並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

つくりおきの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • コーラ - #つくりおき

    id:rummelonpです。 夏の訪れを感じたのでコーラを煮ます。 材料 水400ml 砂糖400g 上白糖を使うと白色のコーラになってアッサリめになる 三温糖を使うと茶色のコーラになってコッテリめになる カルダモン(ホール)15個〜20個 ハサミで半分に切って種ごと入れる カルディで売っているカルダモンが一袋大体15個〜20個入ってるので一袋全部入れる クローブ(ホール)15個〜40個 カルダモンと同じ個数から2倍くらいの個数を入れると良いらしい クローブを入れすぎると独特の渋みが強くなるので気持ち少なめくらいが好み シナモンスティック3〜4本 半分に割って入れる レモン2個 1個は輪切りにして入れる、もう1個はレモン汁を絞った後適当に切って入れる、レモン汁は煮冷ました後に入れるため取っておく 面倒なら全て輪切りにして入れても良い バニラエッセンス バニラビーンズが高いため代用 多分な

      コーラ - #つくりおき
    • 作り置き私事情 - #つくりおき

      概念上の独身男性である id:UDONCHAN です。お久しぶりです。皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はといえば、9月から10月にかけて、人事異動、目の手術、妻の出産、引っ越しが重なりエライコッチャ。とくに子供がいる生活に移行したせいで生活ががらりと変わりテンヤワンヤしております。 それはそれとして、本日は最近の個人的な作り置き事情について書きたいと思います。つまり小粒記事、たまにはそういうのもええやろ。 ところで、本記事はつくりおき Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 adventar.org もう12月も下旬!!1年が早すぎる!!!111 そして、1日遅刻してるのは眠くて記事を書くのがだるかったからです。こういう大人になってはいけない。 早速なんですが、つくりおきをしているかしていないかで言うと、最近はつくりおきをしています。 左上から時計回りに、鳥大根

        作り置き私事情 - #つくりおき
      • フランスの野菜スープが万能つくりおきだった - しゅみは人間の分析です

        フランスの一汁一菜 フランスにも一汁一菜めいた家庭料理があることを知り、作ってみた。 野菜たっぷりスープ 毎日の野菜スープの作り方はシンプルです。 玉ねぎ、人参、セロリを刻んでバターでしんなり炒めてから、小切のじゃがいもと一緒に水をかぶるくらい、鍋に入れて強火で煮立てます。野菜はその時々のものをプラスします。強火で煮立てることで、油脂と水が乳化してトロリとなります。あとは塩コショウで味付けをして出来上がり。 ローストチキンの残りの骨でスープをとるような場合もありますが、普通の家庭にはスープストックがないので、野菜スープは水で作るのが基本です。 『一汁一菜でよいと至るまで』p.68 香味野菜を炒めて水で煮るだけ。肉を入れたらカレーの初期段階とまったく同じである。 毎日食べても飽きない、持続可能な食事といえば日本では「一汁一菜」「汁飯香(味噌汁・ご飯・漬物)」ですが、フランスにおける一汁一菜は

          フランスの野菜スープが万能つくりおきだった - しゅみは人間の分析です
        1