並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ますとどんの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「どんちゃん大阪」デモ/万博やめて被災地支援/ミナミ

    維新政治を終わらせようと訴えるデモ「どんちゃん大阪」が26日、大阪・ミナミの繁華街をにぎやかに行進しました。有志がSNSで呼びかけたもので「メタン万博ガス爆発」「万博やめて被災地支援」「カジノをやめて福祉に回せ」などと唱和。「エンド維新」と「ドンチャン」のコールをドラムのリズムに乗って繰り返しました。 「事実に基づかない誹謗(ひぼう)中傷はしない」というルールにのっとり、「コロナ死日本一」「車道白線スカスカ」「木ィ切りすぎ」「吉村(知事)テレビ出すぎ」などのプラカードでも維新政治を告発し、街頭の注目を集めました。 沿道の若者が次々にスマホを向け、大きく両手を振る家族連れも。「万博は私も反対」「最高ですね。これが2度も大阪市廃止をはね返した市民の力」などの声が聞かれました。

      「どんちゃん大阪」デモ/万博やめて被災地支援/ミナミ
    • 家康家臣の立場で秀吉を叱り飛ばし、利根川の流れも変えた!? 埼玉県伊奈町の由来になった武将とは…<インフラ工事の神>が残した偉業の数々 どんマイナー武将伝説|教養|婦人公論.jp

      大河ドラマ『どうする家康』『麒麟がくる』などには著名な戦国武将が登場します。しかしその裏に、もっと注目されてもいい<どんマイナー>なご当地武将が多く存在する!と話すのが「れきしクン」こと歴史ナビゲーター・長谷川ヨシテルさん。長谷川さんがそんな彼らの生涯をまとめた著書『どんマイナー武将伝説』のなかから、今回は「インフラ工事のレジェンド・伊奈忠次」を紹介します。 徳川家家臣に至るまでの波瀾の前半生 どの時代も人々が恐れるもの、その一つに水害があります。そのため、河川の工事によって庶民の生活に多大なる貢献をしたお方というのは、その地域で“神様”として尊敬されていることがよくあります。 有名なところだと、「信玄堤」と呼ばれる堤防の基礎を築いたとされる武田信玄は、山梨県民にとって神様そのものです。 そんな神的な人物が関東にもいまして、それがインフラ工事のレジェンド武将・伊奈忠次です! 私は埼玉県出身

        家康家臣の立場で秀吉を叱り飛ばし、利根川の流れも変えた!? 埼玉県伊奈町の由来になった武将とは…<インフラ工事の神>が残した偉業の数々 どんマイナー武将伝説|教養|婦人公論.jp
      1