並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1086件

新着順 人気順

ねこの検索結果561 - 600 件 / 1086件

  • 猫のサラの不調 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    保護猫サラさんが ウチにやってきてから、 あと、もう少しで1年になる 8月ごろの話。 なんだかサラの後ろ足の 様子がいつもと違う気がする なんだかフラフラしてて バランスが悪いような感じ。 前までは寝るときは クローゼットにこもってたのに クローゼットには全く入らなくなって 押し入れに入っていく いつでも出入り自由なように押し入れは開けっぱなし しかも ウチに来た頃にこもっていた 押し入れの奥の方に入ってる 猫って調子が悪いと 隠れるってきくし なんだか心配 だけど、気になるのは後足だけで 食欲はあるし トイレは大小どちらも 大丈夫 そして 機嫌も良い だけど 棚の上に登れるように置いてる キャットタワーに 全く登らなくなった 元々あまり登らなかったとはいえ なんだか気になる感じですよ… 「動物病院が休みで焦る」へ TAG : 2023年 猫 猫のサラの不調 猫の話 ネットショップ開設しま

      猫のサラの不調 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    • 調子が悪い時も猫が居れば大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

      急に寒くなったり、寒暖差が激しかったりで 一時期、何かが調子悪いなー、と 思う日が続いていました。 5月に入院する前も うっすら謎の不調が続いていたし まだ何かあったらどうしようって 少し不安になったり。 疲れやすくて 夜、ご飯食べた後は 毛布かぶって丸くなって いました。 一度、ゴロンっとなってしまうと 床に磁石でくっついたみたいになって なかなか起き上がれない… そのまま寝落ちてしまってると なんだか重いな… って、思ってみると サラが上に乗っかってた! 少し重いけど 猫って暖かい ほかほか暖かくて、 また寝落ち… 少しぐらい調子悪くても 猫がいれば幸せ〜って思いました。 The post 調子が悪い時も猫が居れば大丈夫 first appeared on 赤ずきんDIARY.

        調子が悪い時も猫が居れば大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
      • 『猫が真剣にお仕事してた。邪魔しちゃいけないな』NNN式暗号と思われる長文が目撃される「なにか依頼してそう」

        はる蔵 @halzoo0 東北の絵描きです。フェリシモ猫部にて「ふうらい日和」連載中 🐱#ねこのコンビニ 経営中■LINEスタンプ store.line.me/stickershop/au… ■お仕事に関するご連絡はHPまたはDMからよろしくお願い致します✉️ halzooo.wordpress.com

          『猫が真剣にお仕事してた。邪魔しちゃいけないな』NNN式暗号と思われる長文が目撃される「なにか依頼してそう」
        • なぜ「猫ミーム」は流行り続けているのか? ネットの最強コンテンツを分析

          なぜ「猫ミーム」は流行り続けているのか? ネットの最強コンテンツを分析:電通デジタルが読み解く、SNSマーケの最旬トピックス(1/2 ページ) 連載:電通デジタルが読み解く、SNSマーケの最旬トピックス デジタルマーケティングの世界では、大きな変化のうねりの中で日々、新たなアイデアやトレンドが生みだされ続けている。そんな中でも、特に生活者との重要なコミュニケーションの場になっているのがSNSだ。生活者の心を動かし、ブランドグロースや事業成長に寄与する施策はどんなものだろうか。また、SNSで話題になっては消えていくトピックスの中で、本当にキャッチアップするべきものをどう選別し、そしてどんな視点で解釈するべきか。日々さまざまなマーケティング施策やコンテンツに触れている、電通デジタルのメンバーがSNSマーケの最旬トピックスを解説していく。 本連載「電通デジタルが読み解く、SNSマーケの最旬トピッ

            なぜ「猫ミーム」は流行り続けているのか? ネットの最強コンテンツを分析
          • 「水を飲むのが下手な猫」のカチューシャを作りました | オモコロ

            (オモコロ編集部のみなさんへ) (「金曜日の記事が無い。マジで無い」と連絡が来たのが2日前なわけでして) (僕はすでに別日のスケジュールで組んであるから、今日の特集を埋め建てする義務もないわけでして) (だけれども。大恩ある編集部が困っていたならば、僕も協力したいわけでして。おいどんも男なわけで) (本当になにも決まっていないゼロの状態から、工作記事を2日で完成させる) (それは、なかなか肝が冷えるわけでして) (その焦りの様子は、冒頭の通りなわけでして) (しかしながら、このときちょうど僕がYoutubeで猫ちゃんのショート動画を見ていたのが、結果的に功を奏したわけでして) (わけでして) (それでも、編集部に恩着せがましい態度を取ろうなんてつもりは毛頭ありません) (「持ちつ持たれつ」。それがライターと編集部のあるべき姿なんだから) (オモコロ編集部のためなら、怒ったフリをしてピエロも

              「水を飲むのが下手な猫」のカチューシャを作りました | オモコロ
            • ネコに「ラーメン二郎」を食べさせたい|能登たわし

              うちのネコはでかい。一般的なネコの体重は4~5kgといわれているが、我が家のネコ『文福』は約6kgある。どっしりとしたボディが、たまらなくかわいい。 ただ、身体が大きいがゆえの悩みがひとつある。ごはんを食べるときに、身体をかがめなければいけないのだ。まさに猫背の姿勢でガフガフごはんを食べる姿はかわいいが、身体にはあまりよくないそうだ。 そこで今回、うちの愛猫のために、ごはん台をつくることにした。どうせなら、ごはんがおいしそうに見える台をつくろう。 ■ラーメンといえば「二郎」今まで使っていた台。高さは合うが見栄えが悪い。いつもの食事風景。見てください、このもったりボディ。 ごはんがおいしそうに見える台。つまり、ラーメン屋のカウンターだ。あの赤が私たちの本能に働きかけて食欲を刺激する。HOT LIMITだ。 なかでも特に好きなのが「ラーメン二郎」のカウンターだ。普通のラーメン屋だと、カウンター

                ネコに「ラーメン二郎」を食べさせたい|能登たわし
              • うちは新婚以来20年、嫁の体を洗ってあげる「逆ソープ」家庭だ

                俺が清掃や介護関係の仕事を積んできたということもあり、嫁と付き合っていた時代からずっと風呂で体を洗ってあげている。 嫁もめんどくさいときは「洗って~」と依頼してくるので、50になった今でも週2くらいで一緒に風呂に入って洗ってやっている。 こんなことは匿名ダイアリーにしか書けないのだが、変なのだろうか?

                  うちは新婚以来20年、嫁の体を洗ってあげる「逆ソープ」家庭だ
                • 余命2週間、腎不全末期だった猫が1年以上も延命。驚きの効果を発揮したタンパク質「AIM」が猫に初めて投与された日 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                  セミナーで小林先生と初めてお話をしてからほどなくして〔宮崎徹氏が一般向けにAIMのことについて話したセミナーで出会った獣医師〕、日本獣医生命科学大学の新井敏郎教授をご紹介いただいた。 新井先生は、動物の糖尿病の研究を専門とされていたが、AIMとネコの腎臓病の関連については大きな興味を持ってくださり、いろいろと一緒に実験をすることになった。 私の研究室には杉澤君という獣医学を修めた学生はいたが、医学部でネコの研究をするには、難しいことがたくさんあった。新井先生には、ネコの血液や腎臓の組織切片などをご提供いただいただけでなく、ネコの腎臓病のことや獣医学的な知識をたくさん教えていただいた。 杉澤君が筆頭著者となった『サイエンティフィック・リポーツ』の論文は、新井先生にも共著者になっていただいている。 この論文は、ネコAIMの遺伝子の単離・解析や、AIMをネコ型に変えたネコ化マウスの作製などの成果

                    余命2週間、腎不全末期だった猫が1年以上も延命。驚きの効果を発揮したタンパク質「AIM」が猫に初めて投与された日 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                  • 母「宿題せんでいいの?」小学生息子「(無言でランドセルを指さす)」そこに宿題ができない『万能の言い訳』があった

                    リンク Zazzle 私の犬は私の宿題を食べました Tシャツ | Zazzle.co.jp クリエイターOniTeesによる私の犬は私の宿題を食べました Tシャツ。お好きな写真やテキストでカスタマイズ、もしくは既存のデザインをそのままご注文ください。

                      母「宿題せんでいいの?」小学生息子「(無言でランドセルを指さす)」そこに宿題ができない『万能の言い訳』があった
                    • 猫用の吊り橋はねえ、あんまりオススメできないです。ハムみたいになる時あるし

                      キャット奥田(猫雑誌編集者・ペット栄養管理士) @NekoG_staff 編集者、ライター。ペット栄養管理士。愛玩動物飼養管理士。ペット用品取扱士。ペットフード販売士。ペット共生住宅管理士。ペット災害危機管理士。『猫の寿命は8割がごはんで決まる』『ネコDK』『しあわせ子猫の育て方BOOK』『週ニャン大衆』 を始め猫の本を多数制作してきました。 黒猫好きの方@kuroneko_mania meowmeow.jp

                        猫用の吊り橋はねえ、あんまりオススメできないです。ハムみたいになる時あるし
                      • 集中豪雨と雷と猫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                        一昨日の大阪ですが、 午前中は日差しも強くて暑かったけれど 午後からはすごい雨でした 雨が降り始める前、 空が暗くなってきてたので 洗濯物、取り込んだほうが いいかも と、思って 急いで取り込んでいて ベランダを出入るする時は 猫のサラがうっかり出ないように 要注意なんだけど この時も 「何してんのー?」って感じで トコトコ押し入れから 出てきちゃった! 近寄ってきたタイミングで 一瞬、ピカっと光って 雷の音が! こっわ! 音に驚いたサラは 急いでテーブルの下に 隠れてました。 大きな音、怖いよねー。 このあと、周りが暗くなって どりゃぶりの雨になりました。 近所に野良さんが居るんだけど こういう時、外猫さんたちは どうしてるのかなー。 心配になりました。 TAG : 2023年 夏 猫 猫の話 私のこと ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Catego

                          集中豪雨と雷と猫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                        • 猫を飼っているとこういうのが部屋のいろんな所に落ちている、というお話「初めて見た時は焦った」「何これ?」

                          山本さほ @sahoobb … それもラブ…これもラブ。ゲームに関するつぶやきばかりしています。 猫の名前はトルコ。連載中☞週刊ファミ通「無慈悲な8bit」文春オンライン「きょうも厄日です」完結☞「この町ではひとり」「岡崎に捧ぐ」「いつもぼくをみてる」「山本さんちのねこの話」「てつおとよしえ」 instagram.com/saho_yamamoto/

                            猫を飼っているとこういうのが部屋のいろんな所に落ちている、というお話「初めて見た時は焦った」「何これ?」
                          • ペットカメラを新しくしたので、昼間に猫が何やってるか見てたら愛しすぎて帰りたい「遊んであげたい」

                            黒猫あさり @kuro_asari5bee ペットカメラを新しくしました! コタツから出る ↓ 黒猫のジジのぬいぐるみをくわえる ↓ ニンゲンどこー?(遊ぼー) ↓ ニンゲンいない…。 ↓ ……(ぱたり) ↓ ……(蹴り蹴り)(仕方なく1人遊び) 帰りたい😭😭😭😭あさり😭😭😭😭かわいい😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/YOsRN2bFg8 2023-10-11 16:29:34 黒猫あさり @kuro_asari5bee 20年7月14日に車のスクラップ場で拾った黒猫。鍵しっぽがチャームポイント♡ なんやかんやあって9月6日から黒猫『あさり』♀との生活スタート。愛猫への愛が止まらないアカウントです。21.10.7 悪性腫瘍が発覚。あさりの平穏なニャン生のために奮闘中💪無言フォロー失礼します🙇‍♂️

                              ペットカメラを新しくしたので、昼間に猫が何やってるか見てたら愛しすぎて帰りたい「遊んであげたい」
                            • 『ギリギリのスリルを楽しむ猫』お風呂のお湯張りが始まるとダッシュで行ってある遊びを楽しむ猫さん

                              海原こうめ @koume_umihara 読者さん妊活体験談や自分の日常漫画🍀夫婦+保護猫2匹暮らし🍀「まんがでわかる腸の整え方」発売中amzn.to/3PYFNL3/「私が不妊治療をやめたわけ」amzn.to/3O2h87O他/🍀Amazonアソシエイト参加中 koume-umihara.com

                                『ギリギリのスリルを楽しむ猫』お風呂のお湯張りが始まるとダッシュで行ってある遊びを楽しむ猫さん
                              • 寒くても猫がいれば大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                ここのところ、急に寒さが増して 風の冷たさが辛いけれど 家で、夜寝る時には 「サラさん、そろそろ 寝よっか!」 寝る前に2箇所のお水を入れ替えて トイレが綺麗かを確認してます。 て、声かけすると サラの定位置にやってきます 寝る時、エアコンを切ってるので しばらくすると寒くなるのか 伸びをしてから 頭からお布団に 突っ込んでいって 中でぐるんっと回転 背中を撫でると 喉をゴロゴロ鳴らすので 猫の温かさと ゴロゴロ音が落ち着く〜 猫が居てくれるおかげで ほかほかで穏やかな夜を過ごせています。 TAG : 2024年 冬 子供の独立後の暮らし 猫 猫の話 ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 保護猫さんの話, 猫の話 コメント : 9

                                  寒くても猫がいれば大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                • 『カードを収納ボックスに入れといたよ』『帰ったら片付けるね!』帰宅するとお猫様に懇願する事態に「出てきて…!」

                                  こーだい @fk_subalchan 嫁氏「クローゼットに無造作においてたカード、収納ケース買ったからとりあえず入れといたよ」 私「ありがと〜帰ったら片付けます」 帰宅後 私「あれ…?」 pic.twitter.com/ko3CltT1RK 2024-05-20 21:56:01

                                    『カードを収納ボックスに入れといたよ』『帰ったら片付けるね!』帰宅するとお猫様に懇願する事態に「出てきて…!」
                                  • 遺跡発掘調査の現場「猫の絵がかわいい」と地域で話題に 土を掘ったり測量したり…でもニャぜ猫を? 垂水

                                    神戸新聞ホーム 神戸

                                      遺跡発掘調査の現場「猫の絵がかわいい」と地域で話題に 土を掘ったり測量したり…でもニャぜ猫を? 垂水
                                    • やっと動物病院に行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                      猫のサラをなかなか動物病院へ 連れていけなかったけれど 娘が帰省したので 朝イチに動物病院へ キャリーに入れるのに 少し手間取ってしまって 病院の診察開始時間を 少し過ぎてしまったら 病院は患者さんでいっぱい お盆開けの動物病院って こんなに混むのね! 次から混みそうな時は、先に診察券だけ 入れにきて、あとから サラを連れてくるようにしよう。 (こういうの、なんだか懐かしい。) 待合室で待ってると 猫同士の会話が始まった 「急にキャリーに入れられて 連れてこられたのよ! 病院大嫌い!」 「そうそう!私もよ! こんな狭いとこに 入れられて!」 とか、言ってそう〜。 ウチのサラさん 他の動物が大嫌いなはずなのに。 姿が見えてないと 大丈夫なのかなぁー? そして、待合で待つこと 2時間以上。 やっと呼ばれて診察室に入り、 体重を測って やっと診てもらえる〜と 気がゆるんだとこで 逃げるサラ!!

                                        やっと動物病院に行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                      • みて うちの猫 首裏に シ って書いてある→うちの子も見て!「うちの猫はたけのこの里を背負ってる」「”一品”て書いてあります」

                                        こういうの見つけると幸せな気持ちになりますよね…

                                          みて うちの猫 首裏に シ って書いてある→うちの子も見て!「うちの猫はたけのこの里を背負ってる」「”一品”て書いてあります」
                                        • 我が家は猫様ファースト | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                          我が家のヒエラルキーはこんな感じ。 まずは猫のサラが居て その下に私と植物たち サラ用のお水は、朝・晩は 必ず入れ替えるのだけど 残ったお水は植物たちに 晩御飯は鶏ももを茹でて すりつぶしたもの なのだけど お留守番する時は鮭を茹でてほぐしたもの。 カリカリはいつでも食べられるように常備。 鶏を茹でた茹で汁が なんだかもったいないので、 わかめと春雨を入れたりして スープにしたりしてたけど 鶏もも、茹でてみてわかったけど 思ってたよりも脂分が多いので (私は脂分セーブ中) 茹で汁を冷ましてから 薔薇にあげるようにしてみたら 特別に追肥とかしてないのに 大きめの花が 咲くようになりました 想定外の嬉しい効果! 他の植物にも合うのかな? わからないけど、引き続き ベランダの植物に あげてみようと思います。 「猫が寝ていたら薄暗くても我慢」へ TAG : 2023年 ベランダの話 植物の話 猫

                                            我が家は猫様ファースト | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                          • 追記あり(飼い主さん探し中)帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい

                                            迷い猫さんのようで、各所に届け出を出して飼い主さん探し中です。 迷い猫さんを保護した時どうしたらいいか?のお手本のような動きで参考になります。お家に帰れますように。

                                              追記あり(飼い主さん探し中)帰宅したら急に猫が入ってきて自宅のようにくつろいでるけど迷い猫っぽい
                                            • 猫ちゃんのことを愛称で「チェチェ」と呼んでたら「ニャニャ」って鳴くようになってもしや真似?→色んなお家の話が可愛い

                                              蛭塚都 @hl_twn チェルシーって名前の猫を「チェチェ」って呼んでたんですが、気付いたらチェルシーの鳴き声「ニャニャ」って2回鳴く事が多くなってて、先程「まさか真似してんのか?!」ということに気づいて情緒爆発しました🤯 pic.twitter.com/ioPbjYgzHL 2023-08-19 15:25:14

                                                猫ちゃんのことを愛称で「チェチェ」と呼んでたら「ニャニャ」って鳴くようになってもしや真似?→色んなお家の話が可愛い
                                              • ねこになりたい

                                                1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい ねこはかわいい 昔からねこはかわいい。かわいくないときなんてなかったんじゃないか。なので、ねこのポーズをしたら、人間もかわいくなれると思う。なぜなら、ねこも人間も哺乳類だし、自分なんて猫背なので、ほぼねこです。 友人が送ってくれたねこ。 町中で見たねこ。 お、ねこいるじゃんと思って近づいたら、 袋だった。 いろいろなねこがいる。みんなかわいいので、ねこのかわいいポーズをマネしたら、人間もかわいくなれるのではないか。 ねこの基本ポーズを取ろう ねこになるにはまずはねこの基本となるポーズを取らないとダメだ。ダメだってことはない。 これがねこの基本ポーズ。 まず

                                                  ねこになりたい
                                                • 子猫を遊びに誘う先住犬『これやろうよ!』犬の遊び指南が微笑ましい「犬としての心得を…」

                                                  オレオ @oreoreo0517 この前からおもちゃを持って行って遊びを教えているつもりのあられですが。それは犬の遊びだと思うのですがね… pic.twitter.com/lHGi7KnFFH 2023-12-05 12:18:47 オレオ @oreoreo0517 シェットランドシープドッグ クッキー。レオン。うさぎのまりもは🌻囲まれて🌈へと。おとぼけボーダーコリー オレオ9歳♂M.H SHIGA産 ♪末っ子ハイパーあられ5歳♀は超絶ブラコン

                                                    子猫を遊びに誘う先住犬『これやろうよ!』犬の遊び指南が微笑ましい「犬としての心得を…」
                                                  • 成人式で猫ちゃんと撮影したかったけど寝てたから

                                                    私も廊下に寝て写真撮った

                                                      成人式で猫ちゃんと撮影したかったけど寝てたから
                                                    • BBCニュース番組に猫が……ビデオ出演での解説中に - BBCニュース

                                                      王室史学者のマーレーナ・ケーニッグさんが、ハリー英王子の裁判をめぐる解説でビデオ出演している最中、猫の「フルール」が机に飛び乗った。

                                                        BBCニュース番組に猫が……ビデオ出演での解説中に - BBCニュース
                                                      • 敢えてか現場猫か…とあるブランド品買取店の道すがらにある看板が画と文字アベコベで発注ミスかと疑われる

                                                        SNSでのバズり目的のためにわざと外してるという指摘もありますが、同じ店舗が全国的に展開した上で一部がやらかすからインパクトが波及的に集まるのであって、来店出来る可能性のない人に拡散される事に意味はあるのか、という気もしてしまいます。 正確性の問われる買取査定でミスされそうと思われるのも、とも思うので諸刃の剣にしかならないような。

                                                          敢えてか現場猫か…とあるブランド品買取店の道すがらにある看板が画と文字アベコベで発注ミスかと疑われる
                                                        • ネコ型配膳ロボットが通路で完全に詰んでデッドロックしてしまった図…「譲り合いの精神がないのか」「かわいいから許せる」など

                                                          ゆるふわfintech/ゆるふわでんき @yurufuwafintech ちょっと前に行ったしゃぶ葉は、通路も広げられ完全一方通行の「猫ちゃんシフト」が敷かれていて、相当洗練された配膳が実現していました。以前は人間が運んだ方がはるかに早かったんですよね…。 twitter.com/yr_6001_as/sta… 2023-06-26 21:21:43

                                                            ネコ型配膳ロボットが通路で完全に詰んでデッドロックしてしまった図…「譲り合いの精神がないのか」「かわいいから許せる」など
                                                          • 猫飼ってると『とても人には聞かせられないようなオリジナルソング』ができるよね?→定番ソングがわかりすぎる

                                                            津田淳子 @tsudajunko 日本と世界の島に行くのが好きです。でも普段は印刷物に囲まれて、会社内の自分の席の周りだけ城壁みたいなのができちゃってうれしくもあり、困りつつあり。 『デザインのひきだし』をつくってます。 今までつくった本はこちら。 booklog.jp/users/tsudajun… dhikidashi.exblog.jp

                                                              猫飼ってると『とても人には聞かせられないようなオリジナルソング』ができるよね?→定番ソングがわかりすぎる
                                                            • 会社を急遽休みたいけどエア親族の残機がないそこのアナタ!猫のワキで検温すると良い「ワイも猫の脇を借りたい」

                                                              リンク www.pfirst.jp ネコは寒がりって本当?寒がっているサインと体温調節方法|読み物|特集 ネコちゃんは私たち人間と異なり、全身をあたたかそうなやわらかい毛皮で覆われていますが、あの有名な童謡の歌詞にもあるように、基本的にはネコちゃんは寒がりな子が多いといわれています。今回はネコの体温調整方法や寒がっているサインについてご紹介します。 猫の体温は人間よりも高く、平均して38℃台です。 まだ幼い子猫やマンチカン、ミヌエットなどの小型の子はそれより若干高め、サイベリアンやラグドールなどの大きくなるタイプの子やシニア猫は少し体温が低い傾向があります。 また、人の体温と同じで、一日の中で変動します。(±1℃) 一般的に朝起きたばかりの時が一番低く、夕方(4~6時)に最も高くなります。そしてまた眠るころに少し下がってきます。

                                                                会社を急遽休みたいけどエア親族の残機がないそこのアナタ!猫のワキで検温すると良い「ワイも猫の脇を借りたい」
                                                              • 朝ごはんは大騒ぎ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                我が家は猫様ファースト、 猫が寝ていたら薄暗くても我慢に 引き続き、またまた猫のサラさんの話。 ウチのサラさん、 保護猫さんなのですが 我が家に来た時から歯が揃っていなくて 大きい歯が上と下に 一本ずつしかないのです 「多分、野良さんの間に ちゃんと栄養を摂れて なかったからではないか」 って、ことでした。 サラが保護された時、 里親さんがいつも野良さん達が 集まってる場所で 見かけない子(サラ)が居るのを見つけて 保護してくれたんだけど、 耳が桜になってなかったので 動物病院で避妊手術をしてもらったら なんともう手術済み。 お腹、開けなくても 良かったのに 負担をかけてしまった って、後悔したって言っていました。 耳が桜でなくて、手術してるってことは どこかで飼われてた子が 脱走して帰れなくなったんじゃないかって 飼い主さんを探したけど 見つからなくて 周り回ってウチにやってきたのです

                                                                  朝ごはんは大騒ぎ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                • まるでゲームのイベント!動物園に行ったら『孔雀による通行止め』が発生してた「ヒント聞かないと」

                                                                  リンク 伊豆シャボテン動物公園 伊豆シャボテン動物公園 |IZU SHABOTEN ZOO 距離感ゼロの体験が楽しめる、アクティビティ動物園。1,500種類の世界各地のサボテンや多肉植物、140種類のどうぶつたち。放し飼いの動物、温室のサボテン、動物のふれあい、新たな出会い。 11 users 454

                                                                    まるでゲームのイベント!動物園に行ったら『孔雀による通行止め』が発生してた「ヒント聞かないと」
                                                                  • 風呂入って服着てたら”知らない奴”が家にいるんだがまじでどうしたらいいの「餌付け作戦」「アレルギー故の緊張感」

                                                                    橘月 くいな @KitutuKi_917 私も猫アレルギーなので、乱舞されると氏なのはよく分かる…… かわいいね猫ちゃん……頼むから暴れんでもろて…… twitter.com/doriten8910/st… 2023-12-26 11:00:50 エヴィアンヌ=ドラフスキー @K_Kuromitu アレルギー故の緊張感解るwwww 部屋汚染されたら死ぬのよ… 何とか抱っこして隔離するわずかな時間触れ合って瀕死になるのと部屋自体が死地になるの訳が違う…(;´A`) twitter.com/doriten8910/st… 2023-12-26 12:05:55

                                                                      風呂入って服着てたら”知らない奴”が家にいるんだがまじでどうしたらいいの「餌付け作戦」「アレルギー故の緊張感」
                                                                    • サラのご飯の時間に睡眠サイクルを合わせてみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                      「日向ぼっこしてご飯も食べられた」の 続きです。 晩御飯の鶏もも肉は、 ミキサーにかけたら食べられるようになって カリカリのご飯は ほぼ食べなくなった猫のサラ。 ウチに来た頃に動物病院で この子は痩せてて あまり体力がないから 食べたいだけ食べさせてあげて」 って、先生に言われたことを 思い出して ウェットのご飯も 食べたいだけあげてたら すっごく、たくさん食べる!! 食べれるのはいいことなんだけど 夜中もお腹が空くみたいで 夜も起こしに来るようになり、 そういえば、 カリカリを食べられた頃は 早朝にもご飯を 食べてたような気がする 食べてる音が聞こえてきてた って、ことで、 朝までにお腹が持つように 寝る前にもウエットのご飯を 出すようにしてみたけど 食べ切ってしまったりして 朝まで持たない感じ それに、あまり長時間置いとくと ご飯が乾いてしまうしねー どうするのが一番いいのかな… 私も

                                                                        サラのご飯の時間に睡眠サイクルを合わせてみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                      • 無事に退院! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                        入院6-7日目(院内を歩く)の続きです 血液検査の結果、問題なかったので 無事に退院できることになりました。 だけど 5月の初めに救急で運ばれた時の 膵臓にできてる嚢胞の方は まだクリアになっていなくて 引き続き、退院後も 通院・検査しなくちゃいけないのですが 前の先生に不安感あり だって、緊急手術した日の午前も 病院にきて受診してたのに 何かわからないと言われ、 「午前の診察の時と その前の救急搬送の時は たまたまメッケル憩室が 小腸と絡んでなかったのだと思う」 メッケル憩室と小腸の話はコチラを参照ください って、言われたのですよ… 100歩譲って、1回目の救急搬送の時は 絡んでいなかったとして 当日の朝はなんもなくて 夕方には炎症起こして癒着してるなんてことあるのかなぁー? 手術してくれた先生たちは 検査して触診して、すぐにわかったから、 膵臓の方も手術してくれた先生たちに 診てもらえ

                                                                          無事に退院! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                        • 動物病院の待合室で「うー!」と怒る猫がいたが、誰に訴えたいかが明確でよかった→待合室での悲喜こもごもがかわいい

                                                                          ごま @g_z_m_z 猫の病院の待合室で、ずっと「うー!」と怒っている猫さん、飼い主が受付に呼ばれて離れると黙り、戻ってくると「自分ずっと怒ってましたけど?」みたいな体で「うー!」とお怒りアピール再開して、怒っていることを誰にわかってほしいか明確でとてもよかった。 2024-02-12 10:19:12

                                                                            動物病院の待合室で「うー!」と怒る猫がいたが、誰に訴えたいかが明確でよかった→待合室での悲喜こもごもがかわいい
                                                                          • 弘前署のネコ 飼い主見つかる|社会,行政・政治|青森ニュース|Web東奥

                                                                              弘前署のネコ 飼い主見つかる|社会,行政・政治|青森ニュース|Web東奥
                                                                            • 猫型のふわふわ電気湯たんぽ「にゃたんぽ」 - 家電 Watch

                                                                                猫型のふわふわ電気湯たんぽ「にゃたんぽ」 - 家電 Watch
                                                                              • 馬房で猫が産まれたという連絡があり向かってみると「お馬さん優しい」

                                                                                東北牧場 @Tohoku_bokujo 野草が美味しい東北牧場の公式アカウントです。野草のこと、野菜のこと、卵のこと、馬のこと、その他あれこれ配信しています。【野草の特設ページ、始めました → tohoku-yasou.com】 tohoku-bokujo.co.jp

                                                                                  馬房で猫が産まれたという連絡があり向かってみると「お馬さん優しい」
                                                                                • 花火大会に愛犬を連れて行かないで! 獣医が警鐘…なぜ? てんかん重積の後に死んでしまうケースも(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

                                                                                  夏の風物詩で、一大イベントの花火大会。夏の思い出づくりをと、楽しみにしている人も多いかもしれませんが、実は花火大会は、犬にとっては危険を及ぼす可能性があると言います。 場合によっては死んでしまうケースもあるということで、獣医師が警鐘を鳴らします。 【写真を見る】花火大会に愛犬を連れて行かないで! 獣医が警鐘…なぜ? てんかん重積の後に死んでしまうケースも 夏といえば、花火。特に打ち上げ花火は、様々な色や形に加え、大きな音や体に伝わる振動など、迫力満点のエンターテイメントです。 こうした花火大会に、愛犬を連れてきている人を見かけるケースがありますが、実はこれ、犬にとっては危険を及ぼす行為だと言います。 鳥取県米子市の動物病院で話を聞きました。 ふじい動物病院 藤井浩平 院長 「うちによく来るのが、花火の後にてんかん重積と言って、てんかんの発作自体が、5分とか10分とか持続的に起こるような犬で

                                                                                    花火大会に愛犬を連れて行かないで! 獣医が警鐘…なぜ? てんかん重積の後に死んでしまうケースも(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース