並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ゆとりの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • カドカワの社長退任や『シン・ゴジラ』の舞台裏、そして教育事業に賭ける情熱とは?──川上量生・特別インタビュー

    ──なるほど。でも本来であれば、それこそ経済誌などで話すべき内容じゃないんですか? 川上氏: うん。もちろん、そちらで話す予定はあります。でも、ここでは、もうちょっと踏み込んだ話というか、本音を話すような場も必要だなと思って。それは電ファミがいいんじゃないかと思ったんです。 あとはね、僕がカドカワやドワンゴの代表を降りることになって、いろいろなものが整理されて、TAITAIさんを含めていろいろな人に迷惑をかけてしまったじゃないですか。だから、ちゃんと謝ってもおきたくて。その意味でも、あの時に犠牲になったTAITAIさんのところで語るべきだなと思ったんです。 ──分かりました。ありがとうございます。では、ちょっとゲームには直接関係ないかもしれないけど、今日は良い機会なので、最近の川上さんの考えていることだったり、いまやってる教育事業について、いろいろ聞かせてください。 川上氏: はい。なんで

      カドカワの社長退任や『シン・ゴジラ』の舞台裏、そして教育事業に賭ける情熱とは?──川上量生・特別インタビュー
    • 氷河期世代やゆとり世代のおっさんの間で規制緩和や構造改革といった新自由主義政策が流行ったのって一体なんでなんだ?

      放送大学で勉強していた増田だけど、 以前放送大学で貧困論の講義をとってたときに (確か坂井先生の『新自由主義と格差社会』だったと思う) 氷河期世代が社会に出始めた94年ごろから、構造改革や規制緩和といったワードが人気が出始めて そのブームが現在まで続いてるって内容だった 実際以前世代別の支持率で氷河期世代やゆとり世代のおっさんおばさんは、新自由主義政策を主張している維新の会の支持率が有意に高いってデータもみたことある (そういえば維新の会の党首の吉村さんも氷河期世代だった) いったいなんで氷河期世代やゆとり世代のおっさんは規制緩和や構造改革といった新自由主義政策を好んだんだ? その結果派遣とかになってバカみたいじゃんw

        氷河期世代やゆとり世代のおっさんの間で規制緩和や構造改革といった新自由主義政策が流行ったのって一体なんでなんだ?
      • ブクマするときにタグを4つ以上つけてる人はヤバい人が極端に多い

        特に例は挙げられないけど体感でなんとなく分かるよね? 5つ以上になると地獄

          ブクマするときにタグを4つ以上つけてる人はヤバい人が極端に多い
        • ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」若者の「価値観」は進化する! | bizble(ビズブル)

          若い世代の「価値観」は新たな環境の変化でどんどん進化を繰り返すといわれます。「おひとりさま」や「草食系男子」「年の差婚」などの言葉を世に広めたマーケティングライターの牛窪恵さんが、「さとり世代」や「Z世代」の考え方、ものの見方について読み解きます。 みなさん、こんにちは。 マーケティングライターで、世代・トレンド評論家の牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)です。 テレビ番組にコメンテーターとして出演したり、大学院で「Consumer Behavior(消費者行動論)」の授業を担当したりしていますが、本業は、マーケティング会社(インフィニティ)の経営です。 20年以上、おもにターゲット男女の“世代”に焦点を当てて、企業の方々と商品・サービス開発を行なってきました。 立教大学大学院で教壇に立つ牛窪恵さん=筆者提供 著書を通じて「草食系男子」の言葉や概念を世に広めたのが、2008年秋。その2年前(2006

            ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」若者の「価値観」は進化する! | bizble(ビズブル)
          • 10数年ぶりの新卒として1人で入社した人を丁重に扱う上司たち(50代以上の男性)の発言集にほっこり「タピオカだ~!見せて見せて」

            もしり @moshiritsui 弊社初のゆとり新卒で何が地雷かわからなくて丁重にされてんな……という感じ 2年目になった今は「そっちがその気ならこっちも本気でゆとらせてもらうぜ」の気持ち 2020-07-30 16:06:32

              10数年ぶりの新卒として1人で入社した人を丁重に扱う上司たち(50代以上の男性)の発言集にほっこり「タピオカだ~!見せて見せて」
            • 時間のゆとりがないと、相手のアラしか見えなくなるよね? - すくサポキッズ

              子育てはもう済んでしまいましたが、双子だったのと起業したため、時間にゆとりが全くありませんでした。 仕事以上のハードワーク 時間のゆとりがないとアラしか見えなくなる うちの子は短所たくさん、長所ゼロ 時間のゆとりを持つために 自宅のそばで働く テレワークする 家事にかかる時間を短縮する 習い事を通信教育に変えてみる まとめ 仕事以上のハードワーク 会社から急いで帰宅、帰宅途中に買い物してすぐに夕飯を作る。 洗濯物を取り込んでたたむ。 夕飯の後片付けをして、明日のお弁当の下ごしらえもする。 そのあと、子供の宿題を見るなど、お母さんの夕方はてんてこまい。 これに子供の習い事の送迎が加わるととてもではないけど猫の手も借りたい。 全く余裕がないので、命令口調になります。 お風呂の準備をして子どもたちを入れたあとは、もうぐったりです。 しかし、まだまだやることがあります。 毎日戦場、戦闘状態です。

                時間のゆとりがないと、相手のアラしか見えなくなるよね? - すくサポキッズ
              1