並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1303件

新着順 人気順

まふまふの検索結果361 - 400 件 / 1303件

  • O次郎 ソファでGO - もふもふ日記

    はじめにおことわりをしておきます。 今日のO次郎もふもふ日記は時に新しい情報もなければドラマもありません。名言も教訓もうんちくもギャグも時事ネタも一切ありません。ただただ猫がソファでごろごろと寝ている写真を淡々と貼り付けるだけの記事であります。過大なご期待は持たれないようにお願いいたします。 それっていつものもふもふ日記やんか。 あれれ? へそ天お手てたたみこみ前方しっぽこのばし ソファに平行に寝ながらおなかを上にして、頭はもふもふ毛布に足はクッションにくっつけてそれらの感触を楽しむ寝相です。事前に毛布をもみもみして柔らかくほぐしておくとさらに良いでしょう。 猫ワッサン シンプルな丸まった寝相です。なんか宝箱を守っているドラゴンとかでよく見かけますね。猫ですが。 この体勢からぐるっと体をねじり込み、華麗にしゃちほこの体勢になるととてもすばらしいのですが、過去に2度しか目撃例がありません。

      O次郎 ソファでGO - もふもふ日記
    • O次郎 ぺろぺろ - もふもふ日記

      お布団の上で身づくろいに余念がないO次郎。 今日のもふもふ日記はねこがおふとんの上で、ただただおててをぺろぺろしているだけでございます。過度なご期待はお持ちにならないようにお願いいたします。 まあ、言ってしまえば。いつものもふもふ日記なのですけどね。 無心でぺろぺろぺろぺろ。 遠い目に映るは、はたしてバケツ一杯のササミか、はたまたちゅーるの山か。 大きく足を開いて腰のうんどう。 ぺろぺろぺろぺろ。 ぺろぺろぺろぺろ。 からだを斜めにかたむけてさゆうにひねり、背骨のうんどう。 ぺろぺろしゃぶしゃぶ。 ぺろぺろしゃぶしゃぶ。 熱中しすぎて意識が飛んでってるみたいに見えますよ。 ぺろぺろぺろぺろ。 どうですか。どうですか。 そんなにおててがおいしいんですか? うみゃーっ。 はあ。 それはそれは。ようございましたね。

        O次郎 ぺろぺろ - もふもふ日記
      • O次郎 雨の日はぐうぐうさん - もふもふ日記

        雨が降るとあんにゅいなO次郎ですので、 今日も早くからおふとんでぐうぐうさんですね。 おふとんの横幅いっぱいに広がって、なんだか去年よりもちょいとでかくなった感じですが。きっと気のせい。 のびのびーっ。 とても気持ちが良さそうですが、 やはり、まだまだ大きくなりそうな気がします。 うにゅにゅにゅにゅー。 背伸び体操第一。 ちゃんかちゃんかちゃんちゃん♪ ぺろぺろ。ねこが顔を洗うと雨になるとよく言われますね。これはねこのヒゲが風や湿度の変化を敏感に感じ取っているのに起因するとかしないとか。 こんな説もあるようですよ。 「猫、顔を拭ふてその手、耳を越せば降雨」 「猫、顔を拭ふてその手、耳を越さねば晴天」 ほんとですかね。 顔を洗い始めたのでそろそろ起きますか、と思ったら。 また寝ちゃいましたよ。ぐうぐうさん。 まあ、雨の日はこんなものでしょう。 見るたんびに姿勢と方向が変わっているぐうぐうさん

          O次郎 雨の日はぐうぐうさん - もふもふ日記
        • 小次郎 春うらら - もふもふ日記

          はい。今日は小次郎がお送りします、春うららの週末もようですよ。 せんぱいはただ今換毛期の真っ最中です。 廊下は西部劇のタンブルウィード(回転草)のように毛玉がころころ転がっている有様ですね。せんぱいは猫草を食べて長い毛玉をすぽこんすぽこんと吐き倒しております。大変ですね。 というわけで、春植え猫草の様子を見てみましょうね。 猫草5号鉢、いい感じに芽がにょきにょき出てきましたよ。 ここまではだいたい種と水の力だけで伸びるのですが。これからはおひさまと水と肥料の勝負です。猫草は麦の仲間ですから肥料食いですので、頻繁に肥料をあげる必要があります。まあ、普通のねこさま達はこの状態が食べ頃なので特に肥料を追加する必要はないのですが。うちのせんぱいは枯草スキーですので、もっともっと猫草を大きく育てる必要があります。 さて、最近話題の宅配切り花 bloomeeです。 第2週は前回の体験版(550円+送料

            小次郎 春うらら - もふもふ日記
          • O次郎 春のぐうぐうさん - もふもふ日記

            今朝のぐうぐうさんは天袋の中。 冬の間は夜から朝にかけてずっと使っていたハンモックですが、今は全く入らなくなっています。それがO次郎の春の始まりだったりします。 現在、夜はもっぱら廊下やにゃんこ鍋で過ごします。朝になって掃除が始まると天袋や押し入れの中でひとやすみ。 お昼前のぐうぐうさん。ソファのあたりで快眠中。 ベランダに出てからおやつの焼きササミをもらって、一仕事終えた後のひとねむりですね。なにやら夢でも見ているのでしょうか、おててをにぎにぎ。あんよがぴくぴくレム睡眠。 午後はベッドで熟睡のぐうぐうさん。 夕方まで長い長い眠りに入ります。 たまに寝言。うきゅうきゅきゅ。 にゃんこにとっては今が一番過ごしやすい時期なのでしょうね。 梅雨に入るとじめじめとしてけだるげ。湿気でヒゲもムズムズ。 夏に入ると蒸し暑くなって涼しい玄関にいりびたりになります。 今のうちに寝だめをしましょう。春の風が

              O次郎 春のぐうぐうさん - もふもふ日記
            • O次郎 くれよん生活 - もふもふ日記

              O次郎くん、何か言いたげなそぶりでころころしています。 よく見ると首をふるふると振るようなしぐさ。 これは遊んでくれよんですね。O次郎が遊びに夢中になってくると、首をふるふると歌舞伎の舞のように振ります。 ふるふる。 それでわ。箱で遊びましょうか。 段ボール箱を設置すると、すかさず中に入ってスタンバイ。 こうして猫じゃらしを上の穴から入れたりすると。 にょきっ。 爪の生えた白いおててが出てきますよ。 うかつに指を入れると爪で穴が開いちゃいますのでご注意。 今度は上下入れ替わってのじゃらし遊び。 ふわふわの猫じゃらしは普通に振ってもあまり反応はよくありません。いつもはカシャカシャ棒やぱんつのごむにエースの座を明け渡しているのですが。箱の穴で遊ぶときには本領発揮、まさに押さえの切り札と言えましょう。 椅子の上に登って大興奮。 なんかテンションが上がってきたようで。いきなり「うきゃっ」と叫んで椅

                O次郎 くれよん生活 - もふもふ日記
              • O次郎 けだるげにゃんこ - もふもふ日記

                朝、カーテン越しに外のようすをうかがうO次郎。 あいにくの雨もようですので今日は部屋でまったりと過ごしてください。 カーテンのほつれは、わんぱくちびっこだった時の勲章ね。 朝のスープをもらった後、何をするともなくごろごろしています。 けだるげですね。 猫じゃらしをぱたぱたと振っても、その場でおててをていていするだけ。 冷房が入りましたよ。 お決まりの段差のへりで気持ちよさそうですね。 けだるげなけだるま。 なんか、見るたびに体勢が変わってますが。 どこかしら壁にくっつけて冷やしている感じ。 でかいのが通り道に居ると邪魔で仕方がありませんね。 へたに跨ぐと足をつかまれて噛み噛みされますよ。 お昼はソファのへりでひとやすみ。 どうにも調子があがらないのか、色々な場所を転々としています。 さて、最後はやっぱりおふとんで熟睡ですね。 雨も止んできましたよ。 とても気持ちよさそうな寝顔。ぐうぐうにゃ

                  O次郎 けだるげにゃんこ - もふもふ日記
                • O次郎 ころもがえ - もふもふ日記

                  秋物から冬物へころもがえ。 とは言ってもO次郎のおもちゃ箱のころもがえですが。 いつも廊下に置いているO次郎のおもちゃ箱の中身を、ちょっと整理したり入れ替えたり。とは言え、多すぎて何が何やら。O次郎も興味津々で物色中。 結局、おもちゃ箱の中身はこんな具合に落ち着きました。 夜中の暇つぶしにO次郎がおもちゃ箱からごそごそと出しては遊ぶ品々ですが。初日から、箱の中から探し出したまたたびの袋を破って廊下にぶちまけられてましたよ。しまったー、またたびを仕舞い忘れてたー。 でわ、おもちゃ箱の中から。 取りぃ出しましたるは古くなった甚兵衛さんの下衣の紐。 これ、意外とO次郎のお気に入りです。生地が天然の綿ですから噛み応えがいい感じなのと、生地が荒いので歯みがき効果も期待できます。 すかさず噛んで確保。後はおててでたぐりたぐり。 ひも職人の血がさわぐのださわぐのだ。 たぐり寄せてはふんふんと匂いを確認。

                    O次郎 ころもがえ - もふもふ日記
                  • O次郎 もこもこさん - もふもふ日記

                    晴れ間になっているのを見計らってベランダに出るO次郎。 換毛期は終わりかけたと思っていたのですががががが。 なんですかね、このもっこもこもこは。 昨日は真夜中のげろげろテロで15cm級の毛玉を吐いたO次郎です。 毎日のように頑固な毛玉ができるわ、廊下を抜け毛が舞うわ転がるわ。ちょいと最近、気温が上がったり下がったりで。ねこ様たちの換毛期のスケジュールが大幅に狂っているのではないかと思われますね。 暑くてだれ気味のO次郎。 部屋に戻ると冷房が入りましたよ。 先週、暑さでO次郎がお腹で息をしていたので今季の冷房が始まっております。この毛の量だとそら暑いでしょうね。 首から胸のふさふさ毛がよれよれですよ。 がんこな毛玉にならないうちにほぐしてブラシをかけておきましょう。お尻の毛も短くしておかないとお弁当をくっつけてしまいますので。油断している時にちょきちょきしましょうかね。 ラックの上で休憩して

                      O次郎 もこもこさん - もふもふ日記
                    • O次郎 そよかぜと玉じゃらし - もふもふ日記

                      朝、そよ風がそよそよする窓辺でうとうとするO次郎。 気温は上がってきましたが風はいい感じです。。 今日も猫さまにとってはすごしやすい一日が始まりますよ。 せんぱいせんぱい。そろそろ起きてくださいね。 気温が上がると、風通しのよい廊下との段差に居座るO次郎。 今年もそろそろ段差でひとやすみする季節になりましたか。 それにしても、連休中はずっとはしゃぎまくっていたせいか今週はあんにゅいですね。猫も連休疲れですかそうですね。 お昼にはエアコンの除湿がアップを始めましたが。 おやおや、速攻で風がそよそよするソファで熟睡ですね。 あいかわらず仕事が早いです。いやそれしごとじゃないですね。 いわゆる、おててばってんしゃちほこ。 おやすみのあとはひと遊びでもどうですかね。 にょろん。 このねこじゃらしは、うちで云うところの玉じゃらし。正式名称は、ねこのきもち100号(2013年9月号)のふろく「ながーい

                        O次郎 そよかぜと玉じゃらし - もふもふ日記
                      • O次郎 かみなり様とねこ様 - もふもふ日記

                        猛暑です。夕立です。かみなりさまです。 あたりが光ってすぐにどっかーんと大きな音。ずいぶんと近くに落ちたようですね。こわやこわや。 そう言えばO次郎は?とさがせば机の下に隠れていました。この人、地震や雷があると必ずベッドやソファの下に隠れるのですが。机の下とは珍しいですね。 こちらも雷の鳴っているときのO次郎。 目を丸くしてソファの下に避難中。鳴り終わってもしばらくの間は出てきませんね。 ソファやベッドの下に避難するときは背をできるだけ低くした匍匐前進です。確かに雷対策としては体を低くするというのがありますが、この人はなぜそれを知っているのでしょうね。本能の伝達力恐るべし、でしょうか。 今日の雷さんは、けっこう長い間暴れてはりましたね。 さすがにO次郎くんも疲れてきちゃいましたか。 すでに雷もおさまったのですが、用心しているのか一向に出てきません。 もうこのまま寝ちゃう気なのかもしれません

                          O次郎 かみなり様とねこ様 - もふもふ日記
                        • O次郎 春のぽん祭り - もふもふ日記

                          O次郎がもみもみしているふわふわしたクッションはなんでしょう。 雑誌「ねこのきもち」2016年10月号に付録でついてきたリサ・ラーソンの猫用抱きクッションですね。もみもみしてヨシ、抱いて寝てもヨシ、もちろん枕にしてもヨシ。今でもオークションなどで1000円くらいで出品されているのを見ることがあります。 実はこれ、O次郎のストレス発散用決戦兵器だったのです。 昔。またたび粉を仕込んで遊ばせていたため、中の綿にまたたび粉が浸み込んでおり。普段はそうでもないのですが、ぽんぽんと叩いていると中のまたたび粉が出てきます。 さて、世間が非常事態宣言で暗いニュースばかり。少しうっぷん晴らしにぽんぽんしてみましょうか。ほらほら、さっそく匂いがするのかぺろぺろ舐めていますよ。 だんだんと盛り上がってきたO次郎。がぶがぶとクッションを噛み始めました。 あらあら、まるでけものみたいね。 どおりゃあああ。臨界点突

                            O次郎 春のぽん祭り - もふもふ日記
                          • O次郎 冬の一日 - もふもふ日記

                            朝の窓辺にあんよがにゅーっ。 ぷっくりと膨れたハンモックの底からおててとあんよがハミ出ています。ああ、もう冬なんだなあと思いつつ目覚める一日の始まりですね。 しかしO次郎くん。それ、どんな態勢でその中に納まっているんでしょうかね。 たこ焼き星人の朝は早い。 今日も今日とてハンモックの中を上下前後左右にぐるぐるぐるぐる。 今日は午前中だけおひさまが出る見込みです。 今のうちにたくさんおひさまを浴びましょう。 猫草もたまに向きを変えて、まんべんなくおひさまを当ててあげましょうか。 冬毛がみっしりO次郎くん。 昨日とおとといに長い毛玉を吐いたのでおなかの中がすっきりしちゃいました。そのせいか、枯れた猫草も若い猫草もぜんぜん食べませんね。まだまだ廊下に抜け毛がぼとぼと落ちていますので、また近いうちに猫草のお世話になるでしょうね。その時までどんどん伸びてもらいましょう。 さて、部屋に戻って一通り遊ん

                              O次郎 冬の一日 - もふもふ日記
                            • O次郎 5月のO次郎 - もふもふ日記

                              この前ゴールデンウィークが終わったと思っていたら、気が付くともう5月もおわりですよ。 なんだかあっという間ですね。と言うわけでいつもの。5月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 早朝、洋間で鳥の声を聴きながらぼーっとしているO次郎。 誰かが起きてきたらおやつをせびらないといけませんが。それまでの間はこうしてだらーっと体力を温存。起きてから二度寝なぞしようものなら、O次郎にぽんぽんと肩を叩かれます。 いつまで寝てるんや、いつまで。 はいはいすんませんすんません。 朝はベランダ巡回の前にささみスープをいただきます。 ベランダでは猫草をちょいとかじっておなかの掃除。 ベランダ巡回が終わったら焼ささみが待っています。 猫草をかじっても、奥歯がないのであまりうまく千切れま

                                O次郎 5月のO次郎 - もふもふ日記
                              • O次郎 ねこねこ雑技団 - もふもふ日記

                                こんちわー。ぼくたちねこねこ雑技団。 ※1 ざつぎだんー 今日は飛び込みでO次郎師匠に芸を見てもらいまーす。 もらいまーす 師匠の様子はどうですか。 なんか暇そうだよ。今がチャンスだよ。 ちゃんすだよー じゃあ始めるですよ。 どきどきするよー 手始めにピラミッドです。せーのぉ、 くふおおー 最近は運動会でも見れないよ。 みれないよー 次。これはなんでしょう。 なんでしょー ブレーメンの音楽隊でーす。 ^・__・^ねこばっかしやん さいきんはやりのあれですよ。 あれですよー ちちのちちー ※2 最後は各自で自由行動だよ。師匠に遊んでもらうよ。 わーーーーーいっ。もふもふだー。 ^・__・;^やれやれ ※1 ねこねこ雑技団 20年ほど前に買った靴の消臭グッズ。ねこのぬいぐるみに活性炭が仕込まれていますが。こんなん靴に入れたらかわいそうやん、てな感じでどこの家でも本来の目的に使われずに玄関の飾り

                                  O次郎 ねこねこ雑技団 - もふもふ日記
                                • O次郎 充電ちゅう - もふもふ日記

                                  あいにくの雨模様ですが。O次郎にとっては涼しいうちにベランダ巡回できるチャンスですね。雨が降っている間はセミも静かですし。 最近流行りの、溝を流れる水におててを漬けるスタイル。 お掃除が終わり、ルンバさんがホームに戻り充電中。 O次郎は冷房が入ったので、まずは風が当たる一等地でまったりひとやすみ。 おや、今度はすみっこに収まって何をしているのでしょう。 なんですか「家政婦が見た」ような妖しいシチュエーション。 ぺろり。 おや。おやつの催促ですか。さっきベランダから戻った時に散々食べたでしょう。 ラックの間にきれいにはまり込んでいるO次郎。 なんだか格納庫に収納されているみたいな。 ルンバさんのホームポジションにさも似たり。 おや、何が気に入ったのか。そのまま座っちゃいましたが。 なんですか、O次郎もかルンバさんと同じく充電中ですかそうですか。 充電が終わると、ごそごそと床を移動するお掃除猫

                                    O次郎 充電ちゅう - もふもふ日記
                                  • 『今、触ったでしょ?』熱心に何かをやっていたとき、偶然あたった感触を飼い主さんのせいにする犬さん「もふもふ」

                                    沙弥閣下 @yatayata0606 動画見て「こ、これ!チャウチャウ!ちゃう!?」って思わず言った。 感動した。 人生2回目の「チャウチャウちゃう?」やった。 (前回はお散歩してるとこをままんと見て「あ!あれ!!チャウチャウ!ちゃう!?」って盛り上がった) twitter.com/kurizo_chow/st… 2021-11-15 16:54:55

                                      『今、触ったでしょ?』熱心に何かをやっていたとき、偶然あたった感触を飼い主さんのせいにする犬さん「もふもふ」
                                    • O次郎 北風ぴうぴう - もふもふ日記

                                      1月になってだいぶんと冷え込んできましたが。 O次郎は寒サニモ負ケズ、猫草を食べに出てきましたよ。 ようやく毛玉を吐き出しましたので、お腹の調子もすっきりと良くなったようですね。今日もいつものルーティンをこなします。猫草→枯草→おひさま充電と外の観察。 とは言えこの寒空に北風がぴうぴう。 おひさまが出ているとは言え、これはけっこうしばれるのです。 ぶるるい。 さすがに、もうお帰りですね。 まあ、風邪を引いたら大変ですから。帰ってぬくぬくしましょうそうしましょう。部屋に戻っておやつを食べたらひとやすみですね。 最近は焼きささみを何度もお代わりするぐらい食欲旺盛のO次郎です。 模様替えしたソファでひとやすみするのも最近のお気に入りです。 洗濯機の乾燥仕上げでほこほこに温まったタオルをかけてあげましょう。いつもならタオルをかけるとすぐに逃げちゃいますが。このほっかほかな仕上がりには抗えまいて。ふ

                                        O次郎 北風ぴうぴう - もふもふ日記
                                      • O次郎 おちりぷりぷり - もふもふ日記

                                        今日も元気なO次郎、ビニール袋を詰めたフットレストの中に突貫。 おちりぷりぷり。這いよる混沌。 なぜそこにもぐるのかと聞いてみたら、 そこにビニール袋があるからだと、きっと答えるでしょう。 しっぽこぶんぶん。たのしそうですね。 ふう。とやり切った表情ですが。 そのビニール袋は四天王が最弱。次のビニール袋はすぐそこに。 さらなる敵に向かって突進だーっ。 テレビ台の下に敷いたビニール袋にロックオン。 おちりぷりぷり。這いよる混沌。 おーっと、先が細くなっているところを懸命ながぶり寄り。 のこったのこった。のこったのこった。 力の入ったがぶり寄りを見せてくれますね。 そのまま体をねじ込むようにしてビニール袋の中に。 やー。今日は良い仕事をしておりますよ。 やり切ったかのように息を整えるO次郎。 このままちょいとおやすみね。 おまけ。 ソファの下から這い出る混沌。 ソファの下で大の字に寝ていたO次

                                          O次郎 おちりぷりぷり - もふもふ日記
                                        • O次郎 箱とそよ風 - もふもふ日記

                                          午前中のお掃除の時間。O次郎は窓からの風があたる場所を見つけて待機中。 横の段ボール箱、いわゆるねこねこ神社にはあまり入らなくなりましたので。そろそろこの箱は撤去してしまいましょうかね。 撤去してしまうその前に。 ねこねこ神社改め、バステト神殿ではどうでしょうか。 やはり。あまり興味がなさそうです。 おやつで釣ってみましたが。食べ終わったら箱にはしらんぷりです。 これはやはり、新しい段ボール箱に登場してもらわねばなりませんかそうですか。 ちょうど空いていた段ボール箱を置いてみると、さっそくごそごそと。 新しい箱にはとりあえず入ってみる猫の習性。 富士山の天然水の箱ですよ。なにやら涼しげな気がしませんか。 むむむ。 さっきから本当に涼しげなそよ風が。 風の発生源に興味津々のO次郎です。 箱に風を送っていたのは、首掛け式扇風機(SPICE OF LIFEのwfan)ですね。 USB充電で最大7

                                            O次郎 箱とそよ風 - もふもふ日記
                                          • O次郎 ネムルねこ - もふもふ日記

                                            台所でおやつを待ちながらうとうととするO次郎。 春が近くまでやってきていますよ。 というわけで、春眠暁を覚えず。 じっと手を見るとやっぱりにくきう。 お昼までひとやすみとばかりに椅子でぐうぐう寝ているO次郎。 いやもうこれは熟睡してますよね。 たまにあんよがぴくぴく。 寝返りを打つぐうぐうさん。 あんよとおててがきゅっ。 ちょいとお腹をブラッシングしておきましょうかね。 午後のO次郎、どこへ行ったかと思えば。 黒いヘッドレストの中でおやすみ中。 敷いてあったビニール袋に釣られたかな。こうして季節の変わり目はいろんな場所をさがしては寝ています。 狭いほど落ち着いちゃうのは猫のさがですね。 敷物をもみもみ。無心な表情でもみもみ。 ぐっすり寝るにはやっぱりおふとんが一番ですね。 この沈み込み具合がええねんで。 ちょっとうれしそう。 うふふふふ。 なんですかなんですか、遊んでくれよん? あ。おふと

                                              O次郎 ネムルねこ - もふもふ日記
                                            • O次郎 お花と空き箱 - もふもふ日記

                                              クリスマスのお花はベランダに移しています。 もう水も吸わないですし、このまま干からびるまで咲いていてもらいましょう。 O次郎は通りがかりに、くんくんと匂いを楽しんでいます。 匂いを嗅ぐだけで噛んだりはしないようですね。 まあ、まだ枯草にはなっていませんし。 実際に楽しんでいるのは花ではなく、お花が入っていた段ボール箱のようですが。 なかなか程よい大きさのようですね。 さっそく中に入ってしたり顔。 それでわ、スパイラルちゅーぶを投入いたしましょう。 中からおててがにょきにょき。 けっこう素早くちゅーぶを掴んじゃいますね。ていてい。 がじがじ。スパイラルちゅーぶはいくら噛んでも千切れないからいいですね。歯みがきにもなりそうですし。 おや、まだ伸びている爪が残っていますね。 あとで寝ている時を見計らって切っちゃいましょう。 ちびねこたちの風景  ~コタツ始めました~ お正月と言えばこたつにみかん

                                                O次郎 お花と空き箱 - もふもふ日記
                                              • O次郎 猫草と枯草 - もふもふ日記

                                                春植えの猫草、なんとかしっかりと伸び始めましたよ。 枯れ葉スキーのO次郎にしては珍しく、この青い猫草を食べています。お腹に毛玉が貯まっているのも影響しているのでしょうか。 美味しいものを食べるときはイカ耳になる法則。ぺろりん。 茎がしっかりとしてきたので追い肥も施しました。 おおきくなあれ。 おおきくなあれ。 もちろん枯草もかじりますよ。しょりしょり。 秋植えの猫草の生き残り。なんとか立派な枯草になりました。 これはこれで歯みがきにはいい効果がありますよ。 部屋に戻ったO次郎をふと見たら。 どうやら長い枯草を噛み切れなくて茫然自失となっっているようす。ぼえー。 ※後でスタッフがちゃんとひっぱって取ってあげました。 あっしにはかかわり合いのねーこってござんす。 どーこかでーだーれかが。きーいっと待あってーいるだろーう。 木枯らしO次郎ですかそうですか。 おやつももらってごきげんO次郎。 午後

                                                  O次郎 猫草と枯草 - もふもふ日記
                                                • かにかま日記 模様替え - もふもふ日記

                                                  なんだかまた寒さがぶり返してきて、来週あたりピークになりそうですが。それを超えるとあとは春を待つだけです。もうひと頑張りしましょう。 さて、本日はちよこさんがお送りします、かにかま日記「模様替えの巻」です。再び居間の模様替えを敢行したちよこさんと大はしゃぎのO次郎をご覧ください。 2/8(水) ソファとベッドを合体させて、リビングを極楽仕様にしました。 O次郎くん、大興奮。 しっぽこでかすぎー。 O次郎くん、大々興奮。 腰痛くて寝ゲーしたいので、ソファとベッドを合体させました。O次郎くんは走りまわったり、ジャンプしたり、そのまま勢いで派手にバカ尿したりと大興奮でした。はあはあ。 寝ゲーとはおふとんに寝ながらゲームをするという至高のゲーム三昧のことですね。ちなみに今やっているのは「タクティクスオウガ・りぼーん」でございます。 2/9(木) 朝は三角オニギリのポーズでササミ要求O次郎くん。 掃

                                                    かにかま日記 模様替え - もふもふ日記
                                                  • O次郎 箱のなか - もふもふ日記

                                                    ごそごそと段ボ―ル箱に入ってゆくO次郎。いわゆる箱改メの時間です。 箱の中に何もなければぴょんと一気に箱の中に入ってしまうのですが。この箱には梱包材のエアクッションが入っているので、ちょっと用心しています。それでもお調子に乗っている場合は、ぼふんと入ってしまったりもします。 どうですかその段ボールの入り心地は。 なんかもうひとつのような顔をしています。大きさの割に梱包材が少なくてすかすかなのでしょうか。なかなか注文の多い人ですね。 それではこちらはどうでしょう。 とても大きい段ボールですが、梱包材はたっぷり入っていますよ。 気を付けて潜り込んでくださいね。 がさごそがさごそ。梱包材の奥まで入って調べてますが。 どうですか。いい感じですかね。 底に薄いエアクッションが敷かれているのがポイント高そうですね。 しばらくして様子を見に行ったら、中ですやすやとおやすみのようで。クッションがええ感じに

                                                      O次郎 箱のなか - もふもふ日記
                                                    • O次郎 ぼんやすみ - もふもふ日記

                                                      お盆休みに入りましたが、外は相変わらずの猛暑です。今年のお盆は家でじっとしていることになりそうですね。台風も来るようですし。 O次郎は最近ではめずらしくベランダに出ています。 何か気になることでもあったのかしらね。 と思ったら。すぐに暑さに負けて退散。 こらあかんわー。 まあ、涼しい所でおやつをいただく方がいいですわね。 まだおなかがゆるいままなので、ベーシックなおやつのみですよ。 お水も頻繁に換えて新鮮にしておきましょう。 ラックの上に登って品定めをしているO次郎。 なんだか最近は、天袋やラックの上などに登ることがよく見られます。秋に向けての居場所を探すのはさすがにまだ早いと思うのですが。 ラックの中段は羊毛フェルトの材料や仕掛品を置くスペースです。 羊毛の入っている瓶をくんくんと嗅いでいますよ。 O次郎の尻毛とかも置いてあるので、それに反応しているのかもしれませんが。 くんくんくん。

                                                        O次郎 ぼんやすみ - もふもふ日記
                                                      • O次郎 8月のO次郎 - もふもふ日記

                                                        ようやく暑い暑い8月も終わりに近づき、少し涼しくなってきました。 これからはねこ様たちが活動的になる秋ですねいいですね。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。8月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますが。今回はO次郎の顔にピントの合った写真を、ちょいとズームアップして貼っていこうと思います。 8月中はあまり出なかったベランダでの一枚。 8月も終わりに近づくとクマゼミやミンミンゼミに代わってツクツクホーシが鳴きだしてきましたよ。O次郎は溝に流れる水の近くでよく座っていたりします。 あれに見えるはセミファイナルか、はたまたセミアライブ。 せっかくベランダに出てきたO次郎ですが。だいたいベランダの床が暑いので、5分程度で自分から部屋に戻ってしまいます。 はやくお掃除が終わらないかなー。 おやつをもらったO次郎。ちゃぶ台の上でルンバの動きを追いながら、朝のお掃除が終わるのを待っています。お

                                                          O次郎 8月のO次郎 - もふもふ日記
                                                        • O次郎 おやつ事情 - もふもふ日記

                                                          ベランダ巡回で枯草を食むO次郎。きょう最初のおやつですね。 今年の猫草は細くてしょぼいのですが量は多いのでけっこう食いでがあるようです。毎日ちょっとづつかじっています。しょりしょり。 まあ、おやつと言うよりは歯みがきとおなかの調子を整えるお薬なのでしょうけどね。 ベランダから帰ると、ご褒美のパウチが待っています。 これは、キャネットのキャンディーパウチです。プリッと仕立て国産若どり&かつお味がO次郎のお気に入り。量は1包3gと少なめで、しかも1日に1包しかあげないというレアなおやつになっております。たぶんおやつの中では一番の食いつきだと思われます。 どうですか。おいしかったですかそうですか。 なんですって? バケツ一杯食べたいですって? あれはちっちゃいのを一つだけ食べるからいいのですよ。 続いてのO郎の好きなおやつ第2位は。 はい。おなじみいなばのCIAOちゅーる・とりささみですね。しか

                                                            O次郎 おやつ事情 - もふもふ日記
                                                          • O次郎 こはるびより - もふもふ日記

                                                            今日もおひさまがあたっていい小春日和ですが。風は少しづつ冷たくなってきました。 なんだかベランダの猫草がすごいことになっておりますね。以前育てていた草花は軒並み虫にやられたのですが、猫草には虫がほとんど付かないので助かります。葉の裏にみっしりと虫が付いていた日にはもうね。 はい。窓が開きましたよ。ベランダ巡回を始めてください。 さて、ベランダ巡回を待っていましたO次郎ですが。ソファの位置を変えたので、直接猫草を食べに出ることができますし。おひさまも部屋の中に入ってきていい感じですね。以前は枯草しか食べなかったO次郎ですが、最近は緑の猫草もしゃりしゃりと食べています。 O次郎閣下は猫草3号鉢がお気に入りのようです。 茎が太くなってきた猫草。 麦は肥料で穫ると言われているそうで、今年の猫草(燕麦)は肥料をたくさんあげているのでどんどん成長していますよ。これでうまく冬が越せたらいいですね。 西側

                                                              O次郎 こはるびより - もふもふ日記
                                                            • O次郎 飛び猫(再) - もふもふ日記

                                                              今回の記事は以前載せたばらばらの記事をまとめた形となります。※1 猫の写真について「飛び猫」というジャンルがあります。 これは猫がジャンプして飛び移る瞬間を映像に残すという極めて難易度の高い撮影でございます。テレビや新聞等で話題になった「飛び猫」の写真集(五十嵐健太氏)が有名ではないかと思います。ずいぶん前に深夜番組「タモリ倶楽部」でも取り上げられたことがありますね。 まあ動画で撮ればいいじゃんて話ですが、飛び猫撮影とはその瞬間を切り取るのが醍醐味なのです。飛び猫の道も一日にしてならずぢゃ。 ふらいんぐぼでーあたっく(2016年 6/29) 猫じゃらしか何かで興奮したO次郎が、ろうかにある壁を使った三角飛びを行った瞬間ですね。なんという躍動感でしょう。 さすが我が家のお庭番と言ったところでしょうが。 ラージヒル (2019年 3/13) 興奮状態のO次郎がソファの上から直接廊下に飛び出して

                                                                O次郎 飛び猫(再) - もふもふ日記
                                                              • 業務連絡 - もふもふ日記

                                                                いつも、もふもふ日記に足を運んでいただきありがとうございます。 さて、本日突発なのですが。ちょっと身内の不幸がありまして。やるべきことや片付ける問題の多さに少々戸惑っているありさまでございます。そのために、1~2週間ほど更新およびブログ巡回を差し控える事に致しましたのでよろしくご理解のほどお願いいたします。 にゃんこぷ

                                                                  業務連絡 - もふもふ日記
                                                                • O次郎 秋深し - もふもふ日記

                                                                  ようやく涼しくなってとか言ってましたが。 今日はもうけっこう寒いですね。 さて、秋になってようやくベランダに出始めたO次郎ですが、寒いのかあまり長い時間は出なくなりました。体はすでに冬毛モードの準備を始めているようで、抜け毛がたくさん落ちていますし。猫草も積極的にかみかみしていますね。 おひさまも夏に比べて少し弱い感じですし。 小鳥もあまり飛んでいませんね。 つまんなーい。 あら、もう帰ってきましたか。 まあ今日はだいぶん寒いですしね。 とぼとぼ。 とりあえずごはんを食べるO次郎。 これはもう熟睡する準備でしょうね。 食欲は大いにあるようで、おやつも一杯もらっています。まあ、食欲の秋ですし。 夕方、ひと眠りして起きだしたO次郎。 めずらしくキャットタワーに登って何を見ているんでしょうかね。 まだキャットタワーのハンモックには入っていません。いつもだいたい10月終わりくらいから3月終わりまで

                                                                    O次郎 秋深し - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 カーテンぶらぶら - もふもふ日記

                                                                    暖かくなったのでベランダに出せとうるさいO次郎。 出るとすぐに猫草に向かいます。 今季の猫草はしっかりとして良い感じですが。 左の株分けしたパンパスグラスはまだまだですね。 猫草がついに出穂しました。春のお便りですね。 秋植えで冬を越し春に出穂。 ちっちゃい花が咲きますよ。 枯草スキーのO次郎。 出穂したら後はじっくり枯草にしましょうね。 ベランダ巡回のあとはいつもの通り。 焼ささみをおかわり。ぱくぱく食べています。 一皿たべたら、にゃーにゃーとお代わりを催促。 あら、まるで猫みたいね。 おいしかったですか。 うむ。美味である。 はい。おやつの後は朝練ですよ。 きょうは何ですか。カーテンぶらぶらですか。 ちっちゃい時からぶら下がり続けた台所のカーテン。新しく替えてもどうせすぐにぶら下がってボロボロになってしまいますのでずっとそのままです。まあ、ぼろぼろのままでも味があっていいじゃないですか

                                                                      O次郎 カーテンぶらぶら - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 おやつの時間 - もふもふ日記

                                                                      まずは朝のおやつ。シーバのささみスープでございます。 魚介のコクとうまみの贅沢スープで、食べやすい細かめ具材のとろみ仕立て。でもO次郎は魚の切り身だけ残しちゃいます。偏食ささみねこ。 後姿を見ると腰がまるくてでっかいですね。 とは言え太っているわけではありません。 この人は骨格ががっしりとしてでかいのです。 お次は、焼ささみ1/3ほぐし。 あらあら。食べてすぐに寝たら牛になってしまいますよ。 もーもーさんですよ。 焼ささみのお代わり。 寝ながら食べるちゃっかりさんですが、わざわざそんなつらい態勢で食べなくても。なんだか病人がおかゆを食べてるみたいじゃないですか。 おとっつあん、おかゆができたわよ。 いつもすまないねぇ、オレがこんな体でなければ。 それは言わない約束でしょ。 出演:ハナ肇とザ・ピーナッツ 冷房が効いてきましたよ。 お腹がいっぱいでひとやすみに入るO次郎。 へそ天四分の一ひねり

                                                                        O次郎 おやつの時間 - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 せんぱいといっしょ - もふもふ日記

                                                                        せんぱいせんぱい。もう朝ですよせんぱい。※1 そろそろ起きてくださいせんぱい。 いくられんきうだからって二度寝ばっかりしてたらからだがねこみたいになってしまいますよ。はやくみんなを起こしてベランダをみまわりましょう。 ※1 はじめての方へ。小次郎人形はO次郎に危険や情報を知らせる妖精設定になっております。みたいな。 どうですかどうですかせんぱい。ひがしの腐海は大丈夫ですか。 まだアリさんの侵攻はかくにんできていませんね。腐海がいっそうされてからアリのすもなくなったんでしょうかね。 にしのおたくはいつもどおりへいわですね。 ここからながめる森のみどりはとってもきれいですねせんぱい。ことりのさえずりがいちにちじゅうきこえますよ。虫がふえてきて、ことりたちにはけっこう良いえさばなのかもしれませんね。 かえったらだいどころでおやつですねせんぱい。 きょうのおやつはササミぱうちですよ。 なんですかせ

                                                                          O次郎 せんぱいといっしょ - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 だらける日々 - もふもふ日記

                                                                          O次郎くんは今日もだらけております。 相変わらずラックの下に片足を突っ込んでいますよ。最近はここが定位置ですので、何かしら風の通り道なのかもしれませんね。おなかはぽんぽこですが、健康診断で計ってもらった体重は7.9kgですから、特に太ったわけではないようです。 ベッドの下に潜っているひょっこりさん。 こうして様子を伺っており、いきなり大興奮スイッチが入ったりしますので要注意。 うきゃきゃきゃきゃきゃ。 言うてるしりから大興奮。このままばりばりとベッドをよじ登ってきます。 ちょっと怖いです。 ちょいと遊んでおやつを食べた後、またもやだらけていますよ。 通り道でだらけられると歩きにくいったらありゃしませんが。通り際に、ちょいとお腹をつんつんしたりできますので楽しいと言えば楽しいのです。だきつかれて噛み噛みされるスリル付きではありますが。 夜はいつもの。玄関で温泉にはいっているかのようなおやぢ猫

                                                                            O次郎 だらける日々 - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 6月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                            今年は5月の中旬に早くも梅雨入りしましたが。梅雨明けも早く来るのかと思えば、現在も絶賛梅雨の真っ最中でありますね。さてさて明けるのはいつになりますやら。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。 6月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつですね。 深窓の御令息感漂う、物憂げな窓際のO次郎。 しかしカーテンがぼろぼろになっていい味を出してますね。これはちびっこO次郎がよじ登ったり爪をひっかけて引っ張った時の痕跡です。 最近、ベランダに出たら必ずここで外を眺めています。 ほぼ定位置になっちゃいましたね。 視界が拓けたので無理なく小鳥や虫の飛ぶ姿を眺めることができて楽しいようです。もう少し早く目隠しを上げていたらよかったですね。 さて、そろそろ帰っておやつでも。 と言う

                                                                              O次郎 6月のO次郎 - もふもふ日記
                                                                            • O次郎 ねこねこホイホイ - もふもふ日記

                                                                              少し前に購入したふわふわペット用ベッド、どん兵衛天ぷらうどん柄。 本体のふかふかベッドに、ふかふかの上ブタ。あと、うどんと言うよりもそばっぽい麺に、揚げとなるとと煮たまごの柄のクッション。豪華な内容なのですが、O次郎はぜんぜん入ってくれません。クッション物はあまり好みじゃないので、それではと外して置いといてもだめ、全く入ってくれません。 というわけで、ねこねこホイホイであるビニール袋で誘導。 さすがビニールスキーですね。 いとも簡単に入っちゃってますよ。 この外側のやわらかいのが良くないのでしょうか。 固い段ボールの箱だとご機嫌で入ったりしますし。 せっかくのふかふかなのにねー。 とりあえずビニール袋で大興奮。 みょーんとビニール袋を伸ばしてご機嫌ですね。 ビニール袋を夢中でぺろぺろとなめていたりもします。なぞのぺろぺろ。 とりあえずひとやすみですか。 フナちゃんもいっしょですよ。 そうそ

                                                                                O次郎 ねこねこホイホイ - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 初冬ぽんぽこ - もふもふ日記

                                                                                さあ今日も元気いっぱいベランダに向かいませう。 朝だ夜明けだ 潮の息吹き うんと吸い込む あかがね色の 胸に若さの 漲る誇り 海の男の艦隊勤務 月月火水木金金 今日も元気だ猫草がうまい。 初冬のO次郎は熱心にベランダ通いをしておりますよ。 小鳥の鳴き声もそこかしこから聞こえます。 みなさん真冬に向けての準備で大忙しですね。 冬毛で増毛中のO次郎も猫草を食べまくって毛玉を吐いております。 最近はとっても食欲旺盛で。 焼ささみをぱくぱく食べて元気いっぱい。 2回おかわりをして、結局ささみを一本たべちゃいましたね。 給水器二号のお水も飲むようになりました。 じょろじょろ落ちる水はうまく避けて、貯まっているのをごくごく飲んでいます。ちょっと思ってたのと違う飲み方ですが、まあ結果おーらい。 午後はおふとんで爆睡ですね。 おなかもしっぽこもぽんぽこりん。 このまま夜までおふとんで寝ているかと思ったら、

                                                                                  O次郎 初冬ぽんぽこ - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 8月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                                  今月も、8月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 真夏の朝。カーテン越しに外の様子をうかがうO次郎。 セミの合唱はうるさそうだし、だいたい朝だと言うのに気温30度を軽く越しているし。さすがにこの日は外に出ませんでした。 風が涼しそうなので久々に出たベランダ。 でもやっぱり暑い。だいたいセミがうるさい。 訴えるような目でこっちを見るO次郎。 いや私に言われてもどうにもなりませんって。 もう部屋に戻りますか。 冷やしたささみスープがありますよ。 お盆辺りから、夕方の洗濯物の取り込み時にベランダに出るようになったO次郎ですが。比較的涼しい時間とは言うものの、まだまだ暑いベランダ。とりあえず出たものの、やっぱりすぐに引き返してしまうO次郎です。 この時期は、一日にスー

                                                                                    O次郎 8月のO次郎 - もふもふ日記