並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1304件

新着順 人気順

まふまふの検索結果281 - 320 件 / 1304件

  • O次郎 とおりみち - もふもふ日記

    おや。O次郎君そんなところで何をしているんでしょうか。 切符を拝見します。一列にお並びください。 なんですか改札口ですかそこは。何かのアトラクションですか? ふはははは。 ここを通りたくば、我を倒してから行け! なんですかどこの迷宮のいりぐちですか。あれですか、今はやりのねこ森町。 それじゃあ、いたずらかおやつか選べ! いや、ハロウィーンはまだ早いですからね。 ふわぁ。眠くなっちゃったー。 なんですか、ほんとに自由ですねあなたは。だいたいそこに入ってたのは雷が怖かったからでしょ。もう雨がやんだので大丈夫ですよ。 むにゃむにゃむにゃ。 そろそろおやつの時間? あー、用事が済んだらおやつを出しておきますから、 それまでごろごろしておいてください。 おやつは焼きササミがいいなぁ。 なんですかほんと、雨の日はとってもアンニュイな猫さまですね。そう言えばさっき、小次郎が探していましたよ。 せんぱいせ

      O次郎 とおりみち - もふもふ日記
    • O次郎 猫と加湿器 - もふもふ日記

      おおあくびのO次郎。 ベランダ巡回の時間なのにまだまだ眠そうです。 珍しく寝坊をしたようですが。どうやら二度寝しちゃってたようですね。 むにゃむにゃ。 普段の休みの日だと、起きるまでほっぺたを肉球でむにむにしたり枕の横でごろごろとしたりして強制的に起こしてくるのですが。今日は用意していたささみ粉振りかけ入りカリカリを速効であげたので、それを食べて満足したのか二度寝をしてしまったようです。しめしめ。 ぼーっとしながらベランダ巡回に赴くO次郎。 やけにおてんとさまがまぶしいぜっ。 じょうろにおててを突っ込んで中の水をぺろぺろ。 じょうろの水を舐めるのは今年初めてですね。この前まではじょうろを見ても知らんぷりだったのですが。どういう風の吹き回しか、それとも喉が渇いていましたか。そういえば最近は暖房を入れることが多いので部屋が乾燥していますね。 ソファの上に戻ってスコ座り。身づくろいの時間ですかね

        O次郎 猫と加湿器 - もふもふ日記
      • O次郎 おやつくれよん - もふもふ日記

        早朝のあんにゅいO次郎。 主食のカリカリ*1は主に夜中に食べております。夜のうちに盛っておいたカリカリは朝にはなくなっています。一日だいたい100g。それ以上でもなくそれ以下でもなく。カリカリのお皿はずっと出しっぱなしですが、うまく量をコントロールしているようです。えらいですね。 *1 ビューティプロ 室内猫1歳から成猫用自然免疫ケア チキン味 (乳酸菌配合) とは言ってもおやつは別腹。 これはその日その日によって、たくさん食べたりあまり食べなかったり。たくさん動いた日はたくさん欲しがります。 朝のおやつくれよんはまず台所で。 朝はささみスープ*2,*3 と焼きささみ*4。最近は焼ささみをたくさん食べるようです。ちゅーる*5 も食べますよ。これはお皿に盛っても食べるようになりました。 *2 Sheba お魚の贅沢スープささみ添え *3 いなば CIAO だしスープささみ ほたて貝柱入り *

          O次郎 おやつくれよん - もふもふ日記
        • O次郎 聖夜 - もふもふ日記

          今日はクリスマスイブですよ。 O次郎くん、ちょいとおめかししちゃいましょうかね。 とは言ってもサンタ帽のごむひもを首にかけると怒るので、そっとベレー帽のようにあたまに乗っけてみましょう。 ちなみに、ごむひもを首にかけると。ぶんぶんと怒りにまかせて振り回すので、だいたいこんな感じになってしまいます。だらーん。なんだかあたまの振り方がハードロックの人みたいです。 まあ。いつもながら猫用グッズが小さすぎるので、普通にヒト用の仮装グッズをかぶせた時点でアレなのですが。 はい。クリスマスのお花が届きましたよ。 さっそく確認するO次郎。くんかくんか。 おっと。猫草じゃないのでかじってはいけませんからね。 くはーっ。 な、なぜにフレーメン反応。妙なにおいの花が入っていましたか。 さて。クリスマスにはチキンを食べましょう。 O次郎くんにもささみをいっぱいあげましょうね。 クリスマスのお花は玄関に飾っておき

            O次郎 聖夜 - もふもふ日記
          • O次郎 降ったりやんだり - もふもふ日記

            ようやくお日様が出てきたと思ったら、急に雨がぽつぽつと降り出して豪雨になったり。なんだかころころ変化する空模様がいやな感じですが。 しばらくベランダに出ていないO次郎。 今日こそは出られるかとじっと空とにらめっこ。 さて。いい具合に雨がやんできましたね。 今ならまだ涼しくて、しかも今のところ大量のセミ達がおとなしいですよ。多少ベランダの床は濡れていますが、O次郎は久しぶりのベランダ巡回へと決心するのでした。 くんくんと雨の匂いを嗅ぎながらあちこちを観察しています。 西の腐海はまた広がってきましたね。 東のじいちゃんはさすがに今日は出てきませんよ。 部屋に帰ったらさっそく身づくろい。 湿気の多い日はいつもより念入りに身づくろいをするようですが。執拗におまたの手入れをしているのは別の原因があるようです。 実は昨日。お尻にお弁当をくっつけたまま廊下のじゅうたんにこすりつけて取ろうとしたのを寸前で

              O次郎 降ったりやんだり - もふもふ日記
            • O次郎 おふとん生活 - もふもふ日記

              どんどん涼しくなってきましたね。 最近のO次郎はおふとんの上で過ごすことが多くなっています。 午後のおひるねやら、夕方のまくらもぐりやら。洗濯物の寝押しやら。すっかりおふとんスキーになっちゃったO次郎のおふとん生活。 ※O次郎の目つきがわるいのは眠気のせいです。たぶん。 「秋深し、おふとんあれば、言うことなし。」- O次郎 おふとんがふかふかなので、埋もれて平べったく見えるのか。 それとも力を抜いているので平べったいのでしょうか。 お布団の上でべろべろと身づくろいをするO次郎。 舌のざらざらがブラシ代わりですね。今日はけっこう念入りに毛を整えております。やはり抜け毛が多いのでしょう。廊下にごっそりと毛のかたまりが落ちていたりしますし、週に一度の頻度で毛玉を吐いています。いまからどんどんもこもこになってゆくのでしょうね。 目がとろんとしてますよ。身づくろいに伴う精神安定効果ですね。 ほうら眠

                O次郎 おふとん生活 - もふもふ日記
              • O次郎 風とにくきう - もふもふ日記

                台風の接近に伴ってベランダには強い風が吹いておりますよ。 せっかく出てきたO次郎ですが、おひさまは隠れちゃっていますね。 外が静かで何やら不穏な雰囲気です。 パンパスグラスは少しづつ穂が見えてきましたが。 穂が出てきたのは四つ植えた鉢のなかでひとつだけ。まあ、地植えが基本の植物ですので鉢植えだとどうしても限界があります。来年は株分けをし直して再チャレンジですね。そう言えば、来月の終わりには猫草も仕込まないといけません。 風が静かに止んだと思ったら、急に突風が吹いたり。 台風は九州に上陸し、そこから本州に進路を取るようです。みなさまくれぐれも台風のニュースに気を付けて、早め早めの対策や避難行動を取るようにしてください。 O次郎も敏感に気圧の変化を感じていて、 ちょっと落ち着きのないような感じです。 はい。身づくろいをして気を落ち着けましょうそうしましょう。 ぺろぺろ。 あ。にくきううめーわ。

                  O次郎 風とにくきう - もふもふ日記
                • 小次郎 こどもの日 - もふもふ日記

                  はい。きょうは子どもの日という事で、小次郎がお送りいたします。 小次郎つうしんこどもの日特別号ですよ。 きょうはくもひとつない良いお天気になりましたので。ねこ森町もさぞや盛り上がっていることでしょうね。 おや。なぜこいのぼりがここに? せんぱいせんぱいどうしましたか。 くんくん匂っていますが。おしりあいですか? え?ふなちゃんですって? なんですか。本人は「龍」のつもりですって。どゆこと? どうやらふなちゃんは、ねこ森町のお魚レースに出場したそうなのですが。その時に滝をのぼったために龍に進化したそうですよ。ほんとうですかね。 kaedeya.hatenablog.com ふなちゃん、明日には龍から元に戻っていればいいですね。 まあ、どうみてもこいのぼりですが。 お魚レースで大儲けした連中が宴会を始めて大騒ぎですよ。 レースに負けた人も飲みに来てくださいね。 ぶれいこう、ぶれいこう。 ここを

                    小次郎 こどもの日 - もふもふ日記
                  • O次郎 今日のおしごと - もふもふ日記

                    今日も相変わらず暑いようですね。 O次郎もベランダには出る気もなくだいどころでごろごろ。 ささみスープまだー? ねえ、まだー? あんたってば。最近、はたらきもせずスープばっかり飲んだくれてますが。 たまにはベランダに出ておひさまにでもあたってきたらどうですか。 うわー。やっぱり暑いわこれ。 気温も昨日よりは少しましで、風も吹いているようですが。 まあ、どちらにせよ暑いものは暑いですね。 ふと。O次郎の顔が真剣に。ナニか見つけたのでしょうか。 セミか何かがぶーんと低空飛行で通り過ぎ。 それにつられてO次郎が本気モード。 うにゃー。 はい。ストップストップ。 てすりに登ろうと身構えたのですかさず確保。 あぶないので部屋に連行しました。時間、ひとまるさんまる。 こうゆうことがあるので、ベランダ巡回は見張っていないと大変ですね。 中途半端にお仕事は終わっちゃいましたが。 まあ、パウチでも食べてクー

                      O次郎 今日のおしごと - もふもふ日記
                    • O次郎 やっぱり暑い - もふもふ日記

                      さて今日は、ちよこさんがお送りします夏の終わりのO次郎です。 今日はベランダ待ちしてたO次郎。 すたすたとお出ましになりましたよ。 森を飛び交うセミや西隣のベランダを覗き見チェック。 でも今日は西側だけ。 東側はスルーして、すぐに室内に戻ってエアコンの冷風に当たってました 土曜日に撮ったO次郎。人と比べるとやっぱりデカいねえ。だらーん。 今朝は蒸し暑さがまた戻って来た感じ。 森のセミはだいぶ静かになったけど、見てるとまだまだ飛び交っています。クマゼミが終わってミンミンゼミやツクツクホーシが鳴いてる感じかな。台風8号さんは九州掠めてまっすぐ北上するそうでこちらの方にはあまり影響なさそう。関西の暑さはまだまだ続きそうですねえ。 以上、ちよこさんがお送りいたしました。 まだまだ暑いために、なかなかベランダでのんびりできないようですが。セミの声がずっと少なくなっているので、意識が飛んでしまうような

                        O次郎 やっぱり暑い - もふもふ日記
                      • O次郎 猫とはんてん - もふもふ日記

                        雨の午後はベッドの上でおやすみのO次郎。 しかし。何かをじっと見つめていますよ。 いつになく真剣ですがなんでしょか? どうやら半纏が気になる様子。 ふんふんふんと匂いをかいだり、顔を潜り込ませてみたり。 べつに何も隠れてはいませんよ。 おっと。いきなり半纏の留め具で遊び始めました。 とりあえず、気になる気持ちを遊びで昇華させようという魂胆ね。 ていていてい。 どうですか。少しは気が晴れましたか。 あんまりガジガジしてると怒られちゃいますよ。 しらないもん、ぺろぺろ。 いいでしょう、わかりました。 そんなに半纏が気になるのならば、あんたにも着せてあげましょう。 あいらぶOYATSU。なんともO次郎らしい半纏じゃありませんか。 てやんでぃ。この桜吹雪が目にへぃらねえかっ。 お、おまえは遊び人のO次郎っ! おまけ CHARATのねこめーかー2をやってみた。 charat.me

                          O次郎 猫とはんてん - もふもふ日記
                        • O次郎 3月のO次郎 - もふもふ日記

                          今回の記事は、3月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものをほり出しては貼ってゆくいつもの企画です。 真顔。廊下の反対側からじっとこちらを見つめるO次郎。 これは、次の瞬間に「うきゃっ」と妙な鳴き声を発した挙句に、ピンポンダッシュのように後ろにだだだっと駆けてゆく。いわゆるあそんでくれよんですね。あたかも何かのスイッチが入ったように、いきなりあそんでくれよんが発動します。 スイッチがはいっているO次郎。荒ぶるビーストモード。 猫タワーのてっぺんに登って柱をばりばりと引っ掻いている所ですが。なにやらチェロかコントラバスでも弾いているようなポーズではあります。セロ弾きのO次郎、でも耳がイカさん状態。 ベランダO次郎。瞳が細い。 おひさまと暖かい風にあたってごきげんですね。 壁の向こうのおと

                            O次郎 3月のO次郎 - もふもふ日記
                          • フェルト ねこの毛保存会 - もふもふ日記

                            O次郎の抜け毛を入れていたビンが6つも一杯になってしまいました。 というわけで。お天気もいいことですし洗って干すことにしましたよ。別にそのまま材料として使っても構わないのですが、猫汗やら猫脂やら食べかすやらが毛に付着していると、むいむいが付いたりすることもあるようです。あくまで可能性の話ですが。 においの確認に余念のないO次郎。 どうですか。懐かしいにおいがしますかね。 いいお天気と強い風。洗濯物が良く乾きそうですね。 猫の毛を洗う時は冷たい水で石鹸はごく少量にしておきます。 熱いお湯やせっけんが多いとすぐに固くフェルト化してしまって、あとでほぐすことができなくなるからです。 逆に言えば、熱いお湯と石鹸で洗って丸めれば、簡単に固くてしっかりしたフェルト化猫玉が出来上がったりします。 ちなみに。 フェルトのがま口などは、このお湯によるフェルト化手法で作ります。 写真は、前にハマナカの「フェル

                              フェルト ねこの毛保存会 - もふもふ日記
                            • O次郎 ねこ森町1丁目 - もふもふ日記

                              せんぱいせんぱい。 起きてくださいよせんぱい。 きょうはねこ森町へ行くって言ってたじゃないですか。せんぱい。 きょうはおともだちが来ているんですよ。 おきてくださいせんぱい。 そうですよ。もうゆうがたになりましたから。 はい。きょうのおともだちは、ちょうにゃんのたいがせんぱいですよ。 にゃにゃにゃこうむてんのさんきょうだい、じにゃんはづきせんぱいとさんにゃんあきづきせんぱいのやさしいおにいさんですね。 junemutsumi.hatenablog.com きょうは、ねこ森町でこうむてんをひらく下見に来られたんですよ。 いっしょにつれてってあげてくださいね。 で。どうやってねこ森町へいくんですかせんぱい。 バス停がありますが、バスはそろそろくるんですか? しってますよ。しっぽこのけをさんぼんぬいて。ねこもりまちへ、ととなえながらそらにとばすんですね。 え、ちがう? うちのはていりゅうじょじゃ

                                O次郎 ねこ森町1丁目 - もふもふ日記
                              • O次郎 桜ものがたり - もふもふ日記

                                4月になったというのにまだまだ寒い日々でございます。 かあさん、春はいったいどこにいったのでせうか。 朝の焼きササミを食べながらふと季節を想うO次郎でした。まる。 お掃除の時間。洋間の窓からじっと外を見つめるO次郎。 マンションの駐車場の大桜。今ちょうど満開に咲いていますね。 小鳥も飛び交ってちゅんちゅんと。 いつもの年だと桜の開花はまばらにずれているのですが、今年は近隣の桜が一斉に満開です。おかげでまだまだ肌寒いのに花見の車で万博公園は大渋滞だそうですよ。 うちはおうちの中から眺められるのでラッキーであります。 そういえば。 ねこ森町の桜も今が満開らしいですよ。 ほうれせっせと運ぶのぢゃぞ。今日は桜が満開で稼ぎ時じゃからな。 ちょっとごいんきょ。そっちはいつもの桜通りじゃないわよ。 ほんとだ。いったいどこに運ぶんですかい。 ふふふのふ。 聞いておどろくのぢゃ。今日の花見はモノリスの河原じ

                                  O次郎 桜ものがたり - もふもふ日記
                                • O次郎 にゃんボールハウス - もふもふ日記

                                  にゃんボールハウスはじめました。 かんたん組み立て爪とぎ内装付きです。何段も積み重ねますといううたい文句ですが。さてさてどうでしょうかね。 と、組み立て終わったらさっそく中に入ろうとしたO次郎ですが。思いのほか中が狭かったようで体を半分入れた所で詰まってしまい、ごそごそと引き返して出ちゃいましたよ。ありゃりゃ。パッケージの写真ではにゃんこに比べて充分大きいようでしたが。 仕方がないので一廻り大きい黒い箱(フットレスト)と連結してみましょうか。 たまに入っている黒い箱の拡張みたいな。どうでしょうか。このにゃんボールハウスはけっこう頑丈なのでもちろん上に乗っても大丈夫です。いろいろ組み合わせたりできそうなのですがね。 ごりごりと角にあごをこすり付けているO次郎。 かゆかったのでちょうどええわー、みたいな。 いやいや、中に入ってくださいよ。 最初にうまくはいれなかったので用心しちゃってますね。こ

                                    O次郎 にゃんボールハウス - もふもふ日記
                                  • O次郎 ねこと椅子 - もふもふ日記

                                    椅子に座ってじっと何かを伺っているO次郎。 この後、背もたれで爪とぎを初めて戦闘準備。ばりょばりょばりょばりょ。 遊んでくれよんだったのですか、いまのは。 O次郎はこの椅子で爪を研いだり寝ていたりします。 たまにこのように、ただただぼーっと座っているだけの時もあります。 お気に入りの場所のひとつですね。 さて、今日は別の部屋に新しい椅子が来ましたよ。 どうですかね。さっそくO次郎が確認にやってきましたが。 前の椅子がぎしぎしと音がひどかったので、ついに買い替えることにしたのですが。 はてさてO次郎の裁定はいかがなものでしょうか。 上に乗って安定性の確認中。 どうですどうです。がっしりとしているでしょ。 よっこいしょ。座ってみる。 O次郎にとってはちょっと広すぎるかもしれません。 この人はどっちかというとぎゅうぎゅうと狭い方が好きなようですね。 ああ。これはあかんやつやで。 なんですって。

                                      O次郎 ねこと椅子 - もふもふ日記
                                    • O次郎 ハンモック生活 - もふもふ日記

                                      もぞもぞとハンモックの中から出したり引っ込んだりするおててとあんよ。 O次郎くん、今朝もハンモックでおやすみのようですが。 どうやってもハンモックに収まりきれていません。 暖房の風がそよそよあたって、外の気温は2℃ですが窓のこちら側は快適です。 O次郎は夏の間はハンモックに入ることはありませんが。冬の間、特に暖房が入ると頻繁にハンモックに入っています。こんなみっちりとした状態でよく寝れるもんだと思いますが、けっこうな時間ハンモックでくつろいでいます。 ほんと猫は液体ですね。 おや。お目覚めの様ですね。 午前中。掃除が始まって暖房が止まるとO次郎は押し入れやコタツの中に引っ込みます。午後になって暖房が入ると、ソファの上やベッドで熟睡し。ハンモックに戻るのは夕方過ぎでしょうか。 夕方になり、ハンモックの上で身づくろいを始めるO次郎。 ぺろぺろしゃぶしゃぶ。 身づくろいをして、またひと眠りしよう

                                        O次郎 ハンモック生活 - もふもふ日記
                                      • O次郎 11月のO次郎 - もふもふ日記

                                        11月もそろそろおわりで師走がウォーミングアップを始めていますね。というわけでいつもの。11月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 天袋の前でだらけるO次郎。 11月の前半は割と高い処を住処にしていたO次郎。天袋を開けて入ったものの、予想より狭くてすぐに出てきて半グレ。 天袋の開け方に躊躇がありませんね。普通にすぱっと開けて入ってゆきます。開けた戸を閉めてくれれば完璧なのですが閉めはしないですね。だって猫だもの。 猫草をチェック中のO次郎。 今年は六鉢も作りましたが、閣下のお気に入りは已然として3号鉢のもよう。 仕上がりを見るかのようにちょっとずつだけ齧っています。猫草ソムリエ? がじがじ。 あっ。鳥さん。 冬の準備にいそしむ小鳥たちが盛んに鳴いては飛んでゆき

                                          O次郎 11月のO次郎 - もふもふ日記
                                        • O次郎 あらぶる猫さま - もふもふ日記

                                          今日も今日とてまくらに向かって突進するO次郎。 最近、夜のご飯が終わってテレビをぼーっと見ていたりすると、ここぞとばかりにもぐり始めます。あらぶる猫さまっ。 怒涛のがぶり寄りっ。 とりあえず奥までもぐってひとやすみ。おしりが見えてますが。 こんな感じでまくらの下にもぐった場合は、しばらく堪能してからおしりから出てきたり。ぐるっとまわって頭から出てみたり。 これはこれでけっこう楽しそうですね。 カバーのうえから指でつついていたら大あばれのO次郎。 さんざん遊んだ後、こうやって半分もぐった状態でひとやすみ。 どうですか楽しかったですか。 枕の上の部分にもぐっている場合、そのまま長い時間寝ていることもあります。 こちらは白い方のまくら。ちょいとめくってみましょう。 おっと目が丸いですよ。変なスイッチをいれちゃいましたかね。 なんだか子猫みたいなおめめのO次郎ですが。 こうゆうまるい目の時は遊びの

                                            O次郎 あらぶる猫さま - もふもふ日記
                                          • O次郎 ネコ歩き - もふもふ日記

                                            せんぱい。せんぱい。 おきてくださいよせんぱい。 いつものがはじまっちゃいますよ。せんぱい。 金曜日の夜。 にゃんこ鍋から身を乗り出すように何かを見つめるO次郎。 興味津々ですね。さて、何をみているのでしょうか。 そうです。岩合さんのねこあるきですね。あのテレビから流れるやさしい声が聞こえると、とたんにテレビにくぎ付けです。 www4.nhk.or.jp Oちゃん、近いですよちょっと。 画面をちょろちょろと猫が走ったりすると、テレビの前まで行っておててを当てたりします。ていていっ。 さすがにもうテレビのうしろを探したりはしませんが。 画面から流れる猫の動きとなき声に興味津々。 あるときはハンモックの上から眺め。 これはちょうど画面の猫につっこみをいれているところ。 なんでやねん、みたいな。 またあるときは天袋から出てきて上から眺め。 画面の猫が木の枝に登ったりして落ちそうになったら、思わず

                                              O次郎 ネコ歩き - もふもふ日記
                                            • O次郎 おそうじのじかん - もふもふ日記

                                              テーブルから身を乗り出しているダイナミックO次郎。 いったい何を見ているのでしょうか。 床ではルンバさんがお掃除中。灼熱のベランダに出る気も起きず、しかたがないので掃除中のルンバさんをじっと追っているO次郎なのです。 からだを平たくしての監視モード。狩りのくんれんですね。 ベランダに出ない時点で先におやつをあげているので、後は掃除が終わって冷房が入るのを待っているだけなのです。とても暇そうですね。 ルンバさんにカシャカシャ棒でも挿しておけばよかったのですが。まあ、掃除の邪魔をされても困りますからおとなしく見ていてもらいましょう。 あれ?おとなしく見ていると思ったら。うつらうつら。 暇な上にこの暑さです。そのうえ、スープを二袋とパウチまでもらったようですから眠たくなるのも致し方ありませんね。 もうちょっとがまんしたら掃除が終わりますよ。 むむ。この音は。 はい。冷房が入りましたよ。 ころころ

                                                O次郎 おそうじのじかん - もふもふ日記
                                              • O次郎 猫草はじめました - もふもふ日記

                                                11月になって、よりもこもこ度が増してきたO次郎であります。 なんだか犬みたいですが気のせいですよ。 しっぽこをぶんぶん。あんた、背中がすすけたわんわんだぜ。 おひさまが出てきましたので絶好のベランダ日和ですね。 パンパスグラスの細長い葉をちょいとかじりながら外を眺めるのが最近の日課です。 けっこう伸びてきましたパンパスグラスですが。今年はまだ綿毛の花は咲かないようです。早く巨大な猫じゃらしを見たいものですね。 このパンパスグラス、行きがけの駄賃に少し齧ったりはしますが。むしゃむしゃと食べるわけではないようです。歯みがきにはいいのですが。やはり冬毛になって毛玉がおなかに溜まりやすくなってますから、そろそろちゃんとした猫草を育てないといけませんね。 と言うわけで。猫草の仕込み第1弾デス。 蒔くたねの密度はこのくらい。あまり多いと大きくなる前に土の栄養が尽きてしまい中途半端なまま枯れ始めちゃい

                                                  O次郎 猫草はじめました - もふもふ日記
                                                • O次郎 日曜日のおひさま - もふもふ日記

                                                  日曜日は良いお天気でした。蒸し暑いくらいでしたが。 このまま梅雨があけてしまえばいいのですが。残念ながら活発化した梅雨前線と低気圧により、まだまだ広範囲で大雨が予想されているようです。束の間のおひさまですね。 なんかとてもうるさいの。と訴えかけてくるO次郎ですが。 こっちを見てもどうにもなりませんよ。この大合唱はせみのしわざです。もう全方向から畳み込むように鳴り響いております。 森の中にセミが数百匹はいるのではないかと思うぐらいの音量。森の木々をたくさんのセミがあっちいったりこっちいったり。これはあれですね。セミの大婚活パーティ会場ですよほんと。この大騒ぎは昼過ぎまで続いていました。 セミの毒気と蒸し暑さにあてられて引き揚げてきたO次郎。ばたんきゅー。 このあと、腹いせとばかりにスープⅡ種とパウチを要求。 しかしO次郎くん、またおおきくなったんじゃないの? そのテーブルの幅はたしか80cm

                                                    O次郎 日曜日のおひさま - もふもふ日記
                                                  • 小次郎 クリスマスこすちうむ合わせ - もふもふ日記

                                                    さてさて。今年もそろそろ押し詰まってきましたよ。 今日はせんぱいとクリスマス用の衣装合わせです。 似合うのがあればいいですね。 まずはオーソドックスに、定番のサンタ衣装ですよ。 オンラインゲームとかやってると、この時期になればサンタ衣装のガチャやらドロップアイテムやらでみなさん血まなこでしたね。なつかしいです。 はい。一枚いいのを撮っておきましょう。 パチリ。 せんぱいは最近もこもこなので良く似合いますね。 昨年に引き続きまして。トナカイの角の実装ですよ。 カチューシャですが、頭に付けるとせんぱいが狂暴になるので肩に付けていますが、なかなかそれらしいですね。 がるるるるるるる。 伝説のキメラ現る!みたいな。 体が虎で角がトナカイ。で、しっぽこがタヌキ。 で、次のかぶり物。これはいったい何でしょうね。 せんぱいもびっくりした顔をしてますが。 紅白のステッキ? よく見れば真ん中にサンタ帽。 い

                                                      小次郎 クリスマスこすちうむ合わせ - もふもふ日記
                                                    • O次郎 ソファともぐり猫 - もふもふ日記

                                                      さてはて。O次郎はどこに隠れたのかと探してみれば。 ソファにかけていたおふとんの中からひょっこりさん。 最近のO次郎のブームはソファにかけたおふとん。 電気毛布が仕込んであるので入りびたりです。 ひまさえあれば潜っては出て潜っては出て。おしりふりふり。 丸めたおふとんでも無理やり潜ってゆきます。 もぐリスト、またはもぐラー。もぐり猫にもいろいろありますが。なぜにお布団にもぐるのかと問えば、「そこにおふとんがあるからだー。」 とつげきー。 さんざん遊んだらおふとんのうえで眠る準備ですね。 ビニール袋をがじがじ噛みながらうとうととしだすおねむさん。 暖房も入れましたから眠る準備は万端ですよ。 今日も夜までぐっすりさんですかね。 だいぶん毛がもこもこになってきましたが、そろそろ長い換毛期もおしまいでしょうか。まだ週に1回ほど長い毛玉を吐いています。ほんとに今年は抜け毛が多くて大変ですね。 せんぱ

                                                        O次郎 ソファともぐり猫 - もふもふ日記
                                                      • O次郎 なつのおわり - もふもふ日記

                                                        ここをキャンプ地とする! O次郎はどこに行ったかなと探していたら、珍しく整理棚の上のテントでキャンプ中。3月以来ですね。これはそろそろ秋に向けての寝床を物色中ということでしょうか。 それでわ、せっかくテントで寝ているので、キャンプ飯をどうぞ。 今日のキャンプ飯は、カリカリに乾燥ささみと腸活日和をトッピングしましたが、あっという間に瞬殺でした。腸活日和は食い付きが良くお代わりを要求されますが、体重10Kg以下の場合は一日300mgと決まっているのでおかわりはなしです。 夜はテレビ台の上でひとやすみ。 腸活日和のおかげで、一日間じっくり熟成された長さ15cmの固い立派な一本がすぽぽんと出ましたよ。やれやれですね。 虎のたてじまユニフォームに興味津々。 結局、テレビ台の上はO次郎がごろごろ寝るために大きな物は置けなくなりました。まあ、よくあることですが。 りーんりーん。外で鳴いているのは鈴虫かな

                                                          O次郎 なつのおわり - もふもふ日記
                                                        • O次郎 くうねるあそぶ - もふもふ日記

                                                          ずいぶん寒くなりました。と思ったらもう12月も半ばですよ。 来週末はクリスマスで、次の週末はもう年の瀬。 「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり」とか何とか思っているのかはわかりませんが、今日もO次郎はベランダで優雅ににゃるそっく。 あ。鳥さんだ。 やっぱり、外の光だとカメラのオートフォーカスがピッタリ合います。 毛の一本一本もくっきりきれいにわかりますよ。 さて。いつものようにベランダ巡回の後はおやつの時間。 腸活日和をふりかけた小岩井乳業のプレーンヨーグルト。 これはけっこう好評で、お皿まで奇麗に舐めてくれます。 おやつの後は朝練ですが。 最近は綿棒ダッシュよりもひもひもの方が良い食いつきです。 スパイラルチューブ(黒)でびょんびょんとひも遊び。 じっくりと腰を据えて遊びはりますえー。 がぶがぶ。 噛んではひっぱり、離してはまた噛んでは引っ張り。 おててでビョンビョンと弾い

                                                            O次郎 くうねるあそぶ - もふもふ日記
                                                          • O次郎 めんぼうナンバー・ファイブ - もふもふ日記

                                                            今日は快晴でございます。 お昼になって暖かくなってきましたので、O次郎は涼しい玄関の子。 気持ちよさそうに寝くたれておりますね。 玄関の段差は頭を置いて寝るのにちょうど良い高さです。 完全に脱力。見てて本当に気持ちよさそうな感じですが。 なんだか温泉に浸かっているおやじですね。湯の花おやぢ。 あー、ええ湯やわー。 まあ。湯はありませんが、まさにそんな気分になりそうですね。アヒルの人形とケロリンの桶を横に置いておくとそれっぽくなりそうですが。 さすがに30度を越してきたので冷房を入れましたよ。 涼しくなったので活動を始めてくださいね。 せんぱいせんぱい。綿棒が落ちてますよ。 遊ばないんですか? なんですって。 噛み倒して固くなっちゃったのでいらないんですか、そうですか。 そおゆうせんぱいのために、買っておきましたよ。 平和メディックのDr.swab、マウスケア用滅菌済み綿棒です。 長い柄の綿

                                                              O次郎 めんぼうナンバー・ファイブ - もふもふ日記
                                                            • フェルト 小次郎つうしん - もふもふ日記

                                                              せんぱいせんぱい。 どこに行ったかとおもったら、山頂でねこキャンプでしたかせんぱい。 さいきんは。こんなたかいてんぶくろのちかくにはのぼらなかったのに。めずらしいですね。なんですって、れいぼうのかぜがここちよいですかそうですか。 ほらほらせんぱい。岩合さんのばんぐみがはじまりますよ。 いっしょにみましょうよ。せんぱい。 というわけで。新しくぽんぽこしっぽこを付けてもらいましたよ。 こじろうのリニューアルです。 おめめもぱっちりです。ゴールドのきゃっつあいくりすたるをいれてもらいました。 以前のぼくをごらんになりたいかたは「小次郎」カテゴリーをごらんくださいね。 こんかいのりにゅーあるでつかってもらった色つきの毛です。 しろいのはせんぱいの毛ですね。 あとはめりの羊さんとかあるぱかさんの毛とか。八色ほどつかってもらいましたよ。 なんといっても、しょくもうがたいへんだったそうで。 ぶっちゃけ二

                                                                フェルト 小次郎つうしん - もふもふ日記
                                                              • O次郎 きゃっほー - もふもふ日記

                                                                雨続きで涼しくなり、このまま秋になるのかと思いきや。まだまだ残暑が居座るようですね。さて今日はちよこさんがお送りします「きゃっほーい」なO次郎の巻でございます。 朝の掃除中のO次郎くん。 何を思ったか、ルーターと電話器を置いている棚の下に潜ろうとしてました。 うんしょうんしょ。 きゃっほーい。 今日は朝から室温28℃湿度70%と蒸し暑い。 掃除中から床でコロコロしてたO次郎くんですが、突然ルーター棚の下に潜り始めました。頭が入るから身体も入ると思ったのか。背中でつっかえてましたが。結局諦めてソファの下に潜りました。 ちなみに、O次郎くんは風呂場の棚の下(12cm)は入れるけど、ルーター棚の下(11cm)は無理でした。 今朝は窓を開けても蝉の声が聞こえず、ついにシーズン終わったかと思ったら、8:30頃からツクツクホーシが1匹鳴き始め、その後でクマゼミ残党が鳴き始めました。まだまだ残ってるよう

                                                                  O次郎 きゃっほー - もふもふ日記
                                                                • O次郎 床と段差 - もふもふ日記

                                                                  蒸し暑い一日の始まり始まり。 お掃除のじかん。窓が開け放たれている間は風通しが良い洋間で、 ひたすら床に熱をなすり続けるO次郎。 あっちころころ。こっちころころ。 ようやくお掃除が終わり、冷房が入りましたよ。 冷房の効き始めは風がよく当たる場所で身づくろいを始めます。 一番いい場所をよく知っていますね。 しっぽからぺろぺろ。おまた、おなか、おんよ、おてて、かお。 実際はけっこう雑に舐めています。 冷房が行き渡れば、風が直接当たる場所から離れた段差で身づくろい。 おててをなめて、顔を洗っています。ぺろぺろしゃぶしゃぶ。 顔を念入りに洗っている時は、ちょっと気圧が低くなってきている兆しです。 週の後半は雨模様かも知れませんね。 身づくろいが終わっていつもの段差でひとやすみ。 これはしっぽの反り返った良いしゃちほこですね。 これからの時期、しゃちほこ等に見られるおなかの熱を家具や段差になすりつけ

                                                                    O次郎 床と段差 - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 おさんぽ日和 - もふもふ日記

                                                                    きょうはいいお天気になりましたよ。のそのそとベランダに出るO次郎。 おひさまは出てますが風は冷たいので、小鳥もあまり見かけません。冬場ですから虫もいないですし。こういう日はベランダに出ても外の風景を見ず、すぐに猫草の方に向かいます。 窓辺にはクリスマスとお正月のお花を置いています。 水はやらずに乾燥させますが、もうしばらくはもちそうですね。 ちょいとくんくんしますが、猫草ではないのでそのままスルー。 パンパスグラスのあたりをチェック。くんくん。 株分けしたパンパスグラス、あまり元気がありませんね。この調子だと穂をつけるのは再来年かしらね。 あ、鳥さんだー。 二羽並んで仲良く飛んでゆく小鳥さん。つがいかしらね。 二株分けて植えたパンパスグラスの鉢。 よく見たら左にちっこいのが生えてますよ。最初はちっちゃいのが一本だけ生えてきたのが今は7本も葉っぱが出ていますよ。なんだかパンパスグラスっぽいで

                                                                      O次郎 おさんぽ日和 - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 図鑑を作ってみた - もふもふ日記

                                                                      小学館の図鑑NEOからもふもふO次郎の図鑑が出ました。 みなさんよろしくお願いいたします。 となりの「天竺花語り」は楓屋ナギさまの冒険ファンタジー小説です。 心躍る物語と愛情あふれる世界観をお楽しみください。 なんちゃって、O次郎図鑑の方はうそですごめんなさい。 neogenerator2020.com 天竺花語りの方は本当ですよ。 kaedeya.hatenablog.com TwitterやちまたのSNSで大流行の図鑑メーカーです。 ペットの写真を用意するだけで、自慢のペットの図鑑を作れちゃいます。 どうぞお試しあれ。 私がいつも拝見しているブログの方たちも図鑑を作っていらっしゃいますよ。 junemutsumi.hatenablog.com piano1228.hatenadiary.jp O次郎の図鑑ってどんな内容なのでしょうね。興味津々です。 O次郎の日々の巡回経路や、熟睡する場

                                                                        O次郎 図鑑を作ってみた - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 風と猫と床と - もふもふ日記

                                                                        早朝のO次郎。よく風が通る洋間でコロコロするのが朝の日課。 朝はお天気ですが、夕方から雨模様ですよ。 今日はいい風さんが吹きますかね。 ベランダでおひさまを充電中のO次郎。 けっこう風が強くなってきました。予報よりも早めに雨が降り出すかもしれません。まあでも、寒くもなく暑くもなく。O次郎にとっては一番過ごしやすい時期なのかもしれませんね。 なんですか、排水溝から何か聞こえますか。 黒いのが排水溝を登ってきたら嫌ですからちゃんと蓋をしていますよ。そう言えば。お風呂の脱衣場にある洗濯機の排水溝の前でも、よくこうやって座っていますね。水の流れる音が好きなのか、または何かがあがってくるのを狙っているのか。 ベランダから帰還したら、すぐにおやつの時間。 スープに移るかと思いきや、また焼きササミに戻りました。しばらくはこのままですかね。また暑くなればスープを飲みだすかもしれません。 最近は、涼しい風が

                                                                          O次郎 風と猫と床と - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 溝にはカナブン - もふもふ日記

                                                                          ようやく梅雨が明けたと思ったら。次は暑い熱い夏がやってきますね。まあ、夏は夏の楽しみがあるのですが。 さて今日は、ちよこさんがお送りします梅雨明けのベランダ事情の巻でございます。 もう夏の季語でいいんじゃないかな。溝にカナブン。 ファイナルさんだと思って、くつろいでいるO次郎くんですが 実はアライブさんだったので、びっくりしたりしています。きゃっ。 ぶぶぶぶぶーーーん。足が曲がっていたのにアライブでしたか。まあセミほどの驚きはないものの、いきなり暴れ出したカナブンにO次郎はドン引きですね。 今日もベランダ拭き掃除してみました。 本日使用しましたのはオキシクリーン。 けっこうな汚れが取れました。 今日のベランダ拭き、室外機周りを拭いたらシートが真っ黒になりました。意外に汚れが溜まってるもんですね。目地の汚れは水を流してブラシで擦った方がいいかもしれないけど、それやると階下のお宅に影響出そうな

                                                                            O次郎 溝にはカナブン - もふもふ日記
                                                                          • フェルト ねこ玉④ あたまマスコット - もふもふ日記

                                                                            前回では針を使って柔らかいわたわた羊毛を巻いたねこ玉のベースを作りました。 後は、これに色の付いた猫毛や羊毛を貼りつけてゆき、いろいろな遊び玉やアクセサリをこしらえてゆきます。単に模様を付けるだけでも猫が遊ぶ時の食いつきが違いますよ。 羊毛を貼りつけると言っても基本は猫玉のベースを作る時と同じで、薄く毛をのばしたものを針を使ってちくちくと貼りつける感じです。 だいたい2巻きくらいを目安に貼るわけですが、貼りつける毛の向きがまばらの方が仕上がりがきれいになります。売っている羊毛などはストレート毛を束にしたものが多いので、そのまま使うと同じ方向のスジが目立ってしまいます。写真のビンから出ているクリーム色の羊毛は、肌色の羊毛と白色の羊毛をあらかじめいろいろな向きにミックスしてある製品ですね。 肌色を均一に貼りつけたら、今度は耳のパーツを作ります。 まず。同じ色の羊毛を使って平行四辺形の薄い板を作

                                                                              フェルト ねこ玉④ あたまマスコット - もふもふ日記
                                                                            • O次郎 ずっと暑い - もふもふ日記

                                                                              さて今日は、ちよこさんがお送りします久々にカナブンと対峙するO次郎です。 久しぶりに自分からベランダに出かけるO次郎ですが、そこにはやつの姿が! 颯爽とベランダにお出ましになるO次郎くん。 溝でひっくり返ってわきゃわきゃするカナブンさん発見。 ロックオン。 ロックオンすると姿勢がぺたっと低くなってお尻をフリフリ。 気持ちを高める儀式でしょうか。 ふがふが。 鼻先にわきゃわきゃされたのか、すぐ室内に戻りました。 今日も暑い。 天気予報士さんの話によると、2週間前に起きたパリで40℃とかゆー欧州猛暑が偏西風に乗って今週末あたりに日本に来るんだそーですよ。さらにいっそう暑くなるらしい。ぢゅおー。 カナブンさん、今年の個体は皆大きい。去年は小さめのが何匹も同時に溝にハマりに来てたような。今年は大きいのが1匹ずつ来てるようです。孵化数が少なくて栄養がいきわたったのかな。 以上、ちよこさんがお送りいた

                                                                                O次郎 ずっと暑い - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 午後の寝太郎 - もふもふ日記

                                                                                居間と廊下の段差で、絶賛寝くたれ中のO次郎です。 この寒い時期は暖房が入る午後は夜までずっとぐうぐうさん。こうして暖房が当たる場所で温もってからそそくさとどこかに行き、長い時間ゆっくりと熟睡するのが日課ですね。 ぷーぷーと寝息が聞こえると温もってきた合図です。 しばらくすると温まり過ぎて暑くなったのか、熟睡できる場所に移動します。この時期だとハンモックや押し入れの中で小さく丸まってたり、日によってはベッドやソファの上で大きく広がったりして熟睡しています。 真夜中のけだもの。目がきらり。 廊下に広がってじゃまっ子モードのO次郎。真っ暗闇の廊下ではついつい踏んでしまいそうで危ないですね。仕方がないのですり足で移動しなければなりません。すりすり。 夕方。ソファの上で伸びています。 伸びていると言うか、ダレていると言うか。このソファのおふとんの下には電気毛布が仕込まれていますので、このぬくもりに捕

                                                                                  O次郎 午後の寝太郎 - もふもふ日記
                                                                                • O次郎 緑がいっぱい抜け毛もいっぱい - もふもふ日記

                                                                                  ベランダのパンパスグラス(しろがねよし)がえらい勢いで伸びています。 まっすぐに伸ばして一番長いのは2m75になりますよ。やばいですね。 今年の秋にはようやく穂がでそうな気がしますが、どうでしょうか。 しかし、比較するとO次郎が小さく見えますね。まるで猫みたいです。 向かいの森も緑で一色ですよ。 今は小鳥の声がさわやかに聞こえておりますが。 来月にはセミの唸るような大合唱が始まります。頭がくらくらするぐらいの。 O次郎の抜け毛も絶好調です。 胸のあたりの毛は引っ張るとボロボロと抜けますよ。 まあ、この人の場合は夏毛になっても、ぱっと見て変わらない感じなのですが。今年は非常に暑くなりそうな夏の予感ですので、なるべく薄くなってもらいたいところですね。 ひょっこり。ひょこひょこ。 おや、せんぱい。 なんですか、気のせいかもこもこが増してはいませんか? はい。と言うわけで小次郎通信ですよ。 きょう

                                                                                    O次郎 緑がいっぱい抜け毛もいっぱい - もふもふ日記