並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 313件

新着順 人気順

ひるね姫の検索結果1 - 40 件 / 313件

  • 2019年春開始の新作アニメ一覧

    1月・4月・7月・10月はテレビの番組改編期にあたり、数多くの番組が終わり、新たな番組が始まります。近ごろは改編期に縛られないネット配信を中心とした番組も増えてきましたが、それでもこの2019年4月の改編期からスタートする番組が50本弱存在しています。 オリジナルだと幾原邦彦監督の「さらざんまい」や高松信司監督の「RobiHachi」、P.A.WORKSの「Fairy gone フェアリーゴーン」。原作アリのものだと、約20年越しのフルリメイクとなる高屋奈月の漫画を原作とした「フルーツバスケット」や、田村由美の漫画を原作とした「7SEEDS」、「ウルトラマン」の数十年後を描いた清水栄一×下口智裕原作の「ULTRAMAN」、野球漫画が原作の「MIX」と「ダイヤのA actII」などがあります。また、OVA化から劇場上映された「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」をテレビアニメに再編集した

      2019年春開始の新作アニメ一覧
    • 2017年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

      ハッシュタグ『2017年のアニメ邦画ベスト』を集計しました!有効投票113名が選んだ2017年最高の邦画アニメは…。 1位:夜は短し歩けよ乙女 2位:夜明け告げるルーのうた 3位:きみの声をとどけたい 3位:ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 5位:劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 6位:劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~ 7位:BLAME! 8位:ノーゲーム・ノーライフ ゼロ 9位:劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] I.presage flower」 10位:劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~ 2017年のアニメ邦画ベスト30 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 夜は短し歩けよ乙女 337.5 65 2 位 夜明け告げるルーのうた 321.5 59 3 位 きみの声をとどけたい

        2017年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
      • 『攻殻S.A.C.』『東のエデン』の神山監督が映画『ひるね姫』で描く、技術をめぐる2つの断絶とは | HRナビ by リクルート

        『攻殻機動隊S.A.C』シリーズや『精霊の守り人』『東のエデン』といった映像作品の監督・脚本を手がけた神山健治さんの最新作が、『ひるね姫~知らないワタシの物語~』(以下、『ひるね姫』)だ。 2020年、東京オリンピックの3日前の日本を舞台に、自動運転という最新テクノロジーが完成間近の現実世界と、夢の中のファンタジーの世界を行き来する本作。ハード(ものづくり)とソフト(AIプログラムなどの新しい技術)の対立と融和、そして世代間の技術継承の断絶という、エンジニアにとっても身近で切実な問題が描かれている。 かつて自動車というハードで世界を席巻した日本。自動運転をはじめとするソフトウェアの重要性が高まる時代を迎えたにもかかわらず、今ひとつ存在感を示せていない現状と、本作で描かれる物語はまるで合わせ鏡のようだ。登場人物たちがそこにどんな決着を見出すのか、私たちにとっても決して他人事ではないはずだ。作

          『攻殻S.A.C.』『東のエデン』の神山監督が映画『ひるね姫』で描く、技術をめぐる2つの断絶とは | HRナビ by リクルート
        • 平野綾 - Wikipedia

          平野 綾(ひらの あや、1987年10月8日[5] - )は、日本の声優、女優、歌手、アイドル、タレント、ラジオパーソナリティ。愛知県名古屋市出身[1]。 代表作に『涼宮ハルヒの憂鬱』(涼宮ハルヒ)[6][7]、『DEATH NOTE』(弥海砂)[7][8]、『NANA』(芹澤レイラ)[7][8]、『FAIRY TAIL』(ルーシィ・ハートフィリア)[8][9]などがある。 来歴 この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "平野綾" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年3月) 2歳 - 3歳まで父親の仕事の関係でニューヨークに住んでいた[4][10][11]。本場

            平野綾 - Wikipedia
          • なぜ日常系が流行る?「攻殻機動隊S.A.C.」神山監督が感じたアニメファンの世代交代|シネマトゥデイ

            神山健治監督が感じたアニメーション界の変化とは 「攻殻機動隊S.A.C.」「東のエデン」シリーズなどの神山健治監督が挑んだ最新作『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』は、今までの監督の作品に比べてSFやファンタジー色を控えめに制作したという。神山監督は「(観客は)自分たちからあまり距離があるような作品を観たくないんじゃないのかなと思う」と話すと、2011年の東日本大震災をきっかけに自身に訪れた変化や、監督が感じているアニメファン層の世代交代について語った。 神山監督の新たな世界!映画『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』予告編 神山監督といえば、先に挙げた「攻殻機動隊S.A.C.」「東のエデン」シリーズなどの近未来的世界観や、「精霊の守り人」などの異世界的ファンタジー要素をアニメーションで表現する名手として注目を浴びてきた。神山監督は「アニメ自体がファンタジーやSFの要素と親和性が高いジャ

              なぜ日常系が流行る?「攻殻機動隊S.A.C.」神山監督が感じたアニメファンの世代交代|シネマトゥデイ
            • 2017年最高のアニメ邦画(を選ぼう) - 破壊屋ブログ

              2017年最高のアニメ邦画を集計します ハッシュタグ #2017年のアニメ邦画ベスト3 #2017年のアニメ邦画ベスト5 #2017年のアニメ邦画ベスト7 #2017年のアニメ邦画ベスト10 を作りました。これを私が集計します。 togetter.com 対象は下記リストです。 2017年のアニメ邦画一覧 BLAME! Dance with Devils -Fortuna- DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団 GODZILLA 怪獣惑星 KING OF PRISM -PRIDE the HERO- LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 Thunderbolt Fantasy 生死一劍 Petit☆ドリームスターズ!レッツ・ラ・クッキン?ショータイム! おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭 ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 きみの声をとどけたい コードギアス 反逆のルルー

                2017年最高のアニメ邦画(を選ぼう) - 破壊屋ブログ
              • 舞台は前作の約10年後 “攻殻”新作アニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」、Netflixで2020年配信決定! - ねとらぼ

                Netflixは12月8日、「攻殻機動隊」の新作アニメシリーズ「攻殻機動隊 SAC_2045」を2020年に全世界独占配信することを発表。草薙素子の姿が描かれたビジュアルも発表されています。 素子ぉぉぉぉ! フル3DCGアニメーションで制作される「攻殻」新作アニメの舞台は2045年。これまでの映像作品と比べても最も遠い未来を舞台としており、「攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY」の時点(2034年)で既に“10の力で1つの事件を解決するのでなく、8割の力で3つの事件を解決できる”体制へと変わりつつあった公安9課のポジションや素子以外の公安9課員の去就も注目されます。なお、現実の世界で2045年は、米国のコンピューター研究者であるレイ・カーツワイルが著書(『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology

                  舞台は前作の約10年後 “攻殻”新作アニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」、Netflixで2020年配信決定! - ねとらぼ
                • 「手書きアニメ制作は若手の参入障壁」――「攻殻機動隊」の神山監督が絵コンテ制作をフルデジタル化した理由

                  「攻殻機動隊 S.A.C.」や「東のエデン」を手掛けた神山健治監督が、アニメ制作現場にWindowsタブレットを導入した感想を語った。 「手書きによるアニメ制作は、伝統工芸に近いところがある。若手が参入する障壁になっているかもしれない」──アニメ作品「攻殻機動隊 S.A.C.」や「東のエデン」を手掛けた神山健治監督が11月10日、都内で開かれたWindows Innovation Dayに登場。紙とペンを使ったアナログな手法がいまだに主流という日本のアニメ制作現場にWindowsタブレットを導入した感想を語った。 神山監督は、2017年3月公開予定の最新作「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」(以下、ひるね姫)の制作現場に、タッチペンが使えるWindowsタブレットを導入。紙からデジタルへの移行を本格スタートしたという。 「日本のアニメ現場では、紙に書いてからPCに取り込み、組み合わせてい

                    「手書きアニメ制作は若手の参入障壁」――「攻殻機動隊」の神山監督が絵コンテ制作をフルデジタル化した理由
                  • 2020年春開始の新作アニメ一覧

                    2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                      2020年春開始の新作アニメ一覧
                    • 外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                      スレッド「日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた」より。 引用:Reddit Ads by Google 北海道:銀の匙、波よ聞いてくれ、WORKING!!、ゴールデンカムイ、僕だけがいない街 青森:ふらいんぐうぃっち、雲のむこう約束の場所、ガンパレードマーチ 岩手:雪渡り、春と修羅、六三四の剣 秋田:いとしのムーコ、銀牙 -流れ星 銀- 宮城:ハイキュー!!、かんなぎ、Wake Up Girls! 山形:レベルE、おもひでぽろぽろ 福島:未確認で進行形、フライングベイビーズ、政宗ダテニクル 群馬:宇宙よりも遠い場所、頭文字D、惡の華、F 栃木:もっけ、ゴクジョッ、サクラノチカイ、秒速5センチメートル 茨城:ももくり、宇宙兄弟、ガールズ&パンツァー、あぐかる、のうコメ 埼玉:のんのんびより、クレヨンしんちゃん、ヤマノススメ、らきすた、あの花 千葉:きんモザ、アクションヒ

                        外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                      • ひるね姫観た?

                        昨今の劇場アニメブームも落ち着いたかと思ったところに、先月公開した『劇場版SAO オーディナルスケール』がこれまた日本らしいエンタメ快作だった。伊藤智彦監督は、スポーツ紙にどうでも良いゴシップ解説してるだけの人じゃなかったんだと安心した。アインクラッド編以降のハーレムっぽい展開が好きになれなくて、監督の代表作は『世紀末オカルト学院』(水瀬いのり(新人)のデビュー作)と所在なげに言わなくて済むようになった。 それに引き換え神山健治の新作は、予告編をみてると、ヒロインの魅力が伝わってこないし、何より癪に障るのが主題歌の「デイドリームビリーバー」。 タイマーズやザ・モンキーズを神聖視するわけじゃないが、自分にとっては3度のCMソングは呆れるほどの商業主義の権化みたいな存在。劇場でセブンイレブンCMで清志朗の歌声聴くたびに、おにぎりが上手いとか、鮮度管理がどうとか真面目にナレーション付けてる時点で

                          ひるね姫観た?
                        • 隠れた傑作 アニメ映画ランキング - アノ映画日和

                          🎌祝連載150回(1人くらい手を叩いてくれてることを期待してます) ということで今回は記念回恒例のランキングでございます 題材はアニメ映画 アニメ映画と言えば、ジブリ、ディズニー、それから? はいはい新海誠、押井守、大友克洋… バカヤロー!!! 誰がそんな当たり前ランキング読みたいんだ ウチはそんなのやってねえんだ! そう、当ブログランキングと言えばお馴染み「隠れた傑作シリーズ」でございます アニオタをも満足させるとまでは言えないが、普通の映画好きさんには「へ~」と言って貰えるような作品をラインナップさせて頂きます。 題して 映画好きさんも見逃しがちな隠れた傑作アニメ映画ランキングBEST10! どうぞ最後までお付き合い下さい では早速ランキングの発表です 第10位 宇宙ショーへようこそ 宇宙ショーへようこそ 【通常版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日:

                            隠れた傑作 アニメ映画ランキング - アノ映画日和
                          • アニメで東のエデン、サイコパスが好きな人にオススメできる作品は?

                            Netflixだと攻殻機動隊を勧められるんだけど、最初から見ると大変そうで尻込み 追記 攻殻機動隊はSACからみればいいのか、次に見ることにする 以下ブコメとトラバでおすすめされたのをまとめておく 攻殻機動隊 RD 潜脳調査室 プラネテス STEINS;GATE(方向は違うかも)○ 亜人 ブラックラグーン ○ プラネテス Fate/Zero ○ スペースダンディ 電脳コイル ○ ガッチャマンクラウズ(無印) 正解するカド 秘密 〜The Revelation〜 天使の卵 C アクティヴレイド lain Recommendations 人類は衰退しました ○ 幼女戦記 ○ エンゼルコップ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97 残響のテロル

                              アニメで東のエデン、サイコパスが好きな人にオススメできる作品は?
                            • 黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬

                              はやいもので、もう2020年も暮れようという感じでございますが、2010年代からあまり遠く離れないうちに、わたくしにとっての2010年代の経験とはなんだったのか、書き留めておこうと思います。この試みはなかなか難儀なもので、総花的に語ろうとするといつまでたっても終わらず中途で投げ出してしまったのですが、さしあたってこの10本というリストを作成し、そこにわたくしの経験を託すという仕方であれば、零れ落ちるものは膨大になるでしょうが、ひとまず形にすることはできるだろうと思いまして、その方針でやっていくことにしました。 さしあたってテレビアニメ10本、アニメ映画10本をセレクトし、わたくしの10年代を語っていきます。わたくしのフィクション経験を広くカバーしたい気持ちがあるため、制作会社や制作者などの固有名がなるべく重複しないかたちで選出しました。よって純粋なベスト10とはやや趣が異なるわけですが、や

                                黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬
                              • 最近のアニメはおもんないって言ったじゃん、嘘つき!

                                全然アニメ見なかった自分が去年からアニメを見始めたんだけど、見た作品の7割以上が面白かった。てかアニメどんだけあるの。 ※長いので、「どうして面白いのか」のとこだけ読んで下さい。 アニメにハマった経緯 きっかけは去年の5月、ニコニコ動画で西尾維新の〈物語〉シリーズを時系列に配信する企画があって、初めて最近?の深夜アニメ?を見てから。それが本当に面白くて、当時のちょっとした楽しみになっていた。 これまではジブリ作品とかポケットモンスターとかワンピースとか観たりして育ったんだけど、高校生になる頃には殆ど観なくなった。大学生→社会人の頃見たアニメはAKIRA、攻殻機動隊くらいしか覚えていない。 でも去年の10月頃、ひょんなことから精神病院に入院したついでに無職になって、時間を持て余すようになった。今までできたことが、全くできなくなったからだ。それでも〈物語〉シリーズ視聴だけは続けていた。そのうち

                                  最近のアニメはおもんないって言ったじゃん、嘘つき!
                                • アニメ映画『バブル』はデッカイ画面で鑑賞しても傑作ではなかった - 社会の独房から

                                  記事タイトルで完結してるから本文読まなくてもいいやつ。【監督】荒木哲郎 【脚本】虚淵玄 大樹連司 佐藤直子 アニメ映画『バブル』は、4月28日よりNetflixで配信され、5月13日より劇場公開された。「劇場公開より配信が先」という珍しい商業展開。 僕は劇場公開まで我慢できずNetflixで見たのだが、期待していたほど面白くはなかった。 制作陣には荒木哲郎、虚淵玄、佐藤直子、小畑健、WITSTUDIO、澤野弘之。 そしてプロデューサーに、ヒットメーカー川村元気。 ここまで揃った豪華な座組でこの微妙さ。 「崩壊寸前の東京で若者たちがパルクール」というコンセプトは分かる。ただ、なぜ主人公のヒビキたちがパルクールを選んだのか、イマイチ深掘りされない。 「なんでこの人たちは跳んでいるんだろう」という動機が薄くイマイチ物語に入り込めないのだ。 なんか主人公チームの仲間をさらう敵チームがいるけど、なぜ

                                    アニメ映画『バブル』はデッカイ画面で鑑賞しても傑作ではなかった - 社会の独房から
                                  • 映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」オフィシャルサイト 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメーション!

                                    映画『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』オフィシャルサイト。2017年9月13日(水)Blu-ray&DVD発売!『攻殻機動隊S.A.C.』『精霊の守り人』『東のエデン』の神山健治監督が贈る、“ワタシ”と“夢”の物語。

                                      映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」オフィシャルサイト 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメーション!
                                    • 桃太郎 - Wikipedia

                                      桃太郎(ももたろう)は、日本のおとぎ話の一つ。桃の実から生まれた男子「桃太郎」が、お爺さんお婆さんから黍団子(きびだんご)をもらって、イヌ、サル、キジを家来にし、鬼ヶ島まで鬼を退治しに行く物語。 内容から[編集] 桃太郎物語は、以下のような粗筋のものが「標準型」となっている。 この「標準型」とは明治から現在に至り教科書や絵本を通じて普及した「桃太郎」を指す[1]。作品によって場面ごとの違いはあるが、どの書籍でも桃太郎側の視点での勧善懲悪物語となっている[2]。 異本[編集] より古い系統の桃太郎説話は、この「標準型」とは異なるものである。とりわけ桃太郎の出生に関しては、桃から生まれたとする型(「果生型」)が今や一般的だが、これは19世紀初頭にはじめてみられるもので、それまでの草双紙では桃を食べたお爺さんお婆さんが若返り出産する型(「回春型」)が主流だった[3][4]。 口承文学の異伝[編集

                                        桃太郎 - Wikipedia
                                      • 2017年アニメ個人的感想

                                        暇すぎて死にそうなら見ようハンドシェイカー3DCGアニメがだいぶ増えた2017年でしが、初っ端から不安にさせてくれた作品。 とにかく画面の情報量が多く目が疲れる。一話の鎖がぬるぬる動く所など3Dを活かしたつもりなんだろうがそんな物見せられても…。 ストーリーはハンドシェイカーになった二人組が命も賭けずどうでもいい願いを叶えるために戦うバトルロイヤル物。手を繋ぎながら戦う主人公とヒロインという設定はあの漫画(ゲーム)のパクリかな? 殺したり殺されたりが無いので最終話辺りでみんな仲良くなってたのは笑った。 色んな謎を残したまま終わったけど多分回収されることはないんだろうな。 クロックワーク・プラネット一体いつの時代から蘇ってきたんだと思うほどベタベタなラノベアニメ。天才ひねくれ主人公とベッタベタなツンデレ毒舌暴力ヒロインの組み合わせに多すぎる専門用語が懐かしさを感じる。 原作は2015年を最後

                                          2017年アニメ個人的感想
                                        • 『KING OF PRISM』『ソードアート・オンライン』『ひるね姫』『傷物語』2017年の「国立競技場アニメ」を考察 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                          国立競技場が登場するアニメを調べてみたら、4年前の2017年公開作品が多かった。アニメ評論家・藤津亮太がその理由を考察。「近未来」として描かれた国立競技場像に迫る。 『プリキュア』世界の中でぐらい理想の場所で テレビを頻繁に見ているわけではないのに、ふと目に入ってくるのが、あの数字のゼロにも似た国立競技場の俯瞰映像だ。隈研吾による木材を活用したこの競技場は、上空から見ると、約7万人を収容できる大きさのわりには案外つつましやかな存在感で、テレビ画面の中に収まっている。 アニメの中に現実のランドマークやそれに類する建築物が出てくるとちょっと楽しくなる。それは、ロケ地巡りの発展である、いわゆる「聖地巡礼」のおもしろさと似ているようで少し違う。現地をロケハンしてその成果を画面に反映するのは、リアリティを画面に与えるためだが、ランドマークは「時代」や「地域」を伝えるもっと即物的なアイコンとして使われ

                                            『KING OF PRISM』『ソードアート・オンライン』『ひるね姫』『傷物語』2017年の「国立競技場アニメ」を考察 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                          • 現役アニメ監督・伊藤智彦が語る「僕街」「SAO」、新たなアニメ脚本の在り方

                                            ——伊藤監督自身のお話もお聞きします。2016年は年始から監督を務めたテレビアニメ「僕だけがいない街」(僕街)が放送されました。あえて動きのない、ミステリーものに挑戦しました。 予想していなかったのは海外の反応が良かったこと。手がけた「ソードアート・オンライン」でメルボルンのイベントに呼ばれた時「ソードの話はこれくらいにしておいて、僕街のことを聞きたいんだけど・・・」と質問攻めにあいました。 スタッフはもちろん、役者や音響チームからも「やっていて楽しかった」と話をされたのも嬉しかったです。今までそういう話はこんなにされていない(笑)。本当に楽しかったんだと思います。 ——好反応の理由はなんでしょう。 作品はミステリーで、今のアニメにない題材だったことでやりがいがあったんだと思います。音響効果的にも試してみたいことがいろいろできたのかな。単純に、おれとの仕事がやりやすかったみたいですね。 —

                                              現役アニメ監督・伊藤智彦が語る「僕街」「SAO」、新たなアニメ脚本の在り方
                                            • 「ブレードランナー」の新アニメシリーズ制作が決定、監督は神山健治&荒牧伸志で「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎も参加

                                              1982年に公開された人気SF映画「ブレードランナー」の流れを汲む新作として、アニメシリーズ「Blade Runner - Black Lotus(ブレードランナー:ブラックロータス)」が制作されることが決定しました。監督は「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」で知られる神山健治と「スターシップ・トゥルーパーズ レッド・プラネット」の荒牧伸志が担当します。 NEWS: Crunchyroll and Adult Swim Team Up for All-New BLADE RUNNER – BLACK LOTUS Anime Series https://t.co/ADw06jfVrm pic.twitter.com/p2S7ASpGQf— Crunchyroll (@Crunchyroll) Good News: We’re making a Blade Runner a

                                                「ブレードランナー」の新アニメシリーズ制作が決定、監督は神山健治&荒牧伸志で「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎も参加
                                              • 「1600年以降に培われた人間性は忘れてください」2人の魔法使いが予見する、AI時代の人間の進化

                                                魔法使いが語る未来の話 落合陽一氏(以下、落合):過去はもういいす。未来の話をしましょうここで。 西村真里子氏(以下、西村):未来! たぶんここに来ている方々はどんな話が聞きたいかなってことで、私ちょっとだけ映像持って来たんですけど。 もうロボットってここまで来ちゃっててすごいなあと思って。これ見ますか? ボストンダイナミクスが5日ぐらい前に出した映像なんですけど。ロボットがすごい! 落合:おじさんが解説しよっか。これ一番ポイントは、あの骨格が(3D)プリンティングなんです。プリンティングというか、あの骨格の中に油圧が走っているんですよ。 西村:あっ、そうなの。 落合:そういうのをプリンティングで造れるようになったので、機構部品がものすごく少ないんですね。だからよりソフトウェア設計のまま出てきたロボットなんです、こいつは。 これを忘れてはいけなくて、こいつはハードウエアなんだけど、ほぼソフ

                                                  「1600年以降に培われた人間性は忘れてください」2人の魔法使いが予見する、AI時代の人間の進化
                                                • 突撃取材「家主の私がレオパレスを訴えた理由」集団訴訟はなぜ起きたか?=姫野秀喜 | マネーボイス

                                                  レオパレス21(以下「レオパレス」)でアパートを建築したオーナーで結成された「LPオーナー会」が中心となり、2016年11月25日、レオパレスを相手取った「集団訴訟」が始まりました(※「LP」はLong Peaceの略)。 テレビのCMでもお馴染みですが、レオパレスのアパートの特徴は、家具・家電付きであることです。入居者にとっては、テレビや冷蔵庫などの購入費用が抑えられるため、メリットの大きい仕組みと言えます。 実は今回、物件のオーナーらが起こした集団訴訟は、この「家具・家電」にまつわるものです。本稿では、今回の訴訟の中心となったLPオーナー会の前田和彦代表にお話を伺い、レオパレスの抱える構造的な問題点や、サブリース(物件の一括借り上げ・家賃保証)契約のリスクについて検証していきます。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜) プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき) 姫屋不動

                                                    突撃取材「家主の私がレオパレスを訴えた理由」集団訴訟はなぜ起きたか?=姫野秀喜 | マネーボイス
                                                  • 五指に入るオムレツ作画を挙げてみる - 大匙屋

                                                    『エロマンガ先生』4話Cパートのオムレツ作画は、オムレツ作画史に残る最高傑作。菜箸で垂らして温度を確かめた跡、卵液で厚めにしいた油がはじけ飛ぶ様子、9段階に色分けしたセル、卵液の波で縁にだけ残るパリパリなど、正直、ここ数年で五指に入るオムレツ作画であることは間違いない pic.twitter.com/HSXODNyps7 — ヒグチ (@yokoline) 2017年5月8日 せっかくなので『エロマンガ先生』1話の同一カットからムービーを切り出しました。1話Aパート終わりのとこめっちゃおもしろいから観て。(リンクはバンダイチャンネルの無料配信1話) https://t.co/i5TiIyjGiG pic.twitter.com/uEn3TDywSY — ヒグチ (@yokoline) 2017年5月9日 このヒグチさんのツイートが数日前に話題になってたんで僕もツイッターで「五指に入る

                                                      五指に入るオムレツ作画を挙げてみる - 大匙屋
                                                    • 映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』感想&解説 絶賛! シャフトの味がこれ以上なく出ていたでしょう! - 物語る亀

                                                      カエルくん(以下カエル) 「さあ! いよいよこの夏、最も注目しているアニメ映画の1つである、打ち上げ花火の公開だよ!」 ブログ主(以下主) 「7月は『メアリと魔女の花』とか『カーズ クロスロード』 とか『怪盗グルーのミニオン大脱走』などがあって、しかもダークホースの大傑作『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』などもあったりして、中々面白かったんだよね。 一方の8月は『スパイダーマン ホームカミング』 に『ワンダーウーマン』であったり、あとは邦画だと『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』などのように、アクション映画が多くてさ」 カエル「アニメ映画ファンとしては若干寂しい月になっているよね」 主「それでも『フェリシーと夢のトウシューズ』などのいい作品もあるんだけれどね。でもさ、ほら、欲を言えば昨年の『君の名は。』みたいな作品が見たいじゃない? そしてこの夏に比肩しうる可能性がある作

                                                        映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』感想&解説 絶賛! シャフトの味がこれ以上なく出ていたでしょう! - 物語る亀
                                                      • 2017年の個人的に注視しているアニメ映画

                                                        一覧 ・傷物語〈III冷血篇〉 ・甲鉄城のカバネリ 総集編 後編 ・チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~第2章 ・ルパン三世 カリオストロの城 MX4D版 ・劇場版カードキャプターさくら ・黒執事 Book of the Atlantic ・虐殺器官 ・LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 ・魔法使いの嫁 星待つひと 中篇 ・こんぷれっくす×コンプレックス ・チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~ 第3章 ・劇場版 青鬼 THE ANIMATION ・劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- ・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第1章 ・デジモンアドベンチャーtri. 第4章『喪失』 ・劇場版 オーバーロード 不死者の王(前編) ・劇場版 トリニティセブン-悠久図書館と錬金術少女- ・劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ ・映画ド

                                                          2017年の個人的に注視しているアニメ映画
                                                        • Oculus Goに進化版データグローブ「VRfree」がやってくる

                                                          2018年1月のCESで披露されたVR HMD用コントローラ「VRfree」がIndiegogoでクラウドファンディングをスタートしたのが3日前。5月31日、3万ドルの目標額を集めてプロジェクトを成立させた。VRfreeはスイスのベンチャー、Sensoryxが開発中の10本指が使えるハンドコントローラ。ゴーグルの前部に三角形のセンサーを取り付け、両手に先端の空いた手袋を装着するスタイルだ。 1980年代にVRの父、ジェイロン・ラニアーらが考案したデータグローブを思わせる形状だ。もっとゴツい、ファミコン用パワーグローブを思い出す人がいるかもしれない。当時はケーブルで繋がれていたのだが、VRfreeはワイヤレスとなり、進化、洗練させたものだ。Oulus Goだけでなく、Oculus Rift、HTC Vive、Google Daydream、Samsung Odyssey、Samsung Ge

                                                            Oculus Goに進化版データグローブ「VRfree」がやってくる
                                                          • 白いちごとは?淡雪など品種の特徴や、収穫できるおすすめ農園を紹介 |じゃらんニュース

                                                            最近「白いちご」がじわじわ注目を集めているのをご存知ですか?スーパーの売り場ではなかなか見かけない、珍しい「白いちご」。 今回は、その特徴や品種などについて解説します。さらに、白いちごが食べられる希少ないちご狩り農園も合わせてご紹介しますよ♪ ※この記事は2022年1月26日時点での情報です。 休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 概要や歴史を紹介 画像提供:写真AC 白いちごは、その呼び名の通り、果皮の色が白いいちごのことを指します。しかし 「白いちご」という品種があるわけでななく、単に果実の見た目が白いまま完熟するもののことを「白いちご」と呼んでいるだけなのです。 では、白いちごはいつ、どうやって誕生したのでしょう? 白いちごは、ある種苗会社がいちごの品種

                                                              白いちごとは?淡雪など品種の特徴や、収穫できるおすすめ農園を紹介 |じゃらんニュース
                                                            • まだまだ控えているアニメ映画ラッシュ

                                                              毎年ある長寿アニメ・キッズアニメの劇場版も好調。 ディズニーをはじめとする海外のファミリー向けのCG映画もヒットを続けている。 半ばOVAの先行上映と化しているような深夜アニメの劇場版もどんどん増加。 新規カットを入れた総集編を劇場放映とか。 TVじゃ難しいから映画で何編かに分けてアニメ化するよ!な漫画原作ものとか。 それに混じって出てくるヒットするのかしないのかわからないオリジナル企画もの。 映画会社がポストジブリを期待してるのかな?な一般層意識したタイプ。 ホントにたくさんあるのよ。 TVアニメも本数やたら多いし、アニメ業界が疲弊してるのわかる。 とにかく新しいビジネスモデルを!って劇場放映にすがりついている感じがすごいある。 SAOの劇場版はどれくらいヒットするんだろう? イマイチ盛り上がりに欠けているProject Itohの最後を飾る虐殺器官の出来はどうか? シリーズ化したキンプ

                                                              • 一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト

                                                                権利表記一覧をひらく(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)1966 1967 1971 1972 1972 円谷プロ (C)TRYWORKS (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK2008 (C)SAN-X 2008 (C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション (C)創通・サンライズ・毎日放送 (C)水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション (C)高橋ヒロシ(月刊少年チャンピオン)2002-2008 (C) 2008 SAN-X CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED. (C)1966,1967,1971,1972,1996,1997,1998 円谷プロ/(C)2006 円谷プロ CBC (C)S/PG・M  CD(C)CLAMP ©創通・サンライズ (C)天野明/集英社・テレビ東京・リボーン製作委員会 (C)岸本斉史 スコット

                                                                  一番くじ倶楽部|BANDAI SPIRITS公式 一番くじ情報サイト
                                                                • 富野監督と考える日本アニメ映画の新時代 メモ - シャア専用ブログ@アクシズ

                                                                  Gレコ劇場版 現実的に進行している部分は秘密でもなんでもないので言います。一本目は映画の尺が1時間40分くらいの尺のものが今進行してますし、2本目も一応制作許可が出ました。が、1本目が観客が動員しなければなしです。それが現実ですから。それがリアリズムに腹をたてている(会場笑)。3ヶ月くらいかけて東宝が「まぁこんなものかな。君の名は。の20分の1も行かねぇんだよねぇ」って言われても、1/20、1/30行けば2本目作れますんで。協力していただければと思います(会場笑)。 (中略) Gレコの中で本当にもう、背景の連中とCGの連中がバカで。今の人工衛星の映像持ってくるから、夜のシーン、ライトがいっぱい点いているわけ。人類が絶滅したかもしれなかったんだからライト消せ!って。 劇場版1のシーンか? 大まかな内容 アニメはほとんど見ない。仕事関係でたまに 会場に若い人がいなくて言葉が詰まる。 「この世界

                                                                    富野監督と考える日本アニメ映画の新時代 メモ - シャア専用ブログ@アクシズ
                                                                  • 【絵日記】SNSで政治関係のツイートを垂れ流してる知り合いが辛い - えむしとえむふじんがあらわれた

                                                                    SNSで政治関係のツイートを垂れ流してる知り合いが数人居て辛い。リアルネームのアカウントの話。 絵日記 政治や国際情勢にに関心が無いわけじゃない 最後に 紹介してなかったまんが記事 絵日記 会えばイイ人で話も面白いんだけれど、SNS上では性格が豹変してるなーと感じる事がしばしば。なんだかなぁ・・・と思う今日この頃。 友達だからフォローしてって言われてフォローしてるけど、大量のRT(旦那に非表示にしてもらった)やらがザーッと流れていくのを眺めていると、なんとも言えない気持ちになります。 政治や国際情勢にに関心が無いわけじゃない 私もいい歳した大人なので、もちろん政治には関心があります。 選挙もちゃんと行くし、自分の考えもあって、新聞記事を読んだりブログのエントリー読んだりもします。 政治的な話や環境問題の話も家族やごくごく近い身内としたりするのは好きです。 でも関心があると言うことと、SNS

                                                                      【絵日記】SNSで政治関係のツイートを垂れ流してる知り合いが辛い - えむしとえむふじんがあらわれた
                                                                    • 釘宮理恵 - Wikipedia

                                                                      釘宮 理恵(くぎみや りえ、1979年5月30日[9] - )は、日本の女性声優、歌手。所属事務所はアイムエンタープライズ[7]。大阪府生まれの熊本県熊本市育ち[4][5]。 来歴 子供の頃から人前で話すことが苦手であり、人見知りだったが[10]、幼い頃から物語、ファンタジーが好きであり、小学生の頃から表彰されており、年間何100冊も図書館で本を借りて読んでいた[11]。当時は小説を読んでおり、図書館などの司書を目標にしていた[10]。 高校時代は放送部と生徒会に所属していた[12]。放送部の活動では、学校行事でアナウンスを担当していたが、ある時同級生から「司会が上手だったね」とほめられ、マイクの前で話す仕事を意識し始めた[13]。声優になろうと決めたのは高校1年生の時であり、初めて声優雑誌を買ったところオーディションの記事が掲載されていたという[12]。中学生の頃から、持ち前の個性的な声

                                                                        釘宮理恵 - Wikipedia
                                                                      • 下村陽子 - Wikipedia

                                                                        下村 陽子(しもむら ようこ、1967年10月19日 - )は、日本の作曲家、編曲家。兵庫県生まれ。大阪音楽大学短期大学部音楽科器楽専攻卒業。 主にゲームミュージックの作曲活動で知られる。担当作品に『ストリートファイターII』、『スーパーマリオRPG』『マリオ&ルイージRPG』シリーズ、『キングダム ハーツ シリーズ』、『ファイナルファンタジーXV』など。 カプコン、スクウェア(現スクウェア・エニックス)を経て、フリー。ゲーム以外にも映画やテレビアニメ、舞台作品に関わり、活躍の場を広げている。 来歴[編集] 4歳の頃にピアノを始める。小学6年生の時に本人いわく「スイッチが入って」練習に熱を入れるようになり、中学からは音楽漬けの生活を送る。高校の時には指揮を習い、ブラスバンドではフルートを担当した[1]。大阪音楽大学短期大学部でピアノを専攻。また、副専攻で作曲を学んだ[2][3]。 卒業後、

                                                                          下村陽子 - Wikipedia
                                                                        • ブログ始めて稼ぐならアニメ・漫画特化は絶対やめといたほうがいいって話

                                                                          今回はタイトルのとおり、これからアニメ・漫画のブログやって稼ぐぜ!という方に経験者から少しの助言を。 趣味で書く人は別です(^O^) ブログ始めてお金稼ぎたいけどなにか書けるほど文章力ないし、買ってレビューするほどのお金もない・・・ じゃあ自分のオタクを活かした、アニメ感想とか漫画感想ブログならできるんじゃね? そう思ってアニメ特化ブログを始めた時期が僕にもありました。 しかしどんなに頑張ってもアクセス数は月15000PVほど。1日500PVがいいところでした。 毎日何本か見ているアニメの感想を画像付きで一生懸命書いてたったそれだけ。 当時はFC2で書いていたので、今ならはてなで書けばまた違うのかもしれませんが、たとえ1日3000PVくらい見てもらえるようになっても、僕はアニメ・漫画特化ブログを作ることをおすすめしません。 その理由をいくつか解説していきます。 トレンド記事は一瞬にして無に

                                                                            ブログ始めて稼ぐならアニメ・漫画特化は絶対やめといたほうがいいって話
                                                                          • 映画『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』本予告【HD】2017年3月18日公開

                                                                            すべてを知るために、私は眠る。 岡山県倉敷市で父親と二人暮らしをしている森川ココネ。何の取り得も無い平凡な女子高生の彼女は最近、不思議なことに同じ夢ばかり見るようになる。進路のこと、友達のこと、家族のこと・・・考えなければいけないことがたくさんある彼女は寝てばかりもいられない。無口で無愛想なココネの父親は、そんな彼女の様子を知ってか知らずか、自動車の改造にばかり明け暮れている。2020年、東京オリンピックの3日前。突然父親が警察に逮捕 され東京に連行された。ココネは次々と浮かび上がる謎を解決しようと、幼馴じみの大学生モリオを連れて東京に向かう決意をする。その途上、彼女はいつも自分が見ている 夢にこそ、事態を解決する鍵があることに気づく。たったひとつの得意技である「昼寝」を武器に、ココネは夢とリアルをまたいだ不思議な旅に出る。 ■『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』2017年3月18日

                                                                              映画『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』本予告【HD】2017年3月18日公開
                                                                            • 『攻殻機動隊』神山健治監督が新作劇場版アニメ『ひるね姫』に秘めた挑戦——「自分の娘に見せたいような作品を作りたかった」誕生秘話を語る

                                                                              3月18日(土)に公開を控える長編劇場版アニメ『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜』(以下、ひるね姫)。3月4日(土)に放送された『WOWOWぷらすと』では、サンキュータツオさんを聞き手に『ひるね姫』で初のオリジナル長編に挑む、神山健治監督のインタビューの様子が放送されました。 『ひるね姫』で描こうとした「世代の断絶の克服」のテーマために2020年の東京オリンピック前夜を物語の舞台に選んだ理由や、初のオリジナル脚本に挑んだ心境が語られました。 『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』公式サイトより。自分の娘に見せたいような作品を作ってみた左から、神山健治監督、サンキュータツオさん。サンキュータツオ: 『ひるね姫』は神山監督のオリジナル脚本となっています。この作品が誕生した経緯を教えていただけますでしょうか。 神山: 4年くらい前に、あるプロデューサーから「自分の娘に見せたいような作品を作って

                                                                                『攻殻機動隊』神山健治監督が新作劇場版アニメ『ひるね姫』に秘めた挑戦——「自分の娘に見せたいような作品を作りたかった」誕生秘話を語る
                                                                              • 「終わらない日常」が得がたいファンタジーになった時代に新たな作品を送り出す「ひるね姫」神山健治監督インタビュー

                                                                                「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「精霊の守り人」「東のエデン」「009 RE:CYBORG」などの作品を世に送り出してきた神山健治監督が原作・脚本を担当する、初の劇場オリジナルアニメ「ひるね姫~知らないワタシの物語~」が2017年3月18日(土)に公開されます。 神山監督自身、「SFアクションやハイファンタジーの企画を持ちかけられることが多い」と語る中で、「ひるね姫」は2020年・東京オリンピック開催の3日前を舞台に、平凡な女子高生・ココネの姿を描いた、これまでとは一風変わった作品です。作品を作るにあたって、神山監督はどのような考えを持っていたのか、そして全工程をフルデジタル制作したという裏側はどんなものだったのか、いろいろなお話を直接伺ってきました。 映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」オフィシャルサイト 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメーション! htt

                                                                                  「終わらない日常」が得がたいファンタジーになった時代に新たな作品を送り出す「ひるね姫」神山健治監督インタビュー
                                                                                • アカデミー賞長編アニメ部門対象作が発表!26本中5本が日本映画 : 映画ニュース - 映画.com

                                                                                  アカデミー賞長編アニメ部門対象作が発表!26本中5本が日本映画 2017年11月13日 12:00 オスカーに名乗りをあげられるか!?(C)こうの史代・双葉社/ 「この世界の片隅に」製作委員会 [映画.com ニュース] アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が、第90回アカデミー賞長編アニメーション部門の候補対象作26本を選出し、日本映画が5本エントリーを果たすという快挙を成し遂げた。 選出されたのは、ユニバーサル・スタジオとドリームワークス・アニメーションが初タッグを組んだ話題作「ボス・ベイビー」、ディズニー/ピクサーの2作品「カーズ クロスロード」「リメンバー・ミー」(18年3月16日全国公開)、ブロック玩具「レゴ」をモチーフにした3Dアニメ「レゴバットマン ザ・ムービー」、今夏、日本国内でも記録的大ヒットとなった人気シリーズ第3弾「怪盗グルーのミニオン大脱走」な

                                                                                    アカデミー賞長編アニメ部門対象作が発表!26本中5本が日本映画 : 映画ニュース - 映画.com