並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 65 件 / 65件

新着順 人気順

のり弁の検索結果41 - 65 件 / 65件

  • ローソンおてがるのり弁275円で新発売!!気になるカロリーは445kcalでダイエットにもいいんじゃね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 永遠のダイエットブロガークッキング父ちゃんです。 慢性的なダイエットを行っているにも関わらず…一向に体重の減少が見られない…なぜだ…思い当たることは一切ねぇんだよ…いっそのこと一向一揆でも起こしてやろうかななどと考えながらローソンでランチを物色中…キタァァァァァァァァ!! お手軽のり弁445kcal!! 今日はこちらにスポットを当てて食レポしちゃいましょうよ!! まずは軽く定刻どおり電子レンジでチンだ!! お手軽に調理も完了!! いつもののり弁の3分の1ぐらいのボリューム感です。 早速具材でも見ていきましょうかね。 玉子…写真も撮り方だよねかなりデカく見えるがそりゃぁ錯覚ってもんよ。 青のり的なちくわ…しまった…レンズが曇っちまった。 タルタルビームがかかった白身魚のフライ これは安定の一品。 このおかず抜きにしてのり弁は語れない。 そしてのりがオ

      ローソンおてがるのり弁275円で新発売!!気になるカロリーは445kcalでダイエットにもいいんじゃね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    • 【逆ギレ】ゆで太郎ブチギレを受けて富士そば代々木八幡店が臨戦態勢に! 店長「のり弁祭りじゃー!」→ その結果……

      » 【逆ギレ】ゆで太郎ブチギレを受けて富士そば代々木八幡店が臨戦態勢に! 店長「のり弁祭りじゃー!」→ その結果…… 特集 大変なことになった。立ち食いそばチェーン『ゆで太郎』の池田社長&太田室長が富士そばにブチギレたのである。特に太田室長の狂犬っぷりが凄まじかったことは以前の記事でお伝えした通り。戦争が始まる……。 いや、今ならまだ当事者が謝ればなんとかなるかもしれない。そこで、ことの発端である富士そば代々木八幡店の柳田店長にゆで太郎がブチギレていることを報告してみよう! 戦争を止めるために!! ・これまでのあらすじ このゆで太郎と富士そばの因縁の始まりは2020年末にさかのぼる。当時、ゆで太郎がのり弁を販売開始したことが話題になっていた。立ち食いそばチェーンとのり弁という組み合わせが珍しかったのである。 一方、富士そば代々木八幡店も2021年2月1日にのり弁を販売開始。これが完膚なきま

        【逆ギレ】ゆで太郎ブチギレを受けて富士そば代々木八幡店が臨戦態勢に! 店長「のり弁祭りじゃー!」→ その結果……
      • 無印良品、手作りした「のり弁」を販売する新店舗オープン 入口付近には「焼きいも」も

        関連記事 レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた 「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなのだろうか。記者が家族を連れて遊びに行ってみた。 スシローとくら寿司 「価格帯」と「シャリ」から見えた戦略の“決定的”な違いとは 大手回転寿司チェーンのスシローとくら寿司。標準的な寿司の重さはほぼ一緒。しかし、価格とシャリの違いから戦略の違いが見えてきた。 新成人が「欲しい車」ランキング 3位はレクサス、2位はBMW、1位は? ソニー損害保険は新成人(2001年4月2日~02年4月1日生まれ)を対象に実施した「2022年 新成人のカーライフ意識調査」の結果を発表した。新成人が欲しい車とは? 「家なんて買わなければよかった」と思う瞬間ランキング 1位は「ローン返済が苦しいとき」、

          無印良品、手作りした「のり弁」を販売する新店舗オープン 入口付近には「焼きいも」も
        • 東池袋駅前に高級のり弁専門店「海苔弁いちのや」がオープンしてる。

          東池袋駅前に高級のり弁専門店「海苔弁いちのや」がオープンしました! オープンしたのは2023年8月21日。 清々しい和の雰囲気。 木目の余白と豪快な暖簾が印象的。 都内を中心に、首都圏で展開しているお店です。(本店は九段) 地図ではここ↓ 豊島区東池袋4-6-13。 ここは以前「日乃屋カレー 東池袋店」があった場所。 向かって左。隣はダイハルで、首都高がすぐ。 正面は東池袋駅に直結してるライズシティがあります。 向かって右。 奥に見えてますが、サンシャインシティに続きます。 店内のようす。 テイクアウト専門店です。 メニュー。こちらは看板メニューの「海苔弁」(1080円)。 この一枚に海苔弁のこだわりがぎっしり書かれています。 追加のおかず。 しじみ汁(120円) 海苔弁専用らしい。 豚角煮(390円) 秘伝のタレで煮込まれたもの。大根入り。 青唐味噌(250円) 辛子明太子(350円)、

            東池袋駅前に高級のり弁専門店「海苔弁いちのや」がオープンしてる。
          • 【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁を持って社長室に突入した結果 → 池田社長、死す!? のり弁戦争:後編

            » 【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁を持って社長室に突入した結果 → 池田社長、死す!? のり弁戦争:後編 特集 「跨ぐなよ」──。この言葉を言われて敷居は跨げない。なにしろ、大仁田ですら跨げなかったんだから。言わば出禁である。 以前の記事で、そんな言葉をゆで太郎の池田社長から喰らったにもかかわらず、社長室に突入した富士そば代々木八幡店店長の柳田氏。嘘だろ? 池田社長は完全にブチギレているぞ!! 一体どうなってしまうのか!? ・ゆで太郎と富士そばの抗争 立ち食いそばチェーンながらに「のり弁」を販売しているゆで太郎と富士そば。これまで本サイトでは、こののり弁がキッカケで勃発している両社の抗争を独占的にお伝えしてきた。もし、本記事で初めて知ったという方がいれば、詳細な流れについては過去の記事をご覧いただけると幸いである。 ・社長室に突入した結果 さて、前回、ゆで太郎本社を襲撃した富士そば。

              【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁を持って社長室に突入した結果 → 池田社長、死す!? のり弁戦争:後編
            • 【ワークマン】ソリッソリのカリッカリに整った店長さんとのり弁と - うめじろうのええじゃないか!

              本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 先日またまたワークマン行っちゃいまして^^;パーカー買ってみました! 例によって色・サイズの店頭在庫がなかなかそぐわずに・・サイズが無く グレー却下・・ホワイト却下・・にて・・・チャコールを買ってみました^^; かぶりものなので試着が出来ずにイチかバチかで「M」にしてみたんですが・・ 今回はバッチリ!当たりでした(^^)yes! これがまたねえ・・・ ええじゃないかっ!なんですよ~~(´▽`)☆ だってこれ・・イマドキの1500円(税込)ですよ・・・! 昔の〇ニクロだって1980円はしたでしょう・・今なら4378円とか平気でするでしょう・・? もはや私的にはワークマン一択ですね(^^)! しかも実際に着てみたら・・ めちゃめちゃ着心地が良き(´▽`*)♪ 肩のところがすごくゆとりがあっ

                【ワークマン】ソリッソリのカリッカリに整った店長さんとのり弁と - うめじろうのええじゃないか!
              • ファミリーマートが「のり弁風おかず」発売。ごはん無し・のり無しで398円 - PHILE WEB

                ファミリーマートは、ごはん無し・のり無しの「のり弁風おかず」を本日1月26日より発売開始した。価格は398円(税込)。 のり弁をイメージした具材を入れたおかずセット。白身フライ、じゃがいもコロッケ、ちくわ天、玉子、シュウマイ、きんぴら、焼そばがセットになっている。

                  ファミリーマートが「のり弁風おかず」発売。ごはん無し・のり無しで398円 - PHILE WEB
                • 夢ののり弁 : エントリー#1 - 九牛一毛 きゅうぎゅうのいちもう

                  のり弁です。 我が家では、のり弁は肉系のおかずがない時によく作ります。今回、この写真ののり弁が夫からの評価が特に高く、 「歴代最高」「存在する全弁当の中で最高」 と褒めちぎられました。かなりお腹が空いていたのかもしれませんが。でも確かに私も、いつもより3割増しぐらいで美味しく感じたので、美味しく感じる理由を考え、のり弁を極めてみたいと思いました。私の独断と偏見で(味覚は人それぞれですので)美味しいと思うのり弁を考案し、紹介するシリーズにしたいと思います! あと、のり弁なので基本は地味弁です。 夢ののり弁エントリー#1 こののり弁に入れたもの 【のせるおかず】 焼き紅鮭 うるめいわし インゲンと油揚げの炒め物 卵焼き 【ご飯の層にふりかけるトッピング】 ちりめん(しらす干し) 昆布の佃煮 かつおの削りぶし 梅干し ザーサイ ではでは作る手順ですが… ご飯を何層かにして各層の間にトッピングを挟

                    夢ののり弁 : エントリー#1 - 九牛一毛 きゅうぎゅうのいちもう
                  • “のり弁”に感動… これ、コスパ高すぎでしょ!! - がんばらないナチュラル子育て

                    “のり弁” いわゆる“海苔弁当”が どういうお弁当か… 皆さんはご存知ですか? のり弁=のり+ごはん=質素 だと思い続けてきた自分。 今回、はじめて“のり弁”に出会い 衝撃を受けてしまいました。 人生初の“のり弁”に ただただ感動したので綴ります。 のり弁との出会い HottoMottoのり弁当 他店ののり弁当 かまどや ほっかほっか亭 結果、のり弁とは… コスパが高い! おわりに のり弁との出会い 実家にて親戚総出のお手伝いがあり、 休憩に “のり弁”をいただきました。 初のり弁にワクワク♫ でも、 お弁当を見た瞬間、 あれっ!?と。 海苔で“全面真っ黒” をイメージしていたので、 いろんな色にびっくり! いやいや、 めっちゃ具のってるー!! 一人でテンション上がりまくりでした。 HottoMottoのり弁当 今回食べたのり弁当は、 お弁当チェーン店“HottoMotto”さんの。 どん

                      “のり弁”に感動… これ、コスパ高すぎでしょ!! - がんばらないナチュラル子育て
                    • ファミリーマート「びっくりのり弁」「ビックリチキンカツ弁当」 - 週刊アスキー

                      ファミリーマートの注目弁当。ファミリーマートでは8月31日から「びっくりのり弁」(530円)、「ビックリチキンカツ弁当」(450円)を発売します。「懐かしの看板商品復活祭」のキャンペーン商品(関連記事)。 「びっくりのり弁」は、2007年からサークルK、サンクスで販売された商品。白身フライ、コロッケ、鶏唐揚、ちくわ磯辺天、ハンバーグなどを盛り込んだ、ボリューム満点ののり弁。

                        ファミリーマート「びっくりのり弁」「ビックリチキンカツ弁当」 - 週刊アスキー
                      • 「のり弁研究」思い立った僕が気づいた真の主役

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          「のり弁研究」思い立った僕が気づいた真の主役
                        • 【揚げ物の洪水】1000kcal越えの「のり弁」爆誕! ほっともっとの「全部のせのり弁当」の衝撃

                          » 【揚げ物の洪水】1000kcal越えの「のり弁」爆誕! ほっともっとの「全部のせのり弁当」の衝撃 特集 「のり弁」こと「のり弁当」の最大の特徴といえばシンプルさ。弁当屋のもっともベーシックなメニューであり、大抵もっとも安いメニューでもあるだろう。 海苔に味がついていたり、佃煮がまぶしてあったりするから、それだけでおかずになる。ゆえに低価格。トッピングは「あったら嬉しいおまけ」のようなものだ。 しかしここに、総カロリー1000kcal越えのモンスターのり弁当が誕生した。もう、のり弁の定義がわからない! ・ほっともっとの「全部のせのり弁当」(税込500円) 2022年8月18日に誕生したそいつの名は「全部のせのり弁当」。通常の のり弁当 が税込360円なのに対し、全部のせは税込500円。それでもワンコインに収まる金額だ。 それほど大きな弁当箱ではないのに、手に持つとずしりと重い。 重量は優

                            【揚げ物の洪水】1000kcal越えの「のり弁」爆誕! ほっともっとの「全部のせのり弁当」の衝撃
                          • 【改めて書くけど】騙されたと思って「ゆで太郎」の『のり弁』を食べてみろ。飛ぶぞ!

                            【改めて書くけど】騙されたと思って「ゆで太郎」の『のり弁』を食べてみろ。飛ぶぞ! 佐藤英典 2022年4月10日 ※不定期連載【改めて書くけど】は、過去に他の記者が書いたネタを、まっさらな気持ちで “改めて感じ” て、“改めて書く” シリーズです。読者の皆様も、過去は忘れて、まっさらな気持ちでお楽しみください。 いまから1年ほど前、同僚の中澤星児が「ゆで太郎の『のり弁』が激ウマ!」なる記事を書いていたけど、改めて書くことにする。 さて。 「のり弁」、それは弁当ジャンルの中でもっとも低い位(くらい)のメニューといっても過言ではない。しかしだ、もっとも低くもっとも安いからこそ、もっとも親しまれ愛されているのものり弁なのである。 そんなのり弁を「ゆで太郎」が提供しているのをご存じだろうか? テイクアウトではなく店内でだ。初めて食べた私(佐藤)は度肝を抜かれた。たかがのり弁と侮っていたが、猛烈に美

                              【改めて書くけど】騙されたと思って「ゆで太郎」の『のり弁』を食べてみろ。飛ぶぞ!
                            • NEWDAYSの「スゴおに“のり弁にぎりました」が話題!#おにぎり - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                              世の中はおにぎりブームだとのことで、各地で行列の出きるお店が評判になっていますよね。東京でいえば大塚の「おにぎり ぼんご」が有名です。また、コンビニでもおにぎりの売上がかなり伸びていて、各企業でも商品開発を熱心に行っているようです。 その中でもひときわ目立っているのが、先日テレビでも紹介されたNEWDAYSのおにぎり。JR東日本の駅で営業しているコンビニですが、おにぎりの常識を破った「スゴおに“のり弁にぎりました”」という商品を発売しています。税込み320円なり。 商品名のとおり小さめの「のり弁」を海苔でくるっと巻いた商品で、「もはや“おにぎり”ではない」との声もあるほどインパクトの強い商品です。駅にあるコンビニということで、もともと乗り換え時におにぎりを買っていく人が多かったそうですが、時間はないけどガッツリ食べたいというニーズに応えた商品なのだそうです。 機械では生産が難しいので、具材

                                NEWDAYSの「スゴおに“のり弁にぎりました」が話題!#おにぎり - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                              • のり弁 - バームクーヘンの簡単お料理日記

                                のり弁 唐揚げ 秋野菜の甘辛和え タコさんウインナー 秋野菜の甘辛和えはピーマン、さつまいも🍠、なすを素揚げしてから醤油大さじ1、砂糖大さじ1/2、酢大さじ1で和えました!

                                  のり弁 - バームクーヘンの簡単お料理日記
                                • 高級のり弁屋さん「山登り」でテイクアウト&レビュー - 良い暮らし★観光日誌

                                  刷毛じょうゆ 海苔弁山登り 新橋店のアクセス方法と営業時間 定番!のり鮭弁当「海」¥1,100 お野菜ときのこを愉しむ「畑」¥1,100 甘辛!鶏の照り焼き弁当「山」¥1,100 デザートのお団子もお持ち帰りOK♡ 刷毛じょうゆ 海苔弁山登り 新橋店のアクセス方法と営業時間 最寄駅/「新橋」駅北改札、銀座口すぐ横 こちら以外には 東京駅の駅ナカ、GINZA SIX 築地、上野、品川に店舗があります。 営業時間 8:30~20:00 イートイン可能時間 11:00~19:30 定番!のり鮭弁当「海」¥1,100 どーん!とはみ出しそうなくらい大きな鮭はふっくら食感♡ 他には、ちくわの磯辺揚げ、甘めの玉子焼きに 糸こんにゃくの明太子和え、大根の柚子漬け ほうれん草のおひたしと おかずもたくさん入っていて 画面越しでもおいしさが伝わると思います~!! 海苔は二層になっていて お醤油と絡んだごはん

                                    高級のり弁屋さん「山登り」でテイクアウト&レビュー - 良い暮らし★観光日誌
                                  • シャケ、チクワは邪道!究極の「のり弁」作り方

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      シャケ、チクワは邪道!究極の「のり弁」作り方
                                    • 朝の散歩とのり弁と電気グルーヴ - Small Things

                                      散歩の魅力 休みの日の朝は散歩をする。散歩なのかウォーキングなのか、自分でもよく分からないのだけど、とにかく朝のうちに歩くことにしている。 せっかく休みなのだからもう少し寝たい、という気持ちもあるのだけど、いつものように早起きをして歩く。 Apple Watchのワークアウトをスタートさせ、早歩きを交えて歩く。早歩きをしないとアクティビティというアプリがエクササイズとして認識しないので、早歩きをせざるを得ない。 歩き始めるとすぐに音楽を聴こうか、しばらくはこのまま朝の自然音を聞きながら歩こうかを考える。朝は朝ならではの自然音が聞こえてくるので、なんとなくそのまま歩き始める。 ただ実際外を歩いているときに、イヤホンをつけて歩く事に少し抵抗がある。外の音を遮断してしまうことが、ちょっとした事故につながりそうで少し怖い。 朝の自然音といっても朝チュンが聞こえるわけもなく、普通の住宅街なので、そこ

                                        朝の散歩とのり弁と電気グルーヴ - Small Things
                                      • かつやののり弁 - あぽろんのつぶやき

                                        ワタシは…給食が好きだ… 給食のために学校に来てると言っても過言ではない …間違えた… ワタシは…のり弁が好きだ… のり弁のためにほか弁に来てると言っても過言ではない だが…そんな事は決して周りに知られてはならない ただ…心の奥底でのり弁を愛するだけ… だが… なんだ… この美味そげなのり弁はァァアァッッ!! 訪問日 2023年5月28日 メニュー のり弁 妻に買ってきてもらいましたが… …それにしても凄まじいのり弁 ハムカツ、エビフライ、ちくわ天、赤ウインナー天、フライドチキン…揚げ物のオンパレード あとはかつやお馴染みの大根漬けと千切りキャベツの箸休めに、タルタルソース とりあえずこのハムカツがエグい 分厚いハムの間にマヨネーズ多めのポテサラがサンドされてる かぶりつくとじゅわって溢れる揚げ油とハムの油とポテサラ ジューシーを通り越して、とりあえずいろんなものが溢れるんです これが二切

                                          かつやののり弁 - あぽろんのつぶやき
                                        • 🚩外食日記(☆1500) 宮崎ランチ 🆕「たかおか弁当 縁(えにし)」より、【のり弁(小)🍱】‼️🌐宮崎市高岡町🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

                                          ❇️外食日記、 第1500回目は 「たかおか弁当 縁(えにし)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「のり弁(小)🍱」 を頂きました。 【外観】 【駐車場】 【店内】 【メニュー】 【料理】 ❇️のり弁(小)🍱❇️ 【お会計】 🔰500円(税込) 【報告】 ❇️㊗️:投稿1500回目です🎉‼️ 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 🌀441軒目🌀 【お店情報】 🌐詳細は、 Instagramでご確認をお願い致します‼️ https://www.instagram.com/enishi_takaokabento/

                                            🚩外食日記(☆1500) 宮崎ランチ 🆕「たかおか弁当 縁(えにし)」より、【のり弁(小)🍱】‼️🌐宮崎市高岡町🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
                                          • 元祖コロッケ20円の店コガネ弁当で家飲みどうでしょう!?唐揚げ3個とのり弁の合計680円で大満足一人のみサイコーです!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                            読みに来ていただきありがとうございます。 家飲み大好きクッキング父ちゃんです。 最近すっかりブログ毎日更新もしておらず…食べ歩きしてないのかというお声もいただくのですが…ダイエット中です!! という事で本日は仕事も早めに終わったので家飲み!! えっと…お小遣いがピンチなわけではないんですよ…リーズナブルな家飲み紹介もたまにはいいっしょって選んだお店はご存知元祖コロッケ20円の店コガネ弁当です!! 本日のターゲットはもちろんのり弁当380円と唐揚げ3個の合計680円セットで家飲みを敢行したいと思います。 とりあえず昔から大好きなブラックニッカの水割りでございます。 これがまた安くて美味いわけですよ。 本日のメインのり弁当!! こちらは当ブログではレギュラー的な存在なのり弁当でございます。 ちくわの磯辺揚げと白身魚のフライにきんぴらごぼう、大根のピンクなやーつーに海苔おかかご飯と情報量は満載で

                                              元祖コロッケ20円の店コガネ弁当で家飲みどうでしょう!?唐揚げ3個とのり弁の合計680円で大満足一人のみサイコーです!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                            • お茶碗約2杯分超のご飯約400gにおかかと海苔をのせただけのまさに“のり弁”! だし醤油付きで税込300円! ローソンストア100が「おなかいっぱい!海苔弁当」を発売

                                              ローソンストア100(648店舗/2024年2月末現在)が、お茶碗2杯分超の「おなかいっぱい!海苔弁当」を2024年3月27日(水)に発売します。価格は278円(税込300円)。 「おなかいっぱい!海苔弁当」は、組み合わせるおかずによっていろんな楽しみ方ができる、ご飯におかかと海苔をのせたシンプルな海苔弁当。しかも、ご飯はたっぷり約400gと、お茶碗約2杯分超えです。別添でだし醤油もついているので、ご飯だけも楽しめます。 ※画像はすべてイメージです。 ※パッケージデザインは変更になる場合があります。 ※店舗によって品揃えが異なります。 ※掲載商品はローソンストア100限定発売商品です。ローソン、ナチュラルローソンでは販売されません。

                                                お茶碗約2杯分超のご飯約400gにおかかと海苔をのせただけのまさに“のり弁”! だし醤油付きで税込300円! ローソンストア100が「おなかいっぱい!海苔弁当」を発売
                                              • 【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁を持って本社に突入した結果 → 池田社長「跨ぐなよ」/ のり弁戦争:前編

                                                【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁を持って本社に突入した結果 → 池田社長「跨ぐなよ」/ のり弁戦争:前編 中澤星児 2021年5月6日 2021年4月某日、五反田のゆで太郎システム本社前に、ある1人の男が現れた。富士山とそばを思わせる紋の入ったシャツに紺のエプロンをしているこの男。右胸の名札にはこう書かれている。「柳田」と。 そう、この男こそ、ゆで太郎がブチギレている張本人。富士そば代々木八幡店の店長・柳田氏である。本サイトでは、これまで独占取材でゆで太郎と富士そばの戦争をお伝えしてきたが……なぜ、その柳田店長がゆで太郎の本社前にいるのか? ・これまでのあらすじ そもそも、なぜゆで太郎と富士そばが戦争状態に陥っているのかと言うと、ことの発端は2020年末にさかのぼる。当時、販売開始されたゆで太郎ののり弁が話題になっていた。テレビでも特集されるほどに。 一方、富士そば代々木八幡店も202

                                                  【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁を持って本社に突入した結果 → 池田社長「跨ぐなよ」/ のり弁戦争:前編
                                                • 【衝撃】ゆで太郎の「のり弁」が激ウマ! しかも実質240円だぞコレ…… / 立ち食いそば放浪記:第255回

                                                  » 【衝撃】ゆで太郎の「のり弁」が激ウマ! しかも実質240円だぞコレ…… / 立ち食いそば放浪記:第255回 特集 そば好きなら探してしまう立ち食いそばチェーンが『ゆで太郎』だ。仕事で訪れた見知らぬ街でも、あの青い看板があるだけで印象が変わる。「なんて良い街だ」と──。 挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてにこだわるスタイルで安定のウマさを誇るゆで太郎のそば。丼ものもウマく、そのバランス感覚は、今や、立ち食いそばチェーンの王者と言っても過言ではない。そんなゆで太郎でのり弁を買ってみた。 ・のり弁 え!? のり弁!? と思った人もいるかもしれないが、そう、あののり弁である。白身魚のフライとちくわ天が乗っているほか弁王道のアレが、こともあろうに立ち食いそばチェーンのゆで太郎で販売されているのだ。 券売機にぼんやり光る「ミニのり弁セット(580円)」のボタン。実は、前々から存在は知っていたのだ

                                                    【衝撃】ゆで太郎の「のり弁」が激ウマ! しかも実質240円だぞコレ…… / 立ち食いそば放浪記:第255回
                                                  • 人事院が赤木俊夫さんの公務災害報告書“のり弁”違法と認める 通知が衆院選直後だった意味|森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記

                                                    4日、赤木雅子さんが外出から帰ると、自宅の郵便受けに大きな封筒が届いていた。差出人は人事院。すぐに気づいた。 「夫の公務災害のことだ」 夫の俊夫さんは財務省の公文書改ざん事件に巻き込まれ命を絶った。これがおととし、人事院で公務災害と認められたので、夫の死の理由を知りたいと開示を求めた。 だが人事院が出した文書はすべてが黒く塗りつぶされた、いわゆる“のり弁”状態。これでは何もわからないと不服審査を申し立てた。その回答が届いたのだ。結論は「原処分を取り消す」。全面黒塗りは違法だったと認める当然の決定だ。 しかし審査を求めたのは去年2月。1年9カ月もたっている。さらに、この決定を受け改めて文書を開示するという通知は11月1日付。衆院選投開票日の翌日ではないか。 ■封筒には「中立、公正、信頼」 雅子さんは思った。政権に不都合なことは選挙の後に出てくる。選挙が終わるのを待っていたとしか思えない。ふと

                                                      人事院が赤木俊夫さんの公務災害報告書“のり弁”違法と認める 通知が衆院選直後だった意味|森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記