並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1461件

新着順 人気順

ふむの検索結果241 - 280 件 / 1461件

  • O次郎 春はじめました - もふもふ日記

    朝の二度寝ぐうぐうさん。 朝方はだいたいハンモックで過ごしていることが多いO次郎です。春を過ぎると全くハンモックには入らなくなりますが。いったいどういうからくりなんでしょうかね。窓の外の明るさでおおよその時間を見ながら、家族が起きだすのを待っています。今日はちょっと待ちくたびれて二度寝に入っている模様。 ほれほれ、みんなもう起きちゃいましたよ。 起きたらさっそくベランダ巡回。 向かいに見える桜の木もちらほらと花が咲き始めていますよ。そろそろ春がやってきます。O次郎のベランダ巡回も長くなって来ていますね。 猫草の枯れたところをガジガジと齧ったり、活発になって飛び回る小鳥を目で追ったり。でもまだまだ風が冷たいですね。隣のじいちゃん達はまだ出てきません。 西側の森を見ていたO次郎。ふと振り返ってうろんな目つき。 そろそろお腹がすいてきたので撤収しますかね。 最近のおやつは焼きササミ。べろりん。

      O次郎 春はじめました - もふもふ日記
    • O次郎 9月のO次郎 - もふもふ日記

      ようやく秋になって涼しくなってましりました。 O次郎もベランダ巡回を再開しはじめて、いつもの日常がもどってまいりましたね。と言うわけでとりあえず今月もいつもの。9月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 ベランダにゆったりと腰を下ろして、静かに風を楽しむO次郎。 上を飛び交うのは小鳥やトンボに蝶。時おりカメムシやコガネムシも飛んできますが、早々にお引き取りを願います。 じょうろの中の水がちゃぷちゃぷと音を立てているのが、とても気になります。 給水口におててを突っ込んで、しゃぶしゃぶと舐めるのが好き。 水分補給のために始めたシーバのささみスープ。 いまや朝の定番になっています。スープを欲しがる時だけはにゃおにゃおと鳴いたりします。体はでかいですが声はちっち

        O次郎 9月のO次郎 - もふもふ日記
      • O次郎 おててできゅっ - もふもふ日記

        暖房に捕まったO次郎。ソファに沿っておててをのびのび。 熟睡から覚める手前のレム睡眠。瞼とおててがぴくぴくしています。 どんな夢を見ていたらこういう格好になるのでしょうか。 おててでドアを器用に開ける猫。 実は少し前に洋間のドアノブが壊れていて、修理するまではひもで開け閉めをしていました。そのため、O次郎がちょいと押せば簡単に開いてしまいます。 ぎいいいいい。 さっそく洋間の中を物色するO次郎。 何度見てもさして中の様子は変わらないのですが、たびたび中に入ってはあちらこちらを確認しています。これ、昼間はいいのですが。夜中にぎぃぃいいい…と音がすると気持ち悪いのでやめて欲しいと思います。あと、開けたらちゃんと閉めてください。 椅子の上に置いた毛布の下から猫じゃらし棒を出しては引っ込める遊び。 何かが出たり隠れたりするのはとても楽しいようです。 しきりにおててで探って、ていてい。 ほれほれぴょ

          O次郎 おててできゅっ - もふもふ日記
        • O次郎 ビニイル敷きの猫 - もふもふ日記

          O次郎がドヤ顔で敷いているビニール袋。 毎週頼んでいる阪急さんの宅配食材のビニール袋デス。配達が来た時はベッドの下に逃げ込んでいるくせに、終わったらそそくさと出てきてビニール袋で遊び始めます。 袋の中に入ってずるずると走り回ったり、袋を噛んでみたり。 けっこう長い時間、がさがさという遊ぶ音が聞こえてきます。 さんざんビニール袋で盛り上がった後は、袋の上に寝転んでクールダウン。 このガサガサという音が、この音がーっ。 体をくねくねと擦り付けて、そのガサガサ音を楽しむO次郎。 だいたい昼過ぎぐらいには、こうやってだらけたO次郎の出来上がりとなりますね。 後日、床の上にこのビニール袋を置いておくと高確率でO次郎が釣れます。 ねこねこホイホイ。 せんぱい、せんぱい。 最近はやりのブリッジくんですよー。 それでわ皆さんもご一緒に、はいっブリッジ。 てしっ! あああああ、ブリッジくんがあああっ! とい

            O次郎 ビニイル敷きの猫 - もふもふ日記
          • O次郎 秋晴れと買い物 - もふもふ日記

            土曜日は秋晴れの良い天気になりましたね。 O次郎もおひさまにつられてベランダでまったりしております。 西隣のじいちゃんは今日も元気に森を眺めていますね。 それをさらに眺めているO次郎の図。 東隣は植木鉢がなくなってスッキリしてしまいました。 東のじいちゃんはほとんど姿を見せませんし。腐海もなくなってしまってアリさんもきません。O次郎はすることがなくて暇なようです。 残念ですね。 ベランダ散歩から帰ってろうかで何かを見つけたO次郎。 さかんに壁に向かって手いていしていますが。なんですそれは。 ちっちゃいクモさんですか。 カナブンくらいになるとおっかなびっくりですが、このぐらい小さいと強気ですね。まあでも、クモさんは益虫ですからあまり取らないでくださいね。 さて、今日は車で買い物に行ってきたのですが。さすがに連休初日ですし、さらに気候がいいせいか道がえらい混んでましたよ。早めに行って昼過ぎに帰

              O次郎 秋晴れと買い物 - もふもふ日記
            • O次郎 ぶらぶらしっぽ - もふもふ日記

              パンパスグラスの穂がほぐれてきましたよ。 まだひとつだけですが。 ねこじゃらしと言うよりはススキと言う感じでしょうか。 本格的に穂ができるのは来年からのような気がします。 O次郎はと言えば、机の横の棚を物色中。 冬に向けていろんな場所をチェックしてようですが、今年はどんな場所を気に入りますかね。きょろきょろ。うろうろ。 くんかくんか。O次郎チェックに反応アリ。 そこは、よくおもちゃにまたたびスプレーを吹き付けている場所ですので、残り香に反応しているのでしょうね。そう言えば、100均の温度・湿度計の湿度が140%。どう見ても壊れてます。 あらあら。落ち着いちゃいましたよ。 このラックの中段はO次郎が乗ることを前提にしているので段ボール紙を4枚敷いています。衣装ラックとかの天井にも同様に段ボール紙を敷いています。これ、透明なビニールシートとかにすれば、下からのぞけちゃいますかね。 この位置から

                O次郎 ぶらぶらしっぽ - もふもふ日記
              • O次郎 萌えよ猫草 - もふもふ日記

                夜にあげたものの半分残していたおやつ。 朝になってからこっそり食べているO次郎。もりもり。 このところ、お腹の調子がすっきりしていないような感じですね。今月はいまだに数日おきに毛玉を吐いています。毛玉を吐いた後はおなかスッキリでご飯をもりもり食べているので特に問題はないようですが。みっちりと毛が固まった10cmくらいの棒状の毛玉です。まだまだ続く抜け毛の束、今年の換毛期はいつまで続くのでしょう。 さて。毛玉を吐くには猫草の助けが重要。 ベランダ巡回のO次郎、さっそく今年の猫草をチェックですね。のっしのっし。 なんかどえらく茂っています。さすがに秋植えは萌え萌えですね。 しかしながら少しタレ気味になっている感じです。いきなり茂ったので栄養が不足しているのでしょうか。 やはりタレていますね。O次郎閣下も心配そうです。 水はよく吸っていますし、お日様もあたっていますから。 発芽率と成長が良かった

                  O次郎 萌えよ猫草 - もふもふ日記
                • O次郎 春はもこもこ - もふもふ日記

                  春はあけぼの やうやう白くなりゆくもこもこ。 朝、ようやくみんなが起きて一日の始まりです。 テンションをあげて爪を研ぐもこもこ。今日もがんばりまっしょい。 最近のO次郎はダンボール爪とぎよりも麻ひもの爪とぎがお気に入り。 ざっざっざっ。 ベランダで空を見上げるO次郎。胸の毛がとってももこもこです。 夏に備えて内側の冬毛はどんどん抜けていますが、表面の毛は逆に長く伸びて来てる感じですね。何を見ているのかと思えばくるくると回りながら落ちてくる小鳥の羽根。 今年の猫草は大豊作ですね。たくさん食べてごちそうさま。 ぺろり。 枯草ですが。 牧草みたいに丸く巻いて保存熟成させるのはどうでしょう。牧草ロール? ベランダ帰りのもこもこさん。 猫草でおなか一杯、とはさすがになりませんね。 そそくさとテーブルの方へるんるんるん。 さあ。思うがままにもふもふしなさい。すりすりしなさい。 そいでもっておやつを寄こ

                    O次郎 春はもこもこ - もふもふ日記
                  • O次郎 のぞいて見るねこ - もふもふ日記

                    どこに行ったかと思えば。天袋から覗いているねこ発見。 目つきがすこぶる悪いのはなぜですか。寝起きのせいですか。 それとも私が食べている生クリームのせいですか。 台所から床を覗き見るねこ。 すごく低い姿勢なのは何かを狙っているのでしょうか。 はじめはルンバさんを見ているのかとも思ったのですが。 全く何も動いてはいない時でも同じ姿勢。何と言うかだらけています。 最近のマイブームなのでしょうかね。 だらーん。 北側の窓から外を眺めるねこ。 こちらの窓の外は、下まで何もありませんので柵で保護しています。 皆さんご存知、百円均―の格子を繋ぎ合わせたやつですね。 ちょいと網戸の掃除。O次郎君は何を眺めていたのかな。 この窓からはカラスの大群とかも見られますし、前が道路なので行き交う人や車をぼーっと眺めたりしています。下の大桜が満開な時期にはゆっくりお花見もできます。 にゃんこ鍋に入って真剣に眺めると言

                      O次郎 のぞいて見るねこ - もふもふ日記
                    • O次郎 にゃんこの瞳 - もふもふ日記

                      ベランダでおひさまにあたっているO次郎。 現在試用しているカメラの解像度は9504x6336ピクセル。この大きさの画像をはてなブログにアップする際に1280x853に縮小しております。それでは縮小せずに等倍のピクセルで表示したらどうなるかと言うと。 こちらは顔の部分だけを等倍で1280x853ピクセル分切り出したものです。 ※クリックすると1280x853原寸で表示します。 細かい毛一本づつきれいに撮られています。ちょっと前まではここまできれいにピントが合うことはとても稀でしたが。最近はけっこうきれいに合う頻度が上がっています。その秘密はカメラのアップデートによって搭載された瞳AF(オートフォーカス)、しかもヒトではなく動物に特化したAFが実装されたのです。 [顔/瞳AF設定]の[検出対象]を[動物]に設定。 猫草とO次郎。 ファインダーをのぞくと猫の目に四角いマーカーが現れる時があります

                        O次郎 にゃんこの瞳 - もふもふ日記
                      • O次郎 マッサージ椅子 - もふもふ日記

                        昨日の昼間は暑いぐらいのお天気で、洗濯物もよく乾きました。 O次郎もおひさまが気持ちいいのでしょう。 長い時間おひさま充電を楽しんでいましたよ。ぽかぽか。 ずっとおひさまにあたって暑くなったのか、 じょうろの水をおててですくっては、ぺろぺろと水分補給。 部屋に戻ったらささみスープでも出してあげましょうかね。 パンパスグラスの葉っぱもちょいとガジガジと噛んでみる。 猫草と同じイネ科ですからかじっても問題ありませんが。葉っぱがとげとげなのでちょっと心配かな。それでもまあ、本人は気にせずにガジガジと噛んでおりますが。 部屋に戻ってスープを飲んだ後、マッサージ椅子でくつろぐO次郎。 マッサージ椅子とは言ってますが。いつもの猫をダメにする椅子にシートマッサージャを取りつけて、マッサージ椅子のように使っているのです。 DOCTORAIR 3Dマッサージシートプレミアム これがO次郎の最近のお気に入りの

                          O次郎 マッサージ椅子 - もふもふ日記
                        • O次郎 9月のO次郎 - もふもふ日記

                          そろそろ週末恒例の台風も来なくなり、本格的に涼しくなってきましたよ。なんだか台風と言う名の季節塗り替え業者のようですが。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。 9月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていく、みたいな。 パンパスグラスの穂は2本だけですが出ましたよ。 猫じゃらしと言うよりもすすきっぽいですね。 いちおうこの葉っぱもO次郎が通りがかりにむしゃむしゃ食べています。まあ、イネ科ですから猫草みたいなものですね。イネ科シロガネヨシ属。 おひさま充電もひさしぶりですね。 ゆっくりとおひさまにあたってふかふかになってくださいね。 ふふふ。あとでふかふかの猫吸いをさせてもらいましょう。 最近よく見かける、寝ながら食べるおとっつぁん。 いつもすまないねー それはいいっこなし

                            O次郎 9月のO次郎 - もふもふ日記
                          • O次郎 聖なる歌声の夜 - もふもふ日記

                            ベランダの寒さに負けないようコートを着せてあげましょう。 と。どさくさに紛れてO次郎にサンタ服を着せたものの。致命的に猫用の服が合わずに冷たい目でにらまれるの図。 いやほんと。どんどん寒さが厳しくなってきています。O次郎のベランダ巡回もすぐに引き返してくる有様。 もう一着のサンタ服。ていうか帽子とマントですね。 これはこれで致命的に安っぽい、100均クオリティペラペラでほんとすいません。 さてさて。今日はクリスマスでイブございますね。うちが注文しているケーキの配達は25日ですのでまだまだクリスマス気分にはなっていないのですが。ちまたの猫さま達は何やらねこ森町で催し物があるらしくそわそわと落ち着きがないようですよ。 はい小次郎です。 いまちょうど、ねこねこがっしょうたいによるクリスマスパーティのオープニングをれんしゅうちゅうです。 Jingle, bells! Jingle, bells!

                              O次郎 聖なる歌声の夜 - もふもふ日記
                            • O次郎 ソファで安眠 - もふもふ日記

                              今朝も外は寒く、窓の外から見える家の屋根は白くなっていましたよ。O次郎はベランダに出てその場でUターン。一日中家の中でごろごろと、まるで猫みたいですね。 というわけでソファで熟睡するO次郎の巻。 妙な姿勢ですが、とても本人は気持ちよさそう。 背もたれに寄りかかって伸身の半ひねり? おててがぐっぱーぐっぱー。 いったいどんな夢を見ているのやら。 ちょいと寝ている隙にお腹の毛をブラッシングしましたよ。 たまに思い出したようにフナちゃんを小脇にかかえたりします。 ぐうぐう。 ちょっと大きなシャンガリアンハムスター。 椅子の奥行きは55cmです。 見るたんびに体の向きが変わっているのは気のせいでしょうか。 左向き―。 右向きー。 もしかしたら、夢の中では踊っているのかもしれません。 たまに寝言も言いますよ。 うにゃにゃん、とか。 あっそれそれ、とか。 はーいはい、とか。 やっぱり唄って踊ってる?

                                O次郎 ソファで安眠 - もふもふ日記
                              • O次郎 くものいと - もふもふ日記

                                今日も外は雪でベランダに出るのをあきらめたO次郎ですが。 Amazonさんの箱をせしめて嬉しそうですよ。 中に入っていた梱包材やらを足でポイポイと外に放り出すところなんて、まるでカッコウの托卵ですね。 さて。そんなO次郎くんに、おしゃかさまからのプレゼントですよ。 登れば極楽浄土にまで達するくものいと。 昔、蜘蛛を助けたことがありませんか、みたいな。 まあ実際はくものいとならぬスパイラルチューブですが。 くるりんくるりんと動くさまに、O次郎のおめめが真ん丸ですよ。 やる気スイッチが発動しましたね。 きらりっ☆ ていていてい。 くものいとでもパンツのゴムでも。 一本あればそこは極楽浄土。 これぞ天下のにゃんこ道。ていてい。 この噛みごたえが、この噛みごたえが。 がじがじがじがじ。 楽しそうで何よりです。 ひょこっ。ひょっこりひょこひょこ。 おや、またもやくものいとが垂れてきましたよ。 するす

                                  O次郎 くものいと - もふもふ日記
                                • O次郎 梅雨の晴れ間 - もふもふ日記

                                  せんぱいせんぱい。起きてくださいよせんぱい。 きのうまでの豪雨がうそみたいに晴れていますよ。 今のうちにおひさまを浴びにいきましょうよ。せんぱい。 やー、すっかり晴れましたね。 とは言え、らいしゅうはまた雨が続きますけどね。 ことしの梅雨はえらく早くきちゃったですが、そのぶん早く終わったらいいんですけど。どうでしょうね。 そうですよね。 雨が続くとおひげがじとじとしてしまって、なんとも言えないあんにゅいな感じですよね。なんか雷とかもゴロゴロうるさいですし。 まあ、ブラッシングの静電気がすくないのだけはたすかりますよね。 晴れ間のうちにと、小鳥たちもさかんに飛び回っていますよ。 虫もたくさん飛び交ってますから、小鳥も書き入れ時ってやつですかね。あのすずめなんかまるまると太ってころころですよ。 あの赤い花は何ですか。ボトルブラシツリーって言うんですか。 ああそう言えばブラシっぽいですね。 せん

                                    O次郎 梅雨の晴れ間 - もふもふ日記
                                  • O次郎 ねこくさ出穂 - もふもふ日記

                                    雨が上がって気温も少し上がったようで、 颯爽とベランダに出撃するO次郎閣下です。 守るも攻めるもくろがねのー。浮かべる城ぞたのみなる。 浮かべるその城、日の本の。皇國のよもを守るべし 今日もまっすぐに猫草へ向かいます。 最近は青い草もしょりしょり。 猫草はだいぶん大きくなっちゃいましたね。既に座ったO次郎の高さの倍くらいになっています。今季作った猫草の鉢のうち1号と4号は成長が悪いために、既に水を止めて枯草へと変えております。 2号鉢に出穂が出ました。 先期(2019年植え)こそ12月に出穂してしまい失敗だったのですが。その前の2018年植えは1/26頃に出穂していますから。ほぼ同じ時期での出穂になります。できれば残る3鉢の出穂は2月を超えて欲しい所ですね。 kazuhiro0214.hatenablog.com どうですか閣下。今季の猫草は青いのも割といけているのではないでしょうか。 う

                                      O次郎 ねこくさ出穂 - もふもふ日記
                                    • O次郎 とおりみち - もふもふ日記

                                      いちおうお日さまが出ていますが、まだまだ気温が低いですね。 桜の花びらや赤いガクが風に吹かれてベランダにたくさん落ちています。 何やらくんくんと探しているO次郎。 どうかしましたか。 おっと。これはカメムシのファイナルですね。 足が畳まれています。かめふぁいなる。 そういえば、もう少し暖かくなるとベランダの溝でカナブンがじたばたする季節になりますね。カナブンたちは春の終わりと秋の始まりに、なぜかベランダの溝にハマってじたばたともがくのです。よくO次郎がていていとちょっかいを出しておててにしがみつかれています。 さて、カメムシも始末しましたし。そろそろ部屋に戻りますか。 こういう寒い日はそそくさと自分から部屋にもどってゆきます。 のしのしと歩くO次郎。 やっぱりこの人、毛が長くこんもりと増えていますよ。先週までの抜け毛がようやく収まったというのに。夏までにもう一度、換毛期があるのでしょうか。

                                        O次郎 とおりみち - もふもふ日記
                                      • もふもふ動画 on Twitter: "カワウソの食事風景見てると悩み事とか、もう色々どうでもよくなるから見てもらいたい。 https://t.co/0SSoXIoXfg"

                                        カワウソの食事風景見てると悩み事とか、もう色々どうでもよくなるから見てもらいたい。 https://t.co/0SSoXIoXfg

                                          もふもふ動画 on Twitter: "カワウソの食事風景見てると悩み事とか、もう色々どうでもよくなるから見てもらいたい。 https://t.co/0SSoXIoXfg"
                                        • O次郎 黄色いあいつ - もふもふ日記

                                          なんだか連休に入って急に暑くなってきましたね。 O次郎も廊下でおなかを冷やしておりますよ。このひと、冷房の風が一番よく通る場所をよくご存じのようです。まあこの時期はどこの猫様もこんな感じでなのでしょうね。 それはそうと、廊下を通るたんびに、ちらちらと期待の目でこちらをうかがうのはいかがいたしましょうか。 わかりましたわかりました。今日は何をしてあそびましょうか。 それではこれなんかどうでしょうか。 ぽとんっ。 首をかしげるO次郎。なにせ見慣れぬ色ですからね。 ねこの目は緑と赤を認識しにくいそうです。いわゆる青と黄色の世界、みたいな。というわけで今回は黄色いのを選んでみましたよ。 黄色のちうちうさんです。 どうですかね。はたしてちうちうさんと認識するのでしょうか。 ていていてい。 少し転がしてみたら何か琴線に触れるものがあったようですよ。 爪ではじいては口にくわえて、投げてはころがして。 い

                                            O次郎 黄色いあいつ - もふもふ日記
                                          • O次郎 はつしごと - もふもふ日記

                                            今年は元旦から雪が降るんじゃないかと思っていましたが。 大阪は持ち直したようで、おひさまが出てきました。 さてさてお天気になったので。O次郎のベランダ巡回が始まりますよ。 今年のはつしごとですね。 ベランダに出てはみたものの。ちょっと寒くて躊躇していますが。 だいじょうぶだいじょうぶ。 風は冷たいですが、おひさまがあたってますから大丈夫ですよ。 今日はいろいろな大きさの小鳥が飛び交っています。 鳥さんに興味津々のO次郎。 今日は青い猫草には見向きもしませんでした。年末に吐いたばっかりなのでまだお腹に毛玉は溜まっていないようですね。毛玉が溜まってくると盛んに青い猫草を食べるようになります。そうでない時は枯草をしがむ程度です。 さて。ベランダから帰ったらささみスープのお時間ですよ。 おっと、それは人間用のお米スープと黒豆のおつまみですね。 O次郎にはちゃんとささみのスープを用意していますからだ

                                              O次郎 はつしごと - もふもふ日記
                                            • O次郎 おせんたくびより - もふもふ日記

                                              先週は大荒れ模様のお天気で豪雨のベランダ。 ついに梅雨が本気出しちゃったみたいな感じでした。 せんたくものも部屋干しを余儀なくされて、じめじめの1週間でしたが。 土曜日。ようやくおひさまの登場ですね。 ひさびさにベランダに出たO次郎です。 さあさあ、一気に気温が上がってきましたよ。 お天気のいいうちに洗濯機はフル稼働。 お洗濯しまくりの一日です。 ベランダは端から端まで、洗濯物を干すための増設物干しで占拠されました。 せっかくの良いおてんきなのにー。 足の踏み場もないじゃないのさ。 O次郎閣下はちょっとご立腹のようです。がじがじ。 したたがないので、ベランダのすみっこでおひさま充電。 ちょうど良い風も吹いてきています。まさにおせんたくびよりですね。 ついでにおふとんまで干しちゃいそうな勢いですが。 とかなんとか言いながらも、おひさまフル充電のO次郎です。 部屋に戻ったら冷房の風で気持ちよさ

                                                O次郎 おせんたくびより - もふもふ日記
                                              • O次郎 お荷物改め - もふもふ日記

                                                お荷物改め方O次郎の今日のおしごと。 今日の夕方来るはずの荷物が夜になっても来ないので、amazonさんちで検索したらもう配達済みの表示。ああこれは郵便ポストに配達されたパターンですねと、マンション入口の郵便受けまで見に行ったらちゃんと入っていましたよ。 さっそくO次郎が確認作業。 おやおや?何やらいつもより念入りに匂いをチェックしておりますよ。 はい、中身はお猫様のおもちゃです。 リアルなおさかなの人形。ソフトタッチのやわらか綿素材でできており、おなかの中にまたたび袋が仕込まれております。O次郎がしきりに匂いを気にしていたわけですね。 執拗にくんくん匂っておりますよ。 がぶりっ。さすが、実際の魚など見たこともないのにいきなり急所を攻めております。野生の血!恐るべしと言えましょうぞ。 だがしかし。 このおさかな人形。ちょいと細工が仕込まれてあったのでした。 youtu.be もふもふ日記

                                                  O次郎 お荷物改め - もふもふ日記
                                                • O次郎 飛び猫きゃっほい - もふもふ日記

                                                  O次郎の2メートル級ジャンプ、えいっK点超え。 今年の飛び猫チャレンジはすばらしい記録をばかすか更新し続けているO次郎ですが。なかなかいいアングルの写真が撮れましたよ。 ぴょーん。 そして着地の体勢へ。 あんよはきれいにV字、おててはテレマーク姿勢? しっぽでうまくバランスを執っていますね。まっすぐできれいな着地です。 着地後、速度はそのままで力の方向を前方へ向けてダッシュしています。 軽いジャンプしながら廊下の端まで疾走。 では。この一連の流れをGIFアニメでどうぞ。 この日の跳躍は、いつもよりよけいに飛んでおりまする。 きゃっほーい。 次のジャンプは、やや横からの撮影。 距離が2メートル級ですと滞空時間も結構長め。体はきれいに水平ですね。 着地の瞬間、すでに顔は前方のようすを見ています。 先ほどのジャンプではしっぽは真上でしたが、 このジャンプではやや下向きにに曲がっています。 この後

                                                    O次郎 飛び猫きゃっほい - もふもふ日記
                                                  • O次郎 今日もやっぱり箱がすきー - もふもふ日記

                                                    amazonさんから荷物が到着。 火付け盗賊改め方長谷川O次郎、箱改めに参上つかまつる。 こ、これはっ。 大きさと言い、中の梱包材と言い。絶好のプール開きでござる。 どぼんっ。 いざゆかん。この広大なふわふわ宇宙へ。 うちゅうーのうーみはぁ、おーれーのうみ。 がさがさがさ。 どうですかどうですか。 ダンボールプールは堪能されましたか。 なんですって、楽しいけどいざ寝るには梱包材がじゃまですって? でわでわ。横に向けてねこねこ神社ではどうですかね。 しきりに箱の横をがさがさと爪とぎするO次郎。 なかなかよい大きさなのですが、いつもの猫ねこ神社に比べて奥行きが足りないですかね。だいたいあんたがでかすぎるんですよ。 さて、今度はブルックスさんから荷物が到着。 再び火付け盗賊改め方長谷川O次郎の箱改めですが。 これはさすがに小さくて入れないでしょうね。 おっと。 O次郎選手、さかんにコーナーを攻め

                                                      O次郎 今日もやっぱり箱がすきー - もふもふ日記
                                                    • O次郎 梅雨あけ宣言 - もふもふ日記

                                                      ようやく梅雨が明けましたと思ったらすぐに夏本番ですね。 梅雨明けを祝福するかの様なセミの大合唱ですよ。じーわじ-わ。 網戸から外の様子をうかがうO次郎。 今日はいいお天気ですが、さてベランダの具合はどうですかね。 あいかわらずセミの声がものすごいです。 洗濯物を干していても意識を持って行かれそうな感じ。 まあ、O次郎はあまりセミの声は苦にならないようですが。 この人が気にするのは、雨と暑さですかね。 ベランダ巡回を始めたものの。すぐに横になってしまうO次郎。 さすがに、この暑さはたまらないですかね。ベランダの床もほっかほかですし。 と言うわけで、(*´Д`)はぁはぁしだしたので部屋に退散です。 すいませーん。冷やっこいスープくださーい。 くださーい。 猫みたいな声でねだり出すO次郎。 よっぽど喉が渇いていたのか、寝ながらスープを舐めていますよ。 こういうのどこかで見たことありますね。 「お

                                                        O次郎 梅雨あけ宣言 - もふもふ日記
                                                      • O次郎 まんめんのえがお - もふもふ日記

                                                        お昼前、床でコロコロしていたO次郎が急にソファの下に隠れました。 おやおや。そろそろ阪急さんの配達ですね。 阪急さんが来てチャイムを鳴らす数十秒まえには隠れてしまうO次郎ですが。いったい何を感知しているのでしょうか。発泡スチロール箱の擦れる音でしょうか、それとも台車の音でしょうか。 ねえねえ。 今日はスープ買った? たくさん買ってくれた? はいはいちゃんと買いましたよ。 やったー。 ばりばりばりばりばりばりっ。 ささみスープとビニール袋をもらってご満悦O次郎。 人がビニール袋に何かを入れて運ぶ、ガサガサと言う音を聞くと逃げるくせに。自分がビニール袋をがさがさとするのは大好きなようです。よくわかりませんね。 ああ。このかみ具合が。かみ具合が。 がさがさがさがさ。 毎週、毎週。宅配の同じビニール袋が来るのですが。 ぜんぜん飽きないようで、がじがじと噛みまくったり、中にもぐったり。 がじがじがじ

                                                          O次郎 まんめんのえがお - もふもふ日記
                                                        • O次郎 猫草2巡目 - もふもふ日記

                                                          今日もちよこさんがお送りします、猫草の仕込み2回目のもようです。 猫草2021年度2巡目、植えますよ。 土は花と野菜の培養土 種は前回同様の燕麦 肥料はハイポネックス花と野菜の肥料+マイガーデン粒状肥料 1巡目は余ってたイチゴ用肥料を土に混ぜ込んで追肥でハイポネックスだったんだけど、イチゴ用のは古いせいかイマイチな感じもしました。今回は新しく買った肥料をたっぷり目にあげてみましたが、どうですかねー。 マイガーデン粒状肥料を混ぜ込んだ土に種を撒きました。 土を被せて、肥料2種を置き肥。 水をたっぷり目に掛けて、フタをして日陰に置きました。 ついでにパンパスグラスにも土と肥料を追加。 猫草1号2号にも追肥しました。 皆さん、元気に育ってくれるといいなあ。 猫草1号と2号はなかなか順調に伸びていますね。今年はあまり密集しないように少なめに蒔いたそうですが、春にはどうなるでしょうか。楽しみですね。

                                                            O次郎 猫草2巡目 - もふもふ日記
                                                          • O次郎 秋のおたより - もふもふ日記

                                                            秋のお便りとは言ったものの、お便りがないまま夏から冬になりそうですね。 そんなへんてこな気候の中、物憂げな朝を過ごすO次郎でございます。 パンパスグラスが伸びてきましたよ。 上に伸びるのかと思えば、細長いのが下に垂れてきています。 猫草と同じイネ科ですので、ちょいとつまみ食いなんぞしています。 しょりしょり。 パンパスグラスの葉は上から下へトゲトゲしているので、触る場合は根っこの方から先っぽの方へと触るのですが。O次郎は関係なしにかじっています。まあ、歯の掃除にはいいかもしれませんね。 葉っぱが細いのでかじりやすいようです。がじがじがじ。 枯草ではないのにけっこういい食い付きですよ。 お味がいいのかしらね。 昼間はまだまだ暑いですね。 洗濯物がよく乾いてよいのですが。 でもまあ、来週から寒くなりそうですから。いきなりの冬支度が必要になっちゃうかもしれません。月末には猫草の仕込みを始めましょ

                                                              O次郎 秋のおたより - もふもふ日記
                                                            • O次郎 なげやりの日々 - もふもふ日記

                                                              朝、ベランダに出たものの余りの寒さに固まるO次郎。 ここはどこ。わたしはだあれ。 外の寒さにすっかりやる気をなくしたO次郎。 はーやーく暖房をー入れてくれよーん。 なんですかそのなげやりな態度は。 わかりました。 いいでしょう。 それでは投げやりならぬ、やり投げで温もってもらいましょうか。 はい。取り出しましたるこのかしゃかしゃ棒。 いいですかいいですか。投げますよ。投げますよ。 えいっ。 おお。さすがの超反応。 どうですかどうですか。 ちょっとはやる気が出てきましたか。 このかしゃかしゃ棒投げは、最近のO次郎のマイブームです。やり投げのごとく投げると追いかけて猛ダッシュ。ただし、投げた棒を取って来てはくれませんので。温まるのはもっぱら飼い主の方でございますが。 こしゃくなっ、とりゃあ。 つい投げ間違えてO次郎の真正面に投げてしまっても大丈夫。瞬時に叩き落されます。すごいですね。 ただし、

                                                                O次郎 なげやりの日々 - もふもふ日記
                                                              • O次郎 ねこくさ詣で - もふもふ日記

                                                                少しだけ気温が上がったお昼過ぎ。 O次郎くん、久々にベランダに登場ですね。 風が冷たいので少し考え中。 いやいやここは初志貫徹。いざ猫草に参りましょうそうしましょう。 猫草はどんどん伸びていますね。 前方の枯れている鉢は、成長の遅かった鉢をわざと水を止めて先に枯らせております。こうして枯れ葉スキーのO次郎に合わせていろいろとバリエーションを揃えているわけなのですが。 のそのそと枯れ葉の所に向かってゆきます。 しょりしょりと枯草を食べるO次郎。 久しぶりの新鮮な(?)枯草ですね。 この前から毛玉を吐くそぶりは見せるものの、空振りを繰り返しておりますので。この枯草で一気に吐いてくれるといいのですが。どうでしょうね。 しょりしょり。 どうですか。今年の枯草は。 うん。ええかんじやわ。 それはそれは何よりですね。 枯草の後は西側の森を少し観察。 隣でおじいちゃんが何か片付ける音がしていますね。元気

                                                                  O次郎 ねこくさ詣で - もふもふ日記
                                                                • O次郎 めかくし改装 - もふもふ日記

                                                                  目隠しの部分撤去、完了っす。 おや。 目隠しと言えばあれですね。ベランダの手すりを隠している防護シート。 kazuhiro0214.hatenablog.com さっそくベランダに出てきたO次郎です。 だいぶん寒くなってきましたが、今日はおひさまも出ているのでベランダでのんびりするのはちょうどいい感じの気候ですよ。 どうですかどうですか。 ベランダの手すりの目隠しを三分の一ほど上げて、100均のワイヤーネットを取り付けてみましたよ。 六月に少しだけ視界を広げたこの場所が、夏の間のO次郎のお気に入りスペースになっていました。それじゃあもっと視界を広げちゃおうというのが、今回のビフォーアフター。 何と言うことでしょう。 目の前の広い視界にびっくりのO次郎です。 妖精さん達もお疲れ様です。 向かいの森では小鳥が飛び交っています。 今までだと横に飛ぶ小鳥しか目で追えませんでしたが、今日からは縦に飛

                                                                    O次郎 めかくし改装 - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 9月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                    今月そろそろ終盤になりましたので、いつもの。9月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 キャリーケースからひょっこりさん。 こうしてたまにキャリーケースを置いて置きますと。ひょこっとはいってしまうO次郎。いいですね。この調子でワクチン接種の時もうっかりと入ってくれると助かるのですが。 ベランダで空を飛ぶ小鳥を目で追うO次郎。 9月に入って、少しづつ涼しくなってきましたので。O次郎のベランダ巡回も通常勤務に戻ってきました。 ベランダから帰ると、パウチの催促。 これは何年も前からずっと続いているO次郎のルーティンですね。真夏の間はスープ三昧でしたが、パウチだけは別腹です。ちゅーる、乾燥ササミ、ささみスープと季節に応じて好みが変化しますが、このささみパウチだけはずっと

                                                                      O次郎 9月のO次郎 - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 猫だまで遊ぼう - もふもふ日記

                                                                      O次郎くんはいったい何をしているのでしょうか。 しきりに、何かをおててで押さえながらあんよでけりけり。 ころころりん。おや?ちっちゃい猫毛玉ですか。 じつはこれ、O次郎のお尻の毛を刈り取った時の毛を丸めた「しりけだま」。くんくんと匂いを嗅いでるうちになぜかテンションがあげあげになります。 がぶがぶ噛んでますが。 いや、もちろん丸める前に洗ってありますよ。 お尻の毛はとても柔らかい毛なので噛み応えもよろしいようです。 たぶん。 これ、さいこーっ! いやいや。大丈夫ですかO次郎くん。 変な道にめざめてはいないでしょうね。 しりけだまはO次郎がくわえてどこかに持ち去ってしまいました。 どこを探しても見つかりません。 仕方がないので、猫だまで作った首輪でも付けてもらいましょう。 やー、ねこねこしいですね。 にゃーん。 あらあら、なんだか猫みたい鳴き声を出してますよ。 何か言いたそうですね。 ぺろり

                                                                        O次郎 猫だまで遊ぼう - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 となかいさん - もふもふ日記

                                                                        O次郎にトナカイの角を装備。防御力+8、素早さ+10。 さて。クリスマスに向けて仮装の準備が着々と進んでおりますが。頭と違って首に付けるものはあまり気にならないようですね。とはいえ座ったままだとあまりぱっとしないようですので。ちょっと立ってもらいましょうか。 おお。やはり立つとそれらしいですね。 なんですか。となかいと言うよりも空想上の生き物である麒麟っぽいのですが。 レア装備「麒麟のつの」。攻撃力+15、魔力+8みたいな。 麒麟さんがくる。キリンビールのラベルのやつですね。 麒麟は泰平の世に現れる獣類の長。 鳥類の長たる鳳凰と比せられ、しばしば対と称されています。 O次郎くん、良く似合ってますよ。 どこからでもかかってきなさい。ぺろりん。 あら、かっこいい。 身を低くして戦闘モード。しっぽがふぉんふぉんとのたうってますね。 なんか本物っぽくてすごい。 スキル「どうでもいいから遊んでくれよ

                                                                          O次郎 となかいさん - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 もふもふ大移動 - もふもふ日記

                                                                          さて。O次郎くんは何をしているのでしょうか。 毛だるま親方による洗濯物の寝押し。 はい。心地よい冷房でひらいている昼下がりのおふとんの上。 何とも気持ちよさそうに熟睡しておりますね。 しかしなぜわざわざ洗濯物の上で寝ちゃうのでしょう。 洗濯物からおひさまのいい匂いがするのでしょうかね。 おふとんが少しぬくもったので居間の段差に大移動。 ここでも大胆にねこびらきですね。この後、壁に密着してしゃちほこになったりしながら冷たい場所で温まった体を冷やしてゆきます。 O次郎が移動した跡を触ってみると、けっこうほこほこと暖かくなっています。 冷たい場所と言えばここ、玄関タイルの上一番ですね。 夜はだいたいここが定位置。サンダルを枕にしながらげんかんの範囲をぐるぐると廻り、涼しい場所を求めて移動しています。 早朝は窓辺で、朝日と冷房を同時に味わう贅沢なねこびらき。 ここでじっと誰かが起きるのを待っていま

                                                                            O次郎 もふもふ大移動 - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 抜け毛あつめ - もふもふ日記

                                                                            今年一番の換毛期に入っているO次郎です。毎日の抜け毛が半端じゃないです。 ざっとブラシを通しただけですが、抜け毛のかたまりが三ブロックほど取れました。いつもは三日で一ブロックほど獲れるぐらいですから尋常じゃありません。 この抜け毛のかたまりを空き瓶に詰め込んでおくのですが。 すでに白い毛の瓶が3つ、色付きの瓶が3つになっています。これは梅雨に入る前に洗って干してしまわないといけませんね。 こちらは。今までのストックですよ。 洗って天日干しのあとに乾燥させてからパックしています。O次郎の子供の時からはもちろん、先代の抜け毛もちゃんとパックしてあります。15年ものですね。 白いのはO次郎のおなかの毛ですが。背中の毛は単色ではなく一本の毛に茶色の濃淡が刷られたように入っていますから、こうやってまとめてしまうとまじりあって灰色になってしまいます。 小次郎リニューアル作業のなかから一枚。 白い毛を植

                                                                              O次郎 抜け毛あつめ - もふもふ日記
                                                                            • O次郎 雨あがり - もふもふ日記

                                                                              雨の日のO次郎はとってもアンニュイです。 どこにいるかわからないくらいおとなしくて、たいていどこかで寝ています。 今日は猫タワーのハンモックの中で気だるげな感じですよ。 おや、そろそろ晴れてきましたか。 気温も少し上がってきているようですが、まだまだ気だるげなようです。寒さよりも湿気が多い方がだめみたいですね。こういう日はずーっと寝ている事が多いのです。 おや。起きだしますか。 そういえばそろそろおやつの時間ですかね。 気だるげですが食用は旺盛。最近、お腹が空いている時は人の顔を見て舌をぺろぺろするのでよくわかります。 おやつの後は、軽く運動の時間。 今日はがさがさ音が好きなビニール袋と、レーザポインタの複合遊びですね。ポインタの光点だけだとすぐに飽きるのですが、ここにガサガサといい音を出すビニール袋を合わせることで、より遊びに夢中になるようです、 ところが、夕方になってまたもや雨模様。

                                                                                O次郎 雨あがり - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 秋の寝床 - もふもふ日記

                                                                                すっかりベランダは秋模様です。。 あのセミの爆音は猛暑と一緒に消えてしまい。代わりにリンリンとコオロギなどの涼しい虫の音色が聞こえてきます。たまにツクツクホーシとセミのかすかな鳴き声。そこでまったりと涼むO次郎。風流ですね。 部屋に戻って椅子の上でまどろむO次郎。 なんだかだらけていますね。午前中はけっこうどたばたと遊んでいましたから、そろそろ熟睡モードでしょうか。それともこの「猫をだめにする」椅子の魔力に捕まりましたか。 暑い夏の間は寄り付きもしなかった椅子ですが。 涼しくなると寝床として再び認識するようになるようですね。 この、座るクッション部分の前側がちょっとせりあがっているところがいい感じのようです。私もこの椅子に座るとすぐにうとうとと寝てしまうので、やることが残っている時には座れません。 「ちょっと、あちらのお皿に乾燥ささみを盛ってください。」 なんですか寝ながらおやつの催促です

                                                                                  O次郎 秋の寝床 - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 寝床でぐうぐう - もふもふ日記

                                                                                  お昼前のO次郎。 猫タワーのハンモックでしきりに身づくろい。ぺろぺろ。 身づくろいをすることによって心を穏やかにしつつ睡眠へと誘ってゆくのです。しかし相変わらずハンモックがみっちみちですね。 ハンモックの直径は340mm。どうやってもO次郎の体が入り切れるとは思えないのですが。 ちょっと寝床の具合が悪いのでしょうか。ハンモックをふみふみしてしわを伸ばしています。ぐるりとひと廻りをして足場を整えるのは、にゃんこ鍋にはいるときにも見られる反時計回りのお約束。北半球での地球の自転と同じですね。 よくこんな不安定なところで向きを変えられることですね。 それにしてもこの物量をどうやってハンモックに収めると言うのでしょうか。いくら猫が液体と言えども圧縮率に限界があるのではないでしょうか。 なんとかハンモックに収まったたこ焼き星人。 お昼前の惰眠をむさぼるのぢゃむさぼるのぢゃ。 ぐうぐう 午後はベッドの

                                                                                    O次郎 寝床でぐうぐう - もふもふ日記