並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 616件

新着順 人気順

ねとらぼの検索結果281 - 320 件 / 616件

  • 「シンフォギア」「しゅごキャラ」監督の伊藤達文さん55歳で死去 脳幹出血のため

    アニメ「戦姫絶唱シンフォギア」1期、「しゅごキャラ!!!どっきどき」などで監督を務めた伊藤達文さんが、5月23日に死去していたことを妻のいとうまりこさんが7月1日に伊藤さんのTwitterを通じて公表しました。 伊藤さんが監督を務めた「戦姫絶唱シンフォギア」(画像は「戦姫絶唱シンフォギア」公式サイトから) まりこさんは「妻のいとうまりこです」との書き出しの後、「5月23日伊藤達文が脳幹出血のため亡くなりました」と夫の死去と死因を発表。「突然の事だったので気持ちが追いつかない日々でしたが、少しずつ落ち着いてきましたので報告させていただきました」と公表まで間があった理由を説明しています。夫のTwitterアカウントからフォロワーへ「今まで応援してくださった皆様、仲良くしてくださった皆様本当にありがとうございました」と感謝を伝えました。 達文さんは玉川達文として1980年代からアニメーションに携

      「シンフォギア」「しゅごキャラ」監督の伊藤達文さん55歳で死去 脳幹出血のため
    • 「のび太になろう。」STAY HOME呼びかけ広告に「励まされる」と反響 「いっしょうけんめいのんびりしよう」

      朝日新聞朝刊に「のび太になろう。」と題した広告が掲載され、SNSでは「のび太くんありがとう」や「いま必要なことです」といった反響が上がっています。スマホやビデオ会議用の壁紙も公式サイトで配布中です。 のび太の昼寝を優しく見守るドラえもん 「ドラえもん『STAY HOME』プロジェクト」が公開したもので、4月29日に公開されたドラえもんからのメッセージ広告の続編です。こどもの日に合わせて、朝日新聞朝刊、ドラえもんチャンネル公式HPとTwitterで掲載されています。 外へ出たい気持ちに寄り添いつつも、家にいることの大切さを優しく伝えるメッセージとして「のび太になろう」と呼びかけています。子どもだけでなく大人も感動させる温かい言葉です。掲載内容は以下の通り。 のび太になろう。 今日はこどもの日。 本当は遊びに行きたいよね。 おじいちゃんおばあちゃんにも会いたいよね。 でもね、今はおうちにいよう

        「のび太になろう。」STAY HOME呼びかけ広告に「励まされる」と反響 「いっしょうけんめいのんびりしよう」
      • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「TOTOミュージアム」の取材をレポートする

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は北九州にあるトイレ好きの聖地「TOTOミュージアム」に行ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 ルーツといえばご存じ、ヤングチャンピオン烈にて『異世界のトイレで大をする。』を大好評連載中の漫画家。ちょっとした学者レベルで古今東西

          自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「TOTOミュージアム」の取材をレポートする
        • 自分を志摩リンだと思いこんだオタクが「ビーノ」に乗って行く「ゆるキャン△」ガチ聖地巡礼レポート【前編】

          アニメの影響でアウトドアが趣味になったというWeb漫画家・カエルDXが行くキャンプ旅シリーズ。今回はTVアニメ「ゆるキャン△」作中にて、志摩リンが乗っているバイクのモデルとなった「Vino(ビーノ)」を完全再現した志摩リン仕様のビーノに乗って、アニメ第9話から第10話にかけて描かれたストーリーを追うように、聖地巡礼のソロキャンツーリングに行ってきました。 カエルDX プロフィール オタク。自身をカエルのキャラクター「カエルDX」に投影したレポート漫画を描く。ブログ「カエルDXのオタ活日記」で恥を日々更新中。LINEスタンプ「カエルDX」シリーズも好評発売中。 編注*志摩リン仕様のビーノはヤマハ発動機によって特別に製造された非売品です。ビーノの製品情報はこちら 【おまけという名の本編】カエルDXの「ゆるキャン△」聖地巡礼レポート advertisement 1|2 次のページへ Copyri

            自分を志摩リンだと思いこんだオタクが「ビーノ」に乗って行く「ゆるキャン△」ガチ聖地巡礼レポート【前編】
          • 阿部寛のHPは開けるか 2007年の国産スマホで「公衆電話からダイヤルアップ接続」を試してみた結果が話題

            古めかしい国産スマホを使って、公衆電話からインターネットに接続できるのかを検証した人が、Twitterで大きな注目を集めています。 注目を集めているのは、2000年前後に登場したスマホやガラケーを収集し、ダイヤルアップ接続するのが趣味というガジェット愛好家・じょえ(@joeokubo)さんの投稿です。 手にしているのは2007年ごろにシャープが開発、ウィルコム向けに販売された国産スマートフォン「Advanced W-ZERO3 [es] 」という端末。Windows Mobile 6 ClassicというOSを搭載し、スライド式キーボードを備えているのが特徴です。 公衆電話につないでダイヤルアップ接続 iOSやAndroidが主流の現代においては化石といえるレベルの古い端末ですが、入念な準備を整えてダイヤルアップ接続が可能な公衆電話につないでみると、なんとインターネットに接続することに成功

              阿部寛のHPは開けるか 2007年の国産スマホで「公衆電話からダイヤルアップ接続」を試してみた結果が話題
            • 文明が崩壊しても動かせるOS「Collapse OS」 最小限のパーツで動作すると話題に

              終末世界でも動作することを想定して作られたオペレーションシステム「Collapse OS」が、SF小説のような時代設定が興味深いと、静かに注目を集めています。 文明崩壊後でも使用できるよう設計(画像はCollapse OSの公開サイトより) 「2030年までに世界のサプライチェーンが崩壊する」として、文明が崩壊した後の世界でも最小限のスペックで動作するOSが開発されました。物資や人間、その他の生物が非常に少なくなった世界でもパソコンを使うことができるようです。 開発者とされるVirgil Duprasさんは海外メディア「Vice」のインタビューで、「現実的だと思われるリスクを軽減するために開発を行っている」と語っていて、真剣な動機で取り組んでいるようにも聞こえます。 開発は2019年から進めていたもので、2021年には安定版をリリース。「Collapse OS」はZ80、8086、6809

                文明が崩壊しても動かせるOS「Collapse OS」 最小限のパーツで動作すると話題に
              • それは禁止カードだろ! 海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載する暴挙に出る 航続距離を大幅に伸ばすことに成功

                EV(電気自動車)の代表的なメーカーである「テスラ」の車両に、あろうことかガソリンで動く発電機(エンジン)を搭載したカスタムカーが話題になっています。それは禁止カードでしょう! ガソリンで動く単気筒エンジンと一体化した発電機を搭載したテスラ車(画像はYouTubeより) Cordless Tesla (I Drive 1800 miles without charging) 魔改造テスラを生み出したのは、YouTubeチャンネル「Warped Perception」。これまでも透明なケースで内部を観察できるジェットエンジン(関連記事)や、キックスクーターにジェットエンジンを搭載(関連記事)するなど、技術力に定評のある海外の人気YouTuberです。 (参考)ゲームかと思ったらリアルじゃん! ジェットエンジンを搭載した魔改造キックスクーター爆誕 加速力がやばすぎる ベースに使われたのは、テス

                  それは禁止カードだろ! 海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載する暴挙に出る 航続距離を大幅に伸ばすことに成功
                • 死んだ彼氏が“脳”だけになって戻ってきた――“脳”と暮らす彼女の創作漫画が切ない

                  亡くなった大切な人が脳みそだけの姿になってやってきたら――そんな創作漫画が切なく胸に刺さる内容で注目を集めています。 漫画を最初から読む 突然の事故で彼氏のイクトを失ったマリコのもとに、医療ベンチャーの社員が訪ねてきます。彼が携えてきたのは容器に入ったイクトの脳。イクトは「自分の身体に何かあったときに、脳だけを保存して大事な人に届けるサービス」に登録し、マリコを大事な人として指定していたのです。 イクトの脳は生きており、容器に接続されたカメラを通じて周囲を見ることができ、スマホアプリで彼の感情も分かります。ただ、β版なので「うれしい」「かなしい」の2種類しか分かりません。 「大事な人に脳を届けるサービス」で死んだ恋人の脳が送られてきた 初めは「イクトが生きているだけでうれしい」と楽しく暮らしていたマリコですが、やがて「うれしい」「かなしい」だけでは会話にならないと不満が募ってきます。そんな

                    死んだ彼氏が“脳”だけになって戻ってきた――“脳”と暮らす彼女の創作漫画が切ない
                  • 『月刊ムー』が反ワクチンめぐる陰謀論に苦言 「いきなりどうされました」「ムーが真顔で説教するレベル」と話題に

                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています オカルト情報誌『月刊ムー』が公式Twitterで、一部の反ワクチン活動に対し苦言を述べて話題になっています。突然の正論に、Twitterでは「『ガンジーが助走をつけて殴るレベル』の新バージョン、『月刊ムーが真顔で説教するレベル』」と困惑の声も。 ツイートでは「なんだか混ぜて語られることも多いので断言しますけど」と前置きしつつ、「周囲のワクチン接種を妨げてはいけません。接種会場で妨害行為をするのはもってのほか」と、一部の反ワクチン派による過激な行動についてばっさりと否定。さらに、「代替医療へ誘導してやんわり遠ざけることもよろしくありません」とも語っています。 ムー 2022年5月号(Amazon.co,jpより) 最新号では「UFOと北極地底文明の謎」について総力特集しています(Amazon.co,jpより) この投稿に対し、Twit

                      『月刊ムー』が反ワクチンめぐる陰謀論に苦言 「いきなりどうされました」「ムーが真顔で説教するレベル」と話題に
                    • 新プリキュアが「ごはん」モチーフと聞いて農水省がアップを始めました ガチ勢職員がデリシャスマイル精神でお米をPR

                      「日曜日の朝はプリキュアを見ながらデリシャスマイルしませんか」――。プリキュア最新作「デリシャスパーティ プリキュア」はごはんがテーマと聞いて、農林水産省がこれを機会にとお米のPR動画を公式YouTubeで公開しました。なんて柔軟な中央行政機関なんだ。 日曜朝にデリシャスマイルを提案する政府 今回のプリキュアは、料理を司る世界「クッキングダム」から盗まれた「レシピボン」を取り戻す物語。主人公の1人「和実ゆい」は、お米のエナジー妖精「コメコメ」と力を合わせ、「キュアプレシャス」に変身して戦います。 この設定に着目した農水省は、公式Twitterで「これはもう推さない理由が見つからないッッ!!」と投稿。第1話放送の翌日にPR動画を公開し、和実ゆいがごはんを食べたあとの決めぜりふ「デリシャスマイル~!」を合言葉に、「日曜日の朝は国産米を食べてデリシャスマイルしましょう」と、呼びかけていくと宣言し

                        新プリキュアが「ごはん」モチーフと聞いて農水省がアップを始めました ガチ勢職員がデリシャスマイル精神でお米をPR
                      • 「ピンを引き抜くゲーム広告」がイギリスで禁止に 英広告審査機構「この広告は二度と使ってはならない」

                        イギリス広告審査機構は、Playrix社のスマホアプリ「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」の“ピンを引き抜くパズルゲーム”風の広告に対し、「この広告は二度と使ってはならない」と禁止の判断を下しました(関連記事)。 ホームスケイプ(画像はApp Storeより) イギリス広告審査機構によると、発端となったのはPlayrixがFacebookにて出稿した「ホームスケイプ」と「ガーデンスケイプ」の広告。広告ではピンを正しい順番で引き抜くパズルゲームのように見えますが、実際にダウンロードした際にプレイの中心となるのはまるで違う内容だとして、利用者からクレームがありました。 「ホームスケイプ」と「ガーデンスケイプ」はゲームをクリアするごとにレベルが上がる形式をとっており、それぞれ数千のレベル(ステージ)が用意されていますが、広告に表示されている“ピンを引き抜くゲーム”は高いレベルに到達しなければ遊

                          「ピンを引き抜くゲーム広告」がイギリスで禁止に 英広告審査機構「この広告は二度と使ってはならない」
                        • 『呪術廻戦』のアイテムそっくりな和菓子が大人気に 「既に1カ月分以上の注文数」メーカーもおどろきの声

                          人気漫画『呪術廻戦』(芥見下々著/集英社)に登場するアイテムにそっくりな和菓子が、突如Twitter上で話題に。製造元が「地道につくり続けてきて92年。こんな出来事は初めてです」と思わず反応するほどの人気となっています。 ※本記事では『呪術廻戦』単行本派・アニメ派へのネタバレ配慮のため、作中の固有名詞を一部ふわっとさせています。 澤田屋の「くろ玉」(画像は公式サイトより) 話題となっているのは、1911年から続く老舗菓子店「澤田屋」(山梨県甲府市)の和菓子「くろ玉」。くろ玉は1929年に誕生した同社定番の和菓子でしたが、『呪術廻戦』のキャラクター・夏油傑(げとうすぐる)が用いるアイテムに酷似していたことからTwitter上で一躍注目の的に。 あんこの玉をようかんでコーティングし、真っ黒な上、丸くツヤツヤと光沢がある様は、確かに作中で夏油が持っていたものにそっくりです。ねとらぼ編集部では澤田

                            『呪術廻戦』のアイテムそっくりな和菓子が大人気に 「既に1カ月分以上の注文数」メーカーもおどろきの声
                          • 【漫画】取引先の会社が怪しげな商法をやっていた…… 本当にあった悪徳商法の怖さと、仕事の重みがわかる漫画が考えされられる

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 求人広告誌の営業時代、広告を受注しようとした会社が怪しげなお店をやっていた……衝撃的なエピソードを描いた漫画に、SF商法(催眠商法)の怖さとともに、仕事を受ける責任の重さを考えさせされます。 お店の中で行われていたこととは……? 漫画をまとめて読む 漫画を描いたのは求人広告会社の元営業・えりたさん。InstagramやTwitterで、自身の経験を漫画にして公開しています。 ある日、新規の問い合わせの電話を受けたえりたさん。電話をかけてきたのは、販売スタッフの募集広告を出したいという「ぷっぷく販売」という会社。えりたさんは、翌日早速ぷっぷく販売に訪問し、求人の詳細を確認しました。 ぷっぷく販売の募集内容は、健康グッズの販売、未経験歓迎、正社員スタート、月給23万円から、などなかなかの好条件。 しかし、えりたさんが「ちなみにどのような

                              【漫画】取引先の会社が怪しげな商法をやっていた…… 本当にあった悪徳商法の怖さと、仕事の重みがわかる漫画が考えされられる
                            • 森永製菓、太くて長い「50倍小枝」を発売 それはもう大枝なのでは

                              森永製菓が「小枝」の発売50周年を記念して、「50倍小枝」を9月21日に発売します(希望小売価格540円)。パッケージの中身が1本まるまる“でかい小枝”! 通常の小枝と並べると差がえぐい パッケージも、通常版の個包装と比べると意味不明なスケール 文字通り小枝を50倍にしたチョコ菓子。重量は約72グラムと一般的なチョコバーより重く、食べごたえがありそうです。正確な寸法は公表されていませんが、公式の比較画像を見る限り、長さは通常の5~6倍、幅は3~4倍あると推測されます。 パッケージは50周年を祝うご祝儀風のデザイン。在庫がなくなり次第、販売終了となります。 advertisement 関連記事 森永「エンゼルパイ」と「クリープ」が絶対うまい初コラボ 共に60周年の商品 素晴らしい組み合わせ。 森永の「ムーンライトクッキー」「チョコチップクッキー」をおうちで焼ける冷凍生地が登場 首都圏エリアで

                                森永製菓、太くて長い「50倍小枝」を発売 それはもう大枝なのでは
                              • 日本発なのに中国のBilibiliでブレイクしたVTuberの緋赤エリオちゃんにあやかりたくていろいろ聞いてみました

                                PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回は日本発ながら中国のBilibiliで大ブレイクしたという異色のVTuber・緋赤エリオさんにインタビューしてきました。Bilibiliでワンチャン当てたいと思っているとも子の野望は果たして実現できるのか? ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki:https://wikiwiki

                                  日本発なのに中国のBilibiliでブレイクしたVTuberの緋赤エリオちゃんにあやかりたくていろいろ聞いてみました
                                • ネットでよく見る灰色の「来期アニメ一覧」作成元が製造終了を発表 「別の創作活動をしたくなった」

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットでよく見る「来期のアニメ一覧」画像を作っていた「うずらインフォ」が、一覧の製造を終了すると発表しました。理由は、「新たに創作活動をするため」としています。なんと……お疲れさまでした。 画像はうずらインフォから うずらインフォがアニメ一覧を作り出したのは、2011年。約9年に渡り、毎期作り続けていました。各アニメのキービジュアルの下に灰色の背景で制作元や放送局、キャスト、スタッフと言った情報が書かれ、新たに始まるアニメなどの情報が網羅されていました。 うずらインフォは製造終了のお知らせページで、作ろうと思えば作り続けられるとしながらも、「一覧は自分が"創りあげた"ものではなく、文字通り情報を集めただけの一覧表でしかないと意識したとき、受け取った感謝や称賛が空しいものに思えてしまった」「需要があったことと、インターネット上の"自分

                                    ネットでよく見る灰色の「来期アニメ一覧」作成元が製造終了を発表 「別の創作活動をしたくなった」
                                  • 「京都タワー大浴場」が6月末に閉店へ 夜行バス利用者も悲しむ声

                                    「京都タワー大浴場~YUU~」が閉店(画像は公式サイトより) 京都タワーホテルの大浴場「京都タワー大浴場~YUU~」が6月30日で閉店することが分かった。 大浴場は駅前にある京都タワーの地下3階にあり、早朝から深夜まで営業していたことから宿泊利用者だけでなく、京都駅発着の夜行バス利用者にも人気があった。閉店の理由について運営する京阪ホテルズ&リゾーツの担当者は「コロナ禍における集客の減少」を挙げている。宿泊客は客室内のお風呂を利用することになる。今後準備が出来次第、公式サイトなどでアナウンスしていく。 閉店のウワサを聞いた利用者は「寂しい」「朝早く着いた時や帰りの新幹線の前に入ってたのに…」「終わっちゃうんだ」と旅行での思い出とともに振り返るツイートも多く見られた。新型コロナウイルス感染症対策として、現在は13時から21時(最終入場20時30分)までの営業時間となっている。今後の状況次第で

                                      「京都タワー大浴場」が6月末に閉店へ 夜行バス利用者も悲しむ声
                                    • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「酒ガチャ」をレポートする

                                      PR 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は酒好きのルーツにぴったりな「酒ガチャ」を注文してみました。ランダムでレアなお酒が当たるかもしれないというKURANDの人気企画ですが、果たして結果は……? クリックで「酒ガチャ」のページを見る ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『お姉ちゃんはゲームをすると人が変わるお姉ちゃん』(原作)連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 クリックで「酒ガチャ」のページを見る 編集雑記 今回ルーツが頼んだのは夏季限定の「酒

                                        自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「酒ガチャ」をレポートする
                                      • “もち米がお餅になるまで”を収めたショート動画に癒やされる プルプルでもっちもちな様子に「何周も見てられる」の声

                                        蒸し上がったもち米がお餅になるまでを撮影した「餅つき機」の動画がTwitterで人気です。徐々に変化していく様子が、見ているだけで楽しい! 「餅つき機を眺めるのが好き」と投稿したのは、Twitterユーザーのまd(@QEaWtKcIaGJfVTE)さん。3倍速の動画は1分40秒ほどで、蒸し上がりから1つの大きなお餅になるまでの過程を見ることができます。 餅つき機でのつき(こねる)工程がスタート もち米が徐々に1つの塊に 容器の下にセットされた羽根が回転することでもち米がこねられ、ぐるぐると回りながらだんだんとまとまっていきます。少しずつお米の粒が見えなくなり、気付くと表面が滑らかなお餅が完成。 たまにブルブルと震えるようなシーンもあり、お餅のやさしい白色と丸いフォルムが相まってなんだかかわいく見えてきます。これは癒やされる……。 動きもなんだかかわいらしい つやつやのお餅の出来上がり! 平

                                          “もち米がお餅になるまで”を収めたショート動画に癒やされる プルプルでもっちもちな様子に「何周も見てられる」の声
                                        • 「どうぶつの森」にコミケ会場を作った人現る 現実のコミケに遊びに行った気分になれる細かすぎる再現度

                                          ゲーム「あつまれ どうぶつの森」でコミケ会場を細部まで再現したプレイヤーが現れました。 コミケが再現されてる!(画像提供:ユキエさん) 3月に発売されたばかりの人気シリーズ最新作。今作では島が舞台となり、プレイヤーは家や周辺の町並みを自由に改築できます。Twitterユーザーのユキエ(@yukierock)さんは島をコミケ会場に変身させてしまいました。 受付や、コスプレ用のスペース、頒布スペースとコミケ会場に行ったことがある人なら見たことある光景が広がっています。たくさんの机と折りたたみ椅子が並べられており、数々の同人誌まで置かれています。宅配便搬出エリアや仮設トイレもあり、細かいところまで完全再現。 受付横には着替えスペース 撮影スペースもある いろんな同人誌があります アクセサリーやゲームを展示するサークルも 宅配便搬出エリアもあります すばらしいできばえですが、まだ完成ではないのだと

                                            「どうぶつの森」にコミケ会場を作った人現る 現実のコミケに遊びに行った気分になれる細かすぎる再現度
                                          • 「絵にしか見えないガンプラ」に頭がバグる! アニメ塗りのユニコーンガンダムがまるで合成写真

                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 巧みなアニメ風塗装で見る人の脳をバグらせる「絵にしか見えないガンプラ」が驚きのクオリティーです。なんかもう、実写とアニメを融合できるARカメラアプリの領域。 写真にイラストを合成したようにも見えるけど……? 手に取ってみると確かにガンプラ……いや、それでも絵に見えるな 製作過程のボールジョイントやクリアーパーツを見て、ようやくガンプラだと分かる どう見てもイラストなユニコーンガンダムを投稿したのはTwitterユーザーのきいだうとか(@da01220329)さん。アクリル絵の具と油性マーカーを駆使した“アニメ塗り”で原作のCGさながらに仕上げ、「何度見ても絵にしか見えない」「背景との違和感がすごい」「合成だろ? だまされないぞ!」などと、驚きや混乱の入り交じった称賛を受けています。 この作品はプロモデラー林哲平さんの著書『週末でつく

                                              「絵にしか見えないガンプラ」に頭がバグる! アニメ塗りのユニコーンガンダムがまるで合成写真
                                            • 一人暮らしが外出自粛すると「本当に完全なる孤独」……! 外出自粛要請で体に起きた異変を描いた漫画に共感の声

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 外出自粛中の独身一人暮らしの人の様子を描いた漫画『外出自粛中、独身一人暮らしの人間はこんな状態に陥りました』に「わかる」の声や「こうやって過ごすといい」という提案の声が届いています。作者はカマタミワ(@kamatamiwa)さん。 外出自粛をしているひとり暮らしが気をつけたい事 作者のカマタさんは一人暮らし。職業柄もともと自宅で仕事をしていました。しかし、外出自粛要請が出てからSNSで他の人の生活を確認したり、連日ラジオから流れる新型コロナウイルスの感染者数や死亡者数などの情報を聞くにつれて、気持ちがざわざわして仕事に集中できず、食欲も落ちてしまったといいます。そんな日々の中、一人暮らしは外出自粛すると誰にも会えず、本当に孤独なのだと感じたカマタさん。 今までも忙しいと2週間くらいこもって仕事をしていたものの、ストレスが溜まったら、

                                                一人暮らしが外出自粛すると「本当に完全なる孤独」……! 外出自粛要請で体に起きた異変を描いた漫画に共感の声
                                              • 1ヶ月の「ヶ」は小さな「ケ」ではなかった?【漫画版】

                                                みなさんは「いっかげつ」を普段どう書いていますか? 1か月、1カ月、1ヶ月、1ヵ月、1ケ月、1箇月……。ざっと変換してみただけでも、6種類は考えられます。 こう見てみると、「小さいケ」は不思議な存在だし、「ケ」を「か」と読んでいるのもおかしな話だと思いませんか。今回はこれらのルーツを探ってみましょう。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「ヶ」や「カ」はどこから来たのか 関連記事 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字” ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。 「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方” 学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。 ディズニーランドを貸し切りにするのが異常に難しい「お金以外」の理由【漫画版】 ぐぬぬ……。 Suicaはなぜ「充電なし」でいつまでも使えるの

                                                  1ヶ月の「ヶ」は小さな「ケ」ではなかった?【漫画版】
                                                • ufotableが「鬼滅の刃」バーチャル背景公開 →「これはいいものだ」「パワハラ会議するときに使います!」など喜びの声

                                                  アニメーションスタジオ・ufotable公式アカウントは12月29日、Webミーティングやビデオ通話などで使える「鬼滅の刃」のバーチャル背景を特設ページで公開しました。中には無惨様の本拠地としておなじみ「無限城」の背景イラストも。無限城……Web会議……パワハラ……うっ頭が……。 配布ページ 公開された壁紙は、パワハラ会議会場(言っちゃった)の他、鬼殺隊本部(昼・夜)、藤襲山、狭霧山、キメツ学園の全6枚。サイトによると、「テレワークやWebミーティング、ビデオ通話の背景としてお楽しみください!」とのことですが、無限城の使用サンプルが無惨様のアップなの、完全に狙ってますよね……? 利用にあたっては、あくまで私的利用の範囲内であること、加工・改変や再配布などは行わないことなどが条件。そのうえで、若干のトリミングなどはその限りではないとしています。 Twitterでは早速「ありがとうございます!

                                                    ufotableが「鬼滅の刃」バーチャル背景公開 →「これはいいものだ」「パワハラ会議するときに使います!」など喜びの声
                                                  • テレワーク中に着る服がない人に朗報 「パジャマスーツ」をAOKIが開発

                                                    スーツのAOKIが、くつろげるけどきちんとして見えるホームウエア「パジャマスーツ」を開発しました。全店のAOKI店舗および公式オンラインショップで販売します。 パジャマスーツでくつろぎ中 コンセプトは、“パジャマ以上・おしゃれ着未満”。「自宅でくつろぎながら、仕事時にはきちんとしていたい」というニーズに応えるかたちで開発されました。 ラインアップは、ニット生地とジャージー生地の2種類です。ニットはメンズとレディース、ジャージーはメンズのみの展開。どれもジャケットとパンツのセットアップです。 ニット生地のパジャマスーツに使われる“ダンボールニット”は、軽い着用感が特徴です。ストレッチ性も高く、動きやすい一方、ハリ感があるため「きちんと感」が出ています。自宅の洗濯機で洗濯が可能です。 ニット素材はメンズとレディースがあります ダンボールニットセットアップ・ラインアップ ジャージー生地は、カーデ

                                                      テレワーク中に着る服がない人に朗報 「パジャマスーツ」をAOKIが開発
                                                    • 江頭2:50、独立後の初動画でまさかの“地雷メイク”に挑戦 55歳にして黒髪ツインテの病みかわいい女子に変身してしまう

                                                      お笑い芸人の江頭2:50さんが10月2日、公式YouTubeチャンネル「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」で“地雷メイク”にチャレンジ。ツインテールの病みかわいい系女子に変身し、ファンからは「マジでエガちゃん? っていうレベル」「メイクと言うより、もう改造w」など、55歳男性の面影すらない激変ぶりに驚きの声が次々上がっています。メイクの魔力すげぇ……。 新しい江頭2:50、デビューします! 9月末日をもってデビューから32年間在籍した「大川興業」を退所した江頭さん。再スタート第1弾となった本動画では、「オッサン」もきれいになれるか検証しようと、色素薄い系の白肌と涙袋を極端に強調する地雷メイクを実施。「新しい江頭」の挑戦が地雷メイクとはパンチ効き過ぎ! チェンジ前の姿(画像はYouTubeから) 江頭さんの顔は、オレンジのファンデーションでひげの色味を隠されたり、黄色のコンシーラーで肌

                                                        江頭2:50、独立後の初動画でまさかの“地雷メイク”に挑戦 55歳にして黒髪ツインテの病みかわいい女子に変身してしまう
                                                      • 「キウイを食べよう」CMはなぜ「泣ける」のか コロナ禍で共感集めるゼスプリCM、クリエイティブディレクターを取材

                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ゼスプリのキウイフルーツCM「好きなことを楽しみながら」篇が「このCM聞くと泣けてくる」と感動を呼んでいます。多くの人が共感するキウイブラザーズの姿はいかにして描かれたのか、CMのクリエイティブディレクターを取材しました。 ゼスプリ キウイ TVCM 2020「好きなことを楽しみながら」篇 60秒 歌詞付き 話題のCMゼスプリ キウイ TVCM 2020「好きなことを楽しみながら」篇 「恋のマイアヒ」の替え歌を使用した「アゲリシャス篇」など、これまでにもさまざまな姿を見せてきたキウイブラザーズ。今回話題になっているのは、4月から放送されているゼスプリ キウイ TVCM 2020「好きなことを楽しみながら」篇です。 今回のCMでは「体に良いことするのって大事~」という曲をバックに、ランニング、筋トレ、山登り、足つぼマットと様々なことに

                                                          「キウイを食べよう」CMはなぜ「泣ける」のか コロナ禍で共感集めるゼスプリCM、クリエイティブディレクターを取材
                                                        • スライムのマスクがあらわれた! お母さんの手作り! 娘さんの守備とかわいさが上がった!

                                                          「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスター、スライムをかたどった、手作りの布マスクがかわいいと評判です。ぷるぷる、これ身体に悪いスライムじゃないよう。 スライムマスクたちがあらわれた! 女の子はにっこりしている Twitterユーザーの“いも”(@IRLPTkOm874Ck34)さんが、娘さんの気分が少しでも上がるようにと製作。平面タイプのスライムと、プリーツタイプのバブルスライムを用意しました。毒持ちのバブルスライムをマスクにするのは少し抵抗があるかもしれませんが、毒をもって毒を制すということで。 ところどころふくらませて、バブルスライムの泡立ちまで表現。たまたまちょうどいい色の布があってこの形になったそうです 形がいい感じにフィット かわいいマスクにごきげんな娘さんの様子をツイートしたところ、リプライでは「うれしそうな顔がたまらん」「スライムで口元を覆う発想がすごい」と好評。「次

                                                            スライムのマスクがあらわれた! お母さんの手作り! 娘さんの守備とかわいさが上がった!
                                                          • XがTwitterからのブランディング変更のため資産を競売へ 青い鳥の看板などが3600円から開始

                                                            イーロン・マスク氏がTwitterをXへ変更するリブランディング戦略に舵を切ったことで、Twitter時代の品々が処分されることとなりました。オークションで販売する物品を競売を取り仕切るヘリテージ・グローバル・パートナーズ(HGP)が公開しました。 青い鳥の看板も売却へ(画像はHGP Auctionより) 長年Twitterのシンボルとして親しまれてきた青い鳥ロゴなど、会社の所有物がオークションにて販売されます。ビルに取り付けられていたロゴや、屋内に飾られていたネオンライトを内蔵したロゴなど、さまざまなアイテムが出品されています。 ネオンのライトが付いた鳥(画像はHGP Auctionより) オークションに出されるのはロゴに関連したものだけでなく、椅子やデスクなどのオフィス用品、冷蔵庫、絵画なども対象となっています。売り出されるものの数は合計で600点以上。Twitter社内にどんなものが

                                                              XがTwitterからのブランディング変更のため資産を競売へ 青い鳥の看板などが3600円から開始
                                                            • ONE PIECE「ジョイボーイにDを足すとjoydboy=麦わらになる」というウワサが拡散 → そもそも「joydboy」という単語は存在せず

                                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在“ワノ国編”が佳境に差し掛かっている『ONE PIECE(ワンピース)』ですが、なぜか一部で「ジョイボーイにDを足すとjoydboy=麦わらになる」というウワサが広がっているようです。しかし、そもそもjoydboyという英単語は存在せず、当然「麦わら」という意味もないため、恐らくデマと考えてよさそうです。 『ONE PIECE』単行本第100巻(Amazon.co.jpより) ジョイボーイとは作中、何度か名前があがっている伝説の人物。およそ800年前に実在したとされ、物語のカギを握る超重要人物であることは示唆されているものの、いまだにその正体は明らかされていません。そもそも個人名なのか、何らかの称号のようなものなのかすら不明で、読者の間では「ジョイボーイとは何なのか(誰なのか)」というのが以前から議論の的となってきました。 今回

                                                                ONE PIECE「ジョイボーイにDを足すとjoydboy=麦わらになる」というウワサが拡散 → そもそも「joydboy」という単語は存在せず
                                                              • 「YouTuberにアンチコメントを送るのが趣味」 悪気なく言ってのける人に出会った実録漫画にゾッとする

                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「嫌いでもないYouTuberの動画にアンチコメントを送るのにハマっている」という人に出会った体験を描いた実録漫画に、ドン引きする人が続出しています。 そんな笑顔で言っちゃう……? 作者の夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんが、昔のバイト先の関係者と食事に行ったときに初めて出会った女性。初めはノリがよさそうで礼儀正しく、好印象でしたが、彼女の口から「YouTuberの動画にアンチコメを送るのにハマっている」という驚きの発言が飛び出します。 自分のアンチコメントにたくさんグッドがついていることを自慢する彼女。そのYouTuberのことは好きでも嫌いでもないけれど「ただのストレス発散」でアンチコメを送り、「コメントが荒れるほど面白い」と悪びれもせず話します。ドン引きする夏ノ瀬さん。 好印象だった後輩の、ヤバイ趣味 アンチコ

                                                                  「YouTuberにアンチコメントを送るのが趣味」 悪気なく言ってのける人に出会った実録漫画にゾッとする
                                                                • 「ポケモン 赤・緑」のBGMと効果音を特設サイトで無料公開 非営利なら音源のダウンロード利用も可能

                                                                  「ポケットモンスター 赤・緑」のBGMや効果音を無料で聞ける公式サイト「Pokemon Game Sound Library」が公開されました。2021年に公開された「ダイヤモンド・パール」の分(関連記事)と合わせて、全194曲が聞けます。 Pokemon Game Sound Library 赤・緑からは45曲が収録 好きな曲を選べるのはもちろん、「冒険の気分」や「元気を出したいとき」といったテーマ別のプレイリストから聞けるなど、プレーヤーとしての機能も充実。好きな曲をポケモンのように6曲選び、「てもち曲」としてSNSでシェアすることもできます。 各プレイリストは公式YouTubeチャンネルでも公開 「赤・緑」の45曲の音源データと、いくつかの楽譜はダウンロードも可能。収益が発生しない範囲であれば、動画配信やイベントのBGM、演奏会や教材などに利用できます。規約の詳細は、ダウンロードペー

                                                                    「ポケモン 赤・緑」のBGMと効果音を特設サイトで無料公開 非営利なら音源のダウンロード利用も可能
                                                                  • 「言いがかりともいえる内容」 鳥取県の“有害図書指定問題”で県が指定理由を説明、出版社は怒りのコメント

                                                                    鳥取県の有害図書指定を理由に書籍がAmazonで販売停止された問題で、出版元の三才ブックスが新たな意見書を公開しました。県から送られてきた有害図書指定理由を明記したメールについて、非常に強い言葉で非難しています。 三才ブックスの意見書 この問題は、2022年2月から三才ブックスの書籍『アリエナイ医学事典』『アリエナイ工作事典』『裏グッズカタログ2022』の3冊が、鳥取県で有害図書指定されAmazonでの販売を停止されたもの。三才ブックスは県の不透明な審議プロセスに対し、「鳥取県で本を販売することが、もはやリスクといえる事態」と抗議していました。 この件の担当である鳥取県の子育て・人財局は2022年9月8日、有害図書指定理由を明記したメールを三才ブックスに送付。これを受け三才ブックスは9月17日、意見書を発表しました。 三才ブックスは県のメールに対し、「指定したことを正当化するため、言いがか

                                                                      「言いがかりともいえる内容」 鳥取県の“有害図書指定問題”で県が指定理由を説明、出版社は怒りのコメント
                                                                    • インスタント袋麺を卓上で作ってそのまま食べられる! コンパクトな「おひとりさま用折りたたみラーメン鍋」が便利そう

                                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インスタント袋麺を卓上で調理してそのまま食べられる「おひとりさま用折りたたみラーメン鍋」がサンコーから発売されました。価格は6028円。 手軽にインスタント袋ラーメンを調理! 作ってそのまま食べられる“お一人様用鍋” シリコン素材を採用した折りたたみ可能な電気鍋で、使わないときは上から押すと約半分の高さになります。使用時の最大容量は1リットルで、強火・弱火の2段階切り替え。強火で沸騰させ、弱火で煮込むといった使い方ができます。 インスタント袋ラーメンにちょうど良いサイズで、蓋には湯を切る穴も付いているので袋焼きそばなども作れます。さらに鍋料理や煮込み料理に、付属の「蒸し器」を使えば手軽に蒸し料理もできるのがうれしいところ。 袋麺の調理が楽しくなりそう シリコン素材なのでこんなにコンパクトに 折りたたみ時のサイズは、幅約165×高さ約

                                                                        インスタント袋麺を卓上で作ってそのまま食べられる! コンパクトな「おひとりさま用折りたたみラーメン鍋」が便利そう
                                                                      • 「エヴァが社会現象」って何が起きたの? 子どもに聞かれて悩むお父さんの漫画がなかなかの難問

                                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「新世紀エヴァンゲリオン」はテレビアニメ版放送当時に社会現象を起こしたと言うけれど、具体的には何が起きたの? 子どもの質問に困惑するお父さんの漫画が悩ましいです。えーっと……「子どもも大人も1つのアニメにドハマリした」とかじゃダメ? そういえば、テレビアニメ版放送当時って実際どんなだったっけ…… 「えむふじん」さんが夫の「えむし」と3人の子どもの暮らしを漫画でつづるブログ「えむふじんがあらわれた」のエピソード。話のきっかけは、娘さんがテレビで聞いた「残酷な天使のテーゼ」でした。 それがエヴァの主題歌と聞いて、娘さんは「エヴァンゲリオンって『しゃかいげんしょー』になったんやろ? 『鬼滅』よりすごかった?」と質問。「いろんな人の人生を変えたのはエヴァかも」というお父さんの答えに、「さすがしゃかいげんしょーって感じやな!」と感嘆します。

                                                                          「エヴァが社会現象」って何が起きたの? 子どもに聞かれて悩むお父さんの漫画がなかなかの難問
                                                                        • 「バイバイン」の悪夢を藤子・F・不二雄ミュージアムのカフェで疑似体験 くりまんじゅうがおかわりするたび倍量に

                                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県川崎市)のカフェ(要予約)に、10月1日から新メニュー「バイバインde無限∞くりまんじゅう」が登場します。要は1000円(税込)で食べ放題のくりまんじゅうなのですが、「バイバイン」要素のせいで不吉さしか感じない。 おいしそうだけど不吉なビジュアル。原作の絵をフィーチャーしたカードと、ほうじ茶が付きます(カップは持ち帰れません) ひみつ道具「バイバイン」は、物体に1滴ふりかけると、その物体が5分おきに倍増する薬品(てんとう虫コミックス第17巻に登場)。作中ではのび太がオヤツのくりまんじゅうを増やすために使い、食べ切れずに放置してしまいます。くりまんじゅうが延々と増えていく可能性を示唆して終わったこのエピソードは、読者に恐怖心をもたらす一方、「放置されたくりまんじゅうは宇宙を埋め尽くし得るか?」とい

                                                                            「バイバイン」の悪夢を藤子・F・不二雄ミュージアムのカフェで疑似体験 くりまんじゅうがおかわりするたび倍量に
                                                                          • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」作業終了 庵野監督が報告

                                                                            「エヴァンゲリオン」シリーズの完結編である映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のスタジオ内での全ての撮影・編集作業が12月17日8時10分に終了したことを、スタジオカラーが運営するTwitterアカウント「(株)カラー 2号機」が明かしました。 2021年1月23日公開 同アカウントによると、庵野秀明総監督自らが全セクションに直接終了の報告をして周ったとのこと。庵野監督の知らせを聞いて、スタッフが「しばし無事に終わった喜びに沸きました」と、制作終了の興奮を伝えています。 同作は当初2020年6月7日の公開が予定されていましたが、コロナ禍の影響を受けて公開延期に発表。その後、「劇場版『鬼滅の刃』 無限列車編」の公開日でもあった10月16日に、劇場の上映前に流れた特報映像にて、2021年1月23日公開との情報が電撃解禁されました。 10月16日に公開された「特報3」 Twitterでは公開を待

                                                                              「シン・エヴァンゲリオン劇場版」作業終了 庵野監督が報告
                                                                            • なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が大反響! ロスに陥る人が続出

                                                                              お笑い芸人のなかやまきんに君が9月1日、特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」に出演。前日にTwitterで「腹筋崩壊太郎という役をしっかり演じてるのかい!? どっちなんだい!? ヤーーー!!」とパワフルに告知した通り、名前負けしていない強烈なキャラクターで登場しており、番組終了後にはトレンド入りするほどの話題となっています。 濃いキャラクターだ(画像はなかやまきんに君Instagramから) 「仮面ライダーゼロワン」は人工知能搭載人型ロボ「ヒューマギア」が存在する世界を舞台に、会社を継いで社長兼仮面ライダーとなった主人公の飛電或人と、ヒューマギアを悪用する「滅亡迅雷.net」の戦いを描いた作品。きんに君が演じたヒューマギアである腹筋崩壊太郎は人を笑わせるのが仕事で、サスペンダー付き短パンを履き、上半身裸で首に蝶ネクタイと名前に劣らず外見も個性的。気合を入れて腹筋部分の装甲を吹き飛ばすギャグが

                                                                                なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が大反響! ロスに陥る人が続出
                                                                              • 自由自在に変化するドールの目 ディスプレイ方式のハイテクドールアイが「未来感ありすぎ」と話題

                                                                                ドールの目をモニターのように表示することで、多種多様な目の表現を可能にしたハイテクドールアイが、Twitterで約4万6000件のいいねを集めるほど話題になっています。近未来感あふれる技術に驚き! 水色の瞳が…… !? オレンジ色に変化! 作者は、ドール向けの家具製作や電子工作を行っているうぃべる(@Weavel_doll)さん。ハイテクドールアイは、ただ光るだけではなく、赤外線リモコンで操作して色やパターンを変えられるほか、目を閉じた状態にすることもできます。 目の色を変更するときの、なんともメカメカしいエフェクトには思わずワクワクしちゃいますね。 目の色は最大6万5536色に対応。パターンや位置を調整すれば、これまでにない瞳の表現が可能になりそうですね。 この作品を見た人からは、「マジっすか!?すごすぎる……」「未来感ありすぎてカッコヨス!」「これ写輪眼出来るんじゃ…」などの声が寄せら

                                                                                  自由自在に変化するドールの目 ディスプレイ方式のハイテクドールアイが「未来感ありすぎ」と話題
                                                                                • 自分のことを“柴犬”だと思っている猫ちゃん!? 犬猫4きょうだいの息ピッタリな「いただきます」がお見事

                                                                                  3匹の柴犬と1匹のアメリカンショートヘアのネコちゃんがごはんの前に並び、一斉に食べ始める動画がInstagramに投稿されています。 3匹の柴わんことアメショネコちゃんが飼い主さんをじっと見上げて、ごはんを前にじりじり待っています。そして、OKの合図とともに一斉にお食事開始。4匹とも息ぴったりでお見事! 待ての状態からの わんこたちがちゃんと「待て」をできるのも素晴らしいのですが、ネコちゃんもきちんと「待て」からの「いただきます」ができていることが驚きですね。見事なシンクロを見せてくれたわんことネコちゃんの名前は、右から豆柴「はづき」くん(愛称はちくん)、白柴「さき」ちゃん(愛称ちゃきたん)、黒柴「いぶき」ちゃん (愛称にむちゃん)、そしてアメショの「キキ」くんです。 息ぴったりごはん 3匹の柴わんこと一緒にいるキキくんは自分を柴わんこだと思っているのかもしれません。飼い主さんはそんなキキ

                                                                                    自分のことを“柴犬”だと思っている猫ちゃん!? 犬猫4きょうだいの息ピッタリな「いただきます」がお見事