並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1304件

新着順 人気順

まふまふの検索結果121 - 160 件 / 1304件

  • O次郎 ぱんつのゴムで遊ぼう - もふもふ日記

    ぱんつのゴム職人の朝は早い。 今日も今日とて、ぱんつのゴムを伸ばしたり縮めたり。 ピンクのゴム紐に手をひっ掛けてその伸びしろをコンマ1ミリ単位で見極める。まさに職人ならでわの観察眼であろう。 そんなわけはありませんね。だってねこだもの。 これはぱんつのゴム紐にO次郎の大好きな竹の耳かきをくくり付けた物です。 この耳かきは机の上のペン立てに入れてあるのですが、何故かO次郎はこの耳かきの噛み心地が気に入っていて、夜中にこっそりとペン立てから器用に抜き取って遊ぶのです。朝見てみるとよくこの耳かきが床の上に落ちています。 さっきから、ぱんつのゴムから耳かきを外そうとしています。 ていっ。 あらあら。おててとあんよを器用に使って、ゴム紐をくちにくわえた耳かきから外しちゃいましたよ。なんという執念でしょう。 戦利品の耳かきをがじがじと思うさまに噛んでおりますよ。 がじがじがじがじ。 それでわ第2ラウン

      O次郎 ぱんつのゴムで遊ぼう - もふもふ日記
    • O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記

      朝のお掃除も終わりの時間です。 O次郎はベランダの様子が気になって仕方がないもよう。 今日は風が冷たいですが、おひさまはご機嫌ですよ。 はい、窓を開けましたよ。 どうぞベランダにお出かけください。 おやおやぁ。気になっていたのは猫草でしょうか。 きょうは熱心に猫草を噛んでますね。しゃくしゃく。 O次郎はいまだに毛玉を吐いています。秋口からずっとですが、そろそろ冬毛が整ってきているのでそろそろ抜け毛は治まるかもしれません。 猫草生い茂るベランダ。 なんか例年よりも猫草の成長が良いようで、ちょっとした草むらになっています。O次郎はこの草むらに鼻を突っ込んでは、ふんふんと匂いを嗅いでいます。そろそろ猫草に追い肥をしないといけないですかね。 すたすたと歩く巡回O次郎。お次は西側の森を監視ね。 お散歩Oちゃん。わんわん、わわん。 今日は西のおじいちゃんはいませんでした。ざんねん。 代わりに、つがいの

        O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記
      • O次郎 だらける一日 - もふもふ日記

        今日は朝からどんよりと曇り空。雨が降りそうで降らない微妙なお天気。 こういう湿気の多い日のO次郎はずっとだらけております。 洗濯物を干している間、いつもならベランダに出かけるO次郎ですが。台所のテーブルの上から何をするでもなく、ぼーっとしたを見ているO次郎。 じっと手を見る。あっ、にくきう。 衣装ラックの上でだらけるO次郎。 ちょこんと揃えたおててがいいですね。 ラックに登ったものの、天袋をちょいと覗いただけで特にすることもなく。ただただぼーっとしていますね。 ちゃぶ台の上で休むO次郎は、お掃除中によく見られます。 午前中のお掃除のときには、こうしてじゃまにならないように何かの上に乗っていることが多いです。 ルンバさんを眺めたり、ベランダへ行くチャンスを待っていたり。ところが今日は、ベランダにも出ずにだらけています。昨日の朝、また長い毛玉を吐いてすっきりしていて食欲もありますから、特におな

          O次郎 だらける一日 - もふもふ日記
        • O次郎 おさかなくわえたもふ猫 - もふもふ日記

          ふかふかおさかなをくわえたO次郎。 猫ミント魚(※)のあかいコイがお気に入り。 またたびスプレーをちょっとかけるだけですぐに戦闘モードになるO次郎です。 ※猫のまたたびおもちゃ、おさかなのぬいぐるみ 獲物ゲットじゃー。 本格的に遊びたいのか。どこかに隠しに行くのか。おさかなをくわえたままにゃんこ鍋から出て床まで降りて行くところです。噛み方をちゃんと心得ているところがすごいですね。 すたすたすた。机と椅子の間を迷うことなく歩いてゆくO次郎です。 どこに行こうというのでしょうか。 ていてい。華麗なるおさかなの舞。 広い所で遊びたかったようですね。床におろして、おててでていていしまくりです。噛んだり弾いたり転がしたり飛ばしたり。 3分で電池が切れるO次郎。 おめめがまんまるで、ふーふーと鼻息が荒いですね。 まだまだやる気ですかそうですか。 さて。今日はこれからが本番です。 歯みがき用決戦兵器「か

            O次郎 おさかなくわえたもふ猫 - もふもふ日記
          • 猫雑記 ~もふもふをもふもふ達にもふもふしてみる~ - 猫と雀と熱帯魚

            猫雑記 ~もふもふをもふもふ達にもふもふしてみる~ むくのようでむくじゃない てんの獲物 なんとかネーゼみたい 装着感が足りない 鈍感なのか・・・? 飼い主とすずめは同じ感覚 むくなのかてんなのか スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~もふもふをもふもふ達にもふもふしてみる~ この記事は2020年5月21日の出来事です。 むくのようでむくじゃない 以前飼い主のコートのファーをむくに食いちぎられた事をご報告致しました。 www.suzumeneko1.com そのブクマ欄で・・・。 というコメントを頂いたのでちょっと遊んでみました。 てんの獲物 問題のファーはと言うと・・・。 むくはもう一切興味がありません。 てんが毎日のように引っ張り出して来てはカーテンの裏に隠しています。 ちょっとお借りして順番に装着してみます。 なんとかネーゼみたい すずめに装着したらなんだかゴージャスに見えま

              猫雑記 ~もふもふをもふもふ達にもふもふしてみる~ - 猫と雀と熱帯魚
            • O次郎 ベランダわんわん - もふもふ日記

              涼しくなってようやくベランダ巡回も本格的になってきたO次郎です。 もうあのうるさいセミの声はなく、小鳥のやさしいさえずりだけが時折聞こえる静かな世界が戻ってきたようです。 なんかO次郎君、シルエットが犬みたいですが。気のせいですね。 わんわん。 しきりにていていするO次郎。 何ですか急に。溝に何かいるのですか。 おや。カナブンさんが溝にハマっていますね。 どんな具合でしたか。 アライブー。 おや。それじゃいつまでも水たまりにハマってるのもかわいそうですので、 あとでサルベージしておきましょう。 お次は東側の腐海、じゃなかったお宅をチェックですか。 ずっと激しい暑さでしたから、こうしてゆっくりベランダ巡回をするのも久しぶりですね。さて、なにか音が聞こえるようで慎重に近寄るO次郎です。 どうしましたか。 なんかこっちにもじいちゃんがいるー。 ああ、そういえばこちらのお宅にもおじいちゃんがいます

                O次郎 ベランダわんわん - もふもふ日記
              • O次郎 卓上のころころ - もふもふ日記

                9月に入って少しづつ気温が下がってきた感じですが。 O次郎は妙な姿勢でお休み中。ぐうぐう。 椅子の背もたれで爪を研ぎながら寝落ち? はっ。ここは? ここはじゃないですよ。どんな夢を見ていたんでしょうかね。 なんですって。おっきなササミにかぶりついていた? あんたよりおっきな鳥って、白鳥とかダチョウですか。 あーあ。いいところだったのにー。 ころころころころ しりませんよ。 眠たいんだったらちゃんと寝床に行ってください。 じゃあ。ササミちょうだい。 なんですかそのまなこは。 くもりなきまなこどころか食欲で濁りまくってますよそれ。 ねー。ちょうだいちょうだい。 なんですかなんですかそのあざとい表情は。 そ、そんな顔してころころしても何も出ませんよ。だいたい少し涼しくなってから、スープをぜんぜん欲しがらなくなったじゃないですか。カリカリはちゃんと盛ってありますからそっちを食べてください。 さーさ

                  O次郎 卓上のころころ - もふもふ日記
                • O次郎 たこ焼き星人ふたたび - もふもふ日記

                  みょんみょんみょん。ワタシワ タコヤキ星人ダ。 御覧のように、朝・昼とハンモック生活のO次郎であります。冬になってからずっとこの調子ですが。現在絶賛暖房が稼働中なので、夏の冷房時と室温はそう変わらないはずなのですが。なぜか夏には絶対に入らないハンモック。未だ誰もその真相には至らないのでした。 片足を伸ばしてストレッチ。 たぶん下半分はすでに液状化。 しっぽこを垂らして熟睡。 まあ、何かしら具がハミ出ていますよこのたこ焼き星人。 だいたいほとんどの場合は窓を背にしてこちらを向いているのですが。たまにハンモック上で器用にくるくると回って窓側を見ている時があります。まさにたこ焼きのひっくり返しでありますね。くるくると。 器用に狭い空間でバランスを取りながらの身づくろい。 身づくろいと言ってもけっこういい加減な感じで。ふともものニッカポッカを適当にべろべろした後、おなかから胸の毛に移ったりなんかし

                    O次郎 たこ焼き星人ふたたび - もふもふ日記
                  • O次郎 ハンモックとせんぱい - もふもふ日記

                    きょうはハンモックからおはようございますですよせんぱい。 おおあくびでむにゃむにゃ。 さむくなるときゅうにハンモックにもどってきましたね、せんぱい。なつのあいだはまったく見向きしなかったのに、いったいどおゆうわけなんですかせんぱい。 ことりがひんぱんにとびかっていますが。 きょうはおてんきになりそうですか。 せんぱいがかおをあらっていないのではれるようなきがしますね。 しかしせんぱい。 こうしてみるとわんこみたいですよねせんぱい。 まあ。わんこはこんなたかいところにのぼれませんけど。 わんわん。 さて。 ことしのふゆもせんぱいのたこやきせいじんがみられることでしょうね。 たのしみですね。 さて。 きょうもおともだちのしょうかいですよせんぱい。 ひょっこり。 猫に媚びる生活。ねこさむさんちからしめじねえさんですよ。 しめじねえさんには姉妹のえりんぎねえさんがおられますね。 えりんぎねえさんの

                      O次郎 ハンモックとせんぱい - もふもふ日記
                    • O次郎 4月のO次郎 - もふもふ日記

                      春になったとは言え、まだまだ寒い日もあったりしてなかなかうららかな春とは言えませんでしたが。とりあえず今月もいつもの。4月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつですね。 今年の春は大豊作だった猫草がいい感じに枯れてきました。 うちの南側ベランダは、冬の時期しかおひさまがあたりません。植える花がことごとく日光不足により成長不良、またはどこから涌いて来るのか大量の虫にやられて壊滅。必然的に殆ど虫が近寄らない秋植えの麦(猫草)を植えるしか選択肢がないのでした。 とは言え、今季の猫草はえらい大量です。 ベランダの一角が森みたいになっています。 その者。白きモフモフを見にまといて金色の野に降り立つべし。 ※金色の野と言うのは麦の穂のことらしいです。 台所で焼きササミをね

                        O次郎 4月のO次郎 - もふもふ日記
                      • O次郎 床のはざまにひそむもの - もふもふ日記

                        あるときはソファのしたからのびるあんよ。 最近よく見る光景。 午後になってどこで寝ているのかと探すと、だいたい何かの下に潜っていることがよくあります。 またあるときは、椅子のしたでのびたよっぱらい。 通称、猫をダメにする椅子。 しかし、椅子の上ではなく下でダメになっているとは予想外でございますね。 またまたあるときは、 ラックの下にひそむもこもこたぬきしっぽこ。 たまにあんよがケーブルに引っかかっていることがあります。 このケーブルはゲームコントローラのUSB充電用のケーブルですね。 はたしてその実態はっ! にゃー。 ソファの下、そう言えばけっこう冷やっこい風が通ってますね。 今日も今日とてソファの下から見えているあんよとしっぽこ。 そろそろ起きるじかんですよー。 なになに?おやつ? なんですかその期待のこもったらんらんおめめは。 おーやーつっ。 おーやーつっ。 はいはいわかりましたよ。冷

                          O次郎 床のはざまにひそむもの - もふもふ日記
                        • O次郎 じいちゃんとはんてん - もふもふ日記

                          大型台風が接近中だと言うのに、今日はえらくからっと晴れていい天気です。 風も出て少し涼しい感じですね。O次郎も今日は率先してベランダ巡回。東側をしきりに覗いて何かを確認中ですよ。 おや。今日は久しぶりにとなりのじいちゃんがベランダに出ているようですね。 どうですか。じいちゃんは元気そうですか。 なんですって? 手足がのびてるからじいちゃんアライブ。 ちょっと。セミじゃないんですから。 だいたい、じいちゃんファナルだったら事件でしょう。 最近のO次郎のマイブームはおふとん潜りですが。 今日は、はんてんの下にもぐっていますよ。 勢いよく、ぐんぐん潜っております。 楽しそうですね。 どうですか? はんてんの潜りごこちは。 薄いから楽勝。 涼しくていつもまででも潜っていられそう。 それはそれはようございますね。 しばらく潜ってから。ふいーっと顔を出すO次郎。 なんか、やり切った表情でいいですね。

                            O次郎 じいちゃんとはんてん - もふもふ日記
                          • O次郎 復活の袋スキー - もふもふ日記

                            抜歯の事ではお騒がせしましたO次郎ですが、 次の日にはほぼ平常通りに戻っております。 ご心配いただいた皆様ありがとうございます。お騒がせしました。 次の日の朝には麻酔の影響は全くなくなり、 午後には高い処への登り降りもできるようになりました。 また、驚くべきことに、数日間は固いものが食べられないであろうと思っていましたが。平気でカリカリを食べ始めましたしトイレも大小ちゃんと出ています。猫と言う生き物はほんと強いです。人間なら歯を8本も抜いて、次の日に普通にものを食べられはしないでしょうね。 はい。たくさん猫草をかじってください。 猫草の鉢をひとつ室内に持って来ています。これは水の供給を止めて枯草にしてしまうためです。O次郎の場合は枯草をかじることにより歯みがきの効果を期待できますから、急ぎ枯草を作る必要があるのです。 阪急さんの袋にずさーーーっ。 遊ぶ余裕も出てきましたよ。 ビニール袋を躊

                              O次郎 復活の袋スキー - もふもふ日記
                            • O次郎 にゃんこ鍋ぐうぐう - もふもふ日記

                              寒くなって、にゃんこ鍋に入っていることが多くなってきました。 O次郎はノルウェイジャンフォレストキャットの男の子。。。みたいな。 直径40cmのにゃんこ鍋。O次郎が入るともうみっちみちですね。 寝てばっかりいないで。 ちょっとは運動をしましょうそうしましょう。 と言うわけで、かしゃかしゃ棒を投入。 ほうらほうら、取ってごらんなさい。 カシャカシャ棒はブリーダーさんの元からうちに来た時に、これが一番よく遊んでくれますというお墨付きと一緒にもらったおもちゃですね。年に何本かを定期的に買っています。 ほんとよく遊びますね。ていてい。 どこかに隠れて出てこない時でも、カシャカシャ棒を振ると出てきます。 朝起きたら枕元にカシャカシャ棒が置いてあったり、夜中に自分でおもちゃ箱から出して遊んで、そのまま廊下に落ちていたりてなこともよくあります。 ぺしっ、片手指つかみ。 おててで掴んだら、すかさず引き寄せ

                                O次郎 にゃんこ鍋ぐうぐう - もふもふ日記
                              • O次郎 おなかがいっぱい - もふもふ日記

                                なんですかなんですか。 台所のテーブルにのっかっているこれは一体全体何ですか‼ 「あーようけ食ったわー。」 って漫画的表現を実際に目にする機会が訪れるとは思ってもみませんでしたよ。 しかしまあなんでしょうね。このでっぷりとした猫は。 ほんと、気持ちよく寝ちゃってますが。 ちなみにこのテーブルの縦の長さはちょうど1メートルです。 あーなるほど、お腹の毛がぼさぼさに立っていたので、ぽんぽこお腹に見えたのですね。びっくりしたわー。 あとでブラッシングをしておきましょう。 春から絶賛抜け毛モードが継続中ですね。今年はほんとどうなっているのでしょう。 ほらほら。食べてすぐ寝ると牛になりますよ。 モー次郎って呼ばれますよ。ぶもーですよ。 牛が食べてすぐに寝ると言うのは、いったん食べたものを寝そべって反芻する習性があるとかいう話でしたっけ。猫も胃が何個もあれば毛玉の吐き戻しもらくちんでしょうね。 なんで

                                  O次郎 おなかがいっぱい - もふもふ日記
                                • O次郎 ごきげんくまちゃん - もふもふ日記

                                  うららかな小春日和でございます。ベランダであちこちを物色中のO次郎。 いつもと違うものが置いてあるのでくんくんと匂いのチェック。それはお風呂セットを乾かしているのですよ。いつもお風呂場に置いてあるでしょ。ああ、そう言えばお湯の張った浴槽に落ちてからあまりお風呂場には入らなかった気がします。 おやおや。もうチェックはいいんですか。 シャンプーの匂いにはあまりいい思い出がないようですね。 そそくさと部屋に戻るようです。 部屋に戻ったO次郎ですが。何やら廊下でコロコロと丸くなっております。 なんですそのかっこうは。動物園のくまさんですか。 ああ。赤い玉で遊んでいたんですか。 相変わらず赤い玉への食い付きはいいですね。他の色や模様の玉にはあまり興味を示さないのですが。猫はだいたい赤色が認識できないはずなのに不思議ですね。 特にまたたびとかを塗ったわけでもありません。 くまちゃん必殺のしんけんしらは

                                    O次郎 ごきげんくまちゃん - もふもふ日記
                                  • 猫毛フェルト ねこあたま習作 - もふもふ日記

                                    さてさて、久々に猫あたまを作ってみようかな。 と思いついたのが今月のはじめ。 昨年からずっとちびねこ製作を続けていますが。細かい色の表現やらグラデーションやら色々と勉強になることがとても多いですね。それではここいらでちょっと大きめのやつを作ってみようと思ってみたり。というわけで、ねこあたまの習作です。 今回のモデルさんはちゃんと作ろうとするととても複雑な模様と色数で、しかも長毛さんなので植毛もする必要があります。そのため混毛パレットに30色近くをあらかじめ作っておきました。まずはじめに、猫毛ベースをわたわたでくるんでいい感じの弾力にしてからさし目のクリスタルアイを装着。 おめめはぱっちり。おくちはぽっちゃりと。 だいたいの大きさで作っておいてから、まずは顔の模様を決めてゆきますね。O次郎が興味津々に確認しに来ましたよ。なにせベースがO次郎の抜け毛です。くんくん匂った後にくわえて持って行った

                                      猫毛フェルト ねこあたま習作 - もふもふ日記
                                    • O次郎 れんきゅう明け - もふもふ日記

                                      連休が明けていつもの日常がやってきましたよ。 朝のスープをもらったO次郎。今日は曇り空で寒いですが、とりあえずベランダに出て葉っぱを食べてもらいましょうか。 今日も元気だ猫草がうまい。 春の猫草は、枯れそうになったりもしましたがようやく順調に伸び始めたもようです。しょりしょりと齧ってから向かいの森を眺めるのが日課。丸々と太ったすずめ軍団が森を飛び交っていますよ。 ベランダから戻ったらおやつだおやつだ。 今日のおやつは乾燥ササミかけどんぶり。 一日一杯、三日で三杯。 三杯食べて二回ゲロる。 じーんせいはワン・ツー・ぱんち。 午後はぐっすりと熟睡タイムです。 いつもの日常が戻ってきましたよ。 ぐうぐう。 せんぱいせんぱい。起きてくださいよー。 小次郎通信の時間ですよ。 今日もお友達を連れてきましたよ。 はい。今日のお客様は「猫と雀と熱帯魚」SUZUMEさんちから。 孤高の猫様、むくせんぱいです

                                        O次郎 れんきゅう明け - もふもふ日記
                                      • O次郎 パンパスグラス - もふもふ日記

                                        涼しくなって、O次郎のベランダ巡回が再開されております。 おや?見慣れぬ植物の苗が。 これはパンパスグラス、別名は銀葦(シロガネヨシ)、イネ科シロガネヨシ属の多年生植物です。葉っぱのふちがギザギザしていて手を切りやすいので気を付けないといけません。さわる時は下から上の方向にさわるのが安全ですね。 植木鉢に植え替えましたよ。 パンパスグラスは虫がつかないのが特徴です。鉢が大きいのは気のせいです。決して三メートルを超えるようなことはないでしょう。たぶん。 うまく伸びれば、あれになるとかならないとか。そう、 巨大猫じゃらし さて、今月末ぐらいからは猫草の仕込みです。 来年のベランダはどうなっているでしょうね。 たのしみですね。 ベランダから帰ってひと休みのO次郎。 やはりまだ少し暑いですかね。 クーラーの風にあたって気持ちが良さそうです。そよそよ。 あ。そう言えばおやつをもらうの忘れてたー。 お

                                          O次郎 パンパスグラス - もふもふ日記
                                        • O次郎 テーブル生活 - もふもふ日記

                                          朝のおやつを待つO次郎。 テーブルでおとなしく待っているかのようですが、なんかちょうだいオーラは半端じゃありませんね。とは言っても、この偏食野郎は焼きササミが欲しいのかスープが欲しいのかわかりません。さあ今日のおやつはどっちでショウ。 焼きササミで正解でした。 おいちかった。ぺろぺろりん。 さて、換気をしながら掃除が始まりますよ。 冷房が始まるまでしばらくお待ちください。 おやO次郎くん、平べったくなっていますがどうしましたか。 なるほど。ルンバさんの監視ですかそうですか。 最近よくこの体制でルンバさんを眺めています。ごんごんと障害物に当たったかと思えば次からは間一髪で止まって向きを変える。その動きが不思議なのでしょうか。 平たくなるのは、いわゆるスナイパーモ―ドね。 ルンバさんの観察にとても真剣なO次郎君。 ほんと興味津々ですね。 もしかしたら何かを会得したのかもしれません。わかりません

                                            O次郎 テーブル生活 - もふもふ日記
                                          • O次郎 はぐはぐ - もふもふ日記

                                            さて今日は、ちよこさんがお送りします初冬のO次郎です。 よいお天気につられてベランダ順回に出たO次郎。さてはて今年の猫草の成長具合はどんなもんでしょうかね。 掃除中は何故か高いところにいたO次郎。 今朝は珍しく何度もにゃんにゃんと要求されました。いつものシーバのスープだけでは物足りなかったようで、だしスープも追加したら完食してましたよ。うんちが柔らかくならんこと祈る。 最近、こんな風にベランダ仕切り板の上の隙間までの距離を測るかのような行動が見られます。要注意です。脱走兵O次郎になってしまいます。 ベランダに出ている時の監視強化が必要のようですね。 今日もマンション敷地内で植木屋さんの作業音が響いて、 O次郎くんベランダで興味津々。 作業中の植木屋さんをガン見。 夕方、葉っぱ食べに来たO次郎。 あんぎゃー。 閣下は右の3号さんがお気に入りのようです。 4号は萎びてきました。ダメっぽい。 ぺ

                                              O次郎 はぐはぐ - もふもふ日記
                                            • O次郎 静かなる闘争 - もふもふ日記

                                              日曜日の朝。と言ってもすでに9時ですが。押入れの上段から無言で見つめるO次郎。そんな上から無表情で睨むのはやめてください。ちょっと怖いです。 実はこの状況。 いつもの休みの朝の「起キロー! 起キロー!! 皆々オッキローっ!!!」ではありません。 それは何かというと。ぺろぺろぺろ…。 これはたぶん。元のカリカリに戻せと言う無言の圧力なのです。 ぺろぺろしていますが。 実はO次郎が食べているいつものカリカリ「キャネットこく旨リッチ」が製造終了になってしまっていたのです。なんかすでにネットでは数倍の値段で取引されていたりしています。 と言うわけで別のカリカリに移行することになったのですが。同じキャネットの製品をあげたところ、ぜんぜん手を付けずに知らん顔。この人はいったん自分のごはん認定から外すと置いてあっても見向きもしません。 困りましたね。 こうして、新たなるカリカリを探すジプシーのような生活

                                                O次郎 静かなる闘争 - もふもふ日記
                                              • O次郎 梅雨入り - もふもふ日記

                                                お空の天気を気にしている風のO次郎。 今のうちにベランダ巡回を済ませておきましょう。 例年ですとそろそろ梅雨入りに入るころですが。大阪はまだ梅雨入り宣言はないようですね。とはいえ今日は朝から雨模様で、時どき豪雨注意報など出たりしましたよ。 猫草が出穂してしまいました。 もさもさと伸びてはいるようですが、ひとつひとつの茎がへろへろな様子です。夏を待たずに早々と力尽きましたか。まあ、これだけ伸びていれば枯草にしても申し分ないので良いのですが。 いつものように葉っぱを食べております。 がじがじ。 突発性の便秘は収まった感じですが。念のために乳酸菌の粉やサプリをごはんにまぜておきました。これでお腹の調子を整えてもらいましょう。 うふふふ なんですか。 また悪だくみをしているような顔つきをしてますが。 この様子だと冷蔵庫にちゅーるが冷やしてあるのを知っている様子。顔に出てますよー。だだ洩れですよー。

                                                  O次郎 梅雨入り - もふもふ日記
                                                • O次郎 液状化と風 - もふもふ日記

                                                  朝、ハンモックの上から見下ろしているO次郎です。 しかしまあいつもながらハンモックの中ではどうなっているのでしょうか。 最近の暖房の風により猫の液状化現象が多発しております。みたいな。 この猫タワーの広告を見ると普通の猫がすっぽりときれいに収まっているのですが、O次郎の場合はいろいろと具がハミ出ております。 椅子の上でへそ天半ひねり。 平たくなったまま向きを変えたり寝返ったり。 ほんと猫は液体ね。 さてここでちょっと休憩です。 お行儀よく、おやつをもぐもぐ。 ベースのカリカリはメディファスの室内猫毛玉ケア+下部尿路の健康維持チキン&フィッシュ味です。これにいろいろトッピングをのせます。 トッピング ・ママクックのフリーズドライササミ ・white fox 鶏むね肉のフリーズドライ ・キャティマン やわらかいふわふわササミ おなかがふくれたので今度は床でごろごろ。 なんか今日は一日だらだらと

                                                    O次郎 液状化と風 - もふもふ日記
                                                  • O次郎 ねこぐさと出穂 - もふもふ日記

                                                    掃除の時間が終わりましたよ。 おひさまが出てますしベランダにお出かけしましょうか。 ベランダへのとびらをガラガラと開けると、暖かい日だとすぐにO次郎がやってきます。ここ数日は寒い日が続いていたので、とびらを開けてもぜんぜん出てこなかったのですが。今日はやる気まんまんですね。 ベランダをひととおり見廻ってから、ねこぐさのチェック。 青い葉っぱをくんくん匂ってますが、かじるのはもっぱら枯れた葉っぱばっかりです。前は奥歯でがしがし噛んでいたのですが、今は奥歯がないのでゆっくりゆっくり前歯でかみしめるように味わっているようです。 猫草3号鉢が出穂(しゅっすい)しましたよ。 3号の猫草では穂が大きくばらばらに出ています(黄色い枠内)。2号鉢で見られる小麦のようなまとまった穂(オレンジ色枠)ではありませんね。3号はほとんどが「えん麦」というカラスムギの種類で、オーツとも呼ばれています。2号に見られるの

                                                      O次郎 ねこぐさと出穂 - もふもふ日記
                                                    • O次郎 おひさま - もふもふ日記

                                                      どようび、にちようびと夏に戻ったかのような暑さでした。 青空には夏っぽい入道雲。 O次郎はいつものようにお掃除が終わってベランダに出るのを待っておりますよ。暑いので少々だれ気味ですが。 洗濯物干しが始まりましたよ。 おっそとだ、お外だ。 急にテンションが上がりますね。 あーさだ夜明けーだ。潮の息吹ー。 しっぽこに期待感があふれていますね。 今日の枯草はどんな具合かな。奥にはパンパスグラスの細い葉ものびていますし、うずうずしていたようすです。 それにしてもおひさま照りすぎじゃない? なんか猫草がパリパリになっています。 強い風が吹くと枯草がぼとぼとと飛んだり落ちたり。 天気予報では月曜日の夕方から雨が降り。来週の日曜日には一気に10度ほど下がるようです。 体の調子が崩れないか心配ですね。 おや。もうご帰還ですか。 通常は、肩をぽんぽんと叩くまではベランダに居るのですが。暑かったり寒かったりす

                                                        O次郎 おひさま - もふもふ日記
                                                      • O次郎 エアークッション - もふもふ日記

                                                        アマゾンさんからのお届け物。 相変わらず梱包のエアークッションがてんこ盛り。 むむむ。なにやらエアークッションががさがさと動いておりまするよ。 すでにもぐり込んでいた段ボール改メ方が中を物色しているもよう。 むぐったり、がぶがぶ噛んでみたり。 どうですかどうですか。今回のエアークッションの具合は。 あれれ。なんだかご不満な様子? がさがさ、ぴょん。 おや。もう飽きちゃいましたか。 え、なんか違う? あらあら。中身を放り出し始めましたよ。 ちょっとエアークッションが多すぎましたかね。 わかりました。中身を半分ほど取り出しましょうか。 どうですか。こんなぐらいで。 ふんふんと鼻息荒くチェックする段ボール箱改メ方、猫の平蔵。 再び箱の中に、するりと飛び込み。 がさがさがさと、もぐったり出たり、潜ったりでたり。 おや。いい感じに落ち着きましたか。 ふふんとばかりにやり切った表情ですが。 しかしこの

                                                          O次郎 エアークッション - もふもふ日記
                                                        • O次郎 ベランダにて - もふもふ日記

                                                          O次郎の朝は早い。 でも休みの日なので誰も起きては来ない。 しかたなく二度寝をしてしまったO次郎の朝は遅い。 土曜日から気温が上がるとか聞いていましたが。おひさまが出ている割には結構な寒さです。O次郎の遅いベランダ巡回もなんだかやる気がありません。 猫草をがじがじと齧っていたO次郎。 ちょっと上空を小鳥がピーピー鳴きながら飛んでいきましたよ。 2号鉢の猫草は高さ120cmまで伸びました。 たぶん今までで一番伸びたのではないでしょうか。 2号は穂も出揃ってしまったので、後は水を止めて良い枯草を目指します。 1号と4号はすでに萎れてしまっています。 6号は風で半分が倒れてしまったので水遣り止めました。 残る3号と5号はまだまだ育成中。このまま春先まで伸びてくれるとよいのですが。 うちのベランダは8年ほど前にひび割れたコンクリの床からきれいな模様の床に全戸改修されました。もともとベランダ側は道路

                                                            O次郎 ベランダにて - もふもふ日記
                                                          • 『たぬき団子』寒い時期に東山動植物園で見られるもふもふみっしりな光景「毎日寒いから気持ち分かりますね」

                                                            たぬきさんにつつまれたい!

                                                              『たぬき団子』寒い時期に東山動植物園で見られるもふもふみっしりな光景「毎日寒いから気持ち分かりますね」
                                                            • O次郎 リングマット - もふもふ日記

                                                              さて。今日仕入れた猫グッズはこれ。 ねこモテ(Neko☆Mote)、プロレスリングにゃーシート。 マタタビ、キャットニップ、ニクジュヨウのトリプル配合で、ねこさま夢中にプロレスごろごろ。舐めても安心だそうですよ。 どうですかどうですか。 あけたとたんに香るまたたびの匂い。 白いーマットのー ジャーングールに 今日もあらしがー 吹きあーれーる♪ あれれ。 O次郎くんドン引きの図。 封を開けたばかりなので匂いが強烈過ぎたかしらね。 確かにえらくきっつい匂いがしますが。 撤去後、置いてあった場所に漂う匂いに反応するO次郎。 ごろごろごろ。 このぐらい薄まったぐらいがいい感じのようです。 さっきのもっとちょうだい。ちょうだい。 おやおや、薄くなった匂いはお好きなようですね。 それでわ。もう少し干しておいて、匂いが薄まったらあげましょうね。 どうですかどうですか。 ・・・・・ なんだか微妙な感じです

                                                                O次郎 リングマット - もふもふ日記
                                                              • O次郎 もぐりっこ - もふもふ日記

                                                                お布団の中からきょろきょろ。あたりの様子を伺うO次郎。 ソファにかけたおふとんにもぐるのが先週からのマイブームです。 電気毛布を仕込んであるのが気持ち良いのか。潜ったりで出たり、潜ったり出たり。 おふとんを出している時にふと見たら、 いつのまにかおふとん収納袋に入っている、ちゃっかりO次郎。 なんですかその「してやったり、ふふん」みたいな表情は。 ジャケットの中からこんにちわ。 ジャケットをベッドの上に置いておくと、とりあえず潜っているO次郎。おふとんほど広くないので、すぐに顔を出してしまうのが気に入らないO次郎。なんだか今年の秋からO次郎はおふとんもぐりっこに真剣すぎるようでございます。 毛布の下に潜りこんでおやすみ。 いつのまにか、新しい椅子がO次郎の専用になっております。まさに猫をだめにする椅子でございますね。ぐうぐう。 毛布の下からおおあくび。 おやおや、お目覚めの様でございますか

                                                                  O次郎 もぐりっこ - もふもふ日記
                                                                • O次郎 カシャカシャ棒で遊ぼう - もふもふ日記

                                                                  今週はずっと雨模様。梅雨もここで一気に仕事を終えようと本気になっていますが、お手柔らかにお願いいたしますよ。 O次郎もすっかりだるだる。毛もぼさぼっさ。 昼下がりの冷房になすがままにされております。ぐうぐう。 はい。寝てばっかりしてないで少しは運動をしましょうか。 今日も、だらけたO次郎と遊ぼうシリーズですよ。 それではコンスタントな食いつきを誇るカシャカシャ棒を投入しましょう。 ほうらこの音がこの音が。カシャカシャ。 カシャカシャ棒、流石の食いつきですね。 思えば、O次郎が生後三か月でうちに来た時に。ブリーダーさんから渡されたのがお気に入りだと言うカシャカシャ棒でした。それ以来、安定の食い付きを見せるカシャカシャ棒。ぱたぱたという音がにゃんこの何かに触れるのでしょうか。 ※ただし、羽根が薄くて鋭いので。顔の前で横に切るような動きは禁物です。猫の目を傷つけないように十分注意しましょう。 え

                                                                    O次郎 カシャカシャ棒で遊ぼう - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 くまちゃん - もふもふ日記

                                                                    さて今日も、ちよこさんがお送りします雨が降った日のO次郎。 おふとんから離れないくまちゃんです。 雨ですがベランダ巡回しますよ。 ベッドでコロコロ。ゴキゲンくまちゃんのO次郎くん。 マジックテープ投げてみた。回転しながら捕まえにいってます。 くるりんぱ 赤い玉に替えると、即捕まえて、がぢがぢ。 がじがじ噛みながら、あんよでけりけりの複合技 なんとも無心な表情がいいですねー。 あっ。 走って追い掛けて行きました。わんわん。 マジックテープもそこそこ遊びますが、 赤い玉の方が反応が激しいというか、楽しいようですよ。 昨日までの暖かい晴れ間が一転、今日はけっこうな大雨です。最低13℃~最高15℃だから気温的には暖かいはずで気温が下がるのも明日からという予報ですが、今朝から雨とともに風も強くて、これがけっこう冷たい北風みたいで。夜には冷え込んでくるんじゃないでしょうかね。びゅうう。 以上、ちよこさ

                                                                      O次郎 くまちゃん - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 猫草と芍薬 - もふもふ日記

                                                                      おひさま颯爽と登場。 待ってましたとばかりにベランダ巡回のO次郎。 猫草がいい感じに枯れて乾燥してきましたね。 今日のO次郎は、枯れた稲穂を重点的にもぐもぐとやっています。稲穂とは言っても中に実は入っていませんでしたが。 どうですか?おいしかったですか。 「もうちょっとパリパリしてたら最高やね。」 そうでありますか。 枯草王様のご期待に沿えるように頑張るであります。 部屋に戻ったら、部屋の中でも枯草をしょりしょり。 部屋に置いてあるのは、先に水やりを止めて枯らしておいた六号鉢です。 こちらは部屋干しとして家の中でおやつ代わりにしょりしょりしてもらいます。 どうですか?おいしかったですか。 「こっちはいい感じにパリパリしてておいしい。」 ありがとうございます。 枯草王様のお口にあって何よりであります。 さて、かんわきゅうだい。 こじろうつうしんですよ。 れんきゅうまえに生けたげんかんのシャク

                                                                        O次郎 猫草と芍薬 - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 かなぶんと抜け毛 - もふもふ日記

                                                                        なんだか雨模様が続いてじめじめしている今日この頃ですが。気温が低くなったので、O次郎のベランダ巡回もようやく再開しております。 おや、ベランダの床でうごめくかなぶんさんを発見。 久しぶりのかなぶんさんですね。 ぺろぺろしちゃってますが、食べちゃダメですよ。 だいたいベランダでうごめくかなぶんさんはあまり元気がないのですが。今日のかなぶんさんはとっても元気にうごめいておりますね。わきわきわきわき。 O次郎くん思わずていてい。 あらら、せっかく溝から這い上がってきたかなぶんさんですが。 再びベランダの溝にはまっちゃいましたね。 深追いをせずにじっと見守るO次郎。 近づいてくんくんすると、また鼻面にしがみつかれて大騒ぎになりますからね。そうやって距離を取って観察しといてください。 ※かなぶんさんはその後スタッフがおいしく逃がしました。 しかしO次郎君、夏だというのにいまだにもこもこです。 今年の

                                                                          O次郎 かなぶんと抜け毛 - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 床におちています - もふもふ日記

                                                                          朝、北側にある洋間の床に落ちているO次郎。 気温が高いと床に寝ながら体温を下げているようで、 寝ながらあっちへコロコロ、こっちへコロコロ。 休みの日なので誰も起きてきません。 仕方がないので、O次郎は寝ている近くの床で待っています。 おっきろーおっきろー みーんなみーなおっきろ おっきなきゃ隊長さんにしっからーれるー お掃除が始まると、最近はソファの下にもぐっています。 涼しい所がよくわかっていますね。 ルンバさんが近寄ったり、当たったりしても気にもしていません。 おや。台所に動きがありましたか。 朝のスープですよきっと。 スープと焼ささみをいただいたら、洗濯物を干すのと一緒にベランダに出ましょうね。 冷房が入ったらひとやすみ。今日は少し暑かったですね。 床と廊下の段差で涼んでいますよ。 最近は便秘気味のO次郎。ねこミルクとかヨーグルトを飲んで欲しいのですが、偏食野郎は見向きもしません。ま

                                                                            O次郎 床におちています - もふもふ日記
                                                                          • O次郎 6月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                            今月も、6月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 ベランダに出たものの、雨が降っていてこれじゃない感たっぷりのO次郎。 イカ耳がとっても不満げですね。段差のへりから降りないところを見ると、向こう側が少し湿っているようです。この後すこしだけ猫草の匂いを確かめてから、速攻で部屋に戻ってきました。猫草の具合を確認したからおっけーみたいな。 こちらは晴れ間のベランダで小鳥を眺めるO次郎。 興味津々の顔ですね。そよ風に吹かれてなびく毛がいい感じに撮れた一枚です。 ベランダから帰るとさっそくテーブルに登って「マスターいつもの」。 いやいや。いつものってなんですかそれは。パウチですかそうですか。 なぜかドヤ顔で偉そうですが、あなた雨ですぐに戻ってきただけですよね。 冷房が入

                                                                              O次郎 6月のO次郎 - もふもふ日記
                                                                            • 【春の芝生管理!】もふもふになるように準備をしました!「サッチング・目土・施肥」 - 「Kish」i-smart life!

                                                                              冬の芝生休眠も明けシーズン前の「春の芝生管理!」 我が家の「春の芝生管理」作業内容 まずはサッチング! 4月中旬新芽伸びてきたので刈込 芝刈り後に施肥をしました 終わりに 冬の芝生休眠も明けシーズン前の「春の芝生管理!」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家の芝生も2シーズン目を迎えます。 今年も昨年のこんな感じになるように☟ 昨年夏の我が家の芝生 今年も元気で”もふもふ”の芝生を 目指して「春の芝生管理」を 頑張って行いました😉 我が家の「春の芝生管理」作業内容 我が家の芝生は2シーズン目の 若い芝生です。ですので、まだ 床(地中の土)も、そこまで硬く なっていませんし、芝生の根も 発展途上の状態です。 あまり、いじり過ぎない程度に メンテナンスしていきましょう😃 まずはサッチング! はじめに3月中旬に軽くサッチングを 行いました😄まだ新しい芝生なので ホントに少しに

                                                                                【春の芝生管理!】もふもふになるように準備をしました!「サッチング・目土・施肥」 - 「Kish」i-smart life!
                                                                              • O次郎 とおせんぼ - もふもふ日記

                                                                                ふと廊下を見てみると、またもや床に酔っ払いが落ちてますよ。 なんですかなんですか。 そんなところで寝ていたら通りにくいじゃないですか。 「ふっふっふ。ここを通りたくば、あそぶかおやつくれよんなのだ。」 なんですかそれは。妖怪とおせんぼですか。 「おれのしかばねを超えてゆけ」 超えたらしがみついてけりけりかみかみする気でしょう。 「じゃあ、とりっく or とりーとなのだ。」 それはハロウィーンでしょうに。ああ、そういえばもう10月ですからね。 いいでしょう、それではひとまず遊んでもらいましょうかね。 「あそぶの?」 ばりばりばりばり。 おやおや。やる気が出てきましたね。いきなりのハイテンションですねそうですね。 しかしながら遊ぶのは遊びますが、撮影ごっこですよ。 はい。ついつい百円均一で買ってしまったハロウィン用猫ぼうし。 どうですか。 頭はいやがりますが、肩にひっかけるのなら大丈夫でしょう

                                                                                  O次郎 とおせんぼ - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 7月のO次郎 - もふもふ日記

                                                                                  7月は梅雨明けとともに猛暑がやってきてさあ大変な月でありました。オリンピックも始まりましたしこれはもう暑い夏になりそうですね。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。7月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 O次郎の毎朝の日課。お掃除が始まる前にテーブルでおやつ待ちです。 再び焼きササミを食べるようになりました。最近ではぜんぜん食べなくなっていたパウチも、少しづつ食べるようになっています。なんだかおやつをローテーションしている感じですね。安定して食べてくれるのは乾燥ササミくらいの物ですが。今日はス―プも加えて全種目制覇しております。 身を低くして狙うスナイパーO次郎。 7月はベランダの目隠しを上げて視界を良くし、ベランダの床もお掃除しました。これで快適な

                                                                                    O次郎 7月のO次郎 - もふもふ日記