並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

はんこの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法

    いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。本記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、グローバルリーダーが実践している「神速時短サイクル」について解説します。 前回の記事はこちら 仕事漬けなのに生産性が低い日本 ヴィランティ牧野祝子氏:海外の方を見ていると、みんながみんなじゃないですが、平均的に仕事に必要以上に時間を使っていない。でも、生産性が高く幸せ。ここで言っているのは、個人の生産性というよりも、チーム、会社、国、全体を見た時の生産性になります。 日本(のビジネスパーソン)は仕事漬けで、生産性が国として全体的に低く

      日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法
    • <DIY>友人の持ち込み企画 第2弾の続き - DIYnom’s blog

      【選択肢は1択】 前回、友人からの依頼で「出来て当然」の作製依頼が来ました。 作製をしたことの無い私ですが、「Noと言えない日本人」と言うのか? 「経験が無くても得意」と言う「強気で無謀な日本人」なのか? どちらにしても私の答えは「Yes」or「はい」のみ。(依頼を受ける1択のみ) 【理屈じゃない】 頭の中では分かっていても、実際の作業は難しいです。なので、前回は練習と して初めて作業をしてみましたが、イメージ通りには出来ませんでした。 練習では60点程度の精度でしたが、今回は一応「本番」として友人からの 依頼分を作製します。 【どうする?】 1回の練習で、もう本番。出来るのか?問題は山盛りです。 何種類か言われた単語を印刷しましたが、字体と大きさによって難易度も 大きく変わるのかも知れません。 いくつか印刷してみました 友人が奥様(通称:大蔵省)へ予算計上するための申請書?を提出する際の

        <DIY>友人の持ち込み企画 第2弾の続き - DIYnom’s blog
      1