並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 216件

新着順 人気順

まふまふの検索結果1 - 40 件 / 216件

  • 「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編> | おたくま経済新聞

    SNSを利用している方であれば、おそらくほとんどの方が「もふもふ動画」や「最多情報局」といったアカウントを一度は見たことがあるでしょう。 面白動画やかわいいペットの写真などの投稿で、多くのフォロワーを集めていますが、実はその大半が無断転載によるもの。転載を知らされていない元の投稿主らから、問題視されています。 ■ 「削除依頼はDMまで」とあるものの、要請に応じず 投稿を見てみると、完全に無断転載しているものと、Xの動画引用方法(URLの末尾に「video/1」を付ける方法)を使用した、“仕様の範囲内”で引用しているものの2パターンがあります。 しかしながら後者の“仕様”を使った場合でも、投稿者(動画や写真の権利者)が嫌だといえばそれまで。投稿者には著作権および著作者人格権があり、Xにポストしたからといって権利を手放したわけではありません。 これは利用規約の概要にも「ユーザーは、ポストまたは

      「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編> | おたくま経済新聞
    • 「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<後編> | おたくま経済新聞

      再び現れたサービスA(M科技)の星野は、こちらからの質問に対し、ハッキリ回答するようになっていました。あまりにもしっかり回答してくれるので、思わず戸惑ったほど。 本稿は『「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編>』に続く後編。前編では謎だったことが、再び現れた星野の回答によって解き明かされる、怒濤の伏線回収篇となっています。 ■ 再度現れたサービスA(M科技)の星野は口が軽かった 再び現れた星野がまず答えたのは、前回最後に送った「もふもふ動画」は、「サービスA(M科技)」の運営なのかという質問。これには「弊社運営ではない」と否定。 しかしそのまま真に受けるわけにはいきません。質問の仕方をかえて、「もふもふ動画」の運営者についてたずねると、「お客様の個人情報を保護するために教えられません」と関係をにおわす回答が。 そこでサービスAについての質問を挟んで会話をす

        「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<後編> | おたくま経済新聞
      • もふもふの猫 人はどうしてこんなにも惹かれるのか? 猫の魅力とは | NHK

        癒やし系のペットとして空前のブームとなっているネコ。日本ではいま、およそ11世帯に1世帯がネコと暮らしていると言われています。 ネコに関連する費用や支出を計算した経済効果「ネコノミクス」は年間約2兆円にのぼるという試算も。 そして近年、“ネコ吸い”ということばが話題になるなど、ネコ好きな人の不思議な行動も注目されています。 ツンデレで気まぐれなネコが、どうしてこうも愛されるのか? ネコが人の心をひきつけるワケを心理学や生物学、においの成分分析など、さまざまな角度から科学的に調査してみました。 (大阪放送局 カメラマン 的場紫雲英) 高まるネコ人気 「気まぐれに甘えてくれるところが好きです」 「見た目も声もしぐさも全部かわいい。自由なところとかかわいい」 人とともに歩んできたネコ。 その歴史は約9500年前にさかのぼり、農耕文化の発達により、害獣駆除の目的で家畜として人間に飼われるようになっ

          もふもふの猫 人はどうしてこんなにも惹かれるのか? 猫の魅力とは | NHK
        • 【本人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元妻」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 結婚と離婚を公表

          【本人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元妻」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 結婚と離婚を公表 2021年の『NHK紅白歌合戦』でお茶の間に衝撃を与えた歌い手「まふまふ」。人気絶頂のなか、翌年、無期限活動休止を発表した彼は、インターネット上の誹謗中傷と向き合っていた。1月25日発売の『女性セブン』が、彼が巻き込まれていた騒動を報じたところ、26日になってまふまふ本人がブログで『女性セブンに掲載されている記事に関しまして』と題してコメントを発表した。 〈報道されている「結婚して離婚したこと。そのお相手へ訴訟を起こしていること。」についてお話をします。まず記事にある通り、私には元々婚姻関係にある方がいらっしゃいました。今まで公にお伝えできず、結果としてみなさんを騙す形となってしまい、本当にごめんなさい。2021年の夏前から交際をはじ

            【本人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元妻」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 結婚と離婚を公表
          • 女性セブンに掲載されている記事に関しまして | まふまふ Official Website

            お世話になっております、まふまふです。 またこのような事態を引き起こしてしまい申し訳ありません。 報道されている「結婚して離婚したこと。そのお相手へ訴訟を起こしていること。」 についてお話をします。 まず記事にある通り、私には元々婚姻関係にある方がいらっしゃいました。 今まで公にお伝えできず、結果としてみなさんを騙す形となってしまい、本当にごめんなさい。 2021年の夏前から交際をはじめ、その12月末に入籍をし、2022年7月に離婚をしました。 今まで一言も言ってこなかったことで、とんでもない内容になってしまうので、 人によっては辛い気持ちにさせてしまったり、ショックを感じさせてしまうかもしれません。 本当にごめんなさい。 そして、本件でご心配、ご迷惑をおかけした関係者の皆様にも深くお詫び申し上げます。 私は、これ以上、嘘を重ねないためにも、真実を話すことにしました。 真実を話すことにより

              女性セブンに掲載されている記事に関しまして | まふまふ Official Website
            • 【ほぼ写真集】「もふもふ猫図鑑」にしたいから飼い猫さんの写真をリプライして!→自慢のもふもふ猫ちゃんが大集合!!

              しろあん🐾でっかい北欧猫 @shiroan_chan このツイートを「もふもふ猫図鑑」にしたいので、皆さんご協力いただけませんか🐱💭! もふもふの飼い猫の写真をぜひリプライで送ってください🐈🙌🏻 (写真がない人は好きなお寿司のネタを教えてください🍣💨) pic.twitter.com/qwFymVSdTN 2023-06-25 11:43:23

                【ほぼ写真集】「もふもふ猫図鑑」にしたいから飼い猫さんの写真をリプライして!→自慢のもふもふ猫ちゃんが大集合!!
              • 【本人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元妻」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 結婚と離婚を公表

                【本人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元妻」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 結婚と離婚を公表 2021年の『NHK紅白歌合戦』でお茶の間に衝撃を与えた歌い手「まふまふ」。人気絶頂のなか、翌年、無期限活動休止を発表した彼は、インターネット上の誹謗中傷と向き合っていた。1月25日発売の『女性セブン』が、彼が巻き込まれていた騒動を報じたところ、26日になってまふまふ本人がブログで『女性セブンに掲載されている記事に関しまして』と題してコメントを発表した。 〈報道されている「結婚して離婚したこと。そのお相手へ訴訟を起こしていること。」についてお話をします。まず記事にある通り、私には元々婚姻関係にある方がいらっしゃいました。今まで公にお伝えできず、結果としてみなさんを騙す形となってしまい、本当にごめんなさい。2021年の夏前から交際をはじ

                  【本人がコメント発表】紅白出場の歌い手・まふまふ ネットで誹謗中傷を書き込んでいたのは「元妻」だった 開示請求で判明、泥沼裁判の哀しい事態 結婚と離婚を公表
                • 『朗報!プレーリードッグが冬毛になる』もふもふな姿を見た人間も衣替えを検討「これはきなこもち」

                  プレーリードッグカメラマン @prairie_for_you かわいい動物をひたすら撮っている者です。 撮らせていただいたペットの写真は↓のサイトで公開しております。 prairie.fanbox.cc

                    『朗報!プレーリードッグが冬毛になる』もふもふな姿を見た人間も衣替えを検討「これはきなこもち」
                  • もふもふでかわいいサモエドが、オフ会で大量集合するとこうなる「モフ会」「サモエドとして参加したい」

                    リンク dog.benesse.ne.jp サモエドの特徴・性格 最新価格と飼い方|いぬのきもち 犬図鑑|いぬのきもちWEB MAGAZINE サモエドの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。サモエドのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、サモエドを飼いたいという方は参考にしてみてください。 2

                      もふもふでかわいいサモエドが、オフ会で大量集合するとこうなる「モフ会」「サモエドとして参加したい」
                    • 技術ブログをNuxt + Netlify + Contentfulから、はてなブログ for DevBlogに移行しました - もふもふ技術部

                      こんにちは。出口です。 タイトルにある通り、技術ブログをはてなブログに移行しました。 この記事では、なぜ移行することになったのか、どうやって移行したのか、移行で苦労したところなどをまとめておきたいと思います。 もし脱セルフホストブログ、脱Contentfulや、はてなブログへの移行をお考えであれば参考になるのではないかと思います。 なぜ移行したのか Nuxt 3への移行が大変すぎる Contentfulへの不満が募ってきた 当初の計画 改めて移行を考える 移行について 記事移行 インポート機能を使ってWXRを取り込む場合 AtomPubを使ったパターンの場合 サブディレクトリオプション Netfilyのリバースプロキシ設定 robots.txtを設置 NetlifyのPrerenderingオプション設定 検証ツールで1つだけ検証失敗する まとめ なぜ移行したのか まずそもそもなぜ移行した

                        技術ブログをNuxt + Netlify + Contentfulから、はてなブログ for DevBlogに移行しました - もふもふ技術部
                      • 人気SNSアカウントがペット画像の無断転載の被害に 125万フォロワー「もふもふ動画」 @mohu_Movie @tyomateee2 は問い合わせを無視、問題の投稿も放置|まいどなニュース

                          人気SNSアカウントがペット画像の無断転載の被害に 125万フォロワー「もふもふ動画」 @mohu_Movie @tyomateee2 は問い合わせを無視、問題の投稿も放置|まいどなニュース
                        • おふとん生活 - もふもふ日記

                          午後のOちゃんはベッドソファのおふとんの上。 おふとんの下に仕込んだ電気毛布でほんのり暖かいですよ。 ころころと寝相を変えて気持ちよさそうです。 くるっとまわって何か踊っているような感じ。 ちょいな♪ ちょーいな♪ そろそろ夕方になりますよ。 ぱちくり。 あら、おめめが覚めましたか。 なんだか、うすらぼーっとしながら身づくろいを開始。 半分寝ながらなので、どこから始めようか定まっていないような、 ただひたすら肉きうをなめなめ続けています。 ぺろぺろぺろ。 お。ようやく起き上がりましたよ。 ちょいとまじめに身づくろいを始めますかね。 てゆうか、おっさんみたいな座り方ですよ。 猫とは思えない安定感。 お顔を洗い始めました。 お天気予報は雨模様かしらね。 頭の後ろからあごの下までまんべんなく、なめてはこすり、なめてはこすり。 お手入れの後は遊びの時間。 テレビのアナウンサーの指し棒の〇に反応して

                            おふとん生活 - もふもふ日記
                          • 【もふもふプッシュ(危険対策)】猫の室内飼い注意点 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                            (当記事にはアフィリエイトを含みます。) ペットとしてお迎えするのならば 「完全室内飼い」が推奨される猫ですが いきなり家の中で自由にすると ・思いがけない場所に入り込んだり ・想像もつかない行動をとったり 危険がいっぱいです! 完全室内飼い且つ多頭飼いで10年超えの我が家で実行している 「安全」で「快適」そしてお互いにストレス最小限で過ごすための ルールやアイデアを その「理由」と「効果」も併せご紹介させていただきます。 〔目次〕 箱ティッシュは吊るすべし 電気コードは保護するべし 洗濯機のフタは閉めっぱなしにするべし ガスコンロはロックしておくべし 箸は下向きにすべし 空き缶はソッコー片付けるべし あとがき 箱ティッシュは吊るすべし これはもうテッパン中のテッパンです!! 猫のいるおうちなら (小さなお子様のおられるご家庭も?) この絶望を一度は目にしたことがあるんじゃなかろうか? た

                              【もふもふプッシュ(危険対策)】猫の室内飼い注意点 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                            • 春眠ぐうぐうさん - もふもふ日記

                              なんだか急に暖かくなって春めいてきましたよ。 Oちゃんは昼前からハンモックでぐーすかぴー。 この時期までハンモックに入っているのは珍しいのです。いつもの年だと、春先から次の冬まではハンモックには全く入らなくなります。不思議ですね。 ふにゃにゃー 大あくびですね。 春眠暁を覚えず、じっと手を見る。うにゃうにゃ。 マンションの大桜もようやく咲き始めてきましたよ。 例年より10日遅れです。 これから一斉に咲き始めますよきっと。 少し遅れ気味の春ですが、なんとか四月には間に合いましたね。 午後はおふとんに移って、またもやぐうぐうさん。 寝る子は育ちますよ。にょきにょきですよ。 ひょこっ。ひょっこりさん。 はい、お久しぶりの小次郎通信でございます。 今日はこの方をお招きしておりますよ。 向う傷の白い人。 楓屋さんちに新しく「うちの子」になったボスシロさんことシロせんぱいです。 なんだかいつのまにやら

                                春眠ぐうぐうさん - もふもふ日記
                              • 猫毛フェルト ねこ森町盆踊り2023 - もふもふ日記

                                はあー♪ ちょいとちょちょいと福招く(あ、よいしょ) 猫のお手手に導かれ 押し入れふとんの隙間から ひょいと覗けば ひょいと覗けば ねこ森町~ (はいはい) はあー♪ 猫の視線のその先に (はあ、どした) 人に知られぬ隠れ里 冷蔵庫の裏 棚の上 そこを通れば そこを通れば ねこ森町~ (はいはい) はあー♪ なんやかんやと世知辛い (がんばがんば) 世過ぎに疲れぼんやりと 銀の鏡の浮かぶ空 ふいと見上げりゃ そこに映るよ ねこ森町~ (はいはい) のんびりまったり もふもふ天国 ねこ森町~ さあさおいでよ 遠慮はいらない (みんないっしょに それそれそれそれ) ねこ森町~ (C)ねこのげぼくちゃんねる 2021 www.youtube.com と言うわけでせんぱい。 ことしの盆踊りは少し早い目に開催されたのですよ。 台風が迫ってますからね。 そうですねせんぱい。 近畿に上陸なのでやばいです

                                  猫毛フェルト ねこ森町盆踊り2023 - もふもふ日記
                                • ひんやりシート - もふもふ日記

                                  今朝のO次郎。ベランダに出ようとして二の足を踏んでいます。 有無を言わさぬ熱気と言うか、 なんだか窓の外に暑い壁があるようなそんな感じ。 熱気がすごいのか、セミも全く鳴いていませんよ。 やばいですね。 結局、ベランダ巡回はあきらめてすごすごと引き返すはめになりました。 冷房にあたってふて寝するO次郎。 八月も後半ですがまだまだ残暑がきついです。 それでわ殿。こういう時のために、ひんやりシートを冷やしておきましたよ。 って、あれれれ。 せっかく冷えたシートですが、全く近寄りませんね。ざんねん。 それでわ強力な助っ人の登場。ビニ―ル袋。 あ。 すかさず、ズザザザッと乗ってるし。 どんだけビニール袋がすきなんでしょうかね。 どうですかどうですか。 冷え冷えですよ、いいでしょう。 気に入って乗ってくれていますよ。 よかったですね。 まだまだ暑い日が続きそうです。 皆さんもお気をつけて残暑を乗り切っ

                                    ひんやりシート - もふもふ日記
                                  • O次郎 今日もねこあたま - もふもふ日記

                                    妖怪ねこあたまさま。テーブルのはしっこでうとうととしております。 焼ささみをもらっておなかがふくれたのでひとやすみね。 うとうと。 はっ。 気が付きましたか。しかしまあ見事にぺったりとテーブルに貼り付いて寝ていましたね。妖怪ねこあたまさま。 ね、寝てなんかいないもんね。 あら、なんですかその夏休みの小学生みたいな反応は。 あー、ちょっと暑くてあんにゅい。 はいはい。お掃除が終わったら冷房を入れますからしばらくお待ちください。しかしまあ、見事なたてがみですねこの人は。ちょっと前に猫用のライオンたてがみを買ってみたものの、付ける前と後でほとんど変わらなかったのを思い出しましたよ。 冷房が入りましたよ。 今日はそこでおやすみですか。 ででーん。 なんですかなんですかそれ、どこかで見たことありますよ。海岸に打ち上げられたどざえもん?。 しかしまあ気持ちよさそうに寝てますこと。広がるとテーブルいっぱ

                                      O次郎 今日もねこあたま - もふもふ日記
                                    • おようふく - もふもふ日記

                                      さて。抜糸がすんでようやく術後服から卒業したOちゃんですが。 おようふくを着た写真を鬼のように撮ったのは言うまでもありません。 今日はその中から選り抜きでお送りいたしましょうそうしましょう。。 おようふくを着たままハンモックで熟睡するOちゃんです。 なんだか。おようふくを着ている時の方がより深く眠っている感じでしたが、けっこう暖かいのでしょうか。まあ、これだけもこもこの毛皮を着ていて今更ですが。 服を着ていても、高い処からの登り降りは一切の躊躇なしっ。 特にトイレハイのダッシュ時は、いささかの迷いもなしに全力疾走ですよ。 廊下を歩くときもちょっとくねくねと自慢げなウォーク。 これはおやつを食べに行くときでしょうね。 軽快に揺れるぽんぽこぽんのしっぽこが、ご機嫌さを表しています。 熟睡するぽんぽこおやぢ。 これと同じポーズをYouTubeかなにかで見た気がします。 「情熱大陸」を演奏する葉加

                                        おようふく - もふもふ日記
                                      • 小次郎つうしん 八月号 - もふもふ日記

                                        はい。小次郎つうしんですよー。 今日のごしょうかいはこれ。猫毛玉のボールですよ。せんぱいの抜け毛を洗って干したものから作った毛玉ボールですが。使い方はとても簡単で、洗濯乾燥機の乾燥モードで洗濯物と一緒に入れて回すだけ。ちまたではドライヤーボールとして100均とかで売ってるやつと同じですよ。 これは猫毛玉の表面に羊毛で色付けをしています。 ドライヤーボールが入ることで隙間を作って温風が行きわたり、洗濯物をふんわり仕上げてくれるのです。衣類のシワ予防も期待できますよ。ふんわりふんわりですね。 こちらが使用後のやつで、大きさが使用前に比べて50mm→45mmと少し小さくなっていますね。灰色の玉の方は最初65mmだったんですが、何回か使ってちっちゃくカチカチになっちゃいました。面白いですね。 はい、これが元になったせんぱいの抜け毛です。 春先から現在までに獲れたものを洗って干してからほぐし直した物

                                          小次郎つうしん 八月号 - もふもふ日記
                                        • 2024年 謹賀新年 - もふもふ日記

                                          あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 というわけでもふもふ日記、六回目の新年でございますよ。 今年もまあ、あいも変わらずぼちぼちとすちゃらかなO次郎の日常をお送りしようと思っております。まあ、毎年のことですが。 今年も御用とお急ぎでなければ、ちょいとお立ち寄りいただければなによりでございます、みたいな。 2024.1.1

                                            2024年 謹賀新年 - もふもふ日記
                                          • O次郎 七月のO次郎 - もふもふ日記

                                            台風六号は大陸の方に逸れてやれやれですが、その代わりこの暑さが続いてますよ。やばいですね。 と言うわけで月末と言えばいつものやつです。七月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば在庫一斉処分みたいな。 まだ毛を短くする前のO次郎、もこもこですね。 相変わらず阪急さんの袋がお気に入り。これを敷いて置けば、とりあえず上に乗ってみるというねこねこホイホイでございます。 寝起きのO次郎。頭の毛が寝ぐせでピンと立っていますよ。 サリーちゃんのパパ。 あまりに暑いのでベランダには出ず、 冷房の風に浸りながら窓べでひなたぼっこ。 7/21に撮った写真なので、だいぶんと毛が短くなっていますね。 ザンギリ頭を叩いてみれば、ささみどんぶりの音がする。ぽんぽん。 床でころころしつつ

                                              O次郎 七月のO次郎 - もふもふ日記
                                            • O次郎 こうもりさん - もふもふ日記

                                              どこ? どこ?  どーこからくるのか 黄金にゃーんこ かがやくしっぽこは たぬきのしっぽ サーッと空とぶ もふもふ抜け毛 ベランダの平和を たのんだぞ さて。雨模様で涼しくなったお昼時。颯爽とベランダに出たO次郎ですが、なにやらしきりにベランダの天井を見つめています。 何か気になるものでもあるのかしらね。 いつもの鳥さんを眺める時とは違って、ちょっと真剣。 マンションの屋上にカラスでも止まっているのでしょうか。 そう言えばこの時期、ベランダの床に黒い小さなフンが固まって落ちています。 これはたぶんコウモリのフンで、マンションの最上階の天井と屋上の隙間に巣を作って子育てをしているようですね。O次郎はコウモリの発する高い周波数の音を聞き分けているのでしょうか。 どこ、どこ どこからくるのか 黄金バット こうもり だけが 知っている ベランダから戻ったO次郎。ちょいとごはん処に立ち寄って、ごはん

                                                O次郎 こうもりさん - もふもふ日記
                                              • 天袋のねこさま - もふもふ日記

                                                なんだか天井近くでガタガタと物音がするので見てみたら。 あら。太いしっぽこ発見 「呼んだ?」 おやおやOちゃん。せっかく空けた天袋の中に全然入らなかったのですが。今日は珍しく中を物色してますよ。 どうですかどうですか広すぎませんか狭い方がいいですか。天袋の向こうは給湯タンク室ですから冬はちょっとぽかぽかしてるんですよね。それで冬場は天袋や押し入れの中に籠ることが多いのです。 あらあらOちゃん背が高い高いですね。 ずいぶんおおきくなりましたねー。 「ふふふん。どんなもんだい。」 うわ。ほんまに高いですやん、やばいですやん。 にょーーんと、どんだけ伸び代があるんやろねこの人。 腰を落ち着けて、対面の窓から外を眺めているOちゃん。 向かいのマンションの屋上にカラスが200羽ほどとまっていますよ。 12羽規模の分隊が四つで一個小隊、それが四個ですからほぼ一個中隊規模ですね。東の方から飛んできて、西

                                                  天袋のねこさま - もふもふ日記
                                                • O次郎 枯草まいり - もふもふ日記

                                                  今日も晴れ間のうちにベランダで枯草をいただくO次郎。 昨日の夜中も毛玉を吐いてましたので、まだまだ引き続きの換毛期デス。 枯れた葉っぱをがじがじと長く噛んで、しみ出したエキスを楽しみます。 ぱりぱりとした食感が良いのかもしれません。 穂の方はむしゃむしゃと食べているようですが。 猫は生の穀物は消化できません。 たぶん、かたい実の周りの穂だけ食べているような感じですね。 けっこう長い時間もぐもぐとかじっています。 これは、歯みがきの効果もありますね。 あ。鳥さんだ。 雀さんたちが、穂についた実を狙っているのかしらね。 枯草を堪能した後は、ゆるりとにゃるそっくの時間です。 梅雨が明けると暑さも増しますし、セミの大合唱が始まります。静かにベランダを楽しむのは今の時期が一番でしょうね。 お向かいの森は緑一色ですよ。 そろそろカナブンさんがベランダの溝にやって来る季節ですね。 おなかへったー。 おっ

                                                    O次郎 枯草まいり - もふもふ日記
                                                  • かくれんぼ - もふもふ日記

                                                    はて。Oちゃんはどこに行ったかな、と探してみたら。 あんた何でこんな狭い所にもぐってますか。 衣装ラックの下。この低い所にもぐるには匍匐前進でじわじわと潜る必要があるのですが。あー、おちりぷりぷりしながら匍匐前進する姿が見られなくて残念。 さて次は、お掃除が終わるころにもぐっているのはここ。 居間に設置したソファベッドの下。 現在、ベッドとソファをくっつけた下に広大なスペースができています。冷房が入るとまずここから涼しくなるのをよく知っていますね。こちらはベッドの足を増設して高さをふやしているため、けっこう楽にもぐり込めるのです。 ころころとへそを上にしてもよゆうよゆう。 Oちゃんとっても楽しそうですね。 でも、おしりを拭くときにここに逃げ込まれると捕まえるのが大変。 たまにフチから顔を出してますよ。 ぐうぐうぐう。 あらあらうふふ。 キジも鳴かずば拭かれまいに。 ちょっともぐってみました

                                                      かくれんぼ - もふもふ日記
                                                    • りんりんがきこえる - もふもふ日記

                                                      せんぱいせんぱい。 今週に入って少し暑さが和らいできましたねせんぱい。 おや、どうしましたかせんぱい。 窓の外から何か聞こえますか? なんですって。りんりんがきこえる? あー、秋の虫がりんりん鳴いてますね。 そう言えばいつの間にかセミの鳴き声が聞こえなくなってますよ。 もう九月ですからねー。 と言うわけで、せんぱいは夜のベランダで夕涼み。 セミが鳴いていない静かな夜って久しぶりですね。 かすかに聞こえるりんりんと虫の声。 風流ですねー、せんぱい。 おや、たまにじじじ・じとセミの声が混じってますね。 久しぶりのベランダで枯草をいただくせんぱいですよ。 八月はほとんどベランダに出ませんでしたからね。 枯草を食べたのは台風で枯草を玄関に避難させてた時ぐらいでしょうか。 むしゃむしゃ。 いい食べっぷりですね。 種の入っていない穂先が、やわらかくてせんぱいのお気に入りですね。 もうすこししたら昼間で

                                                        りんりんがきこえる - もふもふ日記
                                                      • 台風と枯草 - もふもふ日記

                                                        さて、これは台風通過のためにベランダの枯草を玄関に退避させているところですが。O次郎はごきげんでこの枯草のなかでお昼寝中。 なんだかジャングル風呂につかってるおじさんっぽいですね。 どうです、湯加減。じゃなかった台風の気配は。 なんだか風がぴゅうぴゅうゆってて、いや。 そうですね。外はものすごい風で森の木がえらくしなっていましたよ。台風ものろのろ進んでないでちゃっちゃと通り過ぎればいいんですがね。 せっかくなので。と、枯草を食べるO次郎。 台風前の猛暑の時に玄関に退避させましたから、 パリパリに乾いていて美味しいようです。 けっこう長い時間枯草を食べております。 いつもより落ち着いてむしゃむしゃできますからね。 だいたいよく食べる鉢は二つくらい決まっているようです。むしゃむしゃ。 どうですかどうですか。 枯草おいしいわー。あと、ささみがあれば言うことなしやわー。 注文の多いおきゃくさんやわ

                                                          台風と枯草 - もふもふ日記
                                                        • Oちゃんと遊ぼう - 羽根じゃらし - もふもふ日記

                                                          ベランダでじっと何かを見つめるO次郎。 わきわきとベランダの溝でうごめく影。わきわき。 涼しくなると大量に沸いてきますね。さかさまコガネムシ。 溝から這い出してもなぜか逆さまになるコガネムシ。 もう、わざと逆さまになっているとしか思えないでうー。 前にくんくんして鼻面にしがみつかれたことがあるので、 ちょっと距離を置いて慎重に観察するO次郎ですよ。 いつものように、ベランダから帰ってササミをいただき。 水分を補給してからひとやすみのO次郎。 たべてすぐに寝ると牛になりますよ。 ぶもーですよ。 みゅいんっ。 反り返ってしゃちほこのポーズ。 あんたちょっと暇なのですかそうですか。 ほうれほうれ。 にょろにょろと羽根ぱたぱたの両方が楽しめる猫じゃらし、 テール&フェザーですよ。 これ、高かったのでたまには遊んでください。 おねがいします。 今日はいい反応ですね。 がぶがぶ。 このしっぽこと羽根の

                                                            Oちゃんと遊ぼう - 羽根じゃらし - もふもふ日記
                                                          • O次郎 雨あがり - もふもふ日記

                                                            朝からしとしと雨模様。 残念ながら今日はベランダには出られないですかねぇ。 じっと雨降る街を眺めるO次郎ですが。 しばらくしたら、おひさまが見えてきましたよ。 わーい。おひさまが出たよー。 あら、お日様の出待ちでしたか。 うにゅうにゅ言いながら降りてくるO次郎です。 ぴょーん。 すちゃっ。すたたた。 でっかい図体の割にはほとんど降りる音がしない、 さすがうちのお庭番ですね。 雨上がりなのに小鳥がけっこう飛んでいますね。 みんなおひさまの出待ちだったのかしらね。 枯草も食べて森も眺めて、お外を堪能するO次郎です。 あーおなかがすいたー。 今日のおやつは乾燥ささみトッピングのカリカリどんぶり。 食べてすぐ寝るとモーモーさんになっちゃいますよ。 今日は冷房はありませんが。 涼しい風の通る廊下でひとやすみひとやすみ。 あら、寝ちゃいましたね。 梅雨時はだいたい、けだるげなけだるま。 ずっとあんにゅ

                                                              O次郎 雨あがり - もふもふ日記
                                                            • ニイタカヤマノボレ - もふもふ日記

                                                              天袋の前にたたずむO次郎。ひさしぶりですね。 冬の猫さまは暖かい空気をたどって上へ上へと登ってゆきます。春から秋の終わりまでずっと床上生活でしたが、これからは高い処を転々とすることが多くなりますよ。 あーOちゃん。 すいませんが今天袋の中はぎゅうぎゅう詰めで。 現状、まったく隙間がない状態で入れません。 もうしわけありませんね。ぺこぺこ。 仕方がないのでハンモックに入ったO次郎ですよ。 夜景を眺めているうちに眠くなってきましたね。 むにゅっと飛び出す、あんよとおてて。 どうやってその大きさがハンモックに収まっていたのかは触れないでおきますが。何だか椅子に座っているみたいな感じですわね。 べんべろ。 べんべろ。 本格的に寝る前はこうやって身づくろい。身づくろいには心を落ち着かせる効果があるのです。あんみん、あんみん。 ごろりん。 身づくろいが終わって眠くなっちゃいましたね。 今日はいっぱいお

                                                                ニイタカヤマノボレ - もふもふ日記
                                                              • 静かなベッドのぐうぐう - もふもふ日記

                                                                エアコンのクリーニングのため、ベッドを四畳半に戻しています。 おかげで、誰もいない午後のおふとんをOちゃんはぐっすりと満喫。 気持よさそうですね。 ベッドの横幅いっぱいに伸びるねこねこ。 いやこれ、ペット用のじゃなくて普通のベッドですよ。 なんすかこの大きさ。 たまに起きておざなりの身づくろいをしているようで。 見るたびに体の方向が違いますね。 おててを伸ばしてこいこいしているぐうぐうさん。 どんな夢を見ているのかしらね。 ひょっこり。ひょこひょこ。 はい、小次郎つうしんですよー。 みなさまあけましておめでたうございます。 さて、今年最初のお客様はこのかたですよ。 さていったいどなたでしょうか。 わかりますかー、どうですかー。 はい。エリザベスカラーを装着するとこのとおり。 ネコオフィスの虎太郎会長ですよ。 通称コタ爺さん、コタちゃんだいせんぱいですね。今日はリン(虎鈴)ねえさんと、コハル

                                                                  静かなベッドのぐうぐう - もふもふ日記
                                                                • ペットキャリー - もふもふ日記

                                                                  なんだこれ。なんだろこれ。 Oちゃんがしきりに匂いを嗅いでおりますが、 これは"WinSun 拡張可能ペットキャリーリュック"です。 ねこハウス? 猫ハウスなん?これ。 そうそう。あたらしいおうちですよ、ちょいと入ってごらんなさい。 O次郎でも安心して運べる耐荷重10kg。このバッグには拡張できるスペースがあり、災害時の避難時に簡易ハウスとしてもおすすめのペットキャリーリュックですよ。 と言うわけで、さっそく放り込んで獣医さんちにGO! 診察開始時間を待っている間は、背負ったリュックを地面におろして拡張モード。大きさに余裕があるのでO次郎も悠々と外を観察していますね。 通り過ぎる散歩中のわんわんをじっとみているO次郎。 あまり怖がっていませんね。 だって、この人の方が通り過ぎたわんわん達よりもずっと大きいのです。 わんわんわん。 いつもだと不安げにじたばた暴れるんですが。 O次郎、けっこう

                                                                    ペットキャリー - もふもふ日記
                                                                  • O次郎 夕涼み - もふもふ日記

                                                                    ただ今、本作戦本部は猛暑の真っただ中にあるため、 O次郎のベランダ哨戒は夕方以降になっております。 よーるだ ゆうぐれだー 潮の息吹き うんと吸い込む あかがね色の まっすぐに目指すは枯草のもとに。 がじがじと噛みまくっておりますよ。 室内にも枯草の鉢植えは置いてあるのですが、やっぱり外の風とおひさまにあたった枯草の方が香ばしくて美味しいようですね。 もう春先の換毛期がずっと延長しているようで、猫草の枯草を食べては吐き、食べては吐き。まあ、おかげでおなかがすっきりなのでいいのですが。 パンパスグラスの若い葉も〆にかじったりもしますよ。 このね、穂のところがかみごたえがあってね。 じわじわとにじみ出るのよ旨味がね。 なんだかいっぱしの食通ですよこのひと。 食べてるのは枯草ですが。 今日は一段と長い時間食べてますね。 夕方と言えども暑い日が続いているので、ベランダ出勤も久しぶりですからね。 さ

                                                                      O次郎 夕涼み - もふもふ日記
                                                                    • ひそむねこ - もふもふ日記

                                                                      外はいきなりの豪雨。O次郎くんは椅子のかげに隠れてますよ。 この分だと雷も鳴りそうですね。 だいじょうぶだいじょうぶ、へそを取られたりはしないですよ。 そぉーっと、そぉーっと外の様子を伺っていますね。 雷とか地震とかにはとっても敏感です。 あと、宅配のピンポンも。 この前の台風の時のO次郎くん。 ベッドの下にもぐって様子を伺っています。 外はびうびうと暴風がなって、豪雨がざんざん。 こちらは朝のO次郎くん。 最近は朝の掃除が終わって冷房が入ると。しばらくは涼しい空気が最初に貯まるベッドの下にひそんでいますよ。しばらくして冷気が行き渡るとのこのこ出てきて好きな場所に移動します。 おやあ、まだ冷房が入っていませんし雷雨でもないのですが、O次郎くんはベッドの下でひそんでいますね。 実はこれ、濡れシートで全身を拭かれるのがいやでベッドの下に潜んでいるようです。 夏になると、暑さでだんだんO次郎の呼

                                                                        ひそむねこ - もふもふ日記
                                                                      • 木枯らしぴうぴう - もふもふ日記

                                                                        今朝はとても寒いですが、昼間は暖かくなるのでしょうか。 なんだか今日はずっと寒いままの気がしますよ。ヤな感じですね。 と、Oちゃんの背中が語っている。みたいな。 とは言いつつも、お掃除が終わった後にベランダに出たO次郎ですが。 やっぱり、いつもより寒いですよ。木枯らしぴうぴうですよ。 大阪管区気象台によりますと、11月11日に「近畿地方で木枯らし1号」が吹いたそうですね。昨年より2日早い木枯らし1号となったそうです。 こらあかんわ。はよ帰ろっと。 青い猫草をちょっと齧ってから、いつものように枯草で〆めるのですが。今日のOちゃんは枯草をかじった後すぐに部屋に戻ってしまいました。 こんなもこもこでも、けっこう寒がりさんですね。 あー。やっぱりおふとんが一番やわ。 今日はおひさまもはんぶん隠れてますし、さむいさむいですよ。 まあいつもの年だと、そろそろこたつや暖房をつけててもおかしくないですし。

                                                                          木枯らしぴうぴう - もふもふ日記
                                                                        • 抜糸しちゃう - もふもふ日記

                                                                          朝のOちゃん、お洋服にも慣れたのか優雅に身づくろい。 ぺろぺろぺろ。 さて。Oちゃんそろそろお出かけですよ。 「なになに。どこ行くの?」 獣医さんのとこよ。 しぇーっ。 はい。しぇー、いただきました。 というわけで、獣医さんちに行って抜糸してもらいました。九針縫った糸を全部取ってもらって、すっきりしましたね。傷跡もきれいになってましたよ。 はい、おかえりなさい。 「もうかなわんわー。びっくりしたわー。」 にゃーにゃーと愚痴をいいつつ、じぶん家か確認して回るOちゃん。 おやせんぱい。縫った後がきれいになりましたね。 剃り跡も短い毛がぼうぼうに生えて来てますよ。 順調でなによりですねせんぱい。 ※小次郎君の背中のハゲも治りました。 うにゃうにゃと文句を垂れながらご飯を食うひと。 今日の待合室はわんこばっかりでしたね。 みんなOちゃんよりちっちゃいわんこでしたが。 「ちょっと、ささみふりかけをも

                                                                            抜糸しちゃう - もふもふ日記
                                                                          • 夏日ふたたび - もふもふ日記

                                                                            いつものようにベランダに出たものの、 ちょっと考え込むO次郎。 なんだか今日は真夏のような暑さですよ。もう9月半ばで秋真っ盛りのはずなのですが。しかし、この暑さでセミの声が聞こえないしずけさという、ちょっと不思議な違和感がありますね。 パンパスグラスの鉢植えのひとつに、いつのまにやらきのこが生えてますよ。 どこから胞子が飛んできたのでしょうか。 にょきにょき。 お隣の腐海からやってきたのかしらね。 暑かったのですぐにベランダから帰って来たO次郎。 水をごきゅごきゅ飲んで、ひと息つきましたよ。 秋の行楽日和らしく、今日は道路もえらく混んでいるようです。 まだまだ涼しくなはらないですねー。 冷房が入ったので椅子で身づくろいを始めたO次郎。 何ですかその座り方は。 スコ座り? 夏に毛を少し短く刈ったのですが。 あっという間にもこもこになりましたね。 このまま秋の換毛期で冬毛になっちゃいそうですが

                                                                              夏日ふたたび - もふもふ日記
                                                                            • 萌えよ枯草 - もふもふ日記

                                                                              ここのところのお昼の暖かさときたらもう。朝晩はきっちり寒いのですが、それがまたやばいですね。この寒暖差でけっこう体調を崩す人が出ています。 Oちゃんはこのところ朝昼晩とベランダに出ていますが。出たらすぐに猫草に直行。だいぶんとおなかに毛玉が貯まっている感じです。 青草をちょいとかじった後は、もりもりと枯草をかじりますよ。 どちらかと言うと、こっちの方がメインディッシュっぽいです。 もりもりもり。 むしゃむしゃ。 おひさまがあたったパリパリの猫草ですよ、噛みやすくていいですねぇ。 種の入っていない枯れた穂がまた良い噛み応えらしいですよ。 くんくんくん。 穂先の確認、ヨシッ。 あ。鳥さんだ。 ピーピー泣きながら飛び交う鳥。あれはヒヨドリですね。 どこかにまだ実が生っている木があるのでしょうか。 鳥さんと言えばササミ。 今日のおやつはなーにかな。 まあ、あんたはだいたいささみしか食べないのですけ

                                                                                萌えよ枯草 - もふもふ日記
                                                                              • O次郎 台風一過 - もふもふ日記

                                                                                しっあわっせはー あっるいってこない だーからあっるいて ゆくんだよー 台風が過ぎて久しぶりにベランダに出たO次郎ですよ。 毛玉を吐く時期なので、枯草を食べようと勇んで出陣。 いつものように、まずは枯草をしゃくしゃく。 元は猫草の枯草はパリパりなのでそのまま噛みちぎれますよ。 そのあとに〆でパンパスグラスをしゃくしゃく。 パンパスグラスは厚みがあってなかなか噛みちぎれません。ある程度噛んで口の中に貯まったら、おててで押してにゅーっと口の中から引っ張り出しています。 いっちにちいっぽ みっかでさんぽ さんぽすんだら おやつにささみ 台風が過ぎたとはいえまだこの時点では近畿の南にいますので、風はややきつめですね。そそくさと帰ってきましたよ。 おや、もうお帰りですか。 ぴうぴうがまだ吹いてるので小鳥さんが来ないもん。 そうですね。まだまだ風がきついので家の中でも紙とかいろいろ飛んじゃってたいへん

                                                                                  O次郎 台風一過 - もふもふ日記
                                                                                • ひなたぼっこ - もふもふ日記

                                                                                  朝ちょっと肌寒い感じでしたが、昼間は暑いぐらい。 Oちゃんはベランダで日向ぼっこの真っ最中ですよ。 外はまだ風がある分マシですが、家に中は冷房しないといけないかもしれません。 あまり暑いとまたはぁはぁになっちゃいますから。 お帽子をかぶっといてください。 カンカン帽。 天井とブリムが平らな麦わらハット。「カンカンと音が出るほど固いハット」なのでカンカン帽と言うそうですよ。赤毛のアンのかぶっているやつですね。 あら。なぜかくんくんと匂いが気になるのかしらね。 あの娘可愛や カンカン娘♪ 赤いブラウス サンダルはーいて 誰を待つやら 銀座の街角♪ 時計ながめて ソワソワニヤニヤ こーれが銀座の カンカン娘♪ とか言って唄っていると、Oちゃんがゴムひもに反応してがじがじと。 さすがひも職人、お目が高いですね。 どうですかどうですか、良いゴムひもを使っているでしょう。 あら、帽子を仕舞いに行ってた

                                                                                    ひなたぼっこ - もふもふ日記