並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1461件

新着順 人気順

ふむの検索結果161 - 200 件 / 1461件

  • O次郎 れんきゅう明け - もふもふ日記

    連休が明けていつもの日常がやってきましたよ。 朝のスープをもらったO次郎。今日は曇り空で寒いですが、とりあえずベランダに出て葉っぱを食べてもらいましょうか。 今日も元気だ猫草がうまい。 春の猫草は、枯れそうになったりもしましたがようやく順調に伸び始めたもようです。しょりしょりと齧ってから向かいの森を眺めるのが日課。丸々と太ったすずめ軍団が森を飛び交っていますよ。 ベランダから戻ったらおやつだおやつだ。 今日のおやつは乾燥ササミかけどんぶり。 一日一杯、三日で三杯。 三杯食べて二回ゲロる。 じーんせいはワン・ツー・ぱんち。 午後はぐっすりと熟睡タイムです。 いつもの日常が戻ってきましたよ。 ぐうぐう。 せんぱいせんぱい。起きてくださいよー。 小次郎通信の時間ですよ。 今日もお友達を連れてきましたよ。 はい。今日のお客様は「猫と雀と熱帯魚」SUZUMEさんちから。 孤高の猫様、むくせんぱいです

      O次郎 れんきゅう明け - もふもふ日記
    • O次郎 パンパスグラス - もふもふ日記

      涼しくなって、O次郎のベランダ巡回が再開されております。 おや?見慣れぬ植物の苗が。 これはパンパスグラス、別名は銀葦(シロガネヨシ)、イネ科シロガネヨシ属の多年生植物です。葉っぱのふちがギザギザしていて手を切りやすいので気を付けないといけません。さわる時は下から上の方向にさわるのが安全ですね。 植木鉢に植え替えましたよ。 パンパスグラスは虫がつかないのが特徴です。鉢が大きいのは気のせいです。決して三メートルを超えるようなことはないでしょう。たぶん。 うまく伸びれば、あれになるとかならないとか。そう、 巨大猫じゃらし さて、今月末ぐらいからは猫草の仕込みです。 来年のベランダはどうなっているでしょうね。 たのしみですね。 ベランダから帰ってひと休みのO次郎。 やはりまだ少し暑いですかね。 クーラーの風にあたって気持ちが良さそうです。そよそよ。 あ。そう言えばおやつをもらうの忘れてたー。 お

        O次郎 パンパスグラス - もふもふ日記
      • O次郎 はぐはぐ - もふもふ日記

        さて今日は、ちよこさんがお送りします初冬のO次郎です。 よいお天気につられてベランダ順回に出たO次郎。さてはて今年の猫草の成長具合はどんなもんでしょうかね。 掃除中は何故か高いところにいたO次郎。 今朝は珍しく何度もにゃんにゃんと要求されました。いつものシーバのスープだけでは物足りなかったようで、だしスープも追加したら完食してましたよ。うんちが柔らかくならんこと祈る。 最近、こんな風にベランダ仕切り板の上の隙間までの距離を測るかのような行動が見られます。要注意です。脱走兵O次郎になってしまいます。 ベランダに出ている時の監視強化が必要のようですね。 今日もマンション敷地内で植木屋さんの作業音が響いて、 O次郎くんベランダで興味津々。 作業中の植木屋さんをガン見。 夕方、葉っぱ食べに来たO次郎。 あんぎゃー。 閣下は右の3号さんがお気に入りのようです。 4号は萎びてきました。ダメっぽい。 ぺ

          O次郎 はぐはぐ - もふもふ日記
        • O次郎 テーブル生活 - もふもふ日記

          朝のおやつを待つO次郎。 テーブルでおとなしく待っているかのようですが、なんかちょうだいオーラは半端じゃありませんね。とは言っても、この偏食野郎は焼きササミが欲しいのかスープが欲しいのかわかりません。さあ今日のおやつはどっちでショウ。 焼きササミで正解でした。 おいちかった。ぺろぺろりん。 さて、換気をしながら掃除が始まりますよ。 冷房が始まるまでしばらくお待ちください。 おやO次郎くん、平べったくなっていますがどうしましたか。 なるほど。ルンバさんの監視ですかそうですか。 最近よくこの体制でルンバさんを眺めています。ごんごんと障害物に当たったかと思えば次からは間一髪で止まって向きを変える。その動きが不思議なのでしょうか。 平たくなるのは、いわゆるスナイパーモ―ドね。 ルンバさんの観察にとても真剣なO次郎君。 ほんと興味津々ですね。 もしかしたら何かを会得したのかもしれません。わかりません

            O次郎 テーブル生活 - もふもふ日記
          • O次郎 静かなる闘争 - もふもふ日記

            日曜日の朝。と言ってもすでに9時ですが。押入れの上段から無言で見つめるO次郎。そんな上から無表情で睨むのはやめてください。ちょっと怖いです。 実はこの状況。 いつもの休みの朝の「起キロー! 起キロー!! 皆々オッキローっ!!!」ではありません。 それは何かというと。ぺろぺろぺろ…。 これはたぶん。元のカリカリに戻せと言う無言の圧力なのです。 ぺろぺろしていますが。 実はO次郎が食べているいつものカリカリ「キャネットこく旨リッチ」が製造終了になってしまっていたのです。なんかすでにネットでは数倍の値段で取引されていたりしています。 と言うわけで別のカリカリに移行することになったのですが。同じキャネットの製品をあげたところ、ぜんぜん手を付けずに知らん顔。この人はいったん自分のごはん認定から外すと置いてあっても見向きもしません。 困りましたね。 こうして、新たなるカリカリを探すジプシーのような生活

              O次郎 静かなる闘争 - もふもふ日記
            • O次郎 梅雨入り - もふもふ日記

              お空の天気を気にしている風のO次郎。 今のうちにベランダ巡回を済ませておきましょう。 例年ですとそろそろ梅雨入りに入るころですが。大阪はまだ梅雨入り宣言はないようですね。とはいえ今日は朝から雨模様で、時どき豪雨注意報など出たりしましたよ。 猫草が出穂してしまいました。 もさもさと伸びてはいるようですが、ひとつひとつの茎がへろへろな様子です。夏を待たずに早々と力尽きましたか。まあ、これだけ伸びていれば枯草にしても申し分ないので良いのですが。 いつものように葉っぱを食べております。 がじがじ。 突発性の便秘は収まった感じですが。念のために乳酸菌の粉やサプリをごはんにまぜておきました。これでお腹の調子を整えてもらいましょう。 うふふふ なんですか。 また悪だくみをしているような顔つきをしてますが。 この様子だと冷蔵庫にちゅーるが冷やしてあるのを知っている様子。顔に出てますよー。だだ洩れですよー。

                O次郎 梅雨入り - もふもふ日記
              • O次郎 ねこぐさと出穂 - もふもふ日記

                掃除の時間が終わりましたよ。 おひさまが出てますしベランダにお出かけしましょうか。 ベランダへのとびらをガラガラと開けると、暖かい日だとすぐにO次郎がやってきます。ここ数日は寒い日が続いていたので、とびらを開けてもぜんぜん出てこなかったのですが。今日はやる気まんまんですね。 ベランダをひととおり見廻ってから、ねこぐさのチェック。 青い葉っぱをくんくん匂ってますが、かじるのはもっぱら枯れた葉っぱばっかりです。前は奥歯でがしがし噛んでいたのですが、今は奥歯がないのでゆっくりゆっくり前歯でかみしめるように味わっているようです。 猫草3号鉢が出穂(しゅっすい)しましたよ。 3号の猫草では穂が大きくばらばらに出ています(黄色い枠内)。2号鉢で見られる小麦のようなまとまった穂(オレンジ色枠)ではありませんね。3号はほとんどが「えん麦」というカラスムギの種類で、オーツとも呼ばれています。2号に見られるの

                  O次郎 ねこぐさと出穂 - もふもふ日記
                • O次郎 液状化と風 - もふもふ日記

                  朝、ハンモックの上から見下ろしているO次郎です。 しかしまあいつもながらハンモックの中ではどうなっているのでしょうか。 最近の暖房の風により猫の液状化現象が多発しております。みたいな。 この猫タワーの広告を見ると普通の猫がすっぽりときれいに収まっているのですが、O次郎の場合はいろいろと具がハミ出ております。 椅子の上でへそ天半ひねり。 平たくなったまま向きを変えたり寝返ったり。 ほんと猫は液体ね。 さてここでちょっと休憩です。 お行儀よく、おやつをもぐもぐ。 ベースのカリカリはメディファスの室内猫毛玉ケア+下部尿路の健康維持チキン&フィッシュ味です。これにいろいろトッピングをのせます。 トッピング ・ママクックのフリーズドライササミ ・white fox 鶏むね肉のフリーズドライ ・キャティマン やわらかいふわふわササミ おなかがふくれたので今度は床でごろごろ。 なんか今日は一日だらだらと

                    O次郎 液状化と風 - もふもふ日記
                  • O次郎 おひさま - もふもふ日記

                    どようび、にちようびと夏に戻ったかのような暑さでした。 青空には夏っぽい入道雲。 O次郎はいつものようにお掃除が終わってベランダに出るのを待っておりますよ。暑いので少々だれ気味ですが。 洗濯物干しが始まりましたよ。 おっそとだ、お外だ。 急にテンションが上がりますね。 あーさだ夜明けーだ。潮の息吹ー。 しっぽこに期待感があふれていますね。 今日の枯草はどんな具合かな。奥にはパンパスグラスの細い葉ものびていますし、うずうずしていたようすです。 それにしてもおひさま照りすぎじゃない? なんか猫草がパリパリになっています。 強い風が吹くと枯草がぼとぼとと飛んだり落ちたり。 天気予報では月曜日の夕方から雨が降り。来週の日曜日には一気に10度ほど下がるようです。 体の調子が崩れないか心配ですね。 おや。もうご帰還ですか。 通常は、肩をぽんぽんと叩くまではベランダに居るのですが。暑かったり寒かったりす

                      O次郎 おひさま - もふもふ日記
                    • O次郎 ベランダにて - もふもふ日記

                      O次郎の朝は早い。 でも休みの日なので誰も起きては来ない。 しかたなく二度寝をしてしまったO次郎の朝は遅い。 土曜日から気温が上がるとか聞いていましたが。おひさまが出ている割には結構な寒さです。O次郎の遅いベランダ巡回もなんだかやる気がありません。 猫草をがじがじと齧っていたO次郎。 ちょっと上空を小鳥がピーピー鳴きながら飛んでいきましたよ。 2号鉢の猫草は高さ120cmまで伸びました。 たぶん今までで一番伸びたのではないでしょうか。 2号は穂も出揃ってしまったので、後は水を止めて良い枯草を目指します。 1号と4号はすでに萎れてしまっています。 6号は風で半分が倒れてしまったので水遣り止めました。 残る3号と5号はまだまだ育成中。このまま春先まで伸びてくれるとよいのですが。 うちのベランダは8年ほど前にひび割れたコンクリの床からきれいな模様の床に全戸改修されました。もともとベランダ側は道路

                        O次郎 ベランダにて - もふもふ日記
                      • O次郎 エアークッション - もふもふ日記

                        アマゾンさんからのお届け物。 相変わらず梱包のエアークッションがてんこ盛り。 むむむ。なにやらエアークッションががさがさと動いておりまするよ。 すでにもぐり込んでいた段ボール改メ方が中を物色しているもよう。 むぐったり、がぶがぶ噛んでみたり。 どうですかどうですか。今回のエアークッションの具合は。 あれれ。なんだかご不満な様子? がさがさ、ぴょん。 おや。もう飽きちゃいましたか。 え、なんか違う? あらあら。中身を放り出し始めましたよ。 ちょっとエアークッションが多すぎましたかね。 わかりました。中身を半分ほど取り出しましょうか。 どうですか。こんなぐらいで。 ふんふんと鼻息荒くチェックする段ボール箱改メ方、猫の平蔵。 再び箱の中に、するりと飛び込み。 がさがさがさと、もぐったり出たり、潜ったりでたり。 おや。いい感じに落ち着きましたか。 ふふんとばかりにやり切った表情ですが。 しかしこの

                          O次郎 エアークッション - もふもふ日記
                        • 『たぬき団子』寒い時期に東山動植物園で見られるもふもふみっしりな光景「毎日寒いから気持ち分かりますね」

                          たぬきさんにつつまれたい!

                            『たぬき団子』寒い時期に東山動植物園で見られるもふもふみっしりな光景「毎日寒いから気持ち分かりますね」
                          • O次郎 リングマット - もふもふ日記

                            さて。今日仕入れた猫グッズはこれ。 ねこモテ(Neko☆Mote)、プロレスリングにゃーシート。 マタタビ、キャットニップ、ニクジュヨウのトリプル配合で、ねこさま夢中にプロレスごろごろ。舐めても安心だそうですよ。 どうですかどうですか。 あけたとたんに香るまたたびの匂い。 白いーマットのー ジャーングールに 今日もあらしがー 吹きあーれーる♪ あれれ。 O次郎くんドン引きの図。 封を開けたばかりなので匂いが強烈過ぎたかしらね。 確かにえらくきっつい匂いがしますが。 撤去後、置いてあった場所に漂う匂いに反応するO次郎。 ごろごろごろ。 このぐらい薄まったぐらいがいい感じのようです。 さっきのもっとちょうだい。ちょうだい。 おやおや、薄くなった匂いはお好きなようですね。 それでわ。もう少し干しておいて、匂いが薄まったらあげましょうね。 どうですかどうですか。 ・・・・・ なんだか微妙な感じです

                              O次郎 リングマット - もふもふ日記
                            • O次郎 もぐりっこ - もふもふ日記

                              お布団の中からきょろきょろ。あたりの様子を伺うO次郎。 ソファにかけたおふとんにもぐるのが先週からのマイブームです。 電気毛布を仕込んであるのが気持ち良いのか。潜ったりで出たり、潜ったり出たり。 おふとんを出している時にふと見たら、 いつのまにかおふとん収納袋に入っている、ちゃっかりO次郎。 なんですかその「してやったり、ふふん」みたいな表情は。 ジャケットの中からこんにちわ。 ジャケットをベッドの上に置いておくと、とりあえず潜っているO次郎。おふとんほど広くないので、すぐに顔を出してしまうのが気に入らないO次郎。なんだか今年の秋からO次郎はおふとんもぐりっこに真剣すぎるようでございます。 毛布の下に潜りこんでおやすみ。 いつのまにか、新しい椅子がO次郎の専用になっております。まさに猫をだめにする椅子でございますね。ぐうぐう。 毛布の下からおおあくび。 おやおや、お目覚めの様でございますか

                                O次郎 もぐりっこ - もふもふ日記
                              • O次郎 カシャカシャ棒で遊ぼう - もふもふ日記

                                今週はずっと雨模様。梅雨もここで一気に仕事を終えようと本気になっていますが、お手柔らかにお願いいたしますよ。 O次郎もすっかりだるだる。毛もぼさぼっさ。 昼下がりの冷房になすがままにされております。ぐうぐう。 はい。寝てばっかりしてないで少しは運動をしましょうか。 今日も、だらけたO次郎と遊ぼうシリーズですよ。 それではコンスタントな食いつきを誇るカシャカシャ棒を投入しましょう。 ほうらこの音がこの音が。カシャカシャ。 カシャカシャ棒、流石の食いつきですね。 思えば、O次郎が生後三か月でうちに来た時に。ブリーダーさんから渡されたのがお気に入りだと言うカシャカシャ棒でした。それ以来、安定の食い付きを見せるカシャカシャ棒。ぱたぱたという音がにゃんこの何かに触れるのでしょうか。 ※ただし、羽根が薄くて鋭いので。顔の前で横に切るような動きは禁物です。猫の目を傷つけないように十分注意しましょう。 え

                                  O次郎 カシャカシャ棒で遊ぼう - もふもふ日記
                                • O次郎 猫草と芍薬 - もふもふ日記

                                  おひさま颯爽と登場。 待ってましたとばかりにベランダ巡回のO次郎。 猫草がいい感じに枯れて乾燥してきましたね。 今日のO次郎は、枯れた稲穂を重点的にもぐもぐとやっています。稲穂とは言っても中に実は入っていませんでしたが。 どうですか?おいしかったですか。 「もうちょっとパリパリしてたら最高やね。」 そうでありますか。 枯草王様のご期待に沿えるように頑張るであります。 部屋に戻ったら、部屋の中でも枯草をしょりしょり。 部屋に置いてあるのは、先に水やりを止めて枯らしておいた六号鉢です。 こちらは部屋干しとして家の中でおやつ代わりにしょりしょりしてもらいます。 どうですか?おいしかったですか。 「こっちはいい感じにパリパリしてておいしい。」 ありがとうございます。 枯草王様のお口にあって何よりであります。 さて、かんわきゅうだい。 こじろうつうしんですよ。 れんきゅうまえに生けたげんかんのシャク

                                    O次郎 猫草と芍薬 - もふもふ日記
                                  • O次郎 くまちゃん - もふもふ日記

                                    さて今日も、ちよこさんがお送りします雨が降った日のO次郎。 おふとんから離れないくまちゃんです。 雨ですがベランダ巡回しますよ。 ベッドでコロコロ。ゴキゲンくまちゃんのO次郎くん。 マジックテープ投げてみた。回転しながら捕まえにいってます。 くるりんぱ 赤い玉に替えると、即捕まえて、がぢがぢ。 がじがじ噛みながら、あんよでけりけりの複合技 なんとも無心な表情がいいですねー。 あっ。 走って追い掛けて行きました。わんわん。 マジックテープもそこそこ遊びますが、 赤い玉の方が反応が激しいというか、楽しいようですよ。 昨日までの暖かい晴れ間が一転、今日はけっこうな大雨です。最低13℃~最高15℃だから気温的には暖かいはずで気温が下がるのも明日からという予報ですが、今朝から雨とともに風も強くて、これがけっこう冷たい北風みたいで。夜には冷え込んでくるんじゃないでしょうかね。びゅうう。 以上、ちよこさ

                                      O次郎 くまちゃん - もふもふ日記
                                    • O次郎 床におちています - もふもふ日記

                                      朝、北側にある洋間の床に落ちているO次郎。 気温が高いと床に寝ながら体温を下げているようで、 寝ながらあっちへコロコロ、こっちへコロコロ。 休みの日なので誰も起きてきません。 仕方がないので、O次郎は寝ている近くの床で待っています。 おっきろーおっきろー みーんなみーなおっきろ おっきなきゃ隊長さんにしっからーれるー お掃除が始まると、最近はソファの下にもぐっています。 涼しい所がよくわかっていますね。 ルンバさんが近寄ったり、当たったりしても気にもしていません。 おや。台所に動きがありましたか。 朝のスープですよきっと。 スープと焼ささみをいただいたら、洗濯物を干すのと一緒にベランダに出ましょうね。 冷房が入ったらひとやすみ。今日は少し暑かったですね。 床と廊下の段差で涼んでいますよ。 最近は便秘気味のO次郎。ねこミルクとかヨーグルトを飲んで欲しいのですが、偏食野郎は見向きもしません。ま

                                        O次郎 床におちています - もふもふ日記
                                      • O次郎 かなぶんと抜け毛 - もふもふ日記

                                        なんだか雨模様が続いてじめじめしている今日この頃ですが。気温が低くなったので、O次郎のベランダ巡回もようやく再開しております。 おや、ベランダの床でうごめくかなぶんさんを発見。 久しぶりのかなぶんさんですね。 ぺろぺろしちゃってますが、食べちゃダメですよ。 だいたいベランダでうごめくかなぶんさんはあまり元気がないのですが。今日のかなぶんさんはとっても元気にうごめいておりますね。わきわきわきわき。 O次郎くん思わずていてい。 あらら、せっかく溝から這い上がってきたかなぶんさんですが。 再びベランダの溝にはまっちゃいましたね。 深追いをせずにじっと見守るO次郎。 近づいてくんくんすると、また鼻面にしがみつかれて大騒ぎになりますからね。そうやって距離を取って観察しといてください。 ※かなぶんさんはその後スタッフがおいしく逃がしました。 しかしO次郎君、夏だというのにいまだにもこもこです。 今年の

                                          O次郎 かなぶんと抜け毛 - もふもふ日記
                                        • O次郎 6月のO次郎 - もふもふ日記

                                          今月も、6月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 ベランダに出たものの、雨が降っていてこれじゃない感たっぷりのO次郎。 イカ耳がとっても不満げですね。段差のへりから降りないところを見ると、向こう側が少し湿っているようです。この後すこしだけ猫草の匂いを確かめてから、速攻で部屋に戻ってきました。猫草の具合を確認したからおっけーみたいな。 こちらは晴れ間のベランダで小鳥を眺めるO次郎。 興味津々の顔ですね。そよ風に吹かれてなびく毛がいい感じに撮れた一枚です。 ベランダから帰るとさっそくテーブルに登って「マスターいつもの」。 いやいや。いつものってなんですかそれは。パウチですかそうですか。 なぜかドヤ顔で偉そうですが、あなた雨ですぐに戻ってきただけですよね。 冷房が入

                                            O次郎 6月のO次郎 - もふもふ日記
                                          • O次郎 7月のO次郎 - もふもふ日記

                                            7月は梅雨明けとともに猛暑がやってきてさあ大変な月でありました。オリンピックも始まりましたしこれはもう暑い夏になりそうですね。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。7月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 O次郎の毎朝の日課。お掃除が始まる前にテーブルでおやつ待ちです。 再び焼きササミを食べるようになりました。最近ではぜんぜん食べなくなっていたパウチも、少しづつ食べるようになっています。なんだかおやつをローテーションしている感じですね。安定して食べてくれるのは乾燥ササミくらいの物ですが。今日はス―プも加えて全種目制覇しております。 身を低くして狙うスナイパーO次郎。 7月はベランダの目隠しを上げて視界を良くし、ベランダの床もお掃除しました。これで快適な

                                              O次郎 7月のO次郎 - もふもふ日記
                                            • O次郎 とおせんぼ - もふもふ日記

                                              ふと廊下を見てみると、またもや床に酔っ払いが落ちてますよ。 なんですかなんですか。 そんなところで寝ていたら通りにくいじゃないですか。 「ふっふっふ。ここを通りたくば、あそぶかおやつくれよんなのだ。」 なんですかそれは。妖怪とおせんぼですか。 「おれのしかばねを超えてゆけ」 超えたらしがみついてけりけりかみかみする気でしょう。 「じゃあ、とりっく or とりーとなのだ。」 それはハロウィーンでしょうに。ああ、そういえばもう10月ですからね。 いいでしょう、それではひとまず遊んでもらいましょうかね。 「あそぶの?」 ばりばりばりばり。 おやおや。やる気が出てきましたね。いきなりのハイテンションですねそうですね。 しかしながら遊ぶのは遊びますが、撮影ごっこですよ。 はい。ついつい百円均一で買ってしまったハロウィン用猫ぼうし。 どうですか。 頭はいやがりますが、肩にひっかけるのなら大丈夫でしょう

                                                O次郎 とおせんぼ - もふもふ日記
                                              • 【春の芝生管理!】もふもふになるように準備をしました!「サッチング・目土・施肥」 - 「Kish」i-smart life!

                                                冬の芝生休眠も明けシーズン前の「春の芝生管理!」 我が家の「春の芝生管理」作業内容 まずはサッチング! 4月中旬新芽伸びてきたので刈込 芝刈り後に施肥をしました 終わりに 冬の芝生休眠も明けシーズン前の「春の芝生管理!」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家の芝生も2シーズン目を迎えます。 今年も昨年のこんな感じになるように☟ 昨年夏の我が家の芝生 今年も元気で”もふもふ”の芝生を 目指して「春の芝生管理」を 頑張って行いました😉 我が家の「春の芝生管理」作業内容 我が家の芝生は2シーズン目の 若い芝生です。ですので、まだ 床(地中の土)も、そこまで硬く なっていませんし、芝生の根も 発展途上の状態です。 あまり、いじり過ぎない程度に メンテナンスしていきましょう😃 まずはサッチング! はじめに3月中旬に軽くサッチングを 行いました😄まだ新しい芝生なので ホントに少しに

                                                  【春の芝生管理!】もふもふになるように準備をしました!「サッチング・目土・施肥」 - 「Kish」i-smart life!
                                                • あけましておめでとうございます - もふもふ日記

                                                  本年もどうぞよろしゅうに というわけで今年もあいも変わらずですが。ぼちぼちとすちゃらかなO次郎の日常をお送りしようと思っています。 御用とお急ぎでなければ、今年もちょいとお立ち寄りいただければなによりですね。 2022.1.1 小次郎つうしん あけましておめでとーございます。 さいしょはひらがなしか書けなかった小次郎ですが、ちょっとづつ漢字もかけるようになりましたよ。それでわみなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします。

                                                    あけましておめでとうございます - もふもふ日記
                                                  • O次郎 おこもりさん - もふもふ日記

                                                    O次郎はどこに行ったのかと探してみれば。 なんか、押し入れの奥でぎうぎうになっていますが。 しかし。なぜわざわざそっち向きに寝るのでしょう。 そう言えば押し入れの裏は電気温水器のスペースでしたね。 しばらくすると、のそのそと起きだしてきました。 まだ少しぼーっとしています。寝癖も付いてますよ。 季節の変わり目になるとこうしてあちこちにもぐる、おこもりさんになっていますが。良い温度の場所を探しているのでしょうかね。 再びいなくなったので探してみたら、コタツの中。 うちのこたつは電気を入れません。入れると嫌がるのでもっぱらクーラーの暖房が頼りです。まあ、そのおかげでO次郎は誰にもじゃまされずにぐっすりと熟睡できるわけですが。 お次は定番の天袋。最近よく籠っている場所です。 ここにも温水器のぬくもりがきているのでしょうか。まあ、少なくとも熟睡はできるでしょう。少し早いですが、春眠暁を覚えずですか

                                                      O次郎 おこもりさん - もふもふ日記
                                                    • O次郎 夏真っ盛り - もふもふ日記

                                                      朝、台所でカリカリごはんを食べているO次郎。 いつも台所に置いてあるカリカリの器。夜寝る前に一杯にして置くと、夜中に少しづつ食べて朝にはだいたい空っぽになっています。いつもきまって一日100gしか食べません。規則正しいですね。 まあ、おやつはちょいちょい食べていますが。 ぺろぺろと舌なめずり。うちで言う何か食べた後の「うまいくち」。 うまいくちをしているO次郎を見かけたら、「Oちゃんなにたべてきたのー?」と聞くのが習わしです。さあ、小腹も膨れたので洗濯ものを干すタイミングでべランダに出勤だー。 ぴたっ。 意気揚々と外に出かけたO次郎ですが。これぞまさしく二の足を踏むという格好でしょうか。なにせ外は熱風。セミは全方向からぐわんぐわん。 引き返したと思ったら玄関で涼んでいましたよ。 まあ、冷房の入る前はここが一番涼しい場所です。にゃるそっくは夏季休業中ですかそうですか。それでわ、秋からのO次郎

                                                        O次郎 夏真っ盛り - もふもふ日記
                                                      • O次郎 12月のO次郎 - もふもふ日記

                                                        12月もそろそろおわりに近づき、おおみそかがネクストバッターズサークルで素振りなんぞを始めておりますが。今月も。12月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくといういつものやつですね。 12月の始め。ソファを移動したので、この時期は窓から猫草を眺めることができるようになりました。 これによりソファと廊下への動線がまっすぐになり、飛び猫撮影ができるような配置になりました。しかしながら現在はこたつの設置とともにソファがまた窓辺に戻っています。 ベランダに出てはみたものの。あまりの寒さにじっと手を見る。 あ、にくきう。 現在は寒さにも慣れたのでそうでもありませんが。この時期はすぐに部屋に戻ることがよくありました。 冬のおひさまにあたって充電中のO次郎。 このマンションのベランダ

                                                          O次郎 12月のO次郎 - もふもふ日記
                                                        • O次郎 ラジオ体操の歌 - もふもふ日記

                                                          日曜日のO次郎。朝の9時になってようやく家の連中が起きてきました。 サア元気ニ、ベランダ巡回の始まり始まり。 ♪新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 大空あおげ ♪ラジオの声に 健やかな胸を この香る風に 開けよ ♪それ 一・二・三 なんだか密林みたいになっていますが、安心してください。 うちのベランダですよ。 見るたびにどんどん枯草が増えてまいりましたが。これはもしかしたら草鞋でも編めるかもしれません。それを夜中の2時にカンカンと五寸釘で打ち付けて、ってそれ藁人形やんかー。 ♪新しい朝のもと 輝く緑 さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ ♪ラジオとともに 健やかな手足 この広い土に伸ばせよ ♪それ 一・二・三 おっと赤い玉をハッケン! かぷっ。

                                                            O次郎 ラジオ体操の歌 - もふもふ日記
                                                          • O次郎 見おろす猫 - もふもふ日記

                                                            衣装ロッカーの上から見下ろすO次郎。 小鬼ぢゃ、小鬼がおるぞ。O次郎によく似た小鬼ぢゃのう。 最近は天袋の中やロッカーの上にいることが多いですね。というわけで、なにやらぼーっと下を見おろしている手持ち無沙汰なあんにゅいO次郎をどうぞ。 押し入れの中。 こうやって両手をちょこんと揃えて身を乗り出すポーズがよく見うけられます。 特に何かを見ているわけではないようです。物思いにふける猫? 衣装ケースの上から。 これは岩合さんの番組を見ているO次郎ですね。 少しだけ前のめりで、おててがちょこん。 耳だけは盛んにぴくぴくと動いています。 台所のテーブルから見下ろすO次郎。 これはルンバさんの動きを見ている図ですね。 ルンバさんが動いていても平気で床に寝てることもあるのですが、こうして高い処からじっと動きを観察している時もあります。 ちゃぶ台の上のO次郎。 これも少し身を乗り出していますが。特に何かを

                                                              O次郎 見おろす猫 - もふもふ日記
                                                            • O次郎 うしろあたま - もふもふ日記

                                                              まだまだ朝晩は寒いですが、昼間はいい感じに暖かくなってきましたね。 今日はベランダから西の森を眺めるO次郎。 こうして見ると、うしろあたまにも表情があふれていますよ。 んっ。なんか言った? いえいえ、なんでもないですよ。 引き続き森の眺めをご堪能ください。 おやつを堪能しているうしろあたま。 小皿に入ったおやつの内訳です。 ベースのカリカリは以下の2種類を混合。 ・メディファス毛玉ケア+ 室内猫1歳から チキン&フィッシュ味 ・メディファスマグネシウム由来の結石に配慮 猫1歳から チキン味 トッピングは4種類を適当に混合 ・フリーズドライのササミ(ママクック) ・フリーズドライのムネ肉(ママクック) ・鶏むね肉のフリーズドライ(ホワイトフォックス) ・毛玉・ほぐれるささみ(ペッツルート) おやすみ前の身づくろいをするうしろあたま。 先週、おしりにおべんとうをくっ付けていたので尻毛の一部を短

                                                                O次郎 うしろあたま - もふもふ日記
                                                              • O次郎 ねこねこ新体操 - もふもふ日記

                                                                一番、O次郎ノルウェイジャン、ねこ森町所属 かしゃかしゃ棒による演舞です。 すちゃっ。 かしゃかしゃかしゃ。 前奏からリズムが徐々に早くなってゆきます。 くるりん。 かしゃかしゃかしゃ。 バトン廻しも鮮やかに決まっていますね。今のところミスはありません。 このままリズムを崩さずに演じきれますかどうか。 とおっ。 あーっと、バトンを放り投げるところですが。少しひっかけてしまいましたか! ぼとっ。 ああああああああ。ここで痛恨のミス。 ですが、 うきゃっほーいっ。 落としたかしゃかしゃ棒にがまんができずにおおあばれ。 妙なスイッチが入っちゃったようで、かしゃかしゃ棒を追って大興奮と相成りました。 けりけり。 という不思議な光景が、毎日繰り広げられているとかいないとか。 だってねこだもん。 おおじろう

                                                                  O次郎 ねこねこ新体操 - もふもふ日記
                                                                • O次郎 秋のもこもこ - もふもふ日記

                                                                  秋の森から、虫の声がりんりんと響いています。 こちらはセミとは違って心地良い響きですね。 夏からすでにもこもこのO次郎ですが、なんだかさらにもこもこになっております。このまま冬毛になったらどうなるのでしょうか。一昨日に引き続き、今日も10㎝級の毛玉をすぽぽんっと吐き出しました。いくらブラッシングをしても追いつけそうにありません。 ベランダから帰ると焼きササミにスープのフルコースをぺろり。 なんだか最近食欲が旺盛です。毛のもこもこかと思ってましたが、やっぱり少し体が大きくなったのではないでしょうか。と、思い立って体重を計ってみましたよ。 7.8Kg (/・ω・)/ うひゃー。 天袋の中をうかがった後、衣装棚の上で下界を眺めるこまいぬO次郎。 お腹がたぷたぷになっているわけではありませんし、とりたてて太ったわけでもないようです。やはり見た目が全体的に大きくなっているので骨格からひとまわり成長し

                                                                    O次郎 秋のもこもこ - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 秋の日差し - もふもふ日記

                                                                    台風が過ぎてひさびさの晴天です。今日は洗濯物がよく乾きますよ。 O次郎は何やら外が気になる様子で、ずっと窓の外を見つめていますが。どうしたんでしょうかね。 反対側から廻ってみると。おやおやベランダをカメムシが歩いていますよ。 O次郎の天敵カメムシ現るですね。何回か果敢にもていていを挑むものの、くっさいのを一発見舞われて逃げ帰ったこともありました。そんなこんなで、だいたいはこうやって離れて観察です。 カメムシが溝にはまって安全が確認されたので、O次郎をベランダに出してみました。 じっとカメムシを観察。うかつに近寄ってふんふんと匂うのはやめたようですが。 おひさまがいい具合にあたっているので、このまま落ち着いてひなたぼっこですかね。 おや。カメムシは溝を伝って西のお宅に行っちゃったようですね。 じっとカメムシを探しているのか、はたまた西側のじいちゃんを観察しているのか。 よく見ると。おひさまが

                                                                      O次郎 秋の日差し - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 おねむびより - もふもふ日記

                                                                      朝はハンモックでぐうぐうさんのO次郎。 なんだかこの時期は寒い日と暖かい日が入れ替わり立ち替わり来てなんだか体調を崩しそうですね。 寒い日のO次郎はひたすら眠りこけるのです。おねむびよりのぐうぐうさん。 パソコンモニタの前に陣取って眠るぐうぐうさん。 さっきまでお手玉で遊んでいたのですが、ふと見たらもうお休みですね。 このお手玉は2003年のペプシツイストのキャンペーンで付いていたフットバッグ。なんか足で蹴り上げるスポーツだったような気がしますが。うちではただの猫のおもちゃです。 猫をダメにする椅子で眠り直しをするO次郎。 今日の猫だめイスはふかふか枕に大型クッション付きですね。普段あまりクッションに乗らないO次郎ですが眠気には勝てないもようでぐうぐうさん。 さてここでおやつタイムですよ。 焼きササミを少々。もぐもぐ。 今はだいたい一日あたり焼きササミ1本を3回に分けて食べていますが。食い

                                                                        O次郎 おねむびより - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 ハロウィンO次郎 その弐 - もふもふ日記

                                                                        ハロウィン用仮装の続きです。 首に付けるタイプのものは短時間ならば平気。というわけで今回はレースの付け襟。まずは去年買った白いレースの付け襟。 なんかどこかの御子息みたいね。 白魔導士風のO次郎。 青いブローチがいいアクセントですね。 こちらは黒魔導士風のO次郎。 色合いとしては黒いレースの方が引きしまっていい感じですかね。 きりり。 のびのびー。 もう疲れちゃったから何かちょうだい。 はいはい。おやつをあげますからもう少し撮影にご協力ください。 あらやだ猫みたいだわ。 おやつおやつおやつおやつおやつ。 わかりましたわかりました。ささみスープも付けますから。 この後、焼きササミとささみスープをいっぱい食べました。 ぺろぺろ。 残ったハロウィン用タヌキ?こうもり仮面は、残念ながら大きすぎるのと頭に付けるので嫌がってダメでした。 激おこぷんぷん丸。

                                                                          O次郎 ハロウィンO次郎 その弐 - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 くもり時々あめ - もふもふ日記

                                                                          日曜日の朝。誰も起きてこないので、あきらめてカーテンの裏から窓の外を眺めているO次郎。 すいませんすいません。すぐにベランダに出してあげますよ。 ちなみに、このカーテンがボロボロなのは全部この人がちびっこだった時にやらかした爪跡です。 猫草がぶわっと伸びまくっていますよ。 これでなんとか秋までもちそうですね。 今日は一日中どんよりとしたくもり空、と言う天気予報ですが。南の空から雨雲が迫ってきているので午後には降り出す気がします。昼の買い物は早いとこ済ませたほうが良さそうですね。 向かいの森は緑一色になりました。 すずめが鳴き合いながらあちこち飛び交っています。どうやら雀たちの合コンが催されているような感じ。蝶もぱたぱたと飛んでいますよ。春まっさかり。 腰を落ち着けてじっくりと観察しはじめるO次郎。 ねこみみずきんで、小鳥たちの会話を傍受中? 部屋に戻ってきたO次郎。午後の寝床を物色している

                                                                            O次郎 くもり時々あめ - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 衣装ケースの上で - もふもふ日記

                                                                            ちょいと模様替えをして、衣装ケースを押し入れの前に持ってきました。 これを土台にしてO次郎が天袋へ登りやすくしようという試みですが。なぜかこの衣装ケースの上が気に入ったようで、最近はよくこの上で寝ています。 ロッカーの上から岩合さんの番組を見ているO次郎。 もちろん天袋への安全ルートも確立しましたので、天袋の中やその前のロッカーでくつろいでいることもあります。 テレビを見ていると少し吊り目がちになります。 O次郎のお父さんがこんな吊り目の猫さまなのです。 適当に胸の毛を身づくろいしているせいでよれよれ。 あとでブラッシングしとかないといけません。 おやつのささみ粉ふりかけカリカリも衣装ケースの上でいただきます。 奥歯がないのであまりカリカリポリポリという音がしませんが。いちおう食べ残しのカリカリはちゃんと砕かれていますので前歯ががんばっている模様ですが。まあ、半分はそのまま飲み込んでいるの

                                                                              O次郎 衣装ケースの上で - もふもふ日記
                                                                            • O次郎 ぐうぐうさんと寝相 - もふもふ日記

                                                                              ここ数日、とてもいいお天気が続いて気温も上がっていますね。 O次郎は優雅にお昼寝ぐうぐうさん。 というわけで、今回はぐうぐうさんのいろいろ不思議な寝相をご紹介いたしましょう。まずは、ぽかぽかソファの上でのへそ天。猫のひらきとかへそ天とかいろいろ呼ばれてはおりますが、この安心しきった寝姿はずーっと見てても飽きることはありません。あと、ブラッシングをするチャンスでもあります。起こさないようにそーっとそーっとブラシをかけましょう。そーっと。 ふかふか椅子から落ちかけのぐうぐうさん。 頭がだらんと垂れ下がったまま寝ている時がありますが。血が上ったりしないんでしょうかね。なんだか嬉しそうにきょろきょろとしたりします。いつもと風景が逆なので楽しいのかもしれませんが。 落ちかけのままおててばってん。 伸びやかと言うのか何と言うか。あんよまで伸び伸びと背もたれを押しやるものですから、どんどん頭がずり下がっ

                                                                                O次郎 ぐうぐうさんと寝相 - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 あそびのじかん - もふもふ日記

                                                                                なんだか冬とは思えない暖かさですが。残念ながら朝から雨です。 ハンモックの上でアンニュイなO次郎。ベランダに出られないので不完全燃焼ですか。 じゃあそうですね。今日は室内でいろいろ遊んでみましょうか。 宅急便さんから梱包材入りのダンボール箱がきましたよ。 みんな大好きAmazonさんの箱。 すかさず入って御箱改めのO次郎です。がさがさがさがさ。 ちょいとテンションが上がってきましたよ。 ヒャッハー。 もぐったり出たり。潜ったりでたり。 なんですって、ちょいと小腹がすきましたって? 休憩の時間です。ちょいとささみスープで水分補給、しゃぶしゃぶ。 夏の初めから始まったスープ生活。毎日ささみスープを1~2袋づつ飲んでいますので、安定して大きなおしっこ玉が出ています。いい感じですね。 お次は阪急さんのビニール袋で戦闘くんれん。 噛んだりもぐったりすべりこんだり。 さんざん遊んだ後に袋の上でおやすみ

                                                                                  O次郎 あそびのじかん - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 段差スキーの日常 - もふもふ日記

                                                                                  いきなりの梅雨と言うわけで、外は雨がざーざー降りでございます。 雨が降っているのに気温はうなぎ上りで蒸し蒸し。 これは冷房を入れないとたまりませんね。さて、冷房を入れるとO次郎が涼しい風の当たる一番いい場所にやってきます。居間と廊下を結ぶ段差ですね。というわけで今日は、段差に見られるO次郎のさまざまなポーズをごしょうかい。 セミファイナルのポーズ 手足が曲がっている逆さまのセミ。これはセミファイナルですので急にジージーと大音響で鳴きだす心配はありません。 セミアライブのポーズ 手足が伸びている逆さまのセミ。これはセミアライブですので気を付けましょう。通りかかると急に鳴きだしますよ。 ご存知、しゃちほこのポーズ お腹を冷たい壁に密着させてその熱を冷ます効果があります。 お腹の方から見た図。 今回のしゃちほこは、おててはまっすぐですが、あんよはばってん。 とてももぐっすりと眠っていますね。すや

                                                                                    O次郎 段差スキーの日常 - もふもふ日記