並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1304件

新着順 人気順

まふまふの検索結果81 - 120 件 / 1304件

  • O次郎 10月のO次郎 - もふもふ日記

    10月もそろそろ終盤になってまいりましたね。 というわけでいつもの。10月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 朝、窓際でやすんでいるO次郎。 乗っている箱はO次郎のおもちゃ収納ケース。ちうちうさん、カシャカシャ棒、コスチューム、各種リボンやひもなどがたくさん入っております。この中から選んで廊下のおもちゃ箱に入れておきます。 お掃除の時間。 掃除が終わってベランダに出る前は台所のテーブルに陣取ってささみスープを要求。 ただし最近はおなかが緩くなっているので、スープの類は控えております。柔らかいおべんとうがおしりにひっつくと、それはもう大変な事態になるのでいたしかたありません。 ベランダで屋根を見上げるO次郎。 カラスかなにかがマンションの屋根に居るのでしょうか。

      O次郎 10月のO次郎 - もふもふ日記
    • 小次郎日記 10月31日はれ - もふもふ日記

      こんやはたのしいハロウィンでした。 みんなでねこ神社にいってばすてとさまにおあいしました。 あいことばは『とりーと あんど もふもふ』ですよ。 こんやはとくべつに。ねこ森町ゆうらんバスがうんこうしていました。 すたんぷらりーがはかどりましたよ。 とはいえみなさんいいぐあいにできあがってましたから。 お座敷バスみたいになっていましたが。 のめやうたえのおおさわぎ。 おおじろうせんぱいにごあいさつ。 ぶれいこう はい。すきなだけもふもふしてかえってくださいね。 せんぱいからのおみやげがありますよ。 なかみはかえってからのおたのしみね。 みなさんちゃんとまっすぐかえってくださいね。 おつかれさまでした。 おまけ ちちのちちー みたいな。

        小次郎日記 10月31日はれ - もふもふ日記
      • O次郎 風と雲と薔薇と - もふもふ日記

        今日は晴れたり曇ったり豪雨が通り過ぎたりと、よくわからん天気でした。 湿気が多い日はあまり活動的ではないO次郎ですが。風が涼しいうちにベランダのお散歩に出てきましたよ。枯草をちょっとガジガジしながらそよそよと風を堪能。 最近のO次郎は。ベランダに出ても巡回はせずに、すっかり定位置に落ち着いて外を眺めています。 まだセミが出てきていないので静かなものですね。 カナブンさんはたまに溝でもがいています。 しかしあなた。もうそろそろ夏だと言うのにいつまでもふもふなのですか。 ふと思い立って昔の日記を見返したら。 何のことはありません。去年も一昨年も、夏になっても変わらずもふもふのままでした。どうやら夏毛になったのはちびっこの時だけだったようですね。 とは言え、やはり昨年よりもひと回りほど大きくなっています。 特に腰回り。後ろから見たらまんまるですよ。 それでも、お腹に肉はあまりついていないのです。

          O次郎 風と雲と薔薇と - もふもふ日記
        • O次郎 飛び猫ちゃれんじ - もふもふ日記

          ソファからまさに飛んだ瞬間のO次郎。 季節変わりの模様替えでソファの位置を廊下と一直線に配置することがあります。この時こそ飛び猫を撮影するチャンスが訪れるのです。 ソファの背もたれから廊下までの距離およそ2メートル。調子込んだO次郎がその2メートルをひとっ飛びする瞬間を写すのが飛び猫チャレンジであります。 時は今。 まさにO次郎がソファの上に位置を取っていますよ。 カメラのスイッチをを連射に替えて、さあいつでもこっちに飛んできなさい。 って、そっちに降りるんかい! みたいな数々の失敗とチャレンジの記録。2020年初冬編のはじまりですね。 これは逆に。床からソファの背もたれを飛び越して乗ってきた写真。 飛び猫ならぬ飛び込み猫でしたね。最低限の力ですうっと飛び込む様子はあたかもスローモーションのように見えます。すばらしいバネと柔軟性ですね。 廊下にじゃんぷ。いい瞬間をとらえていますが、残念なが

            O次郎 飛び猫ちゃれんじ - もふもふ日記
          • O次郎 わんわん - もふもふ日記

            さて今日は、ちよこさんがお送りします秋の終わりのO次郎です。 今日はおひさまが出ていいお天気です。 O次郎くんはすたすたとベランダにお出ましになりましたよ。 今日もお尻ぷりぷりしながらベランダ出勤のO次郎。 お尻はキレイになったようです。 一昨日は尻にお弁当を付けてえらいことでしたからね。 あ、蝶々さん。 蝶々さん飛んでった。 猫草の皆さんは健やかに育っております。 散歩中の柴犬。(笑) O次郎くんはじょうろチェック。ふがふが。 去年のように、おててを突っ込んでしゃぶしゃぶと舐めることはないようですね。 掃除終わったらソファ布団に捕まってたO次郎。 O次郎くん、午前中はハンモックで寝ることが多いのに、今日はまだソファの布団で寝ています。ちょっと寒いのかな。 以上、ちよこさんがお送りいたしました。 最近のO次郎はソファでぐうぐう寝ていることが多いですね。お布団の下に仕込まれた電気毛布のなせる

              O次郎 わんわん - もふもふ日記
            • O次郎 よく食べ。よく遊べ。 - もふもふ日記

              土曜日が雨模様だったので外に出られなかったO次郎。 日曜日にようやくおひさまが出たのでベランダ巡回です。 猫草をむしゃむしゃ。 たくさんあるのでどんどんお食べ下さい。 部屋に戻ったら、そのままのテンションで玉遊びに移行。 大興奮でしっぽこがぽんぽこぽんのぽんですね。 投げた赤い玉を、おててで打ち返す遊びです。 えいっ。 難なくジャストミート、おみごとですね。 さて運動の後はおやつの時間。 焼きササミ1/4切れ、今日は2回目です。 この前までは1日に5回も催促するほどでしたが、最近は2~3回に減っています。どうも味の濃いおやつは飽きるのも早いようです。 そのままテーブルの上で、腹ごなしのカシャカシャ棒あそび。 はい狙って狙って―。 うまく、しんけんしらはどりがでっきるかなー。 えいっ。 スカッ。 はい、ざんねんでした。 てな調子で。よく遊んだので再びおやつの時間です。 乾燥ささみとカリカリご

                O次郎 よく食べ。よく遊べ。 - もふもふ日記
              • O次郎 おひさま充電中 - もふもふ日記

                相変わらずきっつい寒さが続いているのですが。 なんかもう全国的に真冬の寒さのようですね。 おひさまに誘われてベランダに出てしまったO次郎。 まるで鳩が豆鉄砲ですね。この後、速効で部屋に戻ってきたのは言うまでもありません。 それでも、おひさまにあたるかのように窓辺に陣取っております。 うちのマンションの南側ベランダは、夏場にまったくおひさまはあたりませんが。冬場になると低くなったおひさまが部屋まで入ってきます。冬の日向ぼっこは窓辺が一番ですね。 おやつおくれよん。 今日はいったいどんなおやつを食べますかね。 最近のO次郎は、日替わりで食べるおやつが変わっており、とてもめんどくさいのです。昨日食べた焼きササミを今日になると全く食べなかったり。スープも日替わりです。まあ、主食のカリカリは普通に食べているのでそこの心配はいらないのですが。 まあ、食べたいものを食べてもらえたら。それでいいですよ。

                  O次郎 おひさま充電中 - もふもふ日記
                • O次郎 カンカン帽 - もふもふ日記

                  あの娘可愛や カンカン娘 赤いブラウス サンダルはいて ていっ、ぺし。 誰を待つやら 銀座の街角 時計ながめて ソワソワニヤニヤ ていっ。ぺし。 これが銀座の カンカン娘 カンカン娘ならぬ。かんかんに怒るカンカン息子ですが。 相変わらず頭に載せるかぶり物は瞬殺されます。 なんとか。眠りこけている隙に頭に載せた一枚。 ぱしゃり。 カンカン息子は涼しい床の上に落ちています。 寒くなりすぎないように腹がけをしておきましょうね。 今日はようやく毛玉を一本吐けました。今回はだいぶ苦労して何回もチャレンジしていたみたいなので、うまく吐けて良かったです。ブラッシングの抜け毛もコーヒー瓶で5本目になりましたが。今年はいつまで抜け続けるのでしょうか。 おやおや。 いい具合に開いてきましたよ。 これが銀座の ぽんぽこ息子 おまけ ねこ森町に七夕がやってきます。 ダイちゃんが七夕の笹を用意してくれはりました。

                    O次郎 カンカン帽 - もふもふ日記
                  • 遊びに行った息子さんの帰りをランドセルと一緒に待つ猫さんが健気でかわいい「いじらしいもふもふ」

                    なみそ @omochi_nam01 頭の中は、猫とラジオの事ばかり。 📗「今日も猫だまり」 / KADOKAWA amazon.co.jp/dp/4046809795 【お仕事のご依頼 】neko_ken@ymail.ne.jp 【KEN/グッズ】gg-mart.com/c/items/art_de… kenkirie.art

                      遊びに行った息子さんの帰りをランドセルと一緒に待つ猫さんが健気でかわいい「いじらしいもふもふ」
                    • O次郎 もぐりんぼう - もふもふ日記

                      座椅子のクッションがわりの「でか枕」。 なぜかしっぽこが生えてますよ。 妖怪もぐりんぼうの仕業に間違いありませんねこれは。 でか枕の中からもぐりんぼうをハッケン。 冷房が聞いてきて寒くなったら現れる妖怪ですね。 この妖怪は廊下の壁をがりがりと爪で削ったりするのでダンボールや麻縄の爪とぎを設置する必要があります。あと、朝早く起こしに来るので要注意ですね。 今日もベッドの上のでか枕にもぐり込んでゆく我らがもぐりんぼう。 がぶり寄りのようにぐいぐいとリズムを刻んで奥に突き進んでおります。 ぴんと跳ねたしっぽこが特徴ですね。ぐいぐい。 カバーをめくってみると、御覧の通りでございます。 ちょっと得意げ。フンす。 まあ、楽しそうで何よりですね。 おまけ ひょこひょこ。 ひょっこり。 おやおや。今度はせんぱいのもふもふの中からなにか出てきましたよ。 はい。と言うわけでひさびさの小次郎つうしんですよ。 今

                        O次郎 もぐりんぼう - もふもふ日記
                      • O次郎 水分ほきゅう - もふもふ日記

                        いいお天気になりましたよ。 Oちゃんは熱心ににゃるそっく中ですね。 ちゅんちゅんの中に、たまにぴーぴーと大きな声が聞こえるのはヒヨドリかな。 ピーッピーッ、ピーピョロピョロピ。 猫草はいい感じに茂ってきましたよ。 Oちゃんは熱心に猫草をもぐもぐ中ですね。 まだまだお腹の中に毛玉が貯まっているようですので。がんばって青いのを食べてもらいましょう。 ふーっ。ひっとやすみ、ひとやすみ。 おや。 そろそろ喉が渇いたんじゃありませんか。 ではこれをどうぞ。 どん。ちゃぷちゃぷ。 じょうろをお水で一杯にしましたよ。 注ぎ口は小さいですけど大丈夫。Oちゃんはおててを器用に突っ込んで、お水をすくいますよ。慣れたもんです。 ちゃぷちゃぷ。 おててをつっこんでは、ぺろぺろ舐めております。 ぺろぺろちゃぷちゃぷ。 ぺろぺろちゃぷちゃぷ。 どうですか。おいちかったですか。 なんですって。 つぎはちゅーるを下さいで

                          O次郎 水分ほきゅう - もふもふ日記
                        • 猫毛フェルト 小次郎のまゆだま講座 - もふもふ日記

                          せんぱいがころころ転がしている、ながぼそいけだま。 おかいこ様のまゆだまみたいですね。 きょうはこのまゆだまを作ってみましょう。 ころがして遊んでよしですし。 少し手をくわえてもよしですよ。 まゆだまの芯はいつものようにせんぱいのぬけ毛をかためたものです。 さて。このままでは固くかちかちなので、うえからわたわたの羊毛をかぶせてゆきます。手に持ったり、お口に咥えた感触がもちもちしてていい感じになります。 とってもかんたんですよ。 せんぱいは、まゆだまがとってもだいすきです。 だいすきですが、すぐにどこかにもっていっちゃうので。またあたらしいのをつくらないといけません。おおそうじをするとあちらこちらからまゆだまがたくさんでてきます。 やばいですね。 さてつぎは。まゆだまの応用です。 いろのついた羊毛をくっつけたあとに、おててとあんよをとりつけて。 おみみもつけちゃいましょう。 ほうら。 おとも

                            猫毛フェルト 小次郎のまゆだま講座 - もふもふ日記
                          • O次郎 6月のO次郎 -ちびっこ版- - もふもふ日記

                            昨日に引き続きます6月のO次郎、ただしちびっこ時代。 と言うわけで2015年6月のちびっこO次郎ですが。そろそろ、ちびっこと言えないくらい大きくなってきた感じデスね。 早朝のO次郎。洋間の窓から外を眺めているうしろ姿。 これは今もずっと変わらない朝の習慣です。 いっちょまえに縄張りのチェックでしょうか。 朝のお掃除中はちゃぶ台の上でベランダが開くのを待っています。 これも今も続いている習慣ですね。 ちゃぶ台と比べるとだいぶん成長してきているのがわかりますね。胴体の毛の色はまだまだ黒っぽいですが、頭の色がうっすら茶色がかってきています。 お洗濯ものスキーの血が騒ぐ。寝押しに興味が涌きだしたO次郎。 この時期はまだ洗濯物をガジガジ噛んでいますね。そう言えば、生後半年と言うと歯の抜け変え時期なのですが。抜けたはずの乳歯はひとつも見つかりませんでした。残念でございます。 おふとんの上でへそ天。 こ

                              O次郎 6月のO次郎 -ちびっこ版- - もふもふ日記
                            • O次郎 天袋のひと - もふもふ日記

                              O次郎の姿が見えないなあとか思っていたら。天袋からこんにちわ。 最近は天袋にこもっていることが多くなっています。その代わりに、冬の間ずっとお気に入りだったハンモックにはあまり入らなくなっています。 例年の事ですが不思議ですね。 なにやら隙間からのぞくのが楽しいようですが。 どこの家政婦ですかね。 春になって活性化した猫さま達は上へ上へと登ってゆきます。何かに誘われるかのように。天袋の戸からのぞいているのは顔だったりしっぽだったり、おててやあんよの時もあります。気持ちよく寝ているようで何よりですね。 おや。いつのまにやら天袋から出て、衣装ラックの上でだらけていますね。 なぜそんな、たましいが抜けたようなポーズ? だらーん。 することがなくて暇なのでしょうか。ちょいとアンニュイなO次郎。 そう言えば小次郎くんが探してましたよ。 やあやあせんぱい。ようやくおりてきましたねせんぱい。 きょうもおと

                                O次郎 天袋のひと - もふもふ日記
                              • O次郎 夏のきざし - もふもふ日記

                                朝からなにやら気温が上昇中。今日も蒸し暑くなりそうです。 かあさん。あの梅雨はいったいどこに行ったのでしょうね。 ほら、例年より早く現れたあの梅雨のことですよ。 しかしこうやって見ると。冬の間、このでっかい体がどうやってこのハンモックに入っていたのか。ちょっと不思議な感覚ですね。 ベランダには冬の間しかお日様が当たりません。夏は涼しい風だけを通す仕組みになっておりますが。今日は蒸し暑い風しか入ってきませんね。 やい梅雨、さぼってないで仕事しろ。 正面の森にはブラシノキがそのブラシのような花を咲かせています。 フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。別名、カリステモン、ハナマキ、キンポウジュ。ふともも科ってなに?O次郎の足のニッカポッカみたいな感じ? 最近のO次郎はベランダでまったりすることが多いです。 少し蒸し暑いですが夏本番の暑さに比べればまだまだですし、風も通っています。 好きな鳥の鳴き声

                                  O次郎 夏のきざし - もふもふ日記
                                • O次郎 かなぶん参上 - もふもふ日記

                                  早朝のおひさまを浴びるO次郎。ゆうパックの箱がそろそろ限界ですね。 今週は割とお天気が続くようですが。木曜日くらいから雨が降りそうな感じ。 さあ今のうちにおひさまを充電しておきましょうそうしましょう。 さて。ベランダをひとしきり巡回したO次郎ですが。 何やら見つけたようですね。 お耳がイカさんの警戒モード。 おやおやこれは。 ベランダ名物の溝カナブンではありませんか。 なぜかベランダの溝にハマってじたばたともがくカナブン。 わざわざ七階まで上がって来てまでもがく必要があるのでしょうか。 溝から救出するも。すぐにまたお腹を上にしてもがきだすカナブン。 O次郎は慎重に様子を見ています。以前、鼻面にしがみつかれて怖い思いをしたからなのか。近づいてていていするわけでもなく、じっと観察モード。 なんだかあんまり元気のないカナブンさんですね。 かなぶん半分ファイナル。 ああ。そうかもしれませんね。カナ

                                    O次郎 かなぶん参上 - もふもふ日記
                                  • O次郎 鈴ともみもみ - もふもふ日記

                                    りんりんりん。 机の下から鈴が出てきたので。赤いおリボンを通して首輪にしてみました。 あらあら。O次郎くんったら、ねこみたいですね。 ちょいと不機嫌になってきましたので、そろそろ首輪は外しましょうか。 まあ。ずっと首輪をしていると、この人の場合は毛が絡んで頑固な毛玉ができてしまいます。換毛期にも突入しているようですのでこの辺にしておきましょうね。 はいそれでわ。ご機嫌直しに、ねこねこ三分マッサージですよ。 まずは両耳の付け根、ちょいと柔らかくなっているところを揉んでほぐしましょう。 人で言えば、こめかみのあたりでしょうか。 くれぐれも、間違えて目玉をぐりぐりしないように気を付けましょう。 お次はあごの付け根。 押すというよりも、円を描くようにもみほぐしてゆきます。 はい、どこかこっているところはありますかー。 うえあたま。ちょいと耳の内側あたりにもこりこりがありますね。 コリコリはちょいと

                                      O次郎 鈴ともみもみ - もふもふ日記
                                    • O次郎 歯みがきの時間 - もふもふ日記

                                      外はだいぶん寒くなってきたものの、O次郎がベランダにいる時間は長くなりました。 先日、ベランダの目隠しを狭くして視界を広げたおかげで、おひさまがよくあたってぽかぽかと暖かいようですね。 おひさまにあたりながら外の景色を眺めるのが最近のお気に入り。 少し前までは自分からそそくさと部屋に戻ってしまってたのですが。今は、肩をぽんぽんと叩いて帰還の合図をするまでは動く気配もありません。 ようやく部屋に戻ったらおやつの時間ですよ。 シーバのささみスープに焼きササミ。午前中はこれらを3~4回あげていますが、なぜか午後からは全く食べてくれません。そのかわり、午後は乾燥ささみをトッピングしたカリカリのおやつをねだるのであげています。午前は汁気のあるもの、午後は乾燥したもの。不思議な好みの切り替えですね。 さて、おやつを一杯食べたので歯みがきのお時間ですよ。 O次郎がかじっているのは座布団の紐の切れっぱし。

                                        O次郎 歯みがきの時間 - もふもふ日記
                                      • 猫毛フェルト ねこ森町盆踊り - もふもふ日記

                                        はあー♪ ちょいとちょちょいと福招く(あ、よいしょ) 猫のお手手に導かれ 押し入れふとんの隙間から ひょいと覗けば ひょいと覗けば ねこ森町~ (はいはい) はあー♪ 猫の視線のその先に (はあ、どした) 人に知られぬ隠れ里 冷蔵庫の裏 棚の上 そこを通れば そこを通れば ねこ森町~ (はいはい) はあー♪ なんやかんやと世知辛い (がんばがんば) 世過ぎに疲れぼんやりと 銀の鏡の浮かぶ空 ふいと見上げりゃ そこに映るよ ねこ森町~ (はいはい) のんびりまったり もふもふ天国 ねこ森町~ さあさおいでよ 遠慮はいらない (みんないっしょに それそれそれそれ) ねこ森町~ (C)ねこのげぼくちゃんねる 2021 kaedeya.hatenablog.com せんぱいせんぱい。どうでしたか。 今年の夏祭りは大盛況でしたね。やばいですね。 なんですって、ちゅーるかき氷がまた食べたいですって?

                                          猫毛フェルト ねこ森町盆踊り - もふもふ日記
                                        • O次郎 ちうちうさんで遊ぼう - もふもふ日記

                                          連休初日なのに猛暑です。朝から30度とか言うております。 ベランダに出ようとして躊躇するO次郎。 すでに外はセミの大合唱があたかも親戚の法事で大勢のばあちゃん達が一糸乱れぬ念仏を合唱したかのようなぐわんぐわんとうなりを伴う大音声。熱波と音波で頭もぐわんぐわん。 ベランダからとんぼ返りで、なにやら物足りなさそうなO次郎ですね。 それでわひとつ遊んで発散しましょうか。今日はちうちうさんの投入です。 ていていしてヨシ!ちうちうさん。 いつもの毛が生えているちうちうさんではなく、布製のちうちうさんですよ。普段と感触が違うのか食い付きがいいですね。 かみかみしてヨシ!ちうちうさん。 デニム生地と麻ひもで歯みがき効果のあるちうちさんですね。 転がしてヨシ!ちうちうさん。 中の綿と布の反発力でいい具合に跳ねてくれますよ。 O次郎くん。いい感じに遊び疲れておやすみですね。 冷房も早くから入れていますのでご

                                            O次郎 ちうちうさんで遊ぼう - もふもふ日記
                                          • O次郎 ふかふかおふとん - もふもふ日記

                                            台所の床でめいっぱいだらけている猫ハッケン! お掃除が終わって冷房が入るのを待っているのでしょうね。既にベランダから帰って来て焼きササミを3回ほどもらっております。あとは寝るだけという感じでしょうか。お洗濯が終わるまでもう少しだけお待ちください。 ようやく冷房が入った居間で、再びだらけている猫ハッケン! ここは涼しい風が直接当たる一等地です。とりあえず体の熱を冷やしてから本格的にお昼寝の場所を探しに行くのでしょうか。しかしなんだかO次郎くん少しおおきくなってませんか?もこもこなのでそう感じるだけなのでしょうかね。 夏毛になるための換毛期に入っているので抜け毛も大量ですし、吐く毛玉も10cm級の長さのをすぽこんすぽこんと吐いております。それでもまだもこもこ。本当に夏毛になるのでしょうか。 体もいい感じに冷えてきたので眠る場所を探してうろうろするO次郎。 押し入れでも開けてあげましょうかね。

                                              O次郎 ふかふかおふとん - もふもふ日記
                                            • O次郎 おふとん上のぐうぐうさん - もふもふ日記

                                              ずいぶん寒くなってきましたね。O次郎はお布団の上でぐうぐうさんです。 午前中におやつをもらって、少し遊んでもらって。 眠たくなったらそそくさとベッドの上。 そういう猫にわたしはなりたい。 本格的に熟睡に入る準備。 おまたをぺろぺろ身づくろい。 冬毛がどんどん増えてきてもこもこです。しかしこの分だとまたおなかに毛玉がたまってそうで。猫草をかじる頻度も増えてきそうです。 ごろごろごろごろ。 あなたはねむくなーる。ねむくなーる。 寝ている姿は、はむすたー。すやー。 夢を見ておててがぴくぴく、れむすいみん。 ぴくりともせず熟睡している、のんれむすいみん。 のんれむすいみん、れむすいみん。 のんれむすいみん、れむすいみん。 おっきなまくらでぐうぐうさん。 それでは夜まで。 おやすみなさい。 ひょこっ。 はい。きょうも小次郎つうしんですよ。 ねぼけまなこのせんぱい。もうよるですよ。 おきてくださいせん

                                                O次郎 おふとん上のぐうぐうさん - もふもふ日記
                                              • O次郎 秋のうんどう会 - もふもふ日記

                                                9月に入って一気に涼しくなってきました。ずっとだらけていたO次郎も最近は活発化していますよ。 ひとり運動会の開催です。今日もカシャカシャ棒で汗を流しましょう。 選手宣誓。にゃーっ。 ていていっ。 大きく背伸びをして準備運動。 秋になってまたもふもふが増してきました。今現在、週に一回の割合で長い毛玉を吐いていますが。頻度は平年よりもずいぶん多いです。なんか今年は春からずっと換毛期が続いてるような感じでしたが。秋に入ってまた本格的な換毛期に入ったようですね。廊下はすでに抜け毛まつりです。 いやー。涼しくなるとさすがに動きがいいですね。 かしゃかしゃ棒を素早く振っても付いてきますし、何よりも動きの予測が的確です。 えいっ。にくきうしらはどりっ。 お見事です。 さんざん運動して疲れたのか、机の上で爆睡のO次郎。 寝る子は育つ。 これ以上育つかどうかはわかりませんが。 おまけ はい小次郎です。こちら

                                                  O次郎 秋のうんどう会 - もふもふ日記
                                                • O次郎 2月のO次郎 - もふもふ日記

                                                  寒さが一段と厳しかった2月です。 風の冷たい日が続いて、O次郎がベランダに出る回数はめっきり減っていました。 という訳で今月もいつもの。2月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 2月のはじめ、ようやくおひさまが出て暖かくなった日のO次郎。 こういう日はおひさまの充電に余念がありません。 あ。ひこうき。 同じく、おひさま充電中のO次郎。 この頃が一番もふもふしていた感じです。 抜け毛もほとんどなくブラッシングをしても毛があまりとれない時期でしたが。今はまた抜け毛がぽつぽつと増えてきています。春先にはごっそりと冬毛が抜け始めるでしょう。 ソファでころころと寝くたれるO次郎。 掃除が終わって暖房が入る時間。一番暖かい風があたる場所に陣取っています。お昼過ぎまで

                                                    O次郎 2月のO次郎 - もふもふ日記
                                                  • O次郎 世界の小窓から - もふもふ日記

                                                    世界の。とは言ってもあくまでO次郎の世界ですが。 いろいろな小窓から覗くO次郎のあんにゅいなもようをどうぞご覧ください。みたいな。 押入れに仕舞ったキャリーケースに入っているO次郎。 これはちょっと前の写真です。年末の抜歯騒動から、めっきりキャリーには入らなくなっちゃいましたね。また地道に啓蒙活動を続けなくてはいけません。ほーら怖くない怖くない。 どこに行ったのかと思えば、押し入れの奥でひとやすみ。 お掃除の時間は窓を全開にして空気を入れ替えますが。流石にこの寒さなので、O次郎はそそくさと押し入れに籠ってしまいます。こうして暖房が入るのをゆっくり待っているのです。 まだかなー。 お昼前に暖房が入りましたよ。 暖かい部屋の衣装ケースの上にあるダンボール箱。今日のO次郎の寝床はこのダンボール箱、通称ねこ神社ですかね。 ここで夕方までぬくぬくとお休みになる様です。この、ちょっと狭い箱がお気に入り

                                                      O次郎 世界の小窓から - もふもふ日記
                                                    • O次郎 七分咲き - もふもふ日記

                                                      土曜日の朝。何やらお空のようすが気になるO次郎。 昼すぎから雨模様になるようですので、いまのうちにベランダチェックをやっちゃってくださいね。ほら、花が七分咲きになっていますよ。 七分咲きとは言っても、猫草三号の花のことなのですが。 まあ、これが花だと言われても困るのですが。なんだかおしべだけがちょっとっろ出ているだけなんですよね。エン麦ってほんとへんてこな子ね。ちなみにマンションの大桜は三分咲きって感じです。 猫草を無心で食べているO次郎。がじがじ。 実際に食べているのは青い葉っぱではなく、すでに枯れた細い葉です。 あくまでも枯れ専なひと。 おひさまを浴びる猫草三号とO次郎。 猫草二号と三号はほんと長く伸びました。 二号は出穂するも、受粉もせずにそのまま枯れてしまいましたが、三号はただいま絶賛開花中。ちょっと種が期待できそうですね。 猫草に囲まれるO次郎。 なんだかあっという間に草ぼうぼう

                                                        O次郎 七分咲き - もふもふ日記
                                                      • 小次郎つうしん 床上のころころ - もふもふ日記

                                                        せんぱいせんぱい。ソファの下で何やってんですかせんぱい。 なんだか楽しそうですねせんぱい。かくれんぼですか。 そうやってかくれては、通る人の足をカミカミするんですねせんぱい。 あらやだせんぱい。 獲物を狙うもうじゅうの目ですよせんぱい。 そう言えばせんぱい。さいきん気温が高くなっているので床の上で寝てばかりですね。室温が25度を超えたらクーラーをつけてもらいましょうね。 おお。これはこれは。ひさしぶりのしゃちほこポーズ! しかもあんよ四分の一ひねりですねせんぱい。 せんぱいはこうやって、しゃちほこのポーズで壁におなかを密着させて冷やしているんですよね。 せんぱい、やっぱりもこもこが増えてませんか。 お腹の毛がえらいことになってますよせんぱい。 ぶわあっと爆発ですよやばいですよ。 そういえばせんぱい。きょうもお友達がきてくれましたよせんぱい。 さてこの後ろ姿は。どなたでしょうね。 はい。とい

                                                          小次郎つうしん 床上のころころ - もふもふ日記
                                                        • O次郎 ねこキャンプ二日目 - もふもふ日記

                                                          さて。今日はねこねこ冬のキャンプ二日目。 いつもの通り、にゃんぽこ室内練習場からお送りいたします。 さてさて。O次郎選手が赤い玉をロックオン。 しっぽこがゆうらりゆらり。 とおっ。 ずざざざっというじゅうたんの悲鳴を残してすっ飛んでゆくO次郎。 練習場と言うか、まあ廊下ですが。廊下の壁は段ボールで保護しており、じゅうたんも上に1枚重ね張りしています。これで思うさまに壁を使った三角飛びやら猛ダッシュを繰り返しても大丈夫。だって賃貸ですもの。 玉を弾きながら廊下の端から端まで猫突猛進。 興奮してしっぽこがポンポンにふくらんできますよ。 お次はノックによるキャッチ練習。 間合いを素早く測っておててを広げております。 しゅたっ。 しっぽこによるバランスの取り方が見事ですね。 さてこの赤い玉ですが。実は元々はO次郎の遊びのために作ったのではありません。 これ。 強力磁石を内蔵したどこでもひっつけタコ

                                                            O次郎 ねこキャンプ二日目 - もふもふ日記
                                                          • あけましておめでとうございます - もふもふ日記

                                                            本年もどうぞよろしゅうに 今年も。あいも変わらずに、すちゃらかなO次郎の日々をお送りしようと思っています。 むしろ変わらないことを願いつつですが。 御用とお急ぎでなければ、今年もぜひともお立ち寄りください。 2021.1.1 こじろうつうしん あけまして。 おめでとーございます。 ほんねんもどうぞよろしくおねがいいたしますね、せんぱい。

                                                              あけましておめでとうございます - もふもふ日記
                                                            • 小次郎のお正月 - もふもふ日記

                                                              みなさまあけましておめでとうございます。こじろうです。 ことしもどうぞよろしくおねがいしますね。 おしょうがつのがんたんは、みんなでねこねこ神社におまいりにいき、バステトさまに会いました。えとちゃんせんぱいがなにやらじゅんびしてましたが、きっとあれですね。 green3lk.hatenablog.com きょうはしんしゅんダイかるた大会がひらかれるんですよ。 かるた大会のもようですよ。いまチーム戦のいっかいせんがはじまっていますね。 つかわれているのはえとちゃんカルタです。よみてはえとちゃんせんにんどくしゅですよ。けっしょう戦ではバステトさまも詠むそうでたのしみですね。 チーム戦のにかいせんのもようです。 えとちゃんカルタはぜんぶ一字きまりなのでかけひきなしのガチンコしょうぶですね。おてつきをしたせんしゅは、3首のあいだはばっそくのへそ天ですからたいへんです。 おまつりのさいごはやはりみん

                                                                小次郎のお正月 - もふもふ日記
                                                              • O次郎 5月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                ゴールデンウィークが終わったと思ったらいきなり梅雨になるとは、と言うわけでとりあえず今月もいつもの。5月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつですね。 早朝、網戸にして風が通る洋間でくつろぐO次郎。 このキャリーケースの前の椅子がお気に入りの場所です。キャリーケースはふたを開けていつもウェルカムですよ。 たまにはこうして、しれっとキャリーケースに入っているO次郎。 あらあらまー、いいですねーOちゃん。と褒めるのを忘れずに。 少し不審な顔をしていますが気にしない気にしない。 ベランダにて。 部屋の方を見てますが耳は小鳥の声の方をぴくぴく。 この日はすこし暑いぐらいですが、風がきつく吹いています。 のどが渇くので部屋に戻ったらお水を飲んでくださいね。 梅雨の晴れ間

                                                                  O次郎 5月のO次郎 - もふもふ日記
                                                                • O次郎 寝床を訪ねて三千里 - もふもふ日記

                                                                  そろそろ暑くなってきましたね。この時期のO次郎は寝床ジプシー。 今日も今日とて涼しさ探し。 あっちでごろごろ。 こっちでころころ。 さてさて今日の寝床はどこでしょうかね!? O次郎はどこに行ったのかな、と思ってみれば。 ソファの下にもぐってご機嫌さんのへそ天。 床の上で涼みながら、床がぬくもってきてはちょっと移動し。また床がぬくもって来てはころころと移動。ころころころころ。気がつけばこんなところにまで流れてきちまったよおっかさん。 床かと思えば今度はラックの上でおててばってんきゅっ。 涼しさ訪ねて幾年月。 風の吹くまま気の向くまま。 男O次郎どこへ行く。 みたいな。 夜中はやっぱり玄関が涼しいようですね。 なんだか温泉おやぢみたいになってますが。 昼間もO次郎が玄関で寝ている事があるのですが。宅急便や配達が来る十数秒前ぐらいから気づいてくれるので便利です。 おや。今度はどこで寝ているのかな

                                                                    O次郎 寝床を訪ねて三千里 - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 ハンモックとおともだち - もふもふ日記

                                                                    午後。ハンモックで熟睡中のO次郎です。 直径340mmのハンモックだと完全にあふれ出てしまってはいるのですが。この状態で姿勢を変えたり寝返りをうったり普通にやっています。まあそこはそれ、ねこは液体ですので大丈夫なのですね。 ぐるりんこ。なんか見るたびに姿勢が違うO次郎。 梅雨から秋まではまったくハンモックに寄り付かないO次郎ですが。冬は夜中から朝にかけてと、熟睡する午後の間はハンモックに入っていることが多いですね。こうしてひとりで静かにぐうぐう寝ているのです。ぐうぐう。 ひょこひょこっと小次郎やおともだちを置いても起きませんね。 せんぱいせんぱいよくねむってますね。みたいな。 いまのうちに、逆光で透明感のある不思議な世界観を撮影しておきましょうか。 あ。起きちゃった。ざんねん。 まあ、まだまだ冬は長いのでゆっくりと撮影チャンスを伺いましょうそうしましょう。 小次郎とおともだちのちびねこには

                                                                      O次郎 ハンモックとおともだち - もふもふ日記
                                                                    • 猫毛フェルト ねこあたま習作の2 - もふもふ日記

                                                                      さて今回もねこあたまを作りますね。まんまるのねこあたま。 いつもより大きめにまんまるのベースを作ります。顔だけではなくうしろあたまもいい感じに作れればいいですね。O次郎の抜け毛から作ったブロックの毛を何層も固めてゆき、丸くしてゆきます。そのあとにわたわたをくるんで下地を作ります。 下地の上に白い毛を重ねて、さし目を刺して鼻と口を盛ります。 いつものように、目の縁を濃く縁取りすると一気にそれらしい顔になりますね。 今回のねこあたまのモデルはO次郎です。 耳を取り付けてから頭に色を付けてゆきます。 顔半分だけのポートレイトとは違って、今回はまるまる猫あたまですので耳の位置は実際の位置とおなじなので簡単。 あらかた顔の模様ができましたので、続いて植毛に入ります。 耳毛とほっぺたの長い毛から植えてゆきましょう。今回の植毛パレットは5色くらいですが、場所によっては中間色も混毛で作ります。 うしろあた

                                                                        猫毛フェルト ねこあたま習作の2 - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 おてんきOちゃん - もふもふ日記

                                                                        今日はおひさまがいっぱいあたる良いお天気です。 O次郎もご機嫌でベランダの猫草をチェックしております。 色ツヤ良しっ。 香りヨシッ。 ふんふんふん。 手前のふた鉢は10/4植えの猫草1号と2号。 発芽率の悪さを見越して種を多めに撒いたものの、ほとんどが発芽したためにぎゅうぎゅうです。追い肥と土盛りのおかげで持ち直しましたがこのままだと年を超す前に秋穂してしまう可能性が高いです。まあ、この細いまま枯れたら枯れたで、かじり甲斐はありそうですが。 奥のふた鉢は10/15植えの猫草3号と4号。 種の蒔く量を減らして肥料も最初から増量したおかげで、太く長く育ちそうです。これは春までどんどん伸びそうな期待の若手ですね。 予備の猫草5号と6号も仕込んでいたりします。 O次郎にしてはめずらしく、若い葉をちょっとつまみぐい。 しょりしょり。 どうですかOちゃん、今年の猫草は。 今朝もちょっと吐いていますから

                                                                          O次郎 おてんきOちゃん - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 もふもふ野郎の晩夏 - もふもふ日記

                                                                          あーさだ夜明けーだ。潮の息吹ー。 雨模様とは言え、涼しくなると活発になってくるO次郎です。 まずは腹ごしらえとばかりに、台所でスープを要求。 最近はよく鳴きます。猫みたいに頭をこすりつけてきます。 午前中に焼きササミかササミスープを3回きっちり食べます。 午後は。にゃーにゃーと要求はするもののほとんど食べません。じゃあ要求するなよという感じですが。どうやら台所で人の顔を見ると、とりあえずにゃーにゃ―鳴くようです。まぎらわしいですね。 乾燥ささみは午後も関係なしに食べます。これは別腹のようですね。 涼しくなったのとセミの声も少ないのとで、久々のベランダ巡回。 まずは枯れ草をしょりしょりとたべております。枯草は部屋の中にも置いてあるので、これはまあ行きがけの駄賃みたいな。 今日は、ゆったりとベランダでくつろいでいますね。 小鳥はあまり見かけません。飛んでくるのはセミやらかなぶんやら。あと、部屋

                                                                            O次郎 もふもふ野郎の晩夏 - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 段差で遊ぼう - もふもふ日記

                                                                            この時期は床でころころしているのが多いO次郎ですが。 段差にもたれている姿がよく見られます。 お店のカウンターに対して斜め45度に向かい、ちびちびと猫草を食らうの図。 冷房が入ると風が一番当たる一等地に段差があります。 その段差でころころと涼むしゃちほこさん。しっぽこの曲がり方が、とてもいい感じのしゃちほこですね。しゃちほこにおててばってんきゅーで高得点。 夕方になると冷房の風を避け、 冷やっこい玄関の下駄箱の段差でひとやすみ。 床が暖かくなると少しづつ段差に沿って移動します。 段差を枕にするだらけたシャンガリアンハムスター。 飲んだくれの酔っ払いみたいな姿に思わず笑ってしまいます。 夜は、部屋と廊下の間の段差に陣取り、遊んでくれよんを発動。 今日のおもちゃはねこじゃらしの羽根飾りですね。 たまにみせると食い付きがいいです。 がじがじ、ていてい。 羽根に紐を結ぶ前なのに、もう思う存分に遊び

                                                                              O次郎 段差で遊ぼう - もふもふ日記
                                                                            • O次郎 トゲとお医者さん - もふもふ日記

                                                                              「すいません、口の中に何かとげが刺さっているような感じなんです。」 夜8時前、診察時間ぎりぎりに獣医さんのところに駆け込みました。 廊下で妙な体勢で身づくろいをしていたO次郎の様子が少しおかしいことに気が付いたのが夜の7時40分くらいでした。くちゃくちゃと口を大きく開いたり閉じたり、舌をぺろぺろと歯ぐきに当てながら手で奥の歯を掻くようなしぐさをしたり。これは魚の骨かなにかトゲが歯茎に刺さっているのではないのかな? とはいえ、魚をあげたりしてませんし、だいたい魚は食べないのですが。 無理やり口を開けさせて調べるものの、何がささっているのかよくわからず。歯ブラシで歯ぐきのあたりをブラッシングしたりしましたが、トゲが取れた様子もなくしきりに歯ぐきを気にし続けるO次郎。 時間を見ると8時前。うちのマンションから獣医さんまではわずか200mです。速攻で電話をかけて診察をお願いし、O次郎をむんずとつか

                                                                                O次郎 トゲとお医者さん - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 ビニール袋のあついやつ - もふもふ日記

                                                                                O次郎がご機嫌でビニール袋に捕まっていますが。 これはクロネコヤマトで運んでもらったカバンを包んでいたビニール袋、いつもの阪急さんの宅配の袋に比べてちょっと厚めです。 手ごたえも良く、歯ごたえも良し。 ガサガサと言う音も重くてなおヨシですね。 厚さを確かめるように奥へ奥へともぐったり、這い出たり。 楽しそうで何よりです。 ちょっとひと息。 はしゃぎすれて電池が切れたようですね。 ひょいとのぞけば、ひょいとのぞけば、ねっこもーりまち。 (はいはい) 第2ラウンドは袋の中にクッションを入れて、もぐり具合の確認。 クッションの下に放り込んだドングリを探しております。 いつもの遊びですが、袋のなかでやるとテンションがとても高いですね。 がさがさ。 透け透けのビール袋ですが、どうやら本人は隠れているつもりのようです。 Oちゃんはどこに行ったかなー? ふふん。 なんだかしてやったりの表情ですが。見えて

                                                                                  O次郎 ビニール袋のあついやつ - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 はみだしっこ - もふもふ日記

                                                                                  ちゃぶ台の上でくつろぐO次郎。お手々がぶらぶらはみ出しておりますよ。 ひとさまの猫ブログなどをつらつらと拝見いたしておりますと。最近は お手々 がはみだしたりしているかわいいねこ様達の写真がちょっとしたブームのようですね。しっぽこやあんよなどもはみ出すと大層かわいいものであります。 まあ、うちのO次郎はでかいのでどこに収納してもだいたいはみでてはいるのですが。とりあえずブームには乗っとけ、みたいな? 春になって、ハンモックとともににゃんこ鍋には寄り付かなくなったO次郎ですが。たまにこうしてにゃんこ鍋に収まっている時があります。まあ、収まっているどころか、頭やらお手々やらがはみでております。 だいたいは、人が何か忙しそうにしている時に、後ろから様子を見つつ休んでいる感じですね。こちらの手が空いたのが分かると、すかさず遊んでくれよんだったり、おやつくれよんを要求してきます。 なんか監視されてい

                                                                                    O次郎 はみだしっこ - もふもふ日記