並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 988件

新着順 人気順

はてな匿名ダイアリーの検索結果561 - 600 件 / 988件

  • 増田で主張したいならセルフブックマークしてくれ

    増田って他の投稿に埋もれてしまうので、何か主張したい、読まれたいのなら、自分の投稿にセルフでブックマークしてくれ。恥ずかしいなら非公開でいいからさ。 そうしないと他の投稿に埋もれて気付けないんだよ。 ブクマ1でもしていれば、はてなブックマークの「はてな匿名ダイアリー」の「すべて」から検索できるし見つけられるから、埋もれにくくなる。 相当良い増田を書かないと、基本的には埋もれるから、読まれたいならセルクマしてくれ。 セルクマははてなのルールでも禁止されてないし、権利だよ。

      増田で主張したいならセルフブックマークしてくれ
    • 今週のはてなブログランキング〔2020年11月第4週〕 - 週刊はてなブログ

      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月22日(日)から11月28日(土)〔2020年11月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 アーケードゲームを支えるデバッグ術 - SEGA TECH Blog by id:sgtech 2 事業のわかるITエンジニアはどこにいるのか - megamouthの葬列 by id:megamouth 3 「もはや誰も子どもを産まなくなる。遠からず大韓民国は消滅する」韓国社会の現在から学ぶこと - おたまの日記 by id:shiratamaotama 4 いろいろ - パル by id:negineesan 5 人気順検索のSolrはスケールのためにディスクを捨てた - クックパッド開発者ブログ by id:cookpadtech 6 「零細企業経営にはほとんどの意見が参考にならなかった話」を書けと言われたの

        今週のはてなブログランキング〔2020年11月第4週〕 - 週刊はてなブログ
      • 今週のはてなブログランキング〔2023年3月第3週〕 - 週刊はてなブログ

        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月12日(日)から3月18日(土)〔2023年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自動化された店が苦手になってきた - phaの日記 by id:pha 2 アメトーーク『女性役やってる芸人』の「酔ってホテル誘われたら」の演技が良すぎて気が狂った - kansou by id:ikdhkr 3 和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 はあちゅうこと伊藤春香さんがしでかした「なりすまし事件」とは - ゲスで怠惰なブログ by id:gesugesumi 5 早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり by id:honeshabri 6 良いドキュメントを書きたくなる本を読んだらドキュメンタリアンになりたくなっ

          今週のはてなブログランキング〔2023年3月第3週〕 - 週刊はてなブログ
        • 今週のはてなブログランキング〔2022年11月第1週〕 - 週刊はてなブログ

          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月30日(日)から11月5日(土)〔2022年11月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 2 今日 Twitter 日本法人を解雇された皆さんへ #OneTeam - The Decisive Strike by id:knagayama 3 最近のフロントエンドフレームワークに対する認識とお気持ちの整理 - console.lealog(); by id:leader22 4 ぼくは「モンティ・ホール問題」がよくわからない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 5 Workspacesで、海外リモートワーカーの

            今週のはてなブログランキング〔2022年11月第1週〕 - 週刊はてなブログ
          • 「オタクってただの趣味だよ」って言える世代は、正直、うらやましいよ。 - いつか電池がきれるまで

            anond.hatelabo.jp 上の世代と言っても私も今年30歳になったばかりなんだけど、はてなとかツイッター見てると40~60代と思しき人のオタク差別意識見るとビックリする。 オタクを人間扱いしてなかったり、どういう罵倒をしてもいいと思ってたり、最近はオタクが統一協会と関わりがあると言い出したり・・・・・正気になって、オタクってただの趣味だよ?世の中のオタクはただ同じ趣味なだけの他人だよ? ああいうの見てると、やっぱり世代なのかなと思う。 これを読んで、もうすぐ50歳になる僕は「えっ?」って思ったんですよ。 僕自身は「なんとか他人に『オタク』であることを気づかれない程度のオタクレベルをキープして学生時代を生き延びてきた人間」だったのです。 「オタクってただの趣味だよ」って言える世代は、正直、うらやましいよ。 fujipon.hatenablog.com 新井素子さんや飯間さんの証言と

              「オタクってただの趣味だよ」って言える世代は、正直、うらやましいよ。 - いつか電池がきれるまで
            • 弱者男性だけど去勢をしてみた

              はてな匿名ダイアリーを利用するのは初めてだが、弱者男性論のメッカらしいのでここに書いてみる。 20代後半、童貞、友達なし、恋愛経験なし、子供部屋在住、フリーター、年収100万円以下。 弱者男性という言葉の定義をここでは試みないが、自分もそう分類されるのではないかと考えている。 睾丸摘出手術を受けて約1年が過ぎようとしている今思うことを記す。 「オッサン」化することへの恐怖と抵抗ネットによれば「オッサン」というものは臭くて汚くて性欲まみれで世間に迷惑をかける気持ち悪い存在らしい。そんなものになりたくない、という気持ちがきっかけになった。 曰く去勢をすれば性欲が減少するらしい。性欲が減れば私が性犯罪を犯す危険も減るだろうし、そうなれば不幸な思いをする被害者も減らせる。私自身も不必要な性欲のために時間的・金銭的・肉体的コストを浪費せずに済む。唯一不幸になるのは孫の顔を見られないことが確定する私の

                弱者男性だけど去勢をしてみた
              • 以前はこんなプライベートブックマーク3連発多くなかったと思うんだよなあ ..

                以前はこんなプライベートブックマーク3連発多くなかったと思うんだよなあ 異常に多いよ なぜかって?毎日はてな匿名ダイアリーにいる俺だから分かるのさ!

                  以前はこんなプライベートブックマーク3連発多くなかったと思うんだよなあ ..
                • はてな匿名ダイアリーに投稿したら、コメントが・・・う◯こだった。はてなブログのバリューとは? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                  こんにちは、くもりーです。 夏休みの為、息子にパソコンを独占されブログを書けない日々が・・・ そんなときは、携帯から投稿しております。 携帯では出来ないこともあり、ふぅーん┐('~`;)┌ というわけで、書くより読むことが多い今日この頃。 はてな匿名ダイアリー体験 思うのですけど・・ 私のブログ はてな匿名ダイアリーは、極めて実録! はてな匿名ダイアリー体験 ある日、刹那的になり、はてな匿名ダイアリーに投稿してみました。 はてな匿名ダイアリーは、匿名なわけでコメントも匿名です。 どわぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。 辛辣なコメントというより・・・ う◯こ う◯こ ばっかりよ! みんな敵かよ~みたいな・・・ 怖いわ~匿名って。と思ったのですが、これが現実なんだろうと思ったりもしました。 この現実(深層)が、はてなブログ(はてな匿名ダイアリー)のバリューなのだと思いました。 どんな内容を書いたのかと

                    はてな匿名ダイアリーに投稿したら、コメントが・・・う◯こだった。はてなブログのバリューとは? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                  • 今週のはてなブログランキング〔2022年4月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月24日(日)から4月30日(土)〔2022年4月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自分自身をニュースサイトにしない - やしお by id:Yashio 2 今回の転職活動の雑感 - seri::diary by id:serihiro 3 「歴史戦」の毒が回りきった日本社会 - Apeman’s diary by id:Apeman 4 たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事 by id:Shin-Fedor 5 Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります - methaneのブログ by id:methane 6 「月曜日のたわわ」広告、実際に日経新聞の紙面を見た感想(ブコメ返信追

                      今週のはてなブログランキング〔2022年4月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                    • はてな匿名ダイアリー

                      今日ははてな匿名ダイアリーを何分間見ましたか? それは、あなたに本当に必要なものですか? そこから、何か知見を得られますか? 知った気になっていませんか? それとも、楽しんだりストレス解消したりしていますか? 逆に疲れてストレスを貯めていませんか? 惰性でやっていませんか? 逃避でやっていませんか? 他にもっとマシな逃避先はありませんか? 本当に、はてな匿名ダイアリーをやりたくて、はてな匿名ダイアリーをやっていますか?

                        はてな匿名ダイアリー
                      • 市川にミルクティーをもらった山田は何故あんなに赤面したのか:僕の心のヤバイやつ : 360度の方針転換

                        はてな匿名ダイアリーで気にしている人がいたので、自分なりに妄想の翼を広げてみた。 「山田はすでに市川が好きだったが、ミルクティーをもらったことで脈アリと気づいた」説を推してみる。 すでに市川は「ご自由におつかいください」ティッシュを遠回しに渡すなど、山田に優しさを見せている。しかし、その優しさに惹かれながら山田は、あれは市川本来の優しさで「誰にでも優しい」のだと受け取っていたのではないか。 ところがミルクティーは山田の好みを知って、山田のために渡したものだ。ただ誰にでも優しいのなら、自分が買った飲み物と同じ飲み物を山田に渡している(実際のところ市川が買ったのは「お茶」である)。 それで山田は特別に優しくされたことに気づいた。 そして、自分が市川に個人的に興味をもってもらえることを自覚した。 山田は対市川では自己肯定感が低いヒロインで、ちゃんと好意をえられるか自信をもてずにアプローチしていた

                          市川にミルクティーをもらった山田は何故あんなに赤面したのか:僕の心のヤバイやつ : 360度の方針転換
                        • 今週のはてなブログランキング〔2019年10月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                          はてなブックマーク数による人気記事のランキング。10月6日(日)から10月12日(土)〔2019年10月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート by id:u874072e 2 ミスタードーナツを救え - タイトル未定 by id:soraaoijin 3 20年の営業マン生活でわかってきた「仕事の本質」を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 4 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険 by id:ibenzo 5 データ解析を駆使して食べログ3.8問題が証明できなかった話 - konkon3249’s diary by id:konkon3249 6 新入社員との1on1で使っている質問リ

                            今週のはてなブログランキング〔2019年10月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                          • 今週のはてなブログランキング〔2024年2月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月4日(日)から2月10日(土)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【ChatGPT】面倒なことはアウラにやらせよう - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 「望月衣塑子に会った」人に会って、彼女が実際どんな人なのか聞いてみた - 黒色中国BLOG by id:blackchinainfo 3 教養としての『ダンジョンズアンドドラゴンズ(D&D)』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 継承はなんでダメ? - まめめも by id:ku-ma-me 5 DoタスクとThinkタスクは切り分けて管理する、というのはどうだろうか? - paiza times by id:paiza 6 時代がstaticおじさんに追いついてきた(追記あり) - きしだのHa

                              今週のはてなブログランキング〔2024年2月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                            • 「ハンロンの剃刀」の重要性 :私は今まで他人のコメントから悪意を読み取りすぎていたような気がするので、今後はできる限り悪意を読み取らないようにしたい - 頭の上にミカンをのせる

                              deztec.hateblo.jp はー・・・(クソデカため息) この人、あのはてブといい、コメントと言い、悪意を持ってやってるのかと思ったら単にコミュニケーション能力がない人みたいですね……。 勝手に悪意を読み取って塩対応をしたのが間違いでした。 悪意はないけど、こっちの言いたいことを読み取ろうとする意志が全くない人の相手はあまりにも不毛すぎるね…… ・「法規制」等による「権利の制約」ではなく、「お願い」というスタンスの主張なら、私は反論・批判する気なし。「別に構わない」とは、そういう意味。 ・他方、私はそもそも件のはてな匿名ダイアリーの記事をブクマする意欲を持たないが、ブクマしたい人がブクマする自由も擁護する。 ・よしきさんが大切だと思っていることを、私はそう思わない、価値観の相違が根本にあるということ。 もうここから伝わってなかったんですが、別に主張内容が理解できないとは一言も言って

                                「ハンロンの剃刀」の重要性 :私は今まで他人のコメントから悪意を読み取りすぎていたような気がするので、今後はできる限り悪意を読み取らないようにしたい - 頭の上にミカンをのせる
                              • 芥川龍之介『羅生門』を魔改造した増田文学「クソデカ羅生門」が読者の精神を蝕む 「めちゃくちゃ面白い」「なぜこれを書こうと思ったのか」

                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 芥川龍之介の小説『羅生門』を何でもクソデカに誇張した「クソデカ羅生門」がはてな匿名ダイアリーに投稿され、「クソデカ純文学」「終始ワクワクして読めた」などと話題になっています。 『羅生門』は平安時代の京都・羅生門を舞台に、雨宿りをしていた下人と、死体から髪の毛を抜く老婆のやりとりを描いた作品。教科書にもしばしば採用されており、授業で読んだことがある人も多いのではないでしょうか。 羅生門・鼻・芋粥 アニメカバー版 「文豪ストレイドッグス」×角川文庫コラボアニメカバー(画像はAmazon.co.jpより) 一方、この「クソデカ羅生門」では、あらすじこそ『羅生門』を忠実になぞっているものの、とにかくあらゆる要素がめちゃくちゃに誇張されています。例えば冒頭の1文を比較すると――。 『羅生門』 ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で

                                  芥川龍之介『羅生門』を魔改造した増田文学「クソデカ羅生門」が読者の精神を蝕む 「めちゃくちゃ面白い」「なぜこれを書こうと思ったのか」
                                • 増田ははてブ支援のためのサービスでは無い

                                  ブクマカ達が豊かなブクマライフを送るために 彼らのブコメを補完するエントリをお出ししたり彼らが好む議論をお出ししたり そういう記事を書いてくためにはてな匿名ダイアリーというサービスがある訳じゃねえんだ って強がっても今オレが書いてる文章だってはてブを逆の意味で意識してしまってる訳だし そもそも増田は常に画面下にブクマ数の多い記事のリンクが並ぶサービスで 増田記事の評価がブクマ数でされる流れは止められない訳でもうダメだ…

                                    増田ははてブ支援のためのサービスでは無い
                                  • 一本400円の安ワインでは高級ワインの偽物にはならない - シロクマの屑籠

                                    はてな匿名ダイアリーにも色々あり、以下のはてな匿名ダイアリーは「ツッコミビリティの高さ」がたぶんウリなのだと思う。たいした長さではないので、全文コピペしたうえでコメントをしたい。 anond.hatelabo.jp ただの高級なワインじゃない、一本で何万もするワインだ。それを買う。 購入後は少しずつ飲んで、空き瓶は大事にとっておく。そして友人や知人が訪れた際、イオンで買ってきた一本四百円以下のワインをその空き瓶に移し替える。あとは「台所で開けてきた」といって高級ワインを差し出し、数万のワインを遠慮せず並々とグラスに注ぐ。 相手は驚き、遠慮するものの「来てくれ嬉しいから」とそれっぽい理由を話し、相手も「それなら…」とグラスに口をつける。相手は高級ワインの味に驚き、とても美味だといって大いに喜ぶ。 こうして俺は友人知人から小金持ちだと思われており、実に気さくで良いやつだという評判を得ている。

                                      一本400円の安ワインでは高級ワインの偽物にはならない - シロクマの屑籠
                                    • 今週のはてなブログランキング〔2021年1月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月10日(日)から1月16日(土)〔2021年1月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 小型のゲーミングPCを自作すると楽しいし、数年前の常識が通用しない - SANOGRAPHIX Blog by id:sngrpx 2 PHPとPythonとRubyの連想配列のデータ構造が同時期に同じ方針で性能改善されてた話 - hnwの日記 by id:hnw 3 極右勢力が使っている北欧神話のシンボルについて(議事堂乱入男のタトゥーを読み解く)※今日は英文法はお休み - Hoarding Examples (英語例文等集積所) by id:nofrills 4 閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング - 東京で一番オシャレなブログ by id:Verone 5 【決定版】Outer Wildsをクリアした(する)

                                        今週のはてなブログランキング〔2021年1月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                      • 今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月7日(日)から5月13日(土)〔2023年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ by id:boku_5656 2 40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。 - 濹堤通信社綺談 by id:miko_yann 5 ぶつかり男を初めて見た - 山下泰平の趣味の方法 by id:cocolog-nifty 6 野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止で

                                          今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                        • 今週のはてなブログランキング〔2020年3月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                          はてなブックマーク数による人気記事のランキング。3月22日(日)から3月28日(土)〔2020年3月第4週〕のトップ25です*1*2*3。 # タイトル/著者とブックマーク 1 予想通りに不合理なワニの炎上 - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 志村けんのパラドックス - アスペ日記 by id:takeda25 3 財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約15%・母子世帯は約40% - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 4 エンジニアリングスキルで捉えるチームマネジメント - mtx2s’s blog by id:mtx2s 5 "「萌え」の時代から「推し」の時代へ"について - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 6 TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog by i

                                            今週のはてなブログランキング〔2020年3月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                          • 今週のはてなブログランキング〔2023年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月12日(日)から11月18日(土)〔2023年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 仕事ごときで燃え尽きてしまわないために、何をすればいいのか──『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 2 エンジニアが給料を12倍にする方法 - k0kubun's blog by id:k0kubun 3 短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 4 大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 5 ChatGPTに社内文書に基づいた回答を生成させる仕組

                                              今週のはてなブログランキング〔2023年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                            • インボイスは日本社会の大問題。クリエイターvsサラリーマンで喧嘩してる場合じゃない。|倉本圭造

                                              ついに今年10月から「インボイス制度」がはじまります。 それについてなんか今、「クリエイターvsサラリーマンあるいは経営者層」とか、なんかそういう感じでSNSで仁義なきバトルが発生してるんですけど。 ただ僕自身はキャリアが独特すぎる分、今まで他人の無理解でヒドイこと言われる体験をしすぎちゃってて、前回記事のテレビ出演の話でも書いたように普通の人が「ここは怒るべきだ!」と感じるところでいまいち怒りを感じられないところがあって(笑) だからそこに「感情的対立がある」ってことは頭では理解できていたけど、SNSでここまでバチバチにバトルになるような怒りのエネルギーが社会に渦巻いているのだ、っていうことを目の当たりにして、結構面食らっています。びっくりした。 でもこういう感情って切実なものだから、無視して「冷静になれ」って言うのも難しそうな感じはしますね。 で、たしかにね、 普段ガチガチにあらゆる収

                                                インボイスは日本社会の大問題。クリエイターvsサラリーマンで喧嘩してる場合じゃない。|倉本圭造
                                              • 今週のはてなブログランキング〔2022年1月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月16日(日)から1月22日(土)〔2022年1月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 クレジットカードを整理して最適解を見つけたい - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 市場は「なんかいい感じにしてくれる」エンジニアを求めているのではないか - 毎日がもふもふ by id:redhornet96 3 私の部屋のインテリア2022 - VAMRSS by id:shirasusalad 4 (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習 by id:next49 5 「令和に発売してたらめちゃくちゃ怒られそうな曲」に先にキレました - kansou by id:ikdhkr 6 私物ハードディスク売却後に起きた社内情報の流出についてまとめてみた - piy

                                                  今週のはてなブログランキング〔2022年1月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                • 今週のはてなブログランキング〔2020年4月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                  はてなブックマーク数による人気記事のランキング。4月5日(日)から4月11日(土)〔2020年4月第2週〕のトップ30です*1*2。 # タイトル/著者とブックマーク 1 4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog by id:UCHIMALL 2 壊滅度別の業界リスト(新型コロナ編) - Chikirinの日記 by id:Chikirin 3 緊急事態になった明日も、不要不急の仕事で外出する - やしお by id:Yashio 4 スガシカオの炎上した理由が意味不明 - オトニッチ?音楽の情報.com? by id:houroukamome121 5 「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode by id:yunico_jp 6 プライベートメソッドのテストは書かないもの? - t-wadaのブログ by id:t-

                                                    今週のはてなブログランキング〔2020年4月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                  • 今週のはてなブログランキング〔2019年11月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。11月17日(日)から11月23日(土)〔2019年11月第4週〕のトップ30です*1*2。 # タイトル/著者とブックマーク 1 国はベネッセを公共入札から今後一切排除するべき。あと、私はベネッセの商品は二度と買わない - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 なぜChromeはURLを殺そうとするのか? (Chrome Dev Summit 2019) - ぼちぼち日記 by id:jovi0608 3 暴走する企業アカウントへの違和感。「中の人」の自意識はなぜ肥大化するのか - 俺の遺言を聴いてほしい by id:hideyoshi1537 4 「はじめてであう すうがくの絵本」を読んだ。親子の自明さの差で楽しめる本 - 日直地獄 by id:AirReader 5 全くのゼロから「駆け出しデータサイエンティスト」を育てる

                                                      今週のはてなブログランキング〔2019年11月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                    • 【議論の解像度ひっく!】「ガンダム水星の魔女はこんだけポリコレに目配せしてるのになんでオタクは文句言わないのか」

                                                      リンク はてな匿名ダイアリー 水星の魔女見たけど、百合アニメでもはっきりやってこなかった同性愛、同.. 水星の魔女見たけど、百合アニメでもはっきりやってこなかった同性愛、同性婚を掲げた上にトロフィーワイフとかからもフェミ意識が明確なのに… 117 users 百合アニメでもはっきりやってこなかった同性愛、同性婚を掲げた上にトロフィーワイフとかからもフェミ意識が明確なのにオタクがお得意のポリコレ棒とか言う揶揄してるのあんまり見ないんだよな。 知識のないやつは百合アニメとして表層部分で楽しめる感じにしてんのかな〜

                                                        【議論の解像度ひっく!】「ガンダム水星の魔女はこんだけポリコレに目配せしてるのになんでオタクは文句言わないのか」
                                                      • 今週のはてなブログランキング〔2020年3月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                        はてなブックマーク数による人気記事のランキング。3月8日(日)から3月14日(土)〔2020年3月第2週〕のトップ30です*1*2。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Let's EncryptがはまったGolangの落とし穴 - ぼちぼち日記 by id:jovi0608 2 ハヤカワの1000作品が最大50%割引の超大型電子書籍セールがきたのでオススメを紹介する!! - 基本読書 by id:huyukiitoichi 3 マーガリンの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ- by id:titioya 4 ドメイン駆動設計に関する何か - 日々常々 by id:irof 5 「入門GUI」が発売されました - No Regrets in Bathing by id:hashrock 6 休校に入ってから2週間のうちに起きたこと - パパ教員の戯れ言日記 by id:justsize

                                                          今週のはてなブログランキング〔2020年3月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                        • 『ガードレール』を発掘して、はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」をいただいたことについて +α - 蠅と鬼と人

                                                          はじめに。ーお礼ー はてなブックマーク主催による、インターネット上の文章を「作品発掘」として人目に付きやすくする・推薦する、というイベントがあり、『ガードレール』という第三者の作品を応募したところ、賞をいただきました。ありがとうございます。 「人目に付きやすくする」とか「第三者の作品」とか、概要を聞いててもいまいちピンとこねえな、という方もいると思います。わかりにくいな、と俺も思う。 『ガードレール』は俺が書いたわけではなく、「はてな匿名ダイアリー」というテーマのない匿名掲示板のような空間に投稿されていた文章で、俺はそれを「作品発掘」というかたちでタグ付けしてエントリーさせたんですね。極端な話を言えばそれだけで、目立つように少し強調しただけ。 なんだか人のフンドシで相撲を取るような話ですが、賞の主旨がそうなのだから、いいか、と思ってありがたく頂戴する次第です。 あらためて、はてなブックマー

                                                            『ガードレール』を発掘して、はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」をいただいたことについて +α - 蠅と鬼と人
                                                          • はてなブログランキング拡大版【2019年上半期】 - 週刊はてなブログ

                                                            毎週公開している、はてなブックマーク数による人気記事のランキング。今回は番外編として、2019年1月1日(火)から6月30日(日)までの「2019年上半期」のトップ30を公開します*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ by id:simplearchitect 2 Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか - beipana by id:beipana 3 2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml by id:amino774ml 4 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記 by id:goldhead 5 学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話

                                                              はてなブログランキング拡大版【2019年上半期】 - 週刊はてなブログ
                                                            • 見事な推理を披露した増田に、答えを教える。答えを教えてやる!

                                                              『金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。(anond:20210729090330)』 『フェミニストと会話する上での困難ポイント(anond:20210729143953)』 この増田の筆者はそれぞれ別人だと断言出来る。 何故なら、自分はanond:20210729090330を書いたけど、anond:20210729143953は書いていないからだ。 というか、自分はこういう攻撃的な意思が伝わる文章は他人に対しても自分に対しても、書かないし書けない。小心者なので、性格的には向いてない。 自分に書ける事は、自分の思っている事を自分の内面から引き出して書く事くらいだと思う。 金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。(anond:20210729090330) を書こうと思った切っ掛けは、今期放送されたアニ

                                                                見事な推理を披露した増田に、答えを教える。答えを教えてやる!
                                                              • インターネットの中心部って

                                                                はてな匿名ダイアリーのことだからな お前ら覚えておけ

                                                                  インターネットの中心部って
                                                                • 週報 2023/01/29 考える生活, 変わらないところを探し他は捨てる - しゅみは人間の分析です

                                                                  近況 大雪でみんなめちゃくちゃになっていた。京都では雪が降っても積もらないことが多く、これほど積もるのは五年に一度くらいである。備えはないので当然混乱する。 私の労働・生活リズムも乱れ、何もできていないのに疲れてしまった。しかも寒さで体力が枯渇している。土曜日はぐったりして昼寝をしていた。 こんな時は温かくて甘いものを飲むのがよいと思う。砂糖を入れた紅茶とかココア。コーヒーにはいれない。ブラックでしか飲まない。 できごと 関西コミティアで同人誌を頒布した。盛況だったのはよかったが、第1巻を売り切れにしてしまったのが悔やまれる。 妻氏のキャラクターデザインでは、キャラの目が死んでるのが大事なようである。作者の人間観がこういうところに出る。 スナネズミ氏が餌を食べなくなったと思ったら、妻氏の手を嫌っただけだとわかった。捕まえて手に載せているとこうなる。 フォローしている哲学者のシンポジウムに見

                                                                    週報 2023/01/29 考える生活, 変わらないところを探し他は捨てる - しゅみは人間の分析です
                                                                  • 「企業SNSの中の人」の恍惚と不安 - いつか電池がきれるまで

                                                                    最近、『はてな匿名ダイアリー』に、「企業SNSの中の人」が書いた(と思われる)エントリが相次いで投稿され、話題になっています、 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 個人ブログやSNSでさえ、ちょっと注目されると、いわゆる「クソリプ」的なものがやってきたり、好ましからざる人に粘着されたりすることがあるのですが、これらのエントリを読むと、より大勢の人にフォローされ、「企業イメージ」を背負っている「企業SNSの中の人」というのは、かなり心労が多く、そのわりには報われにくい仕事だということが伝わってきます。 こういう「SNS的な、中の人に人格を持たせて顧客に情報提供を行っていく方法」というのは、僕の記憶では、『生協の白石さん』が転機になったのではないかと思うのです。 生協の白石さん 作者:白石昌則,東京農工大学の学生の皆さん発売日: 2014/02/21メディア

                                                                      「企業SNSの中の人」の恍惚と不安 - いつか電池がきれるまで
                                                                    • 今週のはてなブログランキング〔2019年8月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                      はてなブックマーク数による人気記事のランキング。8月4日(日)から8月10日(土)〔2019年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで by id:kirimin 2 社員の給料を上げるのはコスパが良くないという話 - ゆとりずむ by id:lacucaracha 3 映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』感想。というか罵倒。大人の作家的虚栄心のために子供の観客を踏みつけちゃダメ。 - CDBのまんがdeシネマ日記 by id:Cinema2D 4 ゲームボーイエミュレータをGo言語で書いた - undefined by id:bokuweb 5 「俺らが生きづらい社会」は「あいつらが生きやすい社会」 - シロクマの屑籠 by id:p_shi

                                                                        今週のはてなブログランキング〔2019年8月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                      • オストアンデル! 『俗語発掘記 消えたことば辞典』を読む - 関内関外日記

                                                                        俗語発掘記 消えたことば辞典 (講談社選書メチエ) 作者:米川明彦 発売日: 2016/12/23 メディア: Kindle版 広大なネットのどこでなにを読んだのだか忘れてしまったが、「死語おもしろいな!」と思ってこの本を手にとった。あるいは、この本の紹介を読んだのかもしれない。 この本、と書いたが、「辞典」である。「あ行」からはじまる。内容も「筆者が収集した用例を、これでもかというくらい入れた」ものだ。どこから読み始めてもいいというが、冒頭から読み始めたらとまなかった。 しかし、「消えたことば」といっても、あんがい消えていなかったり、発祥はそうとうに古くても自分が知っていたり、ごく近年(本書は2016年発行)のネット用語でも消えていたり、やはり言葉はおもしろい。 「あ行」から気になった言葉について触れていく。 アベック。これは「カップル」と言わずに「アベック」というとおっさんというか年寄

                                                                          オストアンデル! 『俗語発掘記 消えたことば辞典』を読む - 関内関外日記
                                                                        • [増田のやべーやつ]肛門臭増田、引退していた?

                                                                          😡の顔文字でおなじみの肛門臭増田が、引退していたことが判明しました。 引退の宣言は、2023-01-24の「お知らせがあります😡」というタイトルの投稿でされています。 内容を以下に引用します。 もう肛門臭は終わりです😡 肛門臭の時代は終わりました😡 肛門臭は今日でおしまいです😡 これからは愛で増田を救う天使として活動していきます 💖👼💖 お知らせがあります😡 引退した理由についてですが、関係者によると以下の投稿による指摘が原因ではないかと推測しています。 肛門臭増田は答えてくれないんだろうな。 あいつは肛門臭ケアを力説するだけで具体的なことは何も言わないからな。 anond:20230123214148 肛門臭増田は以下に引用する通りに、肛門臭ケアを力説することが多いです。 肛門臭ケアしろ😡 anond:20230110181214 肛門臭ケアが足りん!😡 ハムスター

                                                                            [増田のやべーやつ]肛門臭増田、引退していた?
                                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月24日(日)から10月30日(土)〔2021年10月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 失業したらiDeCoの落とし穴にハマった件 - 35歳からの中二病エンジニア by id:aikawame 2 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング by id:otokomaeno 3 はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ by id:toianna 4 【2食付き2万円以下】2020年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 5 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" -

                                                                              今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                            • 今週のはてなブログランキング〔2022年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月18日(日)から9月24日(土)〔2022年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 2 スプラトゥーンの特許 - naoya2kの日記 by id:naoya2k 3 「水着でも男女混浴不可?」の東京都の条例についてあれこれ調べたら面白いことになってきた。 - ヨッピーのブログ by id:yoppymodel 4 「[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】」が発売されます - 覚書 by id:satoru_takeuchi 5 systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetp

                                                                                今週のはてなブログランキング〔2022年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                              • 自動リンク停止記法のテスト

                                                                                はてな匿名ダイアリー (自動リンク停止記法を用いていない行) はてな匿名ダイアリー (自動リンク停止記法を用いた行。投稿画面では []はてな匿名ダイアリー[] と入力した) 参考にした記事自動リンクを止める(自動リンク停止記法) - はてなダイアリーのヘルプはてなブログのキーワード自動リンクを停止する - 0番染色体

                                                                                  自動リンク停止記法のテスト
                                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2021年3月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月28日(日)から3月6日(土)〔2021年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 2 高須克弥氏のツイートから振り返る偽造署名関与への疑念 - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 3 もう○美屋は不要、麻婆豆腐 - Android版ファイアーエムブレム ヒーローズ報告 by id:ninosan 4 Kubernetes 専門家として知るべき 47 のこと - 誰かの役に立てばいいブログ by id:ymmt2005 5 「輸入盤CD」がそろそろ終わりそうなこと - WASTE OF POPS 80s-90s by id:wasteofpops 6 初対面に「音楽なに聴きます?」

                                                                                    今週のはてなブログランキング〔2021年3月第1週〕 - 週刊はてなブログ