並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

めぞん一刻の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • めぞん一刻・第20話『影を背負いて』より - ねこぷろ

    めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています。 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回は第20話『影を背負いて』、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 第20話『影を背負いて』になります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 突然の雨に困っている響子さんをみつけたこずえちゃんが声をかけて、響子さんとこずえちゃんの相合傘になります。 五代くんの女友達のこずえちゃんは響子さんには少し微妙な関係です。 こずえちゃん 「五代さん、学校ですか?」 響子さん 「はい、夕方には帰ると思いますけど」 こずえちゃん「あら、いつもそんなに早く?」 響子さん 「えーと、月・水は夕方、火・金は8時頃、木曜は家庭教師のバイトで10時頃、土曜は定まらず・・・」 こずえちゃん 「なんでそんなにくわしいんですか?」

      めぞん一刻・第20話『影を背負いて』より - ねこぷろ
    • めぞん一刻とはこんなお話。 - ねこぷろ

      めぞん一刻とは ラブコメの王道とも言われるすれ違いと、個性的すぎる登場人物とギャグや笑いなどのどたばたコメディだったり、ファンタジーな世界観で、コメディを展開するのが非常に上手な高橋留美子先生ですが、うる星やつら(サンデー)と同時期に連載をはじめられた『めぞん一刻』は、個性的すぎるキャラクターなどは登場するが、ファンタジー的要素が少なく、実際にいてもおかしくないようなリアリティーに近いラブコメ。 人間喜劇的要素と、ラブストーリー的要素が混ざった人間ドラマが魅力的です♡ 『めぞん一刻』は小学館の青年誌『ビッグコミック・スピリッツ』に1980年10月から1987年3月まで6年あまりに渡って連載された人気漫画です。 連載自体はサンデーのうる星やつらと同時期にスタートしていますが、うる星やつらが 1981年からテレビアニメ化されて水曜の夜19時30分~20時の枠で放送されていましたが、うる星やつら

        めぞん一刻とはこんなお話。 - ねこぷろ
      • めぞん一刻・第21話『マフ等、あげます』より - ねこぷろ

        めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています。 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回はめぞん一刻・第21話『マフ等、あげます』より、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 めぞん一刻・第21話『マフ等、あげます』よりになります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 五代くん 「残りは二千円とちょっとか・・・うー、たいしたもん買えんなあー。」 悩む五代くん 五代くん 「なんも贈らずにすますか・・・いやいや公然とプレゼントできるのはクリスマスくらいだし。安くったっていーよな、誠意の問題だもんな」 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 五代くんクリスマスのシーズンは毎年のように悩んでます。 貧乏学生の五代くん、管理人の響子さんへの想いは真面目です。 自分に言い聞かせるように、金額ではない誠

          めぞん一刻・第21話『マフ等、あげます』より - ねこぷろ
        • 2023.10.ギルバート・オサリバン来日公演!名曲「アローン・アゲイン」は映画・CM・アニメめぞん一刻・ドラマ主題歌・カバーと数限りなく - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          2023年10月ギルバート・オサリバン来日公演 コチラの記事でしたね gilbertosullivantourjapan.com 名前を聞くだけでメロディが鳴りだしますよね 「アローン・アゲイン」 この曲ですね www.aiaoko.com 子供の時に聞いていたあのメロディーに こんな歌詞がついていただなんて! 歌の意味って大切ですよね ギルバート・オサリバン もしも、この曲ただ一曲だったと仮定しても、 小学生の時から最期の時まで「記憶」に残る凄いひとだと思います wikiより ja.m.wikipedia.org 映画・アニメ・CM・ドラマ・カバーとジャンルを超えて大人気! 私の場合は、小学生の頃にラジオで出会いました www.aiaoko.com みなさまは、 どんな出会いをなさいましたか? 時を超えて、さまざまな出会いがありそうですね 1972年の洋楽ヒット曲 昔のポップスには名曲が

            2023.10.ギルバート・オサリバン来日公演!名曲「アローン・アゲイン」は映画・CM・アニメめぞん一刻・ドラマ主題歌・カバーと数限りなく - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • めぞん一刻・第22話『あなたのソバで』より - ねこぷろ

            めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています。 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回はめぞん一刻・第22話『あなたのソバで』より、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 めぞん一刻・第22話『あなたのソバで』よりになります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 四谷さん 「五代くんは田舎に帰らないんですか?」 五代くん 「元旦の夜に帰りますよ」 四谷さん 「親不幸ですな。年内に帰りなさいよ」 五代くん 「しかたないでしょ。大晦日のバイトで帰りの旅費稼ぐんだから」 朱美さん 「汽車賃実家から送ってきたんじゃないの?」 五代くん 「遣い込んでしまいました。」 四谷さん 「同情の余地なしですな」 五代くん 「四谷さんはどうすんの?」 四谷さん 「私にはちゃーんと帰るところがあるんです。休み

              めぞん一刻・第22話『あなたのソバで』より - ねこぷろ
            • 『めぞん一刻』ハッピーエンドに「その先」が…!? 五代と響子のエクストラエピソード | マグミクス

              おなじみ『めぞん一刻』には、ハッピーエンドで締めくくられた最終回の、その先を描く映像があります。主人公の五代とヒロインの響子、そしてふたりの娘である春香の「その後」とは、はたしてどのようなものなのでしょうか。 1980年から1987年まで、小学館「ビッグコミックスピリッツ」で連載された高橋留美子先生のマンガ『めぞん一刻』は、古い安アパート「一刻館」を舞台に、その管理人である音無響子と、同アパート5号室の住人である五代裕作の恋愛模様を描いた、80年代のラブコメマンガを代表する作品です。 マンガ、アニメともにヒットし、その結末もご存知のとおりではありますが、実はその後を描いたアニメーション映像があることは、さほど知られていないかもしれません。 ※以下、作品のネタバレを含む記述があります。 本題の前に、本編の流れとその結末を振り返りましょう。物語は、浪人生だった五代が住む一刻館に、管理人として響

                『めぞん一刻』ハッピーエンドに「その先」が…!? 五代と響子のエクストラエピソード | マグミクス
              1