蔵庫のバターが見つけられない男」とも言うように、 うちのぱぱちゃんは冷蔵庫に入ってるお菓子は見つけることができない。 お菓子棚はごそごそするから見つかっちゃうけれど。 ままちゃんと二人で美味しくいただきました。 冷蔵のお菓子万歳。 買い

                            もりもとのストロベリージュエリープランタンおかわりとIKEBUKUROパン祭り
                          • 【ジャガバード改 by マッスルグリル】旨みがぎゅっと 水なし炊飯器調理 - ツレヅレ食ナルモノ

                            あの名作、ジャガバードの和風バージョン。 その名も、ジャガバード改。 【ジャガバード改】超満腹の減量食の進化系! 今までのジャガバードも個人的にかなり好みでしたが、改も気になる。 ot-icecream.hatenablog.com 【ジャガバード改 OTバージョン材料】 鳥胸肉 1枚 新じゃがいも 500g 舞茸 1パック キャベツ 1/4個 生姜 1かけ 片栗粉 適量 醤油 70ml 酢 30ml 酒 40ml ラカント 大さじ2 本家レシピでは、酒と甘味料は使わずにリンゴジュースを使用しています。ラカント使ったりしたらシャイニー薊さんに怒られちゃうかなー。 ①新じゃがを洗って大きめのものだけ半分にカット。皮つきのまま炊飯器の1番下へ。醤油半量とお酢、酒、ラカントを投入 ②舞茸をざっくり切ってのせる(食感を出すために本家ではエリンギもプラス) ③鶏むね肉と生姜を適当にカットしてFPへ

                              【ジャガバード改 by マッスルグリル】旨みがぎゅっと 水なし炊飯器調理 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 【じゃがいも2つで簡単副菜】とろとろホクホク『じゃがいものチーズあえ』のレシピ | オレンジページnet

                              じゃがいも×チーズはテッパン! 大人も子どもも大好きな組み合わせですよね♪ 今回は、じゃがいも2つでできる簡単副菜『じゃがいものチーズあえ』のレシピをご紹介。 ホクホクのじゃがいもに、チーズがとろりとからんだ、温かおかずです。 材料(2人分) じゃがいも(小)……2個(約200g) 粉チーズ……大さじ2~3 オリーブオイル 塩 粗びき黒こしょう 作り方 (1)じゃがいもは皮をむき、小さめの一口大に切る。 (2)小鍋に(1)を入れ、水大さじ5、オリーブオイル少々を加える。ふたをして中火で6分蒸し煮にし、火を止める。熱いうちに粉チーズを加え、手早く混ぜて塩少々で味をととのえる。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふり、オリーブオイル少々をかける。 ささっと作れてこのおいしさは、最高! 常備野菜と粉チーズで作れるので、ちょっとおかずが足りないときにもうってつけです。 オリーブオイルの香りと、黒こしょ

                                【じゃがいも2つで簡単副菜】とろとろホクホク『じゃがいものチーズあえ』のレシピ | オレンジページnet
                              • ビーツサラダとマッサマンカレーで成城石井のパーフェクトランチ - ツレヅレ食ナルモノ

                                成城石井のビーツシリーズ、残りのもうひとつにやっと出会えた。 ot-icecream.hatenablog.com フレッシュビーツとハニーヴィネグレットラペ 399円(税抜) 前回のコールスローよりも数が少ないのか、タイミングが悪かったのか、なかなかお目にかかれませんでした。 色鮮やかなビーツと人参を、ハチミツの甘さと赤ワインビネガーの豊かな酸味が効いたハニーヴィネグレットソースと和えました。 ヴィネグレットソースって何だろう、と思いましたが、フランス料理でのごく一般的なビネガーを使用したフレンチドレッシングのこと、だそうです。 原材料名: 人参 (国産) ビーツ、 赤ワインビネガー、蜂蜜、くるみ、オリーブオイル、 オニオンパウダー 食塩、麦芽糖調製品、 胡椒、 パセリ、オレガノ/増粘多糖類、(一部にくるみを含む) コールスローの時よりもより赤みも、シャキシャキ歯ごたえも強い。だからなの

                                  ビーツサラダとマッサマンカレーで成城石井のパーフェクトランチ - ツレヅレ食ナルモノ
                                • ベルギー、フライドポテトをもっと食べるよう国民に求める。「週に一度では足りません」【新型コロナ】(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                  ベルギーの国民食といえば、カリカリに揚げたフライドポテト“フリッツ”。 子どもから大人まで愛されているフリッツを、ベルギーでは半数以上の人たちが、週に一度は食べているという。 ところが、週に一度では足りなくなってきているようだ。 新型コロナウイルスの影響で大量に余ったじゃがいもに頭を抱えたベルギーのじゃがいも協会が、少なくとも週に2回はフライドポテトを食べるよう国民に求めている。 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、3月半ばからロックダウンに入ったベルギー。 フリッツが最も食される場所であるレストランやバーも営業中止になったため、じゃがいもの消費量が大幅に落ちた。 ブリュッセルタイムスによると、ロックダウンになってから約75万トンのジャガイモが余剰になっており、倉庫に大量に残るじゃがいもに、生産者たちは窮地に立たされているという。 ベルギー政府は4月24日、3段階のロックダウン緩和計画

                                    ベルギー、フライドポテトをもっと食べるよう国民に求める。「週に一度では足りません」【新型コロナ】(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                  • キッチンサイクルのグルメマッシュポテト専門店 AFRO POTATO(アフロポテト) @妙蓮寺market - ツレヅレ食ナルモノ

                                    妙蓮寺market金曜日は、大倉山にあるグルメマッシュポテト専門店AFRO POTATO(アフロポテト)さんです。キッチンカーならぬ、キッチンサイクルで来てくれるところが、なんとも可愛らしい。 この投稿をInstagramで見る AFRO POTATO(@afropotato23)がシェアした投稿 妙蓮寺marketは11:30から。10分前くらいから並んで購入しました。列は10名くらい出来てたかな。 マッシュポテトに料理を合わせると言う、斬新なわけではないけど、日本ではあまり見かけなかったスタイル。この日は、全部で7種類くらいのグルメマッシュポテトが並んでいました。 牛すじ煮込マッシュポテト 550円(税込) 国産牛すじ肉をトマトと醤油でコトコト煮込んだと言う一品。牛すじ煮込とマッシュポテトのコンビって、他にはないですよねー。 牛すじがトマトで煮込まれているので、想像以上にすっきりとした

                                      キッチンサイクルのグルメマッシュポテト専門店 AFRO POTATO(アフロポテト) @妙蓮寺market - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 【春の食材27種詰め】真の「春巻き」はこれです

                                      【春の食材一覧】キャベツ、新玉ねぎ、玉ねぎ、じゃがいも、大根、トマト、たけのこ、きゅうり、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、菜の花、長ネギ、アスパラガス、レタス、スナップエンドウ、さやえんどう、ごぼう、長芋、かぶ、れんこん、セロリ、そら豆、クレソン、イチゴ、グレープフルーツ、鯛(kewpie素材の基本 より) 【ネタバレ】うまい 「春巻き」という食べ物に、違和感を感じたことはないだろうか。 料理名に季節の名前が入っている。食材を除いて、他に季節の名前が入った料理名を言えと言われたら思いつかないし(どなたかご存知であれば教えてほしい)、四季のない国の人には得体の知れない料理だろう。「春巻き」はあるのに、「冬つつみ」や「夏はさみ」はない。 もともとは、立春の頃に新芽を出す食材を巻いて揚げていたことから付いた名前らしい。ここにも疑問がある。 現代の春巻きの材料といえば、肉、椎茸、たけのこなど。たけの

                                        【春の食材27種詰め】真の「春巻き」はこれです
                                      • ワイン宅飲みにぴったりの洋風惣菜店【シチュー日和】 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

                                        またもや個人的に外食、外飲み禁止令が 発令されました。 でもそんな時にも嬉しい 宅飲みにぴったりの惣菜屋さんを見つけた。 それは妙蓮寺にあるシチュー日和さん。 www.kominka.tv 惣菜専門店って和風惣菜が多いイメージ。 でもこちらは、ワインにぴったりの 洋風惣菜を販売しているお店なんです。 シチュー日和というくらいですから もちろんシチューを食べたかったけど この日は肝心のシチューが売り切れ。 そこで手にしたのは、 パテ・ド・カンパーニュ 蒸野菜のバーニャカウダ パテ・ド・カンパーニュ 400円 名だたる洋食店で修行をされていたという オーナーさんの作り出すパテは とても濃厚なレバーの風味。 レバー感は強いけれど スパイスや香草が効いていて臭みは 全くありません。 ワインが進みまくるお味。 蒸野菜のバーニャカウダ 420円 バーニャカウダソースはアンチョビが 効いていて超好み。

                                          ワイン宅飲みにぴったりの洋風惣菜店【シチュー日和】 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • Oisixのミールキット「Kit Oisix」が時短と節約に繋がった。忙しいオタクが試してみた結果 - ソレドコ

                                          Oisix(オイシックス)のミールキット「Kit Oisix」を試してみたレポートです。20分で主菜と副菜の2品が作れて、時間の節約になりました。今回試したノンちゃんさんの場合、意外と節約にもなったとか。 年が明け、さまざまなニュースが飛び交う中いかがお過ごしですか? わたしは正月から体調を崩し、さらには推しグループに大きな動きがあり、体調もメンタルもボロボロ……。…ケテ……タスケテ……状態でなんとか生活しています。 体調を崩している間に仕事は溜まり、挽回するために残業の日々。もっぱら自炊派なんですけど、この時期は献立を考えるのも仕事帰りにスーパーに寄るのも無理!!になっていたので、今回ずっと気になっていたサービスの中からOisixの主菜と副菜がセットになっているミールキット「Kit Oisix」を使ってみることにしました。 忙しくてもオタ活の時間は削れないので、買い物と調理時間を短縮し、

                                            Oisixのミールキット「Kit Oisix」が時短と節約に繋がった。忙しいオタクが試してみた結果 - ソレドコ
                                          • もうやんで最強アンチエイジングレモンカレー @横浜アソビル - ツレヅレ食ナルモノ

                                            レモンカレー 900円(税抜) 年末以来のもうやん。今回は渋谷女子に1番人気だという生レモンをぎゅっと搾って加えるレモンカレーを特辛でオーダー。 ot-icecream.hatenablog.com グルテンフリーで大量に野菜を煮込んで作られるカレーに、レモンの生搾りだなんて、すごい女子力高いカレーじゃない。 前回と同じくセルフサービスで無料なもの ルイボスティー たまねぎらっきょう スモークたくあん じゃがいも そしてカレーがやってきました。チキンはタンドリーチキン、女子が喜ぶアボカドが1/4個が乗ってます。 レモンは別添えで、生搾りします。カレーにレモンの生搾りって初めて。 まずはそのまま。野菜が溶け込んだカレーは濃厚な旨み。特辛は1番上の辛さだけど、激辛好きにはそれでも並みくらいな感じです。 途中で絞ったレモンを少しずつ投入。酸味が加わって爽やかに味変。だけど、辛さも少しマイルドにな

                                              もうやんで最強アンチエイジングレモンカレー @横浜アソビル - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • オレンジジュースのゼリー🍊夏の午後を焼きつくせ 熱い熱いまなざし - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                              失敗しました 今日は、こちらも夏日でしたよー。久々に暑かったです。 こんばんは。暑さのせいか?まさかのゼリー失敗の あやのんです。 昨日、私が会ったことのある芸能人について書いてしまいましたが、 お笑い芸人さんなどを含めたら、もっと見ています(笑) これは、友達にも「すごい!!」と言われていました(笑) そして昨日、書き忘れてしまった方がいました。 私は、アルコールが体質的にダメなので、飲めないんだけど、 若い頃、友達と会うのは、やっぱりススキノでした。 22時半くらいに友達と別れ、バス停に向かって歩いていると、 5人くらいの女性が固まって立っていました。 通り過ぎたところにポツンと男友達が! 向こうから「あれー?あやのん?」と気付いてくれて、 久しぶりに同級生会話。「ところで、どうして、こんなとこにいるの?」と 聞いたら、「姉が、世良公則さんの出待ちしてるんだよねー」とのこと。 どうやら

                                                オレンジジュースのゼリー🍊夏の午後を焼きつくせ 熱い熱いまなざし - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                              • アイルランド風の肉じゃが(Dublin Coddle)|とりんち(TrinityNYC)

                                                肉とジャガイモの組み合わせ。 日本の肉じゃが然り。 世界共通、絶対うまいやつ。https://t.co/MW13sNgWVR — TrinityNYC (@TrinityNYC) August 10, 2019 ジャガイモとお肉の組み合わせって、どうやっても美味しい。 奇蹟の組み合わせ。 ところで、ジャガイモといえばアイルランド、アイルランドといえばジャガイモ。 なにせ国民の主食だったジャガイモが「Late Blight」と呼ばれる疫病菌に冒され、それが瞬く間に国中に広がってジャガイモ全滅、国家存亡の危機に立たされるほどの大飢饉に至った歴史(「ジャガイモ飢饉」)を持つ国。 飢饉から逃れるために、18世紀のアイルランド人は次々と船に飛び乗って国を離れ、大西洋に浮かんで、多くがメシを目指して新大陸へと向かった。 当時欧州からの移民受け入れ港だったニューヨークにヘロヘロになって辿り着いたアイルラ

                                                  アイルランド風の肉じゃが(Dublin Coddle)|とりんち(TrinityNYC)
                                                • 【レシピ】スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ - しにゃごはん blog

                                                  今日はワインが進む、おうち飲みに最適なレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! メイン食材はじゃがいも、スモークサーモン、クリームチーズと、ワインが進むこと間違いなしのラインナップですよ(´艸`)* 作り方もめちゃくちゃ簡単なので必見ですよ♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ 【材料】2〜3人分 ◎じゃがいも(中)・・・2個 ◎スモークサーモン・・・100g ◎クリームチーズ・・・54g(キリ3個分) (調味料) ◎塩こしょう・・・少々 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎オリーブオイル・・・小さじ1 (お好みで) ◎半熟味玉・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.じゃがいもは水洗いして耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、レンジ(600W)で8分程度加熱します。 ※芽があれば加熱前に取り除いておき

                                                    【レシピ】スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ - しにゃごはん blog
                                                  • フライパンで簡単♥じゃがいもでつくる「タンドリーチキン風ポテト」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。

                                                    タンドリーチキンをじゃがいもで♥ つくっていきます 用意するもの つくりかた トースターで焼くなら。。。 さいごに タンドリーチキンをじゃがいもで♥ 使い切りたいプレーンヨーグルトがあったので「タンドリーチキン風ポテト」をつくりました。 味付けはタンドリーチキンと同じですが、チキンではなくじゃがいもを使います。 チキンはもちろんおいしいですが、じゃがいもで作っても引けをとらないくらい美味しいです。 しかも安上がりですし、フライパンでつくるのですっごく簡単です。 じゃがいもがたくさんあるときにぜひつくってみてください♪ つくっていきます 用意するもの じゃがいも   中5~6個 塩・こしょう  適宜 カレー粉    大さじ1 ケチャップ   大さじ1 ヨーグルト   大さじ2 にんにく    チューブ5cmくらい しょうが    チューブ5cmくらい レモン汁    小さじ1 オリーブオイル

                                                      フライパンで簡単♥じゃがいもでつくる「タンドリーチキン風ポテト」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。
                                                    • 作・宮藤官九郎 インタビュー | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』

                                                      2019年12月15日 「物語を生む苦しさよりも、ネタを捨てる苦しさのほうが大きかった」 「いだてん」全47回の脚本を手がけた宮藤官九郎さん。はじめて実在の人物をモデルにした歴史ドラマに挑戦した宮藤さんに、執筆にあたっての裏話や制作秘話など、たっぷりとうかがいました。 「あまちゃん」のときもそうでしたが「いだてん」はゴールが最初に決まっていました。金栗四三さんが半世紀以上たってからストックホルムオリンピックのゴールテープを切ったというエピソード、そして古今亭志ん生が東京オリンピックの開会式当日に『富久』を高座にかけていたという史実を知ったときから「最後はあれだ!」と思っていたので、自分でも無意識にそこに向かっていったんですよね。 そんなわけで落語の『富久』が重要なドラマのモチーフとなり、さまざまなシーンで登場することになりました。 実は史実に基づいて歴史ドラマを描くのは今回が初めて。しかも

                                                      • 「食べ物を加熱調理したかどうか」で腸内細菌は根本的に変わってしまう

                                                        by Prince Photos 腸内細菌はうつ病や慢性的な炎症、体重増加といった多くの点で人の健康に関係していることが、近年の研究で示されています。新たな研究では、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)とハーバード大学の研究者が、「調理された食べ物」が人間とマウスの腸内細菌叢(マイクロバイオーム)を根本的に変えてしまうことが初めて確認されました。 Cooking shapes the structure and function of the gut microbiome | Nature Microbiology https://www.nature.com/articles/s41564-019-0569-4 Cooking food alters the microbiome: Raw vs. cooked diets have distinct effects on b

                                                          「食べ物を加熱調理したかどうか」で腸内細菌は根本的に変わってしまう
                                                        • 【レシピ】塩こんぶとチーズのおつまみポテトサラダ - しにゃごはん blog

                                                          今日は抱えて食べたい、塩こんぶとチーズ入りのおつまみポテトサラダをご紹介します(*・ᴗ・*)و! その名の通りおつまみにめちゃくちゃオススメのポテサラですが、我が家では子供たちも大絶賛で取り合いになりました(´艸`)* 塩こんぶのうま味とチーズのコク、じゃがいも本来の甘みが良い感じに合わさってめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ 塩こんぶとチーズのおつまみポテトサラダ 【材料】3〜4人分 ◎じゃがいも(中)・・・2、3個(400g) ◎チーズ(ベビーチーズ的な)・・・50g ◎枝豆(冷凍)・・・10個分程度 ◎マヨネーズ・・・大さじ4 ◎塩こんぶ・・・ふたつまみ(10g) (お好みで) ◎半熟ゆで卵・・・2個 【作り方】 1.じゃがいもにピッタリラップを巻いて耐熱ボウルに入れ、レンジ(600W)で8分程度加熱します。 爪楊枝など刺してみて硬いようなら1分ず

                                                            【レシピ】塩こんぶとチーズのおつまみポテトサラダ - しにゃごはん blog
                                                          • 胃もたれしません!!油も肉も不使用の旨みたっぷり野菜カレー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            鯖カレー 豆腐カレー 玉ねぎカレー ot-icecream.hatenablog.com これまでもお肉不使用のカレーは沢山作ってきたけれど、油なしは初めて。食べた直後も翌日も胃もたれ一切なしの、絶品カレーが出来ちゃいました。 あれ、すでに出来てる。 作ることに夢中になっていたら、写真忘れた。 いつもと少し違うカレーを作るからって、特別なスパイスを購入したりはしません。あくまでも家にあるもので作るのが自分のルール。 高野豆腐 2枚 じゃがいも 2個 人参 1本 玉ねぎ 2個 椎茸 2個 ごぼう 1/2本 セロリの葉 1本分 生姜 1かけ にんにく 1個 大根 10cm ハーブミックス(クミン・コリアンダー・オレガノ・タイム・バジル) 塩 適量 水 300mL ① これらを適当な大きさにカットして(高野豆腐は戻してから)炊飯器へ投入。普通炊飯1回スタート。終了後フードプロセッサーで、細かく。

                                                              胃もたれしません!!油も肉も不使用の旨みたっぷり野菜カレー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 黒うさぎのつぶやき

                                                              やっぱり美味しいたんぽぽ 日々、畑活をする中で、自分達が作った自然栽培の野菜を畑でつまんで食べたり、持ち帰って料理して食べれるってなんて幸せなんだろう…!と、この頃、食べながらよく話しています。しぐれの家族はみんな食いしん坊なので、美味しい野菜が食べられるようになり、それまでは♂多数の家族で、お肉をガッツリ食べられると喜んでいたのですが、最近は、絶えず野菜が家にあるので、野菜を食べられる幸せでお腹いっぱいになっています。昨日の晩ご飯は、毎日続くレタスチャーハン。今晩のお味噌汁は大量収穫中の春菊+お豆腐とワカメが具材です。 焦げレタスチャーハン(;^_^A 食べることは生活、生きることと根本的に繋がることなので、これを疎かにするとどこかで歪が出てくると思います。ということを、4,5年前なら「はて?」と思っていたと思うのですが、今では自分自身にとって生涯の課題だと考えています。 しぐれのお母ち

                                                                黒うさぎのつぶやき
                                                              • シン・玉ねぎ

                                                                近所のスーパーに「シン・玉ねぎ」が売ってた。 新玉ねぎでは?と思ったけどその価格が書いてある札「シン・玉ねぎ」の横には新玉ねぎとその札がある。 北海道産らしい。横の新玉ねぎは県内産だ。 ブランド玉ねぎかな?と思い調べてみるがどうもそういった情報はでない。 今日は玉ねぎをスライスして皿にひいてその上にアサリの酒蒸し載せて食べたかった。(毎年そうしてる 春だなーって感じるから) でもシン・玉ねぎ(北海道産)が新玉ねぎなのかどうかはわからない。 シン・玉ねぎ(北海道産)は1個38円。3つで98円。 新玉ねぎ(県内産)は赤いネットに6つぐらいはいって1ネット198円。 どっちにしろ価格はそこまで変わらない。どうせこの時期は玉ねぎスライスして塩で揉んで30分ぐらい放置した後塩を洗い流して食べるのでネットで買うのは間違っていない。 俺は―臆病な選択であるとは理解しながら―新玉ねぎ(県内産)を手にとった

                                                                  シン・玉ねぎ
                                                                • 新大陸発見者であり、略奪者であり、殺戮者だったコロンブス【コロンブスによってもたらされたもの】

                                                                  コロンブスの交換って何? 1492年から続いた東半球と西半球の間の 植物、動物、食物、人口(奴隷を含む)、 病原体、鉄器、銃、宗教、思考などの 甚大で広範囲にわたる交換を表現する時に用いられる言葉。 1492年のクリストファー・コロンブスの「新世界」への到達にちなみ、 コロンブス交換と呼ばれるのだそう。 これは非常に不平等な交換であったと言われています。 アメリカ大陸→ヨーロッパアメリカ大陸からは、私たちの食卓に欠かせない食べ物がヨーロッパへ伝わりました。 まずはトウモロコシ。 メキシコ原産のこの作物は、アメリカ大陸の主要作物として古くから栽培され、 マヤ文明やアステカ文明、インカ帝国の食料的な基礎を担いました。 コロンブス交換によってヨーロッパに渡ったトウモロコシは、 すぐに広まり、ヨーロッパ全土に定着します。 やがてトウモロコシは人間の食料や家畜の飼料として世界中に普及することになりま

                                                                    新大陸発見者であり、略奪者であり、殺戮者だったコロンブス【コロンブスによってもたらされたもの】
                                                                  • フランス料理の技法をとり入れた、簡単おうちポトフ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                                                    今日は、冬の料理でおなじみの「ポトフ」をご紹介します。おいしく作るポイントは肉の旨味を最大限に引き出すこと。時間はかかりますが、じっくり煮るだけの簡単な料理です。 ポトフは肉と野菜を水から煮込んでいく庶民的な料理です。野菜や肉を煮て、その旨味が溶けこんだ液体ごと味わうこの料理には、フランス料理の基本が詰まっています。 ポイントは〈弱火でことこと煮込む〉こと。ところでポトフのような煮込み料理に用いる塩はどのタイミングで振ればいいのでしょうか? この料理をつくることでその答えがわかります。 ポトフ材料(2人前) 牛肉(煮込み用)…300g〜 塩…小さじ1/2+1/4(4.5g) ベーコン(ブロック)…100g 玉ねぎ…1個 にんじん…1本 セロリ…半分 長ネギ(白い部分)…半分 昆布…2g(5cm角) 水…1.2㍑ 胡椒…適量 パセリのみじん切り…適量 マスタード…適量 1.牛肉に塩を振り、3

                                                                      フランス料理の技法をとり入れた、簡単おうちポトフ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                                                    • ストウブで作る名もなき煮込み料理が最高だったので作り方を紹介する - Sweet+++ tea time

                                                                      めちゃくちゃ美味しいものができた。 魔法の鍋、ストウブで作る名もなき煮込み料理。 「これなんでもっと大量に作らなかったの!?」 夫婦で奪い合って食べる夕食。大食いの夫は悔しさでギリギリしていた。 しかし彼は正しい。あまりにも美味しすぎた。本当になんでもっと大量に作らなかったんだろうと後悔しかないけど(秒で完食した)、冷蔵庫の残り物を適当に放り込んだ結果だから仕方ない。 だが私はチャンスを逃さない女である。万一とんでもなく美味しいものが出来上がる可能性に備え、(散らかったキッチンの)写真を撮っておいたし(雑な)メモも取ってある。 名もなきごちそう料理日記を書いてみたい! 残り野菜と鶏肉だけ!ストウブで作る名もなき煮込み料理 今回の残り野菜はこれ。玉ねぎ1個、じゃがいも1個、キャベツ1/4個。 あと写真にないけどニンニクが重要。 01。中火で鶏肉を焼く 一口大に切ってある鶏肉(適量)を鍋に入れ

                                                                        ストウブで作る名もなき煮込み料理が最高だったので作り方を紹介する - Sweet+++ tea time
                                                                      • 【レシピ】ツナ缶とじゃがいものチーズガレット - しにゃごはん blog

                                                                        今日はお手軽なツナ缶を使った簡単メニューです(*・ᴗ・*)و! 簡単ですが、お子さんに大人気! おつまみとしても喜ばれること間違いなしです✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! ツナ缶とじゃがいものチーズガレット 【材料】2〜3人分 ◎ツナ缶(80g)・・・1缶 ◎じゃがいも(中)・・・3個 ◎ミックスチーズ・・・ひとつかみ(50g程度) (調味料) ◎塩・・・小さじ1/2 ◎こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ2 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.じゃがいもの皮を剥いてを千切りにし、ボウルに入れます。 ※千切りピーラーでも、スライサーでも包丁でもなんでもOKです。 2.千切りじゃがいもに塩、こしょう、チーズ、片栗粉を加えよく混ぜ合わせます。 3.さらにオイルを捨てたツナ缶を加えよくかき混ぜ、出てきた水気を切りましょう。 4.少量の油をひいた

                                                                          【レシピ】ツナ缶とじゃがいものチーズガレット - しにゃごはん blog
                                                                        • 毎日でも食べたい!!野菜たっぷりグルテンフリーのもうやんカレー @横浜アソビル - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          もうやんカレー(特辛) 950円(税抜) 今年の締めくくり投稿は、もうやんに決まり。大量の野菜を2週間煮込んで作るグルテンフリーカレーで人気のもうやんカレー。 何やら独特な怪しい雰囲気。平日の13時頃。お客様はほとんどいませんでした。久しぶりにアソビルへ入ったけど、閑散としていて少し心配。今は飲食店どこも厳しいですね。 初めてなので迷わずもうやんカレー。辛さが7段階選べるので1番辛い特辛にしました。 カレーを注文すると、付け合わせとルイボスティーとじゃがいもをセルフサービスで取りに行きます。 じゃがいも?? ふかしたじゃがいもが置いてあって、ひとり二個まで取ってOK。 付け合わせは、 スモークたくあん たまねぎらっきょ 付け合わせをつまんでいると、カレーがサーブされてきました。パッと見た感じでもじっくり煮込まれたカレーであることがわかります。 ものすごく濃厚。これ、ほとんど野菜なんだって。

                                                                            毎日でも食べたい!!野菜たっぷりグルテンフリーのもうやんカレー @横浜アソビル - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 野菜に仮面をかぶせると心があるように見える

                                                                            変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:キムワイプがバスや電車に似ているから、走らせたい > 個人サイト 海底クラブ 元ネタは南の島のお祭り なにも思い付きで野菜用の仮面を作ろうと言い出したわけではない。 人類の歴史は長く、たいていのアイデアには先例があるのだ。 仮面の群れ。 以前博物館で見たたくさんの仮面の中に、ひときわ目を引く握りこぶし大の仮面があった。子供用だろうか?それにしても小さすぎる気が......。 で、説明を読んでみると、なんとこれはヤムイモ(熱帯地方で多く栽培される芋)にかぶせるために作られた仮面だったのだな。イモに仮面をかぶせるとは、なかなか味な真似をするものだ。 人が使うには小さすぎる仮面。 ええ!?芋に?仮面を? 仮面をかぶせてもらえるのは一番大きな芋なのだそうだ。私が暮らす京

                                                                              野菜に仮面をかぶせると心があるように見える
                                                                            • 卵とチーズとニンニクの組み合わせがナイスな「カルボナーラ風ポテトサラダ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日はじゃがいもを使って、ちょっと変わったポテトサラダをご紹介しようと思っています。 普通ポテトサラダと言えば、茹でたじゃがいもにキュウリやハムやニンジンを加えてマヨネーズで和えたものを思い浮かべるでしょ。 でも、このポテトサラダはなんとカルボナーラ風。ちょうどカルボナーラのパスタをじゃがいもに置き換えちゃったってイメージです。 最初はチーズ味の美味しいポテトサラダが作れないものか思案してたのですが、いっそのことカルボナーラにしちゃえ!……って。 やってみたらこれが美味しくて、家族にも高評価! 最近やたらと食卓へ登場するポテトサラダです。 材料(作りやすい量・3〜4人分くらい) じゃがいも   500g ベーコン   50g 卵   2個 パルメザンチーズ   大さじ5〜6 ニンニク   1片 オリーブオイル   大さじ2 塩   適量 黒コショウ

                                                                                卵とチーズとニンニクの組み合わせがナイスな「カルボナーラ風ポテトサラダ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 海賊シェフ提唱! 最強にご飯に合う「生姜焼き・レボリューション」 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                                新型コロナウィルスの影響により、いまだ多くの人々が自宅中心の生活を余儀なくされています。 本連載では、気軽に外食ができないこんな状況だからこそ、料理の楽しみ、ひいては食の楽しみについて、東京・代々木上原のレストラン「sio(シオ)」でオーナーシェフを務める鳥羽周作さんと一緒に考えていきたいと思います。 連載二回目となる今回は、sioの人気テイクアウト商品「バインミー」の具材である「生姜焼き」。家庭の味としても馴染み深いメニューを一流シェフがアレンジすると、一体どんな味になるのでしょうか。その絶品レシピを紹介します! ▷材料(一人前) ・豚ばら肉(薄切り)…… 150g ・玉ねぎ(小)……1/2個 ・キャベツ……1/4個 ・マヨネーズ……適量 ■生姜焼きのタレ ・醤油……大さじ1.5 ・みりん……大さじ1 ・酒……大さじ1 ・水……小さじ1 ・砂糖……大さじ1 ・はちみつ……小さじ1 ・生姜

                                                                                  海賊シェフ提唱! 最強にご飯に合う「生姜焼き・レボリューション」 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                                • 意外と知らない!グリルの意味とは - japan-eat’s blog

                                                                                  料理レシピやレストランのメニューなどでもよく見かける〇〇のグリル。なんとなく食材を焼いたもの、ということはイメージできるが、「焼く」にもいろいろ。どう焼いたものを「グリル」というのか、意味や調理法を紹介! グリルの意味 肉のグリル料理と調理法 鶏もも肉のグリル 豚バラ肉のグリル 魚のグリルと調理法 白身魚のグリル 魚のハーブグリル 野菜のグリル料理と調理法 野菜のシンプルグリル 熱の伝わり方 グリルは片面?両面? グリルの温度・オーブンの温度 グリルの意味 食材を網目模様や焼き色をつけるように焼く料理・調理法のこと。元は「焼き網」の意味だったが、派生して料理・調理法のことも指すようになった。BBQや焼き肉もグリルのひとつだ。焼き網や、溝のついたグリルパン、魚焼きグリルなど、グリルに使う調理器具のこともグリルと呼ぶ。余分な脂が落ち、香ばしい仕上がりが特長。フライパンやオーブンで調理し、焼き色

                                                                                    意外と知らない!グリルの意味とは - japan-eat’s blog