並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1302件

新着順 人気順

まふまふの検索結果401 - 440 件 / 1302件

  • O次郎 冬ごもり - もふもふ日記

    難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今を春べと 咲くやこの花 昨日は朝から雪景色。もう寒いってもんじゃなかったですね。 ぶるぶる。 あまりの寒さに、はなから外に出る気のないO次郎。 テーブルの上に陣取って、ただただささみを食らうのみです。 ささみスープに、焼ささみを3回で一本分たいらげましたよ。 げふー。 おやつの後は冬ごもりならぬ袋ごもり。 紙袋のがさがさという音がまた本能の何かを呼び覚ますようです。 このまま上に持ち上げるとテンションが上がります。うきゃきゃきゃ。 持った感じ、動く8kgの米袋ですね。 たまにがさがさと動く紙袋。 猫砂の紙袋と言えばどこのご家庭でも猫さまのお気に入りの一品。ぶ厚いので爪を研いだり噛んだりしてもぜんぜん大丈夫。しばらくはこれで遊んでもらいましょう。 暖房が入るまで押し入れに退避していたO次郎です。 押し入れの裏は給湯室なのでほんのり暖かいので寒い日はよく押し

      O次郎 冬ごもり - もふもふ日記
    • O次郎 5月のO次郎 - もふもふ日記

      今月も、5月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 テーマも決めずに写真を見ながらとりとめのないコメントを書いてゆく、実はらくちんのやつですね。それっていつものもふもふ日記じゃないですかって? あらあらうふふ。 早朝のO次郎です。 ちょっと物憂げな表情と光と影の具合がいい感じですね。 この後、無言で人の後を付いて来るベランダ巡回待機モードです。 猫トイレのそうじやら床掃除を遠巻きに観察しながら終わるのを待っています。 ベランダ東側で何かを熱心に見ているO次郎。 たぶん、向かいの森のちゅんちゅんさん。 いたってまぢめに業務にいそしんでおりますね。 ベランダ西側でも何かありましたか。 こちらをちらちら向くときは、何か変わったものを見つけた時の合図でしょうか。 西側の

        O次郎 5月のO次郎 - もふもふ日記
      • O次郎 ろーてーしょん - もふもふ日記

        季節の変わり目で、O次郎は寝床ジプシーの真っ最中ですよ。 寝床を求めてあっちをうろうろこっちをうろうろ。 現在は何か所かを毎日ローテーションでまわっている様子です。 寝床その1: 黒いはこ (360mm角) 元々は小物入れ付きの黒いフットレスト(足置き)。 この少し狭い中にぎうぎうに入るのがいいみたいです。 ふなちゃんと一緒におやすみ。 寝床その2: にゃんこ鍋 (400mm直径) 猫タワーの下に設置したダンボール製のにゃんこ鍋。 大きさとすると一番しっくりくる大きさですね。 この中で寝ながら爪とぎもできる良い立地。 寝床その3: 押し入れの天袋 (W650×D500mm) 家政婦は見たっぽく天袋から外を見ています。 この戸はO次郎が自分ですうっと開けて入り込んでいます。この場所はハンモックと同じで暖かくなると入らなくなるため、今月でそろそろ見納めですね。 寝床その4: ここをキャンプ地と

          O次郎 ろーてーしょん - もふもふ日記
        • O次郎 ねこ野球キャンプ中継 - もふもふ日記

          さて今日は、ちよこさんがお送りします猫辞苑。 O次郎の最近のマイブームであるマジックテープを丸めたボールがテーマです。 マジックテープノックにハッスルするO次郎選手。両足浮いてる。 ていっ。(エラー) フェンス際の対処方法。 ナイスキャッチですね。 アンツーカー(※)のイレギュラーバウンドには気を付けましょう。 ※アンツーカー:陶土などを高温で焼いた赤褐色の人工土 ノック練習が終わってこたつ布団とカバーの間に潜るO次郎くん。 練習後は肩を冷やさないようにしないといけませんからね。 O次郎くん、今朝はシーバのスープとカリカリで満足したようです。 小さいささみパウチは欲しがらなくなった。謎。 以上、ちよこさんがお送りいたしました。 マジックテープがくっついたり転がったりで思いもよらぬ動きをするのが楽しいようで。O次郎くんは飛んだり跳ねたりとすごいはしゃぎようでしたね。 おまけ ねこ神社の上に置

            O次郎 ねこ野球キャンプ中継 - もふもふ日記
          • O次郎 段差生活 - もふもふ日記

            この時期、蒸し暑くなると床の段差でひとやすみするO次郎の姿をよく見かけます。 床に寝転んで体を冷やすのが目的でしょうが。ちょっと段差があると落ち着くのは段差スキーの血ゆえでありましょう。という感じで今回は段差を使っていろいろな体勢でひとやすみするO次郎の数々でございます。 まあぶっちゃけ、O次郎が寝ているだけのいつものもふもふ日記ですね。 段差で休みながらこちらをちらちら見ている猫。 ちょっと手持ち無沙汰で。遊んでくれるのを待っている感じですかね。遊んでくれないのならおやつで我慢したげるとでも言いたそう。 ちなみにこちらの北向きの部屋と廊下の段差は45mmです。そんなに高低差がないので身を乗り出して寝ていても平気な様子。まあ、基本的に猫は液体ですのでこれぐらいの段差は全然平気。 段差にあごを載せてひとやすみするO次郎。 南向きの居間と廊下の段差は90mmです。さすがにこの高低差ですと身を乗

              O次郎 段差生活 - もふもふ日記
            • O次郎 12月のO次郎 - もふもふ日記

              早いもので2021年も残り二日。残るは大掃除と買い出しをこなしてお正月に備えようという所ですね。と言うわけでとりあえず今月もいつもの。12月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつですよ。 昼間にハンモックで優雅にうたたねするO次郎。 ちよこさんによるダイナミックな構図のいい感じの写真ですね。 最近のちよこさんによる昼間の写真は、ミラーレス一眼のカメラ(SONY α7RⅣ)ではなくスマホ(Xperia 1 II)による撮影となっております。α7の大口径レンズによる撮影の場合はピントの合った距離以外はボケてしまうのでそれはそれで良いのですが、背景をボケさせずにはっきりと映したい場合はスマホによる撮影が簡単で効果的です。 ベランダで何かを狙うO次郎。 枯れ葉でも風で

                O次郎 12月のO次郎 - もふもふ日記
              • O次郎 もぐりんぼ再び - もふもふ日記

                てっとぽ、てっとぽ、とてぽっぽ。 寒さが増した風の中。ぽんぽこにゃんこがベランダに。 今日は小鳥がやってくる。東の空からやってくる。 てっぽこ、てっぽこ、ぽてとっと。 ※1 ※1 がさごそ薮の中の猫 (c)2021 楓屋 と言うわけで、O次郎のベランダ巡回も毎日欠かさず出かけるようになりました。新しく仕込んだ猫草も芽が出てきましたよ。 おおきくなあれ。 おおきくなあれ。 おおきくなって、枯草になあれ。 風は強いですがおひさまが出ているので気持ちが良さそうですね。 パンパスグラスもそよそよ。 O次郎が通りがかりに少しガジガジと食べています。パンパスグラスはイネ科シロガネヨシ属の多年生植物。猫草と同じイネ科ですから猫が食べるのも当然なのです。 はい。部屋に戻ったら寝床の確認。 今日はおふとんにもぐり込むことに決めたようですね。 おふとんにもぐるのも久しぶりです。 怒涛のがぶり寄り。のこったのこ

                  O次郎 もぐりんぼ再び - もふもふ日記
                • O次郎 ひそむねこ - もふもふ日記

                  突然の雷雨や集中豪雨が増えているので、O次郎はベッドやソファの下にもぐり込んでいることが多くなっています。 潜り込んだ後の移動はちょっとへっぴり腰。 ほらほら雨がやみましたよ。 そろそろ出てきたらどうですか。 おやつのじかん? いや、おやつは今関係ないでしょ。 冷たくて気持ちよいテレビ台の台座。 白い金属の台座の範囲でコロコロと移動しています。 最近は、頭を突っ込んで寝ていることが多いですね。 頭は暗い方が寝やすいのか。 それとも、雨がザーザー降ってきたので、本能的に頭を隠しているのか。 目がぱっちり。 どうやら雷さまから隠れているようですね。 今夜は雷さまがけっこう長い時間続いていました。 あっちこっちで顔を突っ込んでひそむねこ。 へっぴり腰で、手足を触るとがちがちですよ。 雷さま、どこかへ行ったかな。 この後、外がピカッと光ったので再びもぐるねこ。

                    O次郎 ひそむねこ - もふもふ日記
                  • O次郎 よちよちO次郎 - もふもふ日記

                    いつもの懐かしい写真ですが。 O次郎の生まれたのが2014年12/19で、うちに来たのが翌2015年3/23です。今月はブリ-ダーさんから頂いた、うちに来る前のO次郎の写真をお送りいたしますね。 1/17 生後30日ぐらいでまだブリーダーさん家で育成中だったO次郎とその兄弟たち。 拡大版で再掲載です。 たぶん左下の比較的おとなし気なのがO次郎だと思われます。よく見ると左側に成猫の足が見えてるので、これはお母さんに群がる乳児たちの図かな。たぶん7匹ですかね。この頃のO次郎の写真を見ると、どれもだいたい眠そうです。 ははのちち。ちちを吸っているのと寝ているのがもうごちゃごちゃしてて。顔をうずめる権利がもしあればぜひとも買い付けたいところではありますが。 1/17 あどけないO次郎。 目がまだ子猫の青い目、キトンブルーですね。 生まれて間もない子猫は虹彩の色素が非常に少ないのです。そのために短い

                      O次郎 よちよちO次郎 - もふもふ日記
                    • O次郎 しのびのもの - もふもふ日記

                      お庭番の朝は早い。 朝6時前に家のもののほっぺたに肉球を押し当てて起こす。すかさず二度寝しようとするも再び肉球を押し当てて起こす。容赦はいらないのだ。 さて、次のしごとは外の見回りである。世間ではにゃるそっくとか言われているが、特に警備を行っているわけではない。ただ単に小鳥を愛で季節を謳歌しているだけなのである。枯れはてた森の木々に小さな芽が吹いてきている。それにつられてはしゃぐ小鳥を愛でているのだ。 外から戻ると次のしごとが待っている。押し入れ改メである。 決して、まだ掃除中であり暖房が入らなくて寒いから、このように押し入れに籠っているわけではない。 押し入れに置いてある古くなっていらないものを見つけては知らせるのだ。いらないものを捨てる。そうすると隙間がどんどん広がって快適になる。いいことづくめであるが、うかっとしているとまた隙間に物が詰め込まれたりする。困ったものである。 何やら荷物

                        O次郎 しのびのもの - もふもふ日記
                      • O次郎 さんじのあなた - もふもふ日記

                        最近のO次郎。やたらに天井や床下を気にしてあちこちを探索しています。天上をずーっと凝視していたり、洗濯機の排水溝の前でじーっと何かを待っていたりしています。何がいるというのでしょうか。 今日も今日とて何かを感じ取っているのか不穏な雰囲気。 しっぽがすでにたぬきのぽんぽこ。 珍しく風呂場にまで入ってゆきましたよ。 お湯が入っているときに風呂場に入るのはとても珍しいですね。桃色の入浴剤は梅のかおりのなんちゃらです。ぶくぶく泡が出るやつ。 なにやらいつもより興味津々なO次郎。 風呂桶と床のすき間に何かいるのでしょうか?やだなにそれこわい。 バスタブのヘリをたどって奥に進むO次郎。 Oちゃんちょっと、それくらいにしておきましょうね。熱いお湯じゃないので落ちても大丈夫だとは思いますが、後が大変なのでそろそろ確保しましょうか。 ほら帰るよ。 ^・ω・^ん? つるりんっ… ああああ。見事にお風呂にはまっ

                          O次郎 さんじのあなた - もふもふ日記
                        • O次郎 ワクチンですよ - もふもふ日記

                          こちらは北近畿。 昼から雨だという予報だったのに、すでに朝から小雨模様です。 O次郎もなんだかうすらぼーっとしながらも朝のおやつ要求。 朝のメニューは、いつものささみスープと焼ささみですね。 焼ささみのお代わりください。 あー、今朝はちょっと食べ過ぎない方がいいので。後にしましょうか。途中でゲロったりしたら大変、いえいえ何でもありませんよ。 はい。なんとか捕獲成功。 キャリーを見た瞬間に隠れていたのを無理やり確保。 今日は年に一度のワクチンと健康診断、爪切りの日デスよ。 体重8.1kg、ヨシ。 体温37.4度、ヨシ。 お口の検査、ヨシ。 ワクチン注射、ヨシ。 お腹の触診、ヨシ。 助手のおねえさんに毛布をかぶされて保定。始終おとなしかったのですよ。お注射は平気だったのにお尻で体温を測る時だけフーッと怒ってましたが。 最後に爪切りをしてもらって終了。左4つが先生の切った爪、なかなかギリギリ長い

                            O次郎 ワクチンですよ - もふもふ日記
                          • O次郎 おひさま充電 - もふもふ日記

                            お休みの日は一家で二度寝。ぐうぐうさん。 O次郎もハンモックで熟睡中ですが。 さて、お掃除を始めますので、ベランダでも見回って来てくださいね。 今日はおひさまが出ていいお天気ですね。 まずはベランダ西側でにゃるそっく。前の森はすっかり紅葉になっていますね。時折、木の枝が揺れているところを見ると小鳥が何羽か枝から枝に飛び交っているようです。ちゅんちゅんちゅん。 お次はベランダ東側。猫草がえらい勢いで茂っています。 あまりに勢い良く成長すると栄養がなくなって総崩れになってしまいます。ちょいちょい間引いたり追い肥をしたりと、けっこう世話がやけますね。 最後にベランダ中央。枯草をかじっておひさま充電。 風はつめたいのですが、おひさまがあたっているので平気。 なんだか威張っているように見えますが、 実は眠たくてうとうととしています。 満充電までもう少しかな。 ちょうど充電し終わったあたりで日が陰って

                              O次郎 おひさま充電 - もふもふ日記
                            • O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記

                              年が明けたと思ったらもう2月が目の前ですよ、やばいですね。 と言うわけでいつものやつです。1月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば在庫一斉処分みたいな。 1/1(日)「ソファのおふとん」 暮れの模様替えでソファの位置を変えてから、ソファにおふとんを敷いています。これがO次郎に好評で、テンションがハイになった時にもぐって遊びます。しっぽがぽんぽこで大興奮ですね。たまに、どこに行ったのかと探したらおふとんがこんもりと盛り上がっていますよ。 1/2(月)「ハンモック生活」 みっちみちのハンモックにハマっているO次郎。これは肉球にみつろうクリームを塗るチャンスですね。これで、にくきゅうがつっるつるになりましたよ。冬場の乾燥した肉球がぷにぷにに大変身でございます。

                                O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記
                              • O次郎 春のあしおと - もふもふ日記

                                ベランダでおひさまを浴びるO次郎。春の足音は聞こえますか。 向かいの森はどんどん緑が増し。マンションの大きな桜の木は少しづつつぼみをほころばせ始めています。O次郎も何か本能のささやきを感じるのか、頻繁に部屋まで来てはあそんでくれよんを連発するようになってきました。 すっかり枯れ果てた猫草。でもO次郎にはこれがご馳走。 今年の猫草はあまり良い出来とは言えないのですが、それでも例年と違って細かくて多い枯れ葉。これはこれでなかなかのもののようです。無言で食べていますね。次の冬まではこの枯れ葉を少しづつ少しづつむしゃむしゃします。 ベランダから帰るとおやつくれよん。これは何年も前から続いている日課なのです。 はいはい少し待っててくださいよ。用意しますからちゃんと席についてください。 最近は、おやつの時間には椅子に座っていただくのがO次郎のマイブーム。 CIAOちゅーぶのとりささみ味です。はい、おめ

                                  O次郎 春のあしおと - もふもふ日記
                                • O次郎 つゆのあとさき - もふもふ日記

                                  朝だよ朝だよ朝だよ。ばりばりばりばり。 10cmと5cmの毛玉を吐いてすっきりしたのか、O次郎は早朝から元気いっぱいですよ。あいにく外は雨模様ですが。梅雨が明けたとたんに梅雨らしくなるという、まあアリがちな展開ではありますね。 さて。どしゃぶりの雨ですが、実は絶好のベランダ掃除のチャンスです。 どんなに水を流して掃除しても階下のお宅にご迷惑をかける心配がありませんからね。雨上がりのきれいなベランダ、ご機嫌でごろごろしてください。 ヨーグルトも継続して食べてくれます。 一日スプーン2杯くらいを目安。うつわを奇麗になめてくれるほどですよ。このひとは普段ご飯を食べると必ずすこしだけ残すので、全部食べるのはめずらしいのです。 腹ごなしの遊んでくれよんで、みみかきを投入。 普通の猫さまだとみみかきの持つところ、綿毛のふわふわした所をかじったりするのがお好きなようですが。O次郎はもっぱら耳をかく部分を

                                    O次郎 つゆのあとさき - もふもふ日記
                                  • O次郎 クリスマス衣装 - もふもふ日記

                                    まっかーなおっはーなーの。トナカイさーんは。 はい。O次郎くんはいったい何をやっているのかと言うと、クリスマス衣装の撮影です。楓屋さん主催のクリスマスソングに写真をのせよう企画、O次郎も参加致しましょうという事でクリスマスコスプレでの撮影会を行っていますよ。 kaedeya.hatenablog.com 昨年はサンタ帽子とかトナカイ帽子を装着していろいろ写真を撮影しましたが。今年はシンプルにクリスマスバージョンの首輪で決めようと思います。 この人、首輪をするとちょっと幼く見えてかわいいのですよ。 体重8kgですがががが。 首にはちょっとトナカイ角のアクセサリなんぞを付けていますが、 顔に隠れてほとんど見えませんね。 O次郎くんは首輪に関してはほとんど嫌がりませんが、残念ながら胸の毛が毛玉になってしまうので普段は首輪をしません。 てへぺろ というわけでこの、てへぺろ写真でお願いいたしますね。

                                      O次郎 クリスマス衣装 - もふもふ日記
                                    • O次郎 夜のベランダ - もふもふ日記

                                      週末は寒さが一段と厳しくなりそうな感じです。 寒いと寝てばっかりになっているO次郎。昼から夜までずっと寝ていることが多くなっていますが、ようやく起きてきて何か言いたげですね。なんですかおやつですか? え?その前にベランダに出たいですって。 最近はこうやって夜のお散歩が日課になりつつあります。 夜のお散歩とは言ってもすることは昼間のお散歩と同じです。猫草をチェックしてから外をしばらく眺めていて、冷えてきたら部屋に戻ります。戻るとおやつをねだってしばし休憩。そのあとに少し遊んで、気が済んだらまたどこかでひと眠り。 第2陣の猫草3号と4号も順調に伸びてきました。 種を蒔く数を少なめにし肥料をやる頻度を増やしているので、ひとつひとつの葉がしっかりとしていますね。 普通の猫だとこのぐらいからの猫草が食べ頃なのでしょうが、うちの枯れ専は殆ど食べません。たまに草むらに顔を突っ込んでは土の匂いをくんくんす

                                        O次郎 夜のベランダ - もふもふ日記
                                      • O次郎 5月2日なかやすみ - もふもふ日記

                                        今日はねぼすけなO次郎。 ちうちうさんを転がしながら良い夢でも見ていましたか。 さすがに前の日に高いテンションでさんざんはしゃぎまわっていたせいですか、少々お疲れもようなO次郎ですね。普段の朝ならごはんをくれくれとうるさいぐらいなのですが。 転がしていたちうちうさんがこれです。先日、大量に発注していたものが届きました。 リアルなねずみ色のちうちうさんと、不思議なカラフルちうちうさん。さすがにこのオレンジ色のちうちうさんはないですよね。自然界だとすぐに見つかってしまいます。もしかしたら猛毒でも持っているのかもしれませんが。 O次郎殿下はまだ寝ぼけていらっしゃるご様子。 今日は台所ではなく、こちらで朝ご飯にしますか。 カリカリにササミ粉をふりかけたやつにちゅーるを添えてみました。 付け合わせはヨーグルトを少々。 さて。食後の歯みがきですが。今日は室内の猫草ですませようというO次郎です。 いつに

                                          O次郎 5月2日なかやすみ - もふもふ日記
                                        • O次郎 ねこと裁縫 - もふもふ日記

                                          ちよこさんにガーゼでマスクを作ってもらいました。最近は、作った手芸品を猫の上に載せるのがはやっているようですので。ぽちっとね。 ガーゼマスクの型紙はネットに何種類か落ちているそうです。いくつか作っておいて使用後に洗っておけばいくらでも使いまわせます。ひもは猫と遊ぶためのパンツのゴムなどがたくさんあるのでそれも使えますね。 O次郎が付けるにはちょっと大きいかと思ったら、意外とこの人お口が大きいのです。がぱーっ。 うまいぐあいに大あくびをするO次郎。さすがですね。 このガーゼマスクには裏がわにポケットが付いているので、その中にガーゼを入れることができます。 うちは猫柄のハンカチがたくさんたくさんあるので、材料には不自由しません。やはり、耳にかけるゴムは白いパンツのゴムの方が合ってますかね。 裏の生地にもガーゼハンカチを使います。 使用してみたところ、メガネが曇りにくいような感じです。 これはけ

                                            O次郎 ねこと裁縫 - もふもふ日記
                                          • 小次郎 猫毛ほぐし - もふもふ日記

                                            はい、小次郎通信ですよ。 前回に引き続いて、春の猫毛まつり~ほぐし編~ですね。 洗って干したせんぱいの抜け毛ですが、そのままだとぎっしり固まってつかえませんので。スキットブラシでほぐしてから保存しています。 こうやってほぐした猫毛ブロックですが。 なんと今季は46ブロックもできました。やばいですね。 だいたいちびねこひとりのベースに2ブロックほど使いますから、二十人ぐらい作れちゃう感じですよ。どうですかどうですか、ちびねこのみなさん。ふかふかでしょ、もふもふでしょ。 猫毛ブロックは真空パックに入れて暗所保管になります。 これが先代様の抜け毛も含めて10パックくらいありますので、まだまだちびねこは量産できますよ。やばいですね。 さて、今日はもうひとつサプライズをご用意してます。 せんぱいせんぱい、新しいお友達を連れてまいりましたよ。 またまたキジねこ様です。キジねこ軍団は大派閥となりましたね

                                              小次郎 猫毛ほぐし - もふもふ日記
                                            • O次郎 梅雨入り宣言 - もふもふ日記

                                              大阪もようやく梅雨入りとなりました。 もこもこO次郎はひと雨来る前にベランダでひとやすみ。 湿気であんにゅいですが、暑い日よりはましですわね。 乳酸菌パウダーのおかげでお通じも順調になってきましたよ。 お高い「腸活日和*1」は食い付きが良く、そのままぺろぺろ舐めきるのですが。お安い「ザ・乳酸菌*2」だと、一口舐めただけでどこかに行ってしまいます。いやですよこの人は舌が肥えちゃって。まあでも、ササミ丼に振りかけたら機嫌よく食べてるので良しとしましょう。 *1 犬猫用乳酸菌サプリメント 腸活日和。30g 3300円 *2 犬猫用乳酸菌 ザ・乳酸菌 10g(1g×10袋)  390円 どこに行ったかとふと見れば、押し入れからじっと見つめるの図。 びっくりするから止めてください。 温度が低いと押し入れやラックの下にもぐり込んだりします。探してもいないし、さんざん呼んでも出てこないし。どこに行ったの

                                                O次郎 梅雨入り宣言 - もふもふ日記
                                              • O次郎 大雨 - もふもふ日記

                                                窓の外は大雨。そろそろやまないかとお天気を気にしている朝のO次郎。 雨の日はとてもおとなしいO次郎です。基本的にごろごろ寝たり身づくろいをしたり。セミも鳴きません小鳥も飛びませんが、たまに外を歩く傘の揺れをじーっと見つめてたり。そんな雨の日のO次郎です。 雨の晴れ間を狙って飛んでゆく小鳥。 あのちゅんちゅんはどこに行くのかな。 おとうさんちゅんちゅんとお母さんちゅんちゅんは、たいせつなひなにエサをやらないといけないから。雨の日もたいへんね。 ぼくもおやつを下さい。 あんた今ちょうど晴れ間だから、おやつの前にとりあえずベランダに行ってらっしゃいな。 雨はひとまずあがっているものの、ベランダの濡れた床面にどん引きのO次郎。 ベランダが濡れてていやん。 なんですか今日もすぐに帰っちゃうんですね。まあ、かぜでもひかれたら困っちゃいますので。早く引き上げてください。 ひと仕事終わったらおやつの時間と

                                                  O次郎 大雨 - もふもふ日記
                                                • O次郎 フナちゃんと一緒 - もふもふ日記

                                                  あらOちゃん。今日もフナちゃんと仲良しね。 Oちゃんとフナちゃんは仲良しこよし ふなちゃんのおなかも身づくろい ぺろぺろぺろぺろ身づくろい あらOちゃん。きょうはフナちゃんとお遊びね。 ていていていていお遊びね ころころころころお遊びね がぶがぶがぶがぶ。 あらあらOちゃん。今日も大興奮ね。 Oちゃんとフナちゃんは仲良しこよし。 フナちゃんをだっこしてぐうぐうぐう フナちゃんを枕にしてぐうぐうぐう あらOちゃん。きょうもフナちゃんとせんとうくんれん。 でもだいじょうぶ あまがみよ はむはむはむはむ あまがみよ ぶんぶんぶんぶん あらあらOちゃん。今日はとっても大興奮。 ふう。 興奮冷めたOちゃんとフナちゃん 健闘をたたえ合って身づくろい ぺろぺろぺろぺろ身づくろい Oちゃんとフナちゃんは仲良しこよし。 今日も一緒にぐうぐうぐう いつも一緒にぐうぐうぐう ずっといっしょ ぐう ぐう ぐう

                                                    O次郎 フナちゃんと一緒 - もふもふ日記
                                                  • O次郎 香箱すわり - もふもふ日記

                                                    早朝、誰かが起きるのをこうやって香箱座りで待っているO次郎。 香箱座りをしている時は「待ち」の時が多いですね。静かに落ち着いているけれども、すぐに行動ができるような姿勢。獲物だ出てくるのを待っている時とかにも見られますね。 ベランダで落ち着いてちゅんちゅんを観察する時も香箱座りです。 おととしぐらいにアリが大量に発生していたときも、溝をわたってくるアリをこうやって待っていました。 今日はカナブンさんが来ませんね。 セミがちょっとづつ鳴きだしたようです。まだまだ大合唱と言うところまではいかないですが。徐々に夏に向かって季節が移っていくようです。 これは台所のテーブルに乗ってささみスープを待っているO次郎。 最近はおやつよりも主食のカリカリを多く食べるようになりました。一度抜け毛が少なくなり夏毛に移ったかとも思われましたが。再びもこもこになり、連日のように長い毛玉を吐いております。抜け毛がまた

                                                      O次郎 香箱すわり - もふもふ日記
                                                    • O次郎 Oちゃんのおしごと - もふもふ日記

                                                      Oちゃんの朝は早い。ちゅんちゅん。 暖かくなってきたのでそろそろハンモック仕舞いですかね。 朝起きてまず初めにするおしごとは、人を起こしてまわることなのです。枕元でほっぺたをおててでぽんぽんしたり、枕を分捕ってごろごろ寝たりしてくれます。いやまだ朝の5時ですから勘弁してください。 みんなを起こしたら外のお天気をチェック。 雨は降ってませんが、なんだかまだ風が冷たいですね。 どうですか、今日はベランダに出られそうですか。 さて、ベランダに出たので。お外の様子を監視するお仕事ですね。 例年だと来週あたりから桜が綻び始める感じですが、今年はどうでしょうね。小鳥はけっこうやってきてぴちぴち鳴いていますよ。 とりあえず、ひと仕事終えたのでおやつ休憩ですよ。 今日の焼きササミはどうでしょうかね。 そうですかおいしかったですか。はい? 店長ぉーおかわりだそうですー。 お昼までは玄関の警備をするお仕事です

                                                        O次郎 Oちゃんのおしごと - もふもふ日記
                                                      • O次郎 玄関セット - もふもふ日記

                                                        今夜の玄関セットは、猫草3号とダンボール箱ですよー。 って、言う間もなくすでに。 猫草や にゃんこ飛び込む 箱の音。 どっぽん。 新しいダンボール箱の中に入りつつも猫草をかじれる至福の図。 むしゃむしゃ。 いっぱいかじって気が済んだのか、身づくろい中。 肉球のお手入れと、指の間から伸びている毛をざらざらの舌を櫛代わりにして梳いてゆきます。あとは爪を出してはがじがじと噛んで、剥がれそうな爪の皮をむいてゆきます。むいむい。 猫草3号さん、1メートルを超えましたよ。 今季の猫草はいつもよりひと月ほど遅く、11月はじめに1号と2号。なかばに3号と4号を仕込みました。ずいぶん寒くなってから仕込んだ3号4号は伸びがあまり良くなかったので、早々に出穂して枯れちゃうかなと思っていたのですが。持ち直してどんどん伸びてきたのです。えらいですね。 ネクタイを装着すれば、ちょいと粋なO次郎くんのできあがり。 おや

                                                          O次郎 玄関セット - もふもふ日記
                                                        • O次郎 寝る子育つ子 - もふもふ日記

                                                          7月が始まったばかりですが、すでに真夏です。 セミの鳴き声がないのに、なんだか鳴いてる気がする不思議な真夏。O次郎はあいかわらず床をごろごろと寝てばかりですね。 あるときは床の上。またある時はソファの上。 涼しさを求める寝床ジプシーここに参上、みたいな。 寝る子は育つと言います通り。この人、なんだかすくすく育っております。体重も増えてますし毛がまだもっこもこですね。 O次郎はどこに行ったのかと、ふと見れば。 衣装ラックの上で豪快に寝ておりました。ぐうぐう。 天袋の戸も開いてましたので、うろうろと場所を変えては涼む場所を探している様子。 またまたある時は机の下。 クーラーが効いてきたので、こうして直接風の当たらない場所に床を移動しております。 夕方、もぐっていたラックの下から這い出てきたO次郎。 ちょっと寝起きでぼーっとしてますね。 この後、何かくれとおやつを催促。 おなかがふくれて。再び床

                                                            O次郎 寝る子育つ子 - もふもふ日記
                                                          • O次郎 夜景 - もふもふ日記

                                                            今夜のO次郎はハンモックに入って外の夜景を眺めています。 刻々と変化する信号の色。行き交う車のライトの光のすじ。 けっこう真剣に見ていますよ。 Oちゃん、Oちゃん。何か見えましたか。 チカチカするぴーぽーが走って行ったよ。 あー、救急車ですかね。大きな病院が近くにあるのでよく通るんですよ。ぴーぽーぴーぽー。 外の景色に飽きてきたのか、向きを変えて身づくろい。 ぺろぺろ。 そろそろ眠たくなってきましたか。 べべーろ、べろりんこ。 ざりざりの舌を櫛代わりにして毛を梳いていますが、胸の毛は長いのでなかなか舐め切れていませんね。 あ、またぴーぽー。 今夜は寒いので救急車も頻繁に出動しているのかしらね。 父ちゃんのピーポーがきこえる いや、それ。父ちゃんのポーだから。蒸気機関車の。 てゆうかなぜ1971年の東宝映画を知ってるの。 あら、大あくびね。 本格的に眠くなってきましたか。 それにしてもその手

                                                              O次郎 夜景 - もふもふ日記
                                                            • O次郎 雨と退屈 - もふもふ日記

                                                              雨の日はあんにゅいなO次郎。 あんにゅいって退屈って意味のフランス語だった気がしますが。ものうげというか、けだるげとでも言いますか。雨の日のO次郎はベランダにも出ませんし、ぼーっとどこかで休んでいます。けだるげと言うか毛だるまというか。 お掃除が始まると椅子の下に潜り込みました。 目がまんまるなのは、ちょっと猫じゃらしでちょっかいだしたからですよ。 ちょいちょいとあそびに誘っても、もひとつノリが良くないですね。おててだけ反応してます。ていてい。まあ、雨の日はいつもこんなもんです。とても静かで、どこにいるのかわからないぐらいですね。 毛だるまO次郎。なにをするでもなくソファでごろりん。 こうゆう時はあまり抵抗がないので、ブラッシングを思う存分することができますね。 あと、スイッチが入らない程度に物をのせてもだいじょうぶです。まあ、スイッチが入ってしがみつかれ、あんよで猫キックされたとしても。

                                                                O次郎 雨と退屈 - もふもふ日記
                                                              • O次郎 ハンモック生活 - もふもふ日記

                                                                O次郎の朝は早い。今日も今日とてハンモックの上で。 上で。・・・・。えーと。これはどういう格好なのでしょうかね。 どこがお尻や頭やら ちょいなちょーいな。 お。起きてきましたね。 のびのびー。 なんだかフレミングの左手の法則(※)を連想させるような。 ※左手の人さし指を磁界の方向に、中指をこれと直角に電流の方向に向けたとき、これらに垂直に向けた親指の方向で電磁力の向きが表されるという法則。みたいな こんどは。あれですね。 スケキヨのおててバージョン? てゆうか、よくそんな恰好でバランスを取っていられますよ。 というわけで。起きたらさっそく身づくろい。 ぺろぺろしゃぶしゃぶ、 きょうはまた一段と寒いので、ベランダ巡回は早々にひきあげて帰って来そうですね。 って、身づくろいしてまた寝ちゃいましたよ。このひと。 まあ、掃除が始まるまでは寝ておいてもらいましょうか。 寝る子は育つって言いますから。

                                                                  O次郎 ハンモック生活 - もふもふ日記
                                                                • O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                  はいおひさしぶりです。 しかしまあ早いものでもうあっという間に2月ですよ、やばいですね。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。1月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 あまりの寒さに。朝にベランダに出ることも少なくなっているO次郎ですが。最近は夕方にベランダに出てはパンパスグラスをがじがじと噛んでいるようですね。 猫草が順調です。けっこうな大きさに育ってきました。 例年ですと鉢の外側の猫草はだいたい枯れてしまうのですが、今年はぜんぜん元気いっぱいです。追い肥が効いているのでしょう。 ベランダの目隠しを取っ払ったので視界は良好。 おひさまも長く当たるので猫草もすくすく元気です。 O次郎もこころなしか、例年に比べてもこもこ度が上がっている感じです。 お掃除が終わるのを段差で待っているO次郎。 ルンバさんがぶつかってエラー音を鳴らしていますが、O次郎はびくともしません。足で止めればル

                                                                    O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 逢魔が時 - もふもふ日記

                                                                    おうまがとき、逢魔時、大禍時。 夕方の薄暗くなる昼と夜の移り変わる時刻を表します。黄昏どき。魔物に遭遇したり大きな災禍に会ったりするとかしないとか。 ソファの上にもへんな平べったい魔物が現れていますよ。何かの敷物でしょうか、でっかいハムスターでしょうか。 ぱちくり。 おや。O次郎くんお目覚めですか。お昼に暖房が入るとお昼寝タイムとなり夕方までぐっすりお休みしています。夕方、そろそろ起きだす時刻ですね。 起きたとは言っても、しばらくはごろごろごろごろ。 午前中は寒かったので、今からベランダに出て見ようか。それともごはんをもらおうか。先にトイレか。いろいろ考えながらごろごろ。 ちょいとカリカリをかじってからベランダに出るO次郎ですが。 はてな。なにやら外が騒がしいですが。なんでしょうね。 ベランダとは反対方向、マンションの屋根に鈴なりのカラスの大軍。 ざっと見える範囲を数えてみても200羽を軽

                                                                      O次郎 逢魔が時 - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 ねこのかたち - もふもふ日記

                                                                      夏となればだいたい玄関で涼んでいるO次郎です。特に夜中は玄関を寝場所とすることが多いですね。 というわけで今回は、玄関のO次郎に見られるねこのかたち六態。 壱の型 あそんでくれよん 人が通るたびに目を丸くして身構えるこの姿はあそんでくれよんですね。ひもや段ボールを持っているときには高い確率でこの型が発動されます。 しらんぷりして通り過ぎるとふとももを噛まれますのでご注意。 弐の型 えくささいず 横になって片手片足をぶらぶらと浮かせている姿勢。 だいたい左側を上にすることが多いですね。猫なべに回り込みながら入る場合も反時計回りで左側が上になります。 参の型 へそてん半ひねり おなかを上に向けて顔だけ横になっている姿勢。 あんにゅいな特に多く見られます。この体勢の時はブラッシングをしようがもふもふしようがしばらくは大丈夫です。しかしながら完全なへそてんに比べて危険度が高く、しがみつかれての猫パ

                                                                        O次郎 ねこのかたち - もふもふ日記
                                                                      • ラックのした - もふもふ日記

                                                                        最近よく目撃される行き倒れO次郎。 今日は居間のラック棚の下にもぐったまま行き倒れたもようです。 ぐうぐう。 今週は、そのラックの周辺がお気に入りですね。 冷房の風がいい感じに通っているのでしょうか。それとも少し暗い感じが寝やすいのでしょうか。わかりませんが。 今朝は、毎年マンションの理事会に提出するペット登録の健康診断書をもらいに、O次郎を獣医さんの所に健康診断に連れて行きました。朝、ボーっとしていたので割りと簡単にキャリーに詰め込んで出発できましたよ。 獣医さんの所ではでっかいわんこやちっちゃいわんこに囲まれて匂いを嗅がれていましたが、O次郎は意外と平気な顔をして落ち着いていました。まだ寝ぼけてぼーっとしていたのかもしれませんが。 まあ、4kg弱のわんこなんぞは8kgのO次郎にとってはとるに足らない小動物ね。 わんわん。 まあでも、ちょいと疲れちゃったのかぐっすりとお休みです。 健康診

                                                                          ラックのした - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 はこのうちそと - もふもふ日記

                                                                          寒いので部屋の中に引きこもっているO次郎です。 にゃんボールハウスの上ですることもなくあんにゅいさん。 なにか楽しいことはありませんか。みたいな表情ですね。 O次郎にすると少し小さかったにゃんボールハウスですが、 ふたつ並べてみたところ、のびのびできるようになりました。 これ、けっこう頑丈なのでO次郎(8.0kg)が横のラックの上から飛び降りても大丈夫ですよ。接着剤やテーピングなしのハメコミだけでこの強度、いいですねー。 さらにラック中段にも同じ高さの木箱を置いています。 これでいい感じにくつろぐことができますね。 元々このわき机の上に置いてあった小物類はにゃんボールハウスの中にスッキリ収納。 箱の上から楽に廊下や玄関の様子が眺められます。 宅急便屋さんがきたのでこっそりと玄関の様子を監視するO次郎。 かせいふはみた。 さっそくダンボールをゲットだぜい。 どうですかどうですか。 いい感じに

                                                                            O次郎 はこのうちそと - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 真夏日ぐうぐう - もふもふ日記

                                                                            朝から床で落ちているO次郎。ぐうぐう。 今日はなんだか暑くなる予報ですよ。 はやめにお掃除を終えて冷房を入れてあげましょうね。 熱風が暑いベランダ。お昼には気温が35度くらいになりそうですね。 来週あたりからセミが鳴きだすような気がしますよ。 ミンミンミンミンですよ。 ※洗濯物が2時間で乾いたそうです。 部屋に戻ったら、とりあえず床に落ちるO次郎。ぐうぐう。 少しでも冷たい床を探してころころしていますが。市販のクールマットとかにはぜんぜん乗ってくれないので困りますね。 小腹がすいたらおやつを要求。 乾燥ささみをふりかけたカリカリどんぶりをあげましょう。乾燥おやつをたべると喉が渇いてお水をけっこう飲んでくれますよ。結果的には良い水分補給になっております。 冷房が入ったので、冷たい風が当たるちゃぶ台の上でぐうぐう。 ほっとひといき。 しっぽこぶんぶんで気持ちよさを表現しております。 冷やっこい

                                                                              O次郎 真夏日ぐうぐう - もふもふ日記
                                                                            • 猫毛フェルト ちびねこ見本帳之弐 - もふもふ日記

                                                                              最近のせんぱいは整理棚の上にある、ねこねこテントに入りびたりですね。 ここは、冬にしか入らない季節限定のおうちなのですが。寒くなって来てようやくそのシーズンがやってきたというわけです。 ここをキャンプ地とする! はい。というわけで小次郎通信ですよ。 さて今回はちびねこ見本帳のつづき、二回目です。ちびねこメンバーを発表順でご紹介する企画。題して「ちびねこ見本帳」をごゆっくり御覧ください。 16_2020-1214 アオイのあねさん 17_2021-0103 まろんねえさん 18_2021-0107 レムねえさま 19_2021-0123 ちょこちゃん 20_2021-0127 シェイくん レムねえさまの目は、クリスタルアイでも十分きゅるきゅるぴんなのですが。作っているうちに予想よりもキャラが立ちすぎたために手書きの目にしています。おかげで、ちりめんじゃこ問屋一行のつっこみ役として自由に動いて

                                                                                猫毛フェルト ちびねこ見本帳之弐 - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 今日も寒い - もふもふ日記

                                                                                さて今日は、ちよこさんがお送りします真冬のO次郎です。 ようやくおひさまが出たのでそれにつられてベランダ順回に出たO次郎の巻。 昨日は東の腐海をチェックしたので今日は西側査察のO次郎。 流石に寒いので西のじいちゃんは現れませんね。 なんか発見。 すたたっ。 虫さんでした。 ※O次郎くん背が高い高い。後ろの黄色い看板の下端の高さが床から86cm です。 虫さん行っちゃった。 そそくさと室内に戻って段差を堪能。 ※ホットカーペットはじめました。 鳥さんボールに怒りをぶつけたりしてました。 虫さん発見の時は素早く動いてドキッとしましたが、飛んで行く虫を追いかけたりはしなかったです。ベランダ外は自分のエリア外と思っているのかな。急に動くので要注意なのは変わらないですね。 O次郎くん、ベランダ巡回の後パウチ食べて、今はコタツの中の人。 以上、ちよこさんがお送りいたしました。 この前の休みにこたつを出

                                                                                  O次郎 今日も寒い - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 小次郎つうしん - もふもふ日記

                                                                                  はいこんにちわ。小次郎つうしんです。 きょおは、せんぱいが寝ちゃっているので小次郎こそこそ話ですよ。 どうですかどうですか。 この前からおててのパーツが付くようになりましたので、 いろいろ楽しいことができそうな予感がしますよ。やばいですね。 おててのパーツにはちゃあんとせんぱいと同じ肉球が付いてますよ。 …ってあれれ。 せんぱいせんぱいおててを比較しようというのに、隠したらだめじゃないですか。 はい。これがせんぱいの肉球ですよ。 あんよですが。 こうしてみるとけっこうでかいですね。 いつもは足の裏の長い毛がぼさぼさですが。昨日、短く切りそろえたので肉球がきれいに見えますね。 おててパーツですが、こうしてあんよにもなります。 いわゆる「スコ座り(※)」、みたいな。 ※スコティッシュフォールドがよくする座り方 聞かにゃー見にゃー言わにゃー。 おててパーツはまち針で取りつけていますので、 こうし

                                                                                    O次郎 小次郎つうしん - もふもふ日記