並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1461件

新着順 人気順

ふむの検索結果41 - 80 件 / 1461件

  • 結局は「ふむなっ」とツッコミ入れたいにゃんこ愛 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    小学校の 音楽の時間 休み時間に 音楽室に 移動すると 必ず誰が 弾いていた この曲 www.youtube.com 実は とても 不思議な曲です。 まず ・作曲者不詳 (諸説ありますがどれも決定打に欠ける) そして ・発祥国不明 にも 関わらず とてつもない 知名度!!! 日本では 児童文学作家の 阪田寛夫さんの 歌詞が 有名です。 おなじみの... 「にゃんこを ふんづけたら ひっかかれたー」 って ヤツですねー 日本での タイトルは 「ねこふんじゃった」 ですが、 世界各国で 愛されている こちらの楽曲、 国により タイトルも 様々ですよー 日本同様 「猫」なのは ・ブルガリア:ねこのマーチ ・台湾:子猫之舞 ・フィンランド:猫のポルカ など そして 「犬」で攻めるのが... ・チリ:犬のポルカ ・ロシア:犬のワルツ い... 犬ー!? 食べ物の 国もあります ・カツレツ(フランス)

      結局は「ふむなっ」とツッコミ入れたいにゃんこ愛 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    • 秋色のもふもふきつねのタペストリーの作り方・羊毛フェルト【総集編】

      この記事は秋色のきつねのタペストリーの作り方の紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ 皆さまは秋色と聞くとどんなイメージが頭に浮かびますか? 赤・黄・オレンジ・茶色にグリーンを添えて秋色の温かな雰囲気の作品を作りました。 もふもふのきつねに秋のリースを添えた羊毛フェルト刺繍と、暖色系のパッチワークの作品で作っています。 今回は縁を作って飾り付けをして仕上げました(*´꒳`*) 数日に分けて完成させたので、ポイントをまとめ【総集編】としてお届けします。 秋の温かな雰囲気の作品で、皆さまの心もポカポカになりますように♡

        秋色のもふもふきつねのタペストリーの作り方・羊毛フェルト【総集編】
      • 猫さんにもふもふベッドを買ったらとても気に入り無事入眠→最終的に姿が見当たらなくなってしまった「予想以上に一体化してたw」

        DOLF VR国防第一 @dolf777 猫用もふもふベッド買ってあげたら気に入ったらしく、喉をゴロゴロ鳴らしながら入ってった。 そのまま入眠。 最終的に溶けて一体化してしまったw pic.twitter.com/EWRrqoFT6h 2020-11-17 22:52:24

          猫さんにもふもふベッドを買ったらとても気に入り無事入眠→最終的に姿が見当たらなくなってしまった「予想以上に一体化してたw」
        • 茶トラ猫が英語圏で『Ginger Cat(生姜猫)』と呼ばれる理由がわかる写真 「もふもふの生姜」

          リンク エキサイトニュース 茶トラ猫についての9つのオモシロ豆知識 (2017年7月26日) - エキサイトニュース(2/4) 海外での話なのだが、保護された猫の中で一番里親から人気がないのが黒猫で、その次に人気がないのが茶トラ柄の猫なんだそうだ。逆に日本では茶トラ猫は人気が高くCMなんかにもタレント猫としてよく起用されている...(2/4)

            茶トラ猫が英語圏で『Ginger Cat(生姜猫)』と呼ばれる理由がわかる写真 「もふもふの生姜」
          • 猫毛フェルト ちびねこ - もふもふ日記

            今回は、まゆ玉から「ちびねこ」ができるまでを簡単に説明してゆきます。 まゆ玉はいつも通り。固く刺し固めた猫毛ベースに柔らかいわたわたの層をかぶせてから、白い猫毛で覆って作ります。 まず最初におめめを決めます。今回のちびねこのモデルさんはおめめが丸くはっきりしているので、市販のさし目クリスタルアイを使うことができます。 顔の部分に10mm間隔の穴をあけてクリスタルのさし目を入れます。目が決まったら、次は鼻と口のところを少し盛ってだいたいの目安にします。あと、手足になる長細い部品も作っておきます。 目に黒い毛糸でスミを入れると、にわかに表情がはっきりしますね。 モデルさんの毛色を確認しながら、茶色と白や黒色の毛糸を混ぜて中間色の毛糸を作っておきます。実際には刺しつける際に出来を見ながら色を足したり引いたりします。今回のモデルさんは久しぶりの長毛さんですので植毛用の毛色も混ぜて作っておきます。

              猫毛フェルト ちびねこ - もふもふ日記
            • 【大久野島】もふもふウサギ天国★ちょっとドローン【うさぎ島】 - 雪猫の軽滑★ブログ

              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日、5カ月ぶりに大久野島へ渡ってきました★ かつて地図から消され極秘に毒ガス製造されていた大久野島は、現在では人懐こい野生のウサギ天国となっています。 コロナ禍で観光客が減った今、ウサギ達は元気に過ごしているのでしょうか? 平日朝一のフェリーに乗って調査してきました。 もふもふウサギをご覧ください(っ´ω`)っ ※注 ひたすらウサギなのでちょっと長いです。笑 少しだけドローンも飛ばしてみたよ♪ フェリーに乗って大久野島へ 大久野島の地図 無料送迎バスで休暇村へ 休暇村広場 三軒屋毒ガス貯蔵庫 テニスコート周辺 長浦毒ガス貯蔵庫跡周辺 北部砲台跡エリア ベンチでひと休憩 発電所跡 フェリー乗り場周辺 ファミリーマートにもウサギの餌 まとめ フェリーに乗って大久野島へ 忠海港アクセス フェリー時刻表・運賃 うさぎの島への玄関口|忠海港より 一般旅客運賃 大

                【大久野島】もふもふウサギ天国★ちょっとドローン【うさぎ島】 - 雪猫の軽滑★ブログ
              • 『でっきるかな?でっきるかな? はてはてふむ~??? でっきるぅかぁなぁ????』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                総裁選、岸田文雄氏が勝ち、 第100代内閣総理大臣は、岸田文雄氏になりましたね。 私の中の総理大臣は、 永遠にもちまる総理です。 もちまる党総裁もちまる もちまる国 総理大臣 もちまる。 可愛い総理大臣💗💗💗 『私の特技は人の話を聞くことです』 と岸田ッぺが言っていたけど、 (話を聞くだけなら意味ねぇんだよ!!!) と思った。 話を聞くだけなら、奈良の大仏でOK!!! 発信力、決断力、説得力 国民のために動く力、外交力等々ないと 意味ないね。 (人の話を聞く人)って、八方美人な人が多く、 皆に良い顔したいから、 最終決断出来ないんだよね。 (嫌われるのは当然。 皆が受け入れないのは当然。 でも、8割の支持を得ればOK)等、 自分の中で基準を設けずに100%を目指すと、 結果、軸がブレブレで多くの人を振り回し傷つけ、 誰からも支持を得ることが出来なくなる。 菅ッぺがその良い例。 全員に

                  『でっきるかな?でっきるかな? はてはてふむ~??? でっきるぅかぁなぁ????』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 人気SNSアカウントがペット画像の無断転載の被害に 125万フォロワー「もふもふ動画」 @mohu_Movie @tyomateee2 は問い合わせを無視、問題の投稿も放置|まいどなニュース

                    人気SNSアカウントがペット画像の無断転載の被害に 125万フォロワー「もふもふ動画」 @mohu_Movie @tyomateee2 は問い合わせを無視、問題の投稿も放置|まいどなニュース
                  • O次郎 ねむりねこぐうぐう - もふもふ日記

                    ちゃぶ台のはしっこで眠る猫。ぐうぐう。 だらりと下がったしっぽこがたまあにぴくぴくと揺れます。 ちょっと落ちてしまわないか心配ですが。当人はしっぽこの感覚でちゃんとわかっている様子ですね。 どう見ても飲んだくれの猫ですありがとうございます。 さっきまでカリカリと乾燥ササミのおやつをぽりぽりと食べていたと思ったら、あっという間のぐーすかぴー。食べてすぐに寝たら猫になっちゃいますよ。 カーペットに半分だけ掛かって寝るのがO次郎風。 カーペットの上でぐにぐにと寝返りをうったりするもんだから変な形にカーペットがよじれていますが。そこがまたいい具合の段差になっているようでとても気持ちがよさそうですね。たまに寝言でみゅーみゅーとつぶやきます。どんな夢を見ているのでしょうね。 ソファの上を大胆に占領中。 このソファは冬になると電気毛布が仕込まれますので。冬の夜のお休み処となっております。O次郎は上から照

                      O次郎 ねむりねこぐうぐう - もふもふ日記
                    • O次郎 キャンプ最終日 - もふもふ日記

                      気温は上がっているはずなのに、なぜか肌寒い今日この頃。 O次郎、ベランダにはまったく出る気がありません。 しかたがないので部屋の中で遊んでもらいましょうか。 はい、今日はねこねこキャンプ最終日の模様をお送りいたします。みたいな。 今日の遊び道具はちっちゃいフェルト玉ですが、意外とけっこうな食いつきですよ。 弾む玉に合わせてじゃんぷー。 おお。空中キャッチかっこいい!! しっぽこでの微妙なバランス取りが絶妙です。 玉を追って急な方向転換を行うO次郎。 絨毯を強引に爪でひっかけながら転回しますから、バリバリバリといい音が響いています。 転回しながらも。高く放り投げた玉にロックオンするO次郎。 ちなみにこのオレンジ色の玉は、前にみかんを作ろうとしたのをO次郎がくわえてどこかに持っていったやつ。少し前に机の裏からでてきたやつですね。いい感じに弾力が付いています。 玉を追ってズバっと猛ダッシュ。ほと

                        O次郎 キャンプ最終日 - もふもふ日記
                      • 兎です。(FAKE) on Twitter: "ハイレベルな浮世絵 「商人の夫婦がヘンタイに襲わており『服を脱げ!』と脅され、嫁が帯を外そうとしたら『男の方だ!』とまさかの旦那を指名し、自身もふんどし姿になる追い剥ぎ」という夢を見る女性に餌をねだる猫 https://t.co/oWbMYlWIYX"

                        ハイレベルな浮世絵 「商人の夫婦がヘンタイに襲わており『服を脱げ!』と脅され、嫁が帯を外そうとしたら『男の方だ!』とまさかの旦那を指名し、自身もふんどし姿になる追い剥ぎ」という夢を見る女性に餌をねだる猫 https://t.co/oWbMYlWIYX

                          兎です。(FAKE) on Twitter: "ハイレベルな浮世絵 「商人の夫婦がヘンタイに襲わており『服を脱げ!』と脅され、嫁が帯を外そうとしたら『男の方だ!』とまさかの旦那を指名し、自身もふんどし姿になる追い剥ぎ」という夢を見る女性に餌をねだる猫 https://t.co/oWbMYlWIYX"
                        • O次郎 3月のO次郎 - もふもふ日記

                          ようやく暖かくなってきたと思えばまた冷え込んだりで、 なんだか三歩進んで二歩下がりみたいな三月でした。 という訳で今月もいつもの。3月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつですね。 おひさまがあたる日が少しづつ多くなって、O次郎がベランダに出る時間も少しづつ増えてきました。 さてそろそろ帰ろうかと思ったその時に、小鳥が近くをぱたぱたと通り過ぎるのを見つけて身構えるO次郎。わんわん。こういう時はとっても俊敏。 猫草もそろそろ枯れ始めてまいりました。 いい感じに枯れた先っぽをがじがじとしがむO次郎。 どうですかどうですか、今年の枯草は。 ベランダから帰ったらおやつくれよん。 三月のおやつは焼きササミ一択。小さく切り分けたものを毎日5回に分けてあげています。最近はうに

                            O次郎 3月のO次郎 - もふもふ日記
                          • O次郎 こいのぼり - もふもふ日記

                            せんぱんせんぱい、なにをみてるんですかせんぱい。 その。ひらひらと気持ちよさそうにおよいでるのは、 こいのぼりですよせんぱい。 それでわ。せんぱいのためにこいのぼりを用意しましょう。 そおれ、 よいしょ。よいしょ。 どおですかせんぱい。こいのぼりですよせんぱい。 え?なんか違う。コレジャナイ感いっぱいですって。 まあまあ。気にしない気にしない。しばらく風に吹かれてたら先輩の好きなかわきものになりますよ、たぶん。 とはいいつつ、楽しそうですねせんぱい。 今日はこどもの日ですから。 みんなで童心にもどってたのしみましょうよ。せんぱい。 いらかの波と雲の波 重なる波の中空を たちばなかおる朝風に 高く泳ぐや鯉のぼり 開ける広きその口に 舟をも呑まん様見えて ゆたかに振うおひれには 物に動ぜぬ姿あり 百瀬の滝を登りなば たちまち竜になりぬべき わが身に似よやおのこごと 空に躍るや鯉のぼり おや。

                              O次郎 こいのぼり - もふもふ日記
                            • O次郎 リボン体操第一 - もふもふ日記

                              台風14号が横断しては行ったものの、こちらは特に何事もなくてほっとしましたが。じめじめ湿気と低気圧でO次郎は寝てばかりですね。 電動マッサージ機セットを占拠して熟睡中。 振動モードをONにしちゃうぞー。ぶるぶるぶる。 クーラーが稼働すると、一番良い場所を占拠して再び熟睡。 流石に食べては寝てを繰り返していると、本当におなかがぽんぽこポンのポンになってしまいますよ。これは少し運動をしてもらわないといけないですね。 というわけで、リボン体操第一と参りましょうか。 ちゃんちゃかちゃんちゃん。 はい。りぼんを噛み噛みしながら手首と歯の運動ー。 ちゃんちゃかちゃんちゃん。 むむ。それは何? はい、りぼんの反対側には羽根を結んでますよ。 羽根のひらひらで運動意欲を促進しますよ。 きゃっほーいっ 足を交互にあげて腰の運動ー。 ちゃんちゃかちゃんちゃん。 爪を出し入れして指の運動―。 ちゃんちゃかちゃんち

                                O次郎 リボン体操第一 - もふもふ日記
                              • O次郎 なつやすみ - もふもふ日記

                                東京オリンピックも始まり世間は夏休み。ほんとすっかり夏本番になりましたね。 さて、外が暑すぎてベランダにも出てこないO次郎ですが、いったいどこに行ったんだろうかと探してみれば。ラックの下からしっぽこがだらり。 コードに脚引っかけたまま熟睡って、なんだかプールから帰ってきた夏休みの小学生みたいな寝相ですね。 まあ、この人はいつでも夏休みみたいなものですが。 部屋が適度に涼しくなってきたからか、O次郎はおふとんの上に移動。 さて、本格的に午後の熟睡に入るまでに。身づくろいの時間ですね。 いやちょっと。そんなだらけた身づくろいのやり方がありますか。 いつも胸のあたりを適当に舐めつけるものですから、 毛がよれよれになってますよ。 それでもご本人にとってはちゃんと舐めているつもりらしいですね。どうですか、きれいに舐めてるでしょうとばかりに、ちょいとどや顔です。 さてさて、ようやくご就寝ですか。 ん?

                                  O次郎 なつやすみ - もふもふ日記
                                • O次郎 めかくしさん - もふもふ日記

                                  先週のベランダO次郎。ずいぶんとおひさまが短くなってきました。 冬場はおひさまがよく入ってくるベランダですが、夏場はほとんど入ってきません。これはまあ夏を涼しくというマンション立地の配慮なのですが、おかげで秋と冬に成長する猫草くらいしか育ちません。 夏場に少しだけ入ってくるおひさまも、手すりに張った目隠しにより隠されてしまいます。この目隠しはO次郎がちびっ子の時に張り直した物で、小さい子が通れないようにけっこうぎりぎりまで張っていました。まあ、目隠しというよりも猫がすり抜けないようにするための防護シートですね。おかげであまり外の見通しが良くないです。 今はもうO次郎がずいぶん大きくなってしまいましたから、もう少し隙間を開けて見通しを良くしてもいいのかもしれません。 と言うわけで。少しめかくしの隙間を開けてみましたよ。 目隠しシートを留めている結束バンドの劣化交換も兼て、上方向に80mmほど

                                    O次郎 めかくしさん - もふもふ日記
                                  • 心を癒やしてくれるのは、もふもふと温かいメッセージ。 - やれることだけやってみる

                                    朝起きたら、手と足に力が入りませんでした。 起き上がれません。 猫と一緒に暮らしていたら、猫が乗っかっているのかと思うところです。 しかし、猫はスープがぬるくなる距離に住んでいます。 金縛りではありません。 私は金縛りのプロ。 他人に金縛りを移す技も持っています。 近くに人間がいないと使えませんが。 こ、これは…(°_°; きたよ、自律神経の不調。 胃腸の調子もおかしく、昨日の昼はバウムクーヘンでした。 人によっては地震の前に、 『世界がゆあ~んゆよ~ん』 微妙にクラクラしたり、胃腸がおかしくなったり。 頭痛、耳鳴り、古傷の痛み、などなど。 体調不良を起こす人がいるという(ホントかな?)。 【体感】とかいうらしいですね。 確かに最近、地震が多い。 日本列島、どこもかしこも揺れております。 パソコン画面でもTVでも、よく地震速報が出てきます。 まあ、原因はこれではなかろう(°_° 今日はお天

                                      心を癒やしてくれるのは、もふもふと温かいメッセージ。 - やれることだけやってみる
                                    • O次郎 テーブル上のころころ - もふもふ日記

                                      台所のガラステーブルで待機中のO次郎。 いったい何を待っているのかと言うと。 ある時はベランダへの扉が開くのを待っている時。または帰った後におやつを待っている時。後はそう、暇なときに遊んで欲しそうにころころしている時ですね。 テーブルの上に登ってじっと天井を見渡している時があります。 何かを追っているようなそぶり。小さな虫を見ている場合もありますし、天井裏に巣を作っているであろうコウモリやハトなどの様子を感じ取っている場合もあるみたいですが。私たちが見ることのできない何かを見つめている可能性もあります。 ひとやすみでころころしているO次郎。 テーブルの横を通った時に、お手手でちょいちょいとちょっかいを出してきます。遊んでくれよん。 普通は道具を使って遊ぶのですが、たまにこのおなかを思うさまにもふもふしたいという衝動に駆られてしまいます。もちろん代償は噛みつきと猫パンチ猫キックの炸裂でありま

                                        O次郎 テーブル上のころころ - もふもふ日記
                                      • O次郎 あらぶる季節 - もふもふ日記

                                        O次郎がしきりに首をかしげながら観ているのは、YouTubeの「猫が喜ぶ動画」。 猫じゃらしが延々コップから出たり引っ込んだりするやつですね。 ディスプレイにていていと肉球をあてて大興奮です。 うきゃっ。 感極まったか、興奮して何かのスイッチが入ったのか。 一直線で猫タワーの頂上に登ってあらぶっております。 ばばばばばっとばかりに猫タワーの支柱に爪を立て、 首をぶんぶんと振り回しております。 トイレハイでもこういう仕草をしますが。今日のはそれ以上の大興奮ですね。 連獅子もびっくりー。 爪が引っかかっても気にしません。 鼻息も荒く、力まかせにべりべりと布から爪を剥ぎ取ります。 こういう時は爪が危険なのでうかつに手を出せません。 ねこ玉でも放り投げて誘導しましょう。 赤い玉につられて廊下に飛び出すO次郎。 新たなる目標にまたまた大興奮ですね。 ふーふー言いながら廊下を端から端まで猛ダッシュです

                                          O次郎 あらぶる季節 - もふもふ日記
                                        • O次郎 猫みっちり - もふもふ日記

                                          まだまだ雨が続いています。今朝のO次郎は窓際の箱の中でぐっすり。 今日もベランダには出ずに眠って過ごすようですね。 しかしよくこんなみっちりした箱に入って熟睡できるものです。 どれがお手てか、あんよか、しっぽこやらわけがわかりません。 これまた押入れでみっちりと寝ているO次郎。 もっと広いところもあるんですけど、わざわざ狭いところでみっちりとしています。猫は上下左右が隠れると落ち着くともいわれていますから、本人としてはご機嫌なのでしょうが。我々がこれをやると、翌朝はそこかしこが筋肉痛で大変ですね。 広い玄関でもなぜかはしっこでみっちり。 リスが尻尾を抱えて眠る姿にさも似たり。 これはもう好きでやってるとしか思えませんね。猫みっちり。 ソファの前に置いている足置きを、試しにひっくり返してみました。 やはり速攻で入るO次郎。ねこねこホイホイですね。 この後、えらく気に入ったのか長い間入っていま

                                            O次郎 猫みっちり - もふもふ日記
                                          • O次郎 おでかけ - もふもふ日記

                                            マンションの大きい桜が満開になりました。 この時期はいつも窓から見下ろす形で花見を楽しむのですが。今日はお出かけしたので下から花を見てきましたよ。めずらしくO次郎も一緒でしたが。O次郎は他の景色に興味津々。 まあ、実際は花見で出かけたのではなくて。 O次郎の予防接種と健康診断だったんですけどね。 年末、年始と歯の治療で獣医さんの所に通ったのでだいぶん慣れたのでしょうか。今日はケージに入れるのも割と簡単でしたし。道中、O次郎は静かに外の景色をぼーっと眺めていました。 はい無事に今年のワクチンが終了。おつかれさまでしたね。 体重は7.05kgに戻ってきました。歯ぐきの具合もは良好でした。ついでに爪も全部切ってもらってさっぱりしましたよ。 ケージからぴょんと飛び出すO次郎。 ふー、やれやれ。って感じですね。 振り返って、ジト目でケージをかえりみるの図。 いえいえ。嫌なことはすぐに忘れて、また来年

                                              O次郎 おでかけ - もふもふ日記
                                            • おやつくれよん!!テーブル編 - もふもふ日記

                                              朝の台所、テーブルでの最初の挨拶はおやつくれよん。 最近は、ここに乗ると焼きササミが頂けると確信しているO次郎です。しばらく待ってもおやつが出てこないと、にゃーと猫みたいに鳴いてみたり、色々なポーズでおやつくれよんを主張します。 はーやくおやつくれないかなぁ。まだかなーまだかなー。 わたしは今、身づくろいでとても忙しいのですが。おやつをくれるのなら食べてもいいですよ。という顔をしてこちらをちらちら見るおやつくれよん。 ふり向けばおやつくれよん。 そんなかわいいポーズをしてもだめです。さっき食べたばかりでしょ。 しかしあなた体の長さがいやに長くないですか。 ちなみにこのテーブルの横の長さは78cm。 母さん、僕のあのササミはどうしたのでせうね ええ、あの冷蔵庫で三つも冷やしているあの焼きササミですよ… ママ―、ドゥーユーリメンバー ちょっと、そんな目で見ないでください。 なんですかうちではお

                                                おやつくれよん!!テーブル編 - もふもふ日記
                                              • O次郎 玄関コレクション - もふもふ日記

                                                今年のお正月は玄関の靴箱の上にいることが多かったO次郎です。 今回はいつもと違う玄関のO次郎コレクションをどうぞ。 靴箱の上でだらけているO次郎。 お正月の間は、靴箱の上でちび猫のセットを置いて撮影したりしていましたが。それが撤収されるとすかさず空いたスペースに陣取ります。 時折何かを探す仕草。じーっと壁を見つめています。 どちらかというと。いつもなら昼間よりも夜中に玄関や廊下で寝ていることが多いO次郎。まるで家のお庭番ですね。夜中トイレに起きた時は廊下で寝ているO次郎を踏まないようにすり足で移動するのがお約束です。 何かを見つけてガン見しているO次郎。 1月の3日あたり。小さな羽虫が壁や照明に張り付いているのがよく見かけるようになりました。O次郎は玄関でそれをずっと見つけては監視していたようです。羽虫の出所はどうやらお正月のお花の鉢からのようで。鉢をベランダに移したところ、それから虫は見

                                                  O次郎 玄関コレクション - もふもふ日記
                                                • O次郎 今日も冬じたく - もふもふ日記

                                                  この前からいろいろと冬じたく中のO次郎です。 夕方、寒くなってくるとあちこちの寝場所を点々と流浪中。 北向きの部屋の押入れでくつろぐO次郎。この押入れの反対側はちょうど給湯器のタンクが設置してある区画になっているため、ほんのり暖かいのです。寒い日は廊下とその区画との壁に貼り付いて眠っている姿もよく見かけます。 ちょっと冷えた朝。窓際の黒い箱の中にいるO次郎。 ぼーっと空を眺めている所。カラスの群れが朝早くに移動するところでも見ているのでしょうか。 少しもこもこしているので、冬毛が増えてきたような感じがします。 モコモコ度は昨年の今頃の方が多かったですね。 衣装ケースの上にある段ボール箱。 帽子を置いてあったのですが、O次郎があけろとうるさいので明け渡すことに。 この箱は以前、猫神社として床の上に置いてあったやつですね。夏になってあまり入らなくなったために帽子入れにしていたのですが。寒くなっ

                                                    O次郎 今日も冬じたく - もふもふ日記
                                                  • 色見えでうつろふものは… - 明鏡止水☆色即是空

                                                    ゆうちゃんから連絡が無いまま夜を迎えた。姉に相談をしてスッキリしたものの、ついつい気になってしまってLINEを何度か開いてしまう。バッチリそこには『既読』の文字がついていた。 またしてもモヤモヤした気持ちを抱きながら夜を過ごしていると、21時半頃にLINEの通知がきた。慌てて携帯を取って確認する・・・ゆうちゃんからだ! ここ最近はそもそも毎日LINEがきていなかったし、やり取りも21時台に1通2通交わす程度だった。良く言えばお互い慣れてきた、悪く言えば当初の熱が冷めてきた、とも言えるだろう。 それでも良い方向へ考えるように自分に言い聞かせていた。そして期待と不安を抱きながらLINEを開く。 「お菓子食べてくれてありがとうございます☆再来週のことはまた考えておきますね✋」 ・・・うーん、あっさり。期待したようなLINEが返ってこなくて残念だったけど、ゆうちゃんは今日は職場の人とバーベキューっ

                                                      色見えでうつろふものは… - 明鏡止水☆色即是空
                                                    • O次郎 寒波と偏食 - もふもふ日記

                                                      ベランダに出たもののすぐに引き返すO次郎。 去年の暮れあたりから寒波の影響で急激に寒くなってきているようです。ベランダ巡回は朝の洗濯物を干す時間から、夕方の洗濯物を取り込む時間に変えましょうかね。 掃除が終わり暖房が入ると、暖かい風が当たるハンモックでおやすみです。 なんだかみっちりですね。具がハミ出たたこ焼きみたいですが。よくこんな姿勢で熟睡できるものですよほんと。 ハミ出たおててとあんよのにくきう。 たまにぴくぴく、レム睡眠。 しかし今日は早々におやすみになりました。なんだか昨日あたりからおとなしいのが少し心配ですね。まあ、寒い日はこんなものかもしれませんが。 顔もずっぽりとハンモックの中。 変則的なごめん寝。 なんか新しいツナのパウチをあげてみたら、思いのほか食いつきが良かったのですが。この人の特徴として、美味しいものをあげちゃうと他のものを全く食べなくなってしまうのです。現在、ささ

                                                        O次郎 寒波と偏食 - もふもふ日記
                                                      • O次郎 天井裏のなんとかさん - もふもふ日記

                                                        さっきから何やらそわそわしているO次郎。 はて。 おやつも食べたし、猫草も食べたし。まだ何か忘れていますか。 ちゃぶ台に昇って天井を凝視。 なんですか。いつも天井をじっと見ているのとは少し違って。何かがとっても気になる様子ですが。虫とかが留まっているとか言う程度じゃなさそうな感じがしますね。 くつろぎながらもずっと天井を見ているO次郎。 やだこわい。 わたしメリーさん、いま天井の裏よっ。みたいな。 耳をぴくぴく。やっぱり、何か音がするのでしょうか。 うちの住処はマンションの最上階である七階で、天井の向こうは屋根裏の空間になっています。たまにカラスの斥候が屋根の上を歩いていたりしますから。その気配でもするのかもしれません。 今日はまっ青な空です。 カラスが来ているのなら他のマンションの上にも斥候がいるはずなのですけどね。 ベランダに出てお外をきょろきょろ。 わんわんわん。 何かみつけましたか

                                                          O次郎 天井裏のなんとかさん - もふもふ日記
                                                        • もふもふきつねの羊毛フェルト刺しゅうの作り方

                                                          この記事は、もふもふきつねの羊毛フェルト刺繡の紹介です。 こんにちは、モカリーナです。 絵本の世界から飛び出したような作品が作りたいな〜! 刺繍も素敵だけど、羊毛フェルトをチクチクと刺している時間がとても幸せです。 秋をモチーフにした作品のメインにきつねを選びました。 私は旅に出るとその土地の神社やお寺にお参りするのですが、稲荷神社ではたくさんのお稲荷さんに出会います。 では稲荷神社には何故きつねが祀られているのか知っていますか? それは山の神様と関係があります。 山の神様は春は田の神様として下りてきて、秋には山の神様となると信じられてきました。 でも神様は容易に姿を見ることはできないですよね? そこで人々は神様の使い「御使(みさき)」のきつねを通して、神霊を感じたそうです。 そしてきつねは神様と共に祀られてきました。 かつては人々に親しまれてきたきつねを、羊毛フェルトで立体感をつけてもふ

                                                            もふもふきつねの羊毛フェルト刺しゅうの作り方
                                                          • O次郎 寒風ぴゅーぴゅー - もふもふ日記

                                                            朝の気温は氷点下。 さすがにO次郎は二度寝に入って起きてきません。 おひさまが出ているのにこの寒さ。 どうやら西からごっつい寒い風が吹いているようです。 お掃除も終わってようやく起きてきたO次郎。 さあ今日もベランダ巡回に勤しんでもらいましょうか。猫草がたくさん伸びていますから思う存分かじってきてくださいね。 そう言えば床に落ちている抜け毛が減ってきました。冬毛への換毛期もようやくおしまいでしょうか。あれから毛玉も吐かなくなっています。 おや。まだベランダに出たばかりのO次郎、立ち止まったまま動かないですね。 そこに一陣の風がぴゅうー。 くるりん。 O次郎選手、華麗にUターンを決めました。 なんとみごとなへっぴり腰でしょうか。 いや実際、しゃれにならない寒さでございますね。ぶるぶる。 うわー。いったいなんやったん、あの風は。 風が吹くたびに体温が吸い取られる、みたいな。 ※猫も目が泳ぎます

                                                              O次郎 寒風ぴゅーぴゅー - もふもふ日記
                                                            • O次郎 窓辺で爪とぎ - もふもふ日記

                                                              最近のO次郎は北側の窓辺がお気に入り。 板の間が涼しいのと冷房がいい感じに通るのがいいのでしょうか。足首マッサージ機のでっぱりの所に頭をぎゅうっと押し付けて寝ていることが多いのです。なぜにわざわざこんな窮屈な格好で寝ているのでしょうか。 猫タワーの土台に付いている爪とぎ棒の縄。 上の方だけケバケバになってしまったので向きを上下入れ替えます。 しかし、猫タワーを分解掃除しただけなのに、ダイソン掃除機の中が毛だらけになりましたよ。 掃除が終わったのを見計らって、すかさず寝転びに来たO次郎。 ほらほら、ねこじゃすりで遊んでいないで。爪とぎ棒もよく見てください。 さっそく爪とぎを始めるO次郎。 どうですかどうですか。いい感じに爪が通りますか。 ばりばりばりばり。 お。だいぶんといい感じに爪が研げるようで。 大興奮ですね。 ばりばりばりばり。 遊び疲れてねむるねこ。 冷房が入ってご機嫌で熟睡のようで

                                                                O次郎 窓辺で爪とぎ - もふもふ日記
                                                              • O次郎 猫毛 - 白 - - もふもふ日記

                                                                なんだか抜け毛がまだまだ続いておりますO次郎ですよ。 今日、ようやく長い毛玉を吐いてくれました。 おなかがすっきりして気持ちよく寝ているぐうぐうさんです。 今のうちにお腹の白い毛をブラッシングしちゃいましょうね。 さて、今シーズンの白い抜け毛がコーヒー瓶に4本も貯まっていました。 そろそろ洗って干して置きましょうかと取り出してみたら、結構な量ですよ。いつものようにぬるま湯とごく少量の洗剤で洗って乾かします。 物干しで乾かしている抜け毛袋が気になるO次郎。 くんくんくん。 おひさまにあてて乾かすといい匂いがするんでしょうね。 早く乾かないかなぁ。 早く乾かないかなぁ。 まだかな、まだかなー。 まだかなまだかなー。 おひさままだかなー。 まだですよ、明日のお昼までお待ちくださいね。 待ちくたびれて寝ちゃったぐうぐうさん達。 乾いたらほぐして、白い猫玉を量産しましょうねー。 はい。とゆうわけで絶

                                                                  O次郎 猫毛 - 白 - - もふもふ日記
                                                                • 猫毛フェルト ドールハウス再び - もふもふ日記

                                                                  おひさまがいい仕事をしています。洗濯物がよく乾きますね。 空には真夏のような入道雲。 O次郎もごきげんでベランダでひさびさの日向ぼっこを満喫していますよ。 さて。再びドールハウスを組んでおります。 とは言っても新しく購入したわけではないのです。実は前回の雑貨店キットと一緒に3つのドールハウスキットを一度に買ってしまっていたのでした。キットだとは露知らず。 しかも、雑貨店は四天王の中で最弱。今回の「COMFORTABLE HOUSE 快適生活」は部品点数が雑貨店の3倍以上。まずは壁の板に壁紙を貼り付けることから始めます。 布だけでも15種類。それに銀紙、金紙、LED照明も8つ。 植木も針金に木肌の紙を巻いた上に、一枚一枚葉っぱを切り抜いては貼り。切り抜いては貼り。いや、だから老眼なのでかんべんしてくださいって。 階段の下には空間があってオルゴールやLED照明用の電池が収納されます。 おお、今

                                                                    猫毛フェルト ドールハウス再び - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 こもるねこ - もふもふ日記

                                                                    どこに行ったのかと思ったら、でおなじみの天袋のO次郎ですね 学名:うらおもてこもるねこ 今日の天袋O次郎はまた不思議な格好で寝ておりますね。しっぽことあんよだけが見えていますが、どうやらごきげんなへそ天で寝ている模様です。 というわけで今日のもふもふは日記、冷房が十分に行き渡ったために涼しい床からちょっと暖かい所にこもってやすんでいるO次郎の巻です。 安定のダンボール箱でおこもり中。 たまに箱の穴からおててを出して、遊んでくれよんのアピール。 大きさ的にぴったりだとは思ったのですが、どうやらO次郎はもう少しせまっ苦しい箱の方が好きなようです。 静かに押し入れの中でお休み中。 これからじっくりと熟睡しようって感じですね。触ると体温が高くなっていますから熟睡の準備ができたようです。こうして昼過ぎから夜までずーっとこもっています。熟睡はしてるものの、寝相や体の向きは見るたびに違っています。 キャ

                                                                      O次郎 こもるねこ - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                      すこし前にクリスマスのネタを書いていたと思ったのですが。気が付いたらもう1月も終わりですよ。ほんと、月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人ね。 という訳で今月もいつもの。1月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 ベランダで飛んできた小鳥を狙うO次郎。 今月は寒さのせいであまりベランダには出ていません。たまにおひさまがあたって暖かくなると小鳥も活発に飛び交いますね。この時期では珍しい野生の顔つきをするO次郎です。 寒いのでもう帰ろうかなという感じのO次郎。 小鳥も西側のおじいちゃんも見えませんね。あ、西隣のおじいちゃんはお正月にごあいさつしましたがお元気そうでしたよ。 あっかんべーをしているわけではありません。 猫草を食べたあとのお口のお手入れですね。

                                                                        O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 段ボール箱で遊ぼう - もふもふ日記

                                                                        アマゾンさんの段ボール。薄いけどちょっと固めな素材のダンボールなので、カサカサという音がとても心地よいとか猫さまの間で評判ですね。 さて、今日もO次郎の前にアマゾンさんの箱が現われましたよ。 ぴょん。と飛んで箱に入る夏の猫。 大きさはちょいとO次郎よりも大きめです。どちらかとぴったりサイズよりも少しきつめのサイズの方がO次郎の好みでしょうね。また、もう少し奥行きがあれば横にしてねこ神社にでもできるのですが。この箱だと、まあ少しの間ひと休みするぐらいでしょうか。 おや。おすましO次郎くんですね。 新しい段ボール箱を制覇してちょっと得意顔でしょうか。 制覇と言うか、匂いを付けたら気が済むようですが。 お次は、少し小さめの箱をさらに追加。 こちらも迷うことなくもぐり込んでゆきますが。さすがに方向転換もできずに後ずさりをしながら撤退。なかなか良い具合の箱には出会えないものですね。 今度は入口が折り

                                                                          O次郎 段ボール箱で遊ぼう - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 ふかふかおふとん - もふもふ日記

                                                                          休日の朝。みんながようやく起きだすと、O次郎くんはすでに台所でスタンバイ。 スープちょうだい、スープちょうだい、スープちょうだい。 お行儀よく待ってはいますが、 ちょうだいオーラが半端なくすごいですね。 去年の夏から始めた朝の習慣、スープと焼きささみ。 すっかり定着しています。 ささみスープ1袋に焼きササミを少しづつちぎって2回あげます。大喜びで食べるのですが。午後からは同じものをあげても食べません。午後は乾燥ささみトッピングのカリカリがお気に入りのようです。これらはおやつですが。主食のカリカリはだいたい一日100gをきっちり食べます。 まだまだ大きくなりそうですね。 午後。お腹がいっぱいになってさんざん遊んだ後は、 ふかふかおふとんでおやすみです。 まあまあ。なんて気持ちよさそうな。 「ねるこはそだつ」の呪文を詠唱しておきましょう。 熟睡はしているようなのですが、見るたびに寝相が変わって

                                                                            O次郎 ふかふかおふとん - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 秋のベランダ事情 - もふもふ日記

                                                                            しあわっせはー、あっるいてこーない、だーから歩いてゆくんだよー。 外は虫の音がたからかに響きわたり。 つられるように颯爽とベランダ巡回に出るO次郎であります。 一日一歩、三日で三歩。 三歩すすんで二歩えっずくー。ケロッケロッ。 今日も元気だ猫草がうまいっ。 ただし枯草。しょりしょり。 例年で言えば三年分にも相当する枯草です。最近は特に吐く回数が増えてはいますが。それにしてもとても食べきれる量ではありませんね。 やっぱりこれじゃないといかんわ。 しょりしょり。 主食が乾燥したカリカリですし、おやつも乾燥ささみですから。一日に接種する水分量も結構な量になりますね。おまけにささみスープも毎朝一杯飲んでいますよ。そのおかげで、朝起きると猫トイレに大きなしっこ玉ができています。健康で何よりですね。 さて。来月初めには来年の分の猫草を仕込むとしましょう。 奥のパンパスグラスも少しづつ伸びていますよ。

                                                                              O次郎 秋のベランダ事情 - もふもふ日記
                                                                            • O次郎 クッションで遊ぼう - もふもふ日記

                                                                              あーさだ夜明けーだ、潮の息吹ー。 うーんと吸い込ーむ、あかがね色の。 胸に若さのー漲る誇り、海の男の艦隊勤務。月月火水木金金。 おひさまは出ていませんが、雨が止んだその隙にベランダ巡回へと出陣するO次郎。やる気まんまんでございます。 今日も元気だ枯草がうまい。 しょりしょりとかじって、お腹の中をお掃除してくださいね。今日も10cm級の毛玉棒を吐き出しました。初夏から毎週のように吐いていてますのでこれはもう慣れたものですが。今からこれだと、冬毛になったらもっと頻度が増えやしないかと心配ですね。 おや、おひさまが顔を出してきましたよ。 それでは、もう少しおひさま充電をしてから戻りましょうか。 そうですね、戻っておやつを食べた後は。少し運動がてらあそびましょうかね。 クッションの上にレーザーポインターを当ててぽふぽふの練習。 普段のO次郎はクッションの上にあまり乗らないのですが、 レーザーの光を

                                                                                O次郎 クッションで遊ぼう - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 寒の戻り - もふもふ日記

                                                                                おひさまが出ている割には寒い朝です。 台所で1回目の焼きササミをもらったO次郎。普段ならベランダに出してくれと催促するはずですが。テーブルの上でだらけながら、何やらじっと見つめていますよ。 どうやらルンバさんの動きを見ているようですね。 テーブルの脚に無造作にごんごん当たっていたかと思えば、次に来た時は当たらずにうまく避けて通ったりします。なんだか変なやつー、とか思っているのでしょうか。 とりあえずベランダに出て外を眺めるO次郎。 風が強いというわけでもないのに、なんだかとても冷え込んでいます。 どうやら今週末は強い寒の戻りになったようですね。 小鳥もぜんぜん飛んでいませんし、そそくさとご帰還のO次郎。 今日はさすがに暖房を入れないといけないようですね。 おーさぶさぶっ。 おふとんにもぐりこむO次郎。 シーツの下にある電気毛布で暖まってますよ。 なんだか楽しくなってきたようです。 おふとん

                                                                                  O次郎 寒の戻り - もふもふ日記
                                                                                • 猫毛フェルト ハロウィンの夜 - もふもふ日記

                                                                                  ごいんきょ、ごいんきょ。どうしたんですかこのお菓子は。 ふふん。ちょっと町内を廻っていたずらをしてきたのじゃよ。 ついでにおかしもいただいてきたのぢゃ。 あらやだごいんきょったら。 それじゃあトリック or トリートじゃなくて、andトリートね。 というわけで今宵は魔法の夜ハロウィンですよ。 なんでも魔法がかかっているので、背中に羽をつけたり、猫缶に乗ったり、ホウキにまたがたりして星空飛行を楽しめるとか。 ほほう。それじゃあコウモリの羽根を用意しましょうそうしましょう。 ねこ森町ではさまざまなイベントが行われるようですね。 今宵は無礼講。 みなさん思い思いの会場に行って羽目を外しましょうそうしましょう。 nyan-chuke.hatenablog.com はい。こちらは2次会の会場です。 みなさんすでにいい感じにできあがっていますね。 ニャガービールを10ケースで用意しましたから存分にお楽

                                                                                    猫毛フェルト ハロウィンの夜 - もふもふ日記