並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

はてぶの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • はてぶはもう終わっていい気がする

    現状ではてブを使う意義ってなんだろうか 他人を貶めることや増田を観察するくらいにしか使わないでしょ そもそも本来のターゲットであったはずのIT関係のおじさん達が去っているのでもうなのためのブックマークかわからない 情報収集ならそういうコミュにいるほうがよほどいいからさ 雜談から質問までなんでもあるし なによりはてぶはコミュではないのにいつのまにか集団心理働いて仲間意識芽生えているのがもう終わってる

      はてぶはもう終わっていい気がする
    • Colaboの件でのはてぶのノリについていけない

      草津の件で名誉毀損だ!謝罪しろ!とか叫んでフェミニストを詰ってたじゃん。 てことは、名誉毀損が悪いことだってのは、一応理解してるんだよな? じゃあ暇空茜がタコ部屋だの、生活保護の不正受給だの、「横領確定」だの言ってた件は? あれについて、同じように吹き上がりましたか? そりゃ一応、まだ公開してない秘密の証拠を握っていて、生活保護不正受給の真実性を立証する可能性もゼロじゃあない。 でも公開されてないんだろ? 外野が現在公開されている範囲の資料で判断するなら、名誉毀損だなぁって思わない? そこはスルーして、しょぼい経理不備やらの疑惑なんかを追いかけてるんじゃないですか? 結局おまえらも、お前らの批判するリベラルのお仲間かばいだてをしてるに過ぎないんだよ。 おまえらも党派性の奴隷なんだよ。

        Colaboの件でのはてぶのノリについていけない
      • はてぶでひろゆきの話題になると・・・

        必ず裁判結果を受け入れて賠償金を払ってないことに対する非難が集まるじゃん。 それは、もう蛇蝎のごとく嫌われてるなぁ・・・と思うんですよ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/masason/status/1434339273352749067 んで、この「裁判」や「賠償金」をめぐる事情って、下の4つがポイントだと思うんですよ。 2ch上で誹謗中傷をされた人が、令状以外で、書き込みを削除しない運営方針をとったひろゆきを民事裁判で訴えた。民事裁判は全国で同時多発的に起き、すべての裁判に出席することは不可能とあきらめた(ひろゆき談)結果、自動的に敗訴が確定した。ひろゆきは不当な判決と考えており、賠償金の支払いを拒否(当時は金がなかったとも言ってたが、これは自分も嘘かなと思う)、訴えた人は自分でひろゆきの財産を差し押さえする必要があったができなかっ

          はてぶでひろゆきの話題になると・・・
        • Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの

          Colabo問題で盛り上がってる人たちさぁ、税金使うならどんなミスも許されない!それが公金を使わせてもらってる者の責任だ!みたいな感じじゃん。 まぁそれは分かるよ。俺もそうあってほしい。 でもさぁColaboで問題になってるのってたぶん数千万〜1億ぐらいの話だよね、たぶん。知らんけど。 で今さぁ五輪の談合がどうのこうのみたいな話出てるじゃん。あれって数百億レベルの話じゃん。 Whataboutismとか言われそうだけど、Colabo問題は見逃して五輪談合に注目すべきって言いたいわけじゃなくて、 税金が正しく使われる世界を実現するという崇高な理念を達成するなら、五輪の件をどうにかする方が明らかに効率いいじゃん。 少なくともColabo問題と同じぐらいの熱量が向けられててもおかしくはないわけじゃん。 でもはてぶだとそんな感じないじゃん。あれってなんでなの? 暇空氏みたいに先陣切って面白おかしく

            Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの
          • はてぶの同人界隈への解像度が低い

            色々見てもド素人のコメントが多い わからないことを印象だけで語らない方がいい 【追記】 ブクマがついたようだけど、自分が同人に関与して解像度高いとはいってないし言わない 単に明らかに専門外な人が、特によく知りもしない女性同人界隈のいざこざに噛みつきたくて仕方ないんだなーとおもっただけ こういうのね ピラニアの池に血の着いたハンカチ投げ入れて「ちゃんと獲物だとわかってる奴だけ食え」と言われても

              はてぶの同人界隈への解像度が低い
            • はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎

              なんの定義もなく実態が不鮮明なものを、さもいるかのように扱って議論しているのが意味わからない 定義や根拠を大事にしていたネットの文化ってもうないの?はてぶだけは妄想で書いても怒られないから? nanamino あくまで「弱者男性」を自称している人達の事なんだから、実在しているで間違ってないだろ つまり他人の好き勝手な妄想をそのまま鵜呑みにして碌な実態検証もしていないってことね まあ言葉の定義ってのは大抵どこかのだれかが勝手に言い始めたことがきっかけで、中二病もオタクもユルキャラも定義自体が曖昧なまま定着したけどさ それにしてもはてなー界隈でしか使われず、文書化もされないものを鵜呑みにしてるのは恥ずかしいよな

                はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎
              • 公立小学校とはてぶどっちが動物園だろう?

                whataboutism になるけど、はてぶで「お前が言うの?」と思っちゃったんだよね 公立小学校は確かに野獣みたいな子供もいるけど、ピンキリじゃん つまり分散が広い状態 底辺だけ見ればはてぶの人なんかでも馬鹿にできるような人は動物園にいっぱいいるだろう けど、平均で比べればどっちの方がマシな知能持っているんだろうか

                  公立小学校とはてぶどっちが動物園だろう?
                1