並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

どこでもいっしょの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話|南治 一徳

    祖母の就寝と、システムの不具合が同期して起こる事件。IT業界にはこういった事件がまま見られる……。ITサスペンス物としてこういうネタ楽しいのができるかもしれない。いや、間口狭すぎるか? 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる https://t.co/q2PBRL3JzS — 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) January 8, 2024 この手の話、自分も大好物なんで早速リンク先に飛んで読ませていただいたのですが、自分の経験でもちょうどこんな話に当てはまる出来事があったことを思い出したので、noteにまとめました。それが、タイトルにもある「カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話」です。 まず、前提としてこの話は「どこでもいっしょ」(以降、どこいつ)というゲーム開発中の話でになりまして、25年ほど昔の話になります。タイトル中の「名刺交換」

      カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話|南治 一徳
    • 「トロとパズル」サービス終了の話|南治 一徳

      昨日(2021年5月10日)、1年半ほど運営してきた「トロとパズル」がサービス終了しました。 開発に2年近く、企画段階から考えるとその倍近い時間をかけてきたタイトルでしたのでとても残念でしたが、ソーシャルゲームとして結果が出せなかったので受け入れなくてはいけない、どうしようもない結果です。楽しんでくれていたファンの皆さん、がんばってゲームを作り上げ、運営してくれたビサイドのスタッフたち。アプリをパブリッシュいただいき、支えてくれたフォワードワークスさん。全ての方に、心から申し訳なかったと痛感しています。 一応、最後のアップデートで「もうちょっとだけ」トロとパズルを遊んでもらう事ができるようにがんばってみました。ただ、現在は動作はしているものの、この「もうちょっとだけ」はいろんな理由で制限も含んでいます。 それを、少しだけお話しさせてください。 まず最初に。サービス終了が避けられない状態にな

        「トロとパズル」サービス終了の話|南治 一徳
      • トロが愛される理由は“友達”。南治氏が語るシリーズ20周年目の「どこでもいっしょ」 プレイステーション時代の秘話「くたたん」とは!?

          トロが愛される理由は“友達”。南治氏が語るシリーズ20周年目の「どこでもいっしょ」 プレイステーション時代の秘話「くたたん」とは!?
        • とあるスマホアプリのサービス終了と、終わったあとのアプリの話 - VIPSブログ

          遊んでいるアプリのひとつが、今日の昼で終了しました。 傷心のはこです。 終了したのは、 「トロとパズル〜どこでもいっしょ〜」 【サービス終了のお知らせ】 『トロとパズル~どこでもいっしょ~』は2021年5月10日(月)13:59をもちまして、サービスを終了いたしました。 これまでご愛顧いただきました皆様、本当にありがとうございました! スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。#トロパズル #どこでもいっしょ— 【公式】『トロとパズル~どこでもいっしょ~』 (@toropuzzle) 2021年5月10日 もしかしたら、この記事を見ている中にも、 人間になりたい白い猫やら、おフランスに憧れる犬などに、 心当たりがある方がいらっしゃるかもしれません。 どんな記憶が一緒だったかは、置いておいて。 はこは何年かぶりに彼等と再会し、暫く遊んでおりました。 観光大使? そんなのもあったね そんなのんびり

            とあるスマホアプリのサービス終了と、終わったあとのアプリの話 - VIPSブログ
          1