並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

わが闘争の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • AIでクローン音声を生成する最新ツールが4chan民により「エマ・ワトソンの声で『わが闘争』を読み上げさせる」など悪用されまくる事態に

    ポーランドに拠点を置くAIスタートアップのElevenLabsは、音声サンプルから「声のクローン」を作成してさまざまな文章を読み上げさせるツールを開発しています。ElevenLabsが最新ツールのベータ版を公開したところ、海外掲示板・4chanのユーザーたちにより「有名人の声で人種差別発言や不謹慎なことを言わせる」といった悪用事例が急増してしまったと報じられています。 AI-Generated Voice Firm Clamps Down After 4chan Makes Celebrity Voices for Abuse https://www.vice.com/en/article/dy7mww/ai-voice-firm-4chan-celebrity-voices-emma-watson-joe-rogan-elevenlabs ElevenLabsは元Googleの機械学習エ

      AIでクローン音声を生成する最新ツールが4chan民により「エマ・ワトソンの声で『わが闘争』を読み上げさせる」など悪用されまくる事態に
    • 「わが闘争」新訳、仏で出版 原書の「ひどい悪文」反映:時事ドットコム

      「わが闘争」新訳、仏で出版 原書の「ひどい悪文」反映 2021年06月03日14時11分 ヒトラーの「わが闘争」フランス語新訳版=2日、パリ(AFP時事) 【パリAFP時事】ナチス・ドイツ総統ヒトラーの自伝的著書「わが闘争」のフランス語新訳版が2日、出版された。翻訳者のオリビエ・マノーニ氏は、原書の「ひどい悪文」を反映したと説明している。 〔写真特集〕アウシュビッツの記憶 マノーニ氏によると、1934年初版で現在も発行されている仏語版では原典の仰々しい文章が「良い仏語」に直されているが、新訳は「怪しげな構文」や「延々と繰り返されるフレーズ」を忠実に翻訳。注釈付きで1000ページに及ぶ新訳のうち約300ページはヒトラーの政策に対する批判などに費やされている。 新訳は100ユーロ(約1万3000円)と、流通を制限するため意図的に高い価格を設定。収益は強制収容所跡地の維持などに当たっている「アウ

        「わが闘争」新訳、仏で出版 原書の「ひどい悪文」反映:時事ドットコム
      • ヒトラー「わが闘争」、ポーランドで初の学術版出版 「犠牲者らに敬意」

        1942年発行のアドルフ・ヒトラー著「わが闘争」(上)とポーランド語訳の学術版。ワルシャワにて(2021年1月15日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【1月20日 AFP】ポーランドで20日、アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の著作「わが闘争(Mein Kampf)」のポーランド語の学術版が、初めて正規出版される。批判の声もあるが、編集者は「犠牲者らに敬意を払う」ことにつながると説明している。 ヒトラーのナチズム思想をまとめた「わが闘争」が出版されたのは1925年。2016年に著作権が切れた後も、出版されることはまれ。 同書のポーランド語訳に注釈を付けた学術版の出版準備を3年前から進めてきた、歴史家のエウゲニウシュ・クロル(Eugeniusz Krol)氏は「反対派はこの本の出版を、ナチズムの犠牲者らに対する侮辱だとみる。私はその逆だと思っている」と話

          ヒトラー「わが闘争」、ポーランドで初の学術版出版 「犠牲者らに敬意」
        • 不満研究事件・「『わが闘争』論文」について - まとまり日記

          さて以前のエントリで述べた不満研究事件だが、このプロジェクトのメンバーのプラックローズとリンゼイが書いた本が翻訳されるという(原著についてもわたしは未読)。この本が話題になる理由の一つには彼らがこの事件を起こしたからだろう。しかしわたしは、少なくとも不満研究事件に関するかぎり、彼らの主張の解釈にはかなり注意が必要で、きちんとした検討なしに額面通りうけとることはできないと考えている。このエントリではそれを一つの偽論文を題材にして述べる。 なおこのエントリは長くなってしまった(一万字を越えた)ので目次を付けた。 不満研究事件と偽論文の概要 偽論文は『わが闘争』とどこまで似ているか 偽論文が採択されたことはどこまで問題か 倫理的問題? 政治的アジテーション? 結論 不満研究事件と偽論文の概要 事件全体については詳しくは以前のエントリを見てほしいが、簡単に説明すると上の二人にボゴシアンを加えた三人

            不満研究事件・「『わが闘争』論文」について - まとまり日記
          • トランプ氏、「わが闘争」読んだことない ヒトラー想起との批判受け

            2024年米大統領選へ向けて、アイオワ州ウォータールーで開催された支持者集会に出席したドナルド・トランプ前大統領(2023年12月19日撮影)。(c)KAMIL KRZACZYNSKI / AFP 【12月21日 AFP】不法移民についてナチス・ドイツ(Nazi)総統アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)を想起させる発言をしていると厳しい批判にさらされているドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領(77)は19日、ヒトラーの著書「わが闘争(Mein Kampf)」を読んだことはないと述べた。 2024年大統領選の共和党最有力候補であるトランプ氏が先に政敵を「害虫」と表現したのを受け、次期大統領選で再び対決する可能性のあるジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は、ヒトラーの発言と同じだと非難した。 だが、トランプ氏は19日、アイオワ州での集会でヒトラーとの類似性

              トランプ氏、「わが闘争」読んだことない ヒトラー想起との批判受け
            • ヒトラー「わが闘争」を真似たグレタ「わが気候」シャツ:英国アマゾンで販売されネット炎上(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              「わが闘争」を彷彿させる「わが気候」とグレタさんの画像ナチス・ドイツの党首だったアドルフ・ヒトラーが1925年に出版した「わが闘争(Mein Kampf)」というヒトラーの自伝的な本がある。1930年にはドイツで5万部以上が販売され、ナチス・ドイツ時代のドイツ国民のバイブルのような存在の本だった。ヒトラーの自伝的な本で反ユダヤ主義的な思想も見られた。 そして英国のアマゾンにヒトラーの「わが闘争」のイメージを彷彿とさせるように、スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥーンベリ氏の画像とともに「わが気候(Mein Klima)」とドイツ語で書かれた黒のTシャツが販売されていた。 ヒトラーの「わが闘争」を真似ていることに対する嫌悪感や「グレタ氏に失礼だ」といったコメントなどでネットでは大炎上していた。特にヒトラーの「わが闘争」をモチーフにしていることへの嫌悪感は強く、多くの人がアマゾンUKに商品の

                ヒトラー「わが闘争」を真似たグレタ「わが気候」シャツ:英国アマゾンで販売されネット炎上(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 冬樹蛉 Ray FUYUKI on Twitter: "ヒトラーが『わが闘争』で述べている宣伝ノウハウはとてもシンプルだ。自分の頭でものを考えている連中は、どうせ少数派なのだから、相手にしても無駄だ。大事なのは、残りの多数派に、とにかく何度も何度も同じことを吹き込むことだ、と。つまり、「アホのほうが多数派だ」という割り切りが肝なのだ。"

                ヒトラーが『わが闘争』で述べている宣伝ノウハウはとてもシンプルだ。自分の頭でものを考えている連中は、どうせ少数派なのだから、相手にしても無駄だ。大事なのは、残りの多数派に、とにかく何度も何度も同じことを吹き込むことだ、と。つまり、「アホのほうが多数派だ」という割り切りが肝なのだ。

                  冬樹蛉 Ray FUYUKI on Twitter: "ヒトラーが『わが闘争』で述べている宣伝ノウハウはとてもシンプルだ。自分の頭でものを考えている連中は、どうせ少数派なのだから、相手にしても無駄だ。大事なのは、残りの多数派に、とにかく何度も何度も同じことを吹き込むことだ、と。つまり、「アホのほうが多数派だ」という割り切りが肝なのだ。"
                • チー on Twitter: "はじめてヒトラーの「わが闘争」読んだとき、どんな恐ろしいことが書いてあるのかと思っていたら、民主主義へのわりと的を射た批判とか、視界内に鼻持ちならない金持ちのユダヤ人がいたらつい頷いちゃいそうな反ユダヤ論で、むしろこの「意外に内容はまとも」な感じがナチの恐ろしさなのだと思った"

                  はじめてヒトラーの「わが闘争」読んだとき、どんな恐ろしいことが書いてあるのかと思っていたら、民主主義へのわりと的を射た批判とか、視界内に鼻持ちならない金持ちのユダヤ人がいたらつい頷いちゃいそうな反ユダヤ論で、むしろこの「意外に内容はまとも」な感じがナチの恐ろしさなのだと思った

                    チー on Twitter: "はじめてヒトラーの「わが闘争」読んだとき、どんな恐ろしいことが書いてあるのかと思っていたら、民主主義へのわりと的を射た批判とか、視界内に鼻持ちならない金持ちのユダヤ人がいたらつい頷いちゃいそうな反ユダヤ論で、むしろこの「意外に内容はまとも」な感じがナチの恐ろしさなのだと思った"
                  • <メッセージ>「反ワクチンのわが闘争史」南出喜久治 | 日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)

                    反ワクチンのわが闘争史 令和4年9月4日 弁護士 南出喜久治 私は、幼くして両親とも病気で寝たきりが多い生活が続いたことから、家業の風呂屋を継ぐこととなり大学に行けなかつた(行かなかつた)ことで、大学の法学教育を受けなかつたことが幸ひとなつて、思考の自由を妨げられることなく独学することができました。そのお陰により、弁護士になる前から、占領期に制定された日本国憲法が憲法として無効であるとの理論的結論に到達してゐました。そして、親の介護の現実から医療には大きな関心があり、さらに、憲法問題だけでなく、戦後の教育や宗教、経済、文化などあらゆるものに対して疑問の目で見つめてきました。特に、環境問題や薬害問題、抗生物質、向精神薬や食品添加物の弊害など、現在注目されてゐるほとんどの課題については、既に自覚してゐました。 それは、弁護士になつてからも全く変はらず、より純粋に先鋭化してきました。特に、ワクチ

                    • 『わが闘争』の教材使用を政府が容認した底意 - 小林正弥|論座アーカイブ

                      『わが闘争』の教材使用を政府が容認した底意 「民族主義」は「不適切」でも、「国家主義」や「反民主主義」は否定せず 小林正弥 千葉大学大学院社会科学研究院教授(政治学) 教育勅語と『わが闘争』の使用を認める閣議決定 森友学園の問題がきっかけになって、政府は教育勅語を憲法や教育基本法などの趣旨に従っていれば学校教材として用いることを認めた。さらに、ヒトラーの自伝的著作『わが闘争』までも一般論ながら容認するに至った。日独のファシズムにおける代表的文書を教育現場で用いることを肯定したわけだ。これ以上に典型的なナチズム文書はないのだから、条件付きながらファシズムを宣布した文書で教育してもよいとしたも同然だろう。 教育勅語については、この閣議決定に対する批判を受けて野党議員が再び質問すると「教育の唯一の根本とするような指導を行うことは不適切と考えているが、憲法や教育基本法に反しないような形で」教材とし

                        『わが闘争』の教材使用を政府が容認した底意 - 小林正弥|論座アーカイブ
                      • 現実の日本とリンクする恐ろしさ ヒトラー著「わが闘争」 感想 - 微弱電流獄門晒し首行脚

                        こんにちは。 今回はヒトラー著「我が闘争」の感想です。 わが闘争(上)―民族主義的世界観(角川文庫) 作者: アドルフ・ヒトラー,平野一郎,将積茂 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 1973/10/01 メディア: 文庫 購入: 14人 クリック: 129回 この商品を含むブログ (71件) を見る わが闘争(下)―国家社会主義運動(角川文庫) 作者: アドルフ・ヒトラー,平野一郎,将積茂 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 1973/10/12 メディア: 文庫 購入: 14人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (36件) を見る ヒトラーは一々説明する必要もない、世界史に残る大犯罪者ですよね。 その彼の自伝であり、当時に彼の主張をまとめたのがこの「わが闘争」。 彼の出身国ドイツではいまだ発禁処分を受けている本です。 これを読んで僕は非常に恐ろしかったです。 なぜか?

                          現実の日本とリンクする恐ろしさ ヒトラー著「わが闘争」 感想 - 微弱電流獄門晒し首行脚
                        • 【感想】わが闘争(上) - アドルフ・ヒトラー / 平野一郎 / 将積茂 - 電子書籍ストア ブックライブ

                          大雑把な内容 1、ヒトラーは芸術家になりたかった。 2、ヴィーンでの彼の苦労そして成長。 3、何故反ユダヤ主義者になったか。 4、ドイツは新しい領土を獲得すべきだ。 5、ヒトラー、第一次大戦に参加する。 6、宣伝はバカな大衆にのみ行え。 7、第一次世界大戦での犠牲は無駄だったのか。 8、腐った世の中...続きを読むを変えるために政治家になってやる。 9、ドイツ労働者党への入党。 10、アーリア人種は素晴らしい。 11、ユダヤ人は寄生虫だ。 12、ヒトラーの政治活動。 まさに2010年時点の現代日本でこそ読まれるべき本。実際の社会情勢やそこに対して繰り広げられている議論と照らし合わせるとにやにやできたり背筋がさむくなったりと様々な用途にお使いいただけてお勧めです。特にネット上で交わされて、一部では一種のコンセンサスを形成しつつある現代の政治・社会・報道の議論と照ら...続きを読むし合わせるに

                            【感想】わが闘争(上) - アドルフ・ヒトラー / 平野一郎 / 将積茂 - 電子書籍ストア ブックライブ
                          • ヒトラーの世論操作の思想(『わが闘争』)と岸田首相の年頭記者会見 - つれづれなるままに心痛むあれこれ

                            岸田首相が1月4日、三重県伊勢市での年頭の記者会見で、「インフレ率超す賃上げ実現要請」と「異次元の少子化対策挑戦」を表明した。しかし、この表明が、かつてのドイツ・ヒトラーによる、大衆(国民)を欺瞞する世論操作と同じ手法でしかなかった、という結末となるのではないかと安易に信用できない。 ヒトラーは『わが闘争』で、「大衆(国民)の支持を得ようと思うならば、我々(ナチス)は彼ら(大衆、国民)を欺かねばならぬ。……巧みな宣伝をたえず用いれば、人々に天国を地獄と見せる事も、その逆に、もっと惨めな状態を楽園のように見せる事もできる。諸君(ナチス)の言う事を大衆(国民)に信じさせる秘訣は、諸君(ナチス)の言うウソの大きさにある。大衆(国民)は小さなウソよりも、大きなウソを信用する。なぜならば、彼ら(国民)は、小さなウソは自分でもつくが、あまり大きなウソは恥ずかしくてつけないからである。……人々(国民)の

                              ヒトラーの世論操作の思想(『わが闘争』)と岸田首相の年頭記者会見 - つれづれなるままに心痛むあれこれ
                            • サウスダコタ州知事の「わが闘争」 : 四人の大統領に見守られる中、米国で唯一ロックダウンとマスクを拒否し、何の対策もしなかった「アメリカのスウェーデン」の闘いは勝利に終わるか - In Deep

                              2020年からの世界 人類の未来 人類の覚醒と真実 サウスダコタ州知事の「わが闘争」 : 四人の大統領に見守られる中、米国で唯一ロックダウンとマスクを拒否し、何の対策もしなかった「アメリカのスウェーデン」の闘いは勝利に終わるか ・サウスダコタ州ラシュモア山の4人の大統領の彫像。Wikipedia 世界各地で「再ロックダウン化」が進行中 イスラエルで、春に続いて二度目のロックダウン(国土封鎖)がおこなわれていることを記事「イスラエルが世界で初めて「二度目の全土のロックダウン」を実施…」で取り上げたことがありました。 オーストラリアやニュージーランドも、地域的に非常に厳しいロックダウンを繰り返していることを、こちらの記事などいくつかでご紹介しました。 その後、他の国でも、政府や保健当局者などが、 「今のままだと、再度のロックダウンを課さなければならない可能性がある」 と述べ始めています。 9月

                              • 軟派わが闘争

                                どうも、クドです。 あけましておめでとうございます。 まず始めに…去年合流していただいたすべてのクラスタさんと、apoやsokuをしてくれた女性さん、本当にありがとうございました。 今年もよろしくお願い申し上げます。 さて、私も2023年の振り返りをここに綴ろうと思います。 2023年の目標 まず2023年の1月に立てた目標が以下な感じ。それぞれコメントしていきます。 ✨2023年目標✨ 🐰安全に活動ができた! 🐰ON・OFFバランスよく活動できた! 🐰よりストで成果が出せた! 🐰ゆるく100Soku以上 ... どうもこんばんは。クドです。 いやー、12月24日、クリスマスストやってきましたヨ。 結果は、、、 144KK 10OP 1LG 歩数21km という結果でした。。。 ずぼですが、まぁ戦った感はありますし清々しいです。 コンスタントに100KKする日を作る。それを継続する

                                  軟派わが闘争
                                • ヒトラーの『わが闘争』を例に、現代人のSNS利用にひそむ危険性を考える | ダ・ヴィンチWeb

                                  『危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ(SB新書)』(佐藤優/SBクリエイティブ) 世には、じつにたくさんの書物がある。しかし、読書家でない限り、「悪書」に手を伸ばす機会は少ないだろう。 『危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ(SB新書)』(佐藤優/SBクリエイティブ)は、20の「悪書」を紹介しつつ、悪書を勧めている。独裁者の哲学がわかるヒトラーの『わが闘争』、成功者の虚栄が見え隠れするカルロス・ゴーンの『カルロス・ゴーン経営を語る』、タブーを犯してまで目指していたものが透けて見える宮崎学の『突破者』など、「とんでも本」とは呼べない、異質でありながらも歴史を動かし、タブーに挑んだ、あるいは人間の本質をえぐるような“(本書いわく)ざらざら感のある本”が網羅されている。 本書の読者への願いは、悪書を通して世の中と自分を多面的に捉えることだ。 たとえばヒトラー『わが闘争』を違和感

                                    ヒトラーの『わが闘争』を例に、現代人のSNS利用にひそむ危険性を考える | ダ・ヴィンチWeb
                                  • 文化パフォーマンスとしての演劇 : ジョージ・タボリ『わが闘争-笑劇-』を例として(東部会平成二三年度第二回美学会例会,例会・研究発表会要旨)

                                    Online ISSN : 2424-1164 Print ISSN : 0520-0962 ISSN-L : 0520-0962

                                    1